
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2008年5月9日 08:12 |
![]() |
1 | 15 | 2008年5月10日 11:40 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月9日 01:41 |
![]() |
0 | 18 | 2008年5月8日 22:43 |
![]() |
6 | 6 | 2008年5月8日 07:51 |
![]() |
12 | 22 | 2008年5月10日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジ1を購入するにあたり、書き込み情報をいろいろ検討してKX2を購入しようと考えています。購入する場合には本体のみの購入を考えておりますが、Wズームセットもコストパフォーマンスを考えると言いように感じます。
用途は子供のミニバスケットでの試合の撮影です。40Dの考慮しましたが、体育館での使用と言うこともあり本体よりもレンズにお金をかけることを考えております。
そこで質問なのですが、どなたか体育館での使用で良いレンズ、お勧めレンズがあれば教えていただきたいと思って書き込みいたしました。
KX2を購入したら、知り合いが EF85mm F1.8 USMを譲ってくれると言うことでしたので、そちらを一本使用するとして、新たにEF135mm F2L USMとEF50mm F1.8 IIの二本を購入し、全て単焦点で勝負するか、もしくはかなり無理して(苦笑)一脚使用でEF70-200mm F2.8L USM か一脚使用しないでIS付きを購入し、ズームで勝負するかで大変迷っております。
どなたか、一般的な小学校の体育館での使用、ならびに、各種大会(比較的大きな体育館)での使用において、適切なレンズサイズ、お勧めレンズ等をご存じであればお教え願えたらと考えております。
以前はα7Xiを使用していたこともあり一眼レフは初心者ではありませんが、デジ1を使用したことがありませんし、体育館で使用した経験もありませんので、お勧めレンズと同時にそれらのおすすめ設定(絞りやシャッタースピード等)もお教えいただけると本当にありがたいです。
予算は自分の小遣いを地道に貯めて(笑)、総額で25万円程度を考えております。
レンズをいろいろ見ていてどれがよいのか良くわからなくなってしまい、こちらに相談いたしました。もし不愉快に感じた方がいらっしゃったら、お許し下さい。
良い御教授があれば大変嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

自由に歩けるなら、135mm 一本でも行けそうですよね。やってみたい気もします。
レンズ交換してる暇があるかどうかが、キーワードになりそうですが大丈夫そうですか?
大口径望遠の ISなしと一脚って結構活躍しそうな感じです。
どちらも、一長一短ですが、スポーツには一脚は毎回活躍すると思いますね。良く体育館でも見かけますよ。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7779388
2点

こんにちわです。
>一脚使用でEF70-200mm F2.8L USM か一脚使用しないでIS付きを・・・
EF70-200/2.8LISUSMが視野に入っているのなら、色々遠回りするのも楽しいですが、最初からこれを選べれば最適だと思いますよ。
IS付きは一脚を使った時でも、モード2を使えば流し撮りなどで有効ですし、選べるならばIS付きを選んだ方が後々有利だと思います。
私自身、50、85,135と単焦点は持っていますが、姪のミニバスケットを撮る時はこればっかり使っています。ではではm(_ _)m
書込番号:7779406
1点

金魚のポチさん こんにちは
室内だけを考えたら135F2の様な明るい単焦点が良いでしょうし買っておきたい1本だと思います。ただ今回は85F1.8を譲って貰うわけですか外での運動会等にも活躍してくれる70-200F2.8ISが良いと思いますけど。
書込番号:7779420
1点

金魚のポチさん、こんにちは。EF70-200mmF2.8L IS が視野に入っているなら
迷い道をせずに購入された方が良いと思います。
もし、200mmで足らない場合はエクステンダーX1.4で98-280mmF4としても使用できます(AFの動きは少し悪くなりますけど、ISは利きます)。
大き目の体育館になると撮る場所にも拠りますが200mm以上は必要になるかと思います。
書込番号:7779561
1点

皆さん、ものすごく早いレス本当にありがとうございます。
正直感激して涙が出そうですm(_ _)m(笑)。
neko-konekoさん
>レンズ交換してる暇があるかどうかが、キーワードになりそうですが
確かに、短い時間でどたばたレンズ交換するよりは・・って感じになるでしょうか。
自由に歩ける範囲も限られているし、単焦点の135mmは非常に気になっているレンズではあるんですが・・。レス本当にありがとうございます。
Coshiさん
>最初からこれを選べれば最適だと思いますよ
そういって、後ろを押していただけると思いきって購入する気になってしまいます(笑)。
姪っ子さんの写真本当に見事なタイミングで撮影されていて、自分もこのような写真を撮影してみたいと思ってます。撮影パラメータは早速メモらせていただきました。
Coshiさんもレス本当にありがとうございます。
湯〜迷人さん
>70-200F2.8ISが良いと思いますけど
いつも湯〜迷人さんのレスを参考に読ませていただいております。湯〜迷人さんからレスがついて本当に感動しております。
皆さん本当にレスありがとうございます。皆さんの意見を参考にEF70-200/2.8LISUSMを購入しようかと思います。それと、EF50mm F1.8 IIも。清水の舞台じゃなくて、東京タワーのてっぺんから飛び降りるつもりで、思い切って購入することにします。正直本当に迷っていたのですが、皆さんの意見が聞けて本当に良かったと思ってます。
ただ、強いチームなら白レンズを持って撮影してても他のチームからは文句も出ないかもしれませんが、弱小チームなのでちょっと人目が気になるところではありますが・・・(苦笑)。
良い写真が撮れたらUPさせていただきますのでそのときはまた御教授下さるよう、よろしくお願いいたします。
書込番号:7779668
0点

返事を記述している間にKazuki_Sさんからのレスも入っていました。
本当にありがとうございます。
>エクステンダーX1.4で98-280mmF4としても
実は今年代々木体育館にミニバスの引率で行ってきたのですが、そのときに超望遠サイズも必要かもって考えてしまいました。今年は行けそうにないですが(笑)、そう言うときのためにもエクステンダーX1.4は購入しようと思ってます。ありがたいレス本当にありがとうございます。
書込番号:7779690
0点

こんばんは。
室内撮影ですと最低でもレンズの明るさはf2.8は欲しいですね。
KX2は十分高感度での撮影も出来ると思います。
よいレンズ選びをしてください。
書込番号:7780194
1点

70−200F2.8LISにエクステンダー1.4倍、良い組み合わせですね。
体育館での撮影では単体で、運動会などの屋外ではエクステンダーを装着して使用すれば、かなり満足度が高いですよ。
私は、子供の屋内行事(音楽会、卒園式など)での撮影のために、70−200F2.8LISを購入しました。購入等当初、IS無しとかなり悩みましたが、どうせ買うならあった方が良いと思い購入しましたが、屋内撮影でISは重宝しますよ。
書込番号:7780529
2点

EF85mmF1.8が貰えるということなら便利なズームであるEF70-200mmF2.8が良いでしょう。
IS付きにするかどうかはお財布との相談でも良いですね。
私は室内スポーツも撮りますが、EF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2のペアが多いです。
距離が遠いと思われるときはEF300mmF2.8ISも持ち出しますが…。
EF85mmF1.8があるならEF70-200mmF2.8とのペアはとても使いやすいと思います。
書込番号:7780573
2点

titan2916 さん、レスありがとうございます。
>よいレンズ選びをしてください。
ここ数日、レンズのことが頭から離れずに仕事もままならない状態です(笑)。
いろいろ選んでいる最中が一番楽しいのかもしれませんが、なんかいろいろ選びすぎてわけがわからなくなってしまって、シグマ、タムロン等見尽くした感があり、こちらにヘルプさせていただきました。
坊やヒロさん、ありがとうございます。
>エクステンダーを装着して使用すれば、かなり満足度が高いですよ
経験者は語るということで、僕もエクステンダーとIS付きの方を考慮してみます。
>屋内撮影でISは重宝しますよ。
やはり、そうですよね!特に僕のように慣れていないものからすると、IS付きは値段以上に魅力があるように思えます。
くろちゃネコさんもありがとうございます。
>EF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2のペアが多いです
すごいですね!沢山レンズをお持ちのようで・・。
と、言いながら僕も何となく沼への階段を上りつつあるような気がして・・・(笑)。
僕もEF135mmF2はいずれ手に入れたいと思ってますが、ずっと先になりそうです。でも外観は黒レンズなので、嫁さんには値段をごまかせそうな気がします(笑)。
さすがにEF300mmF2.8ISは無理のような気がします・・でも、外見が白レンズだし、たぶん嫁さんはEF70-200mmF2.8ISと見分けがつかないかも?
みなさんもそうかもしれませんが、価格は当然ですが、いかに嫁さんをごまかすかって言うのが最大の問題だったりしませんか(爆)?
皆さん、本当に参考になりましたし、こちらに相談して良かったと思ってます。
EF70-200mmF2.8ISを購入する決心がつきました。
ミノルタのレンズを多少持っている兼ね合いもあって、SONYのαシリーズと迷っていたのですが、個人的に(あくまでも個人的にです)SONYは好きじゃないのです(SONY好きの方はすいません)。ミノルタのままであればαシリーズを買ったかもしれませんが、本体はKX2、レンズはEF70-200mmF2.8ISで決定しました!!これからもよろしくご指導お願いします!!
書込番号:7780934
0点

遅レスすみません。
体育館での撮影については過去レス(40Dの板にもたくさんあります)をご参考にされるといいですよ。
体育館内の照明次第ではF2.8でもシャッタースピードが稼げないかもしれないので、その時には迷わずISOを上げてください。
多少のノイズを気にするより、被写体ブレの失敗写真を量産する方が痛いですもんね。
私もEF70-200mm F2.8L IS USM欲しいです!
望遠はすでに3本持ってますが…。
書込番号:7782917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
初めての一眼デジです
どれが良いのか迷っています
最終的にX2かペンタックスの200に
初めて使うのにどちらのほうがいいでしょう
手振れがボディーかレンズの違いは?
何か良い情報おしえてください
ショップに行って聞くと
どちらも薦められます
0点

>どちらも薦められます
KDXとK100DSを使ってます。
どちらもおすすめです(^^;;
ただ、私の場合レンズ構成が全く違いますので
レンズによってどちらがおすすめか変わっちゃいます。
書込番号:7779023
0点

レンズラインナップの多さでキヤノンをオススメします。
書込番号:7779024
0点

初めてデジタル一眼レフを手にするならどちらを選んでも問題は無いかと思います。
ボディ内手振れ補正機能を重視するならK200D…豊富なレンズラインナップに魅力を感じるならKiss X2でしょうか。
それと…動体を撮影するならKiss X2の方がストレス無く撮れますね。
ちなみに…Kiss X2のレンズキットもWズームキットもレンズに手振れ補正機能はついています。
書込番号:7779032
0点

私、KX2とK200D両方使っています。
どちらもよいですが、ホワイトバランス(見た目の自然さなど)はKX2の方が
断然優ります。軽く機動性もあり、レンズも豊富です。
K200Dは青空描写などを含め、ものにとっては素晴らしいですが、結構眠い
(コントラストが低下するなど)ような色合いになったりします。
これは液晶では分かりません。パソコンに取り込んでから分かります。
で、迷ったときは必ずKX2を持ち出します。
こっちの方が失敗は少ないようです。一日の長があると言いますか・・・
K100Dの傾向もK200Dで同じで実は悩んでいます。
それで今、全てキヤノンに乗り換えを検討中です。
書込番号:7779077
1点

こんにちは
KX2とK200D最終的には好みですが、大きさはほぼ同じなのに重さが随分違いますね。手振れ補正につきましてはどちらにも一長一短が有ろうかと思いますが、キャノン方式ですとファインダー像が乱れることなく安定しますので見やすいですよ。スペックは下の通りですが随分と差を感じますけど・・・・私だったら迷わずKX2です。手振れ補正付きの有無は別にしてもレンズの選択肢が全く違ってきますので。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111109.00491011107
書込番号:7779078
0点

>手振れがボディーかレンズの違いは?
ボディ内手ブレ補正の場合、
どのレンズでもその恩恵に預かれるので、レンズ買い増し時にオサイフにやさしい。
ファインダーに導かれる像は未補正の像なので安定しない。
レンズ内手ブレ補正の場合、
補正後の像がファインダーに導かれるので安定した像を見られる。
焦点距離に応じた補正動作の最適化もしやすいと思います。
書込番号:7779088
0点

フツーに選べばKX2でしょうね。買って間違いないし。
でもこの先、昔のレンズを中古カメラ屋で見つけて悦に
入る様な趣味があるようでしたらペンタの方が。。。。
まぁ、お友達とレンズを貸し借りするようなことも
考えるならばマウントはあわせておいた方がいいかも。
目隠しテストでどのカメラで撮ったかななんて全部当てられる
人いませんし。
書込番号:7779127
0点

それから意外に語られないのが、買うと付いてくるソフトです。
キヤノンのEXBrowserは素晴らしいです。
JPEGなら素早く殆どのことを遣って退けます。
ハッキリ申し上げますが、もう一つの方はRAWではできますが、JPEGでは
何もできません。
この点もどう評価なされるかも選択のポイントですね。
書込番号:7779368
0点

EXBrowserはZoomBrowserEXの誤りでした。
気になることが一点あります。
それはペンタの最近の値下げ率がキヤノンよりはるかに大きいことです。
製品の善し悪しは価格に比例すると考えますとその動きは気になります。
最終的には好みの問題としても十分な吟味は欠かせないでしょう。
書込番号:7779896
0点

性能から見てもKX2の方がいいと思います。ホワイトバランスはCANONの方がとても優秀です。
また、ISO感度を高めてもノイズ耐性が強いのもCANONです。
書込番号:7779946
0点

特にボディー側に手ぶれ補正が付いていなくても良いと思います。
レンズ選びの楽しさで購入するならキヤノンでしょう。
書込番号:7780207
0点

どちらも良いカメラだと思います。
動体撮影はキヤノンがお得意ですね。
それ以外は好みかなぁ。
店舗で触った感じではどちらがお好みですか?
迷いに迷ったらそういうので決めてもいいかもしれません。
書込番号:7780603
0点

上にも書きましたが、私は両方使っています。
でも、どちらかで悩んでいるとお聞きしますとWB、AF、ノイズなどを含め
全てに優っているのはX2だと思います。
勿論K200Dもファインシャープネスとか新機軸はありますが、このFSも
含め、良く見ると非常に怪しいです。
防塵防滴ではありますが、SDカードが抜きにくいとか問題があります。
とにかく、信頼性ではX2が優っており、失敗が許されないケースでは、
X2しか持ち出したことはありません。
書込番号:7780690
0点

お邪魔します。
ショップで初めてデジタル一眼レフを買う人にK200Dも薦めるというのは珍しいかも。
KissX2の比較にはα350が出てくるものだと思っていました。
ライブビューはないし、AWBでは色が黄色いとかAFは弱いとか言われるし、わかっている人でないとペンタックス・ユーザーの私でも薦めにくいのですけれど(^^;)
お店でどんなカメラが欲しいと店員さんに相談したのでしょう?
そのあたりがわかるとより具体的なアドバイスも書かれると思います。
ここに書かれているということはKissX2が本命でしょうし、それで間違いは無いと思いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7778304/ImageID=50503/
こういう時にはボディー側手ブレ補正と手頃で高品質かつ個性のある単焦点が豊富なペンタックスでよかったと思います。
書込番号:7781223
0点

もしできるなら、2台並べて、手になじむほう、デジ一では基本はファインダーをのぞいて撮影します、ファインダの表示が見やすいか、また目に見える画像が見やすいかをよく確かめてみてください。標準ズームレンズを取り付けた状態で重く感じたり、あるいは持ちづらかった場合はやめた方がいいです。初めての方で将来プロを目指すなら選び方も違ってきますが、普段使いのカメラを選ぶのでしたら、まずは、手になじむカメラを選ぶ方がよいと思います。
書込番号:7787843
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
昨日、ヤマダでX2ダブルズームキットを購入しました。
キタムラの価格対応してもらい、\108000-で5%のポイントをつけてもらいました。
ラスト1個のスマイルフォトBOXVもついていました。
初めて一眼レフカメラを購入したのですが、保護フィルターを取り付けようと思いレンズをブロアでほこりを取りました。
18-55mmの一番外側のレンズに小さい気泡のようなもの。55-250のレンズは奥のレンズにキラッと光るようなものと、1〜2枚目の間に小さいほこりが1本ありました。
どのレンズも多少はこういったものがあるのでしょうか。
まだ家の中で子供の写真をとっただけですが、写真には気になるところはありませんでした。
何かチェックの方法があれば教えてください。
また、レンズ以外にもはじめに確認しておいたほうがいいことはあるでしょうか。
0点

気になるのなら今のうちに購入された店へ。
チェックして問題無いなら使うつもりでしたら色々撮ってみて画像チェックでしょうか。
書込番号:7778319
0点

おはようございます。
レンズ取り付け側から見ると解ると思います。
たぶんゴミでしょう、購入店で見て頂いた方が良いですね。
書込番号:7778323
0点

ゴミは使っていればわりと入る物だし写りには余程のゴミじゃない限り影響は無いですが、購入したばかりで気になるなら販売店に相談してみてください。
書込番号:7778333
0点

遅かれ早かれレンズ内にゴミは必ず侵入してきますから、あまり気にしないことですね。
特にズームレンズは可動部が多いために侵入しやすくなっています。
余程巨大な物でなければ、撮影像には全く影響しません。
書込番号:7778349
0点

shulokoさん おはようございます
気泡だとしたらいただけませんね。埃は確認できるのでしたらすぐにでも購入店に持ち込みご相談してみて下さい。
書込番号:7778363
0点

ズームレンズに限らずレンズは密閉されてるわけでないし半導体レベルのクリーンルームで組み立てらているわけでないです
埃は使っていると入るので気にしない
気泡とコーティングのムラムは論外くれーむを付けて交換要求ですね
書込番号:7778409
0点

レンズ内の埃は使っているうちに入ってきてしまうものですが、買った早々に入っているのは気分が良くないですよね。
昨日買ったばかりなら、一度販売店に持って行って、相談した方が精神衛生上良いですよ。取寄せに時間がかかるかもしれませんが、交換してくれるかもしれません。過去のスレでは結構交換に応じてくれているみたいですので。
書込番号:7778498
0点

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
とりあえず、購入店で見てもらおうと思います。
書込番号:7782381
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めての投稿です。
数年間ほしいと思い続けて(小遣いを貯めて)この度、デジタル一眼を連休に購入いたしました。
無論、初めてのデジイチです。価格.COMで皆さんの意見を参考にさせていただき購入したのは
EOS Kiss X2 ダブルズームキット です。
早速、うれしくてバシバシ撮影していますが、本日、撮影中にシャッターを押すときに変な音がしました。
それが、あまりにも変な音なのでカメラを振ってみた所、カラカラとさらに変な音が・・・。
あわてて、レンズを外して見た所、鏡になっている所の上の部分が今にも取れそうでした。
なんだろうと思って触ったらポロッ・・・。取れてしまいました。
取れた部品は3点、金属製の枠?が2つとプラスチックのレンズみたいなヤツが1つです。
これってもう一度、うまくはまるのでしょうか?
また、どうすれば良いでしょうか?5/11は本番(イベント)で使う予定だったのですが購入
1週間もたってないのにとてもショックです。どなたか、よきアドバイスをよろしくお願いします。
0点

とりあえず、画像は取れるようです。取れた部品を載せてみます。
でも、ファインダーを覗くとピントあわせのマークが無く
まん丸に穴が開いているような視野になってます・・・・・。
書込番号:7778095
0点

CAN-ONさん こんばんは
御購入おめでとうございます
地震がありましたが大丈夫でしたか?
それよりカメラのが大変ですね
これはフォーカシングスクリーンのようですね
購入店で交換してもらえるはずです!
書込番号:7778120
0点

ファインダースクリーンかな?
シャッターに巻き込まれなくて良かったですね。
無事だと良いけど。
購入一週間なら、購入店に持って行って、交換が出来ないか聞いてみるといいかもしれません
書込番号:7778138
0点

エヴォンさん、早速のアドバイスありがとうございます。
地震・・・。速報が流れていましたがこちらは大丈夫です。
でも、ショックで頭は大丈夫ではありませんが・・・。
>購入店で交換してもらえるはずです!
そうですか、外れた部品を交換するには、店頭で待っていればすぐにできるのでしょうか?
部品を見ると在庫で置いてあるような部品には見えないので取り寄せ&お預かりコースでしょうね?
あ〜〜〜あ、ショック。
書込番号:7778145
0点

CAN-ONさん、こんばんは。
災難でしたね。。。
フォーカシングスクリーンみたいですね。取り付けが甘かったのでしょうか。。。
通販ではなく、店舗での購入であれば、在庫があれば新品と交換してもらえると思います。
部品じゃなくて、カメラごと交換です。
CANONのQRセンターや修理センターに持っていくと、修理で11日には間に合わないと思います。
書込番号:7778160
0点

Ikuruさん
>シャッターに巻き込まれなくて良かったですね。無事だと良いけど。
ビビッて、よく見てみました、中を覗き込むとスポンジの部分(シャッターを押すと鏡が上がって当たる部分)
が取れそうです。また、鏡本体にも擦れたような傷があります。
書込番号:7778176
0点

hiro?さん
購入したのは地元のカメラのキタムラです。!!交換が可能なのですか?
もし交換してくれると言っても、そこの北村は、購入するとき、
『店頭在庫は普段品薄でないんですよ、今日はタマタマ1個だけあります。』
と言っていたので、その場では無理かもしれないですね。
早速、明日お昼休みに、お店に行ってみたいと思います。
書込番号:7778191
0点

おはようございます。
この機種はフォーカシングスクリーンは交換出来ないので故障ですね。
早急に取り替えてもらいましょう。
書込番号:7778329
0点

災難でしたね。
スクリーン取れたらだめです…。
初期不良品なので販売店にご相談したら通常なら交換してくれるのではないかと思います。
キタムラならそこの店舗に在庫が無くても近隣の店舗から回してくれるかもしれません。
書込番号:7778338
0点

CAN-ONさん おはようございます
実にショッキングな結果ですね。
一刻も早く購入店にて初期不良に対する対処をお願いしてみて下さい。
書込番号:7778433
0点

本当に災難ですね。でも、GW中に起こらなかったのは不幸中の幸いでしたね。
買って1週間でスクリーンが取れるなんて…、堂々と持って行きましょう。皆さんが仰るように、きっと交換してくれますよ。取寄せに時間がかかるかもしれませんが、そこは我慢してください。
書込番号:7778510
0点

ところでその初期不良で交換されたカメラの行方はどうなるのですか?
もしかしたら修理されて新品として店頭に並ぶのでしょうか。
書込番号:7779847
0点

CAN-ONさん、こんにちは。
ほんと災難でしたね。店舗に在庫さえあれば確実に交換してもらえます。
その際には箱から何から全て持っていって下さい。
落ちた部品はフォーカシングスクリーンです。実は簡単に外れます。
参考までに・・・
レンズを外すとミラー上付近にスポンジがありますね。そのスポンジのすぐ裏側真ん中を触ると
金属の突起があります。これがCAN-ONさんの写真左上の金属枠の部品のノブ(写真の上側に見える突起)です。
このノブを奥に押すとロックが外れてこの金属枠、フォーカシングスクリーン(写真左)、
金属のパッキン状部品(写真左下)の順で一緒に外れます。ひょっとしたらレンズ交換の際に
このノブに何かが当たってしまったのかもしれませんね。
私はこの方法でかつてKDXのファインダー内に入ったゴミを何度か掃除したことがあります。
(注意:絶対にマネはしないで下さい。保証外だし、下手するとかえってゴミを増やしますので。)
ですから、万が一5/11までに交換が間に合わなければ、この逆の手順で部品を元に戻すことができます。
ピンセットさえあれば比較的簡単にできます。自信がなければキタムラさんにお願いすればやってもらえるかも。
但し、フォーカシングスクリーンはキズや埃だらけでしょうから見難いとは思います。
あくまでも応急処置として、です。
書込番号:7779878
0点

あ、書き間違い。
金属枠の部品は「写真右上」、金属のパッキン状部品は「写真右下」の間違いです。
失礼しました〜
書込番号:7779892
0点

CAN-ONさん
もしご自身で応急処置されることになれば、もう少し詳しく戻し方をお教えしますので
遠慮なく言って下さい。先のしっかりしたピンセットさえあれば簡単ですし、
どうせ交換するならピンセットがなくても大丈夫です。
でも、お店に交換できる在庫があることを祈ります。
書込番号:7779996
0点

皆様、こんばんは、こんなに、レスがあるとは恐れ入ります。連名で申し訳ございませんが、
titan2916さん、くろちゃネコさん、湯〜迷人さん、坊やヒロさん
本日、キタムラへ行ってまいりました。昼休みにと思っていたのですが衝動に駆られ
朝一番で伺いました。購入した担当の方がいましたので
・・・・・・・と、説明すると『普通外れるものじゃないんですが・・・』どこかへ電話しているようです?
『本日は、無理ですが明日夕方にでも交換機が届く』ことのことでした。何かすんなり行きました。
夢の島さん
当方も、お客様相手の商売、スタッフをしています、そのようなことが、まかり通るのならば
その企業は・・・・。考えたくありませんね。
Tak-7さん
細かいアドバイスありがとうござます。ご教授いただいても自分では無理そうですね。
何とか交換でき間に合うようです。
また、事件当日、超不安の私にアドバイスいただいた、エヴォンさん、Ikuruさん、hiro?さん
とても、参考になり落ち着いて対処できました。
注)お店の人と会話しているときカウンターの後ろにX2がいっぱいあったので、それと交換すればいいのでは?と思ったのですが明日入荷するとの事で突っ込めませんでした(笑)
4日ほど使ってて疑問に思った点があるのですが、デジイチはコンデジよりかなり慎重に扱う物なのでしょうか?
たとえば、首にぶら下げ手を添えずに競歩ぐらいの衝撃(欽チャン走りの軽い感じ)は厳禁でしょうか?常時手を添えていたほうが良いのでしょうかね?
とにかく、今日はゆっくり練れそうです。本当に、皆様アドバイスありがとうございます。
書込番号:7781066
0点

無事に交換できそうで良かったですね!
>首にぶら下げ手を添えずに競歩ぐらいの衝撃
私は全然気にしていません。でも、歩行リズムや、ぶら下げ方によっては振り子のようにカメラが揺れて、体に当たります。私はそれが痛いので、レンズフードあたりに手を添えています。その方が歩きやすいとも思います
書込番号:7781173
0点

CAN-ONさん
交換が間に合うようでよかったですねぇ!
すぐには外れる部品ではないけど、外そうと思えば簡単に外れるようになっていますので
何かの拍子に当たってしまったか、最初からはめ込みが甘かったかですね。
普通に使えば壊れることはないし、首からぶら下げて走っても大丈夫だと思いますよ。
新しいのになったら今回の故障など忘れていっぱい写真を撮って下さいね。
書込番号:7781385
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジイチ初心者です、予算10万ぐらいで、EOSKISSXWで明るいレンズを買うかEOS Kiss X2 ダブルズームキットを買うか迷ってます。用途は子供の学校行事や風景なども撮ってみたいと思います。どんなカメラがいいのかどんなレンズを買ったらいいか初心者にアドバイスをお願いします
0点

tomo&tomoさん こんばんは
KX2のWズームキットが良いかと思います
改良に次ぐ改良でKX2はとても使いやすいと思います
ただ1点
手が大きい方でしたらグリップの感触を店頭で確かめられた方が良いかと思います
書込番号:7777884
2点

キスデジは意外とコンパクトですので、一度店頭で触られるとよろしいかと思います。
それで納得されましたら、Wズームがお得ですのでお買い求めになるとよいでしょう。
また、室内で使用できる明るいレンズとしては、EF50mmF1.8というレンズが1万円未満で購入できます。
このレンズの描写は、ここの師匠の皆様が作例を載せてくれるでしょう。
きっと、楽しいデジイチライフが待っていますよ。
書込番号:7777931
0点

おはようございます
KX2のWズームキットが最新機だけに良いですよ。
予算が有ればKX2+明るいレンズですけど。
書込番号:7778317
1点

おはようございます。
まずはKX2Wズームレンズキットで写真を始められてはいかがでしょうか。
このカメラとレンズなら後悔しないと思いますよ。
書込番号:7778336
1点

KX2のWズームは魅力的ですからね。
KDXからの機能アップ分を考えるとKX2のWズームをお勧めしたいです。
書込番号:7778342
1点

デジタル商品なので、新しい方が良いですよ。
室内撮影用に明るい単焦点はあったは方が良いとは思いますが、例えば、止まっている子供を撮影する(ポーズを取ってもらうなど)なら、ISの方が有効ですので、とりあえずはレンズキットのレンズで良いと思います。
望遠も運動会ならダブルズームの望遠で十分いけると思います。ただ、体育館内の行事になると、それなりの投資が必要ですね。
書込番号:7778539
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
初めてデジタル一眼レフの購入を考えており、ダブルズームキットの購入を考えていたんですが、雑誌を見ていたら二つのレンズを一つでカバーする高倍率ズームレンズ(EF28-200mm F3.5-5.6 USMなど)の存在を知りました。そこでカメラのボディと高倍率ズームレンズを別々に購入する方法は有なんでしょうか?一つのレンズで広角から望遠までカバーできて良いと思うんですが?どうでしょうか。
0点

EF28-200mmだと残念ながらWズームをカバーしきれないです…。
広角の10mmは大きいですよ。
高倍率ズームにするならタムロンなら18-250mm、シグマなら18-200mmOSが良いと思います。
>そこでカメラのボディと高倍率ズームレンズを別々に購入する方法は有なんでしょうか?
そう言う選択はもちろん大有りです。
>一つのレンズで広角から望遠までカバーできて良いと思うんですが?
一本でレンズ交換しなくて確かに便利ですが、描写そこそこだしレンズは描写の割に重いし室内苦手だし…で、万能ではありません。
レンズは万能なレンズはなくて、何かが良いと何かが悪いと言う事になっています。
描写は良いけど重くて高いとか、明るくて軽くて描写もいいけど焦点距離は一つだけとか…。
書込番号:7777366
2点

キットレンズ(ダブルズーム)よりも高倍率ズームのほうが役に立つと思っていた方が、価格や重量等を比べて、そうとは言い切れなくなってきたとゆう記事を最近のカメラ雑誌で見ました。
実際、タムロン、シグマ共に若干重くて高かったです。
旅行などで荷物を減らしたい時などは有効ですが、はじめてのデジイチでしたらお買い得なダブルズームキットのほうがよろしいのでは。
書込番号:7777545
1点

>カメラのボディと高倍率ズームレンズを別々に購入する方法は有なんでしょうか?
有りだと思います。
ただ、必要とされている焦点域が28-200mmで本当に良いのかという事はよく考えられた方が良いと思います。
例えば今まで使っていたカメラでどの程度の焦点域を使っていたのか?
初めてのカメラが今回の購入であれば、どのような物を撮りたいのか?
28-200mmという焦点域は、35mmサイズのカメラ(一般的なフィルムカメラです)での焦点域で、KissX2などのAPS-Cサイズのカメラでは44.8-320mm相当のレンズと考えて良いです。
44.8mmは決して広角と言える焦点距離ではないですよね。
当然広く撮りたいときに不便に感じる事もあろうかと思います。そういった事を考慮して、皆さんが18mm(28.8mm相当)あたりから始まるレンズをお勧めになるのだと思います。
このレンズは、私もしばらく使っていたのですが、大きく重いです。焦点域が広いためのトレードオフとも考えられますが、可能であれば現物を確かめられた方が良いと思います。
写りに関して、私は悪いイメージはありませんが、明るさ不足と、せっかくコンパクトなKissX2に見合う大きさ、重さかを考えると、ダブルズームキットの方が良いと思います。
人それぞれで、使い勝手も一概には言えませんが、始めるならダブルズームキットにされて、必要と感じたときにレンズを買い増す方が散財が最小限に抑えられると思います。
書込番号:7777582
2点

ボディとレンズを別々に買う人も多いと思います。
ただ、X2 だと、28mm- のレンズだと、広角が不足するので、
シグマやタムロンから出ている 18-200mm や 18-250mm がいいと
思います。18mm- でテブレ補正がついているのは現在のところ、
シグマの 18-200mmOS です。このレンズは意外と評価が高いです。
(あくまで高倍率ズームとして)
書込番号:7777606
1点

めどこさん こんばんは!
高倍率ズームは広い焦点域を持っていて便利だと思います。
ただ、デジ一を使いこなしてくるとレンズ一本では物足りなくなると思いますよ。
ダブルズームキットの方がレンズも割安でお得だと思いますけど!
書込番号:7777657
1点

ワタシはX2+35mmF2&50mmF1.8の単焦点。
ズームはタムロンの18-250mmの組み合わせで使おうと考えています。
まだ購入していませんけど。
ズームの方は割り切って使い、単焦点でキッチリ撮りたいと思います。
書込番号:7777812
0点

あれ???誰も書いてないので・・・
高倍率ズームとWズームでは最短撮影距離がちがいますね
IF方式だと近距離で画角が広くなります
テレ端ではフードの効果が違うはずです
55mm(他もですが)での開放F値が違うのでは?
18mmから55mmしか使わない時にレンズの大きさ重さが違います
手ぶれ補正もレンズによっては・・・
え〜と他には・・・
とりあえず、すぐ思いつくだけでも、これくらいはちがいますね(汗)
どっちが向いているかは・・・
人によって違うので他人にはわかりませんが(汗)
書込番号:7778218
0点

個人的には使い分けております。
・EF-S17-85f4-5.6IS USM/EF24-85f3.5-4.5USMとEF70-210f3.5-4.5USMの常用セット
・タムロンの28-300f3.5-6.3
高倍率ズームの弱点は、 yuki tさんのおっしゃる通り、
・最短撮影距離が結構長い (焦点距離による)
・AF速度が全般に遅い(これはUSMやHSMを搭載していても、全般に遅めです)
・フードの効果が低く逆光に弱い
・広角側に歪みが多い
ぐらいですかね? 安易に望遠を使ってしまいがちで手振れしやすくなるというのは、
手振れ補正付レンズがタムロンから1種類・シグマから1種類出ていますのでカバーできるとして。
否定的なコメントになってしまいましたが要は、弱点を知った上で
「レンズ交換の要らない、1本で様々なシュチュエーションをカバーできる」
メリットを最大限に活かすと言う発想なら、高倍率ズームはありだと思います。
書込番号:7778231
0点

おはようございます。
デジタル一眼レフの楽しさはレンズ交換にもありますね。
1本で広角から望遠までカバーしてくれるレンズは便利ですがそれでは楽しみが半減してしまうと思います。
書込番号:7778340
0点

めどこさん おはようございます
1本でまかなえる高倍率な便利ズーム、勿論有りかと思いますが写りはそこそこですよ。
ここは純正のWズームキット+EF50F1.8U辺りを購入されることをお勧めします。
書込番号:7778354
0点

有りだと思いますが、ダブルズームに比べ多少画質は落ちると思ってください。
結構、高倍率ズームを選択されて、後から画質に不満が出てきて、買い直す方もいるようなので、じっくり検討してくださいね。
あと、EF28−200USMは、28mm始まりなので、広角側が不足すると思います。
なので、広角から望遠ということなら、上で紹介がありましたシグマ18−200OSやタムロンの18−250が良いと思います。
書込番号:7778551
0点

めどこさん
おはようございます。
>カメラのボディと高倍率ズームレンズを別々に購入する方法は有なんでしょうか?
当然、有りですし、ある意味、超便利でシャッターチャンスにも強いです。
私のはニコン(VR 18〜200)なのですが、高倍率ズームは便利さと引換えに、ある程度の描写性能は犠牲にして居ります。
しかたの無い事です。
なので私は高倍率ズーム+単焦点。
とても便利な高倍率ズームなのですが、『ここゾッ!』と言う時は単焦点を使いましょう。
これこそ一眼レフの醍醐味です!
私は中途半端よりも両極端が好きな天邪鬼です…。
書込番号:7778552
0点

>高倍率ズームの弱点
>・最短撮影距離が結構長い (焦点距離による
弱点と言うか
逆に望遠側では短くなるので、最大撮影倍率も大きいと思います。
>・広角側に歪みが多い
ズームレンズのはしっこは、弱点だと思います
レンズ2本だとはしっこが4箇所ですが、高倍率だと2カ所で済むともとれます。
キツイかどうかはその人の判断ですが(^^;;
書込番号:7778758
0点

純正高倍率ズームに惹かれてNIKONを購入する人が多いにもかかわらず
何故、CANONは純正高倍率ズームを発売しないのでしょうか?
半年か一年後にX2の価格がこなれて来た時にキタムラあたりで
シグマかタムロンの高倍率ズームとセット格安販売をすると思います。
この時が買い時と考えてます。
書込番号:7781959
0点

キヤノンの高倍率ズーム、ありますけどね・・・
EF28-200f4-5.6USM
EF28-300f3.5-5.6L IS USM
正直、私はニコンの「AF-S18-200VR」については否定的です。便利かも知れませんが
7万円前後と高価であり、実際超音波モーター採用と言ってもAF速度は早くありません。
D60/D80クラスに付けるならともかく、意外とD300やD200に付けているユーザーさんが
多いですよね・・・
折角の速写性が高倍率ズームでスポイルされてしまっていると思います。
実際、高倍率ズームは便利ですが、やっぱり便利故に欠点も多いと思います。
EF28-300L ISについては全く用途違いでマスコミやスポーツカメラマンが1本で全てを
まかなうための高画質レンズですからそもそも18-200VRとは、成り立ちが違います。
純正で高倍率ズームが必要か?と言われると現状のラインナップでは「不要」だと思います。
EF28-200の手直しなら良いのですが、必要であれば安価なタムロン製(どうせ中身はソニー・
ペンタックス純正も一緒)があり、手振れ補正が欲しいならタムロン・シグマ製から選べます。
敢えて、純正出してもらわなくても選択できますからね。
ちなみに世間では、言われているほど「高倍率ズーム」は売れていませんw
ニコン純正も、VRのダブルズームセットから見ると割高ですしね。レンズメーカ製の価格
でも単体3−4万円しますのでこうなると、純正Wズームの方が安い!というのが現実です。
書込番号:7785449
1点

>高倍率ズームレンズ(EF28-200mm F3.5-5.6 USMなど)の存在を知りました。
重さ 1.67kgあります。
常用できる重さではないですよ。
書込番号:7785718
0点

>>高倍率ズームレンズ(EF28-200mm F3.5-5.6 USMなど)の存在を知りました。
>
> 重さ 1.67kgあります。
>常用できる重さではないですよ。
え???
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef28-200-f35-56/index.html
重さは500gなので、軽い方では???
書込番号:7786885
1点

> 重さ 1.67kgあります。
>常用できる重さではないですよ。
300mmじゃなくて200mmの方みたいです。(^^;)
まぁ28-300mmISも慣れれば凄く使いやすいレンズなんですけどね。(^^;)
書込番号:7787061
1点

>2008/05/10 05:53 [7786885]
>2008/05/10 07:38 [7787061]
間違えました。
200mmの方でしたね。
書込番号:7787092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





