EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

暗がりでの撮影について

2009/08/15 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
今月、ダブルズームキットを購入して一眼レフデビューしました。
さて、もうすぐ友人の結婚式の2次会があるので撮影をしたいのですが、室内が暗がりでうまく撮影できるか不安です。どのような設定で撮影すればいいか教えてください。
もう一つ、集合写真も撮りたいです。約50人くらいだと思います。
三脚は持っていきます。お願いします。

書込番号:10001886

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/15 16:15(1年以上前)

結婚式・集合写真で、ここの検索欄で検索して見て下さい。

書込番号:10001925

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/15 16:20(1年以上前)


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/15 16:22(1年以上前)

どの程度の暗がりか分かりませんが、内蔵のストロボを使ってオートで撮るのが一番無難です。

ストロボ直射の陰影の濃い写真がNGなら、外部ストロボを買ってきてバウンスで撮るって手もありますが、天井が白でないと変な色がついてパッとしない写真になることもあります。

あまり凝ったことを考えず、その時の皆さんの楽しそうな表情を写し取れればOKと気楽に考えれば、機械任せのオートで十分です。

>集合写真も撮りたいです。約50人くらいだと思います。

室内で50人はちょっとハードルが高いですね。余程大きい部屋でないとカメラと被写体の距離が取れず全員ワンフレームに入れることは困難かと思います。超広角の10-22mmレンズを使う手もあるかも知れませんが、超広角で被写体との距離が取れない場合は歪みが出て顔が変顔になる可能性もあるのであまりお勧め出来ません。

左右にパンして数枚撮影し、後でパノラマ合成するのが良いかも知れません。しかし、被写体の皆さんが動かずにジッとしていてくれないと上手く行かない可能性が強く、何れにしろ余程大きな部屋でないと集合写真は難しいと思います。

全員一枚をあっさり諦め、10人前後の集合写真を沢山撮るってのが一番無難に思います。

書込番号:10001949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/15 16:25(1年以上前)

もし可能であればスピードライト 430EX IIを買われてバウンス(天井や壁に光を反射させて柔らかく撮る方法)をされることをオススメします。
もしくは明るいレンズ(レンズのF値が小さいもの F1.4とかF1.8とかF2.8など)の追加購入でしょうか♪

どちらも無理ならば、室内の暗さに応じてISOを800や1600に変更するか、内蔵ストロボで無難にこなすかしてみてください♪
どちらにせよ試しに薄暗い部屋で試し撮りされることをオススメします。

また集合写真に関しては昼間の屋外などできるだけ明るい場所で撮ることでしょうか♪

書込番号:10001960

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/15 16:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/15 17:13(1年以上前)

こんにちは♪
披露宴ではなくて2次会の撮影なんですよね?
それだとフルオート撮影でいいと思いますが…(レンズフードは外してね)
事前に暗めの室内で練習をされていたほうがいいと思います^^

集合写真は18mm〜のレンズで入ったとしても内臓ストロボでは不安ですね…(汗)
とにかくRAWでの撮影は絶対にされたほうがいいと思います

書込番号:10002135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/15 17:32(1年以上前)

それと…
EOS Kiss X2 ダブルズームキットご購入おめでとうございます^^
所有レンズはダブルズームだけですよね?(確認)

結婚式までにたくさん撮影されるといろんなことがわかってくると思います♪

書込番号:10002203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/15 20:54(1年以上前)

Wズームのレンズで50人の記念撮影は、難関だと思います。
事前に、数名ででもテスト撮影が必要だと思います。

書込番号:10002932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/08/15 22:12(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
集合写真は難しそうですね・・・。
2次会までに何回か試し撮りしたいと思います。

書込番号:10003303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 kiss X2 とOLYMPUS E-620

2009/08/15 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件


初一眼レフカメラの購入を考えています。


そこで悩んでいるのが、kissX2 とOLYMPUSのE-620です。


kissX2は初心者向けのようなので1番に購入を考えました。
が、OLYMPUSのE-620のアートモードに惹かれるようになりました。


それとレンズ内の手ぶれ補正か本体内の手ぶれ補正など比較すればするほどわからなくなってしまいました。


撮影目的は主に食べ物や雑貨、風景などです。


よろしければアドバイスお願いします。

書込番号:10001353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/15 13:53(1年以上前)

こんにちは♪
撮影用途からするとどちらでも大丈夫ですので
店頭で触ってみてシックリくるほうでいいと思います^^


食べ物や雑貨などは室内撮影が多くなると思いますので
後に30mm前後の単焦点レンズも視野にいれておかれるとよいでしょうね♪

書込番号:10001424

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/15 14:02(1年以上前)

小生の考えでは、どちらの機種でも良いのではと思います。

ただ、風景等で拡がり感を出したい場合は、X2のアスペクト比の方が拡がり感が出るでしょうね。

雑貨等の撮影には、アートフィルターで遊べそうな事とバリアングル液晶でファインダーでは撮り難い姿勢に為る様な構図にしても撮り易いE-620でしょうか?

