
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 18 | 2008年3月28日 01:01 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月31日 11:10 |
![]() |
0 | 9 | 2008年3月28日 03:09 |
![]() |
8 | 5 | 2008年3月27日 23:47 |
![]() |
14 | 18 | 2008年3月27日 23:26 |
![]() |
7 | 15 | 2008年3月29日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
皆さんお世話になっております。 今回も皆さんに教えを請いたい事が発生しましたので、またご指導頂きたく書き込みいたします。
今回はISが作動しているか どうかを 簡単に判断する方法を教えて頂きだいのです。
理由、夜の町を撮影したところ、ISがONだろうとOFFだろうとぶれるからです。
小生の腕が未熟なのは 疑問の余地が無い所ですが、それでも ぶれるのはISが作動していないのでは?と責任転換したいほどです。
乱筆になりましたがご指導頂ければ幸いです。
0点

こんばんは。
家に帰ってから、静かなところでシャッターを半押しして見て下さい。
かすかにシャーというような音が聞こえれば IS は作動しています。
書込番号:7595538
1点

シャッターボタンを半押しするとファインダー内の像の揺れが止まります。
IS でも万能ではありません、夜の町等のスローシャッターではではブレて当然です。
書込番号:7595540
1点

過去のスレッドを呼んでいないので分かりませんが、レンズによって半押しで「カチャ」と鳴ります。
小さなレンズではほとんど聞こえないかもしれませんが、17-85ISでもはっきり聞こえます。
70-200F2.8ISなんて「故障か?」とも思えますよ。
あとはシャッタースピード固定(1/30程度)でISをオンとオフで切替えて撮るとかでも分かるかも…
書込番号:7595601
0点

こんばんは。
作動音の確認とかファインダーでの確認ですね。
最近ですが焦点200mmを1/30秒で撮影しまして家に帰ってモニターでぶれているのを見て
改めて手振れ補正の過信は禁物と言うのを感じました。
書込番号:7595603
1点

ISありとなしで色々なシャッタースピードを変えて試したら分かると思います。
書込番号:7595650
1点

ぶれている画像のシャッター速度を調べてみてはいかがでしょうか?
1/10秒以下なら、手ぶれ補正があってもぶれることがあります。
書込番号:7595737
1点

>ぶれるのはISが作動していないのでは?と責任転換したいほどです。
きっちり責任転嫁です、
三脚を使うなりISOを目一杯上げるなりが必要です。
書込番号:7595742
1点

ライブビューで10倍に拡大してシャッターを半押ししてみると効果がはっきり分かります。
書込番号:7595804
1点

手ぶれ補正は別に無敵じゃないので限界と言う物があります。
ダメだった時のシャッター速度を見てみてください。
どのくらいになっていますか?
ちなみに相手が動く物だったら手ぶれ補正はしても被写体ぶれには効果はありません。
書込番号:7595822
2点

とどの親分さん、こんばんは。
一番簡単にISの効果を見るには、ライブビューで拡大表示してみて下さい。
10倍で見ればどれだけ手ブレしているかがわかると思います。
その状態でシャッター半押しすると、ゆれが一気に緩やかになるはずです。
夜のシーンでは、いくらISがあっても限界があります。
手ブレ限界は焦点距離の逆数(50mmレンズなら、1/(50x1.6)=1/80秒)と
言われていますので、ISがあってもその半分ぐらいが限界(1/40)だと思います。
それ以下にならないように、ISOをあげるなりF値を下げるなりする必要があります。
それに、やはり三脚などでカメラを固定することが必要だと思います。
書込番号:7595860
3点

皆さん 早速のご指導ありがとうございます。
ようやく帰宅しました。
やはりISのが悪いのではなく、小生が おばか であったと ゆう事が 再認識されました。
ISOは1600で、F5.6 Sは・・・・3s ←これでぶれないほうが不思議でした。
ところで ISの限界点は どのくらいなのでしょうか?・・・・
F2→10Dさん
”かすかにシャーというような音が聞こえれば IS は作動しています。”
シャーって音はしませんが、じじかちかち とゆう音が レンズに耳をくっつければ聞こえました。
GALLAさん
”シャッターボタンを半押しするとファインダー内の像の揺れが止まります。”
わかりません;_;
"IS でも万能ではありません、夜の町等のスローシャッターではではブレて当然です。"
ですね・・・・
1976号まこっちゃんさん
レンズによって半押しで「カチャ」と鳴ります。
小さなレンズではほとんど聞こえないかもしれませんが
レンズに耳をくっつければ 聞こえました。
まよい道さん
最近ですが焦点200mmを1/30秒で撮影しまして家に帰ってモニターでぶれているのを見て
改めて手振れ補正の過信は禁物と言うのを感じました。”
でも ISに過信したいほど ど素人はどうすればよいのでしょうか?
じじかめさん
1/10秒以下なら、手ぶれ補正があってもぶれることがあります。
1/10が限界ですか? それ以上は三脚が必要ですか?
ぼくちゃん.さん
きっちり責任転嫁です、
三脚を使うなりISOを目一杯上げるなりが必要です。
” はい責任転換ですね・・・ ISOは1600でした。
203さん
ライブビューで10倍に拡大してシャッターを半押ししてみると効果がはっきり分かります。
ごめんなさい その前にピントを合わせるのが大変です。・・・
くろちゃネコさん
ダメだった時のシャッター速度を見てみてください。
どのくらいになっていますか?
”すみません 3sです。・・・
書込番号:7595946
0点

>>ライブビューで10倍に拡大してシャッターを半押ししてみると効果がはっきり分かります。
>ごめんなさい その前にピントを合わせるのが大変です。・・・
ピントを合わせてからライブビューなり拡大なりしてみてはどうでしょう。
書込番号:7596037
0点


ISの限界・・・では無く。
あくまでも、あなたの限界の問題です。
一般的に標準ズームレンズ(概ね18-55o程度)で手ブレの効果を実感できるのは。。。
シャッタースピード1/60秒〜1/30秒の間だけです。。。
1/60秒以上早いシャッタースピードならば、手ブレ補正が無くても、それほどブレ無いし。。。
1/30秒以下のシャッタースピードともなれば、それなりに構えを固めたり、相当慎重にシャッターボタンを押さなければ、ブレは止められません。
もちろん、これは目安であって。。。個人差があるのはお約束です。
1/15秒程度でしか止められない人も居れば。。。
1秒でも止められる。。。というツワモノさんまでいらっしゃいます。
書込番号:7596094
1点

>ところで ISの限界点は どのくらいなのでしょうか?・・・・
カメラをしっかりと保持した時にブレないとされるシャッタースピードは、1/(焦点距離)と言われています。例えばKX2に50mmのレンズだと換算80mmになるので、1/80秒より早いシャッターが切れればよいと言うことになります。ここでISの効果が3段分だとすると、シャッタースピードの場合は2の3乗で8倍遅いシャッタースピード、この例の場合だと1/10秒以上のシャッターが切れればよいと言うことになります。(実際には1/10秒ではISの補正量以上にカメラを動かしてしまうことも多いですが、一応計算上はこうなると言うことです)
もちろんカメラの構え方は人それぞれなので個人差がありますので、撮影の都度自分の限界がどの程度かを意識するようにしたらよいと思います。
書込番号:7596238
1点

とどの親分さん
こんばんわ
だいたいの目安は、他の方が書かれているとうりです。
また、ISもレンズによって2〜4段分と利きの差がありますね。
やはり、4段分の補正があると楽ですよね。
X2のWズームは、4段分補正であり、流し撮りモードも自動切換えでなかなかいいですね。
(⌒-⌒)
私は、EF-S55-250mm F4-5.6 ISが気に入っています。
書込番号:7596398
0点

トリビアになりますが。
このキットレンズのIS作動音・・・「キーン」と甲高い音が聞こえますか?
たぶん聞こえない方がいらっしゃると思います。
というのもこのレンズのIS作動音はモスキート音で、
ある年齢を越えると聞こえなくなります
こちらで自分がどこまで聞こえるか視聴できます。
ttp://kwne.jp/~alpha/kenkyu/01.html
・・・もし聞こえなくてもお気になさらず。。。
書込番号:7596469
0点

とどの親分さん、こんばんは。
ISの音聞こえませんか?
私の場合、持ってるISレンズは24-105と70-200です。
24-105はそれなり。70-200は結構響きますよ。
夜静かな部屋で試すと、うるさく感じるくらいです。
あと、夜の部屋の中でIS ON と OFFを比べてみてはいかがでしょうか?
なんでもいいですからピントを合わせてみれば、その違いが歴然だと思いますよ。
実は私も、最初はその効果が分かりませんでした。
でも、それは素人過ぎて、あまりに過酷な状況で使っていたということがあとから分かりました。
そもそも、SS1/8なんかでもブレずに撮れることがあること自体、はっきりいってISのおかげです。
3Sはいくらなんでも無理です。手振れ補正の域を超えております。
1/焦点距離と言われていた銀塩時代から比較すると、それでも夢のようなのですけれどね。
手持ちで夜景が撮れること自体ファンタスティックだと思いますよ。
書込番号:7596780
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
ダブルズームを購入予定ですが、SDカードはどこのメーカーがお手軽価格で相性がいいですか?また、容量のサイズは、どれくらいあるといいですか?海外旅行に8日間行く予定です。
普段は、山登り時に使う程度です。
0点

パナや東芝、サンディスクなどなら安心だと思いますが、トランセンドも大丈夫じゃないでしょうか?。
容量は、メーカーHPの仕様欄に各画像サイズとクオリティの時のファイルサイズの目安が記載されていますから、ご自身が撮られる予想枚数から計算して見て下さい。
大雑把ですが、SD容量を画像のファイルサイズで割れば、目安の枚数が出ます。
書込番号:7594712
0点

こんばんは。
私はトランセンドを使用していますが特に問題はありませんね。
今はよほど粗悪品でない限り大丈夫だと思いますよ。
書込番号:7594761
0点

普段どれぐらいの枚数を撮影されるのかにもよりますが^^;
8日間を1枚で乗り切るには、JPEGでも4GBあった方がイイかも知れません。
RAW撮影もされるのであれば、8GBを…
今はJPEGメインだけど、今後RAW撮影を・・・という予定なら、
4GBを2枚でもイイかと思います。
現在KX2で使用しているのは、グリーンハウス8GBがメインです。
今まで1500ショット撮りましたが、問題はでておりません。
転送20MB/s、書込10MB/sですので、連写を多用されないのであれば、
速度面でのイライラもないと思います。
東芝の海外リテール品の4GBも200ショットくらい使ってみましたが、問題ナシです。
こちらは書込20MB/sの高速タイプですので、連写してもイライラしません。
どちらも価格は4500円くらいです。
参考になれば^^
書込番号:7595018
0点

どれくらい撮るかでしょうけど、私のペースなら8日間だったらノートパソコンとか持って行くかも…。(^^;)
容量は多い方がいいでしょうけど、JPEGでしか撮らないにしても最低4GBは持って行きたいです。
メーカーはサンディスクが一番安定度高いですが、多分トランセンドあたりでも概ね問題ないと思います。
書込番号:7595144
0点

hajichanさん
こんばんは〜
JPEGでしたら4Gでいいですし、RAWでしたら8Gの方がよろしいかと思います。
ちなみにサンディスクは書き込み/転送両方が最高ですよ。
書込番号:7595552
0点

みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。
サンディスクのSDHC 4GBで購入を検討することにしました。
でも、X2ダブルズームが品切れみたいで、メーカー在庫確認になっちゃいました。トホホ
書込番号:7597677
0点

カメラのキタムラで、他の店舗から取り寄せで手に入りそうです。
価格は、113,800円。キャノンのプレゼントバッグも付けてくれるそうです。到着が楽しみです。
書込番号:7597849
0点

X2のRAWのファイルサイズは大きいので、RAW+JPEGなどで撮ると4ギガではあっという間にいっぱいになります。状況に応じてJPEGのMやLを使用されると良いと思います。8日間の旅行なら8ギガぐらい持って行くと安心できて良いと思います(^^;)
書込番号:7612109
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
個人的なこだわりですが、シャッター音どうでしょうか?
「カシャっ!!」っていう超歯切れのいい音が好きなんです。
他のキャノン製品と比べてどの程度違うのでしょうか?
マニアックでごめんなさい。
0点

こんにちは。
昨日、少し触ってきましたが、kissDX、kissDNの音より高級感が出たと個人的に思いました。
DNのキャシャーンと甲高い金属音が少なくなった気がしました。
シャッター音にこだわりるならニコンが良いと思いますね。
書込番号:7594176
0点

>たくみみさん
なるほど!参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:7594226
0点

こんにちは
気のせいかKDXのシャッター音より少しおとなしく聞こえますね。
キャノンのカメラ2台使っておりますが私もシャッター音だけはニコンの方が好きです。
個人の好みの問題ですけど。
書込番号:7594267
0点

>湯〜迷人さん
ニコンですか〜全く考えてもいなかったです。
店頭で展示してあったらカシャカシャやりまくってみます(笑)
書込番号:7594276
0点


こんばんは。
私もシャッター音ならニコンが好きですね。
でも最近のキヤノンでは1DMarkVのシャッター音が特に気に入っています。
書込番号:7594923
0点

キヤノンはあまりシャッター音にこだわってはいないように感じますね。
どっちかというと実用品的な考え方なんじゃないかと思います。
そういうカメラのベース的な所はニコンがこだわりを感じます。
書込番号:7595172
0点

シャッター音、私も個人的にはかなり重要だと思います。
ニコンの「カシャ!」という歯切れのいい音が気に入ってD40を買いました。
他社も試してみましたが、確かにキャノンkissDXは「キャシャーン」と甲高い音。
オリンパス(E-410、E-3)、ペンタックス(K100D)は「かしゃん」と軽い音。
SONY(α200)は「カシュ」といった感じでした。
(ちょっと前のことなので記憶が少し曖昧になってます。
違う!という方いらっしゃたらすいません)
D40もキットレンズとSIGMA30mmF1.4付けたときでは音が違います。
SIGMA30mmF1.4付けてる時は少し音が重くなっていい感じです。
グリップ感とともに表面的スペックでは分からないことですが、
長く使うなら好きな音のする物にした方がいいと思います。
書込番号:7596283
0点

みなさんどうもです!
実は先ほどヤマダ電機行ってきてデジタル一眼展示品全部シャッターきってきました(笑)
書込番号:7597082
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初期トラブルも恐れず発売直後に購入しました。
デジイチデビューが嬉しくて、のっけから撮りまくっています。
クールなデザインで、軽くて、ブレずにキレイな写真が撮れて、
X2はカメラを持つこと、写真を撮ることの喜びを与えてくれる楽しいカメラですね!
さて質問です。
画像の大きさですが、今まで使ってきたいくつものコンデジと縦横比が異なります。
IXY500(500万画素) 2592×1944
IXY600(700万画素) 3072×2304
S3IS (600万画素) 2816×2112
IXY910(800万画素) 3264×2448
と、どれも、4:3でしたが、X2だけは3:2です。
KISS X2(1220万画素) 4272× 2848
パソコンに取り込むと上下に余りが出ますし、
(壁紙に設定すると横方向に圧縮されてしまう)
はがきに印刷するならちょうどピッタリのようですが、
2L版やA4だとサイズがちょっと合わないように思います。
これって、ワイド画面流行の影響でしょうか?
また、4:3で撮影することは可能でしょうか?
0点

いわゆる35mmフィルムは3:2です
3:2の方が、昔からの伝統的なサイズとなります
デジイチで4:3なのはオリンパス等のフォーサーズだけだと思います
書込番号:7592434
3点

3:2ですね。
昔からの一眼レフを踏襲しているのだと思います。
コンデジの方はフィルムからの呪縛は少なくむしろパソコンとの親和性が高いため4:3なんでしょう。
4:3での撮影は出来ないので合わせるのはトリミングしかないと思います。
書込番号:7592875
2点

>>ミュージシャンになりたかったさん
>2L版やA4だとサイズがちょっと合わないように思います。
2L版やA4も、厳密には2:3でも3:4でもありません。
銀塩フィルム時代から、フィルムの縦横比と印画紙の縦横比は一致していませんでした。
これは、フィルムサイズの決めた人が紙の標準サイズ(欧米ではA系列)を意識していなかったからでしょうね。
DPPなどの現像ソフトを使えば、3:4でも1:1でも自由にトリミングができます。
書込番号:7593142
1点

ちなみに絵画や写真の世界には黄金比ってものがあって
2種類あるのだが、構図に関するものと、アスペクト比(縦横比)に関するものがある
でアスペクト比に関しては2:3が表現にはベストとされていますね
まあ、中判、大判カメラでは69のみがこのアスペクト比なんですけどね
印刷物むけには68が専用に作られたフォーマットですから3:4ですね
2:3のほうが高さ感とかワイド感はかなり出しやすいので
ノートリミングでこのアスペクト比に慣れるのが一番だと思いますよ
最初からトリミング前提で撮ってると構図に対するセンスが身につきません
一眼レフなのだから、潔く撮るときに構図を決めましょう(笑)
ライブビューなら視野率100%ですし…
プリントは全面プリントして余白を切ればいいかとおもいますよ
僕は余白がほしいので全面プリントにしないで四隅に余白付けますけどね
書込番号:7593688
2点

みなさま早速のレス、ありがとうございます!
参考になりました!
> 宙(そら)さん
3:2は35mmフイルム時代の比率だったのですね!
なるほど!
> くろちゃネコさん
フイルム(=一眼レフ)とPC(=コンデジ)の違い、わかりました。
・・・ってことは一眼レフで撮ったものはPCで観賞するものではないってこと?!
でも今のPCはワイド画面が主流になりつつあるし、まぁ流動的だってことでしょうか。
> Green5026さん
> 銀塩フィルム時代から、フィルムの縦横比と印画紙の縦横比は一致していませんでした。
板に載せてからで申し訳なかったんですけど、言われてみて改めて調べてみました。
フイルムと印画紙の縦横比は同じじゃなかったんですね!
ボクの思い過ごしというか思い込みだったんですね!
> あふろべなと〜るさん
そういえば黄金比についての本、読んだことあります(笑)。
まだちょっと慣れない感じですが、確かにワイド感(縦にすると高さ感)が
ありますね。バシャバシャ撮って構図のセンスを磨きます!
でも、フチありのプリントにはちょっと抵抗がありますね。
書込番号:7596384
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
初めて デジイチを購入しようと考えている まったくの初心者です
一眼カメラも初めてです
機種は EOS Kiss X2 か EOS Kiss デジタルXとまよっています
尚 貰い物のEOS Kiss lite Wズームレンズが あります
主に 子供の撮影を考えています
そこで 質問です
EOS Kiss X2 ボディ か EOS Kiss デジタルX ボディか
又は EOS Kiss X2 Wズームレンズのほうが良いのか?
どなたかアドバイスを お願いします
初歩的でとりとめの無い質問ですいません
0点

新しいボディと手振れ補正機能が付いたデジタル専用設計レンズの組み合わせとなる
EOS Kiss X2 Wズームレンズ
でしょう!!
書込番号:7591179
0点

QPまんさん こんばんは
新しいKX2が発売になりましたのでKDXもお買い得になっておりますが
やはりライブビューが楽しめますし
操作性も向上しているKX2が良いかと思います!
書込番号:7591197
1点

今買うならKX2のWズームですね。
KissliteのWズームも純正なら使えますが、売って予算の足しにして手ぶれ補正レンズを満喫する方が良いかもです。
売るならオークションが一番高く売れるでしょう。
売ったお金でEF35mmF2でも買えばかなり強力なシステムになりますよ。
書込番号:7591200
2点

こんばんは
KDXとX2のWズーム同士で比べるとこちらでの最安値で4万弱の価格差が
ありますね・・X2の方のWズームのキットレンズはIS付き(手ぶれ補正機能)
がついていますのでX2のWズームキットがお勧めです
他にも液晶のサイズや(ライブビュー機能)高感度撮影・・諸々X2が優れてますね
最終的にはご予算と相談してください
書込番号:7591244
1点

最終的には予算との相談になりそうですが、EOS Kiss X2 Wズームレンズがおすすめです。
なんといっても、IS付きというのが一番です。お子様が小学校に入られるまで、使うのを考えると、新しい型が良いかと思います。
のちにステップアップして40D後継機や5D後継機に移行するとき下取りに出すことを考えても、型が新しい方が、下取りも有利と思われます。
キャッシュバックキャンペーン中の40Dはもっとおすすめです。キタムラや大手の電器店で
さわって比較し、比べるのも良いかと思います。
中古で20Dや30Dもありかもしれませんが、中古は千差万別で程度の差が大きいので、相談できる方と一緒に買いに行ける場合なら良いかもしれません。本題にもどりますと、私のオススメはEOS Kiss X2 Wズームレンズ!
長くてすいませんでした。
書込番号:7591467
1点

皆さん 早速の返信ありがとうございます
やはりX2Wレンズですか
私のような初心者にも気軽に綺麗なのが 撮れそうですね
後はかみさんとの 予算交渉です
当初 10万までと考えていたので
皆さんの レスをみせ 説得したいです
ありがとう ございました
書込番号:7591503
0点

五万円前後のKDXと、七万円台後半のKX2でしたら、KDXが良いと思います。
・・・本当はKX2の凄いところ良く理解できてないだけかも知れませんが・・・
書込番号:7591977
0点

kiSSX安いですよね。でも、X2相当レベルアップしてるので(ライブビューや液晶拡大、基礎性能のアップ)2万くらいの差だったらX2の方が良いと思います。
そういえば、またレビューのところにライブビューがダメだからどーのこーのって言ってる人いますけど、しつこいですね。何回も削除されてるのに・・・。
書込番号:7592157
2点

どんなにKDXが安くてもX2がいいです。
X2はAFが良すぎます。高感度もいいです。
解像度の高いレンズを着ければそこらのフラッグシップより画質いいかもしれません。
書込番号:7592262
0点

猫族のライオンがカメラのグリップを握っていることと、
KISSのネーミングから『デジタル』を省略したことで
この会社の方向性を垣間見た。
商店街の肉屋で売っている揚げたてのコロッケのようなカメラです。
(熱いうちにフーフー言いながら食べて下さい。)
書込番号:7592441
0点

QPまんさん こんばんは
ぼくは、X2に24-105LISをつけてますが、203さんがおっしゃるように、X2はAFもいいですし、高感度もいいです。また、解像度の高いレンズを着ければ、そこらのフラッグシップより画質がいいかもしれません。
ぼくは5Dの後継狙いでしたので、ボディはX2で安く上げて、レンズは24-105LISと70-200F4LISの3点セット(計297000円)でそろえましたが、X2が思いの外いい結果をだしてくれて、大変満足しています。
連写速度や質感を除けば、AF性能・高感度・WB等実際の写りに関しては、ドナドナしたD300+18-200VR+MB-D10より総合的にみて上といった感じがします。
X2ならキットレンズでもAFは早いし、なかなか良い写りをしてくれます(無料体験会で試してみました)ので、値段ははりますが、X2のほうをお勧めします。
書込番号:7592695
3点

いいわすれてました。
WレンズキットのレンズはIS付でデジタルにあわせた設計がされていますので、結果として、X2のWレンズキットがお勧めです。
書込番号:7592728
2点

できればレンズ内手ブレ補正なしのが一番光学性能が良いですね。
5Dの後継はぜひ5D Mark II ISが欲しいです。
書込番号:7592773
0点

おはようございます。
今購入するなら私もWレンズズームキットがお勧めですね。
IS付きレンズが魅力です。
書込番号:7592789
0点

QPまんさん おはようございます
レンズ資産があるのでしたらKX2本体だけでも良いと思います。
後は35F2や50F1.8Uなんかの単焦点を追加されるとズームとは別世界が味わえますよ。
書込番号:7592800
2点

デジタルば〜かさん
>そういえば、またレビューのところにライブビューがダメだからどーのこーのって言ってる>人いますけど、しつこいですね。何回も削除されてるのに・・・。
こちらも、負けずに削除依頼しましょう!!
書込番号:7593246
0点

こんばんわ
たくさんの 返信ありがとうございます
今日 KX2 Wレンズを注文しました ありがとうございました
取引先の OA販売店で 注文しました 来週早々に入荷するそうです
近所の家電量販店より 早く手に入りそうです
4月の 入学式に間に合いそうなので良かったです
書込番号:7596226
0点

QPまんさん、こんばんは
>取引先の OA販売店で 注文しました 来週早々に入荷するそうです
>近所の家電量販店より 早く手に入りそうです
>4月の 入学式に間に合いそうなので良かったです
ご購入が決まり、何よりです。
入学式に間に合うとのこと、良かったですね。
お子様の一生の記念になりますから、たくさん撮ってあげてください。
私自身は独り者なので、お子様を撮られることができるのがうらやましいです。
書込番号:7596257
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
始めまして、アドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。
私の住んでいる場所は田舎でして実機を触れず実際の大きさや重量など分からずに悩んでいます。
デジイチ初心者の私なのですが、この度デビューしたく機種を選択しています。
先日まではニコンのD40が最大候補でして殆ど購入気分だったのですがやはり先々をみてレンズの豊富さやAFの性能からD300が欲しくなりました。
が、やはり予算の関係からD80が妥当なのかな?と思っていました。
ただ、D80は高感度撮影があまり得意ではないとの事で色々悩んでいますと、EOS Kiss X2 の発売を耳にし性能を確認していますと凄くいい事に気付きました。
で,カメラ屋さんに相談した所どうせならキャンペーン中の40Dまで頑張ってみたら?とアドバイスを頂き更に悩んでる状態です。
主な使用方法ですが、90パーセントが子供の撮影です
その内50パーセントは室内だと思います。
当初この理由から高感度撮影に優れたD40を購入予定でした。
ですが、運動会や空手の撮影も多々ある事などから動きの早さにAFが対応できるか不安でした。
予算は10万少しです。
説明が上手く出来ないのですが宜しくお願い致します。
ちなみに春休み中に旅行を考えておりますので早く購入したいと思っております。
0点

こんにちは。
空手をお撮りになるならD300か40Dの連写があった方が良いかと思います。
D300はかなり予算オーバーになると思うので、キャッシュバックキャンペーン中の40Dがオススメですね。
でも、空手は屋内ですよね?
屋内用に明るい(F値の数字が少ないレンズ)レンズが必要かも知れません。
運動会には望遠レンズ。
結構お金かかりますよ。(笑)
書込番号:7589319
1点

たくみみさん 早速の返信ありがとうございます
やはりその2つが候補となりますか?現在気持ちはEOS Kiss X2 ダブルズームキットと40D EF-S17-85 IS U レンズキットで半々の気持ちです
やはり運動会などは望遠は必要かとおもいます
素人な質問なのですが明るいレンズとはどのようなレンズなのでしょうか?
(何処のどの数値がそうなのでしょうか?)
あと40D EF-S17-85 IS U レンズキットのレンズでは旅行中のそこそこマルチな撮影に対応できるでしょうか?
また、私の使用方法であれば今後どの様なレンズを視野に入れておくのがいいのでしょうか?
質問ばかりですが宜しくお願い致します
書込番号:7589385
0点

わたしも 40Dお薦めしておきますね。
普段、旅行とかは標準ズームにISつきレンズで、かなり使えますよ。
明るい=F値が小さい。例えば、F2.8とか F1.8など。
普通、高いし、重くなります。
でもこれを買ったら、いきなり上手く綺麗に撮れるとではないんで練習もがんばりましょう。
室内スポーツはハードルが高いですね。これが難関ですが、
あとは、標準や望遠ズームなどでほぼ間に合う方がほとんどだとおもいます。
マクロでお花。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7589473
1点

KX2のWズームとEF50mmf1.8の組み合わせもオススメです。
これで屋内スポーツ以外は、ほぼ撮影できると思います。
40Dが安くなってきてタイヘン魅力的ですが、
KX2はコストパフォーマンスの高いレンズが2本つきです…
迷いますよね(^^;)
僕は軽さも性能だと思いますので、
連写をさほど必要とされないならばKX2をオススメ致します。
書込番号:7589537
1点

予算が10万少々なので、CF/SDカード、明るいレンズ、望遠ズーム、3脚、簡単なお手入れ用品等々で・・・D40か、頑張って、KissDX2でないのかな?
明るいレンズ:f2.8通しのレンズ。キャノン、ニコン純正は10万超えたかな? タムロン、シグマで5万程度かな? まあ、ストロボ前提で室内撮影するのであれば買わなくても良い。でも、明るいレンズを必要と感じる状況になると、買うことになります。
望遠ズーム:運動会だと200mmまでだと厳しいかな? 頑張れば何とかなるとは思います。250とか300mmは欲しいかな? 手ぶれ補正付(VRとかIS)が良いかと思います。屋内演技には70−200f2.8が必要になります・・・これは高すぎます。
3脚:目的で変わります。まあ、2〜3万程度から上位の物。 開き直って、おまけの3脚(グラグラなので取り扱い注意)
フィルター:レンズ保護用のプロテクターフィルターです。個々のレンズに装着してね。
CF/SDカード:容量、性能、メーカーで値段色々。最初はサンディスクの程ほどのグレードの物を2GB〜4GB一枚かな? カメラ屋さんでお薦めのものでも可です。
お手入れ用品:レンズクリーナーとクロス、埃飛ばし用のブロアーぐらいかな?
カメラバッグ:サービスでくれるお店もあります。
お気楽に構えたいのであれば、KissDXに18−55IS、55−250IS+メモリーカードとサービスで付けてくれるてらラッキーの3脚とバックのみで先を考えないのが良いかも?
書込番号:7589538
1点

再びどうもです。
F値については、neko-konekoさんの説明通りです。
例えば、EF−S18−55F3.5−5.6ISのレンズなら18−55の後ろ、F3.5−55。←ここの数字が小さい程明るいレンズと言います。
たぶんですが、空手のスレがあり、使用レンズはEF70−200F2.8かEF100F2かEF135F2かEF85F1.8を使用して撮影していた方がいたような。
価格.comの中に空手や室内スポーツをお撮りになられる方が沢山いますので、その方々から詳しく説明して頂けると思います。
書込番号:7589555
0点

こんにちは。
>田舎でして実機を触れず実際の大きさや重量など分からずに悩んでいます。
KissX2は女性でも手軽に取り扱える重さと大きさです。
男性の場合、グリップを握ると小指が余るかもしれません。
キットレンズを装着しても軽量で取り回しは非常に楽だと思います。
KX2(475g)+18-55(200g)で675gです。
40DはKissX2に比べれば一回り大きくて多少の重みもあります。
男性の手でもしっかりと握れる大きさのグリップです。
40D(740g)+17-85(475g)で1215gです。
なかなか実機を触れない環境の様子ですし、懇意なカメラ屋さんと話し合われて決めるのが良いと思います。
書込番号:7589808
1点

予算があるならば40Dを薦めますね。なにより、キャノンはオートフォーカスが速いですし、いろいろな設定が出来るので、D80よりも幅広い用途で使えますよ。防水防塵も徹底してますし。D80でも悪いことは無いですが、以下のことなどから40Dの方が良いかと思います。キスデジは、ボディが小さいですから、指が余ってしまって持ちにくいとよく聞きます。私自身そう思います。ホールドが良くできるカメラの方がいいですよ。特に室内撮影では。キャノンには約1万円で買える50mm-F1.8の明るいEFレンズがあるので、それもおすすめです。
書込番号:7590840
0点

カメラは買えるなら40Dが良いですけど、問題は空手は多分室内でしょうからレンズは明るい望遠が必要でちょっと予算がかかると思います。
安く行くならEF85mmF1.8とかEF100mmF2かなぁ。
とりあえずお試しでトリミング前提でEF50mmF1.8でやってみるというなら、40DのEFS17-85mmIS+EF50mmF1.8かKX2のWズーム+EF50mmF1.8のいずれかでしょうかね。
40Dだと運動会では別途に望遠ズームが必要だと思います。
書込番号:7590970
1点

本体なんてすぐ新機種でるんで安いのにしておいてレンズに金かけるってのもありなのかもですね。連写が不要なら殆ど困りませんから。
私も現在こちらとα200で悩んでおります。。
ちなみにGレンズもLレンズも持ってるもので。
書込番号:7591381
0点

neko-konekoさん nekoX2さん カメカメポッポさん たくみみさん 毛糸屋さん クルマ好きのこまっちゃんさん くろちゃネコさん nabeponさん
お返事遅くなり済みませんでした
沢山のアドバイスありがとうございます。
皆様の意見を総合して参考に致しますと、やはり40Dがよさそうですね^^
実機を触れないので実際の重さが体感出来ず少し不安もありますが気持ちは40Dに傾いています。
最後に質問なのですが、友人の親がフイルムカメラ(キャノン製)のレンズを多数所有しているらしく、処分したいらしいのですがもし譲り受けるのでしたらどのタイプのレンズが40Dに適合するのでしょうか?
宜しくお願い致します
書込番号:7594420
0点

三度どうもです。
EFレンズなら使用できますよ。
EOSシリーズは銀塩時代からEFレンズですね。たしか。
書込番号:7594630
0点

EFで始まるレンズなら大丈夫です。
レンズメーカー製は動かない場合もありますから、カメラに付けさせてもらって動作確認をした方が良いですね。
書込番号:7595013
1点

たくみみさん くろちゃネコさん
遅くなりましたがお返事ありがとう御座います。
早速レンズを確保してみたいと思います^^
毎日40DとKiss X2 のパンフレットを見て本当にどちらが最適なのか悩んでいます。。。
気持ちは殆ど40DなのですがやはりKiss X2 も捨てがたく
毎日ここの書き込みを参考にしながら近々購入したいと思います
ありがとう御座いました!
書込番号:7602031
0点

悩みますよね〜 40DとX2
わたくしも悩んでおります・・・優柔不断すぎて自分で笑ってますww
基本性能は40Dが確実に上ですね
しかし画素数とオプション(リモコンが無い)と使用するメディア(CFは所持していない)&発売日が少し前という所でX2かな?と・・・
しかし40Dの連射性能はすごいですね、連射にせず指で連射しても反応してました(これで感動して悩み始めました)X2でも試してみたいです。
どちらか決まりましたらご報告お願いします。。。参考にしますので・・・
書込番号:7602562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





