EOS Kiss X2 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 レンズキットのオークション

EOS Kiss X2 レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 レンズキットのオークション

EOS Kiss X2 レンズキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶について

2009/05/10 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

X2を検討しているのですが
X2液晶は、撮影情報(シャッター速度など)の情報を
表示させる機能をOFFにすることは出来るのでしょうか?

書込番号:9522030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 15:47(1年以上前)

モチロンできます
液晶左上にある二つのボタンのうち右側DISP(ディスプレイボタン)を一回押すと
液晶は真っ暗になります

書込番号:9522752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 19:42(1年以上前)

さらに、、、夜の撮影で明るさも目立ちにくい
色黒バックに白文字にも変更もできます。

書込番号:9523758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 20:34(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
出来るんですね
ずっと付けっぱなしじゃ電気がもったいないと思ってたので・・・

すみません
追記でもうひとつ質問したいのですが
FWのアップデートはどのような機能が追加(変更?)されていくのでしょうか?

書込番号:9524023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 23:11(1年以上前)

時間設定でカメラパワーのOFFもできますよ。
アップデートは予測されなかった不具合解消が多いですね。
特殊な機能がいきなりつくことはないです。

書込番号:9525006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 21:44(1年以上前)

なるほど〜
MOVEMOVEMOVEさん、二回もお世話になり
どうもありがとうございます。
購入の方向で行きたいと思います。

書込番号:9529216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一脚

2009/05/09 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 mukkoさん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

デビューして4ヶ月目の超初心者です。 一脚を検討しています。オススメを教えてください。主に子供のサッカーを撮りたいです。

書込番号:9519405

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/09 22:54(1年以上前)

こんばんは

色々ありますね
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&sitem=&f=A&sf=1&nitem=&g=213381&min=&max=&p=0&scid=s_kwa&c=1833

私はこんなの使ってますが
5000円くらいで売られてる物でも充分だと思います

http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastickm43.html

書込番号:9519473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/09 23:00(1年以上前)

こんにちは。私は主に少年サッカーを撮っています。一脚は常用しています。
三脚もそうですが、一脚も載せる機材によって変わってくると思います。私は、ヨンニッパ+1D3という、8キロ近い機材を載せるので、耐荷重12キロのマンフロット681Bを使っています。
http://kakaku.com/item/10705510279/

それほどの機材でなければ、マンフロットなら680や679でよいと思います。このあたりの製品は、価格差が少ないので、望遠主体で使うのなら、一回り太い足の一脚をお勧めしたいですね。
カーボン製は、これら金属製に比べてグッと高価ですが、重量差と価格差を考慮して、余裕があればどうぞ、という感じですかね。
いづれにしても、実物を見て触ってから購入することをお勧めします。

書込番号:9519523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/09 23:16(1年以上前)

mukkoさん こんばんは。

三脚はカーボンが良いと思いますが、一脚は安いので十分です。
私はマンフロットの679を始めとした、しならない丈夫な一脚の購入をお勧めします。
5千円チョットで買えますよ〜♪

書込番号:9519609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mukkoさん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/09 23:23(1年以上前)

 みなさん早速のお返事ありがとうございます。 まだまだ初心者のなでWズームのキットレンズで練習中です。 色々な種類があって???でしたが、具体的にメーカーを上げていただきありがとうございました。マンフロットを店頭で見つけてきます。ありがとうございました。

書込番号:9519645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/10 00:00(1年以上前)

わたしのお薦めはこれです。
ライティーポッド100
http://www.slik.com/monopod/4906752204474.html

価格.comで値段調べたら、3600円でした。
Wズームのキットレンズなら、これで十分ですよ(もっと重くても大丈夫だけど)。

書込番号:9519868

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/10 04:12(1年以上前)

一応ですが、キットレンズには手振れ補正が付いているのでブレ予防という点では一脚はそんなに必要ないと思いますよ。
1/焦点距離のシャッタースピードを切ると手振れしやすくなると言われているので、キットレンズの望遠端でも、
1/250mm×1.6(APSなので)÷2の4乗(手振補正4段分)=1/25
位のシャッタースピード、1段くらい余裕をみて1/50位までならしっかり構えていれば手振れはしないと思います。
サッカーの撮影なら、手振れするようなシャッタースピードだと、その前に被写体ブレを起こしてしまいますので。
もちろん、疲れないため、構図の安定、より手ブレを無くすためなどの理由であれば一脚は利用価値がありますが。

書込番号:9520772

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukkoさん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/10 10:45(1年以上前)

  再度お返事ありがとうございます。X2を購入時、私が初心者ということもあってか店員さんに一脚はかえって撮影時に邪魔になるよと言われたので今まで使用せずにいましたが、ずっと持ち続けているのに疲れることがあり・・・今回購入を決めました。そして一脚を使用して少しでも手ぶれを抑える事が出来るのであればと。 初心者の私にお返事ありがとうございました。

書込番号:9521653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 11:43(1年以上前)

山あるきにストックになるタイプを使っています;)
でも、、、ISつきなら、それほど手ぶれ軽減にはならないと思いますよ。
大きなレンズなら別ですが、、、

書込番号:9521855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/10 12:57(1年以上前)

再度こんにちは。
一脚は手振れ防止効果だけではないと思いますよ。
サッカーの場合、被写体は常に動いています。試合中ずっと。それを試合時間の間ずっと追いかけるのは、手持ちでは辛い場合もあります。カメラ+レンズの自重を支えてくれるだけで、ずいぶん楽になります。
また、サッカーなどの被写体が前後左右に動き、しかも選手同士が重なり合うスポーツ撮影の場合、狙ったところにしっかりピントを合わせることが重要です。動く被写体をしっかりトレースするためには、鳥撮りの方が使われる三脚+ビデオ雲台が最も有効ですが、それだと撮影者自身が移動できず、またサッカーグランドという広い舞台での撮影では、シャッターチャンスを狭めることになることが多いです。その点、一脚なら移動できますし、設置も簡単。一脚でも慣れれば、動き回る被写体をトレースするのがかなり楽になると思います。
もちろん、手振れ防止効果もISより期待できると思いますし、そういう訳で私は、サッカー撮影には一脚をお勧めしています。
ただ、三脚座の無いレンズの場合、縦横の切り替えは、自由雲台を一脚に付けないとできませんので、その点は考慮してください。

書込番号:9522145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 13:16(1年以上前)

1D3+EF300mm F2.8 とかならほしいですね。
長時間どころか、私なら数分も持ってられません。
EF-S55-250mm くらいでは問題ないので、機材よりまずは自由な撮影ですね。
それができたらとりまわしを練習して
脚を使って狙いのショットを作ってもいいと思いますよ。
私なら三脚使います。

サッカーはSSが早いので、
「それほどの手ぶれ補正を期待するものではない」ですという意味ですよ。
手ぶれではなく被写体ブレの可能性が多いと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:9522229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

高倍率ズームを検討中です。

2009/05/08 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

数ヶ月前にEOS Kiss X2 Wズームにて一眼デビューして、子供と公園に散歩がてらいろいろ試しながら子供や風景を撮影しています。
GW中にディズニーランドへ出かけパレードを撮影している時に感じたのですが、キットのレンズは18-55と55-250なので、18-55を付けている時はもう少しズームしたいと思う時があり、55-250だともう少し広角で撮りたくなる時がありとうまくいかない場面に遭遇しました。

そこで、1本で済ませられる高倍率のレンズかキットの望遠ズームと焦点距離が少しかぶるズームレンズがほしいなぁと思い検討中です。
クチコミ等を参考にして検討した結果、4つ候補があがり迷っています。
これがお勧め!や、それぞれの良い所、悪い所などあれば教えてください。
候補は以下の4つです。
@キャノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS   
Aタムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di UVC
Bシグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
Cシグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM


書込番号:9510261

ナイスクチコミ!1


返信する
nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/08 06:01(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

高倍率ズームをご検討とのことですね。

これからいろいろなご意見が来るのではと思いますが、私の経験を一つ書いておきます。

私はKISS DIGITAL初代機でデジ一にはまりました。その後、10D、20D、KISS DIGITAL N、5D初代機、40D、50DはAPS−Cサイズとか言い換え、現在も50Dと5D2と5D2を使用しています。

私も同じようなことを考えた時期があります。

私が使ったのは、

1.シグマの18−300mm(OSなししか、当時はありませんでした)
2.タムロンの18−300mm(既に旧型のですね)
3.キヤノン EF35−350mmF3.5−5.6L USM(だったと思います。画角はこの通りです)

の3本でした。

現在のレンズは
EFs10−22mmF3.5−4.5 USM
EF16−35mmF2.8L USM
EFs17−55mmF2.8 IS USM
EF24−70mmF2.8L USM
EF70−200mmF2.8L USM
と、単焦点レンズ2本です。

高倍率ズームを使ってみての感想は、単焦点や倍率が低いズームと比べて、シャープネスが低いと感じたことです。買った理由は旅行時の携帯重量を軽くしたかっただけでしたが、写りに不満が出て、旅行終了後買い換えを繰り返し、35−350というLレンズまで使いましたが満足できず、複数の倍率が低いズームレンズの組み合わせに落ち着きました。

24−70mmF2.8Lは、5D初代機から5D2へ更新時、24−105mmF4Lの解像力では不足すると思い、買い換えたものです。

また、高倍率ズーム導入は、一眼レフのレンズを変えることでどんなシチュエーションでも撮影できる利点を放棄することにもなり、レンズ交換の楽しみが無くなるのが私の場合は嫌だという側面もあります。

周囲からは高倍率ズームは低倍率のズームと比較し写りに問題ありという話しか聞きません。レンズごとの善し悪しはあると思いますし、私が使ってみた頃に比べれば良くなってるとは思いますが、私はレンズのラインナップを検討するとき候補に入れても、写りを考えると複数の低倍率ズームで必要な画角範囲をカバーする方を選んでしまいますね。

書込番号:9510590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/08 07:08(1年以上前)

18-300というレンズはありませんが、28-300のことでしょうか?(あるいは18-200?)

書込番号:9510684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/08 07:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

200MMと270MMの違い

明るさ比較

多彩な表現

チャンス逃さず風の砂浜でも交換いらず

私は過去高倍率を何度も更新してきましたが、
最近の高倍率は気とレンズとそれほど変わらないです。
たぶん見てもEXIFがないとわからないと思います。

もし、二本のレンズを望遠広角望遠広角と行き来したい撮影スタイルなら、
避けて通れないレンズでもあります。
カメラ二台持ちの機動力のなさ、何度も交換する時間でいいチャンスは逃します。
しかし、ながらこのレンズキットレベルという事で、F2.8Lなどを代表される
フルサイズ用の高級レンズとは差があるという事です。
じっくりと風待ち光待ちする風景写真などには、専用レンズをそろえたほうがいいと思います。
そういう撮影スタイルの方はは、重いカメラバックを持っていても、
交換していても問題はないと思います。

でもスナップで出かける時、普段常用範囲での交換の必要がなくなるこのレンズたちは便利だと思います。
この話が出ると綺麗なLレンズなどと比べてしまいますが。
我々はキットレベルでも必要十分なので普段使えると思います。

それぞれレンズの特徴はありますが、どれもそう変わりません。
サンプル拡大してもわからなくて整理に困るくらいです。

Cシグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM は私的には高倍率ではないので
意見はないです。

@キャノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS  
AFが早い純正は超高倍率ではないですね200MMどまりです。
それほど明るくはないです。

Bシグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
シグマも同じくらいは早くなりました。
ただ、、一番暗いのが難点で135MMあたりから250MMまでFが一番落ちています。
でも18‐200MMの頃からは二枚いいレンズが増えているので、望遠に伸びた分も
心配ないと思います。アンバーかぶりの傾向はありますがWB補正もあるの大丈夫です。

Aタムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di UVC
私はタムロンオーナーで他レンズは仲間のものしか使っていないので、
18-270MMを説明しますと。。
タムロンは超高倍率で世界最高倍率です。
手ぶれ補正は群を抜いています。
軽いです。
キットレンズの標準より明るいです。
テレ端の背景ボケも綺麗で優しい印象を持っています。
値段は一番安いです。
ただズームリングに違和感がある方がいらっしゃるようです。

このレンズがないと撮れなかった写真は相当数です。
利便性より、なにより、「交換したくないシュチエーション」で
交換する必要がないので撮影スタイルが変わります。
Wズームをかったのに望遠側は運動会だけという話も初心者の方からききますが、
ポジティブに焦点距離を行き来されご自身の一番得意な倍率で
Lなどを追加されるのもいいと思います。逆にポジティブに交換されるかたほど、
今回のスレヌシさんのように、交換の多さが大変だと感じることもあります。
それは人のスタイルなので、分けて持てとは言えません。

もちろん私も暗い場面や、ご飯撮影などは大口径標準に交換しようと思いますが。
(そういう時は時間的にも交換できるので)
画質のためにキットレンズに変えることはないです。

書込番号:9510701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/08 07:18(1年以上前)

気とレンズ>キットレンズですね。失礼

書込番号:9510704

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/08 09:32(1年以上前)

高倍率ズームは漠然と撮ってると
あまりの便利さに望遠域に入ってるのを忘れて手ぶれ
を起こしたり、似たような構図の拡大→縮小みたいな
写真ばかりになる恐れが有ります
でも、お子さん連れなら高倍率は断然便利だと思います。
どうせ買うならWズームの焦点域をフルカバー出来る
AかBが良いと思います

書込番号:9510985

ナイスクチコミ!0


ojhizooさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 09:53(1年以上前)

当機種

テレ端です

クレハロースさん、はじめまして。
私も最初は高倍率ズームレンズは敬遠していましたが、初孫の表情を撮るのに
レンズ交換する間が惜しくて、シグマ18-250を購入しました。
現在EX2に付けっぱなし状態です。

購入前は皆さんと同じで、タムロンとどちらにするか悩みました。
極端にいえばHSMをとるか、手ぶれ補正をとるかの選択です。(EF18-200は望遠域不足で対象外)
自分の使用スタイルから、手ぶれ補正よりAFスピード優先とほぼ決めましたが
最終的にはカメラのキタムラで両方を自分のX2に取り付け、ワイド端やテレ端、AFスピードや使用感覚(シグマのズーム回転方向は純正キットと同じ)
などを試し撮りさせて頂きシグマに決めました(キタムラさんありがとうございました)。

スレ主さんも自分の使用スタイルから選択されたら良いと思います。
参考に一枚。

書込番号:9511040

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/08 10:51(1年以上前)

クレハロースさん こんにちは
私も初心者ですが、同じように考えていました
望遠はBORG、SIGMAの150-500か120-400
と決めていたのですが
普段撮りと広角で悩んでいました
結局50DのEF-S18-200mmセットを購入しました
(これを売って下記を買うか今でも悩んでいます)

そのときもの候補も同じようなものでした
周りに数人野鳥を撮る方がいまして
少し話を伺ったり、この掲示板を見たりした
ことの感想ですので聞き流してください

@キャノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
  純正で安心絵も綺麗  私にとっては200は微妙?
             タムロンに比べ手ぶれ効果がいまいち?
             HSMではない(でも早い、長所か?)    
Aタムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di UVC
  手ぶれ補正のききがかなり良い が テレ端が甘くなるらしい
  持ってる人が回りに2人もいる
Bシグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
  絵がシャープ写りも良い タムロンに比べ手ぶれ効果がいまいち
Cシグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
  テレ側が少したりないかな?全く候補に入れてませんでした

私なら AかB 今でも悩む が
スレ主さんのように家族でお出かけ
ならAが良いように思います(望遠でも手持ちが多いでしょうから)
カメラのレンズ交換なんか考えているより
その分お子さんたちと思いっきり遊んであげたほうが
写真なんかより思い出に残ると思いますよ。
(意外と変な写真のほうがだいぶたってから話が盛り上がりますから)
(必ず失敗作は作っておく 笑 私達だけかな)

でも皆さんが言うほどズームレンズの画質は悪くないと思います
より美しくは、じっくり撮れる時間が出来たときに
すれば良いと思います

書込番号:9511190

ナイスクチコミ!0


0982さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 11:53(1年以上前)

@キャノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
 純正の安心感、ボディとの一体感。
 USMではないが、AFはとても速く静か。   

Aタムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di UVC
 1番の高倍率、強い手振れ補正。
 AFはこの中で1番弱い、ズームリングが純正と逆、望遠側の画質が甘い。 

Bシグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
 ‐250mm、HSM搭載で@とAのいいとこ取りのようなレンズ。
 画はシグマらしいシャープな描写。 

Cシグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
 この中では1番低倍率な分、画質は良好。
 焦点距離がこれで十分ならお勧め。

私だったら純正の@か、バランスの取れたBにします。

書込番号:9511370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/08 12:40(1年以上前)

いえいえ
タムロンのテレ端が甘いわけでもなく普通に使えますよ
開放も気になるなら
タムロンなら230mmF5.6ちょい絞りで使う手もあります
シャープさも手ぶれ補正によりさらに楽につくれます
どれもキットレベルで画質は変わらないですよ
つまり極端な差はないですね

どれを使っても楽しいとおもいます
だからまようんですね

参考にならないかめしれませんが私のウエブはほぼ最近はタムロン超高倍率はかりです

書込番号:9511530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 17:39(1年以上前)

クレハロースさん、こんにちは。

私の読解力のなさで(お恥ずかしい…)、私ならばという2パターンを。
もし、今所有されているWズームを所有したまま追加として買い増し購入されるのであれば、ご不満部分を解消し今あるレンズも活かせられるEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISですね。(焦点域がもろに被り、もったいない気もしますが、更にその次にレンズを購入されるまで、使い分けは出来ると思います)
今所有されているWズームを処分して、新たに購入し直されるのであれば、AF18-270mm F/3.5-6.3 Di UVCか18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMですね。

子供と一緒に遊びに出掛けて撮影する時、荷物も減らしてレンズ交換の手間もなくしたいのは、私も最近痛感しています。
もちろん、より高画質で撮りたいと思うのですが、それより利便性やシャッターチャンスの方を優先する場合は、迷わず高倍率ズームで出掛けています。

書込番号:9512377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/09 02:27(1年以上前)

こんばんは。たくさんの意見やアドバイスありがとうございました。

nchan5635さん
ありがとうございます。 すばらしいレンズの数々・・・羨ましいです。これだけのレンズを買うのは現状、不可能です。
懐具合がかなり厳しいので・・・。いずれはLレンズ手にしたいですね(いつになることやら)

MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。 移動写真館いつも拝見させていただいています。
見るたびにこんな写真が取れるようになりたいなぁといつも思っています。
タムロンのレンズの評判はよく聞きますね。手振れの効き具合は抜群みたいですね。一番の高倍率
ですし。非常に気になるレンズです。

neova 007さん
ありがとうございます。 やはり高倍率のレンズはシグマかタムロンの2つに絞られるみたいですね。

ojhizooさん
ありがとうございます。子供などを撮っているとレンズ交換の時間がもったいなくなってしまいますね。
子供達は待ってくれませんので・・・。タムロンとシグマは手振れをとるかAFをとるかなんですね。
自分の使い勝手を考えて検討してみます。シグマのレンズはテレ端でも綺麗ですね。

mauihiさん
ありがとうございます。やはりシグマとタムロンになりますか。自分の使い勝手を考えて検討してみます。

0982さん
ありがとうございます。やはりシグマ&タムロンなんですね。自分でも真っ先に候補に挙がりました。
シグマの18-125は最近になって気になりはじめました。
理由はキットのレンズでも普段のスナップは18-55の使用頻度の方が高くもう少しズームがほしいなと思うことが多かったからで250mm付近で撮っているのがあまり多くは無いのでは?
普段のスナップ等では125mmくらいでも大丈夫かな?と、思い始めたからです。
今までの写真を見返してみて、もう一度検討してみます。

ジュラルミン大公さん
ありがとうございました。キットレンズを活かすか高倍率でキットレンズの範囲をすべて賄うか
迷いどこです。ただ迷ってカタログとにらめっこしてるのも楽しいですが・・・。

長くなってしまいましたが、皆さんのアドバイスを踏まえて、もう一度自分の良く使っている焦点距離などを見返してみて検討を続けて生きたいと思います。
いろいろな話が聞けてとてもためになりました。ありがとうございました。




書込番号:9515236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

7月の日食目的で購入いたしました

2009/05/08 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS Kiss X2 : マニュアルモード : 1/320

EOS Kiss X2 : マニュアルモード : 1/8

EOS Kiss X2 : マニュアルモード : 1/15

EOS Kiss X2 : マニュアルモード : 1/1600

はじめまして

EOS Kiss X2 ダブルズームキットを半月ほど前、ETC1000円を
活用して、鹿児島から福岡に遠征下取り込み66,800円
で晴れて購入いたしました。
デジタルカメラ歴は10年程ですが、デジイチは初めてです。
25年程前に購入した望遠鏡がほこりをかぶっていましたが、
今年の7月22日の日食撮影をと思い、また天体写真を始めよかと
思っております。

ここ最近、望遠鏡をレンズ代わりに撮影したものを投稿
します。平凡ですが、月、太陽、人物です。

望遠鏡のサイズは、5cm×400mm(F8)を使用してます。
人物、月1は、望遠鏡のみの400mm、
月2、太陽はケンコーのテレプラス3×を間にかまし1200mm(F22)
にしてます。
また太陽の撮影の際は、減光用のフィルターとして
ND400+ND8+Y2(露出倍数6400)を主鏡の前に装着しました。
白黒用のY2(黄)は減光ではなく色出しのために使用してます。
残念ですが太陽面はここ最近黒点が消滅しているらしいです。

Kiss X2は、望遠鏡を電気的に認識しません(F0表示)ので
フォーカス、シャッタースピードはマニュアル操作になります。
天体以外の通常撮影では、非常に面倒ですが、ピントさえ合えば
自分なりには、いい写りしてくれるのだと感じました。

X2はオールド機材も有効活用できるところがいいですよね!

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:9509774

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/08 02:39(1年以上前)

>白黒用のY2(黄)は減光ではなく色出しのために使用してます。

発想の転換というか、面白い使い方ですね。
これを応用すれば、Y3やR1フィルターも”有り”ですね。
目から鱗でした。

書込番号:9510381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/08 02:46(1年以上前)

デジタルなので色だしはWBで可能ですけどね。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=3160&rev=&no=0

書込番号:9510398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/08 08:47(1年以上前)

当機種

EOS Kiss X2 : マニュアルモード : 1/3200

kuma_san_A1さん

コメントありがとうございます。
確かに、RAWで撮影してますから、現像すれば好みの色
が出るのは承知しております。
今回のサンプルの場合、Y2(露出倍数2×)を使用しなければ、
シャッタースピードが1/3000〜4000ぐらいになるため、
若干ですが減光の意味もありました。
サンプルは、Y2無しです。
あとは、ちょうどよい色合いのよいフィルターがたまたまあった
ということでしょうか。

書込番号:9510875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/08 20:22(1年以上前)

美有ちゃんのパパさん
天文は楽しみ程度しかやらないのでわかりませんが。。。
太陽の色は子供の絵ではないですが、
やっぱり赤のほうがカッコいいのではないかと思っていました!
マニアさんは何色にしているのですか?

書込番号:9513023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/09 00:32(1年以上前)

当機種

MOVEMOVEMOVEさん 

マニアは、先ず色付けはしないでしょう。(白のまま)
本来太陽面を撮影するのは、黒点を写したいから
でしょうから、色が付くと鮮明さにかけると思います。
一説によると、太陽面にまったく黒点が現れないのは
100年に一度の珍事らしいですね。

真っ赤ではないですが、O2(黄赤)フィルターで
撮った写真です。

書込番号:9514722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/09 11:29(1年以上前)

色がついてやっと太陽らしく見えてきました 笑
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/taiyo-02.htm
特にプロミネンスの写真!
こんなのが撮りたいです。

書込番号:9516453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/09 16:43(1年以上前)

カメラ技術ではなく、申し訳ありませんが、
今回7月22日の奄美大島と屋久島の間を通る皆既日食は
継続時間6分程度と皆既日食中でも最大級といわれています。
しかも、次に日本で見られるのは2035年ですし、
鹿児島在住なら是が非でも奄美列島へ上陸し、コロナの姿を
捉えたいところですね。

ちなみに私は、7月22日の奄美大島の宿泊代があまりに
高騰しているのと、前日7月21日の鹿児島空港着便の
航空運賃も高騰しているため、諦めました。
ただ東京・大阪でも1/4にまで欠けるので
それを楽しもうかな。

書込番号:9517651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:83件

当方この商品をキャンペーン終了ぎりぎりに購入し、昨日応募書類を発送したのですが、応募用紙に貼り付ける製品箱のバーコードは本体部分だけ、保証書のコピーも本体部分だけを送ったのですが、後になって購入店に聞いたところ、レンズの保証書・バーコードすべて必要と言われてしまいました。
皆さんは発送時はどのようにされましたでしょうか?
また、私のように全てを貼り付けずに、すでに入金になった方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9508503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/07 21:32(1年以上前)

箱のバーコードの上にバーコードのシールが貼ってあったかと思いますが、それがレンズのバーコードです。
応募用紙の説明の通りにそこまで切り取ればオッケーです。
保証書は本体のみでいいはずですが。

書込番号:9508534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 23:25(1年以上前)

X2のキャッシュバックキャンペーンでは、保証書のコピーやバーコードでレンズ部分は必要ありません!
なお、レンズキットの製品箱の「シリアルナンバー」の下にあるのは「JANコード」ですね。
これは2つ共必要です。

なぜレンズのが必要無いかと言うと・・・

X2のキャッシュバックは、ボディのみ購入でも一律\10,000だからです。

(『ボディのみ』『レンズキット』『ダブルズーム』でキャッシュバックの金額が違うキャンペーンならレンズ部分も必要になります。
その場合、レンズ部分が無いと、通常、ボディのみの金額となります)

書込番号:9509433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/05/08 07:47(1年以上前)

びっぐろーどさん・「地球人ヨ、応答願イマス」さん 
回答ありがとうございます。
おかげで安心して1ヶ月待てます。
それでは、失礼します。

書込番号:9510755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

PLフィルターって・・

2009/05/07 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

どんな撮影に向いているんですか?またPLフィルターの上の保護フィルターを付けるんでしょうか?初心者なのですいません。

書込番号:9508137

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/07 20:42(1年以上前)

ご参考に…
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm

書込番号:9508202

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/07 20:49(1年以上前)

>またPLフィルターの上の保護フィルターを付けるんでしょうか?

フィルターの2枚重ねはおすすめしません。

書込番号:9508247

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/07 20:59(1年以上前)

フィルターではありませんが
クローズアップレンズの重ねはアリです。

書込番号:9508324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/05/07 21:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

宮城県蔵王のお釜(PL無し)

宮城県蔵王のお釜(PL有り)

奥入瀬 「阿修羅の流れ」を2秒で

夢の中へさん

一番期待できる効果は、空をより青くして、水面の反射を軽減する効果です。
でも逆光等太陽の位置によって効果が無かったり、
付けただけで暗くなったりする一面が有りますが、
暗くなる分、スローシャッターで撮影できる効果も有ります。
特に風景撮影では、持っていると撮影の幅が広がります。

UP写真は全てフィルム用のPLフィルターでの撮影ですが、手動ピントであれば
問題ないようです(オートは不正確との話ですが、そう感じた事は有りません)。
本来は、少し高めのC−PLフィルターがデジタル向きと言われています。
口径が大きいと、その高さに驚きます。

書込番号:9508340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/05/07 21:13(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。青がより青く写るフィルターなんですね。
いつも色の鮮やかさ不足を感じている自分にとって、価値あるフィルターのように感じました
早速、CPLを購入して写してみたいと思います。角度とか調整が少し難しいそうなので。
ありがとうございました。

書込番号:9508407

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/07 21:22(1年以上前)

いやいや 夢の中へさん。チョッと違う…
>青がより青く写るフィルターなんですね。
いつも色の鮮やかさ不足を感じている自分にとって、価値あるフィルターのように感じました

それだけならレタッチソフトで修復できますから。
使うともっと奥が深いですよ。

書込番号:9508462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/07 23:01(1年以上前)

こんばんは。
PLフィルターは効果に寿命が有るので
必要無い場面では外しておいた方が良いですよ

書込番号:9509228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/07 23:29(1年以上前)

> 青がより青く写るフィルターなんですね。

上の作例だけ見ればそう思うのも無理はないなあ。

> 一番期待できる効果は、空をより青くして、水面の反射を軽減する効果です。

こう書いてあればそう理解するのも当然ですね。

それに3枚目の渓流の写真はどこがPL効果なのか分からないでしょうねえ。
水面の反射除去でないことは確かですな。
もし反射除去ならもっと清水で湖底まで透き通るような作例の方が良いかと。

> 暗くなる分、スローシャッターで撮影できる効果も有ります。

スローシャッターならずばりNDフィルターのほうがずっと効果的でしょう。
PLは、ND効果があっても1.5段程度で、ND効果がほとんどないときもある。
かつPLのND効果はニュートラルではない。
その意味でPLとNDの2枚重ねは理由ありだ。


3枚目の効果とは、水の反射防止でもなくND効果でもなく、
本当は「木の葉の反射除去による「みずみずしさの強調効果」」なんでしょう。

書込番号:9509480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:35件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/08 01:31(1年以上前)

諸兄仰っています様に、PLフィルターは使いこなしが難しいです。

偏光を利用して被写体からの反射光を低減する働きがあります。例えば、ショールームの大きな窓、普通に斜め方向から撮ると周囲の物が盛大に映り込みます。これにPLフィルターを使うと、映り込みが低減され、目的の被写体が見え易くなります。

なんとなく白っぽい風景写真、これもPLフィルターを使えば白っぽくなっている原因の乱反射をある程度抑えてくれますので、色鮮やかな写真になります。

水面の撮影では、最初に挙げたショールームのように水面の反射が抑えられ、水中までくっきりした画が撮れる筈です。

しかし、想定した通りにいつも効果が出てくれるわけではありませんので、現場で被写体を狙いながら、PLリングを回して最も効果があるポイントを見つけ出しましょう。どちらかというと、ビギナーには難しい機材であり、チャレンジするのは悪くないですが、カメラそのものをある程度使い込んで、どうしても表現に不満が残るときに活用すべき機材だと思います。PLフィルターを使うまでに覚えておくべき写真テクニックは沢山あります。

なお、オートフォーカス機には円偏光フィルタを使用しなければならないはずで、通常のPLフィルターより更に高価です。

書込番号:9510182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/08 05:59(1年以上前)

たくさんの皆さんの参考になるアドバイスありがとうございました。
最後にひとつ、PLフィルターを回して一番効果のある場所を探す・・・とありますが、
効果があるかないか写す前で解るんでしょうか?ファインダーを覗きながら解るんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:9510587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/08 07:34(1年以上前)

おはようございます。
C-PLの効果ですが、ファインダーを覗いてフィルター枠をくるくると回せばわかります。別にカメラに付けなくても、フィルター越しに肉眼で見てもわかります。
効果が出ると、空の青が濃くなり(感覚でいうと暗くなり)、ガラスの反射も出たり消えたりします。
この場合ですが、既出のとおり、空の青さは逆光の場合など、ガラスの反射防止ではガラス面と向き合っているときには効果が出ません。
前のレスを参考にされて、いろいろと試してみたほうが、体で覚えていいと思いますよ。

書込番号:9510733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/08 07:53(1年以上前)

ありがとうございました。よく解りましたので実践でいろいろ試してみようと思います。

書込番号:9510766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/08 09:02(1年以上前)

>別にカメラに付けなくても、フィルター越しに肉眼で見てもわかります。

…が、C−PLフィルターの場合は裏表がありますから、ねじ山のある方から覗いて下さい。
反対から覗くといくらフイルターを回しても効果が判りませんよ〜〜。

書込番号:9510909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/08 13:26(1年以上前)

>反対から覗くと
って、私はいままで反対から覗いたことなんてありませんでした。
(;^_^A

書込番号:9511670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/05/09 05:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

反射して見えない水面

PLフィルターで湖底が見えるようになりました

1/3秒迄スローに(この撮影では1/3が限界のため更なるスロー撮影にはND必要)

ステップアップリングで安く済ます試み(レンズが複数の場合)

夢の中へさん

 本来はVallVillさんの参考サイトを見れば基本が判ると思い
実例として写真をUPしたのですが、勘違いされた人がいるようなので、
再度判りやすい写真を説明付でUPしました。

1〜2枚目は、見ての通り水面の反射が抑えられている効果例です。
ここは「十和田湖の占場」なる有名な場所ですが、
訪れた時の天候と時間帯等の関係で水面の反射が強く、
PLフィルターが無いとその良さが伝わらないところでした。

3枚目は明るいため、前回の2秒には到底及びませんでしたが1/3秒迄スローにできました。
あくまでもNDフィルターが無くても1/3〜2秒程度迄スローにできると言う撮影例で、
NDフィルターを購入すれば、更なるスロー撮影ができます。

4枚目は、プロテクトフィルターを敢えて付けての説明例で(広角でケラレます)、
持っているレンズの最大径のPLフィルターを買っておけば、
他のレンズのステップアップリングで使い回せる例です。

でも、C-PLフィルターをレンズ毎にそろえるのがフードの取付けや
操作性などで有利で、今は頻度の高いレンズ分をそろえています。

書込番号:9515484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/09 20:19(1年以上前)

デジ一眼レフの場合、高価なC-PLフィルターが必須です。
おそらく、コンデジ、デジ一眼μ4/3は、廉価なPLフィルタが原理的に使用できます。
広角レンズに使う場合は、広角対応品を購入します。心配なら店員に確認しましょう。

書込番号:9518570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 レンズキット
CANON

EOS Kiss X2 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング