
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2008年1月31日 09:21 |
![]() |
24 | 28 | 2008年2月2日 10:16 |
![]() |
0 | 10 | 2008年1月31日 23:30 |
![]() |
2 | 6 | 2008年1月30日 08:15 |
![]() |
13 | 18 | 2008年1月29日 22:19 |
![]() |
1 | 7 | 2008年1月28日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
はじめて一眼レフを購入します。40Dを購入しようと思っていたのですが、
40D書き込みでkissX2を薦めていただきこちらを検討しています。
レンズキットはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISですが、こちらのレンズはどういったものを
撮るのに適しているのでしょうか?まったくの初心者で意味がわかりません。
被写体はお花&デコレーションで、近づいて撮る時と少し離れて撮る場合が多いです。
室内で被写体から離れたとしても1m以内です。
アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
0点

>こちらのレンズはどういったものを撮るのに適しているのでしょうか?
標準ズームですから普段使いにどうぞ.花やデコレーションもこのレンズ
で撮り始めたらいいと思います.そしてこのレンズを基準にもっと大きく
撮りたいとか,もっと広い範囲を写したいとか,もっと画質をあげたいとか
を考えるようになったら次のレンズを考えたらいいと思います.
>一番望んでることは「キレイに雰囲気のある写真がとれるか」です。
>お花関係の仕事をしていてHPにもキレイな写真を載せたいと思っております。
これはレンズやカメラによるところよりもライティングや構図による
ところが大きいと思います.個人的にはカメラボディは投資を減らして
レンズやライティングに予算振った方がいいと思います.
ライブビュー機能を使うかどうかにもよりますが,いらないなら安くなった
KDN,KDXもねらい目だと思います.
ウェブサイトなら画素数も余りまくるでしょう.
書込番号:7315675
1点

EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは何でも無難に撮れる便利レンズです。
便利レンズはそれ以上でも以下でも無いので何か特化したければ、相応のレンズが必要になります。
被写体と撮影距離が決まってるのでしたら単焦点の方が綺麗に撮れます。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは持ってた方が良いので、使ってみて不満が出てきたらその時にその不満を解消できるレンズを追加しては如何でしょう。
書込番号:7315699
0点

EFS18-55ISは、
・小さくて軽い
・かなり寄れる
・IS付き
・画質もかなり良い
と、フツーに使う分には十分なレンズかと思いますよ〜。
風景やスナップから接写っぽいのまでいけると思います。
開放で最短撮影距離で撮影すれば結構ぼけるようにも感じます。
また、これよりはるかに画質が良いとなると、10万円以上出さないとムリかも。。。
・開放F値が暗い
・焦点距離が物足りない
と感じたら、他の望遠レンズとか単焦点とかを買い増ししていけば良いと思いますよ〜。
書込番号:7315735
1点

eko-ekoさん、こんにちわです。
>こちらのレンズはどういったものを撮るのに適しているのでしょうか?
標準ズームですから、激しい動きのある物の撮影意外は、なんでもお奨めだと思います。
ポーズがとれない幼い子供などのを撮る場合はF値の明るい単焦点レンズ等があると良い(お奨めはEF50/1.8II)ですが、eko-ekoさんの場合メインの被写体が静物のお花等なので、強力な手振れ補正が付いてズームレンズとしてはかなり寄って撮影が出来るこのレンズが、最初の一本として最適だと思います。是非頑張って撮影を楽しんでくださいねぇ〜 ではでは(^^//
書込番号:7315778
1点

こんにちは
18-55ISは余程遠くの被写体でなければ何でも撮れますよ。
これが標準ズームの所以ですね。
これ一本で撮れない物が出てきましたら追加購入されると
良いと思います。特にデジ一が初めての方には軽くてISの
恩恵を受けられる便利ズームですね。
書込番号:7315933
0点

皆様お返事いただきありがとうございます。
比較的何にでも対応できるレンズなのですね。単焦点レンズというものを調べてみました。
単焦点はズームができないレンズってことなんですね。被写体との距離が決まっていれば
単焦点のほうが綺麗に見えるのですね。単焦点のEF50/1.8Uは他のコメントでも安くていい
と評判がいいですね。coshiさんのお写真も大変参考になりました。とても綺麗ですね☆
お花のお写真はかなり近づいて撮れるんだと、安心しました。
書込番号:7316682
0点

>単焦点はズームができないレンズってことなんですね。
そう言うことになりますね、単焦点レンズはボケ味を楽しむレンズだと思います。
背景のボケ具合がどのようにボケるかが単焦点レンズを使用している方にはたまりませんね。
そう言う私もその一人です。
書込番号:7317463
0点

>単焦点はズームができないレンズってことなんですね。
結構いろんなファクタが複雑に絡み合っているので
その中で自分にあったシステムを組むのがデジイチの楽しい
ところでもありお金のかかるところかもしれませんね.
単はもちろんズームでは得られないボケ量・質も得られますが
その画角に最適化されているので,同じ世代の同じ金額レベルの
単とズームなら基本的には単の方が画質は上だと思います.
花撮るとかならマクロレンズというのもチェックしておくと
いいかもしれませんね.花のおしべだけ撮るとかもできるレンズ
です.
titan2916さん
いきなりレンズ沼への強力なプッシュを見た気がします,,,
恐ろしい世界ですね(笑
書込番号:7317885
1点

EFS18-55mmISはコンデジの3倍ズームと同じような感覚のレンズですね。
比較的寄れるので便利です。
EFS18-55mmISはありませんが、花にいろんなレンズで一番近寄れる距離で撮影した例が私のアルバムにありますので参考にしてみてください。
EF50mmF1.8もあります。
書込番号:7318241
1点

お返事いただき本当にありがとうございます。
titanさんのお写真とても参考になりました。ボケ感が特徴なレンズなのですね。
LR6AAさん、単焦点とマクロは違うものなのですね(^^;)マクロも色々調べてみようと
思います。くろちゃんネコさん、お写真分かりやすくとっても参考になりました。
キャノンギャラリーに行って実際見てこようと思います。
ありがとうございました。また質問のさいはどうぞ宜しくお願いします^^
書込番号:7320145
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジイチ初心者で数ヶ月前から散々迷ったあげく、デジタルXにほぼ決めていましたがこの度X2が出るとの事でSDカードとライブビューがかなり魅力でこちらにしようと思ってます。
ちなみにこの値段を出すなら40Dという声もありますが、店で触った結果、40Dは重たくて数分間以上持つことができないです。
ペンタも悩みましたがやはり重たくて無理でした。
最初は本体と単焦点レンズだけにしようと思いましたが、このX2のダブルレンズキットがIS付きでお得というのを読んで・・・IS付きがどの位いいことなのかはわかりませんが、初心者なのでキットで買ってしまおうかと考え中です。
撮りたいものは家の中での犬・猫とハムスターです。
この場合レンズキット+単焦点も別に買った方がいいでしょうか?
それとも本体だけでレンズを別に一つで十分でしょうか?
たまーーに外に持って風景等撮りたいことがあるのならやはりキットの方がいいのかとも思っています。
とにかく悩んでしまってどの組み合わせがいいのかわからなくなってしまっています。
小動物を室内でフラッシュなしで明るく撮るのにお勧めのレンズ等ありましたら是非教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

はじめまして、まだデジ一を使ったことが無いのに、いきなり横着かと思われそうですが。
私も出来れば性能的には40DもしくはD300が欲しいところなんですが。
ネックはスレ主さんと同じ重さです。しかも望遠を使いたいので、余計なんです。それに双眼鏡も持ちたいし、三脚なしで手持ち撮影にこだわってます。
で、このキスデジX2はコンパクトになった上にSDカードなので、魅力を感じてます。(今までのカメラが全部SDカードなのでたくさんあります)
起動時間も速いので、オートフォーカスでの時間がどのくらいかかるのか気になるところです。
撮りたいものは飛んでる蝶や鳥です。
先輩によっては無駄なというか無理な高画素化と言われるかもしれませんが。
そしてこのキットのレンズで今までと違った写真も撮ってみたいとも思っています。
飛んでる鳥はこれで、大きく撮りたい時はデジスコでなどと経済を考えずに夢想してます。
力のある方には想像してもらいにくいかもしれませんが、体力的に軽いカメラやレンズ(見かけの重厚さなど入りません)が欲しいと思ってます。
本体が軽くてもいろいろつけると結構な重さになってしまいます。
買い物に車に積んで出かけて、いつでも撮れるというのにしたいのです。
今はパナのFZ18を使っています。
気に入ってますが、デジ一、あきらめてましたけど、これの発表でちょっと気持ちが揺らいでます。
後はやはり経済。家族に今までずっと了解無しに来ましたので、今度はどうしようかなんてことも・・・
書込番号:7318304
1点

>カサブランカ。m(_ _)mさん
AF 速度はレンズによって大きく変わります。ボディ側の AF アルゴリズムによる速度差もあるでしょうが、これは同クラスなら新しい方が良いでしょうし、レンズの影響の方が遥に大きいです。ってことで、AF 速度が欲しいならレンズの選択で悩んでください。
それと、鳥などを大きく写したいとき、12M ピクセルはトリミングの余裕があるので、同じレンズを使っても 8M/10M ピクセルの機種よりも有利になります。狭画素化による高感度撮影時の画質への影響がなければ(KX2 の ISO800 の画像を見てみたいですね)、高画素化は必ずしも悪いことばかりではありません(レンズの解像度がついてくるかどうかはまた別問題ですが)。
書込番号:7318401
1点

くろちゃネコさん、ありがとうございます。
そうですね、レンズを後々買い足していけばいいですね。
それまではいろいろ勉強して・・・
マクロ撮影はすごく興味があります。カメラやキットのレンズに慣れてからマクロの世界に行くのもおもしろそうですね。
とりあえずはEF50mmF1.8が安くてよさそうなのでここから始めようと思います。
カサブランカさん、なんだか同じような考えがたくさんあります。
SDカードってやはり魅力ですよね。それに重さ!
私も調べてデジタルX買うなら40Dってことでほぼ決めたのですが、お店で持って3秒で「絶対無理」とやめました。やはり重さって重要ですよね。
それに。。。私も今まで家族に了解なしでコンデジ・ノートパソコン等買ってきましたがさすがにデジイチはいつでも撮りたいので内緒にできないし・・・
(ちなみにノートパソコンは主人が帰ってくると隠します(;^_^A)
まぁいろいろありますが自分にいいものをゲットできるといいですね。
私もいろいろ悩んだ結果このデジタルX2に決めようと思います。
OhYeah!さん、レンズって難しいのですね。私にはさっぱりです。
これからもっともっと勉強していこうと思います。
書込番号:7319169
0点

散り始めのKDXより、KX2の値段が高いですね。ニコンのD60は全然相手になりませんから
KX2の高値は暫く維持できるかも知れません。なので、CPならだKDXも良いと思いますね。
書込番号:7319327
1点

もしかしてこのハム、ロボロフスキーですか?
2匹いっしょに仲良しですね。
数年前に2匹飼ってましたが、ケンカばかりしてましたよ。
犬、猫はともかく、このハムスターはピンポン球くらいですから
タムロン AF90mm F2.8マクロなんかあると楽しいかもしれません。
普通に中望遠レンズとしても使えますし、
EF50mmF1.8とタムロン 90mm F2.8マクロ、この2本で結構遊べると思います。
書込番号:7320381
1点

>OhYeah!さん、
アドバイスありがとうございます。
>ya-aprilさん、本当によく似た境遇!ですね(笑)
私もパソコン、カメラ、車、毛皮のコート・・・
隠してませんけど、わかってても何も言わないみたいです(・_・;)
ただ、デジ一だけは買ってもいいか聞いたことがあったので
何で聞いたのか、自分でもわからないのです。
その後にFZ18を買って、これで終わりのつもりだったのですが。・
夫は私のお古のFZ1を使ってます。FZ20もあるんですけど。
書込番号:7320574
1点

→とりあえずはEF50mmF1.8が安くてよさそうなのでここから始めようと思います。
多少予算を使えるなら、EF-S60mmマクロをお薦めします。
シャープな描写、どこまででも寄れる(接近して撮れる)、高速で静かなオートフォーカス、適度な焦点距離で使いやすいなど、総合的にいいレンズです。
EF50mmF1.8も悪くはないですが、ya-aprilさんにとっては中途半端だと思います。安いとは言っても、無駄な出費はさけて、用途に合ったレンズを最初から買った方が結局は安く付き、満足度も高いです。
ボディーですが、すぐに購入したいなら40D、少し待てるなら、40D又はKissX2が候補になると思います。
書込番号:7321113
1点


うる星かめらさん、そうですか。KX2に安心して決められそうです。
あとは腕を磨くのが大事ですね。
小三元★ツモさん、そうです。2匹一緒に買って一緒に育ててきましたがちょっとケンカするようになったので年末に別居しました。
やはり小さいものはマクロがいいようですね。タムロンを進める方も多いのでよほどいいレンズなんでしょうね。無知ですみません。
カサブランカ。m(__)mさん、ウチも言っても文句は言わないのですが、なんとなくね・・・(;^_^A
ウチもお古を使うのは夫の役目になってしまっています。
ゴライアスさん、やっぱりですか!マクロよさそうですね。こんな写真はまさに撮れたらいいなぁ〜の目標です!
40Dは残念ながら使いこなせないので来月X2を買えたらと思っています。
書込番号:7322396
0点

>小さいモノを撮るならEF28mmF1.8USMやEF35mmF2の方がいいのでしょうか?!
両レンズともEF50mmF1.8と比較すると寄れるレンズですが、やはりマクロレンズの様には寄れません。
私もマクロレンズはTAMRON90mmを使用しています。
書込番号:7322922
1点

私は50〜90といった中望遠レンズを使いすぎたせいでしょうか、
最近久しぶり35/2を嵌って見ると“広〜い”と思わず声を出しました。
50ミリ超相当ですので、広いわけではありませんが。
寄れないですが、50ミリレンズを一押しお勧めしますよ。
書込番号:7323202
1点

僕のお勧めは
カメラ:KissX2
レンズ:EF-S60マクロ
スレ主さんが普段撮られている様な写真を
僕も撮ることが多いです。
今後は僕も上記構成で行く予定で
軽い+近くまで寄れる、というのが魅力的ですし
プロより上手い写真が取れる可能性もあります。
書込番号:7324087
1点

お話ついでにマクロレンズに関して、
他の方がお薦めになっている、タムロン90mmマクロですが、これはフィルム時代からマクロレンズの定番として、その優れた描写で有名なレンズです。プロアマ問わず、このレンズを愛用している方が多いようです。
しかし、ya-aprilさんのように、40D又はkissX2(APS-C機)に、初めてのマクロレンズという組み合わせでは、事情が少し変わってきます。
まず90mmという焦点距離ですが、これはマクロレンズとして最も使用しやすい 画角であるという意味で定番になっているわけですが、これはあくまでもフィルムのサイズ(フルサイズ)に対してです。
ご存知のように40D又はkissX2(APS-C機)は、素子のサイズがフィルムのサイズ(フルサイズ)に対して少し小さく、焦点距離にして1.6倍に相当する画角となります。したがって、90mmを装着した場合、144mm相当の画角となり、初心者が最初に購入するレンズとしては長過ぎるのです。画角がかなり狭くなるので用途が限られるし、手ブレのリスクなども考慮すると、一番手にお勧めというわけにはいかないと思います。
それに対し、EF-S60mmですが、40D又はkissX2(APS-C機)専用に設計されたマクロレンズで、60mmという焦点距離は、フィルムのサイズ(フルサイズ)換算で96mm相当の画角になります。ようするに、APS-C機のマクロレンズを使用する上で、最も使いやすい焦点距離として設計されてレンズなのです。焦点距離が短い分、手ブレのリスクも減ります。手ブレに関しては、出来上がった写真だけでなく、撮影時にファインダーを除いたときの揺れ加減も少なくなるため、ピントや構図決めも楽になります。AFに超音波モーターを使用しているので、高速で静かなのも利点で、スナップなどの日常使用や、動きものにも有利です。
また、キヤノン純正であることで、AFの不具合があったりした場合、ボディーとセットで調整することが可能なため、問題が解決しやすいといった安心感もあります。
屋内で動物の写真を撮る場合、なるべく手持ちで、できれば少し絞って(被写界深度を深く)使いたい場合が多いと思います。そのためにも、焦点距離長過ぎない方が使いやすいです。
以上、私個人の好みではなく、初心者がAPS-C機と最初に購入するマクロレンズと言う視点で、何がベストかという意味で書かせていただきました。それをわかった上でya-aprilさんが何を購入するかは全くの自由だと思います。
参考にしていただければと思い、書かせていただきました。
書込番号:7325426
1点

私はタムロン90/2.8を持ってますが、トキナーのM100/2.8が良いみたいです。
書込番号:7325655
1点

HAL-HALさん、
やはりマクロは違うのですね。
初心者なので本体を買ってからいろいろ勉強していったほうがいいようですね。
うる星かめらさん、
そうですか。50ミリレンズですね。メモメモします。
いろいろありすぎて難しいですね。
Odiveさん、
プロより上手とは心強いです。
このセットがお勧めなのですね。この場合X2の本体のみで十分でしょうか?
やはりダブルズームキットはお得なので一緒に買ってしまったほうがいいでしょうかね?!
ゴライアスさん、
詳しく説明ありがとうございます。
そうですか。やはり初心者らしく使いやすいものがいいですものね。
EF-S60mmはなかなかよさそうですね。
その場合、本体はX2をレンズキットで買わなくても十分ということでしょうか?
X2のキットはなかなかお得と評判のようですが、普通に風景や人を撮るならキットのレンズの方がいいのでしょうね!
picaboさん、
そうなんですか!初めて聞きます。
いろいろと調べている最中の初心者なので、わからないことだらけです(;^_^A
書込番号:7327588
0点

→EF-S60mmはなかなかよさそうですね。その場合、本体はX2をレンズキットで買わなくても十分ということでしょうか?
できればレンズキット+EF-S60mmマクロで行ければベターですね。
EF-S60mmのみでもそれなりにいろいろ使えますが、背景を広く入れた写真は撮れないのでキットレンズがあれば、当面は追加購入しなくても済みます。
価格もレンズキットで買えば、差額1万円くらいでレンズが購入できることになりますのでかなりお得です。
もう一つの手として、まずはボディー+EF-S60mmマクロのみにしておいてしばらく使い、ya-aprilさんがいろいろわかってきた所で欲しいレンズを追加購入するというのもありです。本当に無駄のない、満足度の高い買い物をするならこちらのやり方の方がオススメです。キットレンズは汎用として無難ではありますが、中途半端ともいえます。そこらへんはya-aprilさん個人の志向と撮影対象によりご自分で判断できると思います。
書込番号:7327976
1点

やはりマクロレンズが良いと思います。
EF-S60/2.8か、トキナーM100/2.8をお勧めします。
私はどっちも持ってませんが、持ってる近い焦点距離のレンズより、
この二本の方が良いと思います。特にトキナーM100/2.8が好きです。
書込番号:7328307
1点

ゴライアスさん、
ベターですね。でも・・・考えてみたら全部で15万近くになってしまいますね(;^_^A
今、改めて気づく予算オーバー。
レンズのスレもいろいろ見てきましたがやはりレンズはEF-S60mmマクロにすごく魅力を感じてきたのでこれにしようと思います。
問題はキットのレンズ。おっしゃるようにボディーのKX2とマクロだけにしようかなと考え始めています。
確かに最初はあっちこっちマメにレンズを変えては撮らないで一つを使いまくりたいタイプなので、この方が自分にあってるかな。。。と思います。
この方向であと2ヶ月(長いな( T_T))考えながら待ちます。ありがとうございました。
また機会がありましたら教えて下さい。
うる星かめらさん、
そうですね。他のスレもかなり読んでEF-S60/2.8に気持ちが傾いてきました。
この方向でKX2の発売日までもっと勉強しながら悩んでいこうと思います。
いろいろありがとうございました。
また何かあったら勉強させてください。
書込番号:7328477
0点

マクロいきなり行けるならそれに越した事は無いですが、F値はF2.8くらいなので室内で使うにはちょっと暗いこと多いです。
感度をあげてシャッター速度を1/100は確保するように撮りましょう。
特に寄れるから寄って撮るとシャッター速度は上がりませんから注意しましょう。
室内でマクロ撮るなら三脚を立てたり外付けスピードライトでバウンズで撮るなりする方が成功率はあがります。
書込番号:7328637
1点

くろちゃネコさんのおっしゃるように、屋内でノーストロボで撮るにはISO感度を上げる必要があります。
上の肉球とこの画像は40DでISO800、高感度撮影時のノイズ低減で撮影したものです。画質的にも問題ありませんが、kissX2でも同じように撮れると思います。もちろん手持ちです。
理想は外部ストロボバウンス併用ですが、当面はノーストロボ又は内蔵ストロボでもけっこう行けると思います。
書込番号:7329286
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
kissX2ダブルズームキットとっても欲しいです。ただ・・・
今KDN1台持っているんですが
欲しい理由は
1)EF-S55-250ISを安く手に入れられる。
なんせ単独でも買いたいと思っていたレンズ。EF70-300ISとsig55-200を手放しても良いと思っています。ダブルズームセットが出るまでと我慢しているところだったので
2)EF-S18-55ISを安く手に入れられる。
ほんとは特に必要も無いのですけど、これを手に入れるとEF-Sレンズ制覇なので^^;
18-55Uの代わりに持ってても良いし、欲しいといってる友達もいるので譲ってもいい
3)本体がもう一台欲しい
ヒメボタルなど長時間露光の写真を撮っていると、一日に1枚しか撮れないなんてことがあります。2台あれば2枚撮れる^^; 出来ればノイズに強いカメラが欲しい
ただ、値段を良く見てみると40Dと2万くらいしか違わないですよね。SDを追加しなきゃいけないことを思うと差はわずか・・・でも40Dにはダブルズームセットは無い・・・
一番撮影頻度の高い山歩き&滝撮影には軽いカメラを1台持って行きたいと思いますし、連写は不要、ただローアングルでのライブビューは使いたい、でも2台kissを持つよりミドルクラスが1台あったほうがいいのか・・・
いま悩んでいます
遅くとも蛍の幼虫が出てくる5月の連休前には手に入れたいんですが
皆さんのご意見をおききしたく
0点

こんにちは。
Wズームレンズが安く購入したいならこのセットが断然お買い得ですね。
GW前にはかなりお買い得価格になると思います。
本日ニコンD60の発表もありましたのでKX2の対抗機として価格でも対決すると思いますよ。
書込番号:7311667
0点

確かにWズームキットで買われた方が単品で買われるより
かなりお得感あります。早く発売されると良いですね。
書込番号:7311995
0点

EF70-300mmISをお持ちで手放してまでEFS55-250mmISがいいのかよくわからないのですが…、重さですか?
KX2のWズームでいいのでは?
書込番号:7312657
0点

こんばんは。
>Wズームレンズが安く購入したいならこのセットが断然お買い得ですね。
>確かにWズームキットで買われた方が単品で買われるより
>かなりお得感あります。
同感であります。
書込番号:7312679
0点

高い山歩き・・・なら軽さを考えてX2の方がいいかなと思いますね。
ノイズは40Dでもなかなかのモノですけど、そこを重視する場合ならやっぱり5D後続がw
書込番号:7313216
0点

みなさんご意見ありがとうございます
>titan2916さん、湯〜迷人さん、Digic信者になりそう_χさん
この2本のレンズはとても軽くていいレンズだと思います。Wズームセットなら相当お得ですよね
>くろちゃネコさん
70-300ISを手放してまでというのは、一番はやっぱり重さです。山へ行く時には軽い望遠レンズが一番です。
それにレンズ板でも書きましたように、触った感じではAFがEF-S55-250ISの方が速い気がしたんですよね。どっちも前玉が回るのでPL使いにくいのも同じですから、そうなると250mmと300mmの差だけなので、多分70-300ISの稼働率は0に近くなるという気がするのです。
>りゅう@airborneさん
>ノイズは40Dでもなかなかのモノですけど、そこを重視する場合ならやっぱり5D後続がw
考えてみると蛍や星は単焦点レンズ(フルサイズ用)を使います。そんなときこそノイズが問題。でもEFSレンズが全部kiss専用となるのは・・・(-_-;ウーン
書込番号:7313596
0点

アルバムの写真拝見させていただきましたが
すばらしい写真ですね。
この場所まで行った苦労と構図に対するこだわりが伝わってきます。
5Dとか1Dsを使っても、ボタンを押しただけの写真では
何も伝わりませんからね。
kissシリーズと40Dの違いは
ファインダーの見やすさとAFの精度だと思います。
F5.6より明るいレンズであれば
全点クロスセンサーが使えますから
多少薄暗い所でもスッとピンがきます。
(1D系ならもっと精度が高いんでしょうけども…)
もう手放してしまいましたがKDXだと結構迷ってました。
ここを妥協できるなら、kissX2ダブルズームキットがお買い得だと思います。
書込番号:7320262
0点

小三元★ツモさん
どうもありがとうございます<(__)>
>この場所まで行った苦労と構図に対するこだわりが伝わってきます。
そう思ってくれる方が一人でもおられると、「重いカメラを持って頑張って行って良かったなぁ」という気になります。感謝
>F5.6より明るいレンズであれば
>全点クロスセンサーが使えますから
>多少薄暗い所でもスッとピンがきます。
KissX2についても「中央はF2.8センサー、9点F5.6クロスセンサー」と書いてあるようです。
この表記は40DとKissX2は同じであるということなのかと思いましたが、現実的にはどうなんでしょうね。
最近KDNで特に広角の明るいレンズを使用するとAFが安定しない現象に直面しています。ピンズレの写真が良く発生するんですよ(広角だと特にファインダーでは確認し辛いので)
もし40DとkissX2で差があるのなら気になりますね
書込番号:7321935
0点

>Thはじめさん
Kiss X2は全点クロスではなく、
9点のうち中央のみF2.8対応センサーを水平方向に、F5.6対応センサーを水平・垂直方向に配置し、
同時検出するクロス測距が可能と書いてあります。
残り8点はKDX同様に、精度の悪い縦/横線検出F5.6対応センサーを配置しているだけだと思います。
ですから、中央測距点では精度が上がるのではないでしょうか。
あれっ、KDXと変わらないような……。
しかし、光源の違いによるピント合焦位置のわずかなズレを自動補正する機能も備えていると
書いてあるので少しはよくなってるみたいです。
個人的な意見ですが、たぶんKDXとさほど変わらない気がします。
書込番号:7322460
0点

あら?そうですか<(_ _)>
とりあえず測距点は中央一点しか普段使わないのですが、中央も40Dの方がいいのかな・・・
まぁあまり期待しない方がいいでしょうね
このあたりは発売されてから使われた方の意見をお聞きした方が無難かもしれません
ありがとうございました
書込番号:7323214
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
販売されるでしょうか???
気の早い話ですがSEA&SEAまたはアンティスまたはジリオンあたりでは
X2の水中ハウジングは検討しているのでしょうか???
ライブビューがついたらKISSをと考えていましたので・・・。
未確認情報でも結構です。情報があれば教えて下さい。
0点

直接メーカーに問い合わせてみた方が早く確実なような気がしますが・・・・。
カメラの新製品情報のような機密事項ではないように思えますので、
出す予定があれば回答してくれそうな。
書込番号:7308648
0点

ここのサイトは水中写真に関してはあまり投稿がありませんよ。
私もメーカーに問い合わせた方が早いと思います。
書込番号:7309937
0点

ありがとうございます。
一部のメーカーに聞いてみました。
検討はしているようですがまだまだ
発売は先みたいですね・・・・・。
暫く待ってみます。
書込番号:7310269
1点

需要の問題で難しいとは思いますが、せめてエントリークラスくらいは
純正で出してくれたらなぁと思っています。
サードパーティ製は高いとわかっていても高い..。
書込番号:7313176
0点

たぶんDIVが一番早いと思います。
http://www.div.co.jp/index.html
カメラを持ち込めば、およそ3週間で作ってくれます。
値段はボディーのみで、\138,000くらいでしょう。
書込番号:7313347
1点

いろいろと参考になる書込みありがとうございます。
オリンパスは410は純正、510はUNで作成中というほぼ純正のラインナップ
が揃っている事を考えるとたしかにCANONもコンデジだけでなく一眼も
ハウジングをラインナップしてほしいな・・・と思います。
DIVさんは検討しようと思います。
3月末のダイビングフェスティバルには各ハウジングメーカーが出展するので
直に情報を聞いてみたいな。と思っております。
書込番号:7315112
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

利点は…コンパクト機の大半はSD仕様となっていますのでコンパクト機からのステップアップするユーザーを取り込みやすいでしょう。
欠点は…利点の全く逆でKiss D系のユーザーの買い替え組みが躊躇しちゃいそうですね。
書込番号:7307910
1点

SDの方が安い。
コンデジから移行する方には便利。
ちっちゃい。
と言った所でしょうか。
SDが不便なのは
今の所CFのが高速。
さらに上位機種に行く時CFがメインになっている。
などです。
書込番号:7307917
2点

クルマ好きのこまっちゃんさん こんばんは
⇒さんに追加で
SDカードの利点 安い!
欠点 現行上位機とのカードの互換性が無い
書込番号:7307924
0点

皆さん、ありがとうございます。上位機のことを考えるとCFカードの方がいいんですね。
書込番号:7307966
0点

SDカードは今一番汎用性のあるメディアですからメリットこそあれ
一般的にはデメは少ないと思いますよ。
書込番号:7307969
0点

SDカードは、安価に入手でき、コンデジからの移行がしやすいと思います。
ただ、僕から見ると、逆にコンデジが小型化でSDカードメインになってしまったというのが残念です。3年くらい前までは、キヤノンのコンデジでも、CFカードのコンデジがありましたが、そのモデルも、途中からSDに変わってまいました。
キヤノンのエントリー機種のSDメディア化は、おそらく、キヤノンのコンデジからCFメディアが消えたときに方向性が決まっていたのではないでしょうか。
書込番号:7307991
2点

Kissシリーズの性能では、CFカードでなくてもSDで十分対応できると言うことでしょうか。
40Dくらいの連射が可能でしたらまたしも、Kissの本体性能は、コンデジの少し延長上位だと思います。
エントリー機としてはSDの方が相応しいと思いますし、40D以上の本格的イチガンとのメリハリもついてきます。
実際私は、KissDXを購入した当時のCFカードの高価格につまづきました。
本体が買いやすかっただけにイチガンを維持していく敷居の高さを感じた瞬間でした。(当時ウルトラU2GBが18,000円位してました)
今回のKissX2新規ユーザーさんは特に恵まれていると思います。
書込番号:7308262
1点

SDとCFのダブルスロットがある1D系ユーザーからするとSDでも全然困らなかったりします。
また、ものすごく少ないでしょうがKissX2から1D系にステップアップも困らないです。
書込番号:7308318
1点

こんばんは
マーケティング的にSD支持層がもっとも多いと判断されたのでしょう。実際にそう思います。
SD対応化はニコンが早かったですね。
(5D後継機がWスロットになるといいと思ってます)
書込番号:7308813
1点

やっぱり、少々サイズが大きくなっても、CFとSDのダブルスロットにして欲しかったです。。
他のデジ一眼レフからの買い換え、買い足しに都合がよいし、コンデジからのデジ一眼レフへの移行もはかれるし、良いんじゃないかと思うんですけどね。
私は、CFカードオンリーなので、Kiss-X2の購入には躊躇しちゃいます。。
書込番号:7309058
2点

