
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2008年3月17日 22:23 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月17日 06:20 |
![]() |
3 | 6 | 2008年3月16日 09:51 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月17日 06:16 |
![]() |
37 | 23 | 2008年3月16日 15:59 |
![]() |
16 | 16 | 2008年3月16日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
新型のX2、実際に触られた方にご質問があります。
表題の通り「シャッター音」なのですが、どういう感じなのでしょう?
KissNやKDXのように”カシューン!”と言うようなイメージでしょうか?
このメーカーのこの型番のような音だと書き込んでいただけると電気店の直行して
みようと思っています。
シャッター音には譲れないこだわりがありまして・・・。
0点

以下の動画レビューの最後にシャッター音が入っているので参考にどうぞ。
http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080124/080124145.html
書込番号:7545610
1点

>シャッター音には譲れないこだわりがありまして・・・。
シャッター音も一つの官能的な「性能」です。
KissDNやDXの金属質で軽快な音色は、意外に好きです。
40Dも、昔の「パコン」系じゃなくて、軽快な感じになりましたね。
書込番号:7545877
0点

早速のご返信ありがとうございます。
感じが掴めました。
しかしこのボディは相当出そうですね。
書込番号:7546126
0点

こんにちは
KX2のシャッター音はKDXのそれに似ていましたよ。三回ほど日を変えて触っておりますけど機能を注視していた事もありKDXと違うなと感じませんでしたね。音ばかりは好みですけど個人的にはニコンの方が総じて好きです。
書込番号:7546568
0点

僕が何度か新宿や銀座のキャノンで触った印象では、
【KX2のシャッター音=(KDXのシャッター音+EOS 40Dのシャッター音)÷2】
という方程式で想像することができるのではないかという印象を持っています。
簡単に言ってしまえば軽くパコン軽くシャキーン。
書込番号:7546605
1点

こんばんは。
>シャッター音で撮影意欲が湧くカメラってありますよね^^。
野の花街の華さんの仰るとおりですね。
私もそう思います。
私もKX2の実機はまだ触っていないのでシャッター音は解りませんが現行KDXと似ているのではないですかね。
書込番号:7546726
0点

私はDP-1とこのKISS X2とWE300Bと買ってしまった為シャキーンがシャッキンと聞こえます。
書込番号:7546833
2点

こんばんは。
シャッター音は私も気になるところです。
後々の為&メインで使用するカメラが銀一の為、手放した5DとKDXですが、シャッター音に関しては、KDXの方が良かったと思います。(5Dは「パコン」って感じの音)
尚、音は別として、KX2は購入しますです。
flow+erさん、KX2のシャッター音の情報、ありがとうございます。
KX2の音は、KDXと同じでは無い様ですが、許容範囲の音ですね。
あとはCanonさんが頑張って、imagegatewayに1VかF-1Nの音を提供してくれれば、と思ってます。
余談ですが、imagegatewayを確認したら、EOS-1とNew F-1がありましたが、EOS-1よりEOS-1Vの方が、New F-1よりF-1Nの方が、音として好きです。
書込番号:7547829
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
D40 レンズキット 475g 約126(幅)×94(高さ×64(奥行)mm
+
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II 205g (最大径70.5)×(長さ)74mm =680g
EOS kiss x2 475g 128.8(幅)×97.5(高さ)×61.9(奥行)mm
+
EF-S18-55IS 200g (最大径70.5)68.5×(長さ)70mm200g =675g
ですが、D40 レンズキットも相当軽い・コンパクトでしたが、HPで見る限りはEOS kiss x2 +EF-S18-55IS も相当軽い・コンパクトですね。
D40レンズキットは、持っているのですが、EOS kiss x2 +EF-S18-55ISのモップを見て体感したいのですが地方かつ仕事で行く暇がありません。
ご存知の方いましたら、詳細頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
0点

重さはほとんど変わらないので、手に持った感触での差が持ってみた重さの印象に大きく影響すると思います。
どちらがしっくりするかは極めて個人差が大きくて、ご自身で持ってみるより他無いと思います。
KX2は今週末には発売だし、発売になればどちらも売れ筋カメラですから田舎でも店頭で確認出来るのでは無いでしょうか?
gあたりの機能で考えるとKX2はD40より画素数は倍だし、ごみ取りついているし、ライブビュー使えるし、手ぶれ補正もあるしで随分差があるように思います。
書込番号:7543019
2点

>くろちゃネコ さん
ありがとうございます。
D40レンズキットも相当気にいて、特に大きさと重さが良いですね。
EOS Kiss X2 レンズキットもD40レンズキットと同等以上を期待して
発売日まで待ってみます。ありがとうございました。
書込番号:7543110
0点

同じ重さでもカメラの作りで重さの感じ方も変わると思います。
書込番号:7544840
0点

重さは大差なくてもスペックはKX2が数段上ですよ。
書込番号:7544930
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2 ダブルズームキットとEF-50 F1.8を予約し、もうすぐデジ一デビュー予定の新人です。
SDHCカード・三脚・カメラバックなどはすでに購入し、待ちきれないところです。
せっかくのデジタルですから腕がない分を画像編集でカバーしようと勉強中です。
そこで質問ですが、キャノン独自のピクチャースタイルについて
カメラ(X2)側で行うのとPC側で編集ソフトを使って行うのはどちらが良いのでしょうか?
まだX2で1枚も写真を撮っていないのですが、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

おはようございます。
>カメラ(X2)側で行うのとPC側で編集ソフトを使って行うのはどちらが良いのでしょうか?
RAW撮影でしたら後でぱそこんの側でいくらでも変更が出来ますよ。
RAW撮影でないとピクチャースタイルはKX2側で行うしかありませんね。
書込番号:7539605
0点

JPEGではなく、RAWで撮影されれば、あとから付属のDPPソフトで自由に編集できます。
そういった点では(RAW撮影を前提にすれば)、4GのSDカードがお勧めです。
書込番号:7539654
0点

titan2916さん
おはようございます。
同じ機能がカメラ側と付属ソフト側の両方にあるので質問させて頂きました。
また新たに疑問が出てきましたので、さらに追加質問です。
1)以下の設定で良いでしょうか?
A)JPEG記録のみの場合
ピクチャースタイルを選択してから撮影
B)RAW記録のみの場合
後でPCで加工するので、ピクチャースタイルは選択しないで撮影
C)JEPG記録+RAW記録の場合
JPEGでの加工が出来ないので、ピクチャースタイルを選択してから撮影
2)上記B)C)の場合に、ピクチャースタイルはスタンダードを選択
しておいた方が良いのでしょうか?
3)2)に関連してPC側でピクチャースタイルを再選択した場合、
撮影時のデータ(シャープネス、コントラスト、色の濃さ、色合い)は
すべてクリアされるのでしょうか?
画像データは残されたままさらに再加工されるのでしょうか?
4)ホワイトバランス選択の場合も上記と同じでしょうか?
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:7539742
0点

>A ピクチャースタイルを選択してから撮影
OKですね。
>B 後でPCで加工するので、ピクチャースタイルは選択しないで撮影
選択してもしなくても良いと思います。
>C JPEGでの加工が出来ないので、ピクチャースタイルを選択してから撮影
RAWで撮影してあればRAWでピクチャースタイルを選びDPPでJPEGに変換出来るのでRAW+JPEGの場合も私はいつも風景に設定しています。
>ピクチャースタイルはスタンダードを選択しておいた方が良いのでしょうか?
撮影するものに合わせます。
人物の撮影ならポートレート、景色なら風景、特にこれというのはありません。
撮影する被写体に合わせて使えば良いと思います。
>ホワイトバランス選択の場合も上記と同じでしょうか?
W/BもRAWなら後でいくらでも変更が出来ますよ。
書込番号:7539789
1点

JPEGで撮ると撮影時にカメラ側で設定したピクチャースタイルは変更出来ませんが、RAWで撮っておけば撮影時になにを設定していても現像時に変更する事はいくらでも可能です。
>2)上記B)C)の場合に、ピクチャースタイルはスタンダードを選択
> しておいた方が良いのでしょうか?
Cの場合はJPEGで撮った写真を活かすためには適切なピクチャースタイルを選択しておくべきでしょう。
Bの場合はどれにしていても同じです。
>3)2)に関連してPC側でピクチャースタイルを再選択した場合、
> 撮影時のデータ(シャープネス、コントラスト、色の濃さ、色合い)は
> すべてクリアされるのでしょうか?
> 画像データは残されたままさらに再加工されるのでしょうか?
設定を変更したデータはRAWのデータとは別にレシピとして残っていますから、RAWで使う分にはいくら変えてもいつでも初期状態に戻れます。
>4)ホワイトバランス選択の場合も上記と同じでしょうか?
RAWで撮るなら何に設定していても同じように後からいくらでも変更可能です。
白トビだけは救えませんけどね。
書込番号:7539929
2点

titan2916さん、坊やヒロさん、くろちゃネコさん
早速の回答ありがとうございました。
ピクチャースタイルの設定について良くわかりました。
ありがとうございます。
スギ花粉の季節は外に出かけるのがおっくうなのですが、
X2の入手後はまず子供の入園式に向けて練習したいと思います。
これまでコンデジ(IXY)は主に動画撮影に使用し、
写真はEOS Kiss(フィルムカメラ)を使っていましたので、
初めてのデジ一となります。
デジ一でも動画が取れれば良いのですが!!!
X2を使用して疑問が出てきましたら
またよろしくお願いします。
書込番号:7540136
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
はじめまして、このたびX2購入を考えているデジ1初心者です。
ヨメが35ミリのNEW EOS KISSを持ってまして
キャノンのレンズ
EF35-80mm F4-5.6 V
EF75-300mm F4-5.6 V
というの持っているのですが、X2で使うことができるんでしょうか?
デジ1のずぶの素人ですのでとんちんかんな質問でしたら
お許しください。
0点

こんばんは。
両レンズとも使えますがAPS-Cサイズのカメラは焦点距離に1.6倍しなければならないのでお使いのレンズですと広角側が不足しますね。
書込番号:7537736
0点

問題なく使えると思いますが、titan2916さんが既に書き込みされているように焦点距離が1.6倍になるので広角側の35mm付近を多用していたのであればレンズキットを購入された方がよいかもしれませんね。
書込番号:7537962
0点

titann2916さん、HAL-HALさん返信ありがとうございます。
レンズ使えるんですね。
まずはレンズキットにしてみようと思います。
それから自分にあったレンズをみつければいいですね。
これからもこの掲示板で勉強していきたい思います。
そのときはまたアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:7538089
0点

レンズキットで標準ズームを一緒に買われた方がお安くなりますよ。
35mmは、キッスでは56mm相当の画角になるので、お手持ちの一眼にEF35−80mmのレンズを付けて、焦点を56mmに合わせて、ファインダーをのぞいてみてください。そこから見える画角が当該レンズをキッスに付けた場合の、一番の広角側になります。
その広さで不満がないのであれば、レンズは後日購入で良いかと思いますが、不満に感じるのであれば、キットで買われた方が経済的です。
書込番号:7539722
0点

標準レンズEF-S18-55IS付きのキットを買われるとお買い得ですよ。
書込番号:7544926
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
はじめまして。よろしくおねがいします。
以前、New EOS Kissを使っていたのですが、その後のデジカメの勢いに流されるまま、しばらく休眠させていました。
コンデジを使っていて、いよいよデジタル一眼にチャレンジしようと思うのですが、今のところ、X2が有力候補です。
その理由が、もしかして以前使っていた古いレンズが使えるかもしれないということなのですが、そこでご教示ください。
以下のレンズは使用可能でしょうか。また、使用可能だとして、使うに値するものでしょうか。
1. Canon EF28-90mm F4-5.6 USM
2. SIGMA 28-80mm F3.5-5.6 Macro (AFは動かず)
3. SIGMA 100-300mm F4.5-6.7 UC
下の2つは、当時セットもので買ったものです。1は2が故障して買い足したものです。
いずれも、それほどたいしたレンズではないことは承知しております。
ほとんど素人同然ですので、できれば、予算が許せば、
手ぶれ防止付きでもあるダブルズームセットを買いたいのですが、
その予算がついたとしても、上記のレンズを資産として残すか、譲るか売るか、
何か情報をいただけませんでしょうか。
1点

こんばんは。
ご質問のレンズですがシグマの2本は初代KISSで使用していたので大丈夫だとは思いますがメーカーに確認された方が良いですね。
KX2ならこの際Wレンズズームキットを購入された方が使い勝手が良いと思います。
書込番号:7536990
2点

>上記のレンズを資産として残すか、譲るか売るか、
売るとしても上記レンズの査定価格は期待出来ないと思いますよ。
お友達などに安くお売りになるかヤフオクでの売却も一つの案ですね。
書込番号:7537003
1点

さっそくの返信、ありがとうございます。
用途を書き忘れました。
子どもなどの人物撮影、運動会などでの撮影、旅行での撮影が主なところです。
子どもの撮影は室内でもおこないます。
とりいそぎ付け足させていただきます。
書込番号:7537024
1点

>子どもなどの人物撮影、運動会などでの撮影、旅行での撮影が主なところです。
これは正しくKX2Wレンズズームキットですね。
>子どもの撮影は室内でもおこないます。
Wレンズズームキットでもストロボをお使いになれば問題なく撮影が出来ますよ。
ストロボを使いたくなければ明るい単焦点レンズ50mmf1.8Uが良いですね。
価格も9千円前後ですよ。
書込番号:7537035
2点

使えると思いますよ。
MFで使う気にな慣ればEFマウントは使えますので安心してお使い下さい。
AFに関しては時に使えない時がありますがここでお尋ねになるとていねいに答えてくれます。2、3のレンズですけど。
http://www.sigma-photo.co.jp/support/contacts/index.htm
書込番号:7537065
1点

>New EOS Kissを使っていた
> Canon EF28-90mm F4-5.6 USM
> SIGMA 28-80mm F3.5-5.6 Macro (AFは動かず)
> SIGMA 100-300mm F4.5-6.7 UC
同じような感覚で使える
>手ぶれ防止付きでもあるダブルズームセット
が良いと思います。ただし「防止」ではないので^^;;
>上記のレンズを資産として残すか、譲るか売るか
購入時に相談してみては???
その状況(金額)で使うかどうか・・・
書込番号:7537086
2点

スマスタさん、はじめまして。
お持ちになられているレンズは、全てKX2に使えると思いますが、正直、全て売却(値が付くか微妙ですが)し、Wズームキットを購入するか、KX2ボディと、Σの18-200mm F3.5-6.3 OSか、TAMRONのA20、もしくはA18を購入される方が良いかと思います。(広角域を重視するか?、によると思います。)
レンズ一本で済ませたい場合は、ΣかTAMRONとの組み合わせが良いかと思いますが、Wズームキットのお値段は、かなりリーズナブルなので、Wズームキットが良いかなぁ、と思います。
私見入ってますが、ご参考まで。
書込番号:7537091
2点

毎回思いますけど、いっそのことWズーム+50mmF1.8IIの「トリプルレンズキット」を出せばいいのに。
書込番号:7537129
1点

EFは問題なく動きます。
シグマは動いたり動かなかったりなので、お店にレンズを持って行って付けさせてもらうのが一番です。
ただ、KX2のWズームは手ぶれ補正が付いていて評判も良くしかもとってもお得感高いので予算に余裕があればこちらに行った方がいいと思いますよ。
書込番号:7537168
3点

Wズームキットかシグマの18-200mm OS か悩むところですね。
一本で済まそうとすると18-200の方が便利そうです。
軽さを主にすると18-55ISも捨てがたいかな。
わたしもサブ機にX2を狙っています。
18-200 OS を持っているので楽しみです(スナップ等)
書込番号:7537176
1点

良い機会だから、
ニコンにしなさい。
D80というのが破格値で出てます。
キャノンとシグマ?
買ってから比較すればいいですよ。
納得したあとヤフーに出しても良いし、
友達に10000円で売ってもいい。
そのまま残すのが一番いい。
書込番号:7537212
1点

>>スマスタさん
マウントが同じであれば、銀塩時代のレンズは、もちろん使えます。
しかしデジタル対応ではない普及品クラスのズームレンズは、
ピント精度などで不満が出ると思います。
私もタムロンのズームを持っていましたが、結局4本ほど買い増して、
古いズームは全く使っていません。
ここはダブルズームがお勧めです。
ボディだけ買って手持ちのレンズでスタートしても
買い増すということになれば2万円ほど余分に支出することになるからです。
お持ちのカメラとレンズの価格をaucfam.com http://aucfan.com/ で調べてみました。
Canon EF28-90mm F4-5.6 USM 8000円前後
SIGMA 100-300mm F4.5-6.7 UC 2000円から7000円
SIGMA 28-80mm F3.5-5.6 Macro2000円前後
New EOS Kissボディ 2000円前後
といったところですので、中古ショップでの買い取りはたぶん価格がつかないでしょう。
ああぁ、またおいるれべらーさんが出てきましたね。
この人は今は販売中止になったネオ一眼SONYサイバーショット DSC-R1が
最高のデジタルカメラだと主張しているお方です。
デジタル一眼は、SONY α350が革命的カメラと評価しながら
購入もしないお方なので、無視しておいたほうがよろしいでしょう。
この方の本音は(書き込み番号7525853)をご覧ください。
書込番号:7537668
2点

3本にはあんまり資産価値ないですね.んで
Sigmaのレンズは最近のデジEOSだとたぶん使えないと思います.
SigmaにROM交換の必要性と対応可能か問い合わせてみてください.
予算があるならレンズのリプレイスをオススメします.
あ,私は明日new eos kissで写真とってきます.
このカメラも売値つかないですが,いいコだと思います.
邪魔じゃなければ手元置いておくのもいいと思いますよ.
R1いいカメラだと思いますが,私の用途では使い物に・・・・w
いろいろあったほうがいいですね.
書込番号:7537932
1点

いやR1は良いカメラだが、
スレ主さんは1眼に慣れているようだ。
ニコンを使ってみれば良いと思うがな、
キャノンがそんなに良いなら戻ればいいし。
切り替える良いチャンスで
そうそうないチャンだな。
書込番号:7538045
0点

銀塩のフルサイズなら使える入門用レンズは爆安でもだれも買いませんようです。逆にマウント部分だけ欲しい人にはいいです。X2は高感度の画といい価格がこなれれば買ってもいいものだと思います。逆に銀塩の頃に評価されなかった安レンズでいと回りイメージサークルのちいさいデジタルで使ってみて悪かった端の部分が切り捨てられるので評価が凄く上がったレンズもあるんですよ。シグマのミニズームマクロなんてその代表です。
書込番号:7538101
1点

EFレンズは問題なく使用できると思いますが、SIGMAの古いレンズにがROMの交換を行わないと使用できないレンズもあるようなので1度購入予定のお店に持ち込んで使用可能かどうか確認させてもらってみてはどうでしょうか?
書込番号:7538181
2点

アブラ虫君は、ソニーを押してたんじゃなかったかな?
誰にも、相手にされなくなったので芸風を変えたのかな?
書込番号:7538724
0点

単純にSONYを推す、
ではなく。
最初のデジ1にKX2を買おうかな、
という人にα350というのもありますよ
と勧めているだけ。
どう見ても入門用にはα350が良いから。
1眼はレンズが増えてからでは
やっぱりニコンにしておけばよかったと思っても
もったいなくて大変だから。
書込番号:7539908
1点

>>おいるれべらーさん
D80で撮影したことはないんでしょう。
α350で撮影したこともないんでしょう。
ショールームで触った程度か、カタログのスッペクをみてあれこれ商品を勧めても
だれも信用しないことがお分かりでないようですね。
はやく廃番商品「DSC-R1」板に帰りなさい。
書込番号:7540013
3点

おいるれべらーさん
先ず、以下を根拠を説明して下さい
>どう見ても入門用にはα350が良いから。
先ず、何がどう見てもを説明願います。
次にカタログスペックはカタログを見ればわかりますので、カタログスペック以外のところを教えてください(例えばAFの速度・精度)
>やっぱりニコンにしておけばよかったと思っても
貴方はスレ主さんでもないのに、どうしてそう思うと解るのか?
では、ご説明お願いします。
其れと"キャノン"ではなく"キヤノン"ですよ(笑)良く見ましょう。
書込番号:7540018
3点

どうしてソニー教は第二・第三のバチスカーフさんが寄生するのだろうか(爆)
書込番号:7540086
4点

>子どもなどの人物撮影、運動会などでの撮影、旅行での撮影が主なところです。
>子どもの撮影は室内でもおこないます
"手ぶれ防止付きでもあるダブルズームセットを買いたいので"で宜しいかと思います。
出来てばEF35mmf2のチョイスもありかと思います。
>その予算がついたとしても、上記のレンズを資産として残すか、譲るか売るか、
>何か情報をいただけませんでしょうか
kissX2を購入する資金に回されたほうが良いかと思います。
"KissX2を買うので少しでも高く買い取って下さい"とお願いするのも、良いかも知れません。
書込番号:7540090
2点

大勢の方からアドバイスいただき、ありがとうございました。
(返事が遅くなり、その間に少々荒れたみたいですが…)
銀塩、コンデジを含めCanonを多用していたので、デジタル一眼もCanonで、と思っていたのですが、
これまではEOS Kissでボディを安く済ませても手ぶれ補正レンズが高くついてしまい、二の足を踏んでいました。
でも、いろいろご助言いただいたように、ダブルズームセットはかなり戦略的な価格設定ですよね。
思い切ってダブルズームセット買うためにもうちょっと資金をかき集めたいと思います。
今持っているレンズは下取りに出す時にちょっと一押ししてみるか、オークションで売りはたこうと思います。
書込番号:7541533
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
しばらく逡巡していましたが、(初期不良などの不安が無いでもないですが)、季節的に撮りたいと思うシーンが多く、思い切って本日発注しました。Wズームキットに2GSDメモリーカードつきで、119,800円。下取りカメラ(なんでも良い)ありでの値段です。
さて、素人ながらの質問ですが、、、
X2は、手ブレ補正機構つきレンズで、当Wズームキットも手ブレ補正機構つきのレンズです。
で、キット以外に、後日マクロレンズが欲しくなった場合、手ブレ補正機構つきのマクロレンズなるものが、純正であるのでしょうか?メーカーHP見て見ましたが、よくわかりませんでした。
無い場合、当X2機種に相性の良いマクロレンズ(撮る側は素人、日常の風景・景色が対象)はあるでしょうか?
経験のある方、情報のある方、どうかご教授下さいませ。
0点

>手ブレ補正機構つきのマクロレンズなるものが、純正であるのでしょうか?
今のトコ無いですね^^;;
>無い場合、当X2機種に相性の良いマクロレンズ(撮る側は素人、日常の風景・景色が対象)はあるでしょうか?
EF-S60マクロですかね???
でも、その前にEF-S18-55ISの最短撮影距離で試してからでも良いのでは???
書込番号:7536753
1点

こんばんは。
>手ブレ補正機構つきのマクロレンズなるものが、純正であるのでしょうか?
残念ながらありません。
いずれも手ブレ補正機能はありませんが、純正ではEF-S 60mm F2.8 MACRO USM、
純正外ではTAMRON SP AF 90mm MACRO Di(272E)が良いかと思います。
書込番号:7536754
2点

こんばんは。
KX2にはEF-S60mmマクロの方が使い易いと思います。
マクロに手ぶれ補正があれば私も欲しいところです。
残念ながら今の所キヤノンで使える手ぶれ補正マクロはありませんね。
書込番号:7536820
1点

>日常の風景・景色が対象
マクロが接写だという事は理解されてるのでしょうか。
書込番号:7536833
0点

おお、yuki tさん、Digic信者になりそうさん、早速の書きこみ感謝します。
そうですよね、レンズの手ブレ機構、そんなに簡単につけませんよね?
最短撮影距離で試すなど、色々工夫してみます。実感してこど、欲しいものが決まりますものね。
マクロレンズの種類についても、おおよその見当がつきそうです。購入の際には、参考にさせていただきます♪
今は、現品到着まで、カメラバックやらアクセサリー類を見て、撮影ポイントの妄想を楽しんでいる状態です
書込番号:7536844
0点

とりあえずキットレンズで色々試してみて…それでもっと寄りたい…なんて思った時にマクロレンズを考えればよろしいかと思いますよ。
Kiss X2のキットレンズでも結構寄れますからね。
書込番号:7536915
1点

今のところ手ぶれ補正付きのマクロレンズはありません。
確かにマクロレンズに手ぶれ補正は有効に感じますが、実際に使用されれば判ると思いますが、マクロの
場合は極端に被写界深度が浅いので横ブレの他に前後ぶれも問題になってきます。
これは技術的問題の他にも撮影者が意図する合焦点がレンズには判らないので難しいでしょうね。
書込番号:7537069
2点

GALLAさんも書かれていますが、マクロ撮影に手振れ補正があると使いにくいんでないかと自分も感じます。
今出ているマクロレンズの中で選ばれていいかと思います。
書込番号:7537106
1点

キヤノンには手ぶれ補正付きマクロはありませんね。
GALLAさんが書かれていますが、手ぶれ補正は横揺れには対応しますが、前後のぶれには無力です。
まぁでもあれば便利である事には変わりないですけど。
専用のマクロレンズにはかないませんが、キットレンズのEFS18-55mmISにエクステンションチューブ(EF12IIとかEF25II)を挟んでみては?
書込番号:7537240
2点

ご予約おめでとうございます。
>当X2機種に相性の良いマクロレンズ(撮る側は素人、日常の風景・景色が対象)はあるでしょうか?
マクロは花や虫などを近づいて撮るレンズです。
日常の風景・景色であればキットレンズで十分撮影できますよ。
お手元に届いたら、早速試してください。
書込番号:7537281
1点

キットの『EF-S18-55IS』ですが
これは、他のレンズと比べてもかなりマクロ的に撮れるレンズです
手ぶれ補正もありますし、基本的にはこれで十分だと思いますよ
やはり専用のマクロレンズを・・・という事でしたら『EF-S60mmマクロ』がベストです
タムロンも悪くないですけど、小さい・軽い・伸びないと使いやすくKiss系と相性最高です
レンズは資産価値が落ちにくいので、いずれ買うなら先に買ってしまえ〜というのもアリかと
価格が下がらないなら早く入手してたっぷり使うほうがオトクという、ある意味危険な考えですが(^^;
書込番号:7537551
2点

kayomanさん
こんばんわ
Wズームキットでも十分にマクロ撮影ができると思いますよ。
とりあえずWズームでなれてからでもいいでしょうね(⌒-⌒)
参考までにEF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮ったものを貼りました。
書込番号:7537751
1点

こんばんは
ニコンにはVRマイクロレンズがあるようですが、ISつきのマクロレンズはありませんね。
マクロの等倍近くの至近距離ではカメラと被写体との位置ズレによるブレが問題となってきますが、
これには手ブレ補正が対応しにくくなってきます。(被写体との並行ブレ)
その他の領域で使用する際には、あれば有効だろうと思います。
書込番号:7538005
1点

手ぶれ補正マクロレンズはニコンに1機種あるだけですが、手ぶれ補正用三脚は、各社から
発売されてますので、選り取りです。
書込番号:7538033
1点

こんばんわ。あっというまに多くの皆様からアドバイスをいただき、感謝いたします。
日常の風景・景色が対象などと書いたばかりに、余計なご心配をおかけしました。
日常の風景の中にも、もっともっと近づいて写したらどんなだろう、、、と思うことがよくありまして。蝶の鱗粉までとは言いませんが、「もっと近づいて切り取りたい」表情があります。
幸い、キットのレンズやマクロレンズのアドバイスも多く、画像も添えていただけ、大変わかりやすかったです。
横ぶれ、前後ぶれについても、なるほどなぁー、でした。三脚の情報もなるほどぉ〜、でした。
マクロレンズへの興味はつきませんが、商品到着して、あれこれ試してみたいと思います。
まだ何か耳寄り情報がありましたら、教えてくださいね。
書込番号:7538541
0点

EF-S55-250mm F4-5.6 ISって結構良いかも・・・買おうかな。
書込番号:7539956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





