EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

67,500円

2009/05/16 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 Hari-Tさん
クチコミ投稿数:28件

昨日渋谷のビックカメラで KissX2 ダブルズームキットが取りよせ価額、67,500円で出しているのみました0−0
これってかなり安いですよね?これ以上下がる可能性は可能性はあるのでしょうか?今お金ピンチなんでなるべく安く買いたいのです。皆さんのご意見をお聞かせくださいませ^ー^;

書込番号:9554710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/16 23:56(1年以上前)

こんばんは^^Hari-Tさん

取り寄せに何日かかるか?ですが安いと思います。

書込番号:9554733

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hari-Tさん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/17 01:12(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。1週間から10日って言われました。

書込番号:9555216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 07:29(1年以上前)

いつかはこれ以上に安くなると思いますが、現状ではお得な価格だと思います。

書込番号:9555942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/17 11:54(1年以上前)

ビックはポイントとかありましたか?

書込番号:9556945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hari-Tさん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/17 16:47(1年以上前)

付いていましたが、10%でした。今日早速会に行って見たらもう87500円に戻りました(・_・; 一瞬のためらいでゾンしちゃったんです〜皆さんにも申し訳ありませんでした。

書込番号:9558435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/20 03:57(1年以上前)

はじめまして。7月に長男が誕生するため、どうしても一眼レフデジカメを買いたくて価格情報を頂戴しておりました。

Hari-Tさんのおかげで、先日池袋のヤマダ電機にて87,500円のポイント27%(クレジットカード)で買うことができました。ありがとうございました。

まだ見ぬ長男のためにバシバシ腕を磨いていきたいと思っております。
まずは御礼まで。

書込番号:9573060

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hari-Tさん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/20 15:46(1年以上前)

ハムのひとさん>

ご購入おめでとうございます‼ 自分も早く欲しいですね。(^o^) 確かに渋谷のLABIでは26か27%ポイントがついていますね。で、今自分は40Dとどれを買うのが迷ってます(・_・;

良かったらご感想を聞かせてくださいね。

書込番号:9574722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

入門したいと思います

2009/05/15 03:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:13件

現在、デジタル一眼レフの購入を考えています。
以前、ヘッドフォンを買うときもkakaku.comの掲示板を利用し、
大変参考になったので、今回も色々と教えていただければと思います。

とりあえず、
初心者。
写真はコンパクトデジカメ以外はほぼ経験無し。
主に対人用。(デジイチ買うと変わる気がしますが・・・
趣味。
気が向いたらどこにでも持ち歩きたい。
普段からショルダー(メッセンジャー)バッグを持ち歩く癖がある。
10万円超えない。
手が小さい。

以上のことを頭に入れて色々教えてほしいのですが、
EOS Kiss X2 (レンズ無し)
スピードライト 270EX
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

この3つで購入を考えているのですが、ややレンズが高価な気がします。
そもそもkiss x2以外にどのあたりのカメラが良いとか、
ライトなんて撮り方覚えてからで良いとか、
そんな高価なレンズじゃなく
レンズキットのレンズを使い込んでからにしろ等ありましたら教えて下さい。
ちなみにキャノン製品でなくても大丈夫です。

書込番号:9545329

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/15 05:17(1年以上前)

選択された機器を見るといろいろと調べられているのがわかまります。

後継機のX3が出たとはいえ、各社エントリークラスの中では抜き出ているものがあるので良い選択だと思います。

ただそんなにストロボって使うのかな
常に持ち歩いて使うのにはバウンスもできてコンパクトな270EXはお勧めです。
でもストロボの代わりに1万円もしない明るい単焦点の50mmF1.8IIという選択もありかなと思います。

>ややレンズが高価な気がします。

シグマ18-125mmは決して高価なレンズではありません。
カメラにはまって次のレンズを物色しはじめた時にこのレンズの安さがわかってくると思います。
私の感覚ではシグマ18-125はお手頃価格で、手ぶれ補正がついてズーム比も高く、画質も悪くない優等生のレンズだと思います。
どこにでも持ち歩く癖があるのならキットレンズよりはズーム比の高いこのレンズの方が他のレンズを持ち歩かなくて済む分良いのではと思います。

ま、もっと望遠が欲しいのなら高倍率という考えもありますが値段も少し高くなりますし、便利さと画質はトレードオフですし、望遠をそれほど使わないのに常にその分の重たさ、大きさを携行しなければならないというデメリットがあるのでシグマ18-125をおすすめしておきます。

書込番号:9545362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/15 08:04(1年以上前)

最初から便利ズームを買うくらいなら、Wズームキットの方がいいですよ。
レンズ交換が嫌なら、デジ一に向いてないので、PowerShotG10にすべきです。

JPEGで撮るコンデジに対して、RAWで撮れるのは大きなアドバンテージです。が、
やはり一眼レフはレンズを交換してナンボですし、
Wズームキットは費用対効果に優れるので、そこから始めた方が、きっと楽しいと思いますよ。

書込番号:9545605

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2009/05/15 08:16(1年以上前)

こんにちは。
私もその組み合わせなら、ストロボのかわりに50ミリF1.8がいいと思います。
予算が許せば35ミリF2で。

初めての一眼なら、純正レンズは1本あったほうが、なにかと安心ですよ。

書込番号:9545629

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/15 09:54(1年以上前)

レンズは4本程買い増ししましたが
まだ、欲しいのがいっぱいあります。
しかし、ストロボは未だ買おうと思った事無いです (^_^;)
まずは、Wズームを買われてストロボは必要になってからでも良いと思います

書込番号:9545862

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/15 11:45(1年以上前)

いい組み合わせだと思いますよ。
メッセンジャーバッグに入れて、どこにでも持ち歩きたいといった感じにはぴったりかと。

とりあえずレンズキットにしてみて、それで撮ってからスピードライトやシグマのレンズは検討されてもいいかなとも思いました。
キットだと、ボディ+1万円以内ととてもお安いですし、レンズを買い増したとしても軽量、レンズ、サブレンズ等として持っていおいても損はないような気もしますので。
一応、参考意見として。

書込番号:9546197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/15 18:25(1年以上前)

いいチョイスだと思います。
おそらく僕がスナップ用に一式揃えるなら同じになると思います。
ストロボはサイズと価格が許せるなら270EXよりも430EXIIがいいかもしれませんね。

書込番号:9547434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/15 21:28(1年以上前)

>この3つで購入を考えているのですが、ややレンズが高価な気がします。

そのうち当たり前のように、もっと高いレンズが欲しくなります。

書込番号:9548275

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/15 21:33(1年以上前)

レンズ交換をしないお散歩なら 18-125 は良い選択だと思いますよ。
Wズームでお散歩はちょっと面倒です。撮影目的なら EF-S18-55mmIS と
EF-S55-250mmIS の2本がいいと思います。

書込番号:9548302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2009/05/15 22:26(1年以上前)

今日からオレもさん、こんばんは。

人物撮りなら室内、室外問わず外付けストロボがあったほうがいいですね。
室内ならバウンス撮影できますし、室外でも日中シンクロで活躍すると思います。
撮影の巾が広がり、撮れる写真にも違いがでると思いますし、なにより勉強にもなります。

ここまではいいと思いますが、レンズはいろいろ意見がでてきそうです。
室内は18−55で、室外は55−250というような使い分けができれば、こちらのほうが価格的にもいい感じです。(シグマに比べて写りも劣らないと思います。ただレンズ交換が必要になるだけです)

あと選択肢としてはタムロンの28−75F2.8(A09)か18−270(B003)があると思います。
前者は色あい、ボケがよく、望遠側も換算120oあるので、けっこう撮れると思います。(私のポートレート用です。よく広角が足りないと言われますが、私は気になりません。複数の人物だと厳しかったりするのでしょうか)
後者は予算が少しオーバーしますが、今となっては18−125は中途半端な感じがしますので、どうぜならここまでいってしまったほうが良いかな、と。これはもってませんが、ここでの作例を拝見する限りではいい感じです。

まぁ、このように悩まれているのが楽しいときですし、どのレンズを購入しても、今日からオレもさんは追加でレンズを購入することになるような気がします!?

