
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年6月18日 23:09 |
![]() |
2 | 6 | 2009年6月18日 00:57 |
![]() |
16 | 14 | 2009年6月18日 16:14 |
![]() |
18 | 12 | 2009年6月22日 22:53 |
![]() |
4 | 11 | 2009年6月17日 10:49 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月16日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
現在、EOS7を使用しております。この度、デジタル一眼レフの購入を考えておりますが、何分予算が無いためレンズはEOS7にセットで付いて来た物を使用したいと考えております。?o〜300oの物でメーカーはシグマです。主に子供のスポーツ撮影に使用したいのですが、デジタル専用のレンズでない事の弊害など有りますでしょうか?やっぱりレンズのセットを買った方が良いのでしょうか?どなたかアドバイス頂けますでしょうか。お願い致します。
0点

まずは所有されているレンズの情報を、もう少し詳細に記載されたほうがいいと思います。
レンズにもよりますから。
あとは、お店にレンズを持っていって、デモ機につけて試し撮りさせてもらう。
そして、実際のAFスピードなども確認してみる。
もし使えなくても、レンズメーカーに送れば(ROM交換で)使える場合もあるようです。
>?o〜300o
「?」のほうが重要かも。
75mmとかでしたら、
このレンズが使えてもレンズキット(18-55mm付き)をお勧めします。
まずはもう少し詳細な情報を・・・・・・。
あと、レンズの焦点距離は表示の1.6倍相当になってしまいます。
300mmなら、480mm相当に。
書込番号:9717660
0点

yamanekoさんありがとうございます。
おっしゃる通りです。
出張先でレンズの確認がとれず…むちゃな質問でした。土曜日の帰りがけに購入を思い付いたものですから。しかし参考になりましたありがとうございます。
書込番号:9717778
0点

こんにちは。
>主に子供のスポーツ撮影に使用したいのですが
レンズもそうですが、スポーツの種類も明記されるとよいかもしれませんね。
書込番号:9718097
0点

皆さん重ね重ね申し訳ありません…
スポーツは少年野球です。スタンドからの撮影なので300oが480oは良いのかなぁと…そんな安易なものではないのでしょうか?
書込番号:9718164
0点

こんにちは♪
予算も書かれたほうがいいかもしれませんね^^
書込番号:9718474
0点

(汗)すいません…
予算は極力安くが良いのですが(当たり前ですよね)今のレンズが使えるなら、アドバイス頂いた通りレンズキットが良いのかなぁと思ってます。ありがとうございます。
書込番号:9718566
0点

レンズはシグマの70-300mmF4-5.6 APO MACRO SUPERでした。
このレンズとX2との相性または弊害などご存知の方がいらっしゃいましたら
お願いいたします。
書込番号:9720718
0点

再度こんにちは。
EFマウントなら、装着はできると思いますが、シグマなどのサードパーティ製レンズの場合、あまり古いものはロム交換しないと駆動しないこともあります。できるなら、そのレンズをお店に持って行って装着させてもらって、確かめてみることをお勧めします。あまり古い場合は、ロム交換も無理な場合があります。
少年野球とは、小学生でしょうか。私はサッカーを主に撮っていますが、スポーツ撮影は何かと機材の負担が大きいので、上を見れば予算がかなり必要になると思います。どの程度熱中して撮られるかによりますが、順次ステップアップしていくのも一考かもしれませんね。
書込番号:9721163
0点

ジュニアユースさんご親切にありがとうございます。丁寧なご説明に感謝しています。明日メーカーにでも問い合わせてみようかと思います。小学生の野球を撮りたくて、フィルムよりその場で確認出来るデジタルに…と。もう少し勉強しないと駄目ですね(泣)
書込番号:9721378
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
始めまして
普段はPENTAX党の者です。
ここに書き込みをしますのは仕事で職場のX2を使用することになったのですが
Avモードでは自動的にスローシンクロになってしまい、被写体ぶれしてしまいます。
ストロボ制御でも調節できる項目がありません。
どなたかご存知の方、スローシンクロの解除の仕方をご教授お願いいたします。
0点

