EOS Kiss X2 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 レンズキットのオークション

EOS Kiss X2 レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 レンズキットのオークション

EOS Kiss X2 レンズキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

安いに越した事はないですが

2009/05/01 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:34件

ネットでの購入は型式品であれば@優先 此れは仰る通り
そして その情報を頂ける本稿は大事な存在です

小生 ネット購入はクレ−ム時の対応に不安を覚え
店舗購入を原則として今まで来ました

この(店舗購入)の場合 最終的には フェイス TO フェイスと 当然なります
店舗責任者の方は 40歳前後の真面目な方が多く
ややもすると @を前面に押し出すとその件については何とか成約となっても
何か嫌なム−ドがただよって(@を前面に二度と来るなよ:とは 仰りませんが) 
次回その店での商談しずらい様仕向けてくれる店舗責任者の方が多いです
【具体的店舗名は控えさせて下さい】
爾来小生は円満ないい人になってなるべく世間を狭くしないよう気をつけています

是非とも @でないソフト面での顧客呼び込みをして
@前面でない部分で納得させて頂き 喜んで購入させて頂けるようお願い致します
(K’s電気ではPCについては2か月の無料相談室が利用させて頂けます)

その面では 2009/05/01よりのキタムラGrの保証制度の見直しは
購入検討エリアを拡大して頂いた(キタムラ購入の必然性をなくして頂き)との観点で
高く評価させて頂きたいと思います

書込番号:9476993

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/01 21:29(1年以上前)

こんばんは
たしかに、面談での価格交渉によって気まずくなることはありますね。
それを嫌って若い方はネット購入してるかも知れません。
しかし、ネット価格が一般化した現在、参考価格としての意義は大きいと思います。
売る側はネット価格での販売でも利益が取れるよう検討すべきでしょう。
これは規模の小さい店では困難かも知れませんが。

書込番号:9477115

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/01 21:59(1年以上前)

>>ネット価格が一般化した現在

地方に住んでる身からすると全く一般化してませんよ(笑)
ネット価格云々〜って言いだした時点で店員はドン引きです。
安く買いたい〜なるべく紳士的に〜買った後の付き合いもスムーズに〜
って言うのが買う側の理想で
適正価格でうりたい〜なるべく紳士的に〜買った後もリピーターに〜
って言うのが店側の本音でしょうね・・・
ちなみにウチの方ではキタムラ系以外のカメラ屋は絶滅しました (^_^;)

書込番号:9477289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/05/01 22:04(1年以上前)

デジタル商品購入者で本稿(価格COM)を見ないで購入される方は居ないのではと思います
勿論 デジタル商品=時価商品 の位置付けですから 価格を求められるのも理解します
但し 価格ばかり追った処で 本Kiss X2 で 現状約上・下限3,500前後 即ち10%の違いです
それほど価格を大切にされるなら購入時期を調整されれば3,500*10倍の違いがあるかも知れません

要は 購入して良かったとの満足感(最終的には購入品より得るわけですが)を
気持ち良く味わいたい と申し上げている次第です

その面では前述の専業社さんの場合は
@購入@の1%付加ポイントでの5年保証(=負担金なく5年保証:ニアンスは若干違いますが) と
A使用品引き取り(中古品下取り購入) の二つが
他社との大きな差別化されていた処とお見受け致しております
今日から@の部分を電気量販店と同条件にされての
今後の新しい差別化の企画ご提案を楽しみにしています

書込番号:9477322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

X2の活かし方

2009/05/01 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 hiraiwさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。意見をお聞かせください。
今まで、カメラはX2と5D2、レンズはシグマ24mm F1.8 MACRO、シグマMACRO 70mm F2.8、キャノンEF70-200mm F4L IS USM という構成でした。24mmはX2につけ70mmは5D2につける事が多いです。
そこにシグマのDP2が加わりました。DP2は24mmをつけたX2と焦点距離が近いため自分の好みに合い、絵も気に入ってしまいました。
で、X2の出番が激減です。X2を活かすにはどうしたらよいでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:9476857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/01 20:51(1年以上前)

 
hiraiwさん、こんばんは。

単純な答ですが、5D2に万が一のことがあった際の
「予備機」
でいいのでは?
 