書込番号:9548613

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS Kiss X2 ボディの満足度4

2009/05/16 11:34(1年以上前)

当機種

X2と18-125mmOS

X2とシグマ18-125mmOSの組み合わせで使っています。バランスがよく持ち歩くには非常にいい組み合わせだと感じています。
このレンズはレンズ構成は結構贅沢なつくりをしており、今の価格でも十分安い部類に入ると思います。
接写にも結構強く大きく写せるので、慣れるまではこれ一本でも十分通用しますよ。

書込番号:9551156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/16 21:42(1年以上前)

皆さん早速の返答ありがとうございます。

お店で触ってきました!
とりあえずスピードライトは無しの方向で行きたいと思いました。
KissX2のレンズキットですが、55mmだと物足りないかも、との店員の意見を踏まえましたが
予備レンズは無いと困るようなのでまだまだ保留。

シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

レンズですが125mmだと動物園では物足りない程度らしいので、
Wレンズキットも視野に入ってきました;

お店に行って触ってまた悩む・・・やはりとても楽しい時間ですね(笑
店員さんによればKissX2は同レベル(重さ・値段?)の他社機と比べて一番だそうで、
KissX2に固まりそうです^^
選択肢の
便利レンズ1+単焦点
キットレンズ+便利レンズ
キットレンズ+便利レンズ+単焦点(これを買うのがいいのかしら。。。)
Wズームキット
の戦いは長引きそうです;
皆さんの返答で選択肢に幅ができましたありがとうございます。
これから徐々に削って行きたいと思います。
また色々と教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9553798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

登山の時のレンズ

2009/05/15 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
一月ほど前にX2WKTを購入し、風景や花の撮影を楽しんでいます。

やはり、写りが全くコンパクトデジカメ(リコーR1)と違うので、第1の趣味の山登り(穂高・槍などの3000m級)の時もこれからはX2を持って行こうと思っています。
ただ、山は足場が不安定なところも多く、とてもレンズ交換を頻繁にするわけにはいきません。そのくせ被写体は広大な風景から高山植物までと幅広く、更に荷物はできるだけ軽くしたいということで、できればレンズは1本にしたいと思っています。

そこで、山登りを趣味としている方がいらっしゃいましたら、どのレンズを使っているか、どのような工夫をしているかなど教えていただければと思います。

なお、今のところ、シグマ18〜125mm を購入するのが価格も含めて手頃かな・・・と考えています。

書込番号:9544633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/15 00:14(1年以上前)

候補にされているレンズが最適かと思います。
後は手ブレ補正がありませんが、17−70もいいですよ。

書込番号:9544718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/15 05:53(1年以上前)

寄れるレンズなので高山植物もOKだと思いますし、とても良い選択だと思います。

>どのような工夫をしているかなど

山登りは趣味ではありませんが、マクロレンズを持っていけない時はエクステンションチューブを携行します。
装着すれば簡易マクロになりますし、装着するレンズも選ばない(全部ではないですが一般的なほとんどのレンズは大丈夫)
ある程度寄れるレンズでも、これをつけるとさらに近接能力がアップ。
極端な話、等倍マクロにエクステンションチューブつけると等倍マクロ以上になる。
ただしレンズとカメラの間に入れる為、装着が面倒。
装着すると近接撮影以外不可能になるという欠点があるけど持っていて損のないアイテムだと思います。

もし買うのなら
最初の1枚としては倍率の高いEF25IIよりはEF12IIの方が使いやすいと思います。

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html

以上
余計なお世話でしたm(_ _)m

書込番号:9545390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/15 07:21(1年以上前)

ニコン用ならシグマ17−70がいいと思いますが、CANON用はHSMでないので
18-125OS HSMのほうがいいと思います。

書込番号:9545522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/15 07:43(1年以上前)

メーカーはどこでも、
18(17)−250mmや270mmあたりは?

125mmまでで十分ならスルーしてください。

書込番号:9545565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/15 08:19(1年以上前)

以前は…シグマの17-70oDC MACRO が定番と言うか?
散策登山愛好家の隠れアイテム的な存在でしたが…

18-125oOS HSMも評判が良いので…悩み所ですね♪

いずれにしても…高倍率で、そこそこ接写のできる(寄れる)レンズが楽しいと思います。

書込番号:9545634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/15 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は山登りといっても、古寺散策と修験道の道を少々歩く位ですが、、
山道にはかわりません、結構ハードな日もあります。

なので、一本で済ませたいので超高倍率一本です、
途中の休憩所で見せてもなかなか皆さんに好評ですよ。
なんちゃってマクロ(270MMテレマクロ)もすごく便利で後ボケが綺麗です。
本当に小さな花はクローズアップで撮ります。

普段EF-S55-250mm位の望遠を使っていらっしゃって、
150mm以上のカットも欲しくなる場面もあり悩んでらっしゃる方がいるので、、、
やはりWズームの範囲はありがたいです。EF-S55-250mmに携帯電話一本分重いだけというのも
助かります。


特に登山は運動ですので、あっと思った時に手ぶれが出やすいです。
VCも想像以上に効きますから、すごく助けられる事が多いですね。

http://come-on.wonderful.to/kiss081102.htm


昨日はちょっと自転車で低い山寺へ行ってきました。

書込番号:9545720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/15 13:45(1年以上前)

私も使ってますが、山登りには、以下の点から、タムロン18−250をオススメします。

・小型軽量
・広角から望遠、簡易マクロまでこれ一本、箱根の山から富士山頂がでっかく撮れる!
・高倍率ズームとしては頭一つ抜けた描写
・なにより安い!

マイナスは、広角時にタル状のゆがみがでる、USM、IS非対応、というところです。

タムロン18−250、いかがですか(^O^)/

書込番号:9546560

ナイスクチコミ!0


yukimusiさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/15 17:19(1年以上前)

私も山を趣味には高山植物を中心に撮っています。
縦走の時は、装備の問題で軽量化の為X2WKTでがんばってきましたが、レンズ交換で逃した獲物(その場に留まってくれない、鳥やナキウサギなどなど・・・)は多々あります。
で私的には、今年度は、1本で済ませる事ができる、タムロンB003に装備に余裕があれば、マクロ1本。
息が上がっているときの手ぶれ補正とシームレスは絶対必要条件でしょう。

書込番号:9547209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/15 17:46(1年以上前)

ペンタッくんさん
そうですよね18-250MM軽いんですよね!
430gというのは結構登山にはいいんですよね私もたまに18-200mmm持つと軽い!と思います。
でもテレ端のシャープさは18-250MMより
B003のほうが「特に開放」で頭一つでてるんですよね。

軽く済ますか、VCついて100g軽いか、、、、、悩みますね!

yukimusiさん
もはやり息が上がりますか?やはり酸素が薄いからかな?
その時VCは本当に助かりますよね

書込番号:9547312

ナイスクチコミ!2


yukimusiさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/15 20:35(1年以上前)

テント、食料、水、燃料、・・・・背中に20s
三脚はもてませんから。VCは必需品では?
特に小さな花を マクロ的に撮るのに強力な味方ではないでしょうか?

書込番号:9547995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/15 23:22(1年以上前)

みなさんアドバイス本当にありがとうございます。
少なくとも、私の悩みどころが的外れでなかったようで、ひと安心です。
今のところの私の整理としては、殆ど手持ちで撮るので手ブレ防止は必要と思っています。
ということで、支持の多かったシグマ18-125が良さそうですね。

しかし、MOVEMOVEMOVEさんの写真は素晴らしいの一言ですね。とてもあのような写真は撮れませんが、少しでもあやかるためにタムロン18-270mmも心が動きます。

来月中ごろに槍ヶ岳に行く予定なので、それまで大いに悩みたいと思います。(こういう事で悩めるのって、今時では贅沢なことですよね。)

PS)花とオジさん、R10を購入する時もクチコミ参考にさせていただきました。
   木曽駒?の雄姿かっこいいです。木曽駒の眺望は最高ですよね!また是非登ってください!

   Frank,Flankerさん、エクステンションチューブのこと知りませんでした。勉強しま す。教えていただきありがとうございます。

   ペンタッくんさん、最初に考えたのがお勧めいただいた機種でした。
   ただ、自分の撮影の力量から考えると手ブレ防止機能は必要かな・・・と考えました。
   軽量・高倍率・経済性のバランスを考えていただいたアドバイスありがとうございます。

   yukimujiさん、同じような悩みですね。チャンスを逃した悔しさ分かります。
   私も去年の6月、燕岳山頂付近で雷鳥に遭遇したのに、コンデジでピンボケ写真しか
   撮れなかったという痛い思い出があります。山、楽しみましょう!

   その他の方も、本当にありがとうございました。


  

書込番号:9549002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/16 05:59(1年以上前)

★雷鳥や突然であった鹿とか言われると、、、、200mmは欲しいですね。

書込番号:9550232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/16 09:36(1年以上前)

大変なことを見逃しておりました
予算的に135MMまでしかだめなんですね。

書込番号:9550760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 11:41(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、アドバイスありがとうございます。
予算というかコストは低いほうが当然良いのですが、なんというか、X2WKITをキャッシバック換算して6万円程で購入したものですから、レンズ1本でで5万円か・・・という、ベテランの方から見ると叱られそうな思いがあるんですよね。

貴君の写真館を見ると、同じレンズを使いたいという思いも強くなっています。
住まいが京都奈良に近いので、勝手にお手本にさせていただこうと(猿マネかも・・・)
タムロンB003というレンズ、売れ筋ランクも高い人気レンズなんですが、今後、価格的にはどの位の期間でどの程度まで下がっていくと思いますか?

書込番号:9551191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/16 15:23(1年以上前)

お考えのレンズで良いのではとおもいます。望遠が不足で山ですので平地みたいに簡単に歩いて寄る訳にも行かないときもあるとおもいます。                     
そんな時はやはり、もう少し望遠が欲しくなりますよね。花のアップはクローズアップレンズを装着されたらどうでしょうか。                            
着脱が簡単でゴミの心配もありません。

書込番号:9552008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/16 16:11(1年以上前)

GANREFというコミュティーサイトでレンズの詳しいテストを見たのですが
(出先なのでタムロンB003のクチコミ見てください)
その中で比べると画質が結構シャープなのが
高倍率標準レンズではタムロンB003
中倍率標準レンズではシグマ18-125MM
つまり予定されているレンズですね。
Wズームより両者
よいところもありますので
完全乗り換えも可能です。
最悪Wズームを手放して補填するのもいいですね。

他の高倍率標準レンズの
価格の追い上げ次第ですが、、、
もう発売から一万円下がっていますし
それは期待できなくなっています。

シームレスに広角望遠広角望遠なんちゃってマクロ
広角望遠広角望遠なんちゃってマクロ
と撮るなら世界中にこんなレンズはないのでその点必要かどうか?ですね。

昨日暗い店にいって撮影するつもりで
17-50MMF2.8もって行きましたが
途中撮りたい物が撮れず後悔しています。
たとえば
見たことのない鳥。
キラキラした背景のジャガの花のテレマクロ。
夕日の中飛ぶ飛行機。
結構落ち込んでます。
一本と言われると他に見あたらないレンズですね。

書込番号:9552187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

全自動モード

2009/05/14 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

スレ主 丸太町さん
クチコミ投稿数:24件

全自動モードでの撮影で、室外、晴れ、逆光なしの条件でも、ストロボが頻繁に出てきます。
曇りなら、ほとんど出ます。
また、晴れ空の下で同じ被写体に向けて、半押しを何度かするとストロボ発光のサインが
消えたりついたりして、当然ながら、その度にシャッタースピード、露出の数値も変わります。
これって、おかしいのでしょうか。それともそんなものなのでしょうか。

私の感覚では、室外の晴れでストロボが飛び出すのには違和感を感じてなりらないのですが・・・

書込番号:9544226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/14 23:16(1年以上前)

晴れの日でも、逆光のときなどはストロボがでてきますね。
被写体が暗くならないためにそのようにしているのだと思います。

>半押しを何度かするとストロボ発光のサインが消えたりついたりして、

微妙な条件だったのだと思います。(カメラが迷うくらい)
カメラの不具合ではないと思いますよ。

書込番号:9544284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件 EOS Kiss X2 レンズキットの満足度5

2009/05/14 23:26(1年以上前)

取扱説明書には書いてあるみたいですが…。
同じようなスレがありましたのでこちらもお読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9224108/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91S%8E%A9%93%AE

書込番号:9544365

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/14 23:37(1年以上前)

とぅるーすりーさんが紹介されている所でもコメントがありますが、そろそろフルオートはやめてプログラムオートで撮影された方がいいかもしれませんね。
プログラムオートは自分で判断してフラッシュを焚くか焚かないかを決めることができるので。

書込番号:9544459

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/14 23:39(1年以上前)

>>私の感覚では、室外の晴れでストロボが飛び出すのには違和感を感じてなりらないのですが・・・

そうでしょうね・・
そういう疑問に答えるために取り説の45頁のQ&Aが有るのでしょう

書込番号:9544485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/14 23:41(1年以上前)

晴れ空の下でもストロボが飛び出すのは、逆光ぎみと判断しているのではないでしょうか?。
とりあえずポップアップしチャージも済ませておいて、実際の撮影時に不要なら発光しないとか・・・。
発光要と判断してからポップアップし、チャージしていたのでは撮影タイミングが遅れて使い物にならないかも・・・。
フルオートと言うのは、「エッ!」と思うようなしぐさをする事があると思います。

書込番号:9544501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 丸太町さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/15 09:18(1年以上前)

早速のレスをいただきありがとうございます。

1万円キャッシュバックに惹かれて4月末に購入したものの触る時間がなかったのですが、今週2泊3日の旅行に出たのを機に、思い切り撮影してきました。取説P45も読んではいましたが、逆光でない被写体でも同じ現象が起こるので、何で?と思った次第です。

私、一眼は全くの初心者ではなく、以前はEOS1000を愛用していました。と言っても、恥ずかしながらずっとオート頼りの向上心のない者だったのですが、EOS1000ではこんなに頻繁にストロボが上がるようなことはなかったもので質問させていただきました。もう20年近く前ののカメラですから、精度は格段に進歩しているということなのでしょうか。

これを機に、オート頼りから脱却して、少しは絵作りを楽しんでみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9545786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/16 06:01(1年以上前)

だからストロボ発光禁止モードがあります。

書込番号:9550235

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸太町さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/16 12:32(1年以上前)

>だからストロボ発光禁止モードがあります。

そうなんですよね。
ただ、ストロボを発光させなくすることはできても、全自動の場合、前述のように
頻繁にストロボがポップアップしますので、それがうっとおしく感じてしまいます。

書込番号:9551381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/17 06:14(1年以上前)

新しいものはポジティブに補助するのであって、
必要だと判断されているだけですから、、、、

昔はできなかった事をしてくれていると考えるほうがいいでしょう。
デイライトシンクロって、、、
コンデジをとって下さいと渡されて逆光目でフラッシュがたかれても驚かなです
ポップアップアクションの問題かもしれないですね。

結果個人の思いと違っても綺麗に記念撮影できるカメラがいい方は全自動を選ぶのです。
カメラの機能を使ってできるだけの事をするモードですので。
あなたがする事は構図を決めるだけ。それが緑□ですから、一個でも問題があれば
(気が付くひとは)卒業ですね。アマチュアターゲットですから必要な機能です。
安い電子ピアノの光って教える自動演奏練習と思ってもいいかも。

書込番号:9555810

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 16:21(1年以上前)

>>記念撮影できるカメラがいい方は全自動を選ぶのです。

僕も人に頼まれて撮ってあげる時は全自動にしてます
一番無難ですね((^_^;))

書込番号:9558293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 11:48(1年以上前)

丸太町さん。自分が必要としないような明るい所でストロボが頻繁に発光するとうんざりですよね。お気持ちわかります。全自動モードでは露出が評価測光に固定されますので、黒っぽい被写体があると其の割合にもよりますが、発光するか、しないかのところつまり、ON,,OF.