レンズの種類は、キヤノンの方が選択肢が多いのですが、フォーサーズ機も一揃え有りますから 気にする必要は有りませんね。

手振れ補正機能は、ボディ内蔵のE-620は、着けれるレンズ全てとパナライカの手ぶれ補正機能付きレンズを着ければどちらかの機能を使う事が出来ます。
X2の場合は、手ぶれ補正機能付きのレンズが必要ですね。手ぶれ補正機能に拘ると多くのレンズの選択肢が有るとは書きましたが、かなり選択肢は減るでしょう。

どちらの方式が良いかは、人それぞれの考え方、見方です。小生は、両方の物を持ってますが気に掛けた事は有りません。付いていれば手振れで失敗する確率が下がるのは確かです。

くだくだと書きましたが、御自分で触って持ってファインダーを覗いて納得された方を選ばれるのが一番良いでしょうね。

書込番号:10001459

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/15 14:30(1年以上前)

こんにちは
KissDシリーズは歴代それぞれ良く売れてきてまとまりがよく幅広くいろいろな方におすすめできます。
ただ、万人受けを狙わざるをえないベストセラー機ということもあるでしょうが個性的な感じはしません。
動画が必要でなければ、X3でなく値のこなれたX2で実用上充分でしょう。

E-620は、ゴミ対策の有効性、ボディー内手ブレ補正、バリアングル液晶による対応力などの利点があります。
アートフィルターは結構遊べますね。画像処理ソフトを駆使するような方はともかくとして、結構、手軽に遊べます。
機種違いですが、ご参考に。
トイフォト
http://yashikon21.exblog.jp/tags/E-P1+%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/
ファンタジックフォーカス
http://yashikon21.exblog.jp/8556288/

書込番号:10001566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/16 00:05(1年以上前)

620は右手のグリップに違和感を感じなければ、◎ですね。X3でなくてX2なのはコスト的な理由でしょうか?
いずれはフルサイズへの思いが有れば、canonですね。
620なら次はPENを購入してWボディが楽しそうですね。
中古レンズが豊富なのはcanonですね。
レンズ内手振れ補整の多くは三脚や一脚の使用時にも有効です。私は実際に今晩の花火撮影には三脚のエレベータも伸ばす必要に迫られましたからISには助けられていますよ。
ボディ内手振れ補整は、超広角も単焦点も有効なのが便利ですね。
500ミリを超える超望遠域では、ファインダの像が止まるレンズ内手振れ補整の方が快適ですね。ただし、ボディ内手振れ補整もライブビューで確認出来れば像は止まって見えますよ。
実際にシャッターを切ってみましたか?手振れ補整の効き具合も液晶で拡大表示して確認して下さいね。
私はEOSメインで、時々αです。

書込番号:10003941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/16 07:02(1年以上前)

ほとんどの人がそうであるようにダブルズームを買われてそれのみを使い続けるのならどちらのカメラでも大丈夫なので手にとって気に入られた方で良いと思います。

将来カメラにどっぷりと嵌るかもしれない、レンズをどんどん増やしていくかもしれないという予感がするならレンズの豊富なキヤノン、フルサイズ機のあるキヤノンが良いかも知れません。

書込番号:10004838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/16 13:15(1年以上前)

 リトルミー さん、こんにちは。

 ご予算が不明ですので、断定はできませんが、KX2とE−620、どちらを選ばれても、記載された撮影目的に関しては、問題ないという先輩方のご意見に同意します。デザイン、グリップ感など、気に入られた方を選択すればよいと思います。手ぶれ補正の違いも気にする必要は無いと思います。まずは、Wズームキットを使ってみて、ストロボ、三脚などは、必要に応じて追加してください。

 ただし、一度購入すると、メーカーを変更するのに、余分な資金が必要になります。今回の購入をステップにして、将来目指したい目標が漠然とでもあるのあなら、それも含めて、アドバイスを求められた方が、より良い回答を引き出すことができると思います。

書込番号:10005974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2009/08/16 19:33(1年以上前)

アートモードは、kissX2で普通に撮った写真を後からグーグルのPicasaなどのソフトで加工しても一緒なんですけどね・・・カメラでやるかPCでやるかの違いです。
 まぁ結局、慣れてきてRAWという形式を使い出したらPCで全部できるのですが^^

書込番号:10007309

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/16 21:00(1年以上前)

まっつんつんつんさん

意図を持ってアートフィルターを使って撮るのと後から加工するのでは、結果が同じでも思い入れが違うと思いますね。

書込番号:10007673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/16 21:41(1年以上前)

>アートフィルタは、kissX2で普通に撮った写真を後からグーグルのPicasaなどのソ
>フトで加工しても一緒なんですけどね・・・カメラでやるかPCでやるかの違いで
>す。

確かにそうですね。
"これだけ(アートフィルタ)"の為には正直?です。
↑↑個人的にです♪

書込番号:10007883

ナイスクチコミ!2


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/18 02:16(1年以上前)

まずは実際にお店へ行って実機を触り操作して手に馴染むかどうかが、
重要かと思います。

それでどちらも問題が無いのなら、アートモードが気になるOLYMPUSのE-620
で良いのではと思います。あとライブビューを多用する場合もE-620はバリアングル
なので、楽な時は有りますね。またOLYMPUSブルーと言われる独自の発色も特徴です。

液晶自体はkissX2の方が3インチと若干大きいです。AFスピード.高感度ノイズ等はkissX2の方がいいです。

オールマイティーに撮るなら無難なkissシリーズ.個性的なOLYMPUSと言う所でしょうか。

書込番号:10013675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/19 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デイドリームを適用

アートフィルター無し

ファンタジックフォーカス

ラフモノクローム

私も、ダブルズームのみを使って普通に撮るのであれば、どちらでもほぼ一緒かなぁ。と、思います。

ただ、E-620を選んだ場合は、アートフィルターが使えます。私も使う前は、確かに、「PCで加工すれば同じ!」と、思ったのですが、最初から意図して撮るのは、ぜんぜん違いますね。

 まずは、アートフィルターがあると「今日はラフモノクロームで撮ろう」とか「ここはファンタジックフォーカスだな」とか、思うようになります。また、PCで加工は確かに可能ですが、結構思い通りにするのは大変ですよ??(少なくとも自分ではやろうとは思わないレベル)

 あと、レンズですがWズームのレンズも良いのですが、食べ物や雑貨ということであれば、レンズがコンパクトな25mm F2.8通称25mmパンケーキレンズを買い足されることをお勧めします。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/25_28/
 Wズームのレンズに比べ、小型なのでバックなどから取り出しやすく、お勧めです。このレンズを付けた、外観はこんな感じです。
http://f.hatena.ne.jp/estel_bb/20090320144941

 私も普段街に出かけるときは、まずこのレンズを付けます。このレンズを付けて撮った写真を付けておきます。(最後の写真は違いますが・・・)

 また、ボディ内での手ブレ補正の場合は、レンズを買うときに「このレンズには手ブレ補正がついているかなぁ?」とか考えなくても良いので楽ですね。パンケーキレンズで手ブレ補正が使えるのは、ボディ内での手ブレ補正のメリットだと思います。

書込番号:10017799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2009/08/19 06:54(1年以上前)

では比較しやすいように一応kissx2の手ブレ補正のメリットを・・・

キヤノンはISといって各レンズに手ブレ補正ユニットを内蔵しています。しかしすべてに内蔵されている訳ではありません。しかしファインダー像がブレないため、撮影はし易いです。コレはkissX2のカタログにも記載されているはずです。

どちらにもいえることなのですが、あまり手ブレ補正を信用して、何もナシ(ストロボ〔フラッシュ〕とかで家の蛍光灯の光だけ)で料理を撮ろうとすれば、ブレます。ケータイのカメラにシャッター速度なんか表示されませんが、一眼レフの場合自分で設定できてしまうので手ブレはなめてはいけません^^;私自身手ブレ補正は所詮こんなものと思って使っています。

だからリトルミーさんが店頭で試用してみて、あまりこの項目は関係ないなと思ったら別の項目で検討していってください。
                                          以上!!

書込番号:10018468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/19 10:06(1年以上前)

アートフィルターたのしいですが
飽きっぽい私には必要ないですね。基本のマトリクスカラー
露出の的確さ、人肌表現ライティングオプチマイザの効果
高感度の綺麗さ。。
ラチュードもいいですね。
kx2いいですよ!
私は昨年秋からkx2ですね。
ピクチャースタイルエディターなど多彩な色を作れますのでさらに楽しいですね。
レンズ内手ぶれ補正でファインダー像も確かに見やすい。
どちらでもいいカメラですが、アートフィルターで買うのはないですね。

移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm

書込番号:10018918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/19 20:30(1年以上前)

それではついでにボディ側補正・レンズ側補正のメリット・デメリットを書いてみましょうか

■レンズ側補正のメリット
・シャッターを半押ししているときはファインダー像が安定する。(動かないわけではない)
超望遠、大体300〜400mm以上の焦点距離で撮影するときに、ファインダー像が安定します。AFにも良い影響を与えると思います。ただし、人によっては酔う人もいます。(慣れかも?)
・手ブレ補正を有効にしたまま全方向への流し撮りが可能なレンズがある。
ボディ側は、現状だと流し撮りは縦方向・横方向のみ対応が多いです。
・フィルムカメラでも使える
 レンズで補正するので、何で撮ろうが関係ありません。

■ボディ側のメリット
・レンズ側補正は安定するまでに、時間が必要
レンズ側補正はシャッターを半押ししてから、補正を開始するので、安定するまでに一秒程度時間がかかります。なので、一気押しの場合、手ブレ補正効果が得られません。ボディ側は、シャッターを押してから補正を始めるので、タイムラグはありません。

・総てのレンズで、手ブレ補正が効く。
レンズ側補正の場合、魚眼や、超広角、大口径レンズでの手ブレ補正はほぼ存在しません。また、手ブレ補正付のレンズは、無しのものに比べて価格がUPすることが多いです。
また、古いMFのレンズでも手ブレ補正が効きます。

・ボディ側だとボディを更新すれば手ブレ補正効果が高まる。
最新のレンズ補正だと4段程度の補正効果が得られるものがありますが、ボディ側で最新のものだと4〜5段程度の補正効果が得られます。レンズ側で古い場合は、1〜2段程度の補正効果しか得られない場合があります。レンズはあまり買い換えるものでもないです。
・一部のカメラだと回転方向のブレも補正する
ペンタックスのK-7だけですが、回転方向のブレも補正してくれます。レンズではたぶん不可能なので、便利だと思います。