SDカードだったら、いざというとき携帯から抜き取って
使う事も出来ますからね。(もちろんアダプターが必要ですが)
書込番号:7309077
1点

SDのほうが同じ容量なら安いですね。(出荷量が圧倒的だから?)
また、将来に渡って息が長そうです。変更される心配を当面しなくて
よさそう。
欠点はまだ高速化されていないところ。速度ではCF有利ですが、
そのうち追いつき、逆転もあるかもですね。
書込番号:7309217
0点

Ultra DMA の CF は高速ですが、高価なカメラでしか対応していません。PIO や Multiword DMA の CF は最大 166 倍速(25MB/sec)までです(製品としては 133 倍速くらいまでが多い)。SDHC の Class6 は 6MB/sec ですが、これは最低保証値であり、書込時に最大 20MB/sec (CF の 133 倍速相当)の転送レートがあるものが多いです。
ってことで、40D や KX2 クラスなら、CF と SD の規格上の転送速度の差はほとんど問題にならないと思います。コンデジで書込が遅かったりするのは、カメラのバッファ容量とかの問題の方が大きいように思います。
書込番号:7309471
0点

おはようございます。
私はこれまでにSDカードが3枚も破損してしまいました。
どうしても薄くて弱いSDカードはメディアの出し入れで損傷しやすいと思います。
私にとってこれが一番の欠点ですね。
書込番号:7309980
0点

コンパクトはマイクロSDに移行するような気もしますね。
書込番号:7310228
1点

小型化のためにありえるかもですね。>マイクロ。
しかし、携帯のように、入れっぱなしじゃなくて、出し入れ
の頻度が高いデジカメだと、小さすぎるのも使いにくいような
気がします。。
書込番号:7310336
1点

上位機種に乗り換えるときはCFSD-ADPのようなものを使えばSD資産無駄にならないでしょう。
これならコンデジと2台持ってもメモリー兼用できるし。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2002/cfsd-adp/
書込番号:7312427
0点

マイクロSDは驚異的に小さいですね。
Wスロットは、普段使わない方を差仕込みぱなっしにしておくことで、
うっかり差し込むのを忘れて出かけたようなときに役に立ちそうです。
1〜2GBくらいの内蔵メモリーがあってもいいですね。コストも安くなってきているでしょうし。
書込番号:7313468
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちはデジタル一眼レフ初心者で、初めての書き込みとなります。
よろしくお願いします
以前より掲示板を拝見させていただき、勉強させて頂いています
40D40D EF-S17-85 IS U レンズキットとKDX2ダブルズームキットの購入で大変迷っています。
素人の私としては、40D評判の連写が魅力に思いながらはたしてどの程度重宝するのか?また、KDX2の進化とその40Dの能力・金額差を考えてどちらがいいのか考えれば考える程分からなくなってしまいます。
私の被写体としてはメインに子供(子供の運動会など)
旅行での風景撮影となります
ご教授お願いいたします
0点

× おしえて頂きませんか
◎ 教えて頂けませんか
掲示板の表題ぐらいはきちんとした日本語を使いましょうね。
こだわりのある方でしたら40Dの方が良いと思います。
KissX2(Dはなくなりましたよ)を購入しても
きっと買い替えをすることになると思います。
書込番号:7306773
1点

40Dの方がカメラとしての全体的な機能は上かと思います。
重量差が気にならないなら40Dにされておいた方が良さそうですね。
書込番号:7306902
0点

ヒロト・オリオンさん こんにちは
コストパフォーマンスなら40D+EF-S17-85ISが一番いいですね!
奥さまも使われるので小さくて軽い方が良いというのでしたらKX2かと思います
それ以外でしたら40Dにされておいた方が後悔が無いと思いますよ!!
書込番号:7307031
0点

こんばんは。
私も40Dを使用していますがこのカメラを選んで損はないと思います。
デジものは常に新しいものにはかないませんが40Dの高機能はお勧めですよ。
書込番号:7307264
0点

40Dいけてかつ重さも大丈夫なら40Dの方がいいと思います。
連写だけでなくAFや高感度なども差がありますしね。
書込番号:7307630
0点

旅行での風景撮影でしたらKX2の方が軽くて良いでしょう。
子供さんの運動会でしたら連写性能に優れた40Dがいいと思います。
実際にヒロト・オリオンさんと奥様が手にとって見比べて下さい。
書込番号:7307731
0点

返信本当に有り難うございます。
40Dに決心つきそうです。妻ともう一度Kiss X2 の実物を想定しKiss Xと40Dを手にとって、使用感を感じて決めたいと思います。
× おしえて頂きませんか
◎ 教えて頂けませんか
掲示板の表題ぐらいはきちんとした日本語を使いましょうね。
ご指摘有り難うございます。以後言葉に気をつけます
書込番号:7308007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