取扱説明書:P154によれば、
カスタムファンクションの設定で、
C.Fn-2 0:自動(30秒〜1/200秒の自動設定)、1:1/200秒固定、です。
書込番号:9714436
0点

こんばんは。
こちらからKissX2の使用説明書をダウンロードして、154頁をご覧になってください。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
カスタムファンクション(C.Fn-2)
Avモード時のストロボ同調速度1/200秒固定で、スローシンクロ解除されると思います。
書込番号:9714442
1点

Pモードは試されました?ストロボ光も考慮して露出を決めてくれるので、Avのスローシンクロよりシャッタースピードが早くなることが多いです。
書込番号:9716508
0点

Pモードもよく使いますが、1/60s F4 になるこことが多いですね。
発光量を調整しているように思えます。
書込番号:9716558
0点

発光量は調節してくれるからマニュアル露出で、望みの絞りと、お好きなシャッター(と言ってもシンクロ速度以下)をどうぞ。
で、ストロボの届かない背景の環境光のブレンド具合を感度で調節すればいいのでは?
書込番号:9716661
1点

みなさま
こんなにすぐにお返事いただき感動です。
Custom functionからの設定ですか。そこまで見ていませんでした。
早速やってみます。
Pでスローシンクロにならないのはわかっていたのですがすべての写真を同じ条件で撮りたいのでF8に固定したかったので。
早速明日、ためしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9716966
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
この掲示板を参考につい先日X2を購入しました。
他のスレも見たのですが、同内容が見つからない為スレ立てさせて頂きます。
暗闇での撮影方法ですが、皆さんのカメラへの設定をお教え下さい。
@部屋の電気を消してケーキの炎だけの明るさでの撮影方法
A同じような内容ですが豆電球だけの明るさでの撮影方法
両方共に同内容の設定方法かと思いますが、初心者でも一番失敗
しない設定をお教え頂けるとありがたいです。
皆さんご教授宜しくお願いします。
0点

ISO感度は最高の1600に、
絞り優先AEで解放絞りを選択、
レンズはズームせずに広角端で、
それでシャッター速度がどれくらいになるか確認し、
1/8秒以上速ければ、iSのお陰であまり手ブレなく撮れるかと思います。
それより遅いシャッター速度になるよなら三脚を使いましょう。
又、被写体には動かないようにしておいて貰いましょう。
書込番号:9712958
3点

「夜景ポートレート」モード+三脚ではいかが?
これで出来ればお手軽ですが、無理なら花とオジさんの言うような設定を元に試行錯誤ですね。
三脚はあったほうが良いですy
手ブレ防止には最適ですから。
書込番号:9713067
2点

こんにちは。
花とオジさんと同じく。
更に追加で、
・保護フィルターがあるなら外す
・その場の雰囲気に合わせて露出補正(おそらくマイナス補正)
あと光源の位置や大きさによって露出は大きく変わりますので、
出来ればMモードで試し撮りをして、お好みの露出を探るのがいいと思います。
書込番号:9713084
2点

皆さん色々とご教授頂き有難う御座います。
夜景ポートレートモードではフラッシュ飛び出しちゃいますよね。
フラッシュは出来る限り使いたくないんです。
+手持ちで撮影したいんです。ワガママですが。
書き方悪かったのですが、子供の誕生日等でケーキを含め
撮影だと被写体が相当動きますので・・・問題はここなんですよね。
もう一つ学芸会等で大きな会場内望遠を使う場合でも
同じ事がいえるのでしょうか?
教えてクンばかりで申し訳御座いませんが宜しくお願いします。
書込番号:9713319
0点

お子さんが動くとなると、1/60秒くらいのシャッター速度は確保したいですね。
ローソクや豆球の光だけでは無理かと思います。
EF35mmF2.0などの明るいレンズが必用でしょう。
望遠でも考え方は同じですが、望遠になるほど手ブレしやすくなりますからより速いシャッター速度の確保が必用になります。
スポットライトで明るく照らし出されている場合は、割合楽かも知れませんが・・・。
書込番号:9713483
2点

こんにちは♪
私も花とオジさんの意見と同じでEF35mmF2をお薦めいたします^^
http://kakaku.com/item/10501010008/
もしくはEF50mm1.8Uですね
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:9713701
0点

RAWで撮影が良いかもしれませんね。補正が利きますので明るくすることもできますし。
書込番号:9713947
1点

fujiissaさん
初めまして。
私も普段、2歳半の子供を撮っています。
現在はキットレンズをお使いですよね。
これだと、開放F値3.5(18mm時)ですね。
私も明るいレンズが必須かと思います。
現在のキットレンズを使い、ろうそくの光のみで動くお子さんを止めるのは厳しいかと思います。(フラッシュを使えれば大丈夫ですが)
息子をろうそくの明かりのみで撮った時の状況を見ると・・・
F1.4開放の場合、ISO400でSSが1/25。
F3.5の場合、ISO1600でSSがおよそ1/15〜1/20。
お子様が動く場合は、被写体ブレでしょう。
たまたま動かなかったり、動きが少なければなんとか止められる可能性が出てきますね。
少しの被写体ブレであれば雰囲気が出て良いかもしれませんね。
ブログに上記設定で撮った時の写真があります。
http://hibicamera.blog94.fc2.com/blog-entry-149.html
参考になれば。
レンズ的にはEF50mmF1.8、EF35mmF2、シグマ30mmF1.4辺りがオススメです。
レンズを買わずに頑張るとなると・・・私なら設定はこんな感じでしょうか
絞り優先AE(F3.5固定)、ズームは18mm固定(F3.5)、ISO1600、露出補正-1/3、なるべく沢山撮って数で勝負。
出来るなら三脚(手ブレ対策)
こんな感じでしょうか。
一度お試しあれ。
書込番号:9714060
1点

花とオジさん 2009/06/17 12:06 [9712958] の方法を参照してください。
これ以上に簡単な方法は無いです。
あと・・・付け加えるなら「スポット測光」で撮ると確実だと思います。
シャッタースピードが絶対に稼げませんから。。。
「1秒じっとしてろ!!」「ハイ!ポーズ」で撮影する以外に方法がありません。
自然な流れで・・・は、相当に「露出」を理解していないと無理です。
それから・・・プロでもリハーサル無しの、ぶっつけ本番では上手く撮影する事が出来ないと思います。。。一か八か。。。と言う撮影になります。
上手に撮影したければ・・・リハーサル(試し撮りして・・・映像を確認して・・・設定を調整して)は必須の方法だと思います。
カメラマン6月号にX3のレンズキットでフルオートで撮影したバースデーケーキの写真があります。
ISO1000 F4 シャッタースピード1/45秒というEXIFなので。。。
多分ISO1600ならキットレンズでも1/100〜125秒位シャッタースピードは稼げそうです。
ISO800 1/30〜60秒位がベストバランスな露出になると想像されます。
ご参考まで。。。
書込番号:9714176
1点

花とオジさん
色々と有難う御座います。勉強になります。
1/60秒にするにはやはり無理そうですね。(当たり前の事かも知れませんね。)
明るいレンズを視野に入れて検討するしかなさそうですね。
明るいレンズの意味すら曖昧な理解力の自分ですが(笑)
ちょちょき。さん
やはりレンズでしょうね。
望遠が先に欲しい僕には、難しいですが、
お勧め頂いた二点の価格差に正直ビックリしています。
性能的にあまり変化がないのなら安い方を買って色々試してみたいですね。
kazuki_sさん
RAW撮影は撮影枚数少なく、尚且つ自分で補正が出来るようになってからの条件ですね。
まる@価格.コムさん
ブログ拝見させて頂きました。やはりレンズみたいですね。
自分が思っている撮影が、初心者にとっては難しい事を痛感させられましたよ。
せめてレンズだけでもと思っています。
#4001さん
その多分ですね(笑)その雰囲気自然な流れです。
「はい!ポーズ」をするなら意味ないんですよね。
素人がワガママを追いすぎでしょうか?
X2買ったばかりでX3買ったら、角が3倍になりそうですよ(笑)
デジイチは本当に奥が深いですね。
それだけに、面白いのかも知れませんね。
書込番号:9714329
1点

X2でもX3でも・・・撮れる写真は同じです。
X3だからと言ってロウソクの明かりで撮れるようにはなりません^_^;
カメラマン6月号の写真も・・・シャッタースピード1/45秒ですから。。。
「ハイポーズ!」で撮影しなければ、ブレブレ写真になります(被写体ブレする可能性が高い)。
多分・・・(笑
ロウソクを吹き消す瞬間・・・とか?・・・狙ってらっしゃる??
このようなシーンを撮影する時は・・・
「ちょっと待て!」「1・2の3ハイ!」。。。で撮らないと・・・マズ無理です。
モチロン・・・偶然・・・ラッキー・・・撮れちゃった♪。。。
ということもあり得ますが^_^;
狙って撮る・・・一発勝負で確実に撮るには・・・カメラマンが「演出」しなければ、マズ・・・「あ〜〜あ・・・orz」になるハズです。
ちなみに・・・
カメラマン6月号の写真は・・・フルーオートで撮影していますが。。。
露出はドンピシャリ!ですけど・・・ピントが手前のケーキに来ちゃって、子供がピンボケです。
なので・・・ISO1600・・・プログラムオート(Pモード)
フォーカスエリア中央一点・・・シングルAF
スポット測光
で撮影すると。。。かなり撮れる確率は上がると思いますが。。。日の丸構図と、ノイズは我慢と言う事で。。。
書込番号:9715094
1点

fujiissaさん
レンズが購入できるならば、大丈夫だと思います。
今からレンズを買って、本番までにロウソクの明かりでひたすら撮ればどうでしょう。
練習あるのみですね。(^^)
ISOとSSの具合を見ながら数をこなせば感じがつかめるかと。
明るいレンズはこういう用途以外でもかなり使えますので、1本持っていても損はないと思います。
子供は何回もロウソクフーをやりたいので何回もやって一番良いのを選択するという手もあります。
私も何回もやりました。(^^;)
頑張ってください!
書込番号:9715891
1点

私も1月に買って、2月の長男の誕生日にローソク消し撮りました。50mm F1・8で。ピントが悩んだので電気をつけている時にケーキの前に顔を持ってこさせピントを合わせてMFに切り替え本番スタート!絞り解放でAVモード、ビデオ用の貧弱な三脚に固定しRAWで撮影しDPPで調整しました。わけも解らず撮ったわりには上手く撮れました。家のPCはアルバムがわりの為ネットを使えません。画像をアップできませんがX2歴10日位でも撮れましたので、50mm F1.8を買ってトライしてください。一生に一度のその歳の誕生日です。頑張って下さい。(^^ゞ
書込番号:9716387
1点

#4001さん
参考数値有難う御座いました。
「偶然」←良いですよね〜しかし「偶然」ですからね〜(笑)
他の方の意見を参考に初心者なら尚更レンズを購入し練習してみようと
考えています。
まる@価格.コムさん
レンズ購入検討しています。
まずは練習あるのみですね。
ブログの方もまた参考に頑張ってみますね。
あつくんのぱぱさん
あつくんのぱぱさんはじめ皆さんの言われるように50oF1.8を
まずは購入してみます。
皆さん色々なご意見有難う御座いました。
また、学芸会近くに相談しそうな自分がいますが
その際にもご教授宜しくお願いしますね。
色々と参考意見有難う御座いました。
書込番号:9719237
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
EOS Kiss X2 Wズームキットを買って22日足らずの初心者です。
直接カメラやレンズの質問ではありませんが、今日近くの川に
カモの写真を撮りに行った際、偶然、原っぱで写真の野鳥を
見つけシャッターを押しました。
この野鳥の正式な名前を解かる方がいましたら教えて下さい。
使ったレンズはWズームキットの55-250mm F4-5.6 ISです。
2点

skita001さん、こんにちは。
写真の野鳥はムクドリ(椋鳥)だと思います。
ほぼ全国に生息していて一年中見られる留鳥です。
駅前の街路樹に大量発生して鳴き声による騒音や糞害が時々問題になったりします。
書込番号:9708686
3点

skita001さん、こんばんは♪
ムクドリだと思いますよ(^^♪
書込番号:9708950
2点

こんにちわです。
もう答えは出たようですので・・・
私も野鳥の名前はトンと疎いので、いつも↓こちらでお世話になってます。
http://www.yachoo.org/index.php?action=Book&mode=Figure
ご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
書込番号:9708977
3点

>クラブ フォーサーズさん、VallVillさん、万雄さん。
野鳥の正式な名前を教えていただき、ありがとうございます。
>Coshiさん。
たいへん参考になるサイトを教えていただき、ありがとうございます。
もう少し近寄りたかったのですが、ムクドリ達の警戒心が強くて
55-250mm F4-5.6 ISでは、これが限界でした。
また、何か解からない事がありましたら質問させていただきますので
よろしくお願いします。
書込番号:9709211
1点


そうですね。昔 仙台で論議がありましたかね?
書込番号:9709650
1点


skita001さん、こんにちは
ムクドリ(椋鳥)ですか、おかげで良い勉強になりました。
Coshiさん、yahooの図鑑、有難うございます。
大変参考になります。当地で何時も目にする鳥が椋鳥の一種で
「インドハッカ 」http://www.yachoo.org/Book/Show/724/indohakka/
である事が分かりました。
又、クラブ フォーサーズさんご指摘の
>>大量発生して鳴き声による騒音や糞害が時々問題・・・・
もうなずけます。ウチのベランダも糞まみれです(^^♪
書込番号:9712972
1点

ペンタファン@台湾さん、こんにちは。
>ムクドリ(椋鳥)ですか、おかげで良い勉強になりました。
とんでもございません。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」を実践しただけです。
ここのサイトで回答してくださる方々は、物知りの人が多くて
心強く思っています。
本日、「カワセミ」の撮影をしてきたので、アップさせていただきます。
使用レンズはWズームキットの55-250mm F4-5.6 ISです。
書込番号:9713880
0点

ムクドリ、騒音問題になってるとは知りませんでした。
可愛いのに。
写真は55-250mm F4-5.6 ISで撮ったもので、ノートリミングです。
2メートルほど先に、ムクドリの方からやってきたところをパチリ。
コンデジあがりの者からすれば、WZKでもこれだけ撮れれば満足です。
一眼を始めて間もない頃の習作なので、構図とかは無視してください(^^;
書込番号:9741550
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして。初めてのデジタル一眼レフにX2ダブルズームキットを購入しました。
まだ手探りですが、デジイチライフを楽しんでおります。
質問はX2ではなく、パソコンのディスプレイについてです。
質問場所が合ってるか悩みましたが、カメラと関連するのでここで質問させていただきました。
何年も使っているCRTが寿命なので買い換える予定ですが、せっかくデジイチに開眼(笑)したので
大きな画面で写真を見たり、レタッチするのに適したものを選びたいと思っています。
でも調べてみたら写真に特化した液晶ディスプレイは10万前後もしていて
低価格TNパネルのものは色の再現が今ひとつで写真に向かないとか。
電器店で3万円前後の商品を見比べたのですが、あまりきれいと思えず迷ってしまっています。
プロでも無いので高級品は買えませんが、X2でネットショップの商品撮影もしますので
ある程度納得して画像レタッチができるディスプレイが良いのですが、。。
そこで皆様のご意見を聞かせていただけないでしょうか。
kiss X2先輩の皆さん方はパソコンのディスプレイはどんなものをお使いでしょうか?
色再現性などのこだわりなどはお持ちでしょうか?
参考にさせていただきたく、よろしくお願いします。
1点

kitaakariさん、こんばんは。
私は自宅ではSHARP AQUOS LC-20D10 という20インチのテレビにパソコンをつないでいます。6万円程度で購入しました。これは単身赴任で部屋が狭く、テレビが置けないので、会社同様机の上に置いて使っています。テレビを見たいときには切り替えスイッチでPC画面から地デジ画面に切り替えます。結構重宝しています。またこの画面でRAW現像もしています。ソフトはX2に同梱されているDigital Photo Professionalです。
会社ではDiamondcrysta WIDE RDT223WM(BK)(三菱電機)を使っています。パソコン用ディスプレイですが、会社で写真の印刷をするときも使っており、特に違和感はありません。
パソコンのディスプレイに10万円かけるなら、3万前後のディスプレイをパソコン専門ショップに行って購入する方が良いと思います。思い通りの色が出たと思えば、実際に写真紙に印刷してみれば良いわけですから。私なら、差額7万円で単焦点レンズを買いますけどね(笑)。
書込番号:9708584
0点

CRTも結構長く使えましたよね。液晶も長く使えると思えば安いものです。
調べていられるようにTNパネルの画質は今ひとつです。角度による色変化や照度の変化も激しいのでお薦めできません。
できればIPSかVAのパネルのものをお薦めします。
私は「LCD2490WUXi」を買いましたが満足しています。長時間使っていても目が疲れづらいと思います。
価格が手ごろのものだと
http://kakaku.com/item/K0000039696/
むら補正付きだと
http://kakaku.com/item/00852112125/
http://kakaku.com/item/K0000036197/
上の方は旧型なので価格が安くなっています。
書込番号:9708866
0点

写真やレタッチを大事にしたい...
そこまでお考えなら予算を頑張って良いディスプレーを購入して下さい。
ウチにIOデータ20インチ(3年前購入)のそこそこのヤツと
EIZO24インチColorEdgeを並べて使っていますが雲泥です。
一つの参考として下記、一度覗いてください。(もう見てるかな^^
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
それなりのモニターはコントラストの薄い部分がモニターに見えなくても
プリントすると出てきたりすることもあります。
微妙なレタッチ具合にも影響あります。
また長く使うものですから中途半端は止めたほうが良いです。
書込番号:9708918
0点

少しでも色のことをきにされるのでしたら
やはり最低限VAパネル搭載で、明るさ(バックライト調整)や色温度、
コントラストなどの調整ができディスプレイプロファイルが割り当てられるもの がいいと思います。。
割り当てが出来るのなら、キャリブレートって方法も取れます。
しかし、皆さんおっしゃってますがモニタはいいものをお使いになることをお勧めします。。
http://www.imagegateway.net/a?i=pkuCaZR2r4
書込番号:9708989
0点

IPS方式を採用した液晶が宜しいかと思います。
Alpha Deltaさん お薦めの物が良いかも知れません。
私は ナナオにしましたが。
書込番号:9708992
0点

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/index.html
↑がお勧めですが、予算が足らずに↓にしました。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2100/index.html
少々後悔気味です。
こだわるなら、きちんとした物をお買い求め下さい、
IPS パネルで、最低10万円として検討されたらいいのではないかと思います。
モニターは、一番よく使うものですし、
撮影の結果も、レタッチの結果も、すべてモニターによるところが大きいですから
満足度もかなり違うと思います。
ちなみに職場では、3万円程度のTNパネル(グレア)ですが、
一般的には悪くないでしょう、結構「きれい」に見えます。
でも、これでレタッチをするのはちょっとどうかな、と感じます。
書込番号:9709146
0点

写真の色再現にこだわるなら、モニターが10万円以上するのは仕方ないです。
特に最近は、ニーズの高い動画用途ばかり売れるので、安いモニターは動画専用みたいなものです。
パッと見で綺麗、というだけで良ければ、まあ数万円でもあります。
でも、あくまで店頭鑑賞用です。
じっくりレタッチしようと思うと、すぐにぼろが出ます。
例えば、中心と左右で色が違ったり、顔を1センチずらしても色が変わるので、頭を固定して作業しなければならず、落ち着きません。
こういうのは視野角170度などというカタログスペックでは絶対に分からない、しかし極めて重要なファクターです。
動画は色や形が瞬時に変わっていくので、単に応答速度が速ければ良く、
中央と周辺の色の差などは分かりませんが、静止画は、ある意味それが全てです。
今では、静止画向きのモニターは、種類がほとんどなくなり、かつ高いです。
静止画で納得できるモニターは、もはや絶滅危惧種に等しいので、選ぶのに非常に困ります。
ちなみに私は、ナナオのL997です。
書込番号:9709334
1点

>from OKINAWAさん
ありがとうございます。
「パソコンのディスプレイに10万円かけるなら3万前後のディスプレイをパソコン専門ショップに行って購入する方が良い」潔く合理的な考え方に感じました。確かに一眼レフの世界は奥深く、新入りとしては今後さまざまなレンズを使ってみたい欲望に駆られます。参考にさせて頂きます。
>Alpha Deltaさん
ありがとうございます。Diamondcrysta Color RDT241WEX、IPSパネルですね。参考にさせて頂きます。
>くりえいとmx5さん
ありがとうございます。EIZOの記事は見ていましたがお勧めのページはまだでした。中途半端…そうですね。こだわりはあるがお金は無い…悩ましいところです。
>manamonさん
お教えいただいたカラーチャート役に立ちそうです。ありがとうございます。
>レンズ+さん
ナナオ検討中です。写真用途と考えると、メーカーが2社くらいしかないようですね。
ありがとうございます。
>cantamさん
ありがとうございます。S2100でも物足りない。X2ズームキットでも貯金をはたいた身としては、ディスプレイはソコソコの値段で…と思っていましたが、調べるほどに深い森へ迷い込む気分です。
>デジ(Digi)さん
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
「静止画で納得できるモニターは、もはや絶滅危惧種に等しいので、選ぶのに非常に困ります」本当にそう感じます。CRT時代のユーザーとしては「どうしてこうなっちゃったんだろう」という気持ちで一杯です。10万以上はやはり身に余るように思えるのでもう少し検討してみます。
書込番号:9710239
1点

HYUNDAIのW241DGはどうでしょう、最近私も購入しましたが、37800円でIPSパネル搭載なんでメッチャきれいですよ^^これはグレアで目が疲れるので反射防止のフィルムを貼って使っています。
http://kakaku.com/item/00856012624/
書込番号:9710803
0点

EIZOColorEdgeシリーズは工場出荷時の調整を専門の方が
ハード面でシッカリ時間を取っていますからね。
普通のモニターは価格を抑えるために
調整にコストを掛けられないので実質的な性能は
それなりになっています。
ビジネス用やゲーム・映画鑑賞では問題ない範囲で出荷していると思います。
書込番号:9711281
1点

>まっつんつんつんさん
これはよいですね、値段もスペックもいい感じです。検討してみます。ありがとうございます。
>くりえいとmx5さん
現状はまさにおっしゃる通りなのでしょう。これだけデジタル一眼レフが売れているのに対カメラユーザーをフォローする商品は少なく、置き去りになっている気がします。最初高級品だったデジイチが手軽な価格になったように、需要が高まり各社競争になれば値段も下がるのかもしれませんけれど。
書込番号:9712711
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日、EFS 18-55mm のレンズにて全体的な風景の撮影をしようとしたのですが、
焦点が合わないのかレンズが行ったり来たりして撮影をすることが出来ませんでした。
また、室内においての撮影でもレンズが行ったり来たりしてなかなか焦点が合いません。
これはレンズの性質なのか、故障なのか分かる範囲で教えて頂けたら嬉しいです。
初心者なので故障かどうかも分からず困っています。
0点

どこまで合わないのか見てみない事には確かな事は言えませんが
蛍光灯下でメリハリのある撮影対象(真っ白な壁とかではなく小物に対してなど)にAFを合わせようとしても合わないですか?
カメラ店や少しカメラに詳しい方に見て頂いた方が良いとは思います。
書込番号:9707999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