■どちらでもない点
人によって、ボディ側・レンズ側のどちらで補正を多く得られるかが違う。人によって手ぶれの質が違うので相性のようなものがあります。ニコンなら手ブレ補正効果が高いのに、SONYだとダメだとか・・・

■誤解されている点
ボディ側で補正した場合、ファインダーで狙った像と違うものが写ることがあるという人がいますがこれは誤りです。
 シャッターを押した瞬間のファインダー像を基準に補正するので、ファインダー像とずれることはありません。もしずれていたらその画像はすでにブレています(汗

書込番号:10021002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/19 21:55(1年以上前)

あとそのレンズに最適な補正ができるのがレンズ式のメリットですね

書込番号:10021483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:280件

お盆で奥方が実家に帰っているので奥方用のX2を使ってみました。
私自身はN党なのですが、このサイズは持ち歩きには非常にいいですね。
小さなサイドバックの中に入れてもそれほど苦にならないし、重さも軽いので楽でした。

ラフに撮ったので突き詰めた写真ではないのですが、平均的には多少明るめに撮れた感じです。
1/2程度−補正をしたほうがいいのかなと思った感じです。

夜に大塚駅で都電の9000系が来たのでISOを800まで揚げて撮ってみたのですが、レビューなどで紹介されている
通り、ノイズ感はさすがに皆無ですね。
但し、気になったことがあるのですが、ISOを揚げるとファイルサイズが増えるみたいなのですが、
これはどうゆう事なのでしょうか?Nではあまりお目にかかれない現象だったので不思議に思いました。
Nの実際のファイルサイズを比べたことは無いのですが、X2だとISOを400から1600に変更すると残り撮影枚数が
減少しました。NではISOを変更しても残り撮影枚数が変わることは無かったと思うのですが、X2では400から1600に
へんこうしたら、200枚ほど減っていました。
確かに400と1600のファイルサイズを比べるとLサイズ・ファインのJPEGで1M程度大きくなっていますが、
何か仕様的にあるのでしょうか?

ご存知の方いましたらご教授お願いします。

書込番号:9996276

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/14 10:52(1年以上前)

ノイズが増えてるからです。

Nでも撮り比べてみては?

あとは残弾数の計算アルゴリズムしだいでしょう。

書込番号:9996322

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/14 10:54(1年以上前)

画像が見られないので予想ですが、たとえばノイズだってデータの一部ですからそれが原因になってることも考えられますね。
画像データって複雑になればなるほどデータ容量上がる傾向にあると思いますので、ノイズもデータ容量増加に貢献してるようにも感じます。
Nだと増加がないと言うことですがノイズリダクションはどっちもかかってるんですか?
X2は解像度があってISOをあげることによって拾えなかった被写体のデータを拾えて容量が増えたってことも考えられそう。


画像が見られたらまた考えます。

書込番号:9996331

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/14 10:56(1年以上前)

こんにちは
感度を上げるとノイズ成分が増えます。
JPGは四囲の均質な情報を「その他同様」というようにとり込んでデータを圧縮していきますが、
ノイズ成分が増えると、データの均質性が低下します。
したがって、感度を上げるとデータ量が大きくなるということが一般的です。

残りの撮影可能枚数の変化はこの傾向を検証データから平均的に反映したものだと思われます。

書込番号:9996339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/14 11:05(1年以上前)

原因は ノイズの過多が主因ですが、多少の明るさとかの変化でもファイルサイズは変わります。

書込番号:9996374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/14 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なるほど、ISOを揚げることによってのノイズの増加分ですか
Nでは残り枚数の変化が無いので気にしたことは無かったのです。
確かにノイズ分もデータとして加わりますよね・・・

なぜか画像が見られないみたいなので再度アップしてみます。

書込番号:9996400

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/14 11:23(1年以上前)

>確かにノイズ分もデータとして加わりますよね・・・

という言い方もあるのかなとは思いますが・・・
ノイズ成分が増えることにより、相対的にデータの均質相似性が低下するので、
圧縮可能領域が減少、結果として情報量が増えるという感じでしょう。

書込番号:9996438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/14 11:38(1年以上前)

追伸
ファイルサイズは、画像サイズ、画質モード、ISO感度、絞り値、対象の違いによって変わります。
要は 各画素の、光の情報量が変われば、ファイルサイズは当然変化します。
ニコン機では、画質優先モードと、サイズ優先モードが(JPEG)有りますが、X2には有りませんか?

