
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2008年4月13日 22:27 |
![]() |
21 | 21 | 2008年4月13日 16:21 |
![]() |
5 | 6 | 2008年4月12日 22:51 |
![]() |
0 | 14 | 2008年4月12日 18:38 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月12日 18:47 |
![]() |
7 | 20 | 2008年4月14日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
一デジ購入を第一子誕生により無謀にも真剣に考えている超初心者です。
現在、海外単身赴任中の為、最終的に初一デジと決めたKX2を赴任中の国で買うべきか、お盆まで待って日本にて購入すべきか迷っています。海外にて購入する場合どの様な問題点があるのでしょうか?又、kiss xのキットレンズはレンズのみ'Made in Taiwan'となっていましたがKX2のISレンズはどの国で購入しても日本製なのでしょうか?ご存知の方、是非教えてください。お願いします。
0点

値段とか保証とかはどこの国に赴任されていらっしゃるかにもよりますが、いずれ帰国されるのなら日本で買った方が良いでしょうね。私なら日本の同僚か肉親にDHLかなんかで書類・サンプルと一緒に送ってもらいますけどね。もしくは持ってきて貰うとか(笑)。キットレンズはどこで買っても台湾製です。
*海外ではEOS X2じゃなくて、Rebel XSiか450Dという名前で販売されてますけどね(並行輸入は除く)。
書込番号:7666296
1点

>Rebel XSiか450Dという名前で販売されてますけどね
こっちの方が「kiss」より格好いいと思っているのは私だけでは無いはず。。。(笑)
私は450Dを選びたいわ♪
書込番号:7666484
1点

カルロスゴンさん、マリンスノウさん、返信、本当に有難うございます。現在赴任中の国の販売店曰く、'ISレンズは全て日本製です'との回答でした。しかしその正否はわかりません...ただ日本のメーカー製品を日本で買うに越した事はありませんよね。又、国外での販売名、XSIとか450Dも確かにかっこいい!(少し遠くでカメラを構えていてもラベルが見えちゃいます)です。基本的に価格的にはそれほどの差はありません。お二方の意見が本当に的を得ていたが故に、さらに迷ってしまいます。
書込番号:7666580
0点

緑豆さん
第一子誕生の誕生おめでとうございます。
2週間前にX2のレンズキットを購入しましたが私のレンズは日本製でした。
保証書は、18-55ISレンズは国際保証書が添付、本体の方は日本国内限定の
保証書です。
初期不良等あると困るので、主に使われる国で買われるのが良いのでは
と思います。
書込番号:7666784
3点

アフターは国によって違うから難しい所ですね。
でもKissの場合海外だとKissでないというのはちょっと魅力的ですね。(まぁ私はKissでも構わないけど…)
それとアメリカだと銀ボディがあると聞いた事がありますが、他の国ではどうなんでしょうか。
それとお盆まで被写体が待ってくれるのかというのが一番の問題だと思います。
書込番号:7667558
1点

保証の受入れのこともあり、居住されている国でお買いになるが良いように思います。
また製造国に関して、どこのメーカーでも最近は全く気になさる必要が無いように思います。
書込番号:7668008
1点

香港在住です。
メーカーの保証書とお店の領収書、そしてシリアルナンバーが書かれてあることを確かめましょう。
一週間以内なら初期故障で交換してもらえるので、ピントや画面の傾きなどを確かめましょう。
日本のような親切な対応は期待できませんので、メーカーのサービスに頼ることになりますが、そのサービス自体がキャノンではなくいくつかのメーカーを一緒に受け付けている代理である場合、看板を背負ってないので無料修理をできるだけ断ろうとする場合があります。
もし故障を発見したなら、故障を証明できるものをできるかぎり残しておきましょう。
というわけで、日本で買ったら修理が困りますよ。
デジタル製品は故障に見舞われる率が高いので、アフターサービスをしっかり確保しましょう。
書込番号:7669986
1点

pingutkさん、くろちゃネコさん、エル・バリオさん、jackiejさん早速ご返信ありがとうございます。pingutkさんやエル・バリオさんのおっしゃる通り、何かあったときにすぐ対応してもらえる様、現在住まいしている国にて対応可能な保証書の有るものを購入しようと思います。それと何よりくろちゃネコさんのご指摘通り、もうすぐ日本からこちらに来る被写体の成長を早く新しいカメラで記録したいという気持ちが強くなってきております。又、jackiejさんのアドバイス非常に参考になりました。有難うございます。明日、こちらのキャノンに問い合わせてみてレンズが本当に日本製なのであれば(ボディーはちゃんと'made in japan' と書いてありましたので間違いなさそうです)jackiejさんに教えていただいた事項を確認した上で購入しようと思います。ちなみにこちらでの名前は450Dです。ボディーにはkissの様に赤字ではなく白で書いてありました。価格は探し回った一番安い店にて日本円で約¥88,000との事でした。もう少し価格差があるかなと思っていたので逆に心配になってしまった訳です。
書込番号:7670361
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
KIssXを持っています。
軽くて使いやすく、かなり気に入っていますが、ファインダーに少し不満が有ります。
X2では改良されているとの事で、買い替えを考えています。
また、今のEFS18-55が新しいX2のキットでは、手振れ補正が付くのでこれも魅力かな〜と思っています。
そこで、質問させていただきたいのですが、買い替えのお値段の価値はあるでしょうか?
写真は、家族写真のほかに、これから趣味としてある程度極めていきたいと思っています。
よろしくお願いします!
0点

こんにちわ。
KDX保有者です。
KX2のファインダーは確かに改善されていますね。
液晶も大きくなり、レンズもIS付等、買い換えたい気持ちも分かりますが、
KDXからKX2への買い替えは勿体無いような気がします。
最近、私はCFがそのまま使える40Dに目移りしています。
書込番号:7663984
1点

>X2では改良されているとの事で、買い替えを考えています。
と御自身で納得されていれば買い替えの価値はあるでしょう?
手ぶれ補正だけであれば、レンズのみ購入すれば良いし。
書込番号:7663987
1点

ファインダーの見易さにどの位趣きをおかれますか?確かにかなり良くなってます。私のようにMF主体だとその価値はありますが、サマンサママさんは花とかでMFでピントあわせやることが結構あるでしょうか?であれば価値大有りです。マクロ撮影をまじめにやるようになるとかなりの割合でMFでピントあわせをするようになってきます。それを考えた場合はいいと思いますよ。
書込番号:7664043
1点

これから趣味として極めていきたいのであれば40Dに移行した方が良いんじゃないでしょうか!
kiss DXはサブ機としても使用出来ると思うので手元に残す方が良いと思います。
書込番号:7664067
1点

ファインダーの見易さなら40Dをオススメします。
上位機種の方がと言っている方もいますし。
キャッシュバックもありますし。
書込番号:7664125
1点

こんにちは。
みなさんも書かれていますが、レンズにISあってもなくても40Dをお薦めします。
キャッシュバックもあるので是非そちらに移行してみましょう。
撮影の自由度はX2よりあると感じています。
X2でも悪くはないですが大きな変化は感じられないかも。
書込番号:7664176
1点

サマンサママさん,
>これから趣味としてある程度極めていきたいと思っています。
私もサマンサママさんが写真を趣味とされるのであれば,40Dの方がよろしいのではないかと思います。ただ、女性の方ですから40Dの重さが問題になるのであれば、X2の選択肢もありでしょう。
書込番号:7664342
1点

こんばんは。
私はKDXからKX2への買い換えはとても勝ちがあると思いますよ。
KDXはそのままでKX2と2台体制で撮影するのも良いのではいですか。
書込番号:7664513
1点

趣味としてある程度きわめるとありますが、
これはカメラの性能には、あまり左右されないのではないでしょうかね。
ISの恩恵は大きい事は確かだと思いますし、失敗も減る事でしょうね。
買い換えはこれだけでもあり得ると思えますが、
毎回モデルチェンジのたびに買い替えますか。 ここが一番悩むとこだろうなあ。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7664582
1点

>軽くて使いやすく、かなり気に入っていますが、ファインダーに少し不満が有ります。
ということですので、軽いことも条件ですね。KissX2はファインダーの改良も勿論ですが、更に軽量化されていますよ。
書込番号:7664772
1点

一般的には40Dにランクアップしたらとなるのでしょうが、軽さを重要視されておられるようなのでKX2という選択も悪くないと思います。
KDXからするとファインダーは見やすいですしライブビューが使えるのも大きいかなと思います。
書込番号:7664804
0点

んーーー個人的にはレンズ買い足しでもうちょっと使い込んだ方が良いかも・・・
KissX2と40D中々難しい選択になるのは、皆さんが述べている通り。
軽さ重視か、性能重視かと言うのが難しいところでしょうねえ。
書込番号:7664896
1点

こんばんは。
軽さか、連射重視かで答えが変わってきますね。
バックの選択肢で考えるとコンパクトボディーの方に分がありそうです。
と言うわたしは、、、旅行用はコンデジなんですけど(^^;
X2を旅行に本当は持って行きたいのであった(^^;
書込番号:7664985
1点

サマンサママさん、はじめまして。
個人的には40Dなら買換えの価値はあると思いますが、
X2ならスルーしてレンズ又はフラッシュにいきたいですね。
X→40Dならボディの質感、連射速度、AF精度など、
実際の撮影面でのボトムアップが期待されます。
また、APS-Cセンサーのカメラとしては、キヤノンの最高機種ですので、
数年感、他に目移りすることなく使用するにふさわしい機種ともいえます。
X2も良いですが、Xからの買換えだとファインダーは良くなりますが、
それ以外のスペックと価格差の釣り合いは悪いように思います。
わたしはXを下取りで、40Dにしましたが、今のところ差額(4万円ほど)の価値は感じられます。
「写真の腕を磨く」という意味では、写りの良い単焦点レンズや、
室内での子どもさんの撮影にバウンス可能なフラッシュの購入の方が、
のちのちのために役立つかもしれません。
書込番号:7665026
1点

こんばんは。
趣味として極めるのであれば、40Dのほうが良いかと思います。
ただ、家族を中心というのであれば、軽くてコンパクトなkiss X2のほうが良いかもしれません!
KissX→KissX2へ買い替えは価値は十分にあると思います!
書込番号:7665104
1点

貴重なご意見をありがとうございました。
初めての投稿だったのですが、短時間でたくさんの回答をいただき感激です。
とても参考になりました。
また、回答いただいた方のお写真やブログも拝見しました。
こちらも勉強になりました。
これからは、ブログにも時々お邪魔させていただきます。
さて、買い替えの方ですが、kissX→X2より
kissX→40Dの方が価値があるというというご意見が多く
少し驚きました。
40Dも視野に入れて、もう少し考えたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:7665139
0点

サマンサママさん
私もCANONでデジタルを考えていましたが、40Dの購入には至らなかったです。
でも10万円位の金額で、これだけの機能が凝縮したカメラはありません。
もうすでに比較されていると思いますが、もう一度おさらいをします。
画素数
X2(1200万)>40D=DX(1000万)
画素ピッチ
40D=DX(5.59μ)>X2(5.15μ)
ファインダー倍率(35mm換算)
40D(0.594倍)>X2(0.544倍)>DX(0.5倍)
コマ速
40D(6.5コマ)>X2(3.5コマ)>DX(3.0コマ)
重さ
X2(475g)>DX(510g)>40D(740g)
スペック的には特別優れているものは無いようですが、使い勝手等は改善されています。
裏を返せば、どの機種でも画質的にはそれほど変わらない描写ができるということです。
書込番号:7665553
3点

もう遅いかもしれませんが・・・。
私もDXからX2に買い換えを検討しています。
私の感覚ではファインダーの見え方がかなり改善しているように感じます。
DXのファインダーには大きな不満がありましたので、この点は重要です。
また、体力のない私にとって軽いことは必須で、性能的に40Dが優れていることはわかっていても、撮影しない時間担いで歩き続けることは私には想像できません(DXでも時として肩が痛くなる)。
X2はDXで見られたアンダー傾向も改善しているようですし、近々買い換える予定です。
体力さえあれば5Dが欲しいのですが・・・。
書込番号:7666216
1点

確かにKissX→X2は良くなった部分が多いですが、買い替えをしたからといってそれほど撮影できる写真が変わるとは思えません。
ボディの買い替えはもう少々延ばして、交換レンズをそろえるのが良いと思います。
家族のポートレートを極めるなら EF50mm F1.8 II、EF85mm F1.8L USM
花などのマクロ撮影なら EF60mm F2.8マクロ USM
あたりを購入すると写真が大きく変わってきますよ! 趣味としてということであれば60種類以上あるレンズから撮影される被写体にあわせたレンズ購入をお勧めします。
ボディは1年半程度で刷新されますが、レンズはずっと使えます。
KissXはまだまだ使える良いカメラですよ!
書込番号:7667203
1点

KDXからKX2に買い換えました。
素人ですが、大変満足しています。
ファインダー、良くなっていると思います。
私の場合、買い換えを決断した理由は、
1. ファインダー
2. 軽さ(山登りに携行するので重要です。)
3. 下取り価格(早いほうが高いかと思いまして)
4. SDメモリが使える(KDXの頃からSDメモリにアダプターを装着して使っていましたので)
です。
ちなみに、KDXを下取りしてもらって、45,000円で購入することが出来ました(発売日翌日)。
入門機には入門機の良さがあると思いますので、その点をどの位重視するかだと思います。
個人的には、上位機種もいずれはSDメモリになるのではないかと思っています。
それまでは、入門機で行こうと思ってます。
書込番号:7668687
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
これまで、銀塩eos kissVとコンデジを併用して、子どもの写真や街中の風景などを撮っておりましたが、そろそろ1眼もデジタルに…と思い、KX2の購入を考えています。
迷っているのはレンズです。
eoskissVでは、28mm-80mmUSM、EF75mm-300mm(非USM)、EF50mmF1.8のレンズを用途により使いまわしておりました。
購入後も望遠レンズは子供の運動会や学芸会等でしか使わない予定なので、レンズキットの購入を考えていたのですが、学芸会等の室内使用を考えると、望遠にも手ブレ補正機能があったほうが良いのかな、とも思い始め、Wズームキットとどちらを購入すべきか迷っております。
オススメキットやWズームキット望遠レンズの使用感など、アドバイスをお願いいたします。
0点

Wズームは現在の2本のレンズをAPS-C用に焦点距離を広角側にずらしたようなカンジです。
現在のシステムで手ぶれ補正が必要と感じているかどうかで判断されれば良いかと思います。
書込番号:7663494
1点

KX2のWズームは手ぶれ補正が付いている割にお手頃価格ですが、もし望遠はそんなに使わないというのならEF75-300mmを併用してレンズキットで十分だと思います。
手ぶれの方は運動会ならそれほど問題にはならないでしょうし、学芸会の方はEF75-300mmでもWズームのEFS55-250mmISでも明るさの面で苦しくてEF50mmF1.8を使う方が結果は良いでしょうから、EF75-300mmを使用するでも良いと思います。
書込番号:7663644
1点

初心者の意見ですが…
学芸会等の室内使用を考えて手ブレ補正を検討とのことですが、手ブレだけでなく被写体ブレも関係して来ますからね…。
室内で明るさが足りない時には動いてるお子さんの被写体ブレも心配ではと思うんですが、いかがでしょうか。
とは言え、被写体ブレに強いF値の明るい望遠レンズとなると高価。
安価でF値が同程度なら、手ブレ補正が有るに越したことはないのかな。
書込番号:7663736
1点

こんにちは。
手ぶれ補正は付いていて悪い事はありません。
KX2Wレンズズームキットがお勧めですね。
書込番号:7663893
1点

こんにちわ。
いろいろ書込みを見るとISは非常に便利なようです。
後々、追加購入を考えますとWズームを購入された方が宜しいかと考えます。
学芸会はEF50F1.8に頑張ってもらうしかないですね。
書込番号:7663938
1点

皆様、たくさんの書き込みありがとうございます!
学芸会では手ブレ以前に、やはりF4という明るさがネックなのですね。
使用頻度と予算も考慮して、とりあえずは手持ちの望遠でがんばってみようと思います。
Wズームキットを薦めて下さったみなさま、申し訳ありません(汗)
ありがとうございました♪
書込番号:7665483
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして、KX2のWレンズセットもしくはKX(ボデイ)を検討しています。
7月に北海道富良野、旭山動物園などへ行くのでそれまでには購入したいと考えております。
KXのボディとレンズ18-70、70-300を分けて購入するか、KX2のWレンズセットにするべきか正
直迷っています。 はじめての一眼入門なので助言お願いします。
0点

おはようございます。
>KX(ボデイ)を検討しています。
KXとはKDXの事でしょうか?
望遠側が400mmまでで良いならKX2Wレンズズームキットの方がお買い得だと思いますよ。
書込番号:7662319
0点

おはようございます。
18-70のレンズがイマイチ何を指しているのか分からないのですが、
予算さえあれば分けて買った方が焦点域からしても良いと思います。
レンズ性能は、普通に撮影しているぶんにはほとんど実感出来ない範囲ですので、
予算で決めるのが良いでしょう。
書込番号:7662321
0点

私なら迷わずKX2のWズームですね。
ポイントはカメラで言えばライブビューなど新機能があるかないか、レンズで言えば250mmか300mmか手ぶれ補正が付くか付かないかですが、スポーツ撮影などを重視しないなら換算400mmあれば概ね問題ないですからKX2を選択します。
書込番号:7662334
0点

おはようございます。
値段を考えるをKX2のWズームキットがお買い特と考えます。
キットレンズで撮影しながら、必要なレンズを買い足したほうが無難と考えます。
書込番号:7662373
0点

初めてであれば、Wズームキットで良いと思いますよ。
今回は、いままでのキットと違い、IS付きで画質も向上してるようですからねえ。
特別難しい被写体(室内スポーツとか)では無いなら、
普通のお父さんから、ある程度こだわり撮影まで使えると思えます。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7662389
0点

>KXのボディとレンズ18-70
18-70はニコンにしか無いような気がしますが、17-85の間違いでしょうか?
書込番号:7662416
0点

Kiss DX+EF-S17-85o+EF70-300oとKiss X2のWズームキットで悩んでるんですよね?
CPから考えるとKiss X2のWズームキットの方がお買い得感はあると思います。
Kiss DX+EF-S17-85o+EF70-300oにするなら思い切って40Dの17-85oレンズキットとEF70-300oにしちゃった方が満足度は高いでしょう。
書込番号:7662433
0点

nabesan0506さん こんにちは。
私、X2Wズームが初デジイチなのでアドバイスにならないとは思いますが
ハッキリ言ってX2Wズーム いいです! 何と言っても軽く軽快です。
その分レンズをもう一本持って という気になります。
望遠側でどうしても300mmじゃなければいけないのなら別ですが。
北海道の風景なら それより「もっと 広角を」じゃないでしょうか?
書込番号:7662542
0点

