
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2008年5月10日 09:16 |
![]() |
15 | 17 | 2008年5月10日 22:01 |
![]() |
0 | 15 | 2008年5月10日 18:33 |
![]() |
5 | 9 | 2008年5月9日 21:52 |
![]() |
9 | 28 | 2008年5月11日 19:44 |
![]() |
27 | 15 | 2008年5月9日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
みなさん、こんにちは。
近々、KX2を購入予定のデジ一初心者です。
カードはSDHC4Gにしようと思っていてパナソニックの6クラスかサンディスクのエクストリームV
にしようと思うのですがどちらがおすすめでしょうか?
どちらも高速タイプのようですがKX2にほかにも最適なものがあれば教えてください。
0点

最適かどうか分かりませんが、LEXARの4GB、133倍速 = 8千円のものを使ってます。
中国製ですが、パンダが上野にやってくるのを首を長くして待ってます。
書込番号:7785182
1点

こんばんは。
SDHC16Gで6.990円なんていうカードもありますよ。
相性保証を付ければ安心ですね。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=78552
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=aisyou
書込番号:7785214
1点

こんばんは。
安くて良い物も有る様ですが、掲示されているのどちらかでしたら
サンディスクのエクストリームVを推しておきます。
信用性としても実質の転送速度から言っても、こちらの方が良いと感じました。
ちなみに、わたしは安売りの時にトライセント16GB(x133)を購入しました。
書込番号:7785255
3点

こんばんは、worldwalker21さん。
やはり、サンディスク製がお勧めです。
私はCF、SDカード共にサンディスク製を使用していますが、今まで不具合は一度もありませんでした。
少々、割高かもしれませんがデータが飛んだりクラッシュを考えれば・・・。
書込番号:7785256
1点

>ちなみに、わたしは安売りの時にトライセント16GB(x133)を購入しました。
間違えました。
トライセントSDHC 16GB (CLASS6) です。
書込番号:7785264
2点

私ならサンディスクかなぁ。
前に比べるとメディアの相性とかトラブルは減った気がしますね。
書込番号:7785418
2点

みなさん早々のお返事有難うございます。
もう少し調べてみて値段とも相談して決めようと思います^^
書込番号:7785762
0点

ご参考までに。
デジカメWatch
『キヤノンEOS Kiss X2【第4回】記録速度と連写性能をチェック』
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/08/8432.html
書込番号:7785826
1点

私もサンディスクが良いと思います。
少なくともCFカードでは一度もトラブルはないですね。
書込番号:7787330
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
以前も購入前から、こちらで色々とお世話になっていた者です。
購入は先月末だったのですが、実際使おうとカメラをやっと
さわる時間が持てたのは昨日で・・
早速、わからない事ばかりで、宜しくおねがいします。
ケンコー社製の保護フィルターを、購入時に付けて
頂いたのですが、このフィルターを付けて、
元々付いていたキャノンのカバーを付けて、
保管したり、外出時も、この状態で持って行けば
いいのでしょうか?
ストラップに付いていた、
という物は、使用頻度が多いものでしょうか?
説明書には、このアイピースカバーの説明が少なく
、ストラップに付けたままだとゴムが変形しないかと
心配もあります。
みなさんはストラップに付けたままの状態ですか?
それと、レンズなんですが、初心者なんで、
標準ズームレンズで暫く練習しようと思うのですが
ずっとレンズを付けたままでもいいのでしょうか?
初めての一眼レフで、撮影以外の質問に
なりますが宜しくお願いしますm(__)m
0点

レンズつけっぱOKです.
キャップ+保護フィルタでOKです.
アイピースカバー現状で使う予定がないなら
箱にしまっておけばいいと思いますが・・・
書込番号:7784649
1点

LR6AAさん、
早々に回答、ありがとうございます。
なんか、ホットしました。
カメラを前に、緊張してばかりなんで・・(^_^;)
書込番号:7784709
0点

アイピースカバー
そういえばストラップに着いたままです。
フィルーにレンズカバーつけて、持ち運びますが、
なにかクッション性の良いバックもお持ちだと、衝撃に対し吸収力アップで
保護してくれるでしょうから、ぜひ。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7784720
2点

ベリーエーさん,
デジイチデビューおめでとうございます。
疑問点は解決したようで良かったですね。
追加でいくつか。
キットレンズにはレンズフードが付属していませんので別途購入してつけておくほうが良いかもしれません。
万が一のときのクッションくらいにはなります。
付属のストラップ着けちゃうと普段使うには邪魔くさくないですか?
特にカメラを縦に構えたときなんか。
普段はハンドストラップを手首に止めておくほうが使いやすいですよ。
旅行のときはネックストラップのほうが便利ですけど。
書込番号:7784774
2点

>標準ズームレンズで暫く練習しようと思うのですが
ずっとレンズを付けたままでもいいのでしょうか?
それでいいと思いますが。
(交換しようとしても他にレンズないし(笑))
書込番号:7784897
1点

フィルターはレンズに付けっぱなしでその上からキャップをすればいいです。
レンズはカメラに付けっぱなしでいいです。
書込番号:7785172
2点

みなさん、ありがとうございます。
ここのサイトは、ほんといつも助けてもらえて
心強いです(*^_^*)
クッション性の良いバッグ。はい、EOS Kiss X2 を購入した際に
もらえたのがありますので、しっかり斜め賭けして持ち歩こうと
思っています。
レンズフード・・こちらのサイトで良く耳にします。
気になっていたんですが・・ちょっと先がヒラヒラしたのでしょうか?
キャノンの専用のがありますか?
お値段はおいくら位する物でしょうか?
付属のストラップなんですが、まだ、首にかけて持ち歩いたり
していないので、これから検討してみます(^_^;)
何か、肩もこりそうですよね(*^_^*)
私は、デジイチってのが、写真を撮る時に
覗かないといけないって事も知らなかったんです。
カメラでもう随分長い間、覗いて撮る事なかったですし・・・
で、今のEOS Kiss X2 は、ライブビューの機能が付いているので
このX2に飛びついたのですが、やっぱり、基本は
覗いて撮るのが普通なんでしょうか?
また色々と、疑問を書いてしまいました(-_-;)すいません。
書込番号:7785482
0点

今晩は、ベリーエーさん。
デジイチは光学ファインダーで撮影するのが基本ですね。
だいいち、簡単撮影ゾーンではライブヴューは使えませんよ。
フードは1000円から1300円くらいで専用のがあります。
ラバーフードならば300円から600円くらいのもあります。
カメラを買ったお店で相談するのが早いですね。
書込番号:7785626
2点

torryさんへ
やっぱり覗くんですね〜(^_^;)
そですか〜勉強になりました。まだまだ簡単撮影ゾーンで練習しないと
だめなんで、ライブビューどころではないですね。
フードの件も、回答ありがとうございます。
金額的に買えそうなんで、良かったぁ(*^_^*)
さっそく、見に行ってきます。
書込番号:7785726
0点

レンズフードなんかのアクセサリーはここに載ってます。
キットレンズはEF-S18-55ISですので、とりあえずそのページです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF-S18-55IS
それから、書店でなにかデジタル一眼のハウツー本を購入されると、いろんな疑問も解けますし、
撮影スキルもあがるヒントが載っていますので、ぜひお勧めします。
書込番号:7786899
2点

>で、今のEOS Kiss X2 は、ライブビューの機能が付いているので
>このX2に飛びついたのですが、やっぱり、基本は
>覗いて撮るのが普通なんでしょうか?
デジタル一眼レフの特徴の一つの高速を活かしたければファインダーを覗いて撮る事になります。
ライブビューを使うと高速性は劣りますからコンデジとあまり変わらなくなってもったいないです。
また、コンデジと違って大きいので手持ちでライブビューで撮ろうとすると手ぶれをコンデジ以上におこしやすいでしょうね。
二点支持と三点支持じゃ安定度が全然違いますから。
デジタル一眼レフのライブビューってお手軽コンデジ風にも使う事できるけど、より活かせる使い方自体はどっちかと言うと三脚立ててじっくり撮るという全く逆方向の使い方だったりします。(^^;)
書込番号:7787048
2点

hirosan.rx-78-2さんへ
レンズフードの件、ありがとうございます。
それで、保護フィルターの上に更に、このレンズフードを付けるのでしょうか?
それと、X2に付いていた、EFレンズの方にも、同じレンズフードを付けても
いいのですか?EFレンズにはまた別のを購入する方がいいですか?
それから、一応、本はこちらで紹介されていた
親切マニュアルと、デジタル一眼レフの疑問200+8を
購入しました。(本の内容にいく段階のまだ枠外ですが(-_-;))
で、明日、植物園の草花を撮影する と言う講習会が
ありまして、参加する事にしています。(カメラに少し慣れたいなって思いまして)
デジイチ初めてでもかまわないと言って頂いたので
勇気をだして、行ってきます。
くろちゃネコさんへ
初心者の私に、丁寧に説明して頂き、感謝します。
>ライブビューを使うと高速性は劣りますからコンデジとあまり変わらなくなってもったいないです。
まだ、ほんとなるほど〜と思うばかりで(高速の良さがわかっていません(+_+))
・・・すいません。
で、重いですものね。コンデジの用にはいきませんよね。
三脚も購入時に付けてもらったので
じっくり覗いて撮る事を勉強して、がんばりたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7789650
0点

レンズフードは、フィルターやキャップをつけた部分の外側のところにはめ込めるようになっています。
お店の人に実際にやって見せてもらうのが良いでしょう。
一回見ればすぐにわかると思います。
お買いになったのはダブルズームキットですか?
それならば望遠ズーム用の別のフードがあります。
書込番号:7789726
1点

torryさんへ
レンズフードは、外側に付けるんですね。
買う時にカメラも持って行くようにします。
ハイ、買ったのはダブルズームキットです。
望遠ズーム用のがあるんですかぁ・・
大変、参考になりました。ありがとうございます。
あそうだ、カメラはケーズデンキで買ったのですが
レンズフードとか、電気屋さんより、カメラ屋さんに
行った方がいいでしょうか?
品揃えとか、やはり違いますか?
書込番号:7790153
0点

ケーズデンキは細かい付属品まで置いてあるかな?
ビックやヨドバシなら大体のものはそろっているんですが。
気軽に行ける範囲のところにカメラのキタムラのような専門店はありませんか?
これから先の長いカメラとのお付き合いを考えると専門のお店と仲良くなっておいたほうが
何かと便利ですよ。
今回感じたような疑問点もキタムラあたりならばすぐに解決してくれたと思います。
これから先、レンズを追加したり外部ストロボを追加したりプリンターを追加したり、
あるいは何年か先に新しいカメラを買うときでも専門店と仲良くしておいて損はありませんよ。
お店もそういう初心者のお客さんは大事にしてくれるし。(まともなお店なら!)
書込番号:7790263
0点

torryさんへ
今、カメラのキタムラを検索して見ました。
2駅程離れた所に、お店ありました。
割と小さなキタムラですが、一眼レフ取り扱いあり
となっていますので、行ってみます(*^_^*)
もちろん、カメラを持って(^_^;)
ありがとうございました。
余談・・カメラ、奥が深いですね〜男性の方がはまるのが
わかる気がします。
書込番号:7790369
0点

近くにキタムラがあったんですね。
良かったですね。
保障期間内の修理や調整は買ったお店からキャノンに出したほうが面倒が無いですよ。
保障期間が切れた後はキタムラに相談すれば良いと思います。
キタムラならば写真を上手に取れるようになる技術も教えてもらえるかもしれませんよ。
量販店では無理ですけどね。
まずお店といい関係を作っていろいろ相談してみてください。
写真撮るのが楽しくなくちゃカメラ買った意味が無いですものね。
書込番号:7790424
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジイチ初心者です。X2を購入して、三脚を購入検討中です。家族で写ったり、風景を撮ったりするつもりです。そこで、三脚使用時に少しでもブレを防ぐためにリモートコントローラーの購入を検討しています。キャノンが出しているRC-1とRS-60E3どちらを購入したらよいのか迷っています。家族での写真(自分も写る)のであればRC-1が便利だと思うのですが、風景などの場合はRS-60E3だと思うのです。後者を買うのであれば、自分も写る場合、シャッター時間を長めに設定すればすむことだと思うのですが。両方買えば便利なのでしょうが、いまいち両者の製品の特徴がつかめませんでした。初心者によきアドバイスをお願いいたします。
0点

こんにちは。
私はキヤノン機は使ってなく、HPの説明を読んだだけですが…。
(オリンパスなら、ケーブルタイプも、赤外タイプも使っています。)
RS-60E3はシャッタボタンと同様、半押しも可能です。
また、ロック(押し放し)も可能なため、連写や、バルブ撮影も可能です。
RC-1はシャッタを押し切るだけのようです。
風景などの単写なら、RC-1でも問題ないでしょうが、野鳥など、シャッタ半押しのまま待機し、チャンス到来と同時に全押しすることは出来ないようです。
価格的にも、レンズほどではないですから、両方を揃えることをお勧めします。
書込番号:7783915
0点

DBA-RE3さん こんにちは。
>リモトコントローラ RC-1とRS-60E3どちらを購入したらよいのか・・・
RC−1は5m離れての操作ができ且つ2秒セルフタイマーも選択できるので自分も入った集合写真には便利そうですね。
RS-60E3は一般的なブレ対策に使うレリーズですが、本体のセルフタイマー(2・10秒選択)使えば集合写真取れます。
従って機能的に考えればどちらでも大差無いと思いますが、ケーブルレスは好きなときに切れるなどで便利そうですね。
私は撮る専門なのでケーブル式のレリーズしか使った事がありません。
書込番号:7783923
0点

DBA-RE3さん、ファインダーを覗きながらシャッターを切るのであれば、RS-60E3のほうが良いかと思います。
ご自分も入られての記念写真であればRC-1と言う具合になるでしょうか。
使い方が違いますし、価格的には高いものではありませんので、両方用意されてもいいかも知れませんね。
書込番号:7784115
0点

Kazuki_Sさんに賛成。
使い分けるのが便利ですね。
RS-60E3うぃ使われるときはミラーアップの設定もお忘れなく。
RC-1やRC-5が使えるのは幸せですよ。
40Dなんか!!
書込番号:7784199
0点

DBA-RE3さん こんばんは!
RC-1とRS-60E3、両方使ってますが撮影する状況に応じて使い分けています。
RC-1はストラップに取り付けれるので、いつでも使えるように着けてあります。
RS-60E3はマクロ撮影する場合にも、とても便利です。
使用頻度は、私の場合RS-60E3の方が断然多いです。
二つ買ってしまうのが一番良いのですが、
どちらか一つしか買わないのなら、RS-60E3の方がいいですよ。
書込番号:7784762
0点

RC-1とRS-60E3以外、2秒タイマーもありますが・・・
書込番号:7785284
0点

IRリモコンはケーブルがないので取り回しは楽ですが、
受光部がボディ前面にしかないので、前方から操作する事になります。
予定している撮影シーンでは使えますでしょうか?
(花火の撮影には向かない)
書込番号:7785436
0点

こんばんは。
集合写真、風景を撮られるのならRS-60E3(ケーブルレリーズ)でいいのではないでしょうか。
集合写真は、セルフタイマ設定にしてシャッター押した後、自分も被写体として加わる。
風景の場合は、RC-1よりRS-60E3の方が使い勝手がいいですね。RC-1はカメラの前面に向けてスイッチ押さないといけないのでチョット不便。ファインダを覗きながらケーブルレリーズでシャッターをきる方が自然です。
書込番号:7786007
0点

両方持ってますが記念撮影ならセルフタイマー
で十分ですが、撮影者が何か作業をしながら
撮影者自身を撮影するのであれば
RC-1が必要で、そうであればRC-1を先に購入して
後から三脚を使って花や風景などを
撮影したりする時に必要であれば
RS-60E3を購入すればよいと思います。
RC-1はコードが無いのでRS-60E3の代用は出来ますが
その反対だと用途が限られてきます。
本格的に花や風景を撮影するのであれば
RS-60E3が欲しくなります。
書込番号:7786706
0点

セルフタイマー10秒には、2〜10枚(任意設定)の連写機能が付いています。
これは家族の集合写真にとても重宝します。
私自身が結構、集合写真では目をつむって写るほうなんですが、4,5枚も連写
しておけば防げます。(^^)
RC-1は、持っていると便利かも知れませんが、今のところセルフタイマーで間に合って
います。10秒あれば何とかなっちゃいますからね。
RS-60E3は、全押しのままロックができるので、バルブ撮影用に購入しました。
シャッター半押しもできますので、三脚を立てての静物や風景にも使ってみたくなる
と思いますよ。姿勢を楽に構えられますから。
書込番号:7786940
0点

私も同じタイトルで質問させてください。
RC-1では、レリーズ機能としてバルブでの長時間露出はできないのでしょうか?
即セルフタイマーと2秒後のセルフタイマーのみでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7787469
0点

チョーク色の空さん、こんにちは。
赤外リモコンにはセルフタイマーを起動する機能しかなかったと思います。
ですから、バルブでの使用は無理ではないでしょうか。
書込番号:7787559
0点

>RC-1では、レリーズ機能としてバルブでの長時間露出はできないのでしょうか?
出来ないと思います。
ボディ側に”タイム機能”(最初の全押しでシャッタが開き、2度目の全押しでシャッタが閉じる機能)が有れば、使えるでしょうが……。
ン10年前のカメラには当たり前のように(?)付いていました…。
それにしても、両者が共に\2500とは、キヤノンは安価ですね。
オリンパスの場合、ケーブルタイプが\6000〜\6500、赤外タイプで\3000です。
書込番号:7787566
0点

影美庵さん TL-Pro_30 Kazuki_SさんDさん torryさん EOSキャパさん うる星かめらさん lay_2061さん loverockさん キングコーンさん Yunksさん チョーク色の空さん たくさんの回答ありがとうございます。とても参考になります。とりあえず三脚とRS-60E3を購入し、値段的にもそれほど高価なものではないため、家族で写る分はタイマーで対応しつつ、不満が出たときにRC-1を購入しようかと思います。本当に丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:7787936
0点

私も重ねて質問させていただき、ありがとうございました。
torryさん、影美庵さん、早々のご返事ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:7789491
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
フィルムカメラ「Canon EOS KissVL」についていたレンズって
デジイチのカメラには装着&使用はできないんですかね?
ちなみに製品名?
「CANON ZOOM LENS EF 75−300mm 1:4−5.6 V」
って書いてあります。
今度、この商品に興味があって流用できるのかなって思って・・・
くだらない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
0点

X2で使う場合は、120−480mm相当の望遠ズームになります。
書込番号:7783829
1点

ダブルズームキットではなく、標準ズームだけのレンズキットでも良さそうな気がします。
ただ、お手持ちのレンズには、手ブレ補正機能はありません。
書込番号:7783931
1点

おしょうだよさん、こんにちは。キヤノン純正のレンズなのでデジタル一眼でも使えます。
こちらは望遠レンズになりますので、もしEOSKissX2を購入されるのであれば
EF-S18-55mmISのセットで良いかと思います。
なお、EF-Sレンズは同じキヤノンのレンズでもフィルムカメラには使えません。
ISと言うのは手ブレ補正機能があるレンズに付いている記号(みたいなもの)と
お考えくださいね。
書込番号:7783953
1点

みなさん、ありがとうございます。
それではこのレンズは持っていたほうがいいということですね?
ついでにこのレンズはいいものなんでしょうか?
KX2で使用する場合いいものなんですかね?
それとレンズの内側に埃らしきものが結構付着しておりますが
せっかく新しいデジイチで撮影するのに画像的に問題はないですか?
いろいろと質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:7784011
0点

正直に申し上げて下取りに出してもたいした値段は付きませんので、手元に置かれていても良いかと思います。
ズームレンズには多少のチリやホコリの混入は避けられません。小さいものであれば、殆ど写りに影響は出ませんが
一度お近くのカメラ店で店員さんに見てもらってもいいでしょう。
書込番号:7784132
0点

このレンズが該当するかどうか分かりませんが、コーティングの関係で、昔のレンズをデジタル一眼で使用した際にフレアが出たり、フォーカスが甘くなるなどの症状が発生することがあります。
レンズのカタログによく「デジタル対応」と書いてあるものは、デジタル用にコーティングしてあるレンズです。
書込番号:7784589
0点

こんばんは。
手持ちのレンズは必要なら置いておいた方がよいと思います。
でもKX2ならWズームレンズキットを購入された方が良いですね。
書込番号:7784625
0点

>ついでにこのレンズはいいものなんでしょうか?
>KX2で使用する場合いいものなんですかね?
普通の望遠ズームです。
画角的には120-480mm相当の超望遠として使えます。
手ぶれ補正は付いていませんが、写りはそう悪くないレンズです。
>それとレンズの内側に埃らしきものが結構付着しておりますが
>せっかく新しいデジイチで撮影するのに画像的に問題はないですか?
カビじゃなければ多分写りにもほとんど問題ないです。
書込番号:7785379
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
こんばんは
6月下旬に十勝地方に住んでいる従兄弟夫婦の所へ遊びにいきます。その従兄弟には1歳と数週間(6月下旬で)の一人娘がいまして、その姪とは初対面となります。
Kiss X2 を持っていそいそと出かけるわけですが、相手もコンデジは持っていて何度も娘の写真を送ってくるのです。
こちらはデジイチですので、なんとか「オッ!流石にデジイチは違うな!」と思わせるショットを撮りたいのですが1歳くらいの女の子は撮したことがないので狙い目など教えて頂けるととても嬉しいのです・・・・。
手持ちのレンズはキット付属の18〜55IS、70〜300IS、35F2、TAMRON A16 です。
屋外になると思いますので、手持ちのレンズでは一抹の不安があります。(流石にデジイチ!と思わせるには)
まず、手持ちのレンズで狙い目をアドバイスお願いします。
EF50mm F1.8 くらいなら新たに購入してもいいのですが、どうせ新たに購入するのならTAMのA09 あたりなら他にも使い道が有りそうですし・・・。
きっと、ヨチヨチ歩きをする状態だと思います。
宜しくお願いいたします。
0点

おはようございます
室内外で35F2一本あれば後は足ズームで良い写真が撮れますよ。
書込番号:7782682
0点

私も、7人の孫がいますが、この子達を撮る時は殆ど35F2で撮ります。
画角は足で稼いで、なるべく開放近くで撮ります。
ズームには無い、浮き出たような綺麗な写真が撮れるので是非お勧めします。
書込番号:7783036
0点

G55L さん、#4001 さん、⇒ さん、rifurein さん、
キャノP さん、titan2916 さん、くろちゃネコ さん、
湯〜迷人 さん、北のえびす さん
こんばんは 皆さんありがとうございます。お礼のお返事遅れて申し訳ありません。
1. 35mmF2 か A16 を使って絞り開放付近でバストアップ(又は、全身)を連写。
2. 70-300IS での背景のボケ狙い。
3. 70-300IS AIフォーカスで連写、カメラを意識しない一瞬の笑顔又は表情、仕草狙い。
4. レースのカーテン越しの柔らかな日差し、ストロボの天井バウンズなどのテクを使う。
北のえびす さんの言われている35F2 を使っての
>ズームには無い、浮き出たような綺麗な写真が撮れる
このような写真が撮れたらいいですね。
明るいレンズ(手持ちレンズの範囲で)、絞り開放で被写体以外はぼかす。
70-300ISを使って自然な表情、仕草をAIフォーカスで連写し捉まえる。
同じく70-300ISを使って周りをボカす。
頑張ってみます。
ただ、ズームが当たり前のようになってしまって、
湯〜迷人 さんの
>足ズーム
北のえびす さんの
>画角は足で稼いで
これが中々出来ないのです、つい、指先のズームリングを廻して楽をしようとしてしまいます。フットワーク使う習慣を付けないといけませんね。
キャノP さん
>夜に寝顔を撮ってみる
部屋の明るさはどの程度ですか?撮影条件はどの位に設定ですか?手持ちで可能ですか?
ワタシが最初に書き込んだ
>手持ちのレンズでは一抹の不安があります
については、もしかすると「人見知り」されるかもしれないことです。
35F2やA16でバストアップとなるとかなり寄らないダメみたいな感じで見慣れない人が黒くて奇妙な箱を持って近づいて来たら泣き出すのでは?との不安です。
で、70mm から 80mm くらいのズーム(フットワークが悪いので)が有ると安心かなって思ったのです。
ご教授色々とありがとうございました。期待10% 不安90%で行ってきます。他にもお気づきのことがございましたらお教え下さい。
今後とも宜しくお願いします。
アッ、それとレンズキットの18-55IS って70-300IS ほどシャッター半押しで画像が明確に静止しませんが・・・・。
書込番号:7785049
0点

machamilkさん こんばんは!
レンズキットの18-55mm程度の焦点距離だと、望遠域のように画像が安定している効果を確認し辛いですよ。
事実、広角域で写した画像は多少手振れしても大きく目立ちませんが
望遠域で写した画像は、ブレているのが一目で分かりますよ。
書込番号:7785528
1点

EOSキャパ さん こんばんは!
>18-55mm程度の焦点距離だと効果を確認し辛いですよ。
それって、レンズ内手ブレ補正の売りの大きな要因の一つ「ファインダーで確認出来る」ってチョット怪しげですよね!
話がそれてしまいましたが・・・・。初めてのデジイチにKiss X2 レンズキットを購入される方もたくさんおられるわけですから・・・・。「お店で手にとって見ればすぐにわかるはず???」でも、でも、レンズ内かボディ内か常に議題に上りますよね、そしてレンズ内方式では最初に「ファインダーで補正効果が確認出来る」って書かれますよね。
そしてファインダー像が安定しているから「快適な環境で撮影に専念」、「思い通りのフレーミング」、「高精度なピント合わせ」とカタログにも続けて書かれています。
18-55 程度くらいでは手ブレはほとんどしない、手ブレするのは下手な証拠・・・・でもCANONさんの新商品X2の18-55はISですもの。
DN→X2 と購入していますからケチを付けるつもりは毛頭ないのですが・・・。
オォ!この場所でこんな発言していいのかしら??
恐怖におののくmachamilk!!
書込番号:7785943
0点

明確で無いにしてもスイッチのON-OFFでISが効いてる効いてないの確認は出来ますか?
書込番号:7785962
0点

>なんとか「オッ!流石にデジイチは違うな!」と思わせるショット
コンデジと対抗するのなら、分かり易いのは以下のシーンでしょう。
日中順光では、差は判りにくいと思います。
・動いているところを撮る(動体 AF能力)
・暗いところ(室内、夕方、夜間)を撮る(暗所 AF能力、高感度ノイズ)
・ボケを活かす(望遠レンズ+絞らない)
でも、変に気負うと良い写真は撮れないと思います。
無理せず気楽にたくさん撮れば、良いカットが取れるかも
知れないでしょう。
書込番号:7786029
1点

>18-55 程度くらいでは手ブレはほとんどしない、手ブレするのは下手な証拠・・・・でもCANONさんの新商品X2の18-55はISですもの。
>2008/05/09 23:23 [7785943]
マーケティング上の理由でしょう。
nikonが IS付きレンズを出している、ボディ内補正だと手ぶれ補正が
有効になるので、対抗上 ISレンズを出したのだと思います。
この焦点距離は日中屋外では ISは不要ですが、暗い時に ISは
有効でしょう(夕方、夜間、室内)
書込番号:7786071
0点

machamilkさん こんばんは。
>>夜に寝顔を撮ってみる
>部屋の明るさはどの程度ですか?撮影条件はどの位に設定ですか?手持ちで可能ですか?
今、息子(小2)の寝顔撮ってみました。
息子の寝ている部屋は照明ついてません。
部屋のドアを全開にして隣の部屋の明かりが顔に届くようにして
撮影しました。
機材は40D+EF50mmf1.8
ISO1600
絞り開放AE
SSは1/30でした。
かがんで床にひじをついて手持ち撮影です。
写真は
ピクチャースタイル ポートレイト
シャープネス +3
ノイズリダクションはOFF
ホワイトバランス AUTO DPPで修正
右の写真は左の写真と同じものにDPPで色ノイズ緩和レベル「弱」のみ適用です。
と、いってもサンプルはリサイズ済みなのであんまり変わらないかも。
下手な写真で参考になるか解りませんが、2LプリントくらいまでならOKではないでしょうか。
もう少し条件が良ければISO下げれますので是非チャレンジしてみて下さい。
書込番号:7786462
1点

G55L さん、 lay_2061 さん、キャノP さん
お早うございます(あまり早くはありませんが)。
>明確で無いにしてもスイッチのON-OFFでISが効いてる効いてないの確認は出来ますか?
先ほど、ONとOFFで再度比べてみました。確認できるかと言われればマァ出来るっといった感じでしょうか。近日中に近くのお店の展示品で差違がないか念のため比較してみます。いずれにしても「画像が安定している効果」は一目でわかる明確さではないようですね。
>変に気負うと良い写真は撮れないと思います。
無理せず気楽にたくさん撮れば、良いカットが取れるかも
知れないでしょう。
教えて頂いた設定を頭に描きつつ「これ」ですね、ワタシに向いているのは。連写、連写、フットワーク。
キャノP さん
息子さんの実写までupして頂いて申し訳ありません。
条件が合えば、姪娘の寝顔をトライしてみます、夜中なのか昼寝なのかチョット判りづらいかな?
lay_2061 さん
>ボディ内補正だと手ぶれ補正が有効になるので、
このフレーズは意味がよく読み取れないのですが・・・。
>アッ、それとレンズキットの18-55IS って70-300IS ほどシャッター半押しで画像が明確に静止しませんが・・・・。
この書き込みは「レンズ内手ブレ補正はボディ内補正と違ってファインダーで補正効果が確認できる」という錦の御旗を少し揶揄ったもので、補正効果がないとか必要ないとか言っているのではありません。
屋外でヨチヨチ歩きの姪娘を撮る角度ですが、少し下目(こちらがしゃがむ感じ?)くらいが無難でしょうか?勿論違うロケーションの場合もあるでしょうが基本的にという意味でアドバイスをお願いします。
これからもご指導宜しくお願いします。
書込番号:7787702
0点

こんにちは。
>夜中なのか昼寝なのかチョット判りづらいかな?
昼寝にも見えますね。後ろで家内も寝てましたので写らないようにドアップにしました。
ま、条件悪くてもこれくらいのノイズでいけるよくらいに思ってください。
>屋外でヨチヨチ歩きの姪娘を撮る角度ですが、少し下目(こちらがしゃがむ感じ?)くらいが無難でしょうか?
極端な話、地面に這いつくばるくらいで、子供の目線の高さ位からのショットも是非。
斜め上から撮って地面がいっぱい写るとあんまりボケないので。
後は串刺し、首ちょんぱに気をつけられると良いと思います。
公園なんかで撮ると、花壇の淵、ベンチ、ブランコの柵などいろいろあります。
気にしているつもりでも我が家には首ちょんぱ写真がわんさかあります(笑
そんなもの気にせず雄大な自然環境で撮れるなら良いですね。
(十勝は行ったことないので良くわかりません)
外部ストロボもお持ちなんでしたっけ?
日中野外でも大活躍しますよ。ハイスピードシンクロ使えればよりいっそう。
書込番号:7788067
0点

キャノP さん こんにちは
ありがとうございます
>地面に這いつくばるくらいで
>子供の目線の高さ位からのショットも
これでやってみます。(今から泥縄式に柔軟体操とストレッチで対応)
>串刺し、首ちょんぱ
あります、あります。頭の真ん中から鉄柱が生えていたり・・・。晒し首とか・・・。被写体の表情や動作に気を取られていて周りが見えていないでね。
>雄大な自然環境で撮れるなら良いですね
従兄弟夫婦が何処へ連れて行ってくれるものやら判りませんが雄大な自然環境とヨチヨチ歩きの幼娘の組み合わせがうまく撮れるといいのですが。
>外部ストロボもお持ちなんでしたっけ?
持っていません。手持ちの4本のレンズを持ち歩くのも今回が初めてです。普通は2本しか持ち歩きませんので。A16があれば18-55mmIS が余分かもしれませんが興奮して手ブレばかりにならないよう、またAFの速さにも期待しています。
夏場のみ とかち帯広空港行き 直行便が飛びます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:7788696
0点

激遅ですが、
・目にピントを合わせる
・逆光で狙う(ヨチヨチ歩きをしているなら)…プラス補正してくださいね
逆光でプラス補正すると背景が白トビするかもしれませんが、それぐらいで丁度いい雰囲気になると思います。
書込番号:7791354
0点

dai_731 さん お早うございます
アドバイスありがとうございます
>・目にピントを合わせる
いつも漫然と顔にピントを合わせていますが、ピントは「目」にですね。
>・逆光で狙う(ヨチヨチ歩きをしているなら)…
どのような効果があるのでしょうか?)
>プラス補正してくださいね
ごめんなさい、何をプラス補正ですか?(ホワイトバランス?プラス幾つくらい補正ですか?)
>背景が白トビするかもしれませんが、それぐらいで丁度いい雰囲気になると
どのような感じになるのでしょうか?
初心者ですので効果を具体的に教えて頂けると嬉しいのですが・・・。
宜しくお願いします。
書込番号:7792579
0点

キャノP さん
遅くにスミマセン、寝顔ですが暗いのでピントが合わせにくいかと思いますがAFでしょうか?それともMFで合わされたのでしょうか?
dai_731 さん
レンズは何を使ったらいいのでしょうか?
書込番号:7792624
0点

machamilkさん、こんにちは。
(^^;そんなに気張らずに、気楽に撮られるのが良いとおもいますが。。。
EF70-300mm IS USMで、ちょうど逆光で撮った写真があったことを思い出したので、
貼り付けておきます。
昔の写真で、KissDNでのものですが、イメージとしては、こんな感じに
なるのだと思います。
これ、内蔵ですがフラッシュも使ったように思います。
書込番号:7792733
0点

レンズはお手持ちのもので問題ありません。
逆光撮影の仕方、効果は以下のサイトが参考になるかも。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera14.html
プラス補正はは露出です。レフ版は使えないでしょうから、露出プラス補正で顔を明るく撮ります。露出補正しないで、ストロボ強制発光も効果的です。
あまりいい例が多くないけど、逆光の効果は以下のサイトを。
http://cashari.net/take/scene_gyaku_1.htm
サイド光もいいですね。ここのサイトは他のシーンの撮影方法も色々掲載されているので参考にしてみてください。
すでにその娘さんは髪の毛が伸びているなら、逆光で髪の毛が透けた感じで写ります。風になびく髪が太陽光で透け、無邪気な笑顔…なんとなく想像できませんか?
書込番号:7792766
1点

hiro? さん、dai_731 さん
ありがとうございます
>プラス補正はは露出です
スッスッスミマセン、ありがとうございます(汗)
>逆光で撮った写真があったこと
>内蔵ですがフラッシュも使った
サンプル画像まで出して頂き恐縮です。ありがとうございます
>そんなに気張らずに、気楽に撮られるのが良いとおもいますが
そうですね・・・。まだずーっと先の話なのに肩に力が入ってしまって、
でも、それもこれも皆様からに親切なアドバイスをたくさん頂いたお陰です。
本当にありがとうございます。
実戦経験・反省・実戦・反省・実戦 繰り返しです・・・。ただ過去の失敗を覚えていないのが難点です。もう少し落ち着いて状況を考えて撮るように心がけます。
書込番号:7793010
0点

>寝顔ですが暗いのでピントが合わせにくいかと思いますがAFでしょうか?それともMFで合わされたのでしょうか?
まつ毛にピントを合わせたつもりですが、AF全然OKでしたよ。もう少し暗い場面でも大丈夫です。
そのときはEF100mmf2でも撮ったのですがこちらもAF楽勝ですね。長すぎたけど。
書込番号:7793563
0点

キャノP さん こんばんは ありがとうございます
>AF全然OKでしたよ。もう少し暗い場面でも大丈夫です。
少し安心しました
>EF100mmf2 楽勝ですね。長すぎたけど。
こちらはEF35mmf2 ですので、かなり寄らないといけませんね。
それに多分ベビーベッドでしょうから手摺にも気を付けないと・・・、串××(失礼)とか首××(再度失礼)とか 縁起でもないものを撮らないように注意して
また、色々教えてください、お願いします
書込番号:7794489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/01/8383.html
他の機種と比べた事が無い素人にでも実感できるのでしょうか?
手振れ機能が付いたレンズしか手振れ補正が出来ないのが気に成ります。
色々な機種を使われたあるカメラに詳しい人にお願します。
0点

夢の島さん こんにちは
非の打ち所がないって本当?
デジ一の世界は大体決まったサイクルで新製品が出るわけですがKX2の場合はキャノンにとってエントリー機と言われながらも最新の機種となります。当然技術の進歩と共に機能を充実させておりまして全てではありませんが、上位機種よりスペックUPが計られた機能が満載されております。そう言った意味では非の打ち所がないと言う表現につながったんだろうと思います。改善して欲しい所もあるんですけどね。40Dと共にCPの高いカメラだと思います。
書込番号:7780028
2点

エントリー機の中では最もバランスの良いカメラだとニコン&オリンパスユーザーの私も思います。
書込番号:7780034
2点

こんばんは。
この価格帯のカメラではお買い得だと思います。
KX2Wズームレンズを購入すれば手ぶれの心配もありませんね。
書込番号:7780117
2点

記事は書き方次第なんで、なんとも。
そもそも、これは宣伝記事ですから、比較するにしてもシリーズ前機種のKDXやKDNでしょうから、非の打ち所があろうはずがないですね。
逆に、貶める目的なら、例えば・・・・うーん・・・・・・
「以上KissX2についての考察だが、日常生活の中で常に身に付けて持ち歩こうというならオリンパスのE-420には遠く及ばず、実に重くてかさばる"邪魔な存在"だ。
また、ニコンD40に比べ暗所ノイズも多く、暗い室内などでは苦戦するといえるだろう。
いざ風景を撮りに外へ持ち出しても、ペンタックスK200Dと違い、防塵防滴ではないので、不意の雨などで大慌てする羽目になる。
新機能のライブビューに至っては、ソニーα350に比べると、子供や犬、猫などの動き回るものにはまったく歯が立たず、使い物にならないレベルと言わざるおえない。
実に中途半端で、誰にもお勧めできる代物ではないカメラである。」
・・・ってのはどうでしょうかね?
知ってる人なら、ちょっとニヤリとするだけで、聞き流せちゃう内容なんですが(^^;)
実際にはKissX2は良い機種ですよ♪
ただ、まぁ、私も手振れ補正は本体内蔵のが良いと思いますけどね。
("カメラ内蔵vsレンズ内蔵"ってのは変ですよねぇ、カメラ内蔵の場合は、もっと凄い性能のレンズ内蔵がでたら、そのまま付けられるんですよ?逆は無理なんですから ^^;)
書込番号:7780126
9点

他の機種と較べたコトが無ければ実感は出来ないと思いますよ。
その方にとっては所持している機種が全てですからね。
書込番号:7780225
3点

非の打ち所はありそうな気がしますが…。
この価格帯のカメラとしては非常に優秀ではあると思います。
>他の機種と比べた事が無い素人にでも実感できるのでしょうか?
相対的な評価は比較対象が無いとわかりませんからね。
これを最初に買ったらこれが判断の基準になると思います。(^^;)
書込番号:7780290
1点

売れて当然な機種なのは確かですね!
機能を絞って安しただけの機種ではないことは確かと思います。
書込番号:7780304
2点

皆さんどうもありがとうございました。
非の打ち所が無いと言うのは言いすぎだけど
他社製品と比較したり総合的に考えると平均点以上の完成度なのでしょうね。
軽量なカメラに比べたら重く、暗い所が得意なカメラに比べたら苦手で
雨や埃に強いカメラに比べたら弱くて、ライブビュー性能の良いメーカーには及ばない。
この点だけは平均点には及ばないと言う事なのでしょうね。
書込番号:7780383
0点

平均点は確実に越えています。というか、それらの比較はエントリー機種としての枠を外した場合の比較となります。逆に言えば、枠を超えて通用する機種ということになりますね!
書込番号:7780484
0点

えーっとですね(^^;)
物は書きようの見本のつもりだったのですが〜
さっき書いたポイントは、X2は全て平均以上だと思っていいですよ。
ただ、その道のTOPの機種と比べれば、負けるのは当たり前なわけでして(^^;;;)
しかも、あの書き方だと、特定の分野でTOPの機種が、さも全部の機能でX2を上回っているかのように誤解させられるというですね(汗(汗(汗
最軽量のカメラは、X2より確実に暗所に弱いですし、暗所に強いカメラはX2よりレンズバリエーションが下ですし、防塵防滴な奴は動体AFが難所のようですし、移動体ライブビューが白眉の機種は静物の拡大ライブビューでX2に劣ります。
書かれなかった中にも真実はあるのです。世の中そんなもんです。
そこんとこ、ご考察、よろしくおねがいします〜
書込番号:7780495
2点

非の打ち所がないデジカメなんてあるジャローか?
書込番号:7780666
1点

んなこと言ったら1DMark3でも非の打ち所を探せばありますからw
非の打ち所のないカメラなんてあり得ないので、その中で最も条件に合う物を探すしかありません。
買った後は何か不満があったらカメラに文句を付けるのではなくて、カメラに合わせて自分を変えれば良いんです。
要するに腕を磨きましょうということですw
カメラはスポーツ用具、楽器、絵画の道具と同じ。
パソコンなんかと違って良い機材使えば良い写真が撮れるわけではありませんから。
最も重要なのはカメラのスペックよりもそれを使う人間のスペック。
まぁ知識と経験の少ない初心者さんの場合、X2の非の打ち所を見つけるのは難しいでしょう。
見つかったとしたらそれは非の打ち所・・・というよりも"贅沢"だと思いますw
書込番号:7780876
0点

こんばんは。
◆jwagさんwrote
>実に重くてかさばる"邪魔な存在"だ。
一眼レフなんてみんなそうよ! 余裕のあるバッグなら問題なさそうですが。
>暗所ノイズも多く、
わざわざ条件の悪いところじゃなくて、写真は明るいところで撮ればいいです。
>不意の雨
無理せずあっさり諦めます。
>新機能のライブビュー
一眼レフはファインダーを覗いて撮るモノ。
ワタシの様に写真歴の古い人なら、ちょっとニヤリとするだけで、聞き流せちゃう内容なんですが(^^;)
kissなので、厳しい条件で酷使に耐えうるような機種じゃないわね。 m(_ _)m
kissシリーズの中では、ようやく手にしてみたいと思うスペックになりました。
他クラス、他メーカーと比べてみても仕方ないのでは?
所詮kissはkissですから。歴代の中では「非の打ち所」はないと思います。
ハイスペックカメラと比べるのは野暮なのよ。
問題はどのよう使用をするかですね。
書込番号:7781274
2点

非の打ち所がない、は少し過剰な表現かも知れませんけど
「エントリーモデルとしては」と再々の注釈が付いてますから、
エントリーモデルの位置づけをどう捉えてるか、だと思います。
記事のキャッチコピーに惑わされないように。
キャッチは多分、編集者が付けてるんでしょうから。(^^)
・洗練された操作系
・上位機種よりも進化したライブビュー
・見劣りしない高感度
・非の打ち所がない
以上、キャッチはいずれも文章内から抜き出されたセンテンスですが、
記事を読むと一目瞭然で、べた褒めってわけじゃないです。
いずれも注釈がつらつらと付いてます。
書込番号:7782487
0点

皆さんどうもありがとうございました。
全てにおいて平均よりもだいぶ良いと言うことだったのですね。
何か一台使っていないと比較できないので素人には分かりづらいですね。
メーカー間でレンズが違ったりするので迷うので統一規格にして欲しいですね。
書込番号:7784452
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