書込番号:9996480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/14 11:46(1年以上前)

>robot2さん

>ニコン機では、画質優先モードと、サイズ優先モードが(JPEG)有りますが、X2には有りませんか?
  すいません・・・ なんせ奥方のX2なもので普段は使ってないのです。
  でもX2にはなかったような・・・
  NでもD90には画質優先モードと、サイズ優先モードはありません。
  D300以上だったと思います。D700も使用していますが、D700には確かに
  画質優先モードと、サイズ優先モードがありました。

書込番号:9996495

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/14 12:28(1年以上前)

>画質優先モードと、サイズ優先モードが(JPEG)有りますが
キヤノンの入門機中級機にないですね。

書込番号:9996636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/14 13:13(1年以上前)

 
私は40D使いなのですが、
「ISOをUPさせると残り撮影枚数が減少するか」
を実験してみました。

成程、残り撮影枚数は減りました。

これまで、ISOと残り撮影枚数の関係を意識したことなかったので、
イイ勉強になりました。
 
 

書込番号:9996781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/14 13:37(1年以上前)

>鉄道写会人さん

 >これまで、ISOと残り撮影枚数の関係を意識したことなかったので
   そうなんですよねー。
   普通あまり意識してないですよね。CFなりSDHC自体大容量になってきているし、
   全体的な残数は意識するのですが、ISOを変更したときまではあまり見ない
   ですよね。私の場合、奥方の入れた(もともとは私が買ったのですが)SDHCで
   そのまま写していたので、私の撮影分だけあとでコピーしようと思い、たまたま
   確認していて気が付きました。

   色々なご教授を下さった方には感謝いたします。
   銀塩時代には無かった物が結構出てくるので色々と勉強になります。

書込番号:9996863

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/15 00:17(1年以上前)

ニコンはISOを上げた際、JPEGの圧縮率を調整しているかもですね。
どちらが親切かは意見が分かれるでしょうね。(笑)

書込番号:9999377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。デジイチ初心者です。
早速の質問ですが、KX2のWズームキットを持っていますが、この度、シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM を購入しました。
Wズームキット付属のキヤノン純正18-55mmとで、ワイド端での撮影画像を比べたところ、純正の方がシャープに映っていました。そしてシグマでは、全体的にぼけた感じで映りました。(ピンぼけでは無いのに、なんとなくぼやけた感じ)。これが、レンズの差というものなのでしょうか、あるいはレンズの相性?不具合なのか?
よろしくご教示下さい

書込番号:9991357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/13 07:25(1年以上前)

倍率を比べて下さい、
設計、製造に無理してるのがわかると思いますが。

書込番号:9991383

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/13 07:31(1年以上前)

X2 のキットレンズはなかなか優秀ですよ。

もしAFで撮っているなら、ライブビューでマニュアルフォーカスしてみてください、
シグマの広角は、たまにマエピンのことがあります。

書込番号:9991395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/08/13 07:37(1年以上前)

倍率の低い純正の方が写りは良いと思いますが、シグマのレンズもそんな評判の悪いレンズではありませんので、明らかに画質が劣るというような明確な差があるかどうかは…。

両者の画像をアップした方がより的確な意見がもらえると思います。

書込番号:9991418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/13 08:12(1年以上前)

できれば、サンプル画像をアップするほうがハッキリすると思います。

書込番号:9991495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2009/08/13 16:16(1年以上前)

はんざけさんこんにちは

両方持っていますが、その原因がレンズの性能差なのかどうか・・・
解像感という意味ではそれほど極端な差は無いという気がします
写真を上げていただければある程度原因が想像付くかもしれません
とりあえずは両者をライブビューで拡大しMFでジャスピンにして撮って比較してみるのがいいと思います

書込番号:9992974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/13 19:25(1年以上前)

超高倍率のB003でさえ広角ではキットより中心はシャープです。
周りの歪みが多いのは仕方ないですが?
絞りこむとタムロンに分があります。

そんな状況なので評判のいい18-125MMでそんなことってあるのかな?
しかし、、18-25MMはあたれば綺麗なのに結構私のテスト固体では
ピントを外すことも結構あったので、
シグマの調整次第のような気もします。
それってシグマだけやなく結構どんなレンズでもあります。

18-25MMってちゃんと調整していけば本来いいレンズですよ。
私は調整に一票.

書込番号:9993573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/13 21:26(1年以上前)

 はんざけ さん、こんばんは。

 旅行に使うため、KX2用に18-125を購入しました。実際に使用してみて、18-55に劣るとは思えません。18-125の板には、たくさんの作例がアップされていますが、それらと比べて、どうですか?実例をアップしていただけませんか?

 18-125のユーザーとしては、スレ主さんの個体が、不運にも、調整がずれていたのではないかと思います。MOVEMOVEMOEさんと同じで、調整に一票。

書込番号:9994098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/20 20:53(1年以上前)

当機種
当機種

標準レンズ

シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

皆さんコメントありがとうございます。
本日ようやく比較画像をUPします。ライブビューではなくAFで撮影です。
シグマの方が全体的にピンが甘い感じ?で木々の描写などがぼやけた感じに見えます。

撮影モードはマニュアル。ホワイトバランス:自動、絞り:5.6、
シャッター:1/320秒です。

書込番号:10025775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/20 22:59(1年以上前)

 はんざけ さん、こんばんは。

 症状は、確認しました。確かに、18−125の方が、ぼけた感じがします。私は、そのような比較をしたことがありませんが、自分の持っているデータの中では、これほどの差は感じられないです。やはり、調整に出された方がいいと思います。その上で、結果をご報告いただければ、ありがたいです。

書込番号:10026571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2009/08/21 01:08(1年以上前)

はんざけさん こんばんは

このスレと同じで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9811136/
シグマの画像はピントが前に来ているように思います
ライブビューでMFしてみて改善するようなら間違いなし
本体と一緒にシグマへピント調整に出してみることをオススメします

書込番号:10027267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/21 09:25(1年以上前)

この時、テストは三脚ですね。中央一点のワンショットですか?
確認ですが、手ぶれ補正はOFFですよね。
補正の可能性もないことはないので。

18mmf5.6って3mあたりにピントをおいても深度的には∞までいくので。
AF的にはあそのあたりなら、どこでも合焦点する可能性はあります。
ある時は30Mある時は∞という具合です。

本当のジャスピンを探るのは作者の狙いによる事もおおいですが、
この場合は無限遠ではなく橋を狙われたのではないでしょうか?
橋にピントが来ていない=ピントが合焦点していないと
判断されるのですがいかがでしょうか?

一度ライブビューの「ライブモード」でも試してみてはいかがでしょうか?

しかし本格的風景写真をされるなら、できるだけ高価なレンズを
お勧めする事は当たり前で。
このクラスの中倍率や高倍率で、、、
そしてキットでそこそこ以上の結果を望むのも難しいでしょう。
このレンズは広角から中望遠まで楽しめるレンズの割に結構綺麗という
純正レンズにはないカテゴリーですので
「シグマでボディーごと調整」して(ボディーにレンズを合わせてもらって)
ジャストが出てもLに匹敵するなんて事は考えないようにして下さい。

でもこのシグマだからこそ、使い勝手がいいからこそ、とれるものは非常に多いです。
調整に出してずいぶんと綺麗になりましたという報告を期待します。

書込番号:10028090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/24 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFモードで撮影

ライブビューでMF

(参考)標準レンズAFモード

(参考)標準レンズライブビューでMF

皆様こんばんは。写真UP後にも、皆様から色々と丁寧にコメントを賜りありがとうございます。あれから色々とネットで検索しているうちに、フォーカスチャートなるものが有ると知り早速ダウンロードして、ピントの合う範囲を調べてみました。
画像UPいたしますが、やはりシグマでは、ピント合わせをAFモードですると前ピンの現象が現れているようです。ライブビューでMFにしたら、ジャストピント?になり満足できる状態です。(本当はワイド端で風景写真を撮ってみてライブビューによるMFを試したかったのですが、明るいうちに帰宅できなくて・・・)

ということで、ご覧の通り、カメラ本体の問題は無さそうで、シグマレンズの調整が必要なのかと思う次第です。今後はメーカーへ問い合わせなどの準備をしていこうと思うのですが、その前に以下の点について教えてください。
(1)シグマへカメラとレンズを送るとどんな調整されるのか?
(2)カメラ側のピント機構調整?レンズ側のピント機構を調整されるのか?両方?
(3)かりにカメラ側のピント機構を調整されてしまうと、Wズームで付属した標準レンズとの調整が狂わないか?
ということです。よろしくお願いします。

書込番号:10045214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2009/08/24 22:31(1年以上前)

シグマはレンズ側しか調整しませんので御安心を・・・^^

書込番号:10045324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/20 05:21(1年以上前)

大変遅くなり申し訳ありません。皆様のアドバイスをもとに問題が解決しましたのでここに報告させていただきます。
まず、本体+Wズームレンズ一式をキヤノンに送りピント調整を依頼しました。出す前の私のチェックではジャスピンだと思っていたのですが、キヤノン側では前ピン現象を確認されました。そこで、本体の調整が行われ戻ってきました。その後、シグマへ改めて前ピン調整のため送り、ここではレンズの調整を行っていただき戻ってきました。
フォーカスチャートで確認するとしっかりジャスピンになり、実写でも綺麗に写り見違えるようになりました。これから家族のスナップや晩秋の風景などに積極的に活用していきたいと思っています。皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:10503439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

夜のキャンプサイトや星空の撮りかた

2009/08/12 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:139件 info-cache.com 

お世話になります。

今度夫婦と子供3人(7歳1人、6歳2人)の5人で初めてのキャンプに行く予定です。

初めてのキャンプですので、後で思い出として残せるように日が落ちた後のランタンをともした自分たちのキャンプサイトを撮影したいと思っています。機材はEOS KISS X2と三脚を持っていく予定ですが、この機材でキレイなキャンプサイトの写真は撮れるものなのでしょうか?

また、できれば夜空も撮影できるといいなと思うのですが、持って行く限られた機材でこちらも撮影することができるのでしょうか?

