
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2008年4月13日 10:26 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月11日 19:00 |
![]() |
4 | 10 | 2008年4月15日 08:44 |
![]() |
102 | 36 | 2008年4月16日 21:52 |
![]() |
2 | 7 | 2008年4月12日 00:53 |
![]() |
1 | 8 | 2008年4月10日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
現在オリンパスのE-510+12-60mm F2.8-4.0の組み合わせを使用しています。
E-510は白トビしやすいのと、ファインダーが小さい点を除けば特に不満はありません。
ただ、レンズでもっと超広角のレンズを使いたいと思うようになりましたが、オリンパスのレンズだと11-22mmか7-14mmの選択肢しかありません。
11-22mmだと今のレンズとあまり変わりは無い感じがし、7-14mmは高価で購入する事が出来ません。
今のカメラ・レンズを売却して、+3万円でキャノンのEOS kiss X2を購入し、シグマの10-20mmと17-70mmのレンズを購入すれば、望遠側は今と同じ位の距離をもてるし、超広角も使えるようになりますし、今後のレンズの選択肢も広がるかなぁと・・・
キャノンのカメラを使った事が無いので、操作性や画質等不安な点があります。
何かアドバイス等あればお願い致します。
0点

>キャノンのカメラを使った事が無いので、操作性や画質等不安な点があります。
>何かアドバイス等あればお願い致します。
私の場合とりあえず無事に写真撮れてるみたいですよw
オリから移動するとゴミが気になるかもしれませんね.
書込番号:7659386
0点

こんにちわです。
>シグマの10-20mmと17-70mmのレンズを購入すれば・・・
10-20mmはいいとして、E-510からの変更ですと・・・ご存じだと思いますが、CANON機にはボディ側手振れ補整はないので、17-70の焦点距離自体は良くても同じ感覚だと、最初は手振れに苦労するかも?と、ちょっと心配になりますね。
個人的には最初は純正のレンズキットかWズームがお買い得ですし、初期不良やピンズレなどにも早期に対応出来るのでお奨めです。
レンズキットだとボディのみとの差額1万円ぐらいでEF-s18-55ISが買えますが、別途で買うと2万3千円(私が買った時は2万7千円でしたw)ぐらいしますので、セットで買える時に買って於いた方がお得だと思いますよ〜。
EF-s18-55ISは非常にコストパフォーマンスが高く良いレンズですよ。ではではm(_ _)m
書込番号:7659554
0点

キヤノンだから、使い勝手がどうこうと言う心配はいらないと思いますよ。
手ブレに気をつければ、シグマのお考えのレンズでも充分楽しめるのでは無いでしょうか。
レンズやカメラはお好みでしょうから、あまり言いません。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7659683
0点

>レンズでもっと超広角のレンズを使いたい
>シグマの10-20mmと17-70mmのレンズ
どうせならニコンの方が広角ですよ。
書込番号:7659811
3点

>キャノンのカメラを使った事が無いので、操作性や画質等不安な点があります。
私はオリンパスは使っていませんがキヤノンを選んで間違えはないと思いますよ。
書込番号:7660069
1点

こんばんは。
純正のEF-s10-22mmも人気が有ります。中古だと少し安くなるかな。
書込番号:7660182
0点

シグマ10-20mmも17-70mmもとても定評のあるレンズですね。
悪くない選択だと思います。
E-510との比較ですが一番大きいのはボディ内手ぶれ補正がない事でしょう。
このレンズを選択すると手ぶれ補正がないのがちょっと気になりますね。
その他は特に問題ないと思いますよ。
書込番号:7660454
0点

>最初は手振れに苦労するかも?
>手ぶれ補正がないのがちょっと気になります
気にする人って多いのですね...
書込番号:7662836
0点

CANON(20D)とOLYMPUS(E-510)を使っています。
操作性については20Dの方がはるかに良いですが、X2との比較は判りません。慣れるしかありませんが、すぐに慣れると思います。暗所では画像確認ボタンを押し間違えることがしょっちゅうですが...
広角では手ぶれ補正は絶対条件ではないと思いますが、望遠ではレンズ内補正の方が気持ちが良いです。ゴミについてはOLYMPUSの方が優れていると思います。
画質については、特に色出しについてはOLYMPUSの方が難しいと感じています。
その他、付属ソフトによるRAW現像やアクセサリなど諸々の使い勝手は、CANONの方が細かいことまでよく考えられており、使いやすいです。
書込番号:7667411
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちは。
暗い場所での撮影時、内蔵ストロボでは限りがある為、家に古いスピードライト(430EZ)があったので、試しに使ってみたらちゃんと自動発光しました。
このタイプは使えない(発光しない)と聞いていたのですが、本当のところはどうなのでしょうか?
問題無ければこのまま使おうかと思っています。
0点

いつでもフル発光になってませんか?
調光しないと思います.
書込番号:7659362
0点

ごめんなさい.マニュアル調光なら使えると思います.
TTLがアウトだと思います.
書込番号:7659369
0点

>マニュアルなら可能、TTLは無理でした。
その様ですね、マニュアル撮影は出来ますね。
書込番号:7660078
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんは。
先日、写真を撮りに行ったのですが、
何点かゴミがついていて、結構撮った写真が台無しになってしまいました。
ブロワーで吹き飛ばして、白い壁を写して見て、無くなったように見えるので
すが、ゴミはどうやって見つけたら良いんでしょうか?
みなさんのゴミの発見方法を教えてください。
また同じようにゴミが写ると思うと、次の撮影が不安です。
0点

こんばんは。
お使いのレンズを絞り16ぐらいにして白いものに向かって撮影すればゴミが発見できます。
書込番号:7657240
0点

いのうたさん こんばんは
発見方法はtitan2916さんの様にして液晶画面で拡大するとよくわかりますが
ゴミが写る程絞りを絞らない方が良いかと思います
回折といって光が細い絞りを通過すると曲がってしまって
画質の低下になりますので
せいぜい絞りはF8あたりでとどめておいた方が良いです!
書込番号:7657304
0点

写り込んだゴミはフォトショップ等で消すコトが出来ますよ。
ゴミだけで台無しにしてしまうのは勿体無いと思います。
書込番号:7657403
1点

絞り込んで白いものを撮影すればゴミが写りますね。
キヤノンのサービスに持ち込むと無料でセンサークリーニングしてくれます。
ゴミ消し情報を取得(取説P119)しておいて、
DPPからツール→コピースタンプツールを起動→ダストデリートデータ適用でゴミを消してくれます。
購入当初は、ボディ内部からもゴミは出てくる可能性があるそうです。
普段は絞ってもF11位までだと思いますので、ゴミはそれ程写らないと思いますが、
それでも気になるときは、SCで掃除してもらうのが一番だと思います。
書込番号:7657501
1点

ありがとうございます。
白い物をF8ぐらいで写せば良いんですね。
液晶画面ではなかなか見つけづらいと思いますが、
みなさんは、ゴミはあまりきにせずに撮るのでしょうか?
それとも、撮影前にチェックして撮るのでしょうか?
こまめに、クリーニングモードでブロアーするのでしょうか??
今回のゴミで、ゴミに対して怖くなりました。
「コレが本などに良く載ってるゴミかぁ(×_×)」という感じで。
キヤノンのサービスのセンサークリーニングは、新宿・梅田・銀座以外
のサービスセンターでも即日できるんでしょうか??
書込番号:7657571
0点

いのうたさん、こんばんは。
落ち着いて皆さんのレスを読みましょうね。
titan2916 さんのご指摘
《センサーに付いたゴミの発見方法》
レンズの絞りをF16以上に絞り込んで白い紙などを撮影する。
本体の液晶ではなく、パソコンで確認してください。
エヴォン さんのご指摘
《撮影時のコツ》
レンズの性能はF8位の絞りで最も性能を発揮できるように設計されています。
普通の風景や人物の撮影ならF8以上に絞らないほうが綺麗に撮影できるでしょう。
⇒ さんのご指摘
《ソフトでゴミ消し》
撮影した写真にゴミが写っていたとしても、ソフトで消すことが出来ますので、
全て台無しなどと思わなくても大丈夫です。
KisssX2付属のDigitalPhotoProfessionalでも出来ますよ。
>こまめに、クリーニングモードでブロアーするのでしょうか??
KissX2は電源入り切り時に自動でセンサーをクリーニングしてくれると思います。
勿論手動で、自分で掃除することも出来ますが、
センサーに張り付いたゴミにブロアーは余り有効では無いと思います。
むしろ、場合によってはゴミを吹き付けてしまう事になりかねませんので、ご注意ください。
センサーをクリーニングする道具は色々販売されていますが、
スレ主さんは、もお少し慣れてから検討したほうが良いと思います。
なお、SCへ持ち込む場合、込み具合によって10分〜2時間らしいのですが、
その辺は経験者の方の談にゆずります。
ではでは。
書込番号:7657669
1点

F8くらいなら相当大きなゴミじゃなきゃ写んないですよ。
F16以上に絞ると写り込みます。
私の場合はF11以上絞るとゴミもそうですが回折が起きて解像度も下がってきますからよっぽどじゃないとそれ以上に絞らないようにしています。
F11程度ならほとんどゴミは気になりませんから実際にはほとんど苦労した事はないです。
書込番号:7658055
0点

おはようございます。
昨晩は落ちる寸前(zzZ)でしたので、言葉足らずでしたらごめんなさい(^^;)
私の場合、ボケ味を生かしたいときはレンズのF値を開放に。
普段はF4〜F8ぐらいを。
極めて明るい景色の撮影では、やむ終えず絞ってF11〜F16くらいを使います。
>今回のゴミで、ゴミに対して怖くなりました。
自分のセンサーにもゴミが付いているのかも知れませんが、
普段のF8くらいまでの使い方で撮影したもので、ゴミが気になったことは余りありません。
自分が鈍いのかも(^^;)
センサーの掃除はカメラ任せで、自分では月に一回確認するかしないかです。
あまり気にせず、撮影を楽しまれたら良いと思いますよ〜。
ではでは。
書込番号:7658156
0点

いのうたさん こんばんは!
あまりゴミに対して意識過剰になり過ぎると、撮影する楽しみも半減してしまいますよ。
地球上にチリやホコリが浮遊している以上、どうしてもゴミは着いてしまうものです。
「小さな」事にとらわれずに、デジ一ライフを楽しみましょう!
書込番号:7660563
1点

なるほどー。
ちょっと焦って読み過ぎてました。
絞りすぎず使えば目立たないんですね。
ありがとうございました。
書込番号:7676247
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
今日実機を触ることができました
ここの口コミでや雑誌の記事をみると、小型軽量で、機能も画質も頭一つリードしているようですし
ワクワクしながら手にしました
感想は、エントリー機最強の機能!さすがキヤノン!
でも、質感劣悪(エントリー機だから我慢我慢)
シャッター音・・・すぐ壊れちゃいそうな音
ボディに剛性感全くなし(××)
逆の意味でも、さすがキヤノン!(手抜きも一流)
耐久性に不安いっぱいで購入をためらっちゃいます
裸のままで、普通のバッグに入れて出張のお供にと思っているのですが(年数十回)
過去のキッスシリーズも含め耐久性は実際のところどうなんでしょう?
機能、画質が良くても写真は撮ってなんぼの世界なので、、、
こんな事書くと、叩かれて終わっちゃいそうですが
まじめな話なのでよろしくお願いします
5点

過酷な現場で使うならこれなんてお勧めです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju770sw_koujikit/index.html
オリンパスのSWシリーズはIP68で土砂降りでも全然平気で重宝しています。
汚れたら水で洗えって書いてありますしね。(^^;)
そもそも一眼レフはレンズとカメラが取り外せるのでそこが弱点で防水の面や剛性に関してはコンデジにはかなわないです。
1D系にしてもそうですね。
それにかさばるし。
どれくらいの過酷さとどのくらいの手荒い扱いをするのかわかりませんが、大雑把に使うならコンデジがよろしいでしょう。
ある程度常識の範囲で使うのならKissで見た目ちゃちかもしれませんが特に問題あるとは思いませんけど。
書込番号:7658064
6点

KDN→KDX→X2と使ってきています。
正直プラスチック感は有りますが、軽さとのトレードオフなので納得してます。
D300と一緒に持ち出すので40Dの重さは要らなかったので。
これにキヤノン自慢の単焦点(お安い方)を付けると、と〜っても軽くて良い感じです♪
耐久性に不安が有るとの事ですが、全く問題無いですよ。(オリンパスE-3は物凄く頑丈らしいですが)
傷が付く時は、どんなカメラでも傷が付くでしょうし。
シャッター音は完全に好みだと思います。KISSシリーズのシャッター音、気に入っている人多いと思いますよ。
KX2は感覚的にはKDXよりやや低い音質になった感じがしますが、それでも軽快な音です。
私にとっては現在販売されているエントリー機、軽量機ではベストな選択でした。
ホントはニコンを使っているので、D60にしたかったのですが、KX2の魅力に負けました。
よってスレ主様には安心してお薦めします。
書込番号:7658145
3点

みなさん、ありがとうございます
こいつ買う前から、文句いってると思われたなら失礼いたしました
感想と質問であって文句ではありません
「物」ですから、善し悪し、長所短所があって当然と思います
もちろん初期不良やその他クレームがあっても不思議ではないし
壊れることだって当然だと思っていますよ
あの、信頼性抜群だと言われたニコンF3だって
シャッターユニットが4〜5年で3回も壊れたことがありますし
壊れない神話など持っていません
きっと、一般的な人よりその辺の許容範囲は広いと思いますよ
「あっ、壊れちゃったの・・・(..;)」こんな感じです
新品でも目くじらたてるような事はありませんよ
一眼レフだと首からぶら下げるので、落とすことは少ないと思います
それより、ゴン、ゴツンとぶつけるのはコンデジの比ではないかな
トラブルが出ない、手抜きとは
技術が優れていると言うことで、馬鹿にしているようなことではありません
開発、製造に確たる自信がなければ手抜きは大変なことになりますから
それができるキヤノンの技術は素晴らしいと思いますよ
だから「手抜きも一流」で、業績も良いのでしょう
僕も技術端の人間なので、その点については敬意をはらっています
プラスチックマウントを出したときは驚きましたから
マウント部はユニットになっているのですね
安心できますね
持ったと感じや質感、安心感は40Dいいですよ
でも、持ち歩くにはちょっと大きいし、予算的にも買ってと言いづらいので会社用にはパスです(資産計上されるから)
コンデジも今回の用途には不適切というか今までと何ら変わらないので
一眼が無理の時に再検討します
買って欲しくないと言われたので、意地でも・・・(笑)
会社じゃなくて、個人で買ってやる!なんて言う気も起きました
でも、買っちゃったら40Dは無理なので
悩むところです
書込番号:7658163
2点

キッスDNを約2年半前から使っていますが、元気ですよ。
それに、X2はDNより質感等はアップしていると思います。
どれほどの悪環境で撮影するのか分かりませんが、簡単には故障しないと思います。
書込番号:7658189
1点

gogonoraさん おはようございます。
ぼやき親父さんが
>上記の発言は、多くのEOSKissX2ユーザーに対して失礼ではありませんか?
>不快に感じる方もいらっしゃると思いますよ。 と書かれていましたが
デジイチ新参者の私にはまだ粗を見つける力もなく
また私の頭(目も耳も!)自体かなりの「手抜き」の代物なので
X2と楽しい日々を過ごしており ぜんぜん気にしていません。
書込番号:7658385
2点

X2 は発売してから1ヶ月も経っていないので、耐久性に付いて証言できる一般ユーザーはいないでしょうね。
私の KissDN はあと2週間で3年、約3万ショット、ほぼ毎日裸でバッグに入っています。
シューやグリップ付近の塗装もハゲチョロで貫禄が出てきましたが、機能については全く問題ありません。
一番大きなレンズは EF70-300mmIS (重さでは EF28-70mm/2.8L かな?)ですが、マウント強度に不安を
抱いたことはありません。
画質は APS-C 最新機と比べても私の眼力で判る差はありませんし、機能も私のヘボな腕には充分です。
『写真は撮ってなんぼの世界』なので、まだ当分使い続けるつもりです。
書込番号:7658611
4点

>持ったと感じや質感、安心感は40Dいいですよ
>でも、持ち歩くにはちょっと大きいし、予算的にも買ってと言いづらいので会社用にはパスです(資産計上されるから)
10万円未満であれば資産計上されないでしょ?
今、40Dは10万円切ってるところもあるから、大丈夫じゃないの。
40D買っちゃえばいいじゃん。
ちょっとでも嫌だと思うようなもの、買わなきゃいいじゃん。
書込番号:7659048
4点

手抜きというか割り切りですよね。
軽さも大切な性能ですから。
仕事でKDXをけっこう持ち出して使ってますが、
4万枚超えても元気いっぱいです。
なので、KX2にも期待しております〜
もし、職場のカメラがKDXからKX2に変わったとしても、
やはり自腹でKX2を購入したと思いますよ。
それぐらい気に入っております(^^)
書込番号:7659473
2点

こんばんは。
私の理念の一つを紹介しておきます。
『贅沢言うなら、金を出せ!金がないなら、贅沢言うな!』
お粗末 (^^;)ゞ
書込番号:7660494
11点

良く熱く語れますが、シャッター音の好き嫌いはあり得ないと思います。
バイオリンなら別ですが、写りに関係ないことですので適当で良いです。
好き嫌いは、熱い夢、大きな志と、強い信念と同じ人の弱点だと思います。
書込番号:7661060
2点

> 好き嫌いは、熱い夢、大きな志と、強い信念と同じ人の弱点だと思います。
ちょっと変な言い方だと思いますが、読み返したら意味がこれと同じですね。
> 金がないなら、贅沢言うな!
好き嫌い = 余計な出費を払っても、得れるべき幸せが感じれません。
> 贅沢言うなら、金を出せ!
ストラディバリさんに幾らお願いしてもカメラを作ってもらえませんから諦めましょう。
書込番号:7661126
0点

手抜きという表現の仕方が間違ってますね。
プラスチックだから手抜きというならMRJは手抜き飛行機になってしまいますからね。
書込番号:7665183
1点

カメラ知識まったくない、40Dユーザーの意見です。
機能満載のエントリーモデルということで、
傷が少々ついても気にせず、気軽に持ち歩ける…というのが、最大のメリットなのでは?
10万超のものになると、傷・汚れ・破損などが気になって、
机に置くのにも気をつかいますが、そういうのにストレスがなくなるのは、
エントリーモデルの良い所なのかも…。
書込番号:7666234
0点

5Dを使っていますが、はっきり言ってこれも高級感は、ございません。
カメラは値段に関係なく、少々傷をいとわず、ガンガン使う物だと思っています。
(1回落下させて、入院させたときは落ち込みましたが・・・)
X2も使用してみたら、真価がわかるのでは、ないでしょうか。
書込番号:7667841
0点

キヤノンの凄いところは、過剰品質の部品を使わないに徹してるところ。
考え方としたらトヨタと同じですね。
書込番号:7668973
0点

御自身が撮影された写真を拝見しましたが、もうしばらくはエントリー機で十分
だと思いますよ。
まして趣味でなく、会社経費で購入されるとのこと…。
耐久性については、カメラを多少丁寧に扱えば問題ないように思います。
会社のものだし大切にしましょう。(w
今回は会社用と割り切って、もう少し写真が上達されてから、御自身で高級機を
購入されることをお勧めします。
書込番号:7669035
0点

以前、私もスレ主さんと同じようなことを言って怒られました。
しかし、実際にKDXを中古購入してビックリしました。
確かに上位機種と比べたら見劣りする所も有るでしょう。
プラボディも安っぽく見えるでしょうが、軽量化に貢献しています。
Lレンズの35-350を付けて使っていますが、今のところ問題無しです。
上位機種には無い軽量コンパクトに、Kissデジシリーズの魅力が有ると思います。
そこを非難するのならば、上位機種しかないでしょう。
書込番号:7671044
0点

K200Dを買いました。
もともとK10DでしたがKDX2もこれまでのKDXより
質感が良い感じがしたので悩みました。でもライブビューが思っていたような動作ができないことを知り、やめました。
それよりスレ主さんもK200Dを持っておられるのら、せっかくの諧調描写とファインシャープネスでもっと使用されたほうが良いと思います。もったいないです。
遊び用にキットレンズ付きでKISSの古いタイプを使ってみるのも楽しそうです。
コンデジ感覚で軽くてピントがスパッと決まるならKISSは魅力です。
書込番号:7671967
0点

スレ主さん!
値段、デザイン、機能等、人それぞれ色々ありますが、その前に壊れるを前提じゃなく大事に扱うが先だと思います。
書込番号:7673295
1点

いっぱいレスがつきましたねー
皆さんありがとうございますm(__)m
先日東京に行く機会があり、中野のぺこちゃんというところへ
40Dの中古なんかあるのかなぁ〜なんて軽い気持ちで行ってきました
お店に所狭しと並んだ中古群、さすが東京ですね
その数に圧倒されっぱなしで
田舎者は目移りしちゃって大変でした(^_^;
で、なぜかお帰りには手みやげが・・・
A645の35mmとMACRO120mmが
超広角とMACROは以前から気になっていて、、、お手頃価格だったものだから(__;)
こうして40Dは遠のいてしまったのですが、まだ諦めていません
キャッシュバック期間中に何とか・・・
おっと、脱線してしまいましたね
会社のものだから、乱暴に扱うって訳じゃないんですよ
僕は個人所有でも全く同じ扱いです
普段はおっとりしていても、仕事になるとカメラ片手に狭いところにもぐったり
走ったり、埃だらけになったりするんです
カメラバッグに入れる暇もないくらい動き回ったり・・・
ですから、仕事が終わったら平均的な撮影スタイルだと思います
皆さんのお話から、安心して使えそうなのでX2で相談してみます
書込番号:7683037
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日、ダブルズームキットを購入し、週末になるとガンガン使っているところです。
ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、
先日新緑を撮っていたとき、木漏れ日で背景に真ん丸の光線ボケがいくつもできていたのですが、ファインダーで覗くと、そのボケに縞模様が入ってにじんでいました。
※もちろん、画像には、そんな縞模様は入っていません。とても綺麗で満足しています。
確かに、ファインダー像は、とてもクリアで、ピントも合わせやすいのですが、このボケだけはいただけません。
このクラスの一眼だと、こんなものなんでしょうか?
銀塩の一眼は身分(実力)不相応のα-9を使っていましたが、そんな違和感を抱いたことはありませんでした。
ブログサイズに縮小していますが、X2に55-250を付けて撮影した画像を貼っておきます。
(光線ボケとは関係ありません)
個人的には、これ以上の画質は必要ないと思うくらい満足しています。
0点

顔が怒ってますね。失礼いたしました。
別の製品のクチコミで怒っていたのが、そのままになってました。
書込番号:7657119
0点

ファインダーの見え方にこだわるとペンタブリズムって
事になるんでしょうね。X2は安いペンタミラーですから
仕方ないと思います。
書込番号:7657670
1点

シュアシュワさん
どんな縞模様かは分からないので全くの想像ですが、それはフォーカシングスクリーンの
凹凸の影響ではないでしょうか?
ご存知のように、フォーカシングスクリーンにはピントの山を見つけやすくするために、
微妙な凹凸があります。KX2のスクリーンは、中央のフォーカスエリアを中心とした
同心円状に溝が彫ってあるので、その溝に光が拡散したものではないでしょうか?
全くの想像で言ってスミマセン。。。
でも、ファインダーはピントを合わせるためのものであって、ボケ味を見るものではないと思います。
(ボケ具合は見ますけどね。)
書込番号:7657907
0点

こんにちは
KissX2は覗いたことが無いですが、最近のスクリーンはAF機であることもあり明るさを優先している気がします。(あまりボケない)
また、このクラスにファインダー像の良し悪しを求めても難しいかと思います。
たしか、ミノルタのファインダーは評判高かったですよね?
書込番号:7658229
1点

ずいぶん細かいところまで見るんですね。
私なんかは、殆どAFで、上下左右のフレーミングだけチョコッと見てパチリなので
全然気にしたことはありませんでした。
ファインダーはゴミだらけですが、これも気にしていませんし。
書込番号:7658642
0点

ちょっと批判的な内容になってしまったので、削除依頼を出しておいたのですが、紳士的な回答をいただけたので、安心しました。
皆さん、ありがとうございます。
僕がこの質問、というか疑問を投げかけたのは、撮影後に液晶画面を見て、ファインダーを覗いたときには気付かなかった光ボケが出ていることに気付いたからなんです。もう一度ファインダーを覗いたところ、確かにボケてはいるけど、真ん丸の光ボケに模様が入っていてボケに見えなかったことが判りました。
この点については、Tak-7さんのご意見が参考になりました。ファインダーはピントを合わせるためのもので、ボケ味を見るためではない、というところです。ボケ味まで見るつもりはないのですが、確かにピントをしっかり自分の思い通りに当てることができることのほうが大事ですね。その点はKissX2は満足しています。
マニュアルフォーカスを多用する僕としては、KissX2のファインダーが想像したよりずっと見やすくて安心した反面、山だ錦さんの言われるとおり、画像の仕上がりよりも、ボケが少ない(ような気がする)ところは気になります。
仕上がった画像を見て、「こんなにボケてたの?」って驚くこともあります。
申し訳ございませんが、robot2さんのご意見は意味が良く分かりません。はっきりと書いていただければと思います。
書込番号:7661697
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
3月20日にX2を購入以来、毎日楽しくカメラを触っています。
さて、PCへの転送ですが、インターフェースケーブルを使わないと出来ないのですかね?
というのは、PCに直接SDカードを差し込んでも、認識してくれないからです。
今持っているオリンパスコンデジのXDカードはちゃんと認識するのですが。
となると、カメラ屋でちょっとプリントしたい時も、カメラとケーブル持参する必要
あるのでしょうか(まだカメラ屋でSDカードを認識するか試してませんが)。
アドバイス頂けたらうれしいです。お礼の返事は明日になるかもしれません。
0点

PCのSDカードスロットがご使用のSDカードの容量に対応していない…というコトはありませんか。
ご使用のSDカードの容量に対応したカードリーダーをお使いになってはいかがでしょう。
書込番号:7655170
0点

そのSDメモリーはHCSDですか?
もしもそうであれば、パソコンが対応してないかも。
HCSD対応の外付けリーダーライターで読ませてもダメですか?
書込番号:7655177
0点

⇒さん、カルロスゴンさん、早速のアドバイスありがとうございます。
確かにHCSDカードです。さっきから東芝ダイナブックの取説探してもないのですが、
2年ほど前のだし、対応していないのかも知れませんね。
物をよく無くすほうなので(^^)ケーブル無くさないように管理したいと思います。
書込番号:7655200
0点

⇒さん、カルロスゴンさんお2人が指摘しているようにSDHCタイプを使用してるとすればカードリーダーが対応していない可能性がありますね。
書込番号:7655214
0点

kaku528さん、ありがとうございます。
今のところ不都合はないので、このままケーブル使用でいこうと思います。
書込番号:7655440
0点

カメラ屋さんのお手軽プリント機、SDHC企画に対応していないところ、けっこうありますよね。
旅先で撮った写真、残したいけどデータを消して容量を・・・
なんてとき、ちょっと不便に感じます。
対応していない機器に挿すと、どのような不具合が起きるかわかりませんので、
メモリーカードを挿すまえに、SDHC対応かどうかお聞きになった方がよろしいかと思いますよ〜
書込番号:7655839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





