
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2008年5月26日 04:32 |
![]() |
4 | 8 | 2008年5月25日 17:56 |
![]() |
8 | 10 | 2008年5月25日 22:22 |
![]() |
2 | 11 | 2008年5月22日 22:06 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月22日 10:55 |
![]() |
4 | 12 | 2008年5月25日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
価格.comだともの凄く安く買えるので、価格.comで買おうと思っていますが、そこで質問なんですが、
1、店頭とネットでの購入では、メリット・デメリットは何がありますか?
2、ずっと買うか迷っている内にどんどん価格.comで値段が下がっているのですが、大体いくらまで下がっていくのでしょう。。。???買い時が見えません・・・
すごくくだらない質問ですが、どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします
0点

>店頭とネットでの購入では、メリット・デメリットは何がありますか?
店頭でのメリットはやはりアフターケアでしょう。
ネット通販だと初期不良でもメーカー対応になるような店もあります。
ネット通販のメリットは店頭に較べて安価に購入出来るコトですね。
私は多少高価でも店頭で購入します。
初期不良で交換になるような機種がメーカーに送って修理…なんてコトなると無駄に時間がかかったりしますからね。
>買い時が見えません・・・
価格を気にしていたらいつまで経っても買えませんよ。
欲しい時が買い時です。
ご自分で目標価格を設定して…その価格に近いようなら思い切って購入しちゃいましょう。
購入したら価格情報を見ないようにした方が幸せになれます。
書込番号:7849231
1点

こんばんは。
私は1DMarkV、40Dはネットで購入しました。
私の家から新宿キヤノンCSが近いのもネット通販の理由のひとつです。
お住まいの近くにキヤノンCSがなければお店での購入の方が良いと思いますよ。
書込番号:7849484
0点

私も近くにサービスセンターが無ければ、カメラ専門店で購入するほうがいいと思います。
キタムラなら、ある程度ネットに近い価格までなるように感じます。
買い時は誰にも判らないと思いますので、いくらになったら購入するか自分で決めておく
ほうがいいと思います。
書込番号:7849764
0点

カメラに関して知識があってトラブルがあっても対処出来るならネットでも問題ないと思います。
待てば待つほど安くなりますが、安くなっている間にも写真は撮れないので早目に買って写真をたくさん撮るというのも悪くない選択だと思います。
レンタル料だと思うと価格のダウン幅は小さいです。
書込番号:7850648
1点

1 店頭でのメリット
→ 購入する商品現物を確認することが出来る。
在庫があれば、お店の帰り道から使える。
交渉等により、価格コムの最安値より安く買えることがある。
2 買い時
→ 撮りたい時が買い時。
仮に、一年後に半額で買えるとしても、2度とないこれからの一年間を撮ることはできない。
書込番号:7854290
1点

カメラは電子機器ですのでトラブルは多少付きものです。その際ご相談できるお店が近くに有れば心強いはず。そんな訳で近くのお店で購入された方が後々安心かもしれません。
書込番号:7856661
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
KiisX2ユーザーですがどうも解りずらいことがありまして質問なのですが、カメラ側についてるクローズアップ(マクロ)撮影モードの意味があまりないように思います、変化を感じることが出来ませんでした、本当のマクロ撮影には専用レンズが必要なのは解るのですが違いが理解できません。
素人な質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
0点

マクロ撮影に向いたAEの絞りとシャッターの組み合わせとか、画像調整がされるモードを用意しているのではないでしょうか。
マクロレンズを入手して試してみてはどうでしょう。
書込番号:7848631
2点

私もマクロモードの存在意義はよくわかっていません。
ただ…マクロモードだからと言ってそのレンズの最短撮影距離が短くなったり…最大撮影倍率が大きくなる訳では無いですね。
マクロレンズがあればキットのレンズより大きく撮影するコトが可能です。
キットレンズの標準ズームの最短撮影距離が0.28mで最大撮影倍率が0.28倍ですが…EF-S60oマクロだと最短撮影距離が0.2mで最大撮影倍率が等倍になります。
キットレンズより大きく撮影をしたいならマクロレンズをおススメします。
書込番号:7848676
1点

コンデジと違って別にクローズアップできるようになるモードでもないし
おそらく絞り開放になって必要な時はストロボが発光するモードだと思います。
明るいレンズを使用しないと簡単撮影ゾーンってストロボ発光以外あまり
意味がないかも。
キットレンズでは乱暴に言えは、Avモードで絞り開放で撮ってたのと簡単撮影ゾーンで色々
変えて撮ってもほとんど同じですよ。
書込番号:7848735
0点

こんにちは。
KDXの方を使っていますが、マクロモードは確か絞りを開放か開放から1段程度絞った状態にする絞り優先モードだったと思います。
ダイヤルに設定されている他のモードも単にその撮影に適しているであろうように絞りを開くか、絞るか、シャッタースピードを速くするか、といった設定ですから、あまり大きな意味はないですね。
書込番号:7848755
1点

ストロボ時は
予想外(カメラのCPUにとって)の反射光があるので
絞りきみにしているはずです。
あと手ぶれも多くなるのでシャッタースピードも速めになるはずです。
書込番号:7848810
0点

取り扱い説明書の文面からだと、ストロボが発光しやすいということだと思います。
書込番号:7849225
0点

全自動モードとマクロモードとの違いです。
AFモード:AIフォーカス→ワンショット
内臓ストロボ:必要に応じて発光→自動発光
シャッタースピード:オート(早め)→オート
絞り:オート→オート(開放ぎみ)
というようにプログラムが変わります。
被写界深度が、ほかのモードより浅くなるように設定されていますので、被写界深度を広く取りたいような場合の撮影では、絞り優先AEで撮影するようにします。
書込番号:7852077
0点

やはりクローズアップ撮影時に適正な露出設定になるようなオートモードのようですねっ、
御回答有難うございました。
書込番号:7854202
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
こんにちは X2を買おうと思っとります。
本体は新品で買ってレンズは中古でもいいかな〜なんて思っていますがいい所ご存知ないでしょうか? まだ発売されたばっかりで中古なんて出てないかな〜
欲しいのはダブルズームキットと同じレンズと
景色全体を撮りたい(壮大な景色を) いわゆる広角レンズか超広角レンズをと思っています。パノラマのようなダイナミックな写真です。
どうでしょうか?お願いします!
0点

お住まいの場所がサッパリ分かりませんが、ネットオークションがいいのではないでしょうか?
書込番号:7846448
0点

アンテナ.comさん おはようございます
私もヤフオク結構利用しますがここが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:7847247
1点

WズームのEFS18-55mmISとEFS55-250mmISを中古で買うなら新品のWズームを買った方がいいと思いますよ。
オークションが一番安いと思いますが、リスクはそれなりに高いです。
オークションの相場はここで大体わかります。
http://aucfan.com/category/sy-c23636-t2-op.html
パッと見るとEFS18-55mmISが落札金額で18,000円切れば安いかなって感じ、EFS55-250mmISが28,000円切れば安いかなってところです。
KX2のボディがここの最安で7万弱、KX2のWズームが10.7万位なんで、オークションでも余程うまく買わないとWズームより安くなりませんからね。
差額が小さいなら新品買った方がいいです。
書込番号:7847252
2点

中古レンズは中にゴミやカビがあるリスクがあるので、私は現物確認のできないネットオークションでは買いません。
ダブルズームキットでも十分お得なので、新品を購入されることをお勧めします。
ちなみに広角ズームはEF-S10-22mm USMがお勧めですよ。
書込番号:7847778
1点

皆さんありがとうございます。
見ていて思ったのですが・・・ 中古レンズは中に1、ほこりが入る 2、カビがはえる
1 なぜに精密機械の中にほこりが・・・入ってしまうの??っと思ってしまいました。それってそういうもので 分解して掃除?とかではなくある程度使い捨てって事ですか?
2 これまたカビが?っと思ってネットで見ると大体の方がドライボックスで保管とあります。
素人考えなんですが 例えば家に在る家電にカビがはえた事は無いし・・・・ホントにかびるんですか?
さらにレンズって何層にもなってたんですねー そこに小さな部屋が沢山あるのでそこにカビがはえるって事ですかね〜 申し訳ございませんがお願いします。 新しい趣味に興味深々です。
書込番号:7847885
0点

アンテナ.comさん
ズームレンズなので伸縮させる時に場合によっては小さなホコリが侵入することはあります。
たいていの場合はそんなに気にすることはないのですが、大きなホコリだと写真自体に写り込んでしまって台無しになりますね。
それから、カビはどこにでも浮遊しており、どこにでも付着します。
何にもないレンズ表面に付着して育つ種類のカビも当然います。
ボディなんかも、使った後に手の皮脂をふき取っておかないとカビてきます。
レンズ表面に付着したカビをそのまま気づかずに放置すると、レンズ表面のコーティングが侵食されて、フレアなどの発生につながります。
もっと進むとレンズ自体が侵食され、カビをきれいにふき取っても元通りの透明度を取り戻すことはできなくなります。
高いレンズでもこうなったらダメですね。
だからみなさん防湿庫やドライボックスにレンズやカメラ本体を保管してるんですよ。
書込番号:7848115
1点

ズームレンズの伸び縮みするので、レンズ内部の体積がかわりますから、
それにともなって、空気の出入りが必ずあります。簡単にはほこり(ゴミ)
は入りませんが、何年かかけて、すこしずつ入るみたいです。
私のもっているレンズでも、3年目くらいにごく小さなゴミが入りました。
(写りにはほぼ影響がないのでほっといてますけど)
書込番号:7852046
1点

>1 なぜに精密機械の中にほこりが・・・入ってしまうの??っと思ってしまいました。それってそういうもので 分解して掃除?とかではなくある程度使い捨てって事ですか?
構造上空気の出入りがあるので当然ゴミが入る可能性があります。
余程大きなゴミでなければ写りには影響しません。
清掃はSCにお願いすれば可能ですがそれなりに費用がかかりますね。
私はほとんどゴミは気にしません。
>2 これまたカビが?っと思ってネットで見ると大体の方がドライボックスで保管とあります。
>素人考えなんですが 例えば家に在る家電にカビがはえた事は無いし・・・・ホントにかびるんですか?
レンズは美味しいらしいですよ。
家電の中はホコリも入っていてカビが生えていてもおかしくないです。
テレビなどの場合中で黴びていても余程じゃない限り性能上問題じゃないですけど、レンズは黴びたら性能的に問題です。
書込番号:7852114
1点

なるほど〜 かなり優しく丁寧に扱ってやらないとだめなんですねー
ほこりがなぜ入るのかもわかりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:7855449
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちわ。3週間待ったX2ダブルズームと皆さんが良くオススメされていた
単焦点レンズも一緒に購入し今日やっと取りにいけました。
コジマで購入したのですが14000円分のネットクーポンを頂きました。
一眼レフのアクセサリー類のみに使えるそうで、Kenkoさんの商品類です。
一度にしか使うことが出来ないのでまとめて14000円分購入しようと
思っているのですが、これは買っておいたほうがいいというものや
お勧めがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

林檎。さん、こんばんは。
本体などを購入時にレンズ用のプロテクターは購入されましたか?
まだでしたら、Wズーム用に58mmを2個と単焦点用(サイズはレンズによります)が1個Kenkoの物を買われてはいかがでしょうか?
もし買われていれば、Kenkoでしたら予備用としてバッテリーとか液晶プロテクターとかいろいろとありますよ。
ご参考までに
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html
書込番号:7839388
0点

林檎。さん おはようございます
あと三脚とクローズアップレンズなんか如何でしょうか。
お手軽にマクロ撮影が楽しめますよ。
書込番号:7839437
0点

ブロワやお手入れグッズはあった方がいいです。
液晶保護フィルム、レンズのフードやプロテクトフィルター、予備のSD、予備のバッテリー、バッグ、三脚、ドライボックス、このあたりからお好みでいくつか選択すれば良いのではないかと思います。
書込番号:7839458
0点

おはようございます。
液晶保護フィルム、レンズプロテクトフィルター、SD、バッテリーとなりますね。
書込番号:7839486
1点


林檎。さん、こんにちは。
一眼レフのアクセサリー類ということで、ちょっと予算を追加して
430EXっていかがでしょうか?
外付けのスピードライト(ストロボ)です。
部屋の壁、天井が白いのなら、間違いなく買いだと思います。
書込番号:7839884
0点

ケンコーの商品しかダメなんでしょうか?
だとすれば、レンズフィルター、Tokinaのレンズ、SLIKの三脚のいずれかに使えるということですね。
レンズの足しにするか、三脚の足しにするか、フィルターを買うか。
とりあえず保護フィルターをお持ちでないなら、これに当てるのがいいでしょうね。
書込番号:7839994
1点

追加レスです。
一度にしか使えないということなので、保護フィルターでは金額が余るかも?
PLフィルターくらいだったら予算ちょうど位でしょうか。
ただ、TokinaレンズやSLIK三脚にも使えるなら、14,000円をこれに足しにした方がいいと思います。
書込番号:7840008
0点

ご購入おめでとうございます。
一緒に単焦点も購入されたようで撮影が楽しみなことでしょう。
>一眼レフのアクセサリー類のみに使えるそうで、Kenkoさんの商品類です。
・レンスプロテクター
・レンズフード
・ブロアー
・ドライBOX
必要なのは、こんな感じですかね?
書込番号:7841753
0点

お返事遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
沢山方に優しいお答えをいただいて大変嬉しかったです♪
皆さんのアドバイスをもとに先ほど購入手続きをいたしました。
購入したものは…
レンズフィルター2個(Wズームなので)
液晶フィルム
カメラクリーニング8点セット
フィルターケース
クロススクリーン(←キラキラするの使ってみたかったので)
コンデジ用のクロス&ポーチ
を購入いたし300円ぐらい足すだけでキッチリ14000円買いました。
三脚は?と仰って頂いたのですが、フィルム一眼の時に使っていた三脚があるので
そちらをそのまま使ってみようと思います。
皆様のおかげで良い買い物が出来ました。
本当に有難う御座います♪
頑張ってX2を使いこなせるようにしたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:7842068
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
書き込み場所が分からないので、ここに書きますが。
カメラはキッスNです。
写した写真をPCのマイピクチャーに取り込み、一度すべての画像を消去してしまうと。
次回カメラから再びその画像を、カメラからPCに取り込もうとすると、取り込み記録が残っているのか、取り込み出来ません。
取り込みの方法を、教えていただけますか。
0点

取り込みにZoomBrowserEXを使われているのなら、「画像を選択して取り込む」にします。
編集(E)、画像の選択(S)、すべてを選択(A)、そして画像の選択をクリックすれば問題なく
再度取り込めます。
若しくは、マイコンピューターから、再取り込みしたいメモリーカードのフォルダを
開いて、すべてを選択して、マイピクチャー内の保存先フォルダーにドラッグ&ドロップ
(マウスの左ボタンを押しながらカーソルを目的フォルダーまで持っていくことです)
で、取り込みできます。
書込番号:7839153
1点

EOS UtilityでカメラとPCをUSBでつなぎ転送するとPCのマイピクチャーに取り込み出来ますね。
書込番号:7839497
0点

カードを連番にしてないので消去後に同じ番号になって、取り込みできないということでは
ないのでしょうか?
書込番号:7839718
0点

キャノPさんのお話のように、「画像の選択」をしてから取り込むと、取り込みが出来ました。
「すべて取り込み」だとなぜかできませんでしたが。
皆様ありがとうございました。
書込番号:7840079
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
はじめまして。
初デジイチ購入検討中です。よろしくお願いします。
現在はメイン機としてIXYDIGITAL80を、サブ機としてMINOLTA DiMAGE S304を使用中です。
飛行機など動きのあるものを主に撮っていますが、デジタルズームの併用で手ブレ補正無しでは厳しくなっており、デジイチの購入を考えています。
自分が考えているプランは
・kissX2ボディ+望遠レンズEF-S55-250mmF4-5.6 IS
これに家にあるEOS55についているEF28-105mmF3.5-4.5 I USMを流用するプラン
・kissX2 Wズームキット
動きがあるので軽い本体というのをポイントにしましたが、軽すぎて手ブレを起こすかどうかということです。
それによって買うものが変わってきます。
飛行機メインの撮影にはどのプランが最適か皆様よろしくお願いします。
0点

SK0957さん こんばんは
kissDXユーザーなんですが。。。
私なら、Wズームキットを選択しますね。
今必要なのはEF-S55-250mmF4-5.6 ISだと思うのですが、EF28-105mmF3.5-4.5 I USMでは
広角側が不足になりますので、後から広角ズームを購入することになると思います。
レンズキットって、バラで購入するより得なのでは?
書込番号:7839152
1点

SK0957さん おはようございます
望遠側が250mmで不足しないのであればWズームキットが良いでしょう。
>動きがあるので軽い本体というのをポイントにしましたが、軽すぎて手ブレを起こすかどうかということです。
Wズームはどちらも手ブレ補正機構付きのレンズになりますし、しっかり構えて撮れば手ブレの心配はいらないでしょう。
書込番号:7839443
1点

飛行機が旅客機ならEF55-250mmISでもまぁまぁ何とかなりますけど、戦闘機だともっと望遠が欲しくなるかもしれません。
でも予算もありますし最初はこれ位から行くのは悪くないと思います。
それでどっちがお勧めかというとWズームの方がお勧めですね。
普通に撮る時EF28-105mmだとちょっと広角側が物足りないと感じると思います。
Wズームのレンズはどちらも手ぶれ補正も付いていますしね。
書込番号:7839466
0点

おはようございます。
KX2Wズームレンズキットがお勧めですね、このキットはISも付いているのでとてもお買い得だと思います。
>軽すぎて手ブレを起こすかどうかということです。
ブレるときにはどんなカメラでも同じだと思います。
書込番号:7839501
0点

まずはダブルズームキットが順当だと思います。
望遠側の焦点距離が不足していると感じたら、おいおいレンズを買い足すのがいいと思います(^^)/
書込番号:7839633
0点

おはようございます、 SK0957さん。
飛行機がメインとゆう事ですが、多少なりとも広角側を使用されることもあるならWズームキットがお得ですね。
ただ、実際に持ってみて軽すぎるとゆうなら40Dも選択肢にどうでしょう?(今ならキャッシュバックキャンペーン中)
書込番号:7839635
0点

望遠が250mmで良いのなら、ダブルレンズキットの方が良いと思います。皆さんが指摘されているとおり、28−105では、広角側がやや不足と思います。
また、ご予算があり、望遠レンズにお金をかけることができるのであれば、望遠ズームはEF100−400LISにするなど選択肢も増えるのですが。
書込番号:7839636
1点

銀塩用のレンズをX2(APS-Cデジ一)に装着すると、画角が1.6倍相当(28-105は45-168相当)に
なりますので、EOS55に28-105を着けて45mmでファインダーを覗いてみて、それより広角が
要らないと感じるのであれば、28-105mmを使ってもいいと思います。
書込番号:7839732
1点

こんばんは。
Wズームキットのレンズは手振れ補正機能付(レンズ側)ですので
こちらの方をお勧め致します。
本体は他機種に比べると軽いですがフィルム一眼のKissに比べると
重くなってますので、重さで手振れが防げると言う点に感じては疑問ですが
グリップはし易いですので、使い慣れれば問題ないと思います。
書込番号:7841514
0点

こんばんわ。
>飛行機メインの撮影にはどのプランが最適か皆様よろしくお願いします。
旅客機撮影ならWズームキットから始めると良いでしょう。
私もKDXにて近所の空港付近に撮影しに行きます。
良かったらサンプルを覗いてみてください。
書込番号:7841797
0点

皆様レスありがとうございました。
広角不足になるとのことでしたので、お買い得な
Wズームキットを購入の方向でいきたいと思っております。
必要に応じてレンズを買い足していくつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:7842214
0点

Wズーム購入で、あとは必要に応じて追加、、、良いと思いますよ。
私もそうすると思います。(私もキットから始めましたし。)
書込番号:7852057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