専用機材が無いとダメだよと叱られそうですが、もし良い方法がありましたらご教示いただけると幸いです。m(_ _)m

書込番号:9987432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/12 12:09(1年以上前)

三脚に乗せたら、動くなよ〜、と言って撮れば大丈夫かと。

書込番号:9987521

ナイスクチコミ!3


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/12 12:29(1年以上前)

あと、レリーズケーブルとマニュアル撮影の基本的ななノウハウがあればOKだと思います。

キャンプ場でしたら十分に空が暗いことでしょうから、開放F3.5程度のレンズでも
10〜15秒程度の露出でも星は映ると思いますよ。

書込番号:9987615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/12 12:34(1年以上前)

子持ちお父さんさん、こんにちは。

動くなよ〜と、撮影したあとに、
ペンライトや花火を持って動いていいよ〜、も、お化けチックで楽しめますよ。

書込番号:9987628

ナイスクチコミ!1


axkさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/12 15:10(1年以上前)

家族でキャンプなどの思い出に残るいい写真とは
あとで見た時に家族が笑顔になれるような写真です。
ある意味失敗も成功です。

書込番号:9988097

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/08/12 16:56(1年以上前)

別機種
別機種

SIGMA50/1.4EXDGHSM+580EX、スローシンクロにて

SIGMA50/1.4EXDGHSM+三脚使用にて

こんにちわです。
>この機材でキレイなキャンプサイトの写真は撮れるものなのでしょうか?
人などを入れた記念撮影的な写真でなければ、三脚があれば十分撮れると思います。
もし、家族などを入れて撮るのであれば、撮影中は十分止まってもらって撮影するか・・・ISO1600+大型ストロボを使いスローシンクロで撮りましょう。
子供が花火などで遊んでいる風景を撮るのであれば、更にEF50/1.8II等の大口径レンズが一本あると更に便利でしょう。
貼付写真は、先日うちの子が花火をやっている所を、SIGMA50/1.4+580EX(純正外付けストロボ)を使った写真です。1万円もしないEF50/1.8IIでも同じ様に撮影出来ると思いますよ。楽しんで撮影してきてくださいね。ではではm(_ _)m

書込番号:9988402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/08/12 17:07(1年以上前)

書き漏らしましたが・・・・
どんな撮影でもそうですが、よりよい写真が撮りたければ、いきなりぶっつけ本番で撮るよりも、出掛ける前に夜の同じ様な暗さの所を見つけて(例えば公園とか)で練習撮影されてみると良いと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:9988433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 Travel photography  

2009/08/12 22:00(1年以上前)

まず、回答としていい写真が撮れるか?どうか?に対しては、
今お持ちのものに、「レリーズ」を追加すれば、十分楽しくきれいな写真は撮れると思います。

ご存知かと思いますが、夜間での撮影では、「三脚+レリーズ」で、
露出はできるだけ開放で撮るのがポイントと思います。

本機種は、フラッシュ内蔵ですが、ランタンのいい雰囲気を撮るには、フラッシュ厳禁なので、是非三脚+レリーズ、或いはISO1600での手持ち撮影で試してみてください。

それでNGであれば、どのような高級カメラでもNGです。

以上、私見ですがご参考になれば幸いです。

書込番号:9989700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/12 23:30(1年以上前)


こんばんは。

常連&ベテランの皆様の仰る通りなわけですが、私からは、

「できるだけ暗いところ」 

と僭越ながら書かせていただきます。
基本的にキャンプ場なので、”暗い”とは思いますが、
さらに暗いとところで(笑)
(でも、野生動物や立入禁止にはお気を付けくださいネ)

といいますのも、画角内に光線がありますと、難易度があがります。
同一の明るさ(暗さ)のもとを探してガンバってみてください!
昔と違って、フィルム代はかかりませんし、撮ったら、
すぐにチェックできます!  撮りまくりで!(笑)
(普段よりバッテリーの消耗にもお気を付けくださいネ)

ちょうど、ペルセウス流星群の時期で、夜空も楽しいデスよ!
ぜひ、お子様と一緒に星空観察を!
(三脚のまわりで走らせないようにお気を付けください ブレます)


書込番号:9990252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 info-cache.com 

2009/08/13 01:09(1年以上前)

みなさま沢山のご助言、本当にありがとうございます。m(_ _)m

▼ぼくちゃん.さん、fmi3さんご助言ありがとうございます。

>三脚に乗せたら、動くなよ〜、と言って撮れば大丈夫かと。
>動くなよ〜と、撮影したあとに、
ペンライトや花火を持って動いていいよ〜、も、お化けチックで楽しめますよ。

三脚+「うごくなよー」の併用で撮影をしてみたいと思います。

▼hok212さん、どうしてなんだろうさんご助言ありがとうございます。

レリーズは今回のキャンプには購入が間に合いませんので、次回購入してためさせていただきます。お話を聞く限りかなり有効そうですね。ありがとうございました。

▼axkさんご助言ありがとうございます。 

>家族でキャンプなどの思い出に残るいい写真とは
あとで見た時に家族が笑顔になれるような写真です。
ある意味失敗も成功です。

たしかにそのとおりですね。詩的なアドバイスありがとうございます。(^^)

▼Coshiさんご助言ありがとうございます。 

事例の写真をご掲載いただいての具体的で詳細なご説明、本当にありがとうございます。参考にさせていただきます。

個人的に右の星空の写真がすごく好きです。木がかなり明るめに写っているのに星もしっかりと撮影されていますね。自分もこんな写真が撮れるとうれしいです。

▼エンジェル31さんご助言ありがとうございます。

>「できるだけ暗いところ」 

考えても見なかった撮影方法ですが一度挑戦してみます。そういう撮りかたもよさそうですね。



このお盆に近い忙しい時期に時間を割いてご返答くださったみなさま。本当に感謝します。実際に出かけるのは16日からになりますが、それなりのものが撮れましたら、写真をアップしてご報告させていただきたいと思います。

どのような場所にアップして皆さんにお見せするのが一番ベストか分かりかねますが、またご助言いただけたら幸いです。いろいろと本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9990777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/13 01:38(1年以上前)

再び、こんばんは。

レリーズ(リモートスイッチ)が無い場合で、遅いシャッター
スピードの場合は、「人間様」の手押しシャッターより、
「セルフタイマー」にシャッターさせたほうが、ブレが少ない

という一般論(?)もありますので、お試しください。

NIKONの機種だと、ケータイアプリでシャッターできる・・・なんて
のもありますが、CANON機は無いようですねー。

では、良いキャンプを!(^^)


書込番号:9990882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 info-cache.com 

2009/08/13 09:23(1年以上前)

エンジェル31さん再びご返信ありがとうございます。

どこに行くにも常に子連れとなってしまうので、少ない機材でシンプルに撮影したいと思っております。レリーズを買う前にまずはセルフタイマーを試してみます。

ご助言ありがとうございます。

書込番号:9991688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Kiss X2 室内撮影part2

2009/08/09 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 kazuyahさん
クチコミ投稿数:46件
別機種

明る過ぎます。

先程は髪の部分が暗くで質問しましたが、逆に明るくパッとしない写真もあります。こちらの写真は窓際で撮っています。絞り優先で良い設定を教えて欲しいです。

書込番号:9975282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/09 19:03(1年以上前)

マイナス補正で撮るといいと思います^^

RAWやDPPは使っていますか?
白トビ写真でなければなんとかなると思いますがw

書込番号:9975392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/09 19:06(1年以上前)

別々にスレを立てるよりも下記スレにまとめられたほうがいいと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9975122/

こちらのスレは削除依頼されてくださいね^^

書込番号:9975407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/09 19:09(1年以上前)

スポット測光で髪の部分で測光するといいかもね

書込番号:9975421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/09 19:09(1年以上前)

ちょっと露出などの勉強してみてください♪
疑問が出てきた時が上達のチャンスです(^-^)
http://dejikame.jp/

http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/

http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:9975422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/08/09 21:02(1年以上前)

kazuyahさん
こちらのスレでもこんばんわ(^^)

こちらは順光で露出が高いだけですので簡単です。
マイナスに露出補正をして下さい。

露出補正−0.7〜−1.3ぐらいでお好みで撮れば良いのではないでしょうか?

一般的に黒っぽいものが画面の大半を占める場合
(今回UPされたお写真ですね)
カメラが丁度良く撮影しようとして、明るめに撮ろうとしますので
人間の手で暗くしてあげる必要がでてきます。

(白っぽいものが多い時はその反対です)

書込番号:9975848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/09 22:49(1年以上前)

別機種

画面の中心に黒い物が多くなるとカメラは暗いからグレーに写そうと
明るくするのでそうなります。
真っ黒なトイプードルでは−1の補正をしています。

逆に黒い物が少ないと周りに合わせるので真っ黒になります。
スレ主さんの写真を1m下がって撮ると判ると思います。
そんな場合は+補正が必要です。

頭のアップは白っぽく、頭が小さくしか写ってない場合は黒っぽくなってませんか?
マニュアル露出で撮るか、後で修正が楽なRAWで撮ることをお勧めします。

書込番号:9976434

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/10 06:48(1年以上前)

難しい感じですね。
この場合、AEだと、背景に引っ張られて暗くなるか、髪の黒に引っ張られて
明るくなるか、安定しないと思います。AE+露出補正で適切な SSとF値が
見つかったら M モードでその値を設定して撮影するのがいい状況と思います。

書込番号:9977437

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuyahさん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/10 13:57(1年以上前)

沢山のご意見、アドバイスありがとうございます。更に勉強してみます。また分からない事が出たら、こちらの掲示板よりお願いします。

書込番号:9978566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 14:15(1年以上前)

ご自身の環境で簡単かつ安定した露出を得る方法として、代理測光という方法が
あります。手の甲などをスポット測光し、好みの明るさになるような露出補正値を
予め調べておけば、何を撮るにしても手の甲を測光し露出補正することで、安定した
露出が得られます。その際、手の甲はなるべく被写体の側において測光する必要
があります。

露出補正とAEロックを併用する必要がありますので、少々面倒になります。
なので、マニュアル露出モードでAEロックの代わりをさせ、露出メーターの
読み取り位置(合わせ位置)をずらすことで露出補正の代わりをさせると、
面倒な操作が少なくて済みます。露出補正の戻し忘れ等も防げます。

書込番号:9978608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 14:17(1年以上前)

どうしても気になるのでw

>スポット測光で髪の部分で測光するといいかもね

ただ単に髪をスポット測光したら、余計、黒浮きしちゃいますね。
『露出補正をマイナスにして・・・』 も記しておかないとミスショット連発に
なるでしょう。ちなみに髪をスポット測光すると、黒髪、白髪、茶髪、金髪、
赤毛で測光値が変わるので、露出補正も変える必要が生じます。

書込番号:9978614

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング