EOS Kiss X2 レンズキット
EOS Kiss X2と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」のセットモデル
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全2927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2009年4月29日 17:33 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月6日 21:44 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年4月28日 22:53 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月28日 19:32 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月30日 10:16 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月30日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
取扱説明書には書いてありませんがバッテリーの追加充電は可能でしょうか。購入時販売店の方に聞いたところ、使い切ってから充電しないと良くないとのことです。現在スペアのバッテリーを持っておらず、また明日撮影に出かけたいと思っているのですが電池チェックで半分の状態です。
それと追加で質問です。取説にフル充電して保管すると性能低下の原因となるとのことですがどういうことでしょうか。
0点

こんばんは。
リチウムイオン充電池なので、追い充電しても問題ないと思います。
書込番号:9462902
0点

追加充電は可能はです。
満充電で保存しないで少し使ったところで、と言うことだと思うんですけど、
ぼくは気にしてません、満充電状態で保存、と言うことになる時の方が多いです。
書込番号:9462914
1点

それを心配して出先で撮影できなくなってしまった方がよほど悲しいことだと思いますがどうでしょうか?
フル充電状態での保管は長期でのことだと思いますので、それほど気にする必要もないと思いますよ。2/3程度でも充電しておいて「撮りたい時に撮れる」が一番いいと思います。
書込番号:9462928
0点

こんばんは。
リチウムバッテリーですからあまり細かいことは気にしない方が良いでしょう。
寿命を気にして継ぎ足し充電をしないことで撮影中にバッテリー切れになり、
大事な写真を取り損ねる方がなんぼか被害が大きいというものです。
私はいつも満充電で保存してます。
書込番号:9462942
1点

皆さんの早速のご返事ありがとうございました。
マニュアル通りで融通が利かない自分が恥ずかしいのですが
納得いたしました。早速充電開始します。
書込番号:9463001
0点

継ぎ足し充電可能です。
ですが、満充電のまま、半年とか長期間保存していると劣化します。
あと、高温も良く無いようです。
やはり予備電池が無いと余裕を持って撮影ができませんので、早めに入手なさることをお勧め致します。
書込番号:9463331
0点

問題は満充電の長期保存ですね
長期というのがポイントですね。。。。
あと使い切りすぎてもだめになります。
書込番号:9463579
0点

> 取扱説明書には書いてありませんがバッテリーの追加充電は可能でしょうか。
> ・・・
> マニュアル通りで融通が利かない自分が恥ずかしいのですが
いや、そでは逆でしょう。
マニュアル通りじゃないということだと思いますよ。
なぜなら、マニュアルのp.25には
「充電は使用する当日か前日にする」
「フル充電して保管すると、性能低下の原因になることがあります。」
等しか書かれていません。
どこにも、継ぎ足し充電はいけませんとか、使い切ってから充電してください、等とはかかれていませんよ。
すなおにマニュアル通りにすればいいだけです。
ただし、マニュアル通りにしなくてもいいのは「カメラを使わないときは、電池を取り出しておく」です。
これをまじめに解釈すると、今日の夜撮影が終わって明日の朝撮影する場合も、その間の数時間は電池を抜けと言うことになりますからね。
このタイトルの説明には「電池を長時間カメラに入れたままにしておくと・・・」とあるので、
あくまで「長時間使わない時は電池を抜く」という意味です。
でも「長時間」とはどれくらいか、全くわかりません。
人によっては1週間くらいだって長時間と思いますよねえ・・・
でも現実には、半年とか1年くらいのことです。
こういうユーザー側の誤解があるから、本当にマニュアルの通りにしていいのかという疑問が出てくるわけです。
つまりあなたの疑問も、つきつめればマニュアルが不親切だからなんですがね。
書込番号:9463709
0点

下記はある会社のサイトです。
http://www.baysun.net/lithium/index.html
理系の人なら、それほど難しくはないと思いますが、文系の人だと、中の単語や用語をさらに調べる必要があるかもしれません。
No.12、13 辺りだけでも読めば、何かしらヒントが掴めると思います。
書込番号:9463757
0点

リチウムイオン電池はメモリー効果がないので継ぎ足し充電も可能です。
ただし、使い方によっては寿命が短くなります。
>使い切ってから充電しないと良くないとのことです。
使い切ってから充電しないと良くないではなく、リチウムイオン電池は充電できる回数が決まっているので長持ちさせるには出来るだけ空にしてから充電された方が寿命が長くなるということです。
>明日撮影に出かけたいと思っているのですが電池チェックで半分の状態です。
予備電池を持ってないのですから撮影に行かれる時は継ぎ足しでの満充電が良いと思います。
途中で電池切れは悲しいです(T T)
>取説にフル充電して保管すると性能低下の原因となるとのことですがどういうことでしょうか
満充電状態で温度の高くなる場所に置かれておくのが一番速く電池を劣化させます。
かといって空状態での保管も良くありませんが
夏場、熱くなる車内への放置はやめましょう。
書込番号:9463922
0点

若老人さん、おはようございます。
私は「kiss X」なのですが…。
時間が無いときは「継ぎ足し充電」、そうでないときは「フル充電」としています。
フル充電を行うときは、適当に10枚ほど写真を撮り、再生(オートプレイ)してほっときます。
気が付くと電池を使い切って真っ暗になっています(定量的な測定はしていませんが、それ程の時間はかかりません)。
こんな方法はいかがでしょう?
書込番号:9464127
0点

「リチウムイオン電池は充電回数が決まっているが、使い切った状態から満充電させるのを一回とカウントし、例えば半分残った状態から満充電させるのは0.5回とカウントするので、充電前に人為的に放電させるのはかえってリチウムイオン電池の寿命を縮めることになる」という話をどこかで読んだ記憶があります。どこで読んだのかは思い出せないのですが、真偽のほどをご存じの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:9465593
0点

思い出しました。iPodのサポートページでした。リンクを張っていいかどうかわからないので、興味のある方はアップルのサイトから以下を辿ってみて下さい。
サポート>iPod + iTunes>iPod classic>iPodのバッテリーを充電する>リチウムイオンバッテリー に関する Web ページ
書込番号:9466311
1点

>リンクを張っていいかどうかわからないので、
↓ これですね。(^^;)
http://www.apple.com/jp/batteries/
リンクを張るって問題あるのでしょうかね?
そもそもインターネットは、不特定多数の方に向けての情報公開の場です。
リンクを張ってもらえれば、公開の可能性がより広がるの有り難いはずです。
リンクを張られて困るのでしたら、公開そのものを止めれば良いだけだと私は認識しています。
書込番号:9466384
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
ちかぢかいわゆるネットブックなるものを購入してフォトストレージの代わりに運用しようと考えています
そこでDPPをついでにネットブックにインストールしちゃおうと考えていますが、ネットブックのモニタ解像度って狭いじゃないですか。
DPPの動作環境って1024*768となっていますが、ネットブックにDPPをインストールされた方っていらっしゃいませんか?
『動作が遅いから使えないよ』『画面が小さいから操作しづらいよ』は理解した上でインストールしたいのです
0点

こんばんは
HP製品ですがこんな物も発売されるようです
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090416/328567/
書込番号:9461795
0点

画面の解像度を下げると
「本ソフトウェアは、画面の領域:1024x768以上、画面の色:High Color以上でご使用ください。」
と余計なお世話のメッセージが出てDPPが起動できなくなるので
液晶の解像度が1024×600ドットのモデルでは使えないと思う。
書込番号:9461837
0点

ググったら、結構この手の話題はのってるものですよ。
ttp://aspireone.blog64.fc2.com/blog-entry-108.html
↑こちらの記事なんかは役に立つと思われます(リンクokかどうか分からないので、先頭にhを付けて下さい)。
参考になりましたら。
書込番号:9461856
0点

Dell の Inspiron Mini 10 も 1366x768 が選べます。1024x576 の液晶より 3,150 円アップするだけなので、結構お買い得ではないかと…。
Netbook によっては、仮想デスクトップとして 1024x768 以上を普通に選べる機種もあったと思います。
書込番号:9461964
0点

よつやのおじちゃんさん
こんばんわ
Acer で使用しています。
インストール及びDPP使用時に画面解像度を1024X768に変更しています。
基本的には、ZoomBrowserEXでRAW画像の確認を行う程度で使用しています。
ZoomBrowserEXも1024X768にしないとインストールできませんが、一度、インストールしておけば1024X600(初期設定)でも動きます。
DPP作業は、毎回1024X768に画像解像度を設定しないとダメです。
上下にスクロールさせないといけないので結構、使いづらいです。
Acerの場合、初期のでは1024X600以上に設定できませんが、以下の作業で変更できました。
コントロールパネル
↓
ディスクトップの表示とテーマ
↓
画面
↓
設定
↓
詳細設定
↓
モニタの「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェック外すと1024X768に変更できます。
書込番号:9462257
0点

Lenovo IdeaPad S9eをサブで使っています。
1024×600のネットブックでインストール時にプロパティで1024×768を選択してプロパティ画面が出たままだとインストール可能でした。
しかし、DPP立上げ時にはエラーが出て使えませんでしたよ。
ちなみにSILKYPIX Proもモニタ解像度が足りませんがインストール&使用可能ですよ。
ただ、intel Atomプロセッサでもちょっとした事でCPU使用率100%になります。
あくまでネットブックですから非力なのは仕方ないですね。。。
書込番号:9462260
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました
解像度を都度変更すると言うことで対応可能のようでしたので、ヨドバシで今買っちゃいました
非力なのは割り切っています
フォトストレージのような使い方を基本にしますのでこれでよしとします
ASUS EeePC900HA
39800円でした
書込番号:9462456
0点

購入後一週間たちました。
5月2日から3日まで山梨県の富士急ハイランド&山中湖観光に出かけました。
このPCのおかげでお出かけ先でのDPPによる簡易編集ができました。
フォトストレージ的な使用方法も当然ながらできましたので、非常に満足できました。
宿泊先には無線LANも無料開放されており、メールチェックや現地でのおすすめ食事処もチェックでき充実した旅行でした。
ただ、千葉県から河口湖まで自家用車で8時間近くかかって、非常に疲れた旅行でした。
書込番号:9503572
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
行きつけの居酒屋のマスターに、バイトさんの撮影(HPにアップしたいそうです)を頼まれました。
居酒屋という状況からもやや薄暗く、現在、自分が所持しているWズームキットのみでよいのか悩んでいます。
できるだけ、(デジイチ初心者ですが)綺麗に撮影したいので、諸先輩方のアドバイスをお願いします。
尚、機材の購入に多少の予算(5〜8万円程度)を考慮しています。
0点

>バイトさんの撮影(HPにアップしたいそうです)
どの程度のレベルを要求されているのかは分かりませんが、キットレンズ+内蔵フラッシュではダメなのでしょうか?
書込番号:9459516
1点

居酒屋さんと言っても、働いている様子を撮るのか、それともバイトさんの顔写真を身分証のように撮るのかで随分違うと思います。
身分証のような顔写真なら、明るいところで撮る、ないしはフラッシュを使えば良いと思います。
働いているところとなると、フラッシュを使うと雰囲気が出ないでしょうから、ノンフラッシュでの撮影になるかと思います。
しかし、HPに使う素材ですから、そんなに大きなサイズは必要ないでしょう。よって、目一杯ISO感度を上げて撮影すれば良いのではないかと思います。
書込番号:9459594
0点

もし、購入するならスピードライト(外付けのストロボ)で十分だと思いますよ。
270EXなんか評判も良く、お安いので使いやすいと思います。
書込番号:9459605
0点

フラッシュOKなら、内蔵ストロボで十分綺麗に撮れると思います。
直フラッシュの感じが嫌だったら、居酒屋の天井が暗めの色だったり、高すぎなければ、外付けのストロボでバウンスでしょうか。
その場合はスピードライト430EXUくらいあるといいかもしれないですね。
光量が足りて、横位置限定でもいいなら270EXでいいかと。
そのままの雰囲気を生かしたいのなら、
「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」「SIGMA30mmF1.4HSM」(室内なので、これ位が使いやすいかな)
「EF50mmF1.8U」「EF50mmF1.4USM」「SIGMA50mmF1.4HSM」
だと思います。
やや薄暗くということなので、前もってお持ちのカメラでどの位まで撮れるか確認された方がいいかもしれないです。(感度、シャッタースピード、絞り)
人物撮影なので、高感度に強いキヤノンでも上げ過ぎは禁物ですし、あまりに絞りを開放側に持って行くとピント合わせが大変になりますので。
スピードライトや単焦点レンズは今後も使用する機会があれば、邪魔にはならないと思いますが、ひとまず上記のような点を考慮して検討されるといいと思いますよ。
書込番号:9459634
0点

50MMでいいのでは?
スピードライト270EXいかがですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/25/10526.html
これより安くサンパックが買えますねPZ42X
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html
テクニック的にはこんな感じでやってもいいと思います。
書込番号:9459754
0点

居酒屋だと白熱球が多いのでホワイトバランスを合わせたほうがいいと思いますよ。
店内の照明を傾けてもらったりしてキットレンズだけでいけると思います。
おそらく、それほど大きく使わないでしょうからISO感度を上げてもいいと思います(←この点は要確認してください)。
書込番号:9461670
0点

デジイチ所有と言う事でマスターさんが過大な期待をしてる
様な気がします・・(^_^;)
持って無い人から見れば万能のスーパーカメラみたいに思ってますから
キットレンズで撮れると思いますが、保険でコンデジでも
何カットか撮影しておいたら良いかもしれません
書込番号:9462773
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2WKTを1ヶ月ほど前に購入して休みになると毎日公園で子供(2歳)の写真を撮って楽しんです。
さて背景をぼかして撮るために望遠(55-250mm)で撮っていますが近距離では背景をぼかして
撮ることができません。いろいろと勉強して単焦点でFが2以下のレンズで撮ると上手いこと
撮れる事を知ってキャノンのショールームでEF85mmF1.8 と EF50mmF1.4 を観に行って
来ましたが違いが全く分かりませんでした。F1.8と1.4ではどれぐらい背景のぼけ方が
違うのか?またフォーカス速度の違いとか 写りの違いとか 分かる方がいれば
教えていただきたいと思い投稿しました。宜しくお願いします。
0点

こんばんは
どちらも使ってました・・まだ85F1.8は使ってますが
現実的にはお子さんの撮影で50mmの解放F1.4は使うことは少ないかも知れません
開放のF1.4はかなりピント面が薄いですからね
AFの速度はリングUSMの85F1.8が速いです
開放付近では両方ともどちらかと言うとあっさりした描写してます
2歳くらいですとAPSのX2でしたら50mmの使用頻度が高そうに思います
もう少し大きくなるとカメラを意識させずに撮影できる85mmといったところでしょうか
どちらも良いレンズです
書込番号:9457989
0点

バックのボケは、
焦点距離の二乗に比例
撮影距離の二乗に反比例(極近接)〜反比例(無限遠)
絞り値に反比例
します。
85mm/F1.8と50mm/F1.4とを使って、被写体が同じ大きさに写るように撮影距離を変えて撮ったとすると、
被写体に極近接した背景の場合は、焦点距離が長い分撮影距離も伸びますので相殺されて変化がありません。
でも、背景は少し離れている場合が多いので焦点距離が長い方が背景のボケが大きくなります。
ところがこの場合、焦点距離の長いレンズの方が絞り値が大きいので、その分ボケが少なくなり、結局あまり変わらないと言うことになります。
書込番号:9458237
0点

KDXで両方のレンズ使ってます。
5歳4歳2歳の子供撮りです^^
さて、AFは85mmのほうが若干早いですが、気になる違いでもないと
思いますし、これはもう好みの焦点距離の問題かと・・・
50mmが使いやすければ50mmだし、85mmが使いやすければ・・・
見たいな感じですかね?
ちなみに僕の場合は公園なら85mmと135mmを使います。
家の庭で遊ばせているときは50mmです。
家の中では35mmを使います。
単焦点は不便な分、子供撮りでは楽しめますね!!
書込番号:9458360
0点

背景のボケに関しては、骨@馬さんがおっしゃられている通りですね。
とりあえず、これらのレンズだったら十分ボケを生かした撮影は可能ですので、お持ちのレンズで焦点距離を合わせて撮ってみて、使いやすい画角の方を購入されるといいと思いますよ。
ちなみに僕は常用としては「EF28mmF1.8USM」(室内には使いやすい画角ですね)、人物のバストアップやちょっと離れた所から撮る時などには「EF50mmF1.4USM」を使用しています。
書込番号:9458479
0点

確かに望遠よりの方がよくボケます。が、
50/1.4と85/1.8では絞り値の差異もあって、
それほど有意な差は出ないと思います。
85/1.8はより室内で使いにくいですし、50/1.4にして、
積極的に被写体に近づくことを心がければ良いと思いますよ。
(要は、被写体距離<背景距離を大胆に変えてみれば良いのです。)
書込番号:9458703
0点

骨@馬さん ちょっと難しいけどだいたい言っている事は分かります
勉強になりました。
今WKTでもっているレンズで画角を試してみて自分に合っているレンズを
購入したいと思います。
皆さん深夜なのにたくさんの返事ありがとうございます。
書込番号:9459206
0点

ちょっと気になったのですが、55-250mmは250mm側にされて
撮影されてますか?
55mm側ならほとんどボケませんが250mm側なら良い具合にボケる
はずなのですが・・
書込番号:9461592
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
皆さんこんばんわ。
先日 WLKを購入しまして、撮影した画像をPS3(20GB)に取り込んでみようと思いました。
本体からUSBケーブルでPS3に接続して フォトギャラリーにてコピーを試みましたが、『!不明なUSB機器が接続されました』とのコメントが出現して…どうにもなりません。
他に何か方法があるのでしょうか?
ご指導の程宜しくお願いします。
0点

こんばんわです。
最近のデジカメはマスストレージに対応していない場合が多いので・・・
素直にカードリーダー等を使い、そこにメモリーカードを差してPS3と接続してみましょう。
ちなみに当たり前ですが、RAWは読み込めませんので・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9457886
0点

Coshiさん たびたびすみません。
カードリーダーは
『バッファローコクヨサプライ カードリーダー/ライター BSCRA35U2WH』
クラスの物でよいのでしょうか?
ご指導の程宜しくお願いいたします。
書込番号:9459510
0点

ふたたびどうもです。
>『バッファローコクヨサプライ カードリーダー/ライター BSCRA35U2WH』
単純にPS3に繋ぐだけなら、SDHC&USB2.0対応であればどれでも問題ないと思いますが、どうせなら最新のUDMAに対応したBSCRA38U2シリーズが宜しいかと思いますよ。まぁ、KissX2はSDカードなので関係ないかも知れませんが・・・そのうち中級機(Kissより上はみんなCFなので)を買われるかも知れないですし・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9460013
0点

Coshiさん 早速のお返事ありがとうございます。
明日電気屋さんに行って購入してきます(^O^)
書込番号:9460152
0点

皆さんこんばんわ。
Coshiさんからのアドバイスをもとにエイデンにてバッファローコクヨサプライ 26+5メディア対応 カードリーダ/ライタ BSCRA26Uを購入いたしました
PS3に接続し、無事に読み取り完了しました
さすがに1220画素ですね!
家族で大満足させていただきました。
これからもっとハマりそうです!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9468756
0点

おはようございます。
うまくいかれた様で何よりです(*^_^*)
私もPS3は発売当初よりHDTVに接続(当初はD4端子、現在はHDMI)して、写真閲覧に活用しております。
余談ですが、PS3のHDD容量は機種により微妙に容量が違いますが、決して多いと言う程は積んでない(多くて80Gかな?)ので、TVでの閲覧用として200万画素程度にPC上にてDPP等を利用してリサイズ(HDTV解像度は200万画素程度ですから、そのまま入れるより1/10程サイズが小さくなると思います。)し、PS3へ取り込んであげると、寄り多くの写真が活用出来ると思いますよ。楽しんで下さいね♪ ではでは(^^//
書込番号:9469948
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
本日、キタムラにて購入しました。
X2 Wズームキット+液晶保護フィルター+レンズ保護フィルターKenko pro1D 2枚セット-下取り5000円=71800円。
Tポイントで5年保障付き。
5月1日からキタムラは5年保障は購入価格の5%。但し、修理は何度でもOK。5月からは保障料で3500円超。悩みましたが、店員さんに故障度合いを聞いたところ、Canonはさほどでもないとの事なので、4月中に購入しました。
その他にキタムラのフォトブック無料券1枚とプリント20枚無料券等をもらいました。
キャッシュバックセールも終了間近なのでこの辺で妥協しました。
店員さんにSDを勧められましたが、他で購入しました。価格コムの口コミを参照させて頂き、Sandisk SDHC Extreme3 8g SDSDX3-8192-J21を税金・送料込みで5033円で購入しました。
GWにデジ一デビューしてたくさん撮りたいです。
0点

ご購入おめでとうございます。
お安く購入出来てラッキーでしたね。
>GWにデジ一デビューしてたくさん撮りたいです。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9457587
0点

vvvmax1605さん
ご購入おめでとうございます♪
お得な買い物ができたようですね♪
今頃は充電しながらカメラをいじったり、取説を見たりされてるのかな♪
至福のひと時ですね♪
GW楽しんでくださいね♪
書込番号:9457626
0点

ご購入おめでとうございます。
自分もキタムラで購入しました。
店長さんに聞いてみると、Sandiskのメモリーカードは刺さりがあんまり良くないらしいのでパナにしました
パナの販売員じゃないですよ(笑)
書込番号:9459226
0点

vvvmax1605さん
ご購入おめでとうございます。
お安く買えてよかったですね。
羨ましいです。
自分もキタムラで昨日購入しました。
自分は、地方に住んでいますので、通販以外だとこれくらいの金額になってしまいます。
X2 Wズームキット+液晶保護フィルター+Sandisk SDカード4GB+X3キャンペーン用カメラバッグ-下取り10,000円=73,800円。
おっこうさん
確かにSandiskのsdカード刺さりが良くないです。
何かが引っかかっている感じです。
書込番号:9459695
0点

vvvmax1605 さん
ご購入おめでとうございます。
近所や勤務先の近所のキタムラに訪問しましたが、
X2 Wズームキット+レンズ保護フィルターKenko pro1D 2枚セット-下取り4000円=77000円でした。
購入店は、関東近郊ですか?
余談ですが、ビックカメラは、5/6までは価格を下げない方針のようです。
数店回りましたが、85500円にポイント10%でした。
書込番号:9462517
0点

おたんこなすびさん
私が購入したキタムラは北関東です。
購入前に店員さんにカメラ本体価格+液晶保護フィルター+保護レンズ2枚セット−下取り価格=合計金額の確約を取り、後日購入に至りました。(店員さんの名刺裏に詳細を書いてもらいました。)結果的に、全国的な価格からいってもかなり自分的には格安で購入出来たと思います。
書込番号:9467515
0点

vvvmax1605さん
回答ありがとうございます。
埼玉県のキタムラは価格が厳しく
本日隣の市のキタムラで購入しましたが、
X2 Wズームキット+X3のバックをおまけに付けてくれて、
76000-4000(下取り)で72000円でした。
フィルターかSDをおまけで付けてくれたらよかったのですが・・・。
何とかGWとCBに間に合ったので良しとします。
書込番号:9471725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