書込番号:9476889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/01 20:55(1年以上前)

こんばんは。
撮影対象が何か分からないので何とも言えませんが、使わないのなら、別に無理して使わなくてもいいと思います。

書込番号:9476907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/01 21:00(1年以上前)

hiraiwさん^^ こんばんは

DP2は35mmカメラ換算:41mm相当の画角

X2にシグマ24mm F1.8 MACRO 35mmカメラ換算:38.4mm相当の画角
X2の方が多少広角気味ですが良く似た画角2台なので

お散歩用はDP2 本格撮影はX2ではどうですか?

書込番号:9476941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/01 21:03(1年以上前)

そのままサブとして保管しておくのがいいと思いますが、X2と5D2は文化系なので、X2を売って体育会系の50Dを買われてはどうでしょう?

鉄道など動き物を撮るのが楽しくなりますよ。

書込番号:9476952

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/01 21:04(1年以上前)

こんばんは

主たる被写体が分かりませんが
シグマ18-125F3.8-5.6 DC OS HSMあたりを購入されて
X2の普段撮り又は旅行用に便利なズームで使われたら如何ですか

書込番号:9476962

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/01 22:22(1年以上前)

私も rifureinさん が言われるように、18-200mm くらいの便利ズーム
を付けて、撮影旅行以外の旅行用にしてはどうかと思います。

書込番号:9477445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/01 22:24(1年以上前)

こんばんは。普段は無理に使わなくても良いのではないでしょうか?
私には5D2がやってきますのでX2はシグマの18-125 HSM OS
と共に嫁さんにあげました。X2は結婚式などで
サブ機として使う予定です。

書込番号:9477466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/01 22:36(1年以上前)

70-200mmのエクステンダー代わりにX2を使えば?
折角APS-Cは望遠側が1.6倍換算になるので、X2に望遠のレンズ。
フルサイズに広角レンズを使った方がお互いの利点を活かせると思いますよ♪

書込番号:9477558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/01 23:08(1年以上前)

 
1976号まこっちゃんさんのご意見に深く頷きました。

X2と5D2は文化系で、50Dは体育会系。
成程!
いい例えだと思いました。

5D2と50Dの2台体制ならまさに「二刀流」ですね。
撮影の領域が広がりそうですね。

私の場合、今のところ40Dで満足しておりますので、
お気軽スナップ&動画撮影用として、KissDNををX3にチェンジしちゃおうかな!?
 
 

書込番号:9477776

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiraiwさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/02 08:02(1年以上前)

意見をいただいた皆さんありがとうございます。
最初の質問時にきちんと書かなくて申し訳ありません。撮影対象はほぼ100%風景です。 
http://www.panoramio.com/user/163979
ここにあるような感じです。なので重い50Dと買い換えるというのはないです。1976号まこっちゃんさん ごめんなさい。
自然が1番さん の意見だと3台を持ち歩くということになりますかね?ちょっときついです。後、風景なので必ずしも望遠は必要ないです。 ごめんなさい。
予備機、サブ機が現実的かなと思います。その場合のレンズをどうしよう?シグマのDCやキャノンのEF−Sには少し抵抗があります。

書込番号:9479102

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/02 12:50(1年以上前)

5D2 の予備機としてということなので、EF-S17-55 がいいかなぁ?と
思いましたが EF-S がいやとなると、16-35mm などはいかがでしょう。
5D2 でも、使えます。X2 で x1.6 になっても十分いける画角になると
思います。

書込番号:9480044

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiraiwさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/02 18:38(1年以上前)

mt_papaさん ありがとうございます。
16−35 とは16万円以上する物の事ですよね?高くて買えません…。

書込番号:9481155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフは、ミラーの振動でブレる?

2009/05/01 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/
ミラーショックがあるので、ブレて解像度がおちるんだそうですね。

この話はキャノンだけでなく、ミラーのあるどこのメーカの一眼レフも同じことなので誤解しないでくださいね。Canonの一眼レフの買い換えをかんがえていたんですが、解像度は関係なさそうですね。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/
西研究室らの測定ツールの適用結果によれば,ユーザーが頻繁に使うシャッター・スピード(露光時間),例えば1/60秒において写真の実質的な解像度は,ミラーとシャッターの衝撃によって1/4以下に低下していた。2000万画素で撮っても実は,最高でも500万画素ほどの解像度の写真しか撮れていないことを意味する。さらに,ミラーアップ後に間を置くことでミラー・ショックを排除しても,解像度が半分以上減っていた。「振動を抑制しないと,多画素しても意味がない」(西氏)のである。

書込番号:9476674

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/01 20:22(1年以上前)

三脚の方の記事では焦点距離が200mmだったのですが、こちらも同じなのでしょうか。
シャッター速度1/60で200mmならブレて当然なのですが・・・

書込番号:9476738

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/01 20:38(1年以上前)

フィルム時代から、あることじゃん。
ぜんぜん問題ないと思うけど。

書込番号:9476822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/01 21:11(1年以上前)

こんばんは。

手持ちの場合、巷で言われる1/焦点距離とかいう安パイ速度だと手の平や指の弾力で振動を吸収するので、却って三脚に据えて撮った場合に比べてブレにくいこともあり、逆に言うとその程度の安パイ速度にもかかわらず、たまたま振動特性で相性の悪い三脚を使ったがために、運悪く振動を吸収しきれずにブレてしまうこともあります。
AF-S Nikkor 300mm F4なんて銘玉の三脚座でも似たような弱点があるようですし。

もちろん、各カメラ固有の振動は違いますし、三脚も足の伸ばし方や開き方によってコロッと変わるので一概には断定はできませんが、それってデジカメが出てくるずっと前から皆さん知っていることで、なんとかどうにか工夫を重ねてベストショットをものにしてきた(出来なかったことの方が多いですが)と思います。

まぁそんな面倒な話は置いといて(笑)。
「多画素化しても意味がない」・・・いいですね。
無意味で無駄な高画素化に歯止めをかける思わぬ伏兵のご登場というところですか。
この問題がもっと大袈裟に取り上げられ、広く一般に普及することを切に願います・・

・・て冗談ですが、いずれにせよ肉眼で見たイメージ通りに撮れていて、おまけに「綺麗だ」・「よく撮れている」と感じるのならば、少なくとも今は別に気にしなくても充分かと。
それに加えてデジタル高画素機は既に、一目見ただけでこめかみがズキズキしてくるほどの過度な“見え過ぎ”感は充分に出ていると思います(真面目な話、本当に吐き気がしてきます)。

いずれ技術的にも解決され、また高画素を追い求める日々が性懲りもなくやってくるような気がします。

書込番号:9476997

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/01 21:18(1年以上前)

縦軸の単位が画素って曖昧ですね。

書込番号:9477045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 Travel photography  

2009/05/02 01:14(1年以上前)

だから、レンジファインダーがいいですよ。

ミラーショックがない、ファインダーがきれい、マニュアルでのピント会わせ(一眼レフのオートフォーカスより、早いと思うときもあります。)、等々。

写真って、その一瞬を撮るためのものだと考えたとき、いかにその一瞬を撮れるか?その機能がそのカメラに備わっているか?だと思います。(風景写真は別です。これはしっかり構えて一眼レフがいいと思います。通常のスナップや家族写真では、必然的にレンジファインダーになるんですよね。撮られる方も引かないし・・・。
このレスには合わないと思いつつ、レンジファインダーのよさ、もっと言うと、レンジファーンダーのデジカメがもっともっと評価されてもいいと考えます。

いちカメラユーザのコメントまで。

書込番号:9478458

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/02 01:23(1年以上前)

で、このネタの引用は何度目??
記事を鵜呑みにするのは良いですけど、既にフルサイズや2000万画素クラスを
普通に使っている人は相当数いるんですけどね。

多少ぶれたり、ピントが甘くても、その瞬間視か撮れない一枚って言うのがあります。
ロバートキャパの「ちょっとピンぼけ」のタイトルじゃないですけど、微細な部分ば
かりみていると、シャッターチャンスという本質を見失いますよ?

書込番号:9478490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2009/05/02 06:38(1年以上前)

この話を鵜呑みにするとして、1000万画素のカメラの実質解像度は250万画素しかないということでしょうか。
それならば2000万画素が実質解像度500万画素だとしても、意味がないことはないですね。
実質画素数が増えましたw
カメラメーカーは困惑する必要がなくなりました。(てか実際困惑してんのか?って感じですけど)

書込番号:9478929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/05/02 09:22(1年以上前)

>あるカメラ開発者は言う。「これほど大きな問題とは全く認識してなかった。まだ追試や検
>証をしていないが,本当だとすれば正直,参った」。

こんな開発者がいるのでしょうか?
本当だとすれば正直、参りました。(^^;)

書込番号:9479316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:35件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/02 19:47(1年以上前)

もし記事の内容が本当だとしたら、中判カメラの存在意義ってどうなるんでしょうか?

私は、645判と69判の中判カメラも使用していますが、高解像度でシャープなプリントの出来栄えは35mmフィルムの比ではありません。で、中判カメラのフィルムって、特殊なものかというとそうではなくて、35mmフィルムと素材は同じで面積だけが大きい。即ち、撮像素子はそのままに面積比で画素数を上げただけのイメージセンサと考えてもらっていいと思います。

一眼レフなのは645判で、ミラーショックは35mmカメラに比べると半端じゃなくでかく、確かに手振れしやすいですが、三脚立てれば全く問題ありません。多くの場合、35mmフィルムでは得られない感触の撮影が出来ました。とても綺麗に撮れます。
多画素化には意味が無いとのことですが、私は大いにあると思うのですが・・・

書込番号:9481406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/14 23:25(1年以上前)

招き猫福助さん、こん**は。

振動モードがボディーの質量や剛性によって大幅に変化しますので、単純ではない上に
中判一眼レフの宿命でもあるシャッターラグによって、ミラーアップによるショックは
それほど顕著ではないかもしれないですね。
しかも、中判の場合、ミラーのショックを気にして、ミラーアップしてから撮影したり
質量の大きな、言い換えれば大型で重い三脚で撮影することが多いですから、135しか
経験のない人たちにとって、銀塩時代の中判一眼レフに相当する解像度を得ようとして
いる135デジタル一眼レフカメラを使いこなせるかと言えば、???になりますね。

もし、135サイズが1億画素になったとしたら、シノゴ(4x5)と同じようにガッシリと
した三脚に載せ、ミラーアップし、レンズシャッターで撮影する必要が出てくるでしょうね。

銀塩時代との差は、デジタル時代の「ピクセル等倍によるチェック」に相当するような
限界に近い条件での鮮鋭度が要求されているかどうかでしょうかね。

いずれにしても、APS-Cサイズだと、それほど質量が大きくないですから心配視するような
レベルではないと思います。

書込番号:9544354

ナイスクチコミ!0


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 15:09(1年以上前)

ミラーシャッターショックは三脚まで動かすのですか!手持ちではぶれると思っていたんですが、少々びっくりしました。

うちのマイクロフォーサーズルミックスG-1はミラーはありませんが、シャッターショックが大きい。手ぶれ補正機構も、手ぶれのような波長の長いものには有効でも、波長の短い衝撃タイプのミラー・シャッターショックには効果はないでしょうね。

MF一眼では、コンタックスRTSIIとRXにはほぼミラーショックはありません。(逆方向に振動子を動かすことでショックを吸収しているようです。)コンタックスの他機種はショックが大きく、キャノンのNEW F-1にもきついミラーショックがあるそうです。AF一眼は持っていません。

やっぱりミラーなしレンズシャッター機(リンホフ、ディアドルフ、ハッセルSWC)がレンズ性能はほどほどでも一番うつりがいいのでしょうかねえ。

書込番号:9625564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

月の撮影時の青い影

2009/05/01 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 dot kindさん
クチコミ投稿数:14件
当機種

青い影

一昨日、念願の一眼レフを初任給で買いました★
この連休に色々な場所で様々な写真を撮りたいと思っています。

そこで質問なのですが、昨晩自宅の庭で月を撮影しました。
その際に、月と一緒に青い影が映ってしまうのですが
これは何が映っているのでしょか?

初心者のため右も左も分からない状況で、とりあえず撮ってみた写真です。

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:9476608

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/01 20:00(1年以上前)

ゴーストのようですね。

フィルターは、はずされて撮影されればと思います。

書込番号:9476619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/01 20:02(1年以上前)

dot kindさん^^ こんばんは

ゴーストですね^^
詳細はhttp://www.morgenrot.jp/data/tips/lense02.html

書込番号:9476627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dot kindさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/01 21:03(1年以上前)

Frank.Flankerさん、take a pictureさん
迅速な返信ありがとうございます。
ゴーストという現象だったんですね。

書込番号:9476955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2009/05/01 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 danbeeさん
クチコミ投稿数:5件

LABI1高崎にて83,000円ポイント20%。

カメラバックはサービス。

これ以上は無理とのことでプロテクターはポイントで購入。

キャッシュバックもあるしこの辺が底値かな?

書込番号:9475959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/01 20:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>キャッシュバックもあるしこの辺が底値かな?

ソコの判断が難しいところですね?

書込番号:9476859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/02 06:50(1年以上前)

danbeeさん、おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックキャンペーンの終了が間近に来ているので、手に入れられて良かったですね。
せっかくのポイントもX2の為に!?有効に活かして下さい。
あとはガンガン使いまくるだけですね。
X2楽しんで下さい。

書込番号:9478951

ナイスクチコミ!0


スレ主 danbeeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/02 11:03(1年以上前)

じじかめさんこんにちわ!

キャッシュバックという言葉に釣られたみたいです。

締め切り迫るという言葉にも弱いのです。アハッ!

書込番号:9479663

ナイスクチコミ!0


スレ主 danbeeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/02 11:16(1年以上前)

ジュラルミン大公さんこんにちわ。

カメラは家内がワンちゃんを撮るために購入しました。

「今までの写真は一眼レフじゃないから好い表情、良い瞬間が撮れないのよ!」

と家内は言っておりますが、私は疑問を感じてますけど?

書込番号:9479705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

データ書き込み速度の速いSDHCカード

2009/05/01 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

SDHCカードのデータの書き込み速度に興味がありましたので測定してみました。
ツールとしてはお馴染みのCrystalDiskMark2.2を使用し、カードリーダはBuffaloのBSCRA38U2を使用しました。デジカメでの書き込みを想定すると、Sequential Writeの値が重要だと考えています。

まずは速かったのは順に、Lexar Pro.>TOSHIBA(白芝)>SanDisk ExVでした。
SanDiskが強いかと思いきや私の環境下ではLexar Pro.が最速でした。掛け値なしに、133倍速出ています。
白芝も健闘しています。Amazonでは白芝を安く売っていますので、コストパフォーマンスは最高です。

連写性能を追求するなら、50Dや40Dを買えと言われてしまいそうですが、そこはご容赦下さい。

つづく

書込番号:9475898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/01 17:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Lexar Professional 8GB

TOSHIBA(白芝)Class6 8GB

SanDisk ExtremeV 8GB

画像も投稿するつもりでしたが、消えてしまいました。再度アップロードします。

書込番号:9475917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/01 17:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Silicon Power Class6 16GB

GreenHouse Class6 16GB

Kingston Class4 16GB

TOSHIBA(黒芝) Class4 8GB

次に平凡な値だったSDHCカードのベンチマークです。Class4とかClass6とかあまり関係ないようです。

更に、じじかめさんに教えて頂いた
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/08/8432.html
の記事と同様の方法で、Kiss X2内部での転送速度も測ってみました。ただ、何か設定が違うのか記事にある数値には届きませんでした。結果は以下の通り。(多少誤差がありますが)

<速いグループ>
Lexar Professional 8GB ⇒13.34MB/s
TOSHIBA(白芝)Class6 8GB ⇒13.19MB/s
SanDisk ExtremeV 8GB ⇒12.49MB/s

<平凡なグループ>
Kingston Class4 16GB ⇒8.18MB/s
Silicon Power Class6 16GB ⇒8.14MB/s
Green House Class6 16GB ⇒8.06MB/s
TOSHIBA(黒芝)Class4 8GB ⇒6.77MB/s
Kingston micro-SDHC Class4 4GB ⇒5.93MB/s

<遅いヤツ>
A-DATA Class6 16GB ⇒2.13MB/s

やはり高いSDHCカードはそれなりの実力を持っていますね。
ただ、A-DATAだけは激遅です。カードリーダではそこそこの値が出ますが、実際にデジカメに装着すると全く駄目。相性とかあるんでしょうね。
最初は容量の方にばかり気が行って安物ばかり買っていましたが、A-DATAのカードでデータが一部壊れてしまったので最近は高速で信頼性も高い<早いグループ>に属するカードを専ら使用しています。

書込番号:9475944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/01 17:30(1年以上前)

>カードリーダではそこそこの値が出ますが、実際にデジカメに装着すると全く駄目。相性とかあるんでしょうね。
たぶん、あるんだと思いますy
ベンチでは同じくらいなので、連写してみるなどすると書き込み時間に歴然と差がついたとか聞きますからね。
白芝愛用者より

書込番号:9476023

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/01 17:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

BSCRA35U2

メディア同梱READER

PC内蔵スロット

参加選手

おもしろそうなんで私も参戦します(笑)
BSCRA38U2というと、Turbo USB搭載のヤツですね。

確かにカードそのものの性能も大事かと思いますが・・・
そこでちょっと趣向を変えて、同じカードでREADER/WRITERを変えたらどうなるかを試してみました。

使用カード

※SAN ExtremeV 4GB SDHC

使用READER/WRITER

※BUFFALO BSCRA35U2(Turbo USB非搭載)
※ExtremeVを購入した際に同梱されていたREADER/WRITER
※ノートPCに内蔵されているカードスロット

使用PC
※Vista HomePremium Core2Duo T5500 2GB

PCの影響もあるのかな?
オマケREADERが健闘しました。


書込番号:9476078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/01 23:49(1年以上前)

機種不明

サンディスクSDHC8GB(20MB/s?)

> SanDiskが強いかと思いきや私の環境下ではLexar Pro.が最速でした。

サンディスクのEX3には2種類あるのですが、実験したのは低速(20MB/s?)ではないですか。
高速タイプの30MB/sの方なら、速度はレキサーより速くなりませんかね。

ちなみに、私はサンディスクSDHCの8GBは低速(20MB/s?)タイプ(SXM10Gさんの写真と同じもの)しか持っていないのですが、
測定結果は添付画像の通りでした。
高速30MB/sタイプならもっと出ると思います。
(カードリーダーはレキサーの2スロットのやつです。(本体のみ分離したので型番不明))

もちろん、同じSDHCでもチップが違うし、そもそもPCも違うので、私の速度と皆さんのを直接比較することは出来ませんが。

書込番号:9478036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/02 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

表面

裏面

デジ(Digi)さん。ご指摘がありましたが、私が使っているのは30MB/sエディションです。
怪しいお店ではなく、ちゃんとしたショップで、日本語版のパッケージに入っていましたし、偽物とは考えにくいです。
でも、20MB/sの方が30MB/sより速いというのは納得できないですね。一応、画像をアップロードしておきます。

ちなみに、SanDiskのカードリーダImageMate-30MB_Editionというのを使えば、Writeの値が23MB/sくらいになるそうです。

書込番号:9478191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/05/02 03:53(1年以上前)

招き猫福助さん
色々とありがとうございます。
ベンチデータよりも実機の相性が気になりますね。
ところでAmazon.co.jpの製品は全て国内正規品なのでしょうか?
SanDisk EXTREME III SDHCカード 4GB 30MB/秒も2個載っていますが値段が千円も違います。
東芝 SDHC カード クラス6もいくつか載っていますが2千円〜5千円超まであるので何が何だかわかりません(^_^;)。
全て正規品と思ってよいのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:9478778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/02 09:15(1年以上前)

価格の安いのは海外向けパッケージ(逆輸入品?)、高いのは国内向けのパッケージだと思います。Amazonではバルク品は扱ってはいないでしょうから、そういう意味では正規品だと言えます。

ただ、海外向けパッケージの場合、初期不良対応のみで1〜5年とか永久とか長期保証の対象になっていない事が多いですから消耗品と割り切る必要があります。

書込番号:9479294

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/02 10:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

XP Celeron

Vista Core2Duo

おはようございます。
PCの影響もあるのかと思い、家にもう1台有るXPマシン(CeleronM 1.5GHz 1.5GB)と比べてみました。
もちろん使用カード・リーダーは同一です。


やっぱりPC性能に依存しますね。

書込番号:9479466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/02 20:03(1年以上前)

CeleronクラスのCPUでは、やはり負荷率が高いのでしょうね。
自宅マシンはもう陳腐化してしてしまいましたが、Core 2 Duo E6700です。ベンチ中のCPU負荷率は数%以下程度、これ以上マシンの性能上げてもあまり変わらないでしょうか?

夏のボーナスでCore i 7を買って爆速マシンを作ろうと思っていましたが、この不景気でボーナスは大幅カットの予定。さらに半年見送らざるを得ないかな?(T_T)

書込番号:9481463

ナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/02 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

20MB/sec

30MB/sec

専用リーダー使用30MB/sec

こんばんは。

またもや通りすがりの者ですが。

対応機器を使用しない限りは ExtremeVは20MB/secの方がベンチ的には高性能です。
MSやMMC等では8ビット転送により転送速度の大幅な向上が図られましたが
ExtremeVの30MB/secエディションはどういった仕組みで高速化が図られているのか分かりません
ただ、対応機以外でも(既存のリーダーでも)そこそこの速度が出るのは流石だと思います。
スコアは左から20MB/secの ExtremeV、30MB/secの ExtremeV、専用リーダー使用で30MB/secの ExtremeVです。

ちなみにPCはXP(SP3)のSempron 2800+のメモリ1280MBです。(もはや化石?)
スコアの左から二つまではKAWAUのC−206Wという送料込み500円のリーダーを使用しています。

書込番号:9481583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/03 09:27(1年以上前)

なるほど、ExtremeVは専用のカードリーダが無いと実力を発揮してくれないんですね。30MB/s版が旧式の20MB/s版に負けるのはちょっと悔しいなぁ。わざわざ高いのに30MB/s版を買ったんですが。

ニコンのD90はこのExtremeV30MB/sに対応しているので、かなり速いらしいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/12/11/9812.html

書込番号:9484078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/03 13:52(1年以上前)

なるほど、カメラを選ぶんですね。
となると、メモリーカード別・カメラ別の速度テストが必要ですね。(笑)

私の場合、ほとんどCFで済むので、さほど速度は意識してませんでした。
SDHCカードはニコンD40xとキヤノン1Dmk3だけです。
D40xはそもそも連写しないし、1Dmk3はCFがメインでSDHCは非常用ですから。

30MB/s対応の方が常に速いとは限らないことがわかり、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:9484972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/05 08:03(1年以上前)

SanDisk ImageMate(30MB/s)Editionを買ってしまいました。♪
さぞ立派な結果が出る物と期待していたのですが・・・思ったほどではありませんでした。
JT150さんの結果には全く及びませんでした。でも、Read:27MB/s出るのは立派です。

他のSDHCカードでも試して見ましたが、軒並み数値ダウン。BSCRA38U2での測定値を殆どの場合下回りました。
このカードリーダはExtremeV30MB/s版に特化して作られています。ExtremeVしか使わないという方には有用ですが、他のSDカードも使う方にとっては購入する意味は無いと思います。

書込番号:9493640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/05 21:48(1年以上前)

招き猫福助さん
未だに悩んでおります(^_^;)。
ずばりX2にはLexar Professional、TOSHIBA(白芝)Class6、SanDisk ExtremeV(30MB/s)Editionのどれが良いでしょうか?
容量は4Gで考えております。
よろしくお願いしますm(__)m。

書込番号:9497408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/06 13:27(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ございません。

まず、容量についてですが、jpg画像しか撮らないのであれば、ラージファインで800枚以上撮れるので、4GBでもいいかと思います。しかし、早晩、RAWデータでも残しておきたいと思うようになりますので、そうなると4GBでは心許無いと思います。今はメモリも安いですし、ケチる必要は全くありません。8GBくらいを買っておいた方がいいでしょう。

また、メーカーについては、予算が許すならLexar、そうでなければ白芝ですね。決定的な要因ではありませんが、Lexarだとおまけとしてフォトレタッチソフトと、データ復活ソフトが(どちらもそれほど本格的な物ではありません)ダウンロード出来ます。
白芝はAmazonで安価(今日現在8GBは\2,480)ですので、クレジットカードが使用できるのなら、これで決まりです。Lexar Pro.の方が高性能ですが、転送速度は数%も変わりません。
なお、クレジットカードをお持ちで無く、Amazonで買い物が出来ないとなれば、Lexar Pro.を選択するしかないですね。

書込番号:9500857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/06 13:43(1年以上前)

失礼、白芝は「風見鶏」というショップで購入可能ですね。

http://www.flashmemory.jp/index.html

http://www.flashmemory.jp/shopbrand/002/005/X/

書込番号:9500923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/06 14:10(1年以上前)

招き猫福助さん
ありがとうございます。
白芝の8Gにします!
この海外リテール品でも国内品でも同じなのでしょうか?
一度SanDiskで騙されてるので心配で。
すみませんm(__)m。

書込番号:9501048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/06 14:30(1年以上前)

心配は無いでしょう。私も購入していますが、パッケージと取説に日本語の表記が無いだけで物は国内リテール品と同じはずです。

書込番号:9501158

ナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/06 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

表は同一です。

裏の刻印が違います(左が海外パケ)

海外パッケージベンチ

国内パッケージベンチ

またまたこんばんは。

頼まれもしないのに東芝の工作員?です。
海外パケと国内パケの違いは裏の刻印の違い位ですね。

また、国内パケでもサンやレキサーの様に永久とか5年とかの明確な期限保証はありません。
1年程度という噂もありますが国内パケにはカードに不具合があれば
東芝サポートに連絡をという言葉があるだけですので結構曖昧です。
(私的には東芝で一度も不具合は無いので初期不良交換さえあれば十分と思っています)

なので海外パケが値段の点からもかなりお買い得感が高いです。
招き猫福助さんが紹介されてらっしゃった風見鶏さんは私も数回利用していますが
おかしなもの(以前、東芝のクラス6にはパケごと偽物が存在しました。)を掴まされた事が無いので
個人的には信頼しています。
微妙に高くなりますが上海問屋さんでも扱っています。このお店はお店独自で1年保証をつけてくれていますのでより安心を求められる場合は良いかと思います。

2番目の画像(左が海外パケのもの)が相違点ですがそれ以外は同じと言っていいと思います。

書込番号:9503414

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 レンズキット
CANON

EOS Kiss X2 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング