EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

標準ズームについて

2008/03/01 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

標準ズームに悩んでおります。
現在は銀塩EOSのため、デジイチデビュー時に18mm〜を検討してます。
室内を含め、子供のスナップ、街中スナップの撮影が多いです。
IS付のキットズームも評価されているようですし、f2.8のタムロンA16も
高評価のようです。
IS付は室内・夕刻以降のSSが稼げない時として魅力的、A16はf2.8が魅力的。
コスト的に厳しいため、キャノン純正17mm〜のf2.8ズームは検討外になります。
決め手となるようなアドバイスお願いします.

書込番号:7467328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2008/03/01 02:20(1年以上前)

一本で行くならA16に一票.
室内での子供は被写体ぶれの帝王です.
手ブレ補正じゃ止まってくれませんので,
F2.8に頼るしかないでしょう.
室内用に単焦点を買えるならISでも
いいとおもいますが.

書込番号:7467435

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/01 06:16(1年以上前)

おはようございます。

レンズの明るさと価格で選ぶならタムロンA16だと思います。
>室内を含め、子供のスナップ、街中スナップの撮影が多いです。
EF50mmf1.8Uもあると室内・夕刻以降のSSが稼げない時には便利ですよ。
価格も超お手頃ですから検討してはどうでしょう。

書込番号:7467706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/01 06:27(1年以上前)

銀塩をお持ちだと言う事で今お持ちのレンズ構成によっても変わってくるかもしれません。

もし28〜35mmくらいの単焦点、もしくは24mmか28mmスタートのF2.8ズーム、またはEXの首の振れるスピードライトをお持ちならEFS18-55mmISは軽さを活かしたとてもいいレンズになると思います。
明るいレンズやスピードライトが無いならば、タムロン17-50mmF2.8のF2.8は室内のお子様の撮影では心強いでしょう。

書込番号:7467724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/01 07:30(1年以上前)

おはようございます

A16は最初の1本としては非常に優れ物のレンズですね。
私の場合は山登りの際に軽さを求める時以外は18-55を持ち出すことはありません。ボケ味を期待するにはF2.8は欲しいところですのでA16はCPが非常に高いレンズかと思います。

書込番号:7467826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2008/03/01 09:48(1年以上前)

おはようございます。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

IS付+短焦点も視野に入れてもいいかと、思いました。
タムロンA16がCPの高いレンズのようですが、20数年
レンズメーカー製を使用した事がありません。(全てニコン、キャノン純正)
具体的に操作性・画質等は満足レベルなのでしょうか?

書込番号:7468199

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/01 13:57(1年以上前)

別機種

A16+40D 元絵がレンズテストにあります

標準の状態でA16を40Dに付けています。
ズームの回す方向がCANONのズームレンズと反対であることが気にならなければ、いいレンズだと思います。
手ぶれ補正も魅力がないわけではないですけど・・・
短い焦点距離なら、シャッター速度もそんなに速くなくてもいいので、手ぶれ補正のないA16を使っています。
絞りの開放が2.8でズーム全域を通しで使えるのはやはり便利です。

ただ・・・作りがチープなのは値段相応と思った方がいいかも・・・

書込番号:7469126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/03/01 14:35(1年以上前)

室内撮影でも、子供にポーズをとってもらって撮影するなら、ISの恩恵の方が大きいと思います。
一方、室内で遊んでいる子供の姿を撮影するなら、少しでも明るい方が良いかと思いますが、それならF2.8以下の明るいレンズの方が理想かもしれませんね。

そういった点では、標準ズーム+明るい単焦点なら、レンズキットで良いかと思います。
標準ズーム一本なら、A16が良いかな?

書込番号:7469250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2008/03/01 23:18(1年以上前)

良きアドバイスありがとうございます。

もう少し時間があるので、双方を良く検討してみます。

書込番号:7471557

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/03/02 00:32(1年以上前)

EF-S18-55mmIS 、A16 どちらにしても、外部ストロボがあると
室内子供撮りは便利と思います。部屋の天井が白ければバウンス
撮影で。

書込番号:7471977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

デジイチを初めて購入予定で「KX2ーWレンズセット」がねらいです。
レビューなどを読むと、「セットのダブルズームレンズは、かなり
いいらしいので・・・」という評価をされています。
 ということは、昨年発売された標準ズームと望遠ズームのISレンズ
なのでしょうか? それとも、KX2のために新に改良されたレンズなの
でしょうか。 カタログなどを見ると同一物のようですが・・・。

書込番号:7466756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/01 00:00(1年以上前)

ヒコキチさん こんばんは

このレンズは昨年発売になったレンズの様ですね!
USMは付いておりませんがそこそこ速かったですよ

それとフードも付いておりません!

書込番号:7466820

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2008/03/01 01:01(1年以上前)

特に発表はされていませんので、
去年発売された物と同じでしょうね。

書込番号:7467154

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/01 06:06(1年以上前)

おはようございます。

EF-S18-55ISレンズは昨年8月40Dとレンズセットのみの発売でしたがその1ヶ月後にレンズのみの販売が始まりました。
EF-S55-250ISレンズは10月の発売が延期になり11月に発売されてと思います。
どちらのレンズもキヤノンの最新技術が盛り込まれたレンズです。

書込番号:7467697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/01 06:42(1年以上前)

去年発売されたEFSレンズで、同じものです。
EFS18-55mmIS、EFS55-250mmISはそれぞれ既にたくさんのレビューが出ていますが、この価格帯のレンズとしてはとても評価の高いレンズですよ。

書込番号:7467743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/03/01 07:47(1年以上前)

おはようございます。

>カタログなどを見ると同一物のようですが・・・。
そのとおりです。
他の方の書き込みを見ると、ISの良さが伺えます。
初めて購入するのであれば、Wズームキットを推奨します。
私もKDXのWズームキットを昨年購入しました。
ISが無いため手ぶれを発生させないように脇を絞めて気合で撮影しております。

書込番号:7467867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/03/01 07:51(1年以上前)

 回答頂いた皆さん、ありがとうございました。
やっぱり、新しいレンズではなかったのですね。

 それにしても、レンズの場合、型番というのか、
呼称が付けてないモノがあって、まぎらわしいですね。
タムロンでは、シリーズ名が「A16」「A18」「A20」
などのように付けてあるので、はっきりするのですが、キャノンの
「EF−S55-250mmF-5.6IS」などでは、長たらしくて電話で説明
したりするのに取り違えることも考えられるので・・・。
 写真に詳しい方々にとっては、どうなのでしょう。素人が
考えてるだけでしょうか?

書込番号:7467874

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/03/01 09:29(1年以上前)

ヒコキチさん 

こんにちわ、

そうですね、結構まわぎらわしかったりしますね(;^_^A
EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF75-300mm F4-5.6 IS USMなどは、ワイド側の5mm違いですしね。

Canonの場合は、リニューアルの場合は、U、Vのローマ数字が付きます。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM など長い長い・・
話をする時には、はしょりますけど(‐^▽^‐)

書込番号:7468139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

保育園で使用するデジカメ一眼レフ

2008/02/29 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

今年度の途中より、園の写真をデジカメに切り替えました。各クラス毎にデジカメはありますが、卒園式・入園式・発表会・運動会等を撮影する為に、一眼レフを購入したいと考えています。保育園の予算で購入する為、10万円以上だと相見積り(2社以上)が必要になります。出来れば、10万円以下の機種で、お薦めはありませんでしょうか。
今、現在の候補として、EOS Kiss X2 ダブルズームキット を考えています。でも、10万円を超えています。・・・悩んでいます。購入時期は、今年度中を考えています。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:7465210

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/29 19:12(1年以上前)

こんばんは。

>出来れば、10万円以下の機種で
KDXのWズームレンズキットになると思います。
出来れば後もう少し予算を多く取りKX2のWレンズズームキットの方が宜しいかと思います。

書込番号:7465228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/29 19:14(1年以上前)

撮影対象から判断すると、ライブビューは無くても構わないと思われますので、X2ではなく
KissDXのWズームキットでいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111111.00500211034

書込番号:7465239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/29 19:15(1年以上前)

KX2のWズームは厳しいですね。
保育園だと屋内のイベントも数多くあると思います。
それを考慮したら、KDXのWズームに430EXの外付けスピードライトという組み合わせはどうでしょうか。
これにメディアで何とか10万内に収まるように思います。

屋内イベントではWズームの望遠では厳しいですが、スピードライトを使えばかなりカバー出来ます。
主催者側なのでスピードライトも使おうと思えば使えますし、安い予算の中で成功率の高いを撮る事が重要だと思いますのでこの選択は悪くないと思います。

書込番号:7465244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/29 19:15(1年以上前)

KX2のWズームは厳しいですね。
保育園だと屋内のイベントも数多くあると思います。
それを考慮したら、KDXのWズームに430EXの外付けスピードライトという組み合わせはどうでしょうか。
これにメディアで何とか10万内に収まるように思います。

屋内イベントではWズームの望遠では厳しいですが、スピードライトを使えばかなりカバー出来ます。
主催者側なのでスピードライトも使おうと思えば使えますし、安い予算の中で成功率の高い写真を撮る事が重要だと思いますのでこの選択は悪くないと思います。

書込番号:7465247

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/29 19:45(1年以上前)

WズームなのでWレスなのでしょうか?(笑)

書込番号:7465357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/29 19:53(1年以上前)

使う時期があって、買うなら多少高くても、仕方ないのでは無いでしょうか。
ある程度 交渉で頑張ってみるも有りますね。

良いなあキヤノン。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7465388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/29 20:19(1年以上前)

レンズとボディを別々に購入したら選択肢が拡がりそうですね・・

一眼レフだから出来る事でしょうけど・・・^^;

書込番号:7465499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/29 20:28(1年以上前)

titan2916さんのコメント すごく笑えました。
くろちゃネコさん ゴメンナサイ

本題ですが はと・ひばりさん こんばんは!

購入時期は、今年度中との事ですが、
KX2が3月下旬発売ですので卒園式は間に合いますかね。
予算の事も考慮するならKDXのWズームレンズキットになると思いますけど。

予算を抜きに、慌てないのであれば主に撮影する人が
KX2が発売されてから、使いやすい方を選ぶのも良いかと思います。

書込番号:7465536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/29 20:37(1年以上前)

はと・ひばりさん こんばんは

KX2が発売になったらもう少し価格の交渉も出来るかもしれませんし
KDXも下がるかもしれませんので
発売までは決めないで待っていた方が良いかと思います!!

書込番号:7465577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/29 21:04(1年以上前)

文字を間違えて投稿前に書き直したつもりだったのですが、失敗して2回入っちゃいました。
すいません。

書込番号:7465714

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/02/29 22:46(1年以上前)

はと・ひばりさん 

こんばんわ、

私も10万円以内なら、KDX+430EXかなと思います。

ただ、価格でゆうとNikon D40WズームキットU+SB-600やSONY α200Wズームキット+HVL-F42AMもありではないでしょうか。

それぞれのメーカーの特色もありますが・・・(;^_^A

書込番号:7466326

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2008/03/01 01:13(1年以上前)

予算を優先するのでしたら、
kissX2 より kissDN の方が良いと思います。

書込番号:7467218

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2008/03/01 01:34(1年以上前)

屋内で使用することが多く、印刷もA4サイズなら
一芸に秀でている(高感度) NikonD40 Wズーム2がよいのでは
安いし、望遠側には 手ぶれ防止がついていますし...
Kiss2のレンズキットだと手ぶれ防止はついていたと思うけど
Kissのレンズキットはついていなかったと思います。

書込番号:7467321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/01 14:46(1年以上前)

初めてクチコミ掲示板を使用のため、違うタイトルの項目に書き込んでしまいました。再度書き込みます。
たくさんの人に教えて頂きありがとうございました。実は、今迄使っていたNikonのフィルム式カメラのレンズが使えるということを今日、保護者から教えて頂きました。機種は、ニコンのF70で、レンズは、AF Nikkor28-80とAF Nikkor70-300です。また、フラッシュも、ニコンのSB-22sがあります。本当に昔のカメラのレンズやフラッシュが使用出来るのであれば、カメラ本体だけの購入で済みます。また、使えるというだけでなく画質についても大丈夫でしょうか。実は、今日、園児のお婆ちゃんだけを招待してひな祭り会を行いました。こんな時に、欲しいなとつくづく感じました。
以上、重ね重ねの質問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:7469285

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/03/01 17:59(1年以上前)

はと・ひばりさん 

こんにちわ

Nikonの場合、AF-Sニッコール、AF-Iニッコールでないとオートフォーカスが動きません。
メーカーHPを参照されるといいでしょう。
けっこうややこしいです(⌒-⌒)
Canonの場合は、問題ないんですけどね。

MFで使用できても焦点距離が1.5倍になりますので、お持ちのレンズだと42mm〜450mmとなり広角側が不足します。

Nikonでデジイチ購入されるのであればWズームキットかを購入される方がよろしいでしょう。

私は、SB-22sがデジイチに対応するかは、良く分かりません(;^_^A
だれか、回答願います。



書込番号:7469947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/02 01:59(1年以上前)

昨年、PTAの会長を家内がしていた関係もあり
幼稚園での撮影を何回かしたことがありますが、
レンズは35mm換算で28〜200mm位(キャノンKissX2の場合ですが
18〜130mm)はないと
不自由を感じると思います。

遊戯室で撮影する場合など
内蔵ストロボでは、光量が足りず、
外部ストロボが、必要です。

お持ちの銀塩カメラのレンズはマニュアルフォーカスしか使えません。
一番広角でも換算42mmになるので、
複数の園児を撮影する場合など
困難な場合があると思います。
露出は、自動で可能のようです。
ニコンにされる場合でも、
レンズも購入しないと、実用には、困難です。

スピードライトは、外部自動調光でシャッタースピードと
絞り値を、マニュアルでセットしないといけません。
複数の職員の方が使用される場合、
多少の勉強会が、必要かも?です。

キャノンの場合は、EFレンズのほとんどが使えますが
ニコンの場合は制約があります。
今後の事も考えてキャノンの方が良いかとも思いますが、
レンズキットのみの購入なら、どちらでも機能的には、問題ないと思います。

いずれにしても、新たにWズームキットに外部ストロボ、
記録媒体を購入する必要があると思いますので
ニコンならD40もしくはD60,キャノンならKissDigitalXのWズームに
ニコンならSB-600,キャノンならEX430のスピードライトが
良いと、私の経験から良いと思います。

ちなみに離れた場所、たとえば運動会のような場合で遠くから
一人一人のアップを撮る必要がなければ、
望遠ズームレンズは必要ないと思います。


書込番号:7472374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/03 09:15(1年以上前)

たくさんの方に教えて頂き感謝申し上げます。やはり、フィルム用のレンズを使用するには、いろんな制約があることを知りました。もう少し、考えてから、3月中に購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7477992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

発売時、価格はどうなる?

2008/02/29 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:30件

発売までまだ2〜3週間ある上に、他機種が続々と
発売になっている状況で、「KX2」の発売時における
価格が気になっています。初めてのデジイチ購入なので、
近年の新機種発売時及び発売数ヶ月後の価格傾向の事例を
ご存じの方、お聞かせ下さい。具体的には「○○の場合は
1万円引きだった」とか「ボディーは7万位だろう。」の
様な書き込みを期待します。これも「価格.COM」のカキコミ
板の役割の一つだと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:7463560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/29 11:58(1年以上前)

どうでしょう。安く買う気持ちなら足で歩いて調べる。(それも楽しい)
買う時は、自分で必要な時だなと感じます。
欲しいだけなら(必要じゃ無いなら)ただの物欲になりそうで恐いです。

エンジョイしてますか。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7463859

ナイスクチコミ!1


ManU命さん
クチコミ投稿数:87件 UK/JAPAN:Here and there 

2008/02/29 12:22(1年以上前)

発売開始すぐは今の価格.comの値段と大差無いんじゃないですかね。

KDXも継続して販売しますし、すぐに大きな価格変動は無いんじゃないかな〜って思っています。
発売開始後の新規購入の方がKDXとX2のどちらを選択していくかが結構価格に反映すると思います。

個人的には今年中に7万円切ってくれたらうれしいな〜位に考えてます。

書込番号:7463938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/29 12:39(1年以上前)

クロイドンさん、はじめまして。
自分はレンズキット or Wズームの購入意思鉄板なので、ここ最近値段が気になって仕方がありません。

レンズキットのスレでは…
ジョーシンの大商談会にてレンズキットが79840円(ボディの間違いではありません)、
Wズームが103840だったそうです。今のところ最安でしょう。

自分は上記の値段を目安に購入を考えています。
まだご覧になられていないなら、一度レンズキットのスレッドをご覧下さい(^^)

書込番号:7463989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/29 14:02(1年以上前)

私の記憶では、KDXの時は、発売当日にキタムラで8万円で買いました。相対的にデジイチの価格は下がってきておりますので、これよりは安くなると思いますよ。

40Dの例では、当時14.8万円のベース価格でも、発売日付近に12.8万円で購入された方もおられる様ですし、1ヶ月も経てば、続々と安値での購入レポートが目立ちましたからね。今では10万円台でございますからね。

書込番号:7464243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/02/29 15:14(1年以上前)

 現実的で卑近なスレに対して具体的な書き込みをして頂いた方々、
ニックネームは省略させて頂きますが、いろいろとありがとうございました。

 欲しくて良いカメラだったら、1〜2万の違いはどうでもいいのですが、
同じ品が店の違いや数日の違いで数千円の差があれば安い方に心が動きますよね。
そのための価格.COMカキコミだと思いますのでありがたい情報です。

 ジョーシンについての情報、素晴らしいですね。それにしてもLKで
8万弱とは安い。ボディーだけなら7万前半でしょうから・・・。
 こちら九州にはないので、残念ですがきっと他店(県)対抗で、
よい波及影響があることを期待します。
 どなたかが予想された7万がぐっと実現性を帯びてきますね。 私の予測では
GW前にはその線に達するのではないかと思っていますが・・・。対抗馬も多いですから。
 福岡のキタムラで現在でもボディー予約で5000円引きですから、あながち
不可能ではないと夢見ています。
 今、第2候補の「α200」を見てきましたが、ボディーで¥46000、
WLKで¥67000、危うく手を出してしまうところをグッと我慢しました。
とにかく発売日を待つことにします。
 予想日25日はちょっと遅いですね。私の予測は19日か15日ですが、
皆さんの予想はいかがですか。当たったら景品として「KX2−WLK」をプレ
ゼントなんてキャンペーンはないでしょうか!?(シツレイ!)


 

書込番号:7464438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2008/02/29 18:18(1年以上前)

近くのカメラのキタムラが89800円(更に現金値引き)で予約を受け付けています。
おそらく、ニコン、ソニーが新製品を1ヶ月早く発売しているので、顧客をもって行かれないようにするために、かなりお得な値段で予約を受け付けているのではないでしょうか(キヤノンからの要請で)。勝手な憶測に過ぎませんが、ジョーシンの「レンズキット79840円」もその一環では、と想像しております。
発売されてからの売れ行き次第では、しばらく値落ちしないかも知れませんね。
レンズキットのスレでもありましたが、3月にもう一度大商談会があるとか・・・
(ちなみに近くのジョーシンでは機種によって大商談会の期間がマチマチで、KX2は終了とのこと、他の機種に比べて人気があることが伺えます)
予約でかなりの量の受注をとれれば、発売日には差ほど価格変動はないか、むしろ上がりそう・・・

書込番号:7465049

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/29 19:23(1年以上前)

こんばんは。
KX2を購入される方には発売価格は気になりますね。
40D発売後の時のように1ヶ月でかなり価格が下がりそうな気がします。
発売後、様子を見た方がよいのではないでしょうか。

書込番号:7465278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/29 19:29(1年以上前)

KDXが残っているので、発売直後からがくっと値崩れはしないように思います。
40DとKDXの間にうまく落ち着くのではないでしょうか。
まぁ当面は7万くらいがいい線なんでしょうね。

書込番号:7465309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/02/29 20:46(1年以上前)

 セカンドライフはまだ・・・さん、
>89800円(更に現金値引き)というのは、
ボディー・LKのどちらですか?(まさか、WLKでは・・・)

書込番号:7465629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/02/29 21:28(1年以上前)

値段?

5万円台。
59800円なら健闘だよ。

既に8万円切ってるんだから。

書込番号:7465862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/29 21:54(1年以上前)

 >5万円台。59800円なら健闘だよ。

すみません、意味が分かりません。ここでは、ボデー・レンズキット
が話題になっていますから、正確に書いて下さい。

書込番号:7466000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/29 22:45(1年以上前)

ヒコキチさん

>5万円台。59800円なら健闘だよ。
→真に受けてはいけません!!下の方で荒らしの書き込みをされた御大です。
EOSKissX2の板で、EOSKissX2を否定し、α350を売り込みにきた
方でいらっしゃいますので。

書込番号:7466315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2008/02/29 23:23(1年以上前)

XK2のレンズキットで書き込みしたものですが、
ジョ−シンでは、キャノン、ニコン、ソニー、ペンタックス、
タムロン、シグマ(不安)等のデジ一の店頭(ネットとほぼ同じ)
価格から、本体、キット20%、レンズ、アクセサリー15%Offで
キャノンの意向等は関係なく、各メーカとの
タイアップによるもので、値引き分はメーカー負担だそうです。

書込番号:7466576

ナイスクチコミ!1


KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2008/03/01 02:41(1年以上前)

買いたい時が旬です!
価格を気にしたらいつまでたっても買えませんからね。
発売までもうスグ。
楽しみですね♪

書込番号:7467486

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/01 19:43(1年以上前)

>グッと我慢しました。とにかく発売日を待つことにします。
クロイドンさん、賢明な選択だと思います。
KX2の実物を見てからでも遅くはありませんもの。

書込番号:7470417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/01 23:43(1年以上前)

>ヒコキチさん

本体のみですね。

書込番号:7471690

ナイスクチコミ!0


ManU命さん
クチコミ投稿数:87件 UK/JAPAN:Here and there 

2008/03/04 20:28(1年以上前)

こんばんは。

今3/4 20:30アマゾンの価格見たら大分落ちてきましたね。
自分の予想よりはるかに下落が早く始まっているようです。
参考までに。

X2ボディ       : ¥ 74,800
X2レンズキット    : ¥ 82,800
X2ダブルレンズキット : ¥ 107,800

何かこのままだと4月中にはボディで7万円切りそうな勢いが・・・

書込番号:7484887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信42

お気に入りに追加

標準

料理の写真を撮りたいんです

2008/02/29 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

はじめて一眼レフの購入を考えています。キャノンかニコンでと思っていて来月発売のキャノンKiss X2が料金的に丁度いい事と新発売と言う事もありこれにしようと思っていたのですがKissを買うなら40Dのほうがいいという書き込みを見たりしてとても迷っています。
撮りたい写真は料理やケーキで、家の中でしか使わないと思います。テーブルの上に料理が3品並んでいるとして一品を際立たせて他をぼかすような写真が撮りたいのです!どんなカメラとレンズがいいでしょうか?予算は10万円以内です。アドバイスお願いします!

書込番号:7462990

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/29 05:26(1年以上前)

おはようございます。

予算10万円以下でレンズとカメラですとKDXと60mmマクロレンズになると思います。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s60-f28/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/index.html
予算的にKX2のボディーは無理だと思いますよ。

書込番号:7463093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/29 05:42(1年以上前)

予算が10万円だと40Dまで行ってしまうとレンズが買えないです…。

ご要望のものを撮影するなら標準ズームとマクロレンズがあると便利ですね。

そういう意味ではKDXのレンズキットにEFS60mmF2.8の組み合わせが一番いいと思いますが、KX2はライブビューあるからマクロ的撮影には向いているのでKX2のレンズキットでお試しで後からマクロというのでも悪くないかもしれません。
KX2のレンズキットのEFS18-55mmISはだいぶ寄れるようになりましたしね。

書込番号:7463103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/02/29 06:18(1年以上前)

おはようございます

室内での料理やケーキの撮影でしたらKX2のレンズキットが予算的にもいいと思います。KX2のライブビューは使い易いですよ。

ただ少しでも綺麗に撮ろうと思えば三脚の購入も一考下さい。

書込番号:7463148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2008/02/29 07:13(1年以上前)

例えば、ケーキの上に乗ったイチゴだけをアップで撮りたい
と言うような事でなければ、なんちゃってマクロで大丈夫だと思いますので
レンズはシグマ18-50F2.8EXDC MACRO
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

料理以外に全く使用しないのであれば単マクロの方が良いですけど
ズームなら多少のつぶしは効くと思いますし、ズームの中ではボケに有利な明るさを
持っていますので
ボディはご予算取れるなら、皆さん仰るようにライブビュー付きなKissX2の方が良いと思います

書込番号:7463214

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/29 07:23(1年以上前)

静物対象ならα350のレンズキットもよさそうです。
まあ、カタログのうたい文句どおりなら・・・ですが。

書込番号:7463232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2008/02/29 08:01(1年以上前)

静物を撮影するなら、ライブビューを搭載した機種が良いですね。KX2のライブビューはかなり優れ物なのですが、ボディ+寄れるレンズだと予算をオーバーしてしまいそうです。

KX2+シグマ17-70+安い三脚なんて如何でしょう?予算オーバーしますが、少し無理してでも、KX2を買った方が良いと思います。

どうしても予算内で済ましたいのであれば、オリンパスE510ダブルズームキット+三脚はどうでしょうか?

書込番号:7463303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/29 08:07(1年以上前)

Kiss X2またはKissDXのレンズキットとEF50mmF1.8でいいのではないしでしょうか?

書込番号:7463309

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/02/29 09:11(1年以上前)

>一品を際立たせて他をぼかすような写真

Lensbabies「レンズベビー3G」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/04/18/5989.html

書込番号:7463439

ナイスクチコミ!1


aki茜さん
クチコミ投稿数:63件

2008/02/29 09:12(1年以上前)

kyon8888さん初めまして

私も↑のじじかめさんに大賛成です。
被写体がすでに料理と決まっているなら、ボディは40Dである必要性はありません。
40Dは値段分、AFが良くなったりボディがしっかりしていますが、室内での物撮りなら
Kissの方がお勧めです。小さめなので、女性が使うにも使いやすいと思います。
さらに上が欲しいならEOS5Dという事になると思います。

レンズですが、被写体が料理との事なので、F値優先で考えて下さい。セットレンズなんて間違いなくいりません。じじかめさんのお勧めしているEF50F1.8は値段も安く、明るいレンズなので、物撮りには最適です。安っぽさがいやならEF50F1.4USMをお勧めします。
料理を際立たせる為、背景のボケを美しく見せる為、F値は明るい(数字が小さい)方がいいです。

もし、料理の一部をクローズアップさせてというなら、EF100F2.8マクロ(.com価格\56,280-)や、タムロン製SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) \35,585なんかもお勧めです。

ひとつ言えるのはズームは絶対買わないでください。物撮りはカメラを寄せたり離せば、好きな画角で撮れます。単焦点の美しさを優先してください。


予算が10万円との事、私ならこう買います。
・EOS KissX EOS Kiss デジタル X ボディ \52,690-
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) \35,585-
・ベルボン ULTRA MAX i mini(三脚) \7,885-
・リモートスイッチRS-60E3 定価\2,500-

小計\98,660-


↑の方でライブビューは便利とありますが、ファインダーで十分かと思われます。
それより、手ブレを抑え、構図をじっくり考えるのに有効な三脚やリモートスイッチに予算を割きました。料理の後ろに華やかな花を飾り、ボケで花ではなく料理を際立たせたり、同じ構図のままで何度でも撮り直せます。

参考にしていただけると幸いです。

書込番号:7463446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/29 09:12(1年以上前)

じじかめさんに一票!
料理の写真に特殊なレンズは必要ないです。
モチロン、より芸術性?(要は、ボケ量)を求めるなら、マクロレンズが必要かもしれませんが…。
無理して買うほどの必要性は無いと思います。

三脚は必須だと思います。

食い物&食べ歩きブログなら…
コンデジの方が良いと思います。

書込番号:7463448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/29 09:14(1年以上前)

室内静物であればライブビューEOS KissX2がいいですね。暗い室内なら単焦点の明るくいレンズ50mm以下がいいかな?綺麗なぼかしや逆にシャープにも写せます。
窓際の自然光の柔らかい光など使うと雰囲気が出ます。窓が無かったり暗い時にはスポットなど使うといいかな?

書込番号:7463454

ナイスクチコミ!1


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2008/02/29 09:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A09望遠端

A09望遠端

272E

当方も好んで、よく料理を撮ります。
よく使用するのは、タムロンのA09と272Eです。ロケーションを入れる時は、35mmF1.4などもたまに使用します。

背景をぼかしたい場合は、望遠で撮ったり、被写体との距離は短く&背景との距離は長くなど、色んな方法がありますが、手っ取り早いのは、F2.8以下の大口径レンズだと思います。

ライティングでかなり雰囲気が変わりますが、レンズとしては、ご予算が10万円という事でしたら、シグマ50mmF2.8マクロだと収まりそうです。でも、はじめてデジ一を購入されるという事でしたら、普段撮りのお散歩とかスナップとか風景とかも撮りたいでしょうから、その場合は、単焦点レンズよりもズームの方がよいかもしれませんね。ちょと予算オーバーかもしれませんが、例えばタムロンの17-50mmF2.8など。

書込番号:7463525

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/29 11:23(1年以上前)

まず光が必要.ストロボ手持ちでもいいし,定常光+三脚でもいい.
レンズは長い方がいいけど,はじめてだととっつきにくいかも.
90mm,60mmあたりのマクロレンズがいいと思う.
あまったお金で買えるカメラボディを買う.これは一番最後でいい.

http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-746.html
私は手抜きが好きなので手持ちで適当にストロボ焚いてます.
光は直接当てちゃだめだよ.

目的が決まっているなら別に標準ズームはいらないと思う.
現に私は持って無いけど不便していませんしw

書込番号:7463765

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/29 16:17(1年以上前)

皆さん、大変参考になるアドバイスありがとうございました。
カメラに他社メーカーのレンズが使えるということも初めて知りました!ストロボが必要ということも知りませんでした!
やはり買ってから後悔したくないので多少の予算オーバーもしかたないかなと思っています。
また何か質問させていただくと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:7464618

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2008/02/29 17:39(1年以上前)

こんにちは。

個人的には最初は気軽にズームレンズでもいいのでは?と思います。
ただし、開放F値の明るいレンズのほうがボカしやすいので、出来れば
F2.8の大口径ズーム、タムロン17-50/2.8とか、シグマ18-50/2.8など。
もしくは、少し暗いですが望遠端の長いシグマの17-70/2.8-4.5なんか
でも良いと思います。

どアップの画像が必要とか、更なるボケの綺麗さを望むのならマクロレンズ
の出番ですね。

ボディは最近の機種ならなんでもいいと思います。

あと、環境にもよりますが、室内でのブツ撮りには三脚は必須だと思います。
三脚はご予算に入れておくべきだと思います。

書込番号:7464900

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/29 19:47(1年以上前)

>ストロボが必要ということも知りませんでした!
出来れば明るい単焦点レンズを使ってストロボなしの撮影もいいですよ。

書込番号:7465368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/02/29 22:03(1年以上前)

機種不明

シグマMACRO50mmF2.8 絞りF5.6で撮影

「女子カメラ」なんて雑誌を見ると、撮影者の使用カメラやレンズ情報も載っているのでとても参考になると思いますよ。
この板は私も含め男性が多いと思いますので、撮影スタイルの近い女性の感性や撮影機材の情報は貴重かと思います。
なんとなくですが、メカ好きで機材にこだわる男性より、女性は好きな雰囲気の写真とかのが重要視する傾向があると思うので...
女性の撮った写真ということで、素敵な料理の写真もたくさん載ってますしね。
実際一眼レフであれば、一番安い価格帯のものでも十分な気がします。
但しレンズは明るいもの、個人的には30mmもしくは50mmのF1.4とかがおすすめですかね。

書込番号:7466046

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/02/29 22:35(1年以上前)

別機種

A16+KissDN レンズテストに詳細あり

どの程度の画角と、その品質を必要としておられるのかはわかりませんが・・・
私も、明るめのズームレンズで対応できるのであれば、そちらの方が使い回せて便利かと思います。
TAMRONのA16なんか、F2.8通しで便利だと思うのですけど・・・
手ぶれ補正はついていませんが・・・三脚を使われるのであれば問題ないかと・・・
上の写真は手持ちです。

書込番号:7466243

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/29 23:51(1年以上前)

機種不明

たくさんのアドバイスありがとうございます!
また質問なのですがレンズキットのEF-18-55mmはどんな用途で使うレンズなのでしょうか?やはりこのレンズだけではダメでしょうか。
私は普段自分の作ったケーキを撮る事が多くこの写真はキャノンのIXYで撮りました。このような写真を一眼レフでもっと奥に向かってぼけていくような写真にしたいのですが。

女子カメラ!!確かにそうですね!!見てみます!!

書込番号:7466766

ナイスクチコミ!0


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2008/03/01 00:29(1年以上前)

18-55ISは、お使いの用途であれば、なんでも撮れるベンリズームかと思います。
ただ、f値が3.5-5.6ですので、ボケた写真を撮るのは難しいです。
ボケた写真を追求するなら、やはりf値の小さいものですね^^

KX2のレンズセットを購入し、18-55mmの間で色々な写真を撮ってみて、
ご自分に最適だ!と思われるmmを見つけるのも楽しいかも知れません。
その後、18-55ISを売って、ご自分に最適な距離のレンズ(f値の小さい)を買うというのも、
選択肢の一つですよね。

三脚は、テーブルの上に載せて使う、テーブル三脚でOKかと思います。
斜めに写真を撮るコトもありそうですので、しっかり支えてくれる3000円くらいの三脚をオススメ致します。

書込番号:7467001

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/01 00:41(1年以上前)

ありがとうございます!
やはりレンズキットを買ってf値の小さいレンズを買い足そうと思います。
使いこなせるように頑張ります!^^
でもちょっと色々見ていたら来月発売のソニーも気になってきました。(^^;)

書込番号:7467053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/01 02:36(1年以上前)

別機種
別機種

クリスタルとナプキン

銀とセンターピース

ストロボは必要ありません。
卓上ライト等と小さなレフ版、三脚で十分です。
卓上ライトは昔風の電球の物の方が蛍光灯の物より良いです。

しかし卓上ライトは強すぎると思うので、トレーシングペーパーやオーブンペーパー(クッキーとか焼く時の半透明の紙。しってますよね。。)をライトの前に貼付けてライトの光を弱めて柔らかくします。

そして、小さなレフ版(よくドラマとかで見る銀色の反射板)で影の部分を綺麗に撮れば十分でしょう。

なので、EOS Kiss X2に50 f1.8で十分だと思います。
レフ版は、3000円位で直径40センチ程度の物が売っています。

なお、被写界深度が極端に浅くなるこのような撮影では三脚をキチンと使うと綺麗な写真に仕上がりますよ。


写真は、我が家のクリスマスです。
被写界深度が浅く、自然光(ストロボなし)で撮影した物です。
(EOS 40D と 50mm F1.4 USM)

書込番号:7467475

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/01 03:04(1年以上前)

Johnson Macさん、アドバイスありがとうございます!
とても素敵な写真ですね!40Dで撮られたようですがX2でもこのような素敵な写真が撮れますか?
卓上ライトというのは、カメラ用ということではなく普通のお洒落なライト(へんな言い方ですけど^^;)のことですよね?
我が家のダイニングのライトは白熱灯なのですが写真では何故か蛍光灯のような写りになってしまってイヤだったんです。そんな工夫が必要だったんですね!ありがとうございます!

書込番号:7467518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/01 03:55(1年以上前)

EOS40DやEOS Kissレベルの機種では出てくる写真にそんな違いはありません。
比べても分からないでしょう。
違いは、操作性や連写枚数くらいですね。

卓上ライトは、子供の頃、机の上においてあった様なやつです。。。w
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-tokumanten/04-2842.html
上みたいな物で十分です。アームの部分が長いともっと使いやすいと思います。

白熱灯が、蛍光灯の様に変わって写るのはカメラの自動補正機能が働いているからです。
コンパクトでも、一眼でもホワイトバランスの調整と言うのが出来るので、それを調整する事によって色や雰囲気が変わります。

書込番号:7467579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2008/03/01 06:07(1年以上前)

Johnson Macさんの写真キレイですね

何回か仕事でメニューの撮影時、手持で撮らざるを得ず
F1.8で一番短いレンズがEF50F1.8しか所有しておらず、使った事あるのですけど
最短撮影距離45cmに泣かされました…。
ただ手持でも明るいので、その分は助かりましたけど

kyon8888さん
そういうワケでレンズには適材適所があります、EF50F1.8は余り寄れませんので
その点だけご注意ください

書込番号:7467699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2008/03/01 06:36(1年以上前)

kyon8888さん

中々素敵なケーキサンプルですね。
三脚使用で、50ミリ帯域のレンズが良いと思いますが、私のオススメは、EF50F2.5コンパクトマクロです。 
23センチまで接近できて、こういった撮影が得意です。
開放描写は相当にシャープで、ボケも綺麗に出せまよ。

書込番号:7467735

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/01 08:36(1年以上前)

撮影の目的がはっきりしているので、キットレンズは無駄になりませんか?
例えばボディーとA16でとりあえず揃えて、明るいレンズや長いレンズを揃えていく方が効率がよいかと・・・
暗いレンズは明るくなりませんが、明るいレンズは絞れますので・・・
手ぶれ補正もないよりあった方がいいとは思いますが、明るさの代わりにはなりませんし・・・

目的を特化して決めるのであればソニーさんもいいかもしれませんね。
でも・・・色々使い回したり、レンズの物色を始めるとまた違った発想になるかもしれませんし・・・

EF50mmF1.8IIはケーキを寄って撮るには被写体までの距離が必要なので不向きかもしれません。
マクロレンズ60mmくらいのマクロレンズもいいかもしれませんね。
A16の画角と違うのを狙うなら、タムロンの90mmマクロも・・・私はこのレンズ好きです。

書込番号:7467987

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/01 09:00(1年以上前)

kyon8888さん,写真拝見しました.

現状でレフ(まな板でもアルミホイルでも)追加して
ホワイトバランスを太陽光などに設定すると雰囲気
よくなると思います.

デジイチの方がホワイトバランスなど細かく設定できるので
好みの表現に近づけると思います.
もう見てるかもしれませんが,前レスのからWB変えたものです
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-751.html
同じストロボの光で撮っていますが自由自在ですw
IXYでも試してみて下さい.

この4連ケーキ?のような構図で1個だけピントが来るような
撮影なら50/1.4, 50/1.8は近寄れないのでアウトでしょう.
マクロレンズをススメておきます.
前後大ボカシしたいならレンズの明るさも大事ですが
焦点距離の方が支配的ですので長いレンズ90mm,100mm
あたりがいいと思います.キットレンズと使い分けも
できますし・・・一本の場合だと
50mmクラスをススメルか100mmクラスをススメルか悩み中です.
両方お店で試用できれば一番いいのですが・・・
室内で100mmは確かに長くて扱いにくい面もあります.

白熱灯に紙近づける際は火災にご注意下さい.

ストロボで撮るか,三脚+定常光で撮るか,
両方使うかは撮り方の問題ですね.
三脚があると構図が安定して,スローシャッターが使えます.
ストロボ+手持ちで撮ると構図は不安定ですが変えやすいです.
ストロボの光で撮っている分にはブレの心配はないです.
私の場合,食べる前に撮ることが多いので準備が楽なストロボ
撮影で済ますことが多いです.

書込番号:7468049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2008/03/01 09:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ17-70MACRO 53mm

シグマ17-70MACRO 70mm

シグマ17-70MACRO 70mm

kyon8888さん

お写真、パッと見イチゴかと思ってましたがラズベリーですよね
結構寄って撮っているじゃ無いかと思います。

これだけ目的がはっきりしているなら、ボクもキットレンズは不要だと思いますし
マクロで無い純正レンズでは無理だと思います。
最低でもなんちゃってマクロか、マクロ専用レンズをお買いになった方が良いです

綺麗なケーキも無いため、大きさが想像しやすいビール缶で試写してみました。
レンズの焦点距離感などご参考になればと思います

前のレスでオススメに挙げたシグマ18-50F2.8MACROは持っていませんので(爆)
シグマ17-70F3.5-4.5MACROで撮ってみました
最後のアップのヤツはレンズ先端から10cm弱くらいです

40Dをslikのミニ三脚に載せて撮りました
並べた方は、一応一番手前にピント合わせたつもりですけどMFが甘いのはご容赦ください
(ラズベリーって「生」の字より少し小さいんじゃ無いかと思います)
大きさから考えるとタムロン90マクロでも良いかも知れませんね

書込番号:7468223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/03/01 10:28(1年以上前)

kyon8888さんこんにちは

>でもちょっと色々見ていたら来月発売のソニーも気になってきました。(^^;)

α350の事でしょうか?こちらも実機はまだ発売していませんがライブビュー、ボディ内手振れ補正付でいいですね。C、N社は発色に癖がなく(ホワイトバランスがいい)ので両方で検討されてはいかがでしょうか。

先行発売のα200なんかもアンチダスト、ボディ内手振れ補正付でデジイチで最安値です。機能も安いからと言って劣ってはいません。ただライブビューは無しですが。

書込番号:7468323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/03/01 12:26(1年以上前)

機種不明

彩度・コントラスト・シャープネス・奥のボケを加工してあります

IXYでも十分素敵なお写真ですね!一眼レフに何十万もかけてきた自分は考えさせられます…苦笑
機材は諸先輩方からとても有益な情報が得られたと思いますが、デジタルは現像ソフトでもかなり作品を作りこめるので、PhotoshopやLightroomなどの現像ソフトもひとつくらい用意されると世界が広がると思います。
おそらくお写真もWeb用途だとおもうのですが、パソコンの画面で見るくらいであればボケなんかも後処理でそこそこにはなります。
実際の感じがわかったほうがいいかと思い、勝手にお写真を少し加工させていただきました。
仕上がりの好みはあると思いますが、加工した部分がわかったほうがいいかと思うので多少過度にいじっています。
コレくらいの加工なら慣れればものの1、2分でできてしまうという手軽さもデジタルの魅力かと思います。
後処理に関しては賛否が分かれると思いますが、カメラがかなり成熟してきたこれからは、ソフトによって更なる発展が見込まれると私は考えています。
それから明るいレンズをお薦めしましたが、かなり被写体に寄って撮影するのであれば、F4以上絞らないとぼけすぎてしまうので、開放F値はさほど気にしなくてもいいかもしれません。

勝手にお写真を加工してしまい、お気を悪くされたようであれば申し訳ありません。
いい機材、そしていい写真にめぐり合えることをお祈りします。

書込番号:7468765

ナイスクチコミ!2


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2008/03/01 12:38(1年以上前)

どの機種を選んでも、今時のデジ一なら画質はトキメキレベルですね。
ただ、お使いの用途ならライブビューは必須です。
ニコンは上位機種にならないと・・・ライブビュー積んでませんね^^;
α350はライビュー時の視野率は90%なので、見ているものより10%広い写真ができあがります。
構図を考える手間、直す手間を考えると、視野率100%の機種が絶対に良いです。
KX2は視野率100%はもちろんのコト、ライブビューしながら被写体を拡大できます。
正確にピントを合わせ、目的物以外をボカせるので、とてもオススメです。

三脚を使っての撮影がメインとなるコトを考えると、手ぶれ補正はいらないです。
そうなると、18-55ISの手振れ補正もいらないのですが、お料理メインとは言っても・・・
使っていくうちに、違うものも撮りたくなってくるのではと^^;

ライティングに関しては、いろいろな方法があります。
高価なストロボを購入せずとも、お家にある卓上スタンドで当座は十分です。
お昼に光のあたる場所で撮影するコトで、光量は確保できます。
夕飯は夕飯らしく、ストロボを炊かずに、しっとりとしたディナーを演出するのもイイですよね。
表現の可能性は無限にあります。

KX2ボディ+18-55IS(9万円)
リモートコントロールスイッチ(2千5百円)←ライティングしながら、遠方より撮影できます。
テーブル三脚(3千円)
SDカード2GB(3千円)
・・・約10万円。

こちらで初めてみて、ボケた画像を得るためのマクロを後から購入されるとイイかもしれません。
なにより、楽しんで撮影してくださいね^^

書込番号:7468823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2008/03/01 17:07(1年以上前)

初心者ですが、40Dを使用しています。
さっきキヤノンのサービスセンターでX2を試してきましたが、
低感度で撮る限りでは、どうやら解像度は40Dより高いみたいです…。

キットレンズも軽いので、40Dから持ち買えるとまるで空気のようでした。
ソニーの新型機がこのクラスまで追いついてくるとは考えにくいです。
迷わずX2レンズキット+料理撮影用の短焦点でも良いのではないかと思います。

それにしても、40Dの立場が…。渡辺謙さんのCM連発してるんだけどなぁ。

書込番号:7469732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2008/03/02 02:23(1年以上前)

料理の写真撮るなら、
S社のライブビューのままシャッター切れる
3月7日発売のほうが良いですよ。

湯気の具合やホワイトバランスを液晶で
確認しながらそのままシャッター押せばいい。

少し上から撮るなら液晶も傾ければ見やすい。

どのみち画像・プリントで見たいんでしょうから
液晶画面で雰囲気を確認するのが一番です。

ファインダーで見ても
画像で写る湯気の感じは全く違うので
無駄です。

書込番号:7472452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 10:51(1年以上前)

KissDX+EF35mmF2
も良いのでは?

書込番号:7473411

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyon8888さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/02 14:49(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
山本かっ火山さん、私の写真を編集までしていただいてありがとうございます!まさにそんな感じの写真が撮りたいんです!昨日女子カメラとフォトテクニックと言う本を買ってきました。^^

やはりX2のレンズキットにしようと思っています。レンズキットだとレンズが割安だし、いづれはもっと色々撮りたくなるかもしれないので!そしてそのほかにマクロレンズ(?)も買わなければ!残り予算頑張って3,4万円くらいなのでそのくらいで買えるレンズ物色中です。
手振れ補正は出来れば付いていたほうがいいんですけど、キャノンさんはカメラではなくレンズについているんですよね?ということは、もし三脚を使わないときは手振れ補正付きのレンズでなければダメということですよね?やっぱり予算的に無理でしょうか。

私は一眼レフの知識が何もなくただ『綺麗な写真が撮りたい』と気楽に思っていただけでした。>< 三脚やストロボまで必要(プロみたい!)とは考えてもみず、甘かったなと反省しています。(ρ_;)雑誌も買って来たことだしこれを見てもっと勉強します!

書込番号:7474285

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/02 19:43(1年以上前)

老婆心ながら・・・

>まさにそんな感じの写真が撮りたいんです!

なのであれば・・・キットレンズは苦しいかもしれません。
というのは、背景のぼかしを出すためには、絞りをコントロールする必要があると思います。
絞りは、開けば開くほど背景がぼけてきます。
つまり、F値の明るいレンズほど背景をぼかすのに有利になります。
残念ながらキットのレンズはF値がA16よりも大きいです。
目指す被写体があるのであれば、その目指す方向に向いたレンズを選んだ方が幸せかもと・・・
つまり・・・なるべくF値の明るいレンズを選んだ方がいいと思うのですけど・・・

手ぶれ補正は、あくまでも補正するだけで、手ぶれをなくすわけではないと思います。
ないよりはあったほうがいい機能であることは間違いないですけど・・・

一般論として・・・
APS-Cのデジイチであれば、「1/レンズの焦点距離x1.6」
のシャッター速度があればブレは抑えられる可能性が高いと思います。
背景をぼかすために絞りを開いているわけですから、シャッター速度はある程度稼げると思います。
ISO感度を上げることで、もっとシャッター速度を上げることもできますし・・・
であれば、手持ちで試されてもいいとおもいますよ。

外部ストロボなどは、やってみて、必要だと思うものを考えて購入していっても遅くないと思います。
駄レスです。ゴメンナサイ

書込番号:7475486

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/02 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

A16 50mm F2.8

EFS18-55USM 55mm F5.6

TAMRON90mmMACRO F2.8

補足です・・・
室内蛍光灯の下でハッサクを撮ってみました。手持ちです。
レンズは
TAMRON A16、EFS 18-55 USM、TAMRON 272E 90mmMACRO の3本です。
絞りの値とシャッター速度とISO感度を比べて下さい。
そして、ピントの合っている幅を比較して下さい。
ピントの合っている幅の小さいレンズは、絞りの明るいF2.8のレンズです。
このレンズだとピントの合っている幅を広げることができます。
室内蛍光灯、ノーストロボ、手持ち条件なので、色合いとかの比較はできません。
でも、手ぶれ補正なしでも何とかなるような・・・
写真が寝てますが・・・すみません。

書込番号:7476016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/02 22:00(1年以上前)

女子カメラを購入されたようなので、ざっと眺めるとお気づきになるかと思いますが、撮影者の多くが入門クラスのカメラ+レンズ1、2本がメインの撮影スタイルです。
お考えになっているようにレンズキット+使いやすい画角の手頃な単焦点1本+手作りの簡易レフ板くらいで当面は十分な気が致します。
私はカメラに詳しくない妻が料理を撮るときに使わせるレンズはシグマの30mmF1.4のみです。
30mmF1.4を使わせる理由はテーブル全体を撮りたいときも、ある程度寄りたいときにも対応できること、そして開放F値が明るいことです。
マクロのようにもっとよりたいときは3〜4000円程度のクローズアップレンズ(レンズの先につけるフィルタ?で最短撮影距離が短くなります)をつけてあげます。
それからスレ主さんが掲載された写真のように、外光がけっこうとりこめる室内で日中撮影することができるのであれば、手持ちでも十分な気がしますよ。
但し90mm以上のレンズで料理とかを撮影するのであれば三脚が必要ですかね。(焦点距離が長いほど手振れをしやすくなります)
経験上お店でお料理を撮らせてもらうときなんかも座ったままで料理が撮れるので30mmとか35mmはお薦めです。
とにもかくにも最初は最低限の機材で始めて、足りないものがわかってきてから機材を買い足すのが得策ですかね。

書込番号:7476216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/04 10:40(1年以上前)

日曜日、FMヨコハマを聴いていたらレシピサイトの編集長がお料理写真のコツの話をしていました。
まず、なるべく下から写すこと。そして縦に写すと奥行きがでてよいとのお話でした。

キヤノン板ですが、ペンタックスのWebサイトにお料理写真のコラムがあったのでリンクしておきますね。(^.^)

PENTAX+サイト
http://pentaxplus.jp/style/skic/01/index.html

書込番号:7483031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/26 08:47(1年以上前)

交換レンズ買うなら、中古の良品を探して買うのも手だよ、新品買うより安い。F値の明るいレンズって、新品で買うと結構値段も高いし、予算もあまりないならオススメだよ、中には掘り出し物もあるし。でも、どうしても、新品じゃなきゃいや!って言うなら、話は別だけど。
中古でも、ちゃんとしたところで買えば保障もつけてくれるし、中古品多く扱ってる店だと新品同様のレンズや金融流品なんかも置いていたりするとこあるから、そういう店をのぞいてみるのも悪くないよ。

書込番号:7723979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/06 23:55(1年以上前)

EF50mmF1.8 
EF35mmF2 
シグマの30mmF1.4
のどれかに「EOS用接写リングセット」を付け加えれば、
対象に寄れるのではないですかね。EF35F2で近接撮影できれば使いやすそう。

料理写真ではないですが、
中古の接写リング(2000円)+中古の50mmF1.4レンズ(2000円)の投資で
で花や葉っぱ、雨垂れに寄った写真をとって楽しんでいます。

コンデジのマクロでも5cmまで寄れていましたが、f1.4のレンズだと別次元
の楽しさです。

書込番号:7773207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

標準

KX2のライブビュー機能は?

2008/02/27 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

皆様 こんばんは!

KX2の板にしつこいスレ主さんが登場してから、
尽きる事のない言い争いをしておりますので(私も3回程同じ事書きましたが)

あちらはスルーして、皆様がKX2のライブビュー機能をどう思われているのか
書き込んでもらえたらと思い、こちらにスレを立てさせて頂きました。

現在KDXを使用していますので、
マクロ撮影をしたいと思っている私にはKX2のライブビュー機能には
とても魅力を感じています。

α350も確かに良いとは思いますし、感じ方は人それぞれだと思います。
皆様はKX2のライブビュー機能を、どう御感じになられるでしょうか?

書込番号:7457428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ボディの満足度5 花鳥風月庵 

2008/02/27 23:56(1年以上前)

今日品川のキヤノンプラザで触ってきました
ライブビューでのAFはいずれのモードでも使う気がしませんでしたが、MF多用のマクロでは(特にローアングル撮影では)とても便利だと感じましたよ
その機能には目を奪われましたが、それより説明してくれたお姉さんの美しさにさらに目を奪われました(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:7457520

ナイスクチコミ!4


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2008/02/28 00:02(1年以上前)

デジタル一眼レフは、「一眼レフ」であることが絶対条件です。
その意味でファインダーを改良した事は良いかと思います。

正直、ライブビュー状態で動体を追うでしょうか?
コンパクトデジカメから移行してくるユーザーを考えれば現状は、コントラストAF
で十分かと思いますよ? 記念撮影・スナップ・マクロ・静物(料理とか小物とかね)
に使うのであれば十分、実用レベルです。何より、コントラスト検出AFでは精度が
でないと言う事もありますので、最大10倍まで拡大して確認する事も出来ますし、
露出シミュレーションも対応しております。
位相差検知AFが絶対必要とは思いません、それを求めるのであれば一眼レフである必要
性はないはずですから。
少なくとも、SCで触った限り十分使える性能でした>KissX2のコントラスト検出AF
ここでデモは見れます>http://www.capacamera.net/streaming/product07/


転じて、α350がα200並の性能を維持したまま、あのライブビューを実現していれば
面白かったかも知れません。バリアングル液晶に関しては目新しい物でなく可動範囲
の自由度は、E-3・松下に分があります。
また位相差検知AFが優れていますが、結局のところそれを活かす連写性能がない、
現状、全デジタル一眼レフ「最低」の秒2コマ・連写もRAWの場合は3枚までとなっています。

またライブビューの長所である、素子に映る映像がそのまま見える、実映像プレビューが
使えず、視野率が90%しかないなど弱点が多いです。アグレッシブな技術チャレンジという
レベルであり、スポイルされている部分が多すぎます。
「思ったときに、思った通りに撮影できる」それが一眼レフとコンパクトとの最大の違い
のはずなのに、ライブビューのための機能制限・・・・本末転倒です。

ライブビューに限れば、最高の理想型は「撮像素子でのライブビュー」と「位相差検知」
もしくはそれに相当する高速・高性能な全面AFです。
サブ素子を持たせる方式は、位相差AFを可能にはしましたが、回避的な技術であり、根本
的な技術革新ではありません。正しく言うなら、「ライブビュー」でないです。
撮像素子でプレビューしていないのですから。

技術的にどう回避するか・・・撮像素子に光を受けながら、位相差検知ということでは
ペリクルミラー(EOS-RTや!N-RS)の技術を使うか・・・まだこれからと言うところでしょう。

書込番号:7457566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/28 00:04(1年以上前)

こんばんは。

KX2のライブビューはステキでしたね。
やっぱコントラストAFは嬉しいですね。
スピードはさすがに遅いですが、静物用だと割り切れば全然問題無いですね。
実質無限の測距点とか拡大機能とか使い易いと思いました。
静物やマクロにはメインセンサーを使ったライブビューは使い勝手が良いですね。

40Dのようにミラーダウンしないのが理想ですが、値段を考えたらしょうがないでしょう。
あとはDMC-L10の様に専用レンズでAFスピードが早くなれば言う事無しですね。
とは言え全レンズでコントラストAFが使えるのは大きなアドバンテージです。

書込番号:7457577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2008/02/28 00:06(1年以上前)

僕は、40Dのライブビューですら、「ありがたい」と思うくらいです。

KX2のコントラストAFが使えるライブビューは、僕は魅力を感じます。

ソニーα350のライブビューについて、下のスレッドでいろいろと騒がれてますが、僕は、「一眼が一眼らしく」あるためには、ライブビューメインになる機種は後々、問題が出てくるような気がします。超望遠とかでは、正直、ライブビューは使えるか疑問ですので。

書込番号:7457587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2008/02/28 00:10(1年以上前)

言い忘れました。

後々、一眼の液晶が可動式(いわゆるバリアングル)になった場合、顔認証AF+シャッターボタン半押しでのAFが搭載されれば、ライブビューで「自分撮り」ができますね…。って…自分撮りなんてこと、あまりしないか…。

書込番号:7457605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/28 00:38(1年以上前)

Thはじめさん・TAIL4さん・まふっ!?さん・一眼カメラさん
早々のご返信有難うございます。

デジ一のライブビュー機能はこれからも、日々進歩して行く思いますが
デジ一撮影(手持ち)での基本スタイルは
ファインダーを覗いての撮影のような気がします。

私のように、マクロ撮影したいと思っている人には
補助的にあれば重宝しそうですが
100%ライブビューでの撮影というのは無いと思います。

これからのデジ一のライブビュー機能の進化が楽しみではありますが。

皆様いろいろ感じておられるようですね。
他の皆様も、感じておられる事お聞かせ願えたらと思います。

書込番号:7457775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/28 00:48(1年以上前)

EOSキャパさん こんばんは

早々と銀座で見てきましたが
コントラストの方はスローな感じですが常時AF出来て面白いですね!
まだまだ発展途上ですが
現状では良いかと思います!

書込番号:7457830

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/28 02:44(1年以上前)

キヤノンでも上位機種にもライブビューがあるように…ゴミ取り同様にあって当たり前の機能になってきましたね。
私はまだKiss X2は触ってないのですが…ライブビューは新機種毎にどんどん進歩しているようですので今後を更に楽しみにしたいと思っています。

書込番号:7458169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/28 05:37(1年以上前)

ライブビューはMFでしか使えない1Dmk3でもとても便利ですから、AFが使える40Dやそこからさらに進化したKX2はなおの事便利だと思います。
マクロは特に便利ですね。
私の場合最近三脚立てたらほぼライブビューを使います。(^^;)

書込番号:7458287

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/28 05:39(1年以上前)

私はまだ実機を触ってはいませんが今の40Dのライブビュー機能より進化していれば使えると思います。
1DMarkVのライブビュー機能より40Dはさらに進化していますね。

書込番号:7458288

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/02/28 07:53(1年以上前)

コンデジ使っている友人にKDX貸すと、絶対ファインダーを覗かないんですね。面白いです。

スタジオ撮影の手伝いをしたことがあります。大昔。
しのご?とか、良く覚えてはいませんが暗幕被って覗かせてもらいました。転地逆なのですねぇ。

そんな時代から比べれば、デジイチのライブビューて凄い進歩っすね。
ただ、液晶自体の視野角が大きければ、無理に液晶パネルを動かさなくても良いかなって思います。

財布に余裕があったらKX2に買い換えたいのですが、自分的には先にレンズなので我慢してます。

書込番号:7458447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/28 09:08(1年以上前)

ライブビューどうこういう前にモニターの解像度上げて欲しい。コンデジと同じじゃ萎える。40Dで使ってますが、拡大しないとMF厳しい。
エントリー機にそれを求めるのは酷か?

書込番号:7458597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/02/28 14:40(1年以上前)

両方とも実機を触りました。また、CANONとSONYユーザーでもあります。

ライブビューはマクロ撮影ではかなり役に立つ機能と思います。
しかし、CANONもSONY一長一短ありますね。
まだ登場して間もない機能なので熟成は必要かと思います。

一眼はファインダーを覗いて撮影するのが楽しみではありますが・・

書込番号:7459667

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/02/28 18:32(1年以上前)

・通常の撮影なら、KX2のようなLVの方がよさそうですね。
ほぼ液晶見た目そのままが撮れるメリットは大きいと思いますし、特定の場所を10倍まで拡大できるのは便利そうです。
素子を利用した方が露出やWBの精度も出しやすいのではないでしょうか(?)。

・KX2のLV紹介動画で猫撮ってますが、ああいう場合はA350が有利そうです。
望遠とか本気で動くもの撮るときは、そもそも背面液晶では被写体捕らえるのが大変でしょうが、犠牲になるものがないなら、モードのひとつとして搭載されてほしい機能と思います。

・A350については、この「クイックAF」以外に、せめてKX2のクイックモードを(「ノーマルAFモード」として?)搭載してはしかったです。CMOSの上位/後継機種ではモードが選べるようになるのでしょう。
あと、コンデジみたいにタッチパネル液晶の触れた点にフォーカス合わせてくれるとか?

・KDXユーザーですが、KX2のLVについて、個人的に特に良いなあと思うのは以下の2点です。

1.Kissのようなエントリー機では、コスト面からAF精度があれだったりするので、コントラスト検知式も兼ね備えていることは心強い。
2.CANONはアダプタを介して他社レンズを使用できるので、Kissでそういったレンズが使用しやすくなる。PENTAXの極薄パンケーキとか。。

書込番号:7460450

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/02/28 22:15(1年以上前)

実機をさわっていないので、はっきりとは言えませんが、皆さんのおっしゃるとおり
マクロ撮影時には、かなり重宝すると思います。

ライブビューは、三脚にセットしてじっくり撮影するべきでしょう。

私は、S2ISも使用していますが、マクロ撮影を使用する時にバリアングル液晶を使用して、通常の撮影は8割方はファインダーを使っています。

使ってみたい機能ではありますね(⌒-⌒)

書込番号:7461585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/28 22:38(1年以上前)

皆様いろいろな御意見、お聞かせ下さいましてありがとうございます。

エヴォンさん
実物、見て来られたのですね。
私の近くにはキャノンプラザがありませんので、うらやましいです。
早く実物を見てみたいものですね。

⇒さん
ライブビュー機能はどこまで進歩するのか、本当に楽しみです。

くろちゃネコさん
やはりライブビュー機能は、あれば便利ですよね。
私はマクロ撮影をしたいと思っているので、かなり魅力的に感じます。

titan2916さん
私は、コンデジでしかライブビュー機能を使った経験がないので
デジ一でのライブビュー機能を使ってみたいものですね。

毛糸屋さん
カメラに限らず最近のデジタル製品の進歩は本当にすごいですね。
大昔のカメラから考えればライブビューは、想像もつかない機能ですよね。
私もマクロレンズが欲しいので、ライブビューを持つ機種にはまだ手が出せないです。

ミスプロさん
モニターの解像度!
確かに上げてくれるとありがたいですね。
>エントリー機にそれを求めるのは酷か?
購入する側からすれば望む事なのでしょうが、
メーカー側からすれば、無理なのではないですかね。

ペン好き好きさん
両方とも実機を触られましたか。またまた、うらやましい!
>一眼はファインダーを覗いて撮影するのが楽しみではありますが・・
私もそう思ってますが、KDXではちょっと見づらいのが・・・

gintaroさん
確かにKDXのAF精度はアレだとは思います。
その事もふまえてマクロに興味がある私にとっては
ライブビュー機能に魅力を感じているのです。

Panyakoさん
やはりマクロ撮影では、ライブビュー機能はかなり使えるようですね。
>通常の撮影は8割方はファインダーを使っています。
私もデジ一の基本的撮影スタイルは、
ファインダーを覗いての撮影だとは思っているのですが。

書込番号:7461742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/28 22:58(1年以上前)

40Dでマクロ撮影や風景にライブビューを使っています。レリーズ時のミラーダウン動作がないキヤノンのライブビューは
タイムラグが短く、ショックも少ないのでとても良いです。
KissX2のライブビューは、巻き上げ時にミラーダウンしますが、40Dと同様、レリーズ時のミラーダウンが無いので、使い勝手は、ほぼ同じでしょう。

書込番号:7461894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/02/28 23:28(1年以上前)

高倍率のマクロ撮影ではX2のコントラストAFはかなり使えるのではないかと期待しています。
高倍率ズームのコンデジにクローズアップレンズをつけて35mm換算で等倍を超えるマクロ撮影をしてみると、コントラストAFの精度が驚異的なものであることがわかります。体長2cmくらいの蝶の複眼にピントを合わせてくれますから。

X2のようにコントラストAFでミラー動作なしでレリーズできるタイプの一眼なら、ライティングをちょっと工夫すれば手持ちでAFで等倍超えの撮影が楽々できるのではないかと期待しています。
ついでに手振れ補正つきのマクロレンズを出してくれれば嬉しいんですけども。

書込番号:7462117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/28 23:47(1年以上前)

十割蕎麦さん・レオパルド・ゲッコーさん
貴重な御意見お聞かせ下さいましてありがとうございます。

レリーズ時にミラーショックがないのは、ありがたいですね。

手ブレ補正機能付きマクロレンズ!
もし発売されれば、すぐにでも跳び付きそうです。

書込番号:7462261

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/02/29 00:16(1年以上前)

三脚+マクロ撮影をほとんどしない私にとっては、あっても使わない
機能ですね。

書込番号:7462451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/29 00:27(1年以上前)

mt_papaさん 御意見ありがとうございます。

なるほど、三脚+マクロ撮影しなければ必要と感じませんか。

そう言うお考えの方のために、KDXを残されたのでしょうね。
少しでも安く購入出来るために。

書込番号:7462516

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/02/29 01:20(1年以上前)

あ、逆の言い方をすれば、三脚でマクロ撮影する方にとっては
かなり使える機能と思っています。

書込番号:7462765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/29 05:24(1年以上前)

ライブビューはマクロ以外にも使い道はありますよ。
置きピン定点で撮影するようなものとかノーファインダーでの撮影、静音性が高いのでライブなどでの撮影など結構応用は色々とあります。

マクロでも三脚を使わなくても使う機会はありますね。
例えば頭より高い位置のものとかマクロで撮りたい時とか下から煽るような感じで撮りたい時、バリアングルじゃないですが視野は結構広いのでそう言う使い方もありかなと。

うまく使えば有ると無いとでは撮影の幅はかなり広がります。

書込番号:7463091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/29 09:05(1年以上前)

エントリー機でありながら、パソコンと接続してリモートライブビュー撮影が出来るのも、特徴です。
しかも付属ソフトだけで可能。

書込番号:7463422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/29 18:30(1年以上前)

mt_papaさん・くろちゃネコさん・十割蕎麦さん
再び御意見ありがとうございます。
具体的な使い道、ご感想ありがたく読ませていただきました。

ライブビュー機能の有無で撮影スタイルも結構、幅広くなって来たようですね。
益々の進歩で、これから先
コンデジからデジ一への移行組も増えて来るような気がします。

メーカーを問わずこれから先、デジ一のライブビュー機能の熟成を期待しています。

書込番号:7465098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング