
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年4月9日 20:27 |
![]() |
16 | 17 | 2008年4月8日 11:20 |
![]() |
18 | 16 | 2008年4月8日 22:44 |
![]() |
16 | 20 | 2008年4月8日 22:40 |
![]() |
4 | 5 | 2008年4月7日 20:55 |
![]() |
6 | 13 | 2008年4月7日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
日曜日に待ちに待った念願のWキットが届きました!
いろいろチェックしながら楽しんでいますがカスタム設定等がいろいろありますね
僕はメインはJPEGのLなので顔認識はとりあえず使用するに設定していますが
他の項目については基本的にどのような設定するのがおススメでしょうか?
またどんな時にどんな設定を使用すればよいか教えてください
また、今月後半と来月にはサーキットに流し撮りに行こうと思っています
今まではパナのFZとかで撮影してましたが、
3月に友人のキスデジXで試しに使わせてもらって手が疲れたりブレたりもしていたので
今回購入したWズームキットに最適で軽量コンパクトな一脚を探しています
おススメの一脚と自由雲台を教えてください
よろしくお願いします
0点


一脚ならベルボンがお勧めです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_96/moid_542155/sr_nm/394.html
自由雲台はスリックバル自由雲台ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_95/1220799.html
書込番号:7643605
0点

今夜がタカタさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます♪
軽量コンパクトではありませんが、私はマンフロット680Bを使っています。
先日のSUPER GT開幕戦では、40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの組み合わせで撮影していましたが一脚がたわむ事は全くなく、快適に撮影できましたよ。
マンフロットの一脚は非常に堅牢にできていますので、今後ボディやレンズがレベルアップされた場合でも買いなおす必要がない事も、おすすめできる点ですね。あと、ブラックモデルは渋くてカッコいいですよ〜♪(^^)
ちなみに自由雲台は持っていません。100-400mm使用時は一脚を三脚座に直付けして撮影していますし、それ以外は全て手持ちで撮影しています。
私には、自由雲台のあのクニャッとした動きがどうも性に合わないみたいです…。(^^;)
書込番号:7643671
0点

私はマンフロットの681BとベルボンのRUP-43を使っています。
マンフロットの方がとにかく丈夫で安いことが、ベルボンの方は安い割に自由運台が付いているのが魅力です。
書込番号:7645353
0点

みなさんありがとうございます。
なかなか悩んでしまいます。
通販で買う前にヨドバかラビで現物見てから決めようと思います
書込番号:7652141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日、ビックカメラ大宮店にX2を見に行きました。
カタログやWebの付属品にレンズフードが記載されていないので、
店員に質問したところキヤノンは付属していないと言われました。
今までフィルムカメラでもキヤノンのカメラを購入したことがないの
で知りませんでした。
他社のカメラでは付属していると思いますが、教えてください。
0点

こんばんは。
KissX2レンズキットでは、キットの標準ズーム用のフードは別売り(EW-60C)、
また、ダブルズームキットの望遠ズームも別売り(ET-60)となっているかと思います。
参考までに、ニコンD60レンズキットでは、キットの標準ズーム用のフードは別売り(HB-45)、
ダブルズームキットの望遠ズームは付属しています。
書込番号:7643023
2点

レンズに付属してないようですから、ダブルズームキットにもついてないと思います。
書込番号:7643036
2点

付属していませんネ。
キヤノンはフードはなくても問題ないという考え方?!かも・・・
確かにフードは役に立たない場合はあります。
しかし、経験上、フードがあればフレアは抑えられると思います。
やっぱり付属していないのは謎ですネ!
書込番号:7643040
2点

キヤノンの場合、レンズによってはフードが共有されている場合もあるため
別売になっているというのが建前のようです。
つけないよりは、つけた方が良いですよ。価格交渉の場合、フードをつけて
くれと言うのも良いかもしれませんね。
・・・近くにカメラのキタムラがないから、上尾店になりますかねーー
比較するのは良いかもしれません。
書込番号:7643077
2点

Wズームのようなキットレンズのフードは別売りですね。
フードくらいつけなよケチってちょっと思います。(^^;)
書込番号:7643095
2点

第二の人生さん こんばんは
EF-SのAPS-C専用レンズには着いてこないようですね!
EFレンズなら着いているのに何故ですかね
書込番号:7643204
1点

セット物のレンズは少しでも価格を押さえようと言う事じゃないですか。
書込番号:7643242
0点

EF-Sでも60mm Macroは付属ですが、17-55mm ISも別売りなんですよね。。。
書込番号:7643258
0点

高級レンズはフード付きがありますがセットレンズにはありませんね。
書込番号:7643271
1点

Wズームを購入しましたが、レンズに付いていたのは保証書だけでした。
出来ればフードも付けて欲しいですよねえ
書込番号:7643298
1点

キットレンズにフードがついてないのはキヤノンだけかもしれませんね。
書込番号:7643309
1点

>EFレンズなら着いているのに何故ですかね
Lレンズには全てフードが標準添付されていますが、EF の「ズーム」レンズは高価な EF70-300DIS を除きフード別売りです。単焦点でも EF50182, EF5025M は別売りです。
で、EF-S でも単焦点の EF-S6028MU にはフードが付いてますので、EF-S/EF に関わらず、バーゲンプライス以外の単焦点はそれぞれのレンズにあわせたフードを添付、ズームは汎用フードを共用という思想なんでしょうね。
書込番号:7643439
1点

皆さんからこんなに早く回答をいただけるとは、改めて価格.comの凄さを
実感しました。
キヤノンのカタログやWebは(必要がなく)最小限しか記載していないよう
に感じます。レンズフードが標準装備でないのは、キヤノンレンズには必要
ないのか、または見かけ上のコストダウンなのでしょうか。
もう一つ質問があります。
今度、幼稚園の孫がバレエの発表会で初デビューします。そこで、息子夫婦
に写真撮影を頼まれ、デジイチの購入を考えたわけです。
ニコンのD60も候補です。
ホールでの撮影のため、外付けストロボが必要かと思い、純正は高いのでシグマ
のEF-530 DG SUPERを考えていますが、相性はいかがでしょうか。
書込番号:7643483
0点

ストロボの事は分からないので先輩方に任すとして、問題は会場内でストロボ使用がOKかどうかですね。
書込番号:7643570
0点

購入時に少々高価ですが純正スピードライト購入をお勧めします。私と同じ失敗をしないように・・・
書込番号:7643615
1点

Star Destroyerさん、どのような失敗があったんですか。
差し支えなければお教え願います。
書込番号:7646059
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
Kiss X2購入しました。デジイチデビューです。
そこで先輩方々に教えていただきたいのですが、
JPEGとRAWのどちらでおもに写していますか?
フォトレタッチソフトも購入予定です(どれが良いのかもわかりませんが・・)
JPEGは画質の劣化があると取説に書いてありましたが、ひどく劣化するのでしょうか?
初心者がRAWで写しても大丈夫でしょうか?
わからない事ばかりなので宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
私はデジカメ初心者のころはJPEGでした。
今はRAWですね。(^◇^;)
やっぱり、つぶしが利くので便利です。
>JPEGは画質の劣化があると取説に書いてありましたが、ひどく劣化するのでしょうか?
レタッチの程度問題です。
その程度が少し(わりとかも?)RAWの方が広いのです。
>初心者がRAWで写しても大丈夫でしょうか?
これは心配する必要は無かったです。
撮影設定のまま現像すれば同じですから。
書込番号:7642692
2点

こんにちわです。
>ひどく劣化するのでしょうか?
後加工しないのであれば、殆ど劣化しないぐらいと思って良いと思いますよ。
後加工(加工と言っても主に露出補整など)が必要な場合は、RAWの方が有利でしょう。
ただし、X2は売り機能のオートライティングオプティマイザがデフォルトでオンとなっているので、RAW撮りするとJpeg撮りした物と比べて暗く感じるかも?と思います。
F2→10D師匠へ
上記の事があるので・・・
>撮影設定のまま現像すれば同じですから。
とはならないと思いますよ〜 オートライティングオプティマイザは、RAWには反映されませんので〜(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:7642720
1点

>オートライティングオプティマイザは、RAWには反映されませんので〜(^^;;
そんなのがあるんですね。(^^;)
知らなかった。σ(-_-;)
書込番号:7642742
1点

早々に色々とご意見ありがとうございます。
デビューしたての初心者には先輩方のご意見がすごく心強いです。
最初は失敗覚悟で色々と試してみます。
書込番号:7642858
0点

普段rawのみ,たまに割り切って,撮影前にしっかり追い込めるならjpeg撮り.
とりあえずやってみたほうが早いですから,Raw+jpegで撮影してから
DPPで開いてみて,お互いにどんな差があるのかをいじりながら覚えると
いいように思います.
感覚的にてきとうなたとえを出しますと・・・
rawは焼く前のホットケーキでjpegは焼いたあとのホットケーキです.
たとえ材料が同じでもできることはrawの方が多いです.
その代わり手間がかかりますがw
書込番号:7642887
3点

こんばんは。
私は自分の趣味の写真は全てRAW+JPEGで撮影しています。
RAWで撮影しておくと後でキヤノンDPPでの現像が出来るからです。
お勧めはRAWで撮影ですね。
書込番号:7642971
1点

先輩方々のホームページ(作品)を拝見させていただきました。
見ているだけで楽しいですね!!
さすが・・!の一言に尽きます。
無知な私は最初に1GBのSDメモリカードを購入してしまいまして、
RAW+JPEGの撮影ではかなりきついですよね。
もう一度、SDカードを買います(涙)
書込番号:7643156
0点

私はRAWでしか撮らないですね。
後で色々加工するならとりあえずRAWからならJPEGに落とすまでに微調整出来ますからね。
書込番号:7643161
3点

masa412さん こんばんは
私は家族の撮影は必ずRAWですね!
娘が髪を染めていて、その色がまたJPEGでは難しいので
RAWで撮って本体見本(娘)をモニターに持って来て調整です(笑)
人間は忘れる動物ですので風景でもJPEGだと
けっこう実際と色が違っているかと思いますよ
書込番号:7643252
1点

状況によって、JPEG 一発勝負と RAW を使い分けています。
>フォトレタッチソフトも購入予定です(どれが良いのかもわかりませんが・・)
KX2 の RAW は RGB 各 14bit なので、できれば各 16bit (48bit)のモードがあるソフトが良いです。また、DPP で現像する場合、Photoshop ならデータを保存せずにそのまま 48bit データを転送できるので便利です。
ってことで、Photoshop CS3 がお勧めですが、普通に使うには安価な Paint Shop Pro Photo X2 でも機能的には十分だと思います。さらに、簡単なレタッチなら現像ソフトでも可能です。どんなことをやりたいかによって、お勧めのソフトは変わってきます。
>JPEGは画質の劣化があると取説に書いてありましたが、ひどく劣化するのでしょうか?
高画質モード(KX2 だとファイン)ならパッと見に分かるほどの画質劣化は普通はないでしょうが、サイズ優先モード(KX2 だとノーマル)だと画像によってはブロックノイズ等が目立つ場合があるかもしれません。ただし、JPEG はレタッチの幅が限定されるので、レタッチが前提の場合、RAW で撮影した方が良いです。
>無知な私は最初に1GBのSDメモリカードを購入してしまいまして、
SD は安いですし、予備メモリも必要になりますから、大容量の SDHC を購入することをお勧めします。三脚に固定して物撮りなんかをする場合は、メモリを使わずに、PC に直接転送するという手もあります(というか、PC で露出やレリーズを制御した方が使いやすいですし)。
書込番号:7643707
1点

こんばんわ。
私もKDX購入時点では1GBを流用していました。
RAW+JPEGでの撮影方法を知ってから足りなくなり、早速4GBを追加購入しました。
今では8GBが欲しくなっていますので、購入する際は大きめのSDを購入されたほうが無難と考えます。
書込番号:7643926
1点

masa412さん、こんばんは。
私も40D・KDX使用の初心者ですが、みなさんに教えて頂いて今はRAWで撮っています。(まだ数週間です)
始めはJPEGでホワイトバランス等をいじっていましたが、思うような写真ではなく
(その時は満足でしたが、RAWの便利さを知ってから・・・)
初めてRAWで撮ってDPPで編集すると感動しました。(ちょっと大げさ!?)
今はホワイトバランスをオート・ピクチャースタイルをスタンダードで撮り、帰ってからDPPで少し編集しています。
データー量はかなり増えますが、RAWのみ撮影でDPP編集後の必要分だけJPEGにしています。(HP用等)
RAWはお勧めですよ(^^)V
書込番号:7644572
1点

参考になるご意見、アドバイスありがとうございます。
Coshiさんの言われていたオートライティングオプティマイザと言う機能は、
先ほど取説で調べましたら初心者にはお助け機能だと思うのですが、
RAWでは反映されないとのことですが、このような便利なお助け機能を
RAWで写す先輩方々は使われてないのでしょうか?
あまり意味のない機能なのでしょうか?
是非、ご意見お願い致します。
何度もご質問ばかりで本当にすみませんです。
カメラの使用目的は、主に家族旅行や子供の成長を撮るのが目的です。
書込番号:7644611
0点

>>masa412さん
>このような便利なお助け機能を
>RAWで写す先輩方々は使われてないのでしょうか?
>あまり意味のない機能なのでしょうか?
40D使いですが、ほぼRAWのみ撮影です。
カタログレベルの補正はDPPのRAW現像の基本操作で可能です。
もしRAW撮りでもオートライティングオプティマイザ機能が使えたとしても、
「キヤノンの決めた補正レベル」で私の希望通りの写真になるとは限らないので使いたくはありません。
思い通りの写真に仕上げていく現像の面白さがRAW撮りの魅力です。
書込番号:7648307
1点

>RAWでは反映されないとのことですが、このような便利なお助け機能を
>RAWで写す先輩方々は使われてないのでしょうか?
RAW では、現像時に必要に応じて明るさやトーンカーブの調整を行います。オートライティングオプティマイザは、JPEG 一発撮りの際に、顔を検出したら顔の明るさが丁度良くなるように上記の作業を自動で行うだけのことですね。自動処理のため、ハイライト部分が意図せず白飛びしたりする可能性はあります。そういったことが起きないように、細かく自分で調節して現像するのが RAW 撮影の目的ですから、RAW にオートライティングオプティマイザを適用する意味はあまりありません。
が、DPP にピクチャースタイルが組み込まれたように、RAW 現像の手間を省くために DPP にオートライティングオプティマイザのアルゴリズムが組み込まれる可能性は十分にあると思います。この場合は、結果が気に入らなければ、自分でパラメータを調整できるというメリットがあります。
書込番号:7648713
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
現在フジの『FinePix710』を使用しています。
子供(小学生と幼稚園)の運動会(屋外と体育館)やお遊戯会での撮影に限界を感じ、デジタル一眼レフデビューしようと思っています。(以前『EOS100』を使っていました。)
旅行などにも持っていきたいのでできるだけ軽い機種にしようと思い『EOS Kiss X2』か『E-420』を購入したいと思っています。(一応予算は8万円ぐらい)
そこでいくつか質問したいのですが…。
1、『E-420』の大きさや軽さ、値段に魅力を感じているのですが、機能的には『EOS Kiss X2』の方がいい様に思うのですが、どれほど差があるのでしょうか?(圧倒的な差があるのなら『EOS Kiss X2』にしようかとも思いますし)
2、『E-420』『EOS Kiss X2』ともにWズームキッドにしようと思っているのですが、『EOS Kiss X2』の場合、以前つかっていた『EOS100』の望遠レンズ(EF75-300 1:4-5.6 ULTRASONIC)が使えると思うのですが、このレンズとWズームキッドの望遠レンズではどれだけ違いがあるのでしょうか?(手ぶれ防止機能の有無の必要性や、AF速度など)
(『EOS100』の望遠レンズが使用できるようなら、『EOS Kiss X2』のレンズキッドにすれば『E-420』のWズームキッドと値段の差がなくなるので)
まだ、『E-420』が発売になっていないので、実物を見てから決めたいとは思っているのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>圧倒的な差があるのなら『EOS Kiss X2』にしようかとも思いますし
圧倒的どころか、ほとんど差は無いと思います。
>このレンズとWズームキッドの望遠レンズではどれだけ違いがあるのでしょうか?
ズームの焦点域以外では手振れ補正があるかどうかだけでしょう。
手振れ補正の必要性は、EOS Kiss X2でしたら、レンズの焦点距離が200mm当たりからだと思います。
>運動会(屋外と体育館)やお遊戯会での撮影に限界を感じ、
屋外はともかく、体育館とかの屋内ですとどちらのキットレンズでも駄目でしょうね。
最低でも F2.8 以上の明るいレンズが必要だと思います。
そうなると、レンズの種類や価格でキヤノンの方が有利かも?
書込番号:7642149
1点

こんにちは。
F2→10D師匠がおっしゃるようにレンズラインナップでキヤノンが有利だと思います。
個人的にはオリンパスの25ミリ、パンケーキレンズとF2通しの35−100F2に魅了を感じますね。
書込番号:7642217
0点

>大きさや軽さ・・・
キットのWズームしか買いません!と言うのであれば迷わずオリンパスお勧めします。
>(EF75-300 1:4-5.6 ULTRASONIC・・・
使えます。が、手ぶれ補正無いので厳しいと感じる場合あるかも? キットのIS付き55−250お勧めします。事後購入も可です。
>子供(小学生と幼稚園)の運動会(屋外と体育館)やお遊戯会での撮影に限界を感じ・・
問題はこれです。
運動会は焦点距離の問題?。300程度のレンズは欲しいかな? オリだと200mm程度から。
お遊戯会・・屋内だと明るいレンズが必要です。望遠レンズですと、
キャノンは70−200f2.8IS付き19万ぐらい? 一脚使用前提でIS無し純正で13万程度。AF速度は保障できませんが、タムロンの発売予定の70−200f2.8が8万ぐらい?
オリだと35−100(換算70−200)f2.0が23万程度。+Kissの換算320mm相当が必要であれば、更に150f2.0単眼か20−250f2.8ズームをそろえる事になります。
・・・明るいズームは安くないです。
書込番号:7642455
0点

それほど大きな性能差はないと思いますが、それを前提として、
この二機は個性が大きく違い、単純に性能差でどちらにするか比べるタイプではないと思います。
『EOS Kiss X2』は、今時の入門機としては最先端のスペックで、総合的な性能は文句の言いようがないほどだと思いますし、純正やレンズメーカーを含めた膨大な数のレンズが使える等、汎用性という面ではこちらが無難でしょう。
『E-420』のほうは、絶対的なスペックよりも、グリップの小さなデザインや飛び抜けた小型軽量に魅力を感じ、純正のパンケーキとの組み合わせ等、所有する趣味性を重視する方には代え難いものとなると思います。
また、フォーサーズというデジタル専用の規格で、選べるレンズの数は少ないながらもどれを使ってもハズレがなく、安心してレンズが選べるのも特徴です。ごみ取り機能も他社の似た機能とは比べ物にならないほど強力です。
というわけで、両者は入門機という共有点以外は、大きく方向性が違い、なかなか同じ土俵で比べるのは難しいですね。大雑把に言うと、無難でそつがないことを重視するなら『EOS Kiss X2』。強い個性と趣味性、ごみ取り機能を重視するなら『E-420』ですかね。
いずれにしても「APS-C規格」「フォーサーズ規格」については検索等で調べておいた方が良いです。
最終的には実際に手に取って、いじくってみて気に入った方を選ぶでいいと思います。
書込番号:7642608
2点

E30&E34さんへ
・・明るいズームは安くないです。
いえいえ、オリンパスにはF2.8-F3.5の「竹シリーズ」があります。全て防塵防滴で、写りも良く、価格は比較的安価です。
他者には匹敵するようなシリーズはありません。
オリンパスの場合、選べる本数は少ないながらも、安価で明るいズームがそろっていて、他社で同じようにシステムをそろえるより安価で小型軽量にできることは間違いないです。
おっしゃるような「松シリーズ」は、度外視しても問題ありません。
書込番号:7642626
2点

ここの板のかたは皆さんKX2を勧めると思います。
私もお買い得はKX2Wレンズズームキットですね。
書込番号:7643209
0点

EF75-300mmは手ぶれ補正はありませんが、KX2でも問題なく使えます。
運動会とかに使うのであれば手ぶれ補正は無くても結構何とかなりますね。
ということは、KX2はWズームを買わずレンズキットで十分ですね。
書込番号:7643293
1点

私は、アスペクト比2対3のKiss-X2にしますね。
アスペクト比2対3が写真として、しまりがあって好きだからです。
書込番号:7643329
1点

追加ですが、KX2のWズームが視野に入っていたのであれば、EF75-300mmが使えるのだから40Dのレンズキットという選択肢も出てきますね。
書込番号:7643449
1点

>アスペクト比2対3が写真として、しまりがあって好きだからです。
縦撮りするとフォーサーズの方が 間延びしないんですよね・・好き好きですね・・^^;
オリンパスユーザーですが オリンパスのAFは、動態撮りには、ちょっと不安を感じます。
子供の方がワンより大きいので大丈夫だとは思うのですけど・・・
書込番号:7643636
0点


kiss X2とE-420はどちらも持っていませんが、20DとE-510を使っての感想に基づいて言えば...
E-420はよく言えば個性的、悪く言えば用途が限定される(もちろんそれをカバーする腕前を磨くという考え方も有るかと思いますが)、つまりかなり「とんがった」カメラだと思います。小型軽量、例のパンケーキレンズ、ハイスピードイメージャAFなどが絶対条件でなければ、kissの方が応用範囲は広いだろうと思います。それとオリンパスのシステムは「おぉっ」と思わせるギミックがあったりするのですが、一方では「何でこうなの?」と、細かい点で使いにくいことが多いです。
以上より、初めてのデジイチならばkiss(もちろん重さが気にならなくて予算が許すなら40D)をお勧めします。
書込番号:7644051
2点

現物に触れることが出来るのでしたら、ともかくも自分で触ってみたほうが良いですよ。
E420のファインダーを覗いたら、僕ならメゲます。
あのファインダーで写真は撮りたくない。
KissX2だって誉められたもんじゃないけど、E420よりはかな〜りマシと個人的には思います。
じゃあ、ライブビュー主体で撮るならどうか?
ライブビューメインでゆくなら、僕なら液晶は絶対可動式でないとイヤですね。
そいう意味ではパナのL10のほうが良いです。
でも、
そういうことならいっそコンデジのほうが操作性とか含めて良いのではないかとも思えます。
一眼レフのライブビューはまだまだ過渡期。
どの機種も一長一短だと思います。
他の方もおっしゃっているように、動きモノを撮るにはそれなりの「良い」レンズが必要です。
4/3にも良いレンズが揃ってきていますが、まだまだ種類は少ない。
しかも、4/3の良いレンズって、めっちゃ高いんです。
そのあたりも調べたほうが良いですよ。
キヤノンやニコンなら、レンズメーカー製も含めると多くの選択肢があります。
一眼レフはレンズです。
「いや、私はダブルズームの2本しか買わないから」
という考えもあるとは思いますが、非現実的っぽいと思います。
一眼レフにはまると必ずレンズが欲しくなります。
逆に言えば、
レンズを買わないなら、何もわざわざ一眼レフを使うこともないんじゃないの?です。
で、
ここまで言われてもなお、
「やっぱりオレはE420がいいんだあ!」と思うなら、
それはそれで立派なお考えだと思います。是非、ご自分の直感を信じて進んでください。
書込番号:7644517
1点

とにかく押して簡単に綺麗に撮れれば良いと言う事であればKissX2なら間違いない選択だと思います。
レンズもキットレンズ購入ということであれば、KissX2なら手振れ補正が付いてますしね。
E-420は発売されていないのでハッキリしたことは言えませんが、少々クセがあっても他にはない軽量なスタイルを重視されるなら良いと思います。
あと、ライブビューを重視するならE-420の方がコンデジ感覚で使えますね。
(顔認識・ライブビュー状態でシャッターボタン押下でAF可能等)
個人的な意見としては、撮った画像を優先するならKissX2。
撮影する楽しみも考慮するならE-420。
と思っています。
因みに当方は仕事ではEOSを使っていてプライベート用にE-420+25mm/2.8を購入しようと思っています。
それは、画像として失敗の少ない写真はEOS。
楽しむ為のE-420という思いからです。
書込番号:7644621
0点

写真を撮る楽しみはE-420にせよEOSにせよ何ら変わりはありませんよ!!〜ひとそれぞれ愛着のあるカメラで撮って楽しみ、撮った後も楽しめるというものです。
ぼやきでした〜
書込番号:7645684
1点

E-420とKissX2とだとレンズの重さも含めると、結構サイズ重さが違うので、店頭で比べられるのがいいと思います。
kissX2と同程度のサイズが許容可能なら値段の安くなっているE-510のダブルズームキットとかも安くて良いかもしれません。すべてのレンズで手ブレ補正が効きますしね。
E-420は、サイズも性能と思って買う機種だと思います。サイズが大きいと結局持ち出さなくなります。
また、顔認識のあるライブビューも、お子様の顔を見ながら撮るには有効ではないでしょうか(大人でも一眼レフを構えて、レンズを向けられるとなれないものです)
意外とカタログスペック以外の部分も大きいので、店頭で色々触るのがいいと思います。
書込番号:7645796
0点

α→EOSさんへ
→4/3の良いレンズって、めっちゃ高いんです
いえいえ、よく調べてからおっしゃってください。
ZUIKO DIGITAL の中間グレード、通称「松シリーズ」価格対性能比でとてもコストパフォーマンスに優れています。
全機種防塵防滴仕様、ズームのF値はF2.8-3.5、価格も数万円〜十数万円
キヤノンで言えばLレンズに匹敵する(一概に比べられない要素はありますが)レンズが比較的安く、コンパクトなサイズで揃えられます。また、カバーする焦点域も8mmフィッシュアイからマクロ、50-200mmF2.8-3.5(換算100-400mm)まであり、ほとんどの被写体に対応できます。
こういう所に書き込むなら、質問者や他に見ている人に間違ったアドバイスにならないよう、よく調べた上でい書きこんでいただきたいです。
書込番号:7645838
2点

訂正です。
→中間グレード、通称「松シリーズ」ではなく、
中間グレード、通称「竹シリーズ」です。
書込番号:7645848
0点

当方、E-410を持っていますが、先日KissX2を買い足しました。
まあ、撮れた写真はどっちも良く写りますが、気軽に子供を取るにはX2の方が
ホワイトバランスも安定していて安心出来ます、人物が多いならX2の方が不満
は少ないのでは無いかと思います。
ISO感度も両方ともオートで制御できますが、X2は実質200-1600、E-410は100-400
です、E-420になりこのあたりの仕様が同じならば、室内ではX2の方が高感度ノイ
ズも少ないし感度を変える手間もなく使いやすいかもしれません。
(屋外だとX2はISO200迄しか下がらないのが不満ですが)
AFは中央1点しか使いませんがキットレンズを使う限り早さはそれほど変わりま
せんがキヤノンの方が迷いは少ない感じです。
E-410/420には手振れ補正が無いので、手振れ補正のついたレンズを使うにはパナ
ソニックの大きなレンズしかないですし、小型のボディを生かしたレンズはキット
レンズと新しく出るZD25F2.8しかないのが厳しいところです。
50-200SWDは明るい割にコンパクトですが、手振れ補正もなく私にはE-410で使う
気にはなりません。
X2のキットレンズは値段の割に手振れ補正も良く効き、軽くて優秀です。
他の家族にも気軽に使ってもらえる身軽さもKissX2の方が良いと感じています。
書込番号:7645937
2点

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
まだ、どちらにするか決めかねています。
明日にでも『EOS Kiss X2』を見に行ってみようと思います。その時に『EOS100』の望遠レンズ(EF75-300 1:4-5.6 ULTRASONIC)を持っていって、どのような感じか確かめてきたいと思うのですが、持っていったレンズを着けさせてもらえるのでしょうか?
ちょっと心配ですが、店員さんに頼んでみようと思います。
最終的には、『E-420』の発売を待って、両方とも手にとって決めたいと思います。
書込番号:7648682
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
ソニー α350 高倍率ズームレンズキットのDT 18-200mm F3.5-6.3のようなレンズの使い勝手はいかがでしょうか?レンズ1本で、X2のズームレンズ2本分がカバーできるのでしょうか?
もしできるならば、x2でAF,手ぶれ防止が使える安くて(笑)よいレンズを教えてください。
初歩的な質問で、すみません。
0点

こんにちは。
>レンズ1本で、X2のズームレンズ2本分がカバーできるのでしょうか?
焦点距離を仰っているのでしたら、間違いなくカバーできます。
画質とか、歪曲収差とかでしたら、使う人の感覚しだいです。
>x2でAF,手ぶれ防止が使える安くて(笑)よいレンズを教えてください。
私は心当たりがありません。
書込番号:7641581
1点

キヤノン純正では、
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
http://kakaku.com/item/10501010801/
シグマなら
18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505011852/
です。
値段や画質など、一長一短ですので
この1本で全てをこなすレンズと言うのは無いと思います。
書込番号:7641611
1点

Khide225さん、はじめまして! 私も、このクチコミで、
ずいぶんと勉強させて頂きました。
カメラの選択は、いろいろな要素が絡み合って、
一口には答えられないと言うのが答えかと思います。
Khide225さんが、どんな撮影スタイルなのか分かりませんが、
お尋ねの「高倍率ズーム」は日常撮影であれば、この上なく
便利で重宝なレンズだと思います。タムロンからは28−300oの
手振れ補正レンズも出ていますし、ひょっとすると18−250oの
手振れ補正も発売される可能性もささやかれていますから、こんなのが出れば
超便利ですね。私も次のレンズとして秘かにねらっています。 私は、
主に飛行機を撮りますので、いろいろと迷った挙げ句に、「KX2」の
ダブルズームキットに決めました。ダブルズームでは、レンズ交換の手間が
かかるので、飛行機撮影では、貴重なチャンスを逸してしまうこともあり、
もっと明るくて、手頃価格の高倍率レンズがあれば欲しいですね。
反面、折角レンズ交換が出来る一眼レフカメラの特性を活かさない手はないと
いわゆるレンズ沼?(表現性の違うレンズを次々に欲しくなる病?)にはまり込む
人がいるのも事実ですね。そう言う私も、80−400o望遠レンズを購入して
しまいました。次は、超広角をとフトコロ具合との相談が続きそうです。
そのようなこだわりがなければ、最近発売されたかなり高性能のフジやカシオの
レンズ一体型デジカメなど携帯性や価格の面では手頃かなと思います。新しいレンズの
必要もありませんし・・・・。
結論は、どんな被写体を、どんな目的で、どの程度の必要性、どの位の頻度で・・・
使うのかをしっかり持っていないと無駄なお金を使ってしまうことにもなりかねません。
この板で、その辺りのことを参考にして決めるといいのではないでしょうか? 私も、
そのお陰で「KX2」を購入して大変満足しています。
書込番号:7642835
1点

こんばんは。
私は1本で広角から望遠までカバーできるレンズは便利ですがせっかく一眼レフカメラを購入したのですからレンズ交換をしていろいろなレンズの良さを体感された方が楽しいと思います。
書込番号:7643246
0点

>もしできるならば、x2でAF,手ぶれ防止が使える安くて(笑)よいレンズを教えてください。
KX2のWズームが一番要望にあっていますね。
どうしても高倍率ならシグマ18-200mmOSしかないですね。あまり安くはないしAFも速くも無いですけど。
それでもAFはソニーのα350+DT18-250mmよりは速いだろうと思われます。
書込番号:7643507
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めて投稿させていただきます、よろしくお願いします
コンデジからデジ一へのステップアップとして、このX2の購入を考えています
今日も近くの家電量販店に行き、店員さんにいろいろ質問したのですが・・・
その店員さんはあまり詳しくないのか、私の疑問に答えが出ずに終わってしまいました
そこでこちらで質問させていただこうと思った次第です
連射機能のうたい文句に、最高秒間3.5コマと書いていたのですが
その最高コマ数が撮れる条件は限られたものなのでしょうか?
展示品を色々試してくれてたのですが、「スポーツモード」なら3.5コマっぽく速かったのですが
その他のモードでは2コマもいってないんじゃないかと思うくらいのスピードでした
ちなみにライブビューでこの3.5コマは無理なのでしょうか? ファインダー使用時のみの機能なのでしょうか?
それと店員さんは、「SDへの書き込み速度の問題かも」とも言ってました・・・
その時私が持っていたClass6の4ギガのメディアを入れて試してました
「スポーツモード」ファインダー使用時では速かったのだから、メディアの所為じゃないような
初歩的な質問かも知れませんが、何卒ご教授願います
既にお持ちの方は、ガンガン連射できてますか?
0点

取扱説明書を確認してみてはどうでしょうか?
63Pに連続撮影の項目があります。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
連射可能枚数は、条件にもよると思いますが
SDが影響するのは、連続撮影可能枚数が規定の枚数を
過ぎた後ですのでメディアの所為は、関係ありません。
ライブビュー時でも連射枚数は、変わらないと思いますよ。
(さっき試しました。)
それと、連射枚数にこだわるのであればX2より40Dを
買った方が精神衛生的には、良いと思います。
書込番号:7640833
0点

chamichamiさん こんばんは
>展示品を色々試してくれてたのですが、「スポーツモード」なら3.5コマっぽく速かったのですが
その他のモードでは2コマもいってないんじゃないかと思うくらいのスピードでした
スポーツモードは自動的にドライブモードが連続撮影になりますが
他のモードでも連続になっておりましたか?
後は暗くてシャッタースピードが上がらない状況であったとか・・・
書込番号:7640849
0点

>その最高コマ数が撮れる条件は限られたものなのでしょうか?
エヴォンさんのおっしゃる通り、シャッタースピードが遅いからかと思います。
60秒で3.5枚ですから、シャッタースピードは1/20以上なければダメですね。
それ以下のシャッタースピードでは、連写速度がどんなに速くても、
シャッタースピードが遅いので、シャッターを速く切れず、連写も遅くなります。
これはどのカメラでも同じですので、KX2が特別というコトはありませんよ^^
ファインダー撮影の場合、シャッター半押し後、ファインダー左下の数字を確認されてみて下さい。
ライブビュー撮影の場合、液晶画面左上の数字です。
シャッタースピードを上げる方法は、
ダイヤルをスポーツモードで撮影する。
ダイヤルをAVに合わせ、シャッターボタン手前の小さなダイヤルでAVの数字を最小にし、
シャッターボタン手前のISOボタンで、ISOの数字を上げる、です。
いろいろとおためしになってください^^
書込番号:7640891
0点

chamichamiさん、おはようございます。
皆さんがおっしゃるように、シャッタースピードが遅すぎた可能性もありますが、
秒間2コマいってないと感じるぐらいのシャッタースピードは0.5秒以上ですので
さすがにミスにお気付きになると思います。
きっと「高感度撮影時のノイズ低減」がONになっていたのだと思います。
これをONにすると、連続撮影枚数が2枚になり、それ以降は急激に遅くなります。
また、スポーツモードなどかんたん撮影ゾーンでは、この設定は無効になるので、
連写は通常通り最高3.5コマ使えます。
「高感度撮影時のノイズ低減」の設定は、「カスタム機能」の中にあります。
一度OFFにして確認してみて下さい。十分速いとお感じになると思います。
ちなみに、OFFにしてもX2はかなり低ノイズですので問題ないと思います。
書込番号:7641028
2点

みなさん既に書かれていますが、設定や撮影条件によって連写は落ちます。
スポーツモードで連写が出て他のモードで出なかったと言うのはシャッター速度が遅かった可能性は高いですね。
スポーツモードはISO400だったと思います。(もしかしたらKX2のスポーツモードはISO自動?)
SDを持って変えられたのなら撮影データを見てみると原因が分かるだろうと思います。
書込番号:7641040
2点

>ガンガン連射できてますか?
KX2は連射するカメラではないとお思います。
連射優先なら40Dだと思いますよ。
書込番号:7641052
0点

シャッター速度が遅くて連写能力がフルに発揮出来なかったのでしょうね。
たぶん周りが暗くて、1/3.5=0.28秒出すには充分な状況で無かったのでしょう。
Tvモードにして、1/20秒より早いSSに設定します。
適正露出になるようにISO感度を上げていきます。
これで秒3.5コマで連写出来ると思います。
それでも駄目ならF値の小さなレンズに交換してみるとかです。
書込番号:7641204
0点


>KX2は連射するカメラではないとお思います。
私も、そう思います。(連「写」はできますが)
書込番号:7641313
1点

じじかめさん、「写」訂正、ありがとうございます。
書込番号:7641630
0点

Kiss X2は、かんたん撮影ゾーンでISO感度は自動で800まで上がるようです。
試したその他のモードでは、ISO感度が低かったのかもしれません。
または、Tak-7さんのおっしゃる通り、応用撮影ゾーンで
高感度撮影時のノイズ低減がONになっていたとか。
書込番号:7641845
0点

秒間3.5コマの連写スピードは、限られた条件というか…
撮影条件によっては、連写スピードが遅くなる場合があります。
1)シャッタースピードが遅い場合(恐らく、動作保証は1/250秒以上)
2)高輝度、階調優先ON
3)一部のレンズ(どのレンズか不明?)使用時
4)AIサーボ使用時でAFが迷い易い被写体の時
キヤノンの公式な説明が無いので(自社試験基準としか書かれていません)定かな事は言えませんが、他社でも概ね上記の条件で連写スピードは遅くなりますので…。
書込番号:7642179
0点

みなさん沢山のご教授感謝です
今日も同じ店に行ってきて、教えていただいた内容で確認したのですが
やっぱり速くなりませんでした。。。
シャッタースピードあげたり、感度をあげたり
また明るいであろう方向に向けたり
店員曰く、「もしかしたらこの個体の不具合かもしれません・・・」とのこと
なんかドッと疲れてしまい憤慨しておりました
沢山の方に知恵を貸していただいたのに申し訳ないです
逆に個体の不具合であってくれたほうがスッキリなのも事実であります
それと40Dのことも教えていただいたので、そちらが気になりだしています
確かに連射は凄いですね、値段も大差ないし(Wズームキットではないが)
キャッシュバックもやっているし・・・
もしやモデルチェンジ間近か? とも思いますが とても気になり始めています
何に付け中堅所が好きな自分としても、40Dをもう少し掘り下げてみたいと思います
みなさん、ありがとうございました
書込番号:7643968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