私も悩んでいるクチです。
ニコンのD40を使ってますが、家族(主に 妻)と共有のため、自分勝手に色々制限なく使えるデジタル一眼をと思い購入を検討してます。D40、又はニコン製品をもう一台と思いましたが、芸がないな(何の芸だかわかりませんが 苦笑)と思いこちらのダブルズームを検討しています。
ダブルズームを購入して、ついているレンズをそのまま使うか、ついてるレンズを売って別のレンズを買った方が良いのやら。
書込番号:7662669
0点

Wズームキット + EF-S10-22mm か
本体のみ + EF-S10-22mm + タムロン28-300VC
のどっちかが良いとおもいま〜す!
その旅先を考えると、やっぱ超広角は欲しいですよ〜。
使い勝手はWズームより後者の方が圧倒的に良いです。w
個人的には、旅行がメインの時はレンズ2本が限界です。撮影がメインなら何本でもかついでってとっかえひっかえ致しますが。(^^;)
書込番号:7662744
0点

nabesan0506さん
こんにちわ
初めて一眼であればKX2Wズームキットでいいと思います。
キットの2本とも新しいISであり、軽いので持ち運びも楽です。
さほど、望遠を必要としないのであればEF-S55-250mm F4-5.6 ISで十分でしょう。
このレンズは、口コミでもなかなか評価もよく、雑誌での評価もいいです。
KX2Wズームキットは、CPが非常に高いと思います。
余裕があれば、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを購入されると良いでしょ。
書込番号:7662832
0点

迷う事はありません
KissX2のWズームキットをオススメします
軽量・高画質・低価格と一眼入門にこれ以上のセレクトは無いでしょう
書込番号:7662911
0点

今なら絶対に皆さんお勧めのkiss X2のWズームキットがお買い得で良いと思いますよ。
書込番号:7662975
0点

書き込みしてくださった皆様ありがとうございます。
なんの知識も無いので理解しがたいところもあったかと思いますが
ご丁寧にアドバイスいただきましてありがとうございました。
皆様に背中を押していただけましたのでアドバイスの通りX2にします。
あとはいつ買うべきか・・・GW明けかな?
書込番号:7664286
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

バッテリーグリップはありますよ。
BG-E5という型番でメーカー希望小売価格は16,000円となってます。
ヨドバシでは15,120円のポイント10%ですね。
書込番号:7661609
0点

おはようございます。
私も以前KDXを使用していた時にバッテリーグリップを付けてバランスとホールディングを確保していました。
このカメラにも専用のバッテリーグリップは出ていますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3052b001.html
書込番号:7662177
0点


バッテリーグリップは用意されていますのでそれを使うとバランスはだいぶ良くなりますね。
でも重いレンズを使う場合はレンズ側を持つようにすればそれでもかなり効果あると思います。
私はレンズ側を持つようにしています。
書込番号:7662267
0点

私も70−200持ってますが、
バッテリーグリップには単3電池が6本入れられるので、
結構ズッシリとした重さに出来ますよ。
重過ぎたら、バッテリー1本か2本の装着もできるので、
重量がお好みで3択出来るようになります。
装着時の外見もかなり変わりますので、
もしかしたら、ガッカリされるかもしれません。
私の感覚では、そのままでは、かなりダサくなりました。
ちなみに、X用のバッテリーグリップはX2に装着できませんので、
購入時にはご注意を。
書込番号:7662302
0点

いつもこの手の話が出てきますが、一眼レフはレンズを左手一本で
持って右手は添えるだけという持ち方が基本だと思いますので、
そうした持ち方をされた方が良いのではないでしょうか。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/
書込番号:7662660
0点

皆さんありがとうございます。
この機種でもバッテリーグリップが出ているのですね!懐具合によりますが(^^;)
構え方等練習してみます。
書込番号:7664328
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
KX2 レンズキットの購入を考えているデジ一初心者です。
ダブルズームキットの購入を考えていたのですが、知人に”標準ズームレンズと望遠ズームレンズを交換する煩わしさを考えるならTAMURON社製 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR DI VCを使えばいい”とアドバイスされました。
このアドバイス、正しいのでしょうか?
0点

ワイド側がキットレンズより狭くなるので、それをどう考えるかでしょうね。
タムロンからは確か18−250oが出てたと思うので、そちらの方が良いかも知れません。
私なら手間を考えてもWズームキットにしますが。
書込番号:7659798
0点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
TAMURONのカタログを確認した所、18-250mmありました。ただ28-30mmには手ブレ補正機構が搭載されています。(写真ド素人ですのでこのテの機能に弱いのです。)
>ワイド側がキットレンズより狭くなるので、それをどう考えるかでしょうね。
必要に応じてレンズキットのES-S18-55mmに変えれば良いのかなーと考えていました。
(どうせ変えるならW-ズームキットでいいじゃないかと言われそうですが)
書込番号:7659900
0点

28mm〜では、35mm換算で45mmくらいですので、ワイド側が、もう少し広角が欲しいでしょうね。
手ぶれ補正付きの高倍率レンズが必要なら、シグマの18-200mmDC OSはどうですか?
http://kakaku.com/item/10505011852/
書込番号:7659911
1点

SIGMAの18-200mmDC OSは自分も使ってますが便利で良いですよ!
今日も後輩のバイクの撮影に使いました。
http://ameblo.jp/griffon528/day-20080411.html
手ブレ補正もかなり有効です。
http://ameblo.jp/griffon528/day-20080112.html
書込番号:7659992
3点

>参考になりました!ありがとうございます!!
MONDELLOさんそう思ったら「参考になりましたか?」をポチしましょう。(笑)
書込番号:7660047
2点

一眼レフの魅力の1つがレンズ交換できることだと思いますし、ダブルズームキットのレンズの評判もいいみたいですし、ダブルズームキットをオススメします。
書込番号:7660121
0点

私はα買うとき、本体のみ + タムロン28-300 + シグマ10-20超広角
とゆー変則買いしました(笑)
キットレンズはパスでも、結局2本付け替えでも、こっちの2本の方が
ずっと遊べましたよ〜。
望遠側も広角側もキット以上で、初心者としては大満足のスタートでしたw
ま、人それぞれですが(^-^;)
書込番号:7660143
0点

kakuさんのブログ拝見しました。30代後半の私にはZIIの懐かしさにホッ。そして9ヶ月になる子の父親でもある私もkakuさんの様に日々変化する息子の成長を記録してあげたいなと。参考になりました!
書込番号:7660148
0点

あ、厳密に言うと、その前にタムロン200-500買ってるから、一眼生活開始後、わずか3本で焦点距離だけなら、ほとんど制覇状態でした(爆)
あとは追々、ここからマクロとか買い足していきましたです。(^^;)
書込番号:7660156
0点

MONDELLOさん☆
少しでも参考になったようで良かったです。
30代後半の方は特に懐かしく感じるでしょうね('▽'*)
kiss X2購入の際にはお子さんのカワイイ姿をいっぱい記録してあげてください。
書込番号:7660173
0点

5Dなら28-300mmVCも悪くないと思いますが、KX2じゃ広角厳しいなぁ。
私なら超オトクなWズームに迷わずします。
どうしても一本ならシグマ18-200mmOSかタムロン18-250mm(手ぶれ補正なし)でしょうね。
書込番号:7660376
0点

> 標準ズームレンズと望遠ズームレンズを交換する煩わしさを考えるなら
18-200 とか 28-300 の広範囲をカバーしたズームレンズは、
上記の条件であれば、その通りだと思います。
Tamron 28-300 の手ブレ補正は強力なのですが、
一般的には、Kiss であれば 18(17)mm〜 のレンズを推薦されることが多いです。
またもう一歩踏み込めば、そんなレンズを使うのなら、ネオ一眼のほうが、
もっと便利がいいのではないかとも考えられます。
さて、上記のような一本で広範囲をカバーするメリットの裏には、
何がしかのデメリット(犠牲にしたもの)もあります。
その点を、使用者がデメリットと感じなければ、非常にいい選択だと思います。
したがって
>
このアドバイス、正しいのでしょうか?
正しいといえる場合もあるし、間違っている場合もあります。
それは、使用者の目的と許容範囲次第です。
わからない場合は、まず使ってみるのも悪くないでしょう。
個人的は、高倍率を選ぶなら Tamron 18-250 を検討したいと思います。
私の知り合いに勧めるのなら、ISつきキットレンズを勧めると思います。
書込番号:7660451
0点

こんばんわ。
>標準ズームレンズと望遠ズームレンズを交換する煩わしさを考えるなら
購入前は煩わしいと思っていた交換も、実際に交換すると、そうでもありません。
逆を考えるとWズーム(2本分)の重さをA20は常にカメラに装着していることとなります。
カメラは軽いほうが疲れないので用途に合わせて交換できるWズームを推奨します。
書込番号:7660656
0点

写真を撮ることを重視するのか、撮った写真を重視するかですね。
私はズームレンズは約3倍までにしています。
書込番号:7660822
0点

超初心者の自分ですがWズームキットに一票。
自分は、TAMRON17-50mmF2.8、EF50mmF1.8
の組み合わせですが、広角はやはり重宝します。
子供が公園で走り回るようになったら、望遠の
購入を考えています。
早く購入してお子さんを撮りまくりましょう!
書込番号:7661409
0点

MONDELLOさん こんにちは。
私もX2Wズームが初デジイチですが X2Wズームを推します。
どちらのレンズもAFも早く なにより軽くX2の軽快さにはピッタリだと思います。
レンズの付け替えが・・・。いやいや そこがデジイチの楽しさじゃないですか?
すぐに一本じゃ済まなくなりますから!
あっ!新参者の私なんかがこのようなことを言ってしまい 先輩方申し訳ありません!
(「レンズ沼の悪魔さん」の呪い?お導き?により 昨日また一本増えてしまいました)
書込番号:7662445
0点

MONDELLOさんこんばんは
実は私もデジイチは高倍率ズームでスタートしました(18-200です)。
同じように私もレンズ交換は面倒だと考えていたのでデジイチ初購入の際はネオ一眼とどっちがいいか悩んだ末、結局一眼レフへの興味が勝ってデジイチにしたという経緯です。
実際にデジイチを使うようになって、EF50mmF1.8などのレンズを使ってみることによってレンズこそが写真の(一眼レフの)面白さだと感じるようになり、またレンズによって写りの違いを感じるようになり、今では最初に買った高倍率ズームは知り合いに譲ってしまい手元にはありません。
最初にネオ一眼にしてたらこのレンズによる写りの違いを感じるという楽しみは味わえなかったと思います。
スタートは高倍率ズームでもいいと思います。写すことだけを言うと確かに高倍率ズームは便利です。ただしそれはMONDELLOさんにとってひょっとすると遠回りになるかもしれません(仮に遠回りになってもそれもまた楽しみのひとつになるかと思います)
前置きが長くなりましたが^^;高倍率ズームなら皆さんと同じくシグマ18-200OSがいいと思います。ただ私が知り合いに薦めるならやっぱりIS付で軽量な純正Wズームでしょうね。
また初デジイチなら一本目は純正レンズのほうが万が一のトラブルに対処しやすいかとも思いますし・・・
書込番号:7665658
1点

皆さん!色々なアドバイスありがとうございました!本当に感謝です!!
週末を挟み、ゆっくりと悩み、そして出した結果は”Wズームキット購入”です。
皆さんの意見からレンズこそが一眼レフの面白さだという事がわかりました。
(それを早く実感したいですね。)
煩わしさよりも良い写真を撮る事が目的ですよね。色々と勉強しようと思います。
海外出張を控えてますので、まずは練習がてら撮影してきます。
また色々と質問させてください!
書込番号:7672125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





