
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2010年2月11日 22:37 |
![]() ![]() |
41 | 23 | 2010年2月5日 12:30 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2010年1月26日 20:11 |
![]() |
2 | 9 | 2010年1月25日 19:37 |
![]() |
5 | 7 | 2010年1月20日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月12日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2を使い始めて、2年弱になりました。
楽しくなって色んな本を見て勉強し、
主に子供の幼稚園での写真を撮るのに使っています。
屋外はまだいいのですが、体育館などで行われるお遊戯会やお誕生会の写真が
どうしてもボケてしまいます。(ピンボケのような…)
動きがあったりするので、被写体ボケももちろんありますが、
満足できるようなものでないことが多くあります。
やはり、ランクを上げた方が解消されるものでしょうか?
今のレンズを無駄にしたくないので、同じキャノンで…と思いますが、
次に購入するとしたら、どの機種がオススメでしょうか?
1点

こんにちは
体育館などでの動き物にはカメラよりもレンズの違いが大きく影響します。
価格上から社外品となりますが、こちらなどご検討ください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511839.10505011911
書込番号:10871495
2点

こんにちは。
>やはり、ランクを上げた方が解消されるものでしょうか?
やはりその方が確実にヒット率は上がりますよ。
但し、ボディでは無くレンズね。
出来るだけ明るいレンズで出来るだけ長めが良いです。
おすすめはEF135mm F2L USMです。
価格と明るさと長さと重さと写りが絶妙のバランスだと思います。
特にEOS Kiss X2のようなAPS-Cのカメラには抜群です。
焦点距離が間に合うのでしたらEF85mm F1.8 USMでも良いのですが、私の経験ではちょっと足りないと思います。
書込番号:10871498
3点

失礼しました。
>体育館などで行われるお遊戯会やお誕生会
お誕生会もあったのですね。
お誕生会だと135mmも85mmも長すぎると思います。
50mmでもちょっと長いです。(汗)
ご予算との相談で28mm前後の明るいレンズを選らんで下さい。
書込番号:10871550
4点

お持ちのレンズはキットレンズでしょうか?
そうだとしますと、室内撮りには暗すぎてフォーカスが合わなかったり、ブレたりします。
明るいレンズが欲しいところです。
でも、室内から体育館まで一本では難しいところです。
どっちを優先するかで、おすすめが変わってきます。
書込番号:10871676
2点

やはりレンズですね。
被写体にどこまで寄れるかですよね。 Wズームをお持ちのようですので、欲しい焦点距離はだいたい判りますか?
その焦点距離の、「F値の小さいレンズ」を購入しましょう。
もしくはストロボ購入ですかね。 ただし、その会場で使用可能かどうかの確認が必要です。
書込番号:10871727
3点

MICTACさん はじめまして。
動きの激しいスポーツなどではないのでボディはX2で充分かと。
それよりみなさん仰るようにレンズです。キットレンズしか持っていなければ、1万円以下で買えるEF50/F1.8Uを買って使ってみてください。
室内でも被写体ブレなしに結構撮れるハズです。
それで焦点距離が足らなければEF85/1.8やEF135/F2もあります。
ズームレンズが良ければF2.8のレンズを探してみましょう。純正は高いですけどね。
書込番号:10872000
3点

こんばんは。
>やはり、ランクを上げた方が解消されるものでしょうか?
ご使用のレンズが不明なので何とも言えませんが...
屋内ではキットレンズだと辛いかと考えます。
キットレンズにて撮影された画角を参考に単焦点の購入を検討されては如何でしょう。
書込番号:10873799
0点

2年半でどれだけ撮られたかはわかりませんが、カメラもいずれ寿命が来ます。
なのでカメラは壊れる前に売っておくっていうのも、大事なことかと思います。
カメラも動いているうちは資産だし、安い中古を探している人も必ずいるはずです。
なので、壊れる前なら売り手も買い手もカメラもみんな幸せです。
でも、壊れちゃうと買い手も売り手もカメラも不幸で、幸せなのはキヤノンだけ(笑)。
レンズを追加するのも大切ですけど、カメラあってのレンズです。
カメラがなければただの筒です。
ですので、頃合いを見計らってステップアップは必要と思います。
もうすぐX3の後継機がでそうですね♪
書込番号:10874169
1点

皆様、ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
コメントを読んで、大変参考になりました。
単純者なので、ランクが上がれば…と安易に考えていました。
夫より私の方がカメラ好きなので、お尋ねして良かったです。
まずはレンズなんですね。
レンズキットのレンズは、確かに暗いですね。
単焦点レンズは、EF50mmF1.8IIを持っていますが、
子供の行事には単焦点より望遠の方が重宝するので使っていませんでした。
これからは、もっとレンズに注目してみようと思います。
7Dも気になっていましたが、X3も後継機が出るんですね。
気になります。
無礼を承知で重ね重ねのお尋ねですが、
オススメの明るい望遠レンズとはどんなものでしょうか?
望遠幅は、キットレンズほどで十分です。
欲を言えば、取り換えの手間も無くチャンスを逃さない
広角〜望遠が1本だと嬉しいです。
書込番号:10880442
1点

たびたびスミマセン。
里いもさんのオススメのレンズが一番メジャーなのでしょうか?
その場合、それぞれの長所・短所もお聞かせ頂けると大変参考になります。
私の使う状況に応じて、合う方を検討してみたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:10880455
0点

一般的にメジャーなものというとこれです
http://kakaku.com/item/10501010046/
http://kakaku.com/item/K0000079167/
でもまともにはお勧めしにくいので、
里いもさんのお勧めは、上記の廉価物で、お値段控えめ的なものです。
が、どれにしても、重い、高い、嵩張る、・・・
でも、これでダメならあきらめるのが普通でしょうか、
こんなものになってしまいます
http://kakaku.com/item/10501011921/
ちょっと短いけれど、これもいい
http://kakaku.com/item/10501010014/
家庭内の室内ならこれでじゅうぶん
http://kakaku.com/item/10501010009/
か
http://kakaku.com/item/10501010005/
書込番号:10880515
1点

cantamさん
早速のご教授ありがとうございます。
とても勉強になります。
が、やはり金額的に厳しくなってしまいますね^^;
里いもさんの提示されたもので精いっぱいです(>_<)
家庭内で…という単焦点レンズは、コンパクトだし楽しそうですね。
どんどんハマってしまいそうです。
まずは、カメラの腕前と貯金を頑張ってみます。
書込番号:10880587
0点

Wズームキットの55-250mmより少し短いですが、安価で明るいズームといえば
SIGMAの50-150/F2.8 http://kakaku.com/item/10505011908/
トキナの50-135/F2.8 http://kakaku.com/item/10506011795/
がありますよ。
書込番号:10880695
1点

皆さま、お返事が遅くなりました。
沢山のコメント、感謝します。
新しいカメラが続々と発表される中、カメラ本体も気になるところですが、
レンズは良いものを持っておけば、本体が変わっても使えるので、
まずはレンズを探そうと思います。
レンズの紹介まで、本当に参考になりました。
ありがとうございました。
また疑問に思うことがあれば、投稿するかと思いますので、
その際もどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:10925718
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
最近、祖父にX2を貰いました。
デジ一は初めてなので、とりあえず撮って撮って撮ってる・・・という感じです。
2月に富士山を撮るのですが、せっかくならキレイに撮りたいのですが、いまいちよく分かりません。
そこで『どんなレンズで』『どんな補正で』『どうすれば撮ればキレイにできるのか』言われた通りやってみたいのです。
【撮影場所】
・日本平山頂
・三保海岸
【撮影時間】
・朝(朝日に浴びると、半順光になって富士の輪郭が消えますか?)
・昼
【撮影シチュエーション】
・快晴とします
【レンズ】
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(ま、使わないと思いますが)
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
・EF 75-300mm 1:4-5:6 V(カビあり。カビ生えててもある程度撮れます?)
【必要な物】
・フード?
・PLフィルター?(どんなフィルターが良いのでしょう?)
【その他、設定など】
皆様だったら、どの組み合わせで、どう撮影しますか?
初心者がこの機材で撮影すると、凡庸な写真にしかならない気がして。
カメラに長けた方々だったら、どう調理しますか?
手持ちの機材で、
『昼間の富士で、なるべく大きく、コントラストがキレイに撮る』のが、私の理想(?)です。
初心者考えです(笑)
状況によって、補正の仕方が違うと思いますし、かなり難しいく、あいまいな質問だと思いますが、
一度言われた通り試して、そこから学んで行きたいと思いますので、どうか宜しくお願い致します。
0点

> 初心者がこの機材で撮影すると、凡庸な写真にしかならない気がして。
> カメラに長けた方々だったら、どう調理しますか?
富士山は、数多くのプロやアマチュアが数え切れないほど撮っています。
富士山の撮影をライフワークにしている人もいます。
それでも難しく、一生かかってもなかなか傑作が撮れないものです。
つまり、初心者がパッと出て撮れるほど甘くはないし、ものすごく奥が深いのです。
掲示板でちょっと聞こうなど、虫が良すぎますよ。
書込番号:10868257
4点

奥が深いといいますね、富士は。
気に入るまでチャレンジされたらいかがでしょうか?
それこそ、写真の醍醐味ですからね。。。
書込番号:10868371
2点

自宅のベランダから西の方に富士山が見えます。500mmで富士山のクローズアップ、70mm程度で前景に丹沢山群、
35mm位でベランダの下の井の頭公園まで写せます。
富士山の写真は河口湖でも山中湖でも押野でもそれぞれ特色がありますが、一般風景と同じで時刻・空の雲の形に尽きるのではないかと思います。
可能ならば、槍ヶ岳、穂高、宝剣岳などの著上からの富士山の早朝あるいは夕刻の姿を見ると良いでしょう。息をのむような絶景です。
どなたかが書き込んだように、RAWで撮って、あとはPCで自分の感性のままに仕上げればいいのではないかと思います。もちろん、フィルターなんて必要ありません。
一発で富士山を撮る方法なんて無いんです。
書込番号:10869029
1点

まずは、いい天気になるよう願いましょう・・・・・・。
富士山はなかなか・・・・・。
液晶で確認しながら撮るか、
露出ブラケットなどでとりあえずたくさん撮ってみる。
書込番号:10869158
1点

>デジ一は初めてなので、とりあえず撮って撮って撮ってる・・・という感じです。
それでいいんじゃないですか・・・。
それから不満な点を検証して、工夫を重ねて行く。
書込番号:10869946
1点

富士山をなるべく綺麗に撮るためには:
(1)空気の澄んだ快晴の日を選ぶ(雲が出ても、それはそれで情緒あふれる写真になりますけれど…)
(2)X2の「ピクチャースタイル」設定を「風景」にし、風景の詳細設定を6,2,2,1にする
(3)冠雪が白飛びしないように「高輝度側・階調優先」のカスタム機能を「1:する」に設定する
(4)ISO感度は100か200にし、Avモードで絞りをF8.0かF11にして写す
(5)シャッター速度が遅くなる(広角なら1/60秒、望遠なら1/500秒以下)ときは三脚を使う
(6)露出補正:ゼロ、−0.3、−0.7、−1の4つをその都度設定なおして、少なくとも同じ場面を4枚撮っておく
(7)富士山だけを大写しにするのではなく、周囲の景色も入れた広角気味の写真も撮る
(8)広角気味の写真を撮るときは、なるべく手前の右端、左端、または下の方にアクセントになるものを写しこみ遠近感を持たせる
書込番号:10870594
4点

2月の富士山はいいですね。三年連続で2月に富士山ツアーに行ってますが
毎年天候が悪くなって、今年は一旦中止の予定です。
日本平、三保海岸からは遠いのでPLフィルターをつけてもイマイチになるかもしれません。
できれば、忍野や朝霧高原等もっと近くがいいと思います。
書込番号:10870733
1点

追記
三枚目のLX3は、日付設定を一年間違えています。
書込番号:10870738
1点

スカーレット・オハラさん、こんにちわ!
私は静岡に住み富士山を撮って居ますが皆さんが言われるとうり奥深い物だと思います。
貴女の住所が判らないので何とも言えませんが私は友人(カメラ仲間だけでは有りません)が
遊びに来た時は富士山を一周します。
朝6時に御殿場か乙女峠辺りで朝陽に照らされた富士を撮影し、忍野に行き人が余り居ない所から撮影し、
今の時期だと山中湖に戻り白鳥と富士山を撮った後、河口湖畔を通り西湖の氷柱祭り(日にちによると思います)を撮影し、
本栖湖・白糸の滝(田貫湖もお勧めです)等を撮影して出発地に戻り夕陽の富士山を撮影しています。
走行距離は250キロ位だと思います。時間は朝陽・夕陽の撮影時間が合わせて3時間として、12時間位かな?
いろいろな場所・時間・季節を撮影して見ては如何ですか?
同じ場所・時間・違う季節も楽しいものです。
書込番号:10871379
2点

書いている内容から初心者とは思い難いのですが、レンズに選択肢なさげですね。
普通に考えたら EF-S55-250mm F4-5.6 IS 一本になるかと。
カビのあるレンズは程度もあるでしょうし、自分で撮影して判断すべきでしょう。
他の方の意見にもありますが綺麗な写真は答えは一つではなく、それこそ人の数だけあるでしょう。
感性は人それぞれですから、ネットで好みの写真を調べたり本を買って勉強するのがいいでしょうね。
それにどうやって他の方と違いを出すかをおそらく皆が苦労しているので、機材の話と違い、
自分の撮影テクニックを話さないものだと考えた方がいいでしょう。
デジ(Digi)さん
あなた言い過ぎ。言わんとする所は解るが、あんな文章を書くくらいならスルーすべきでしょう。
「このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)」
さも番人の如く発言してるが、ご自身が理解出来ていない事を自覚して下さい。
書込番号:10871688
14点

そんな、初心者がいきなり上手な写真を撮ろうだなんて…。
もし簡単に撮れてしまったら、長年写真を撮って来た者の立つ瀬がございませんわ。
とボヤくだけでは前に進まないので、私なりのアドバイスなど。
まず、露出が何ぞやということを把握してください。
最初は、極端なアンダーとオーバーを試してみるのも良いでしょう。
真剣に写真と向き合うのなら、露出はマニュアルが望ましいのですが、このカメラ、マニュアルできたっけ?
機材に関しては、とりあえず手持ちの物を駆使してみましょう。
それで悩んで苦労して、次のステップを踏み出せばよろしいかと。
書込番号:10871749
1点

さっそく、たくさんのコメントありがとうございます(*´∀`*)
少しずつの返信で申し訳ありません。
*MRーS40さん*
RAWでまだ撮った事ないので、もう少し勉強します!
*明神さん*
キレイな写真ですね〜☆
これは、富士宮市ですか?でしたっけ?
新幹線が通ると、さらに趣がありますよね〜
大気のホコリですか・・・考えてもみなかったですΣ(ΦωΦ;o)o
聞いて良かったです☆
*Customer-ID:u1nje3raさん*
キレイな写真ですね〜☆
雲が・・・と書かれてますが、色合いとかすごくキレイでいい写真だと思います!
天気が心配です・・・
最近天気悪いですものね。
*デジ(Digi)さん*
こーいったご指摘も予想してました。
もちろん、苦労の末いい写真が撮れることは認識してますが、
このサイトの住人さん達は、親切で知識に長けてる方が多いので、つい甘えてみました。
気分を害したなら謝ります。
*自称敏腕コンサルタントさん*
時間はたっぷりあるので、霊峰に挑戦してみます!
書込番号:10878434
1点

*カメ酔狂人さん*
すごいですね〜!東京からですか?
近いですねぇ〜☆
キレイな写真です☆
今回、清水の友人の家に泊まるので、行けるとしたらせいぜい富士宮ぐらいまででしょうか・・・
もー少し、カメラに慣れたらご指摘の通り、河口湖・山中湖・押野・槍ヶ岳、穂高、宝剣岳に行ってみたいと思います∩(○´ー`○)∩
フィルターは必要ないんですね〜!
清水方面から富士を見ると、朝日がカメラの右側にくるので必要かと思いました・・・
*αyamanekoさん*
輪郭だけの富士山もキレイですね〜☆
露出ブラケット??って何ですか?
説明書見てみます(汗)
天気になるといいです・・・ホント・・・☆
*明日への伝承さん*
あぁ〜(泣)やっぱり、それしかないですか・・・
「カメラの世界は厳しく」ですね・・・彡(-_-;)彡
*isoworldさん*
キレイな富士山〜(*´∀`*) うっとりしますね!
国内線、成田行きとかですか?ヘリだったら、すごい!
指導も、とても分かりやすくて、勉強になります!
こんな不躾な質問に答えてくださりありがとうございます☆
書込番号:10878519
1点

*じじかめさん*
素敵な写真ですね〜☆山脈の一つ一つがくっきり写ってて・・・
じじかめさん、2月は富士撮影に向いてるのですか?
フィルターは、他の方のご指摘にもありますが、付けないで撮ってみますね!
*junの50Dさん*
junの50Dさんこんばんは!
素敵な撮影ルートですねぇ〜☆
今回、友達の家に遊びに行くので、そのルートは周れないんです(泣)
カメラ仲間でも作って、ぜひ行ってみたいですね〜
*D2Xs最高@EVE撮影会さん*
はい。全然レンズの選択肢がないんです・・・
カビ生えレンズも、「見れなくは無い程度」ぐらいです。
ただ、被写体に空が入ると、カビが丸分かりなので、サッサとメンテに出さなくてはと思ってはいるのですが・・・
あと、初心者です・・・ホントに。
撮影テクはやはり、そうそう教えてもらえないですよね(汗)
近くに師匠がいたらいいのですが・・・
書込番号:10878587
1点

*大場佳那子さん*
>もし簡単に撮れてしまったら、長年写真を撮って来た者の立つ瀬がございませんわ。
でも、アドバイスありがとうございます☆
露出が結構大事なんですね〜まだ、「なんぞや?」な状態なので(笑)
もーちょい勉強します!
書込番号:10878631
0点

>露出ブラケット??って何ですか?
カメラが決めた露出(写る明るさ)をわざと変えて(明るめ、または暗めに)撮る機能です。
+0.5、0.3、1.0刻みでずらしながら3枚撮る、とか。(+0.5とかは露出のずれ具合です。)
>説明書見てみます(汗)
わからない言葉は、ネットで検索するとかなり引っかかります。
どうしてもわからないことや、実体験を聞きたい場合はここに書き込めば。
>2月は富士撮影に向いてるのですか?
冬は太平洋側は晴れが多い、ということだと思います。
あとキヤノンなどカメラメーカーのホームページにも使い方、撮り方などのコンテンツがあります。
出先なのでリンク貼れませんが。
(「お気に入り」登録からしか見に行かないので、コンテンツのありかを覚えてないません・・・・・・、悪しからず。)
書込番号:10880052
0点


今日、本屋さんで参考になりそうな本を見つけました。
富士山 絶景撮影ガイド Handy (Motor Magazine Mook カメラマンハンディシリーズ V)
http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B6%E6%99%AF%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-Handy-Motor-Magazine-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/486279145X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1265294074&sr=8-1
撮影データ、マップつきだそうです。
書込番号:10888576
0点

*αyamanekoさん*
なるほど!
一度、キャノンのHPもじっくり見たほうがよさそうですね〜
ありがとうございます。
*kenzo5326さん*
キレイな富士山ですね〜☆
新幹線からも、こんなにキレイに撮れるなんて、すごいですね!
*明神さん*
ご親切にありがとうございます(*´∀`*)
購入したいとこですが、とりあえず立ち読みしてみます(笑)
書込番号:10890315
0点

皆様、こんな不躾な質問にたくさんのコメントを下さって、ありがとうございました!
たくさんコメントしていただいた中で、すごい迷ったのですが・・・
一番この質問に忠実に答えてくださったので選ばせて頂きました。
来週行く予定ですが、週間天気予報では「静岡は雨」なので、今とても凹んでます・・・
撮影場所を変えるかはまだ未定ですが、もし撮れましたらアップしますので、ビシビシ批評して下さいまし。
書込番号:10890341
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
最近、先輩の影響で (先輩のはNikon) Canon EOS Kiss X2・ダブルズームキット を購入しました。
購入して気づいたのですが、レンズフードは別売りなんですね(汗)
早速、私もレンズフードを購入すべく色々調べてみたのですが、どうやら先輩と同じ花びら型のレンズフードが無い・・・
そこで質問ですが、EF–S18–55mm F3.5–5.6 IS と、EF–S55–250mm F4–5.6 IS に合う花びら型のレンズフードはないのでしょうか?
それとも使用できないのでしょうか?
もし、無い。もしくは使用できないのでしたら、上記のレンズに使用可能なレンズフードを教えてください。
如何せん素人なもので、皆様のご助力お願いします。
0点

文字化けでよくわかりませんが
ダブルズームのレンズはフィルター枠が回転するので花形フードを使うとケラレが発生しますので使えません
書込番号:10842625
3点

>文字化けでよくわかりませんが
&#8211;(<-の半角)とは全角文字の半幅ダッシュという特殊記号です!!
化けているというよりも、化けやすい時なので、化けないよーに実態参照に置換されてますね!!!
変なところに変な漢字を使わないで、素直に半角の - と書いておけばみんなにも読めたのではないでショーか!!!!!
それぞれ、
書込番号:10843107
2点

こんにちは。
よくある質問ですが、キットレンズに合う花形フードはなかったと思います。
また、あったとしてもFrank.Flankerさんが仰るように前玉とともにフォーカス時に
回転してしまいますのでフードの用をなしませんね。
書込番号:10843217
2点

>レンズフードは別売りなんですね(汗)
高級レンズにはケースとフードが付いています。(笑)
書込番号:10843298
0点

キットレンズの
EF-S18-55 の方は、EW-60C
EF-S55-250 の方は、ET-60
どちらも筒状というか丸型ですね、これなら回っても影響ないですね。
ちなみに私はレンズフードは必要と思われる時以外は使ってません。保護フィルターつけてることとポーチの出し入れがあって面倒くさいから。
キヤノンレンズカタログの一覧表に載っていました。
カメラ屋さんで一部もらっておくと何かと便利ですし、他社カタログと見比べる楽しみもあります(笑)
書込番号:10843365
1点

Frank.Flanker さん
文字化けしててすみませんでした。
なるほどぉ!!確かに回転してますね。
ありがとうございます。
めぞん一撮 さん
すみません。
コピペしたんでこんな事態になってしまいました。
BAJA人 さん
あぁ〜やっぱし無いんですかぁ。
確かに、回ってるのに花形だと意味ないですね・・・
ありがとうございます。
titan2916 さん
な、なんと!!
じゃあ、先輩のは高級レンズなのかもしれませんね。
lemaxai さん
詳しくありがとうございます。
今しがたCanon さんのネットでカタログ見てきました。
2つともレンズフードの種類が違うんですね?
さっそく今週末にでも買いに行ってきます♪
書込番号:10843478
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
今日、初めてカメラのキタムラのネットプリントを利用しました。
写真を見たのですが、元の画像と比べて4辺が切れて仕上がっていました。
また、右側と下側が他方よりも多く切れていました。
依頼した店舗に問い合わせてみると、画像の縦横比とL判の縦横比が異なるからであり、
「フチ有り」で依頼しても4辺は切れると言われました。
しかし、後で調べてみるとデジ一とL判はそんなに比率が変わらないことが分かりました。
・同じキタムラでも、依頼する店舗によって仕上がりは異なるのでしょうか
・L判で4辺が切れないようにするための方法はあるのでしょうか。
X2で撮影した画像ですので、こちらのカテゴリで質問しました。
よろしくお願いします。
0点

僕もコメントを残していますが、こちらのスレッドなんか参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10737396/
3:2の画像で横写真だと左右、縦写真だと上下がカットされ、後余白が出ないように四方それぞれ若干トリミングされたような形でプリントされます。
書込番号:10833382
1点

銀塩の頃は「ノートリミング、余黒可」と依頼すれば画面全部がプリントされました。
単に「ノートリミング」だけだと、用紙に合わせて長い方がカットされる危険があるのでだめ。
「余黒可」と付け加えるのがポイントです。
必要なら「余黒」について、中央とか均等とか上一杯とか下一杯等の位置指定もします。
(「余黒」と言ったのはポジフィルムを多用していたからで、ネガならもちろん「余白」ですが)
今のネットプリントではそのような指定はないのでしょうか?
なければ、相当に不便なものですね。
ちなみに私はパソコンのプリンターでプリントしているので、ノートリミングは普通に出来ます。
書込番号:10833435
1点

こんばんは。
お店プリントはどうしても自分の思う様な仕上がりが難しいですね。
出来ればご自分でプリントアウトされた方が納得出来るお写真が仕上がると思います。
プリンターもかなり安くなりました。
メーカーは交換インクで儲けているようなものです。(笑)
書込番号:10833437
0点

『L判で4辺が切れないようにするための方法』
あなたが画像の加工をする事ができれば、プリントに出す画像にあらかじめ余白をつけておけば、切れないようにする事が出来ます。
書込番号:10833457
0点

L判は89x127mmで縦横比が1:1.43ですが、デジ一は3:2ですから1:1.50で合いません。
ワイド六つ切りでプリントしてもらえば、同じ縦横比です。(製品サイズ比較)
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/standerd.html?ref=topTitle
書込番号:10833561
0点

皆様、親切にありがとうございます。
4cheさん
教えていただいたスレッドを読みました。
とても関心のある内容でした。特に、
>89:127であらかじめトリミングしてお願いしています。
この方法は手軽で確実ですね。
デジ(Digi)さん
興味深いお話ありがとうございます。注文の仕方でもいろいろあるのですね。
実際に店舗に行って、話してみます。
titan2916さん
>出来ればご自分でプリントアウトされた方が納得出来るお写真が仕上がると思います。
ありがとうございます。私も本当にそう思います。
色濃度を変更したりしながら、十数枚プリントを繰り返して納得いくように設定を詰めたことがあります。でも、例えばcanonの「光沢・プロ」を使うと人物の顔が青白くなったりして、、、
用紙も高額な物が必ずよい訳ではなく、一長一短があって難しいです。
写真を始めたのは、子どもが生まれたからです。きれいに残してやりたいと思い、
肌がきれいになるようにいろいろ試しています。
もちろん、趣味ですので、こういった過程が楽しいのですが。
それで、今回お店に頼むとどうかなと思った次第です。
やまだごろうさん
このような気がつかなかったアドバイスがいただけると、うれしいです。
すぐに試してみます。
じじかめさん
L判にこだわらず、用紙を変更するという手段もありますね。
ありがとうございます。
書込番号:10833955
0点

私が良く使う「イメージングゲート」というネットプリント業者では「LWサイズ」といって、Lサイズより少し長くてデジ一の3:2比率にぴったりのものがあります。
しかしキタムラにはLWサイズに相当するものが無いようですね、残念。
イメージングゲートは値段がキタムラに比べて激安なのですが、仕上がりもそれなりです。自分で使っていてナンですが、おすすめはしません(笑い)。
書込番号:10835137
0点

KG(ハガキ)サイズが3:2のアスペクトに近いので、キタムラなどではそれでオーダーしています。
書込番号:10835228
0点

やまだごろうさん
度々ありがとうございます。LWサイズを扱っている
店舗を探して、試してみるのもおもしろそうですね。
kuma_san_A1さん
KGサイズも試してみたいと思います。
皆さんのアドバイスのお陰で、サイズに気をつけている方も
おられることが分かりました。
注文の仕方やサイズなど、まだまだ工夫できそうで興味が尽きません。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10838260
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2で一年半程、主に子供の撮影を楽しんでいます。
購入当初はJPEGのファインLのみ、最近はRAWのみで撮影後DPPでJPEGに変換しています。
今回RAW+Lのモードで撮影後DPPのフォルダビュー(サムネイル中)でRAW画像とJPEGファインL画像を確認したところJPEGファインL画像の方がピントが甘いというか眠い感じであることに気がつきました。
カメラ本体のJPEGファインLの甘さ眠さは圧縮率のせいかと思い、RAWからDPPのファイル形式の画質の数値を10・7・5にしてJPEG作成して確認しましたが数値を10・7・5にしたJPEGの3種類はいずれも違いはわからず、カメラ本体作成のJPEGファインLのみが甘く眠い感じでした。
尚、DPP作成JPEGはピクチャースタイル等のパラメーターは撮影時のままです。
カメラ本体作成のJPEGとDPP作成のJPEGは画質が違うものなのでしょうか?
それともカメラ本体の故障でしょうか?
0点

高速で処理しなきゃならない関係上、カメラ本体側の方が圧縮率など高く設定されているのではないでしょうか。
後は、DPPとカメラの画像処理エンジンの違いとか。
書込番号:10806771
1点

>DPPのフォルダビュー(サムネイル中)でRAW画像とJPEGファインL画像を確認したところ
DPP上におけるサムネイルだけの問題なら
メニューのファイルより、「画像にサムネイル付加して保存を選べばサムネイルの鮮明度は向上します。
ただこれをやる前にjpegのオリジナルは別に保存して置いた方が良いかも
でもDPP上の問題でないのなら、わかりません
書込番号:10807139
1点

またDPPの環境設定の基本設定画面でJPEG画像の画質をサムネイルを高画質で表示するにチェックをつける方が良いかもしれません。
詳しくは取り説をダウンロードして読んでください。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
参照ページ
P21
P72、P73
書込番号:10807171
1点

ココナッツ8000さん
こんばんは。
カメラ本体のJPEGファインLとDPP作成JPEGサイズ、RAWサイズは以下の通りでした。圧縮率としたら画質の数値7が近いようですが、DPP作成JPEGはいずれも私には見分けがつきませんでしたので圧縮率の問題ではなく画像処理エンジンかも知れません。
カメラ本体のJPEGファインL・・・・3705KB
DPP作成JPEG画質の数値10・・・8089KB
DPP作成JPEG画質の数値 7・・・3820KB
DPP作成JPEG画質の数値 5・・・2832KB
RAW・・・・・・・・・・・・・・・13527KB
Frank.Flankerさん
こんばんは。
DPPだけでなくXPのパソコンにあるWindows画像とFAXビューアでも確認しましたが、DPP作成のJPEG3種類と比べるとやはりカメラ本体作成JPEGのみが甘く眠たい感じでしたので、DPPのサムネイル表示の問題ではないと思います。
DPP作成のJPEGのほうが好ましいので、これからはRAW撮影で楽しみます。
書込番号:10809412
0点

RAWファイルのノイズリダクションの設定はどうなっていますでしょうか?
JPEGの場合、ノイズ低減設定によってファインでもノイズ処理がされるので、
若干眠くなるということはあるかもしれません。
シャープネスの処理とかいろいろな面でカメラ内での処理とRAW現像のアルゴリズムは異なっているのかも知れませんね。
書込番号:10809442
1点

DIGICの絵作りかもしれませんね。
30Dではその傾向がありました。DPPのバージョンでも違うかもしれません。
DPPのJPEGサムネイル表示はオプションで高画質を選ばないと、一見ピンボケのように見えます。
>画像とFAXビューア
は、時々 一度原寸表示してから元の大きさで見ないと画像が甘いとか見かけます
ZoomBrowser EX の RIT (Raw Image Task)はどうでしょう?
一時期?カメラ内現像と同等と言われてました。
(ソフトのバージョンによってはこのオプションがないかもしれません)
書込番号:10809709
1点

石臼挽き珈琲さん
こんばんは。
ノイズリダクションはカメラ本体・RAWファイルともに設定はしていませんので、JPEGにする際のソフトの違いかもしれません。
manamonさん
こんばんは。
DPPのサムネイル表示をJPEG高画質にしたところ、サムネイル上は確かにくっきりしましたがDPP作成JPEGのほうが綺麗な画像でした。
manamonさんのおっしゃるとおりDIGICの絵作りかもしれません。
書込番号:10815115
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
ピントが合いません。(A-DEP、M、AV、TV、Pモードのみ、メニュー・画像を見ることも出来ないです。)
簡単撮影モードではピントが合うし、画像も見れるのですが・・・。
本体の故障でしょうか。それともレンズ?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





