
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2008年5月18日 23:13 |
![]() |
7 | 11 | 2008年11月25日 20:02 |
![]() |
1 | 11 | 2008年5月23日 10:11 |
![]() |
7 | 11 | 2008年5月19日 08:00 |
![]() |
14 | 19 | 2008年5月21日 23:35 |
![]() |
0 | 9 | 2008年5月18日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

>動いてるものにどうなのか?
移動してくる被写体にどうやってピントを合わせるかと言う事でしょうか?
AIサーボの設定で解決出来ると思います。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction13.html
書込番号:7823820
0点

お答えありがとうございます。
メーカーとしての説明ではなく、使い勝手はどうでしょうか?
明るい所と暗い所での差というか、その辺のレポートを頂けると助かります。
書込番号:7823954
0点

ゆうちゃん5さん、こんにちは
もう少し具体的な例をあげないと回答しづらいと思いますよ。
ゆうちゃん5さんが想定している被写体や撮影状況などをあげられればよろしいかと思います。具体的に想定していらっしゃるものがあれば先に過去スレを検索されることをおすすめします。
>動いてるものにどうなのか?
→犬とか猫、鳥などの動物もあるでしょうし、はしゃいでいる子供や、子供たちが運動会で走っている姿もあるでしょう。飛行機や自動車などの動き物もあると思います。
>明るい所と暗い所での差というか、その辺のレポートを頂けると助かります。
→明るい所、暗い所と言っても屋外、屋内の違いだったり、昼間や夜間、朝方の違いなどもいろいろ考えられます。
レンズでも大きく変わってくると思いますが、ダブルズームキットのレンズでということですか?
書込番号:7824139
1点

いろんなシーンのいろんなレポートを頂だきたくあえて明記は避けましたが
Wズームレンズキットにてのレポートをお願いいたします。
書込番号:7824446
0点

このご質問の仕方では非常に答え辛いですね…。
ご自分が何を撮りたいのか、どういうシーンなのかが分からないとアドバイスの仕様がないですね。
KX2ボディ自体の基本性能は十分です。
我々のようなアマチュアカメラマンであればなおさらです。
また、動体撮影のAF追随性や明所・暗所でのフォーカス性能や測光性能などは、装着するレンズによって結果がバラバラになりますよ。
何でしたら、KX2のムック本や雑誌の特集を読まれた方がご納得されるのでは???
書込番号:7825005
1点

5歳の子供が走ってる場面については実例がありますよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/08/8432.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/15/8482.html
書込番号:7825207
0点

失礼ですが、あまりアバウトすぎる質問だと
答えられないと思います。
こういうシーンでは? とか
この機種と比較してどう? とか
具体的に質問された方が回答も多くしてくれる
のではないでしょうか?
ちなみにキャノンのAFには、
ワンショット と AIサーボの2種類があるのを
ご存知でしょうか?
書込番号:7825841
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めて投稿します。
初デジイチにKISS X2ダブルズームキットを選ぼうとしている初心者から質問です。
購入したら子供の頃からの夢とでもいいますか、星の軌道を写した写真を撮ってみたいなと思っています。三脚にしっかり固定して真っ暗なところでバルブ撮影すればええのかな?ぐらいの漠然としたイメージなんですが、ダブルズームキットに付いてないけど撮影に不可欠なもの、あれば便利なものとか、キットレンズじゃ無料やろ〜オススメのレンズはズバリこれ!!とかありましたら先輩方のアドバイスをお願いします!!!
0点

こんにちは。
私は天体撮影はしませんが色々なサイトがありますね、KX2ならリモートスイッチがあると便利だと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
http://www.cnet-sb.ne.jp/ssato/kissd_memo.htm
http://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/digi-astro.htm
書込番号:7823721
1点

フレッシュお野菜さん、こんにちわ。
リモートコードが必要です、他に夏なら蚊取り線香が無いとえらい目に合います。
撮影はキットレンズでも大丈夫ですよ。
添付の写真は07年江ノ島花火大会撮影後、腰越漁港にて勢いで写した蠍座近辺です。
割と明るい所で、何も考えずに撮影をしてもこのぐらいは写りました。
デジタルは意外と良く写り、失敗しても銀塩の様に痛くは無いので頑張って撮影をして下さい。
書込番号:7823763
0点

titan2916さん、ゴンズイのぬんちゃくさん早速のお返事ありがとうございます!!
titan2916さん考えてみたら確かにリモートスイッチ絶対必要ですね。長時間シャッター押すってことですもんね。紹介してもらったサイトも参考にさせてもらいます!!
ゴンズイのぬんちゃくさんすみません説明が足りなくてm(_ _)m撮りたいのは星が動いて弧を描いた軌跡が写った写真なんです(;_;)子供の頃理科の授業で見たようなあの写真です。子供心にシャッターを開けっぱなしにして撮影したって言葉が耳に残ってしまって、今やっと挑戦しよう!って段階なんです。
大体どのくらいの時間シャッターを開けていればいいかすらわからない状態です。よろしかったらアドバイスをお願いします!!
書込番号:7824330
0点

固定撮影での天体写真、レンズキットで撮れます。
星の奇跡を撮るとすると、長時間露出ですので、
必要なものは、
(1) がっちりした三脚
(2) レンズフード (光害を防ぎます)
(3 レリーズとして、リモートコードスイッチ(RS-60E3)か、リモートコントローラ(RC-1)のどちらかがあると良いです。
あとは、ミラーアップの設定と高感度ノイズリダクションは忘れずに。
露出時間ですが、
場所によっても違いますね。郊外で、明かりがあると、20分程度が限界かもしれません。
方角にもよりますね、
南側は、星の動きが速いので、同じ露出時間でも光跡が延びます。
天文雑誌の投稿写真のデータなども参考にされると良いと思います。
私も北極星を中心にした周極星を撮影する際は、1時間程度露出します。
(山の中での話しです。)
それ以外は、ちょっとしたキャンプ場では30分が限界です。
日本では暗いところは限られますね。。。
また、
風が強い場合は、レリーズはRC-1を利用しています。
ケーブルが無い分、風の影響を受けにくいですので。ストラップもはずしています。
RC-1は、カタログなどには書かれていませんが、
バルブ機能での長時間露出もできます。一回押すと、シャッターが開き、再度押すとシャッターが切れる仕組みです。
ストラップに付けて携帯することもできるので、普段の撮影でも忘れずに持ち歩けるので、結構、重宝しています。
皆さんが書かれているように、沢山とって練習しておくと良いと思います。
そうすることで、露出時間も目安が付きますね。
お互い、夏の星空の写真を撮りましょう。
書込番号:7824352
2点

art in motionさんお返事ありがとうございます。
知らない言葉が出てきました、ミラーアップって何でしょうか?初心者なもんですみませんm(_ _)m
あと方角によっても露出時間違ってくるんですね、まったくない発想でした(^_^;)勉強になります。
うちは四国の山なんでその点は恵まれた環境なのかな?
あとダブルズームキットを購入しようと思ってるのですが使うなら望遠レンズのほうがいいんですかねぇ?わからないことばかりで…
書込番号:7824444
0点

こんばんは
どの程度の時間露出するかは、月齢や地上のものを撮影するかで違ってきます。
また、光害の有り無しでも変わります。
この辺は好みもあるので、色々試してみるのがいいでしょうね。
私の場合は地上の物と一緒に撮る場合が多いので、月明かりのある日に撮る場合が多いです。
あと、電池はフル充電しておいてください。
特に冬場は電池の減りが早いので。
ノイズリダクションを行う場合は、露出時間が2倍必要ですので、その分も割り引いて電池が切れないように露出時間を決定する必要があります。
とりあえず富士山で約30分露光した写真をアップしておきます。
書込番号:7824826
2点

na star nbさんお返事ありがとうございます。
30分の露光でこんなにきれいな円を描いた軌跡が撮れるんですね〜!!!景色がはっきり見えるのは月光を感光しているからなのですか??すごくきれいな写真です。ということは暗い夜空に星の軌跡をとりたい場合は新月を狙えばいいのかな??
レンズはどのようなレンズをお使いですか??
書込番号:7825206
0点

フレッシュお野菜さん、
ミラーアップとは、機械的な振動をなくすためにミラーを上げてから撮影する設定です。
これは、望遠やマクロ撮影で使う事が多いのですが、天体写真撮影でも念のため使ってみると良いと思います。
na_star_nb さんのように、ここ数年、風景を入れての固定撮影がとても人気があります。(na_star_nb さん、 綺麗な写真ですね。)
風景を入れることで、その場の臨場感が伝わって来ますし、かつ、風景の色合いによっては神秘的にさえ感じます。
>使うなら望遠レンズのほうがいいんですかねぇ?
星野写真の固定撮影では、標準レンズが基本ですね。
できれば、デジタル一眼の場合は、レンズキットの18-55mmでしたら、30mmか35mm程度が良いです。(35mm判換算で50mmから55mm程度)
慣れてくると、いろいろ画角を変えて撮りたくなると思います。
それにあわせて、露出時間も変えて見ると良いのではないでしょうか。
いろいろ書きましたが、
難しくないですよ。X2は思った以上にノイズにも強いので、なによりも、購入されたら、撮ってみる事だと思います。
デジタルですし、すぐに結果もわかるのもありがたいですよね。
書込番号:7825247
1点

art in motionさんお返事ありがとうございます。
標準レンズが基本なんですね。てっきり望遠(本格的にやっている人は望遠鏡みたいなやつ)をイメージしてました(恥)
ほんとにart in motionさんの言うとおり神秘的な印象ですね。こんな写真とってみたいなぁ
ともかく購入してやってみなさいよ!!ってことですね。ありがとうございます。
リモコン?はワイヤレスのほうがいい感じですかね?あんまり高くないからどうしてもってなったら両方買うのもありかな?とは思うのですが…
書込番号:7825565
0点

>レンズはどのようなレンズをお使いですか??
EF24-70mmF2.8Lを使用しています。
ただ、キットレンズでも十分ですよ。
この日は半月位だったと思います。
星の軌跡と風景を一緒に撮る場合は、月明かりが明るすぎても暗すぎてもダメで、按配が難しいです。
星の軌跡だけを撮りたい場合は新月前後が良いでしょうね。
書込番号:7826585
1点

みなさんありがとうございました!
みなさんのアドバイスを参考に新月の日に星を撮影してみました!!まだリモートコントロールを買ってないので、2秒タイマーで30秒の露光でしたが、自分的にはけっこうキレイに写りました(笑)よ〜く拡大してみたらすでに少し軌跡を描いてました!!
キットレンズだったのでもっと明るいレンズだったらどう写るんだろうって興味が湧いちゃってます(笑)
はやくリモートコントロール買いたいです!!!
書込番号:8690242
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
こんにちは、先月初めてのデジイチでx2を購入いたしました。
まだファインダーに慣れていないのですが、ファインダーで見る明るさと
実際撮影後に液晶で見える明るさに違いがあって戸惑っています。
レンズ着脱ボタンの左下のボタンを押せば同じになるかと思いきや同じにはなりません。
デジイチはこういうものなのでしょうか?
それともなにか設定や使い方があるのでしょうか?
0点

ファインダーで見る明るさと実際に撮れる画像の明るさは必ず一致するコトはありません。
ヒストグラム等で確認して露出補正していくしかないですね。
>レンズ着脱ボタンの左下のボタンを押せば同じになるかと思いきや同じにはなりません。
これは被写界深度を確認するためのボタンであり…明るさには何ら関係ありません。
書込番号:7823430
1点

どちらが明るいのでしょうか? 液晶の明るさは調整できますし、ファインダーの視度調整が
合っていないのでしょうか?
書込番号:7823435
0点

>ファインダーで見る明るさ
実際のその場の明るさ
と
>実際撮影後に液晶で見える明るさに違いがあって戸惑っています。
カメラの適正露出の明るさ
は
同じになるとはかぎりませんよ
それを露出補正で補ってあげると良いと思います。
書込番号:7823576
0点

>デジイチはこういうものなのでしょうか?
コンデジはファインダーがないだけでデジ一もコンデジも同じですね。
同じにするには露出補正が必要です。
書込番号:7823730
0点

>コンデジはファインダーがないだけで・・・
コンデジにも光学ファインダーのある機種はあると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211258.00502411257.00501611182
書込番号:7823970
0点

カメラがどうやって露出を決定しているか少し勉強された方が…
同じ被写体を撮影する場合、自動露出では被写体の明るさにかかわらず、カメラは同じ明るさで写そうとします。ですから、暗いものは明るく、明るいものは暗く写ります。
書込番号:7825863
0点

液晶はあまり信用しないほうがいいですよ
PCで確認すると違っていることが多いです。
あくまで確認用です
書込番号:7827641
0点

板親さんの質問の件と、液晶の表示品質は全く別の話なので、液晶の表示品質の話は持ち出さない方がいいと思います。
答えとしては、dai_731さんのおっしゃる通りですが、わかりやすくするためにもっと極端に書いてみます。
→同じ被写体を撮影する場合、自動露出では被写体の明るさにかかわらず、カメラは同じ明るさで写そうとします。ですから、暗いものは明るく、明るいものは暗く写ります。
真っ暗い部屋でも昼間の屋外でも同じ明るさに写る(適正露出)のがカメラの自動露出制御です。
しかし、実際には暗い状況では暗く、明るい状況では明るく(目で見た通りの雰囲気イコールファインダーで見た時の明るさ)に撮りたい場合が多いので、暗い場面を暗く写す為にマイナスの補正を、明るい場面を明るく写すにはプラスの補正を、撮る人の判断で行います。
これは基本的に、一眼レフでもコンデジでも、フィルムカメラでも同じです。
カメラとはそういう物だという点をまずは理解しましょう。
液晶自体が明るいとか暗いとかいった話は全然論点が違うので、今の所は忘れたほうがいいと思います。ややこしくなります。
書込番号:7831820
0点

みなさまご回答ありがとうございました。
今までは撮る時に液晶を見ながら露出補正していましたので
それが撮った後でないと確認できないのが不便だなと思って書き込みをしてみました。
慣れですかね(^_^;)
書込番号:7833176
0点

>撮る時に液晶を見ながら露出補正していました
KX2って、ライブビュー露出シミュレーションできませんでしたっけ???
書込番号:7834111
0点

ズバリ、デジイチとはそういうものです^^
光学式ファインダーで見る像はほぼ肉眼で見ているのと同じ明るさですが、実際に撮影された画像はまさにシャッターを切った時の露出値により変わりますので。
もしそれがダメであれば、ライブビューで撮影すればよいと思います。
書込番号:7843782
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
おはようございます。ゼマといいます。
先日こちらに書き込みさせていただき、そしてとうとうWズームキットを購入できました。(在庫がなく入荷まで1ヶ月くらいかかるそうですが・・・。)
私の手元に届く前にドライボックスなど揃えておきたいのですが、種類も数多くどれがいいのか分かりません。
また夏ごろにビデオカメラCanon iVIS HF10の購入も考えており、そのビデオカメラも一緒にドライボックスの中に入れたいです。
そこで
・ナカバヤシ製のドライボックスの購入を考えていますが、他にお勧めのドライボックスはありますでしょうか?
・またサイズはどれくらい必要でしょうか?(Wズームキットとビデオカメラは当然ですが、その他デジカメのメンテ用品など入れたいので)
・ドライボックス以外でそろえておいた方がいいもの。(現在所有はSDカード、液晶保護フィルム、レンズ保護プロテクターです。)
以上、ご回答よろしくお願いします。
0点

カメラと望遠レンズの入るサイズの物ならなんでもいいのでは
直射太陽光の当たるところには置かない
>ドライボックス以外
レンズ拭きアルコール シュポシュポ(空気ブロア) 三脚(安物は駄目)
書込番号:7822516
0点

こんにちは。
ドライボックスより、電気仕掛けの”防湿庫”をお薦めします。
最初は50L程度でも良いと思いますが、カメラやレンズはカビ以上に増殖します。
初めから80Lか100L型を購入しておいた砲が良いと思います。
大きめのサイズだと、充電器など、防湿庫に入れなくても良い物を、カメラと共にまとめて入れておけます。
書込番号:7822526
1点

ドライボックスもイイですが…機材がそれなりにあるなら防湿庫を購入されちゃった方がよろしいかもしれませんね。
ドライボックスにするなら…余裕を持って27Lサイズにされた方がイイと思いますよ。
他に揃えておいた方が良さそうなアイテムは…
・清掃用のブロアやクロス
・三脚
・カメラバッグ
…でしょうか。
ただ…カメラが到着してから購入しても全然問題無いと思いますよ。
書込番号:7822534
0点

ご購入おめでとうございます。
お手元に届くまで待ち遠しいことでしょう。
ドライBOXの件は、私は10Lサイズを購入したものの単焦点レンズを買いあさり満タンとなりました。
よって防湿庫(ED-100CD)を購入しました。
ドライBOXも防湿庫も大き目のを購入しましょう。(大は小を兼ねます)
書込番号:7822671
0点

ドライボックスでも常に湿度計に注意していれば問題ないと思いますが、
つい安心して乾燥剤の入れ替えを忘れがちになります。
レンズ1本買ったつもりで防湿庫を買うほうが、安心できると思います。
書込番号:7822676
1点

こんにちは。
私もドライボックスより湿度ケースの方が安心だと思いますよ。
カビは他のレンズにも繁殖します。
色々な事を考えると初めから湿度ケースの方が安いかも知れませんね。
書込番号:7822771
0点

ドライボックスは湿度計が付いているものが良いです。
大きさは大きめの方がいいですね。
その他はブロワーとお手入れグッズがやっぱり欲しい所だと思います。
書込番号:7823003
1点

ゼマさん こんにちは
Wズームキットのご購入おめでとうございます。到着まで待ち遠しいですね。(^-^)
私はナカバヤシのドライボックス(27L、湿度計付き)を使用しています。中に入れている機材はKDX、EOS KISS V、交換レンズが4本、ニコンのコンデジとワイコン、充電器関係の小物類、Panaのビデオカメラ等を収納しています。これらでかなり一杯です。
簡単便利な防湿庫か安価なドライボックスかは予算にもよりますが、機材はどんどん増えていきますので、やはり大きめのサイズがいいと思います。
最初に必要な物として、カードリーダー(SDHC対応)とかは入手済みでしょうか?
防湿庫を買う予算でEF50mm/F1.8U、EF35/F2等の明るい単焦点レンズ。
あとは皆さんがお勧めの物も含めて色々と検討してみて下さい。
書込番号:7823294
1点

キャパティ ドライボックスS クリアブラックを2個運用してます.
入れてるのはフィルムだけですが,あと乾燥剤と防カビ剤.
マウントとスリーブで分けてて,用途が違うので,どちらかしか
開けなくていい場合が多いので分割して運用してます.
あまり精度の高くなさそうなものでもメーターがついているもの
がいいでしょう.湿度計別途買うより安いでしょう.
とりあえず付属のメーターがいつでも見えるようにボックスを設置
しましょう.でないと確認がめんどくさくなり,確認頻度が下がりますw
サイズは物理的な問題だけです.好きにしてください.
メンテ用品:レンズクリーナー,ブロア,レンズペン,ぺったん棒(自己責任)
>防湿庫を買う予算でEF50mm/F1.8U、EF35/F2等の明るい単焦点レンズ。
私もこっちの方が楽しいと思います.
あ,私の場合,年中除湿された部屋にカメラ・レンズ散らかしてます.
ドライボックスも同じ部屋に置いてます.カメラ・レンズは日々使って
あげればいいと思います.古酒にするようなお留守番レンズができたぐらいに
防湿庫を考えても間に合うと思いますよ.
書込番号:7823366
2点

>湿度ケースの方が安心
え?どんなものですか???
書込番号:7823458
0点

ドライボックスは、蓋にパッキンのあるものでしたら、何でも良いと思います。
ホームセンターでも売っていますね。
私は、ドライボックスの中に乾燥剤と湿度計を入れています。
密封状態ですので、乾燥剤は結構長持ちします。
ドライボックスと防湿庫の大きな違いは、空気の循環でしょうか。
ドライボックスに入れたから安心というのは、間違いのようです。
こまめに機材を使ってあげるのが良いみたいですよ。
書込番号:7826943
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
はじめまして。
デジ一初心者ですが、よろしくお願いいたします。
初めて購入を考えています。
ビック池袋店に行って、いろいろと初心者向けの最新機種の話を聞いていましたが、やはり一番売れているKiss X2と、とても便利そうなタムロンの18-250mmの高倍率ズームレンズを買うのがいいのかな、と思っています。
ただ、比較検討の対象になっている、ソニーのα200、ニコン D-60などに比べて、なぜか予算が2万円以上かかってしまうのが気になっています。
店員さんの話によると、小型軽量なのと画素数が200万画素多いとのことですが、2万円以上の違いというのは小生にはかなり大きく、初心者の私にわかるような差なのだろうか、と考えると迷ってしまいます。
おそらくこの程度の差ではないんだろうと思い、これらの機種に比べてKiss X2の良い所が知りたくて投稿させて頂きました。
皆様、よろしくご助言くださいまし。
0点

ボディ単体で2万円差、ということでしょうか?
>タムロンの18-250mmの高倍率ズームレンズを買うのがいいのかな、
たぶん、このレンズは手ブレ補正が付いていない物を指していると思いますが、
手ブレ補正は不要でしょうか?
α200は仕様をかなり絞って元々安目に価格設定されています。
200にはライブビューがありません。
ただ、普通に使う分には特に問題はないと思いますが。
ちなみに、KissX2のライブビューの「ライブモード」には実用性がありませんが。
D60は基本仕様も絞っています。なので、純正でもAFが使えないレンズがあったりします。
KissX2は一番売れていて、値引かなくても売れるので、販売店が強気なだけでは?
あと違いといえば、連写速度 3.5コマと3コマ/秒。
書込番号:7822215
3点

どうしても高倍率のレンズじゃないとダメですか?
KX2の場合Wズームの二本はどちらのレンズも軽くて写りもお値段以上でISも強力だしWズームで買うととてもお得なのでこちらの方が魅力的なんですけど。
ここの最安で見るとKX2のWズームが103,000円くらい、KX2ボディが70,000円でタムロン18-250mmが43,000円なので、1万円くらいWズームがお得です。
Wズームの方が劣るのはレンズ交換が入る事くらいで、AFの速度、F値など他はほとんど上回っていますしなんと言っても純正の安心感があります。
書込番号:7822232
1点

かめりきさん おはようございます
三機種の比較を貼り付けましたが、見て頂ければお解りの通りライブビューも使え液晶もKX2が一番大きく見やすいですね。それに高画素なのに高感度に強い、高倍率ズームをお考えのようですがレンズ選択の制限もあまり無い等メリットは沢山ありますよ。これが2万円の差かどうかは解りませんが。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111109.00490711113.00491211119
書込番号:7822245
2点

>Kiss X2の良い所が知りたくて投稿させて頂きました。
KX2はWズームレンズキットで購入してこそその良さが発揮されるのだと思います。
1本で広角から望遠レンズは便利ですが一眼デジカメの楽しさはレンズ交換が出来る事です。
私はWズームレンズキットがお勧めですね。
書込番号:7822307
0点

タムロンの18-250mmの高倍率ズームレンズが欲しいのなら、α200かα350が手ぶれ補正もあり
いいのではないでしょうか?
X2なら、Wズームキットのほうが手ぶれ補正つきでいいと思います。
書込番号:7822400
0点

おはようございます
私も3月にKX2でデジ一デビューした若葉マークです(^_^;)
私もかめりきさん同様にα200とD60が比較対照でしたので何かの
参考になればと思います。
初めてのデジ一でしたのでレンズはまずは純正でと考えてました、レンズ
交換はありますがWズームキットで大変満足してます、手ブレもしっかり
利いてくれます。
ライブビューは当初嫁さんも使うのでと思ってましたが嫁さんは壊すと
怖いと使いません…結局パナのFX-35と追加購入しました。
200万画素の差ですがどの大きさまでプリントするかではないでしょうか?
画素数大きくなればファイルサイズも大きくなりますのでSDは4GBを
お勧めします。しかしトリミングする際には有利かな?
あとKX2にはレンズ沼へ引き込むCanonの戦略かと思われる位お得な
EF50mm F1.8 IIがあります、わずか1万円以下で魅力が拡大されます。
あとは実際に触ってみての感覚?ではないでしょうか?私は値段的にα200
気になってましたが持った感じこの中では大きく感じました。
是非デジ一早く楽しんでください
書込番号:7822411
2点

18-250mmレンズを中心に考えるなら、その中だとα200が一番よさげですね。
逆にα200は外装を極限までコストダウンしてますので、もち心地はチープです。
前作のα100に比べて、削られた仕様は少ないですので、機能の方は問題ないです。
D60は外装を含む、メカに心血注いだ機種です。機能のほうは上位機種からガッツリ削られています。
初心者向けというよりは、既にどっぷりカメラに浸ってるひとや、上位機を持ってる人がサブで軽いのを・・・という使い道に一番あってます。
X2は・・・KissDXの上位機ですよねぇ、メーカー的位置づけは(^^;)
ある意味、初心者向け上位機種ですねぇ。
ライブビューやらいろいろ付いてて、高性能機に属しますね。この3種の中では。
ただ手振れ補正はレンズキットの物が一押しですが、逆に言うと、他のレンズを付けたら、安いのは壊滅状態です。
はやくキヤノンもボディ内補正と併用にすれば良いのに・・・。
書込番号:7822422
3点

わたしもキヤノンX2ならダブルズームが使いやすいと思われますよね。
ボディ内手ブレ補正のメーカーなら、高倍率も面白そうです。
バランスで選ぶとX2ダブルズームかな。
ポートレート室内。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7822673
1点

このカメラ、1D系のユーザーがサブカメラにこっそり買っています。ということは連写機能以外では1D系、特に1D3のユーザーも納得できる機能を備えています。このカメラでしっかり修行すれば次は中間を飛ばして1D系へジャンプできますよ。っと悪魔が囁く。
書込番号:7823111
0点

こんにちは。
私もいろいろ迷ってKISSX2にした口です。
決めた理由は、高感度に強いと言われているところです。
実際室内で写真をとっても、「見る事のできる」写真になっていました。
(当然、初心者の目からみた範囲です。)
ご参考までに。
書込番号:7823260
0点

どうでもいいコトですが
ライブビューと手ぶれ補正がいらないならですが
D80と旧型の18-250なら安くくめそうです。
検討中σ(^^;;
書込番号:7823646
0点

18-250mmの高倍率は魅力的ですよね。他の方も書いていますがレンズ一本で
済ませるおつもりでしたら本体手振れ補正機能付が良さそうです。
倍率は劣りますが写りは定評のある(?)SIGMA18-200mmOS(手振れ補正付)も
考慮に入れてよいかも?
250mmに拘りが有るようでしたら、Wズームキットも良さそうです。
一眼のボディー形状はホールドし易いように出来ていますが、でも手振れは起きます
ので望遠レンズの場合は手振れ補正は必須だと考えています。
書込番号:7823778
1点

どうしても 18-250 の利便性をとりたいなら body はα200 がいいと
思います(ボディ内テブレ補正がありますし。)
kissX2 のしておいていいところは、使えるレンズが豊富(純正、3rdParty)
で、選択肢が多いというところが一番だと思います。
書込番号:7824275
0点

α200やD60と比べるなら、機能・価格的にはX2ではなくKissDXではないでしょうか?
書込番号:7826133
0点

皆々様、1日にして、こんなにも数多くご助言を頂きありがとうございます!!
結果、さらに迷ってしまいましたww
でも、選んでいる間が一番楽しいですよね。
一生懸命考えます。
書き忘れましたが、被写体は主に風景とかスナップです。
知らない街とかに行ってそこらじゅうの景色をばしばし撮ったりするのか好きです。
今まではカメラをポッケに入れて歩いてましたが、デジ一にすると、もっといろいろな写真を撮るようになるかも知れません。
ポートレートなんかもやってみたいですね。
Kiss X2ボディには手ぶれ防止がついてなかったのですね^^;
販売員の方もなぜかキットレンズを当然買うものとの前提で話しており、いぶかしく思っておったのですが、理由がわかったような気がします。
今時は必ずついているものと錯覚して、小生もだまってニコニコしながら聞いていただけなので、販売員の方が悪いわけではありませんww
手ぶれ防止はほしいですね・・・
へたくそな私でもなんとなく見られる夜景が取れるようになって感動した覚えがあります。
手ぶれ防止には、ボディについてるものと、レンズについてるものがあるんですね。
もう一度一から調べなおす必要がありそうです。
レンズキットは正直候補から外していました。
昔からキット物にはあまりいいイメージはなく、初心者のくせに生意気と思われるかもしれませんが、
画質などにこだわるようになって極まってくれば、お蔵に入ってしまうレンズなのでは、と思ったからです。
その点、高倍率ズームレンズはいつまでたっても何かのときに出番があるレンズなのかなと。
1本で広範囲をカバーするより、2本でやったほうがきれいだ、というのは感覚的にわかるのですが、
その違いが自分にわかるのか?、判るようになった時にはキットレンズは卒業しているのではないか、
と考えたりして、高倍率ズームレンズと考えました。
ライブビューはよくわかりません^^;
たしかに、昔のコンパクトカメラではファインダーなどのぞいた事はないのですが、一眼レフは覗くものと思っていたので。
これはこだわらない事にします。
方向性としては、
Kiss X2 + 手ぶれ防止内臓高倍率ズームレンズ (もしくは キットレンズセット)
もしくは
ソニーα200 + 普通の高倍率ズームレンズ
あとは予算と相談、となるのかな。。。
もう少しレンズの勉強をしてみます。
書込番号:7826141
0点

こんばんは。
>ソニーのα200、ニコン D-60などに比べて、なぜか予算が2万円以上かかってしまうのが
気になっています。
自分も既に持っている機材がいっさい無い状況でデジイチを購入すると考えた場合、とても
迷いますよね〜。
のめり込むタイプでボディを買ってから、どんどんシステムを拡充する可能性が高い性格なら
断然キャノン。
企業の大きさもそうですが知恵や創造力の点で特許出願数が世界有数の会社ですので頼りに
なります。
初級デジイチでほどほどのレンズを1〜2本で生涯を通せるのであれば、それは価格が低い
方で充分かと。
それこそニコンやソニーである必要すらなく、アサヒやオリンパスだって充分な候補です。
ぶっちゃけ、価格差ほどの差は感じません。
書込番号:7832823
0点

ミホジェーンさん、ご助言有難うございました。
結構のめりこむ性格です^^;
ただ、あまり何本もレンズを買い揃えたりする余裕はないと思うので、無駄なく長く使っていける選択をしたいと思っています。
あれから少しレンズの勉強をしました。
KISS X2の場合、高倍率ズームを選択した場合、どうやら SIGMAの18mm-200mm しか選択肢はないんですね。
ボディに手ぶれ防止がついてないと、高倍率ズームの場合は選択肢が少ないですね。
自分で調べてみて、あらためてご助言していただいて来たことがお腹に落ちましたw
ボディにてぶれ防止機能がないのは本当に残念ですね^^;
結局、利便性をとるか、画質と利便性のバランスをとるか、で高倍率かキットがが決まるんだな、やはり、と当たり前の結論に戻りましたですw
ただ、成長(?)したのは、いろいろな人の話を聞いて、いっそのこと望遠側は捨てて、画質優先で1本いいズームを買うのもありなのかな、なんて思ったりしたことでしょうか。
小生にわかるわからないは完全に別物としてww
(1)SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
(2)TAMRON 17-50mm F2.8 XR DiII
(3)CANON EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
(4)CANON EF-S17-55mm F2.8 IS USM
などなどが候補でしょうか。
(1)(2)は非常にリーズナブルのような気がするのですが、やはり手ぶれ防止がつきません^^;
(3)は値段的にはワンランク上かと思います。
(4)は現状夢のような存在ですがあこがれます。
似たような選択をして良かった、悪かった、他にもこんなレンズがあるよというような話があったらぜひお聞かせ願えませんか?
書込番号:7835272
0点

とりあえず、α100とタムロン18-200は旅行に便利ですw
サンプル貼っときます。
便利ズームも、そんなに酷い写りをするわけじゃないんですけどねぇ・・・。
猫はタイで撮ってきました。持ってったカメラ機材は上記組み合わせのみ。
他のレンズはおいてったのよ〜、旅行じゃなくて出張だったので(滝汗)
オホホホホ(^^;)
書込番号:7835572
1点

jwagさん、きれいですねー。
サンプルありがとうございました & ごめんなさい。
決して醜いだなんて思いません。すばらしいです!!
参考にさせていただきます。
書込番号:7838718
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

カメラバッグ、ブロアー、液晶保護フィルム、SDくらいかな。
SDカードは最低2Gはあった方が良いと思います(といっても安いです)
書込番号:7821512
0点

X2のレンズにはフードが付属ではありませんので
2本分のフードはあった方がいいですね
書込番号:7821641
0点

こんばんわ。
取り急ぎ必要な物を列挙します。
・SDカード
・プロテクトフィルター
・液晶保護フィルム
・ドライBOX
・ブロアー
ですかね。
SDを新規に購入されるなら4〜8GBくらいが必要と考えます。
書込番号:7821750
0点

これから湿度が気になる時期に突入しますので、湿度計付きのドライボックスは是非同時購入して下さい。大きさにも寄りますが約2,000円位ですよ。
書込番号:7822231
0点

やっぱりSDカードとブロワーとお手入れグッズは必要だと思います。
その他、あると便利を列挙するとこんな感じです。
液晶保護フィルム
レンズのプロテクトフィルターやフード
ドライボックス
予備バッテリー
三脚
レリーズ
バッグ
書込番号:7822242
0点

とりあえずSDカードとレンズ保護フィルターがあれば問題はないと思います。
予備バッテリーカメラバックは使用していく中で決めれば良いと思います。
初めらはあれもこれもで購入すると必要のないものまで買ってしまいますよ(笑)
書込番号:7822323
0点

みなさん
ご意見いただきありがとうございます。
みなさんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。
また、購入し使用する段階でわからない点も出てくるかと思いますが、
よろしくお願いします。
書込番号:7823443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





