
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年4月27日 03:38 |
![]() |
5 | 12 | 2008年4月24日 05:12 |
![]() |
2 | 10 | 2008年4月23日 22:03 |
![]() |
4 | 16 | 2008年4月23日 22:37 |
![]() |
9 | 11 | 2008年4月24日 09:45 |
![]() |
8 | 9 | 2008年4月23日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
皆さん おばんです。
一眼カメラの使用が初めてなので皆さんにお尋ねします。
MFではフォーカスリングを手動で廻してピント調整ができますが、オートフォーカスで近距離の被写体を撮影した時、フォーカスリングが繰り出しています。そのカメラをケースやバックに収納する時、繰り出したフォーカスリングを、手動で廻して引っ込めてレンズに支障がないでしょうか?
0点

具体的なレンズ名を書かれた方が回答を得やすいと思いますが…
書込番号:7713888
0点

こんばんは。
AF/MF切り替えスイッチをMFにしてからピントリングを回して鏡筒を引っ込めて、スイッチをまたAFに戻してますねぇ。
一度旧いUSMのレンズにフードを取り付ける際、「ガリガリッ」って音がしたことがあります。
AFのまま引っ込めるのは、精神衛生上もよろしくないのではないでしょうか。
書込番号:7713947
0点

私もloverockさんと同じようにAF/MFを一度MFにしてから位置を戻しまたスイッチも戻しています。
フルタイムMFの物なら気にしなくていいのでしょうが、そうでないレンズもたくさん持っているので癖でそうしています。
書込番号:7713998
0点

こんばんは。
>繰り出したフォーカスリングを、手動で廻して引っ込めてレンズに支障がないでしょうか?
AF側にスイッチが入っているときにはやめた方が良いと思います。
モーターに負荷がかかり故障の原因になると思います。
書込番号:7714001
0点

こんばんは
loverockさん くろちゃネコさんと同じです
最初のレンズがフルタイムでなかったので
やはり一反MFに戻してしまう癖がついてるようです
書込番号:7714066
0点

こんばんわ。
私も諸先輩方と同様MFに変更後、戻しています。
不安であればAFで最短距離に手をかざしてみるのも良いでしょう。
(恥ずかしながら最初はそうしておりました)
書込番号:7714124
0点

電源切る前に一旦空に向けてピントを合わせる、とかはいかがでしょう?
αなら、昔から電源を切るとレンズは勝手に無限遠状態に戻るので重宝しています、
というかそれに慣れきっています・・・・・・。
なので、一時期40Dを使っていた時は正直面倒くさかったです。
駄スレ失礼しました。
書込番号:7714465
0点

KX2のダブルズームはフルタイムMF使用ではありませんのでAF/MFの切り替えでスイッチを一端MFにしてから引っ込めて下さい。無理に回したり引っ込めたりしますと故障の原因になりますよ。
書込番号:7715577
0点

皆さん ご回答有難うございます。
X2の使用説明書には載ってなかったので質問した次第です。
皆さんのご回答を総合するとレンズをMFにしてフォーカスリングを戻すのが最良の方法のようです。参考になりました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7716026
0点

横レスですが、すごくいい勉強になりました。
購入してから1ヶ月以上、何の疑いもなくAFのまま手でグイグイ戻していました。
これからはMFにしてからにします。
いいトピを読んでよかったです。
書込番号:7727966
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

こんばんは。
KX2ではなくKDXで使用していましたがバッテリーが2本入るのが良いですね。
それと私は手が大きい方ではありませんがグリップを付けた方がカメラが持ちやすかったです。
このカメラではありませんが参考にしてください。
書込番号:7713776
1点

titan2916さん有難うございます^^kissならバッテリーグリップをつけても大げさにならなさそうだし縦位置撮影も便利そうだしと思って同時購入を考えています。レンズが大口径ズームでもホールディングしやすくなりそうですね。
書込番号:7713884
0点

worldwalker21さん こんばんは。
Kiss X2ではありませんが、Kiss DXでバッテリーグリップを装着して使っています。
私は一般的な成人男性くらいの手の大きさですが、通常撮影時はグリップに小指が引っかからずしっくりこなかったものが、バッテリーグリップを装着する事で小指の位置が安定しました。
もちろん、縦位置撮影は非常に快適になりましたよ♪(^^)
私が以前立てたスレに、バッテリーグリップを購入・使用した時のインプレッションをまとめています。
ボディはKiss DXですが、バッテリーグリップ導入のご参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=7556733/
書込番号:7713896
1点

worldwalker21さん、こんばんは。
X2ではなく2世代も前のDNですが、私はバッテリーグリップを付けて
います。
Kissシリーズの場合はバッテリーグリップを付けた方がホールディング
が良くなる気がします。
バッテリーグリップを付けない状態ですと右手の小指が遊んでしまって
安定感が得られないカンジになります。
(もちろん手の大きさにもよりますが・・・・。)
ご予算が許すようなら、バッテリーグリップの装着をお奨めします。
(見た目もカッコよくなりますし。。。。ね)
書込番号:7713929
1点

こんばんわ
私もバッテリーグリップを同時購入して使っているのですが
1つだけ気になるのは横位置でカメラをかまえた時
液晶モニターの下部分が5ミリほど後ろに出っ張るので
バッテリーグリップがクチにあたります。
対策としてファインダーの目当て部分を15mm後方にする
EP-EX15IIの購入を考えています。
書込番号:7713975
1点

DN,DXのBG-E3よりも少しだけシャッターボタンが前に迫り出して使いやすくなってます。
あと大型液晶で手前に追いやられた再生ボタンや消去ボタンが押しやすくなります。
ポートレートの場合縦位置が殆どなので再生ボタンが無理なく親指の届く位置に移動してDN,DXより使いやすいですよ(^_^)/。
残念なところはBG-E3もそうなのですがバッテリーの入れ方が面倒です。出来れば40D,5Dと同じように手前の蓋が開いて簡単に入れられればいいのですが。バッテリーの形状、本体の大きさなどから無理なんでしょうねー(-_-;)。
書込番号:7714003
0点

大きなレンズとかはバランスとりやすくなりますね。
それと私は縦位置が多いのであるとないとじゃ大違いです。
もうちょい握りがいいとうれしいのですが、バッテリーを二個入れるという形状上しょうがないですね。
書込番号:7714014
0点

>残念なところはBG-E3もそうなのですがバッテリーの入れ方が面倒です。出来れば40D,5Dと同じように手前の蓋が開いて簡単に入れられればいいのですが。バッテリーの形状、本体の大きさなどから無理なんでしょうねー(-_-;)。
私はKissX2の物の方が40Dや5Dの物より、背面までラバーが付いて形状も持ちやすいので好きです。
書込番号:7714072
0点

初期型ブラックライダーさん、鉄道写会人さん、特攻隊さん、貴重なご意見感謝します!!!
これは絶対買いですね^^
次はレンズ選びで迷ってます・・
書込番号:7714088
0点

ももっけさん、くろちゃネコさん、十割蕎麦さん、有難うございました!!!
縦位置グリップ系は銀塩時代からも使ったことがないので今から縦位置撮影がどんなものか楽しみです^^
書込番号:7714149
0点

スレ主さま、「どうもぉ〜」です。
>次はレンズ選びで迷ってます・・
これはまったく迷うことではありません。
答えは簡単です。
「欲しくなったら、まずは即買う」
「その借金返済のため、口から血を吐くぐらいに働く!!」
目指せ! 残業代、月30万円!!
書込番号:7714305
1点

ダメレスで失礼ですが・・・
私はKDXやKX2に求める物が「軽さ」ですから装着しておりませんが、1D系の様にデザインがもっとボディと一体感が有ると良いなと常日頃感じております。勿論操作性の向上は解るのですが。
書込番号:7715594
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
もしかしたら基本的なことなのかもしれませんが
クチコミ検索しても、検索できなかったのでお聞きします。
かんたん撮影(全自動やシーン撮影)と応用撮影(P,TV,AV)では
同じメディアでも撮影可能が違うようですが何が違うのでしょうか?
ちなみに2Gのカードで
かんたん撮影 347枚
応用撮影 421枚
と表示されます。
0点

こんにちわです。
X2は未だに購入してないので、あくまで憶測ですが・・・簡単モードだとISO感度もオートでしたっけ??
簡単撮影設定だと、ISO感度もオートで一番高い感度で計算しているのかな?なんて想像してみました(^^;;
EOS-Digital全般に言える事ですが、撮影可能枚数はISO感度の設定で結構可能枚数が変わります。(感度が上がるとノイズ量が増えてJpeg圧縮出来ないデータ量が増える為)
試しに応用撮影ゾーンで、ISO感度を400や800に換えてみるとその違いが分かると思いますよ〜 ではではm(_ _)m
書込番号:7712940
2点

Lと言うのは記録サイズですね。
圧縮率(ファイン/ノーマル)も同じ設定ですか?。
※ファイルサイズは、被写体条件、ISO感度、ピクチャースタイルなどにより異なる
と仕様表にもありますから、撮影可能枚数も違って来るのでしょうね。
書込番号:7712983
0点

早速の回答ありがとうございます。
>応用撮影ゾーンで、ISO感度を400や800に換えてみるとその違いが分かる
やってみました、なるほどたしかにそうですね。
大変、参考になりました。
いろいろ検索したらEOS 10Dで同じ口コミを見つけました。
それには説明書に書かれていますよとありますが
EOS Kiss X2の説明書にはそれらしき表記はないようですね。
あくまで目安と言うことでしょうが、16GのSDカードを使うと
1000枚近くの誤差?があるので目安なんてもんじゃない気もしますね(笑)
書込番号:7712987
0点

花とオジさん
Lのファイン設定です。詳細がわかりずらくてスミマセン
これで応用撮影で撮影枚数を稼ぎたい時は
ISO感度を下げればいいというテクを得る事ができました
ちょっとお得なマメ知識ですね。
書込番号:7713026
0点

>ちょっとお得なマメ知識ですね。
豆知識持つより、
メモリーカード1枚、余分に持つ方が賢いかもネ。
書込番号:7713038
0点

>ぼくちゃん
カキコミありがとうございます。
確かに余裕を持ってカードを準備するは基本ですね。
ただ、この知識によって晴天の野外撮影よりも
曇雨や夜間の撮影では撮影枚数が少なくなってしうのを
知っているのと知らないとでは気持ちに差がでますよね。
その程度ですからマメ知識と呼んでいいんじゃないかな
書込番号:7713102
0点

こんばんは。
ISO感度を高くすると撮影枚数は少なくなりますね。
書込番号:7713414
0点

簡単撮影ゾーンはISOオートなので比較的感度の高いISOで計算して表示しているのかもしれないですね。
応用撮影ゾーンでISO感度を変えて撮影可能枚数を確認してみると分かりやすいですよ。
書込番号:7713583
0点

残量はあくまで予測値で、撮影する度に残量が再計算されます。このためリニアには減っていきません。
枚数が減らないときもあるし、一度に2枚減るときもあります。
書込番号:7714130
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
以前にここの皆さんのおかげでKDX2のセットを購入を決意したのですが、
いつか買うべきか?と思っています。 7月中旬に北海道へ行くので
それまでには買おうかと考えていますがここ最近の下落基調はひょっとして
まだ下がるんでは?と考えています。 6月くらいまで待ったほうがいいでしょうかね?
ちなみにGWは仕事なのでレジャー関連はありません。
0点

こんにちわです。
デジタル機器、特にデジカメの旬は短いです。
買っても使う時間が無い!なんて事なら、使う時間が出来るまで待った方が良いですが、直ぐに使い込めるならば、細かい値下がりを気にせず欲しい時に買いましょう。
レジャーなんて行かなくても、身のまわりを探せば被写体は無限にありますよ(^^//
その後値下がりしたとしても、その分早く使い込んで使いこなしたり、購入していなければ撮れなかったシーンを撮った方が得策だったと私なら考えますね〜。ではではm(_ _)m
書込番号:7712907
0点

待てば待つほど確実に下がります(^-^)/
今必要ないなら急いで買う必要はないと思えます。必要なときにもっと魅力的な機種が出てくるかもしれないですしね!
書込番号:7712935
2点

デジタル製品はモデルチェンジが早く値下がりも早いと思うので日にちが経つにつれて値下がりします。
デジタル製品は欲しいと思った時が買い時なんて言われますよね。
待てるなら待てばいいと思います。
40Dですが今の値段より四万ほど余分に払って発売日に購入しましたが、全く後悔はしていません。
その分の写真は撮っていると思っているからです。
書込番号:7712957
1点

7月中旬に北海道へKX2を持って行く予定でしたら1ケ月くらい前には購入し馴れておいた方がよさそうですね。値段は今よりほんの少し下がるくらいではないでしょうか。
書込番号:7713000
0点

買って直ぐに使える物じゃないですよ、
一眼レフの経験は?
もし無いようなら早めに買うのが吉かと。
書込番号:7713043
0点

nabesan0506さん、こんにちは
待てば待つほど値段は確実に下がります。
同時にシャッターチャンスもその分たくさん失われると思います。その方がもったいないと思いますけど。撮りたい瞬間は、戻ってきませんよ。
書込番号:7713235
1点

誰でも、安く買いたいのは良い事だと思いますよ。
欲しい時が買い時ってのは、わたしは、ちょっと意見が違いますが。
自分が使う目的が有り、それを目指して買うかなと思ってます。
ボーナスシーズンのまっさかりより、ちょっと前が値段が下がる確立が多いですが、
準備大丈夫でしょうかねえ。慣れる事も大事ですからね。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7713317
0点

こんにちは
わたしは「ほしいと思ったときが買い時」というふうに思っています。
もう少し下がるだろう・・・なんて思っていたら新型が出て、そっちがほしくなる。
なんてことはデジタル家電ではよくあることです。(型落ちはイヤですしね)
特にオープンプライスのものは時間が経てばどんどん安くなりますね。
でも、買わなければ使えないわけですし
まず買ってしまう。そして後の値段は気にしない。と言うのが最善手だと思っています。
ご参考になれば。
書込番号:7713373
0点

こんばんわ。
待てば待つほど安くなります。
7月に必要であれば夏のボーナス商戦でしょうか?
でも、早めに購入されて慣れることも必要かと考えます。
キャッシュバックが始まれば更にお安く購入できるでしょう。
書込番号:7713399
0点

GW明けあたりは狙い目ではないですか。
でもそろそろ購入して練習された方が良いかも知れませんね。
書込番号:7713419
0点

待てば待つほど価格も下がりますが、カメラの旬も短いので価値も下がります。
それと待っている間は写真を撮れません。
待っている間の期間レンタルしたと考えると多少の値落ちは無視しても良いくらいです。
そのあたりのところも加味しつつ程よい所で買えばよいと思いますよ。
書込番号:7713476
0点

安く買えるに超した事はありませんが、楽しみも先延ばしになりますし・・・
自分も購入決めてから、ここで皆さんのアドバイスと店舗に出向き交渉し一週間後に買ってました(笑)
書込番号:7713504
0点

こんばんは
待てば値下がりはしますね
しかし欲しい時が買い時なので今買えるのなら購入された方が
幸せになれそうです・・
今デジ一をお持ちならさほど焦る必要はないですが
写真(カメラ・レンズ)は奥が深いです・・楽しみましょう
書込番号:7713576
0点

こんばんは
確かに待てば値段は下がるでしょうが、カメラに慣れるために早めに購入するほうが吉だと思いますが。
私は、思ったが吉日で、予約を入れてました。
待てば待つほど他の物に目移りし、結局買わなかった事が有りますもんで…
書込番号:7713768
0点

nabesan0506さん こんばんは。
発売から時間が経てば経つほど安くなるのはわかっていますが
堪え性の無い私は「欲しい!どれがいいかな?決めた!」でポチッとしてました。
行事の予定もなく 旅行の予定もなかったですが。
X2のおかげで お散歩がとても楽しくなりました。
その気になると被写体っていっぱいありますからね。
どうせ買うなら早く手にして楽しんだほうがいいと思うのは 私だけ?
書込番号:7714065
0点

皆様お返事ありがとうございます。
初心者ですので慣れる時間が必要ですよね(汗
GW明け位にでもあちこちと動き回ろうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:7714387
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
先日めでたく一眼デビューしました。
標準のキットレンズより軽くて常に持ち歩けるレンズが欲しくて安くて評判のいいEF50mmF1.8Uを購入しました。
評判通り明るくいいレンズでした。
そのまましばらく常用レンズとしてカメラに付けてディズニーランドに行き撮影していた所、人物と背景を撮りたい構図で撮ろうとするとかなり離れなくてはならず人通りの多い所では思いのほか不便でした。
そこでもう少し広角のレンズが欲しいのですがおすすめのレンズあれば教えてください。
写りがいいのはもちろんですが、なるべく軽く、かさばらないのが理想です。
0点


→人物と背景を撮りたい構図で撮ろうとするとかなり離れなくてはならず人通りの多い所では思いのほか不便でした。広角のレンズが
と言うことなら、35mm(換算56mm)では長過ぎて中途半端だと思います。
単焦点でということなら、EF20mm F2.8 USM(換算32mm)でないと、人物と背景バランス良く撮るのは困難でしょう。
http://kakaku.com/item/10501010002/
書込番号:7712006
1点

キテレツめがねさん こんにちは
50mmはAPS-Cサイズでは少し長く感じるかもしれませんね。
でしたら24F2.8、28F2.8、35F2の単焦点は如何でしょう。室内でも使い易い画角ですよ。
書込番号:7713037
1点

私はEF28mmF1.8USMを愛用していますが、AF音も静かでAFも速いので重宝しています。
レンズ重量も軽いしどうでしょうか?↓
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28_f18/index.html
書込番号:7713051
1点

みなさんありがとうございます。ここのレビューなど参考にして調べたのですが
調べれば調べるほどどれがいいか分からなくなってきて予算があれば全部行ってみたい気分です
EF24mmF2.8 (一番良さそうかな?)
EF28mmF1.8USM (開放でのボケがソフトフォーカス?)
EF35mm F2 (距離が中途半端?)
EF20mm F2.8 USM(おでかけには重そう?)
キャノン以外でもいいのでみなさんのつけっぱなしレンズ教えてください。
書込番号:7713133
0点

こんばんわ。
>EF24mmF2.8 (一番良さそうかな?)
>EF28mmF1.8USM (開放でのボケがソフトフォーカス?)
>EF35mm F2 (距離が中途半端?)
>EF20mm F2.8 USM(おでかけには重そう?)
屋外であればEF24F2.8をお勧めします。
室内もと言われるとEF28F1.8USMでしょうか...
EF35F2ですと被写体との距離が必要なので他人が入りやすいかと考えます。。
他社製レンズとEF20F2.8USMは持っていないので分かりません。
参考になるかは存じませんが、良かったらサンプルを見に来てください。
書込番号:7713376
1点

こんばんは。
APS-Cサイズのカメラには28mmが一番だと思います。
書込番号:7713465
1点

こんばんわ
ディズニーランドで人物と背景を撮りたくて、軽くて写りがいいということなら
EF24/F2.8でしょうか。
私も50/F1.8Uと35/F2.0を持っていますが、35でももう少し広く撮りたいと思う事があります
私の次の購入予定でもあるEF24/F2.8をお勧めしますが、私はまだ持っていないので
このレンズの描写については、くろちゃネコさんが高評価をしていらっしゃいます。
登場されるといいんですが・・・
ここで一句
”撒き餌から 単一筋の レンズ沼” 全ては50/F1.8Uから始まります
お粗末でした
書込番号:7714155
1点

>EF24mmF2.8 (一番良さそうかな?)
>EF28mmF1.8USM (開放でのボケがソフトフォーカス?)
>EF35mm F2 (距離が中途半端?)
>EF20mm F2.8 USM(おでかけには重そう?)
もっとも写りがよいと思われるのはEF24mmF2.8かなぁ。室内撮りではF2.8はちょっと心もとないので屋外スナップ中心なら超お勧めレンズですが、室内併用なら微妙です。
そういう意味ではEF28mmF1.8かEF35mmF2のいずれかですね。
両レンズのどっちがいいかというのは過去に死ぬほど話が出ているので興味があったら両方のレンズの掲示板を覗いてみてください。
作例もあって参考になると思います。
書込番号:7714202
1点

私は20,28,50mmと使っていますが、個人的に使いやすいのはEF28mmF1.8です
ただ、広角がお好きでしたらsig20mmF1.8はいかがでしょう
ほぼコンデジそのままの画角で撮れるので違和感は無いと思いますよ
ただちょっと大きいんですけどね・・・
書込番号:7715323
1点

ベジタンVさんの見解どおりEF35F2ですと被写体との距離が必要なので他人が入りやすいという理由と
レンズキットで付いてた標準レンズとEF50mmF1.8Uが手元にあるのでEF24mmF2.8かEF28mmF1.8USM で決めようかと思います。
やはり室内では明るいレンズがいいと思いますがその時はEF50mmF1.8Uで撮ればいいかな?って思います。
G55Lさん HAL-HALさん ベジタンVさん titan2916さん Football-mania くろちゃネコさん Thはじめさん サンプル画像参考になりました。みなさんプロみたいですね、ありがとうございます
書込番号:7716070
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
最近になりまた買いたい病が再発しています。
ヤマダ電気に見に行って、オートフォーカスのレンズだったらボディーだけ購入すれば使えることを知りました。
ニコンF6を持っているのですが、フィルムなのでずい分使っていませんでした。
そこで、ニコンのD60のボディーだけ購入するか
ここはレンズはあきらめて、キャノンのEOS Kiss X2にするかで悩んでいます。
私の中でニコンにするメリットはレンズ
キャノンで悩むのは、画素数が若干高いことと、機能性でキャノンの方が使い勝手がよさそうなことです。
例えば、拡大表示利用のピンと合わは、ニコンには無いみたいです。
逆に、クロススクリーンと言う効果はニコンにしかないようだし・・・
0点

ニコンのF6ですか。良いカメラをお持ちですね。
たくさんのニコンレンズの資産を活かす意味では、デジ一もニコンにした方がレンズ投資を抑える事ができ、その分をD300とかのボディに回せるかもしれません。カメラとしての質感や機能性ではトップクラスです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/09/8275.html
一方、キヤノンの方は、絵作りに定評があります。色の再現性が非常に優秀です。
http://digitallife.jp.msn.com/feature/0709digicame/vol3_p3.htm
書込番号:7711712
1点

kiss-X2とD60では私もずいぶん悩みました。
ニコンFの古いレンズがある一方で、フィルム時代のキャノンEOSのレンズも2、3本あって、おかげで白髪が一段と増えてしまうほど悩みました。
結果としてD60を選択したのですが、描写力・機能・価格を考えると、選択は間違っていなかったと思っています。と言いながら、最近も量販店に入り浸ってはD60とX2の比較をして遊んでいたりしますが。
ところで古いレンズをお持ちとのことですが、遊ぶには面白いです。しかし、実用を考えるとレンズキットを購入されることをお勧めします。
書込番号:7711716
1点

お持ちのレンズのラインナップもここに書き出していただくと良いかもしれません。
D40/D60は、ニコン製カメラですが、ニコン製のレンズが付かない物があります。
ある程度古いものがダメ(D200とかには付く)で、逆に超古いものはMFレンズとして使えるらしいです(今度は逆にD200とかには付かないそうで)。
あと、主に何をおとりになるのかで、お勧めが変わってくると思います。
一般的には、特に今は考えていないなら、KX2の方がつぶしが利きます。
書込番号:7711717
1点

クロススクリーンはフィルタでも対応可能です.
その場合F6でも使えます.
あるいはカメラ内レタッチよりもPC上でレタッチ
した方が自由度は高いと思います.
画素数は10Mpxあれば十分だと思いますよ.
F6はともかくニッコールレンズの資産次第じゃない
ですかね.
D60の場合装着できるレンズがすべてAFできるわけ
じゃないので確認しておくといいかも
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features02.htm
F6たまにネガでも詰めて使ってあげてもいいかも.
書込番号:7711718
1点

使えるニコンのレンズ資産があるのであればそれを活かした方が良いような気が致します。
カメラは新しい物が出る度に機能が増して魅力的なカメラになるわけですが、その度にマウント替えるわけにもいきませんし、ニコンマウントでしたらそのままF6も使うことも出来ますよね。もっともデジを買うとフィルムには戻らない確率が高いような気もしますが・・・。
書込番号:7711761
1点

>F6から… <
D300を、お勧めしたいなと思いましたので…
レンズが活かせる!そしてナノクリスタルコーティングの14-24mm F2.8が有る(^^
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_14-24mmf28g_ed.htm
書込番号:7711986
1点

皆さん、色々ありがとうございます。
伯父さんの遺品で、私が今持っているという表現が正しいです。
ニコンのカメラは標準タイプのレンズが付いているだけなで、他にたくさんあるわけではありません。
フィルムでの撮影はおそらくないでしょう。
もし撮るとしたら、ミノルタのマニュアルカメラ(コレも伯父さんの遺品ですが・・・)があるのでそちらで取ります。
そちらは、望遠レンズもあるので。
以前キャノンのIXY500を使っていたので、キャノンであればとりあえずメモリーがあります。
256MBじゃぁ、容量が少ないでしょうが・・・
写真を撮影する用途は、風景、家族のスナップ写真、運動会や野球など動きのあるもの、料理や花のマクロ撮影が主になると思います。
IXYがついに動かなくなり、その後で購入したμではちょっと物足りないと言う感じす。
と言うのは、レンズの明るさに問題があるのではないかと思っています。
室内で撮影すると、画像のきめ細かさを感じません。
800万画素なのに・・・・
それでも、防水機能が付いているし、ホコリやショックに強いので、子どもにも安心して貸せます。アウトドアでも活躍してくれるでしょう。
書込番号:7712261
0点

>写真を撮影する用途は、風景、家族のスナップ写真、運動会や野球など動きのあるもの、料理や花のマクロ撮影が主になると思います。
それでしたら、0から始める状態と捉えて、KissX2 Wズームレンズキットをお勧めいたします。
花のマクロ撮影や、料理の写真等、別途必要を感じたときにレンズを追加されるとよろしいと思います。
D40/D60につきましては、特にその手のレンズが制限されますので、かなり自由度が落ちるものと思われます。(例えば手ごろなマクロが欲しい場合、60mmマクロ一本のみで他に選択肢なし、みたいな感じになります。MFばちこーい、なのでAFはいらないやというのであれば、この限りではありません。が、マクロでMFを使う場合、既にスレ主さんがおっしゃっているとおり、X2にアドバンテージがあるものと思います。)
どうしてもニコンに思い入れが有る場合はD80以上の機種をお勧めします。
書込番号:7712622
1点

お手持ちのレンズがD60でAFが使えるものかはrobot2さんのリンクで調べればわかりますが、何となく使え無い気がします…。
使えないようならKX2のWズームがかなりお勧めですね。
書込番号:7714302
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