の感度が良すぎるような気がしますね。あと一段ぐらい暗くて発光しても良さそうですね

皆さんが言っておられるように他のモードでボタンで操作するしかないようです。

書込番号:9568540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 12:20(1年以上前)

ON, OFF, と訂正いたします。


書込番号:9568656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/19 17:16(1年以上前)

neova 007さん
で、、逆光目でポップアップして撮影されると、、

「まあいいか記念だし」と思います。

でも、しあがりみると、、、たしかに記念写真としては問題なく綺麗ですね。

書込番号:9569663

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸太町さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/26 23:19(1年以上前)

皆さん、ご回答、アドバイスをありがとうございました。
少しは自分で絵作りができるように、オート頼りから脱却してみたいと思います。

書込番号:9608678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

X2とX3、E-620で悩んでいます。

2009/05/14 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

現在、5年前に購入したLUMIX DMC-FZ10を使用していますが、最近システムエラーを時々起こすようになって買い替えを考えています。
X2とX3どちらにしようかと迷っていたのですが、そもそもcanonしか考えてなかったのは、以前使っていたAPSカメラ(EOS IXE)につけているレンズ(USM EF24-84mm φ67mm)を使おうと思っていたんです。
でも、カタログを見る限り、このレンズがX2、X3には使えないんじゃないかと心配になっています。
もし使えないなら、他の人の口コミ見てるとPENTAX機種のE-620にしようかとも考えています。
メインは子供たちの写真なのですが、風景や花も撮りたいと思っています。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9541937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/14 15:04(1年以上前)

まもなく発売される、
オリンパスのマイクロフォーサーズカメラ、
ソニーのα230、α330、α380 も待ってみるのもどうでつか?*^^*
デジものは新しいのがいいってのもあるし選択圏は多いほうがいいでつぉ

書込番号:9541963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/14 15:05(1年以上前)

お持ちのカメラはこれですね
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1996_eos-ix-e.html?categ=srs&page=eos

レンズは使えます。

ただしこのレンズでは風景撮りでは広角不足を感じるかもしれないので、できればレンズキットでの購入が良いと思います。
そうなるとキヤノンにこだわる必要もないかも

それとE-620はオリンパスだと思います。

書込番号:9541966

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/14 15:14(1年以上前)

こんにちは。
私はオリンパス機を使っていますから、オリンパスのE-620のユーザーが増える事を、歓迎したいのですが…。

>でも、カタログを見る限り、このレンズがX2、X3には使えないんじゃないかと心配になっています。
>もし使えないなら、他の人の口コミ見てるとPENTAX機種のE-620にしようかとも考えています。

EFレンズなら、使えると思います。
但し、画角が38.4〜134.4mm相当になり、広角側が不足すると思います。
また手ブレ補正も付いていませんから、ここは、X2かX3のレンズキットをお勧めします。

ペンタックスでは、K-mと言う機種が小型機ですね。
これも悪くはない選択だと思います。

できれば、大手のお店に行き、実際に手にとって試写されることをお勧めします。
手に持った時、一番しっくりする機種で良いと思います。

書込番号:9541991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/14 15:16(1年以上前)

EF24−85mm(ですよね?)は使えると思いますが、X2やX3では画角が38−136mm相当になるので広角側が不足すると思います。(IXEでは30−106mm相当です)
E−620はオリンパス製です。

ご予算次第ですが、今からご購入ならX3のWズームキットがいいかと思います。
セットのズーム2本共に手ブレ補正が付いていますし、望遠ズームが250mmまであるのも強みです。
24−85は、そんなに広角が必用でない場合のお散歩レンズとして活用されてはいかがでしょうか?。
あまり出番が無いようなら、明るいレンズやマクロレンズが欲しくなった時の下取り用として利用できますし・・・。

いずれにしても一度実機に触れて見て、ホールド感や操作感がシックリ来る機体を選ばれる事をお勧めします。

書込番号:9541996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/14 15:17(1年以上前)

お持ちのレンズはX3に使えます。
X3は、レンズの型番にEFが付けば使用できます。FDは、装着はできないです。


>他の人の口コミ見てるとPENTAX機種のE-620にしようかとも考えています。

E−630は、オリンパスの機種になります。
ペンタックスからで同クラスでは、K−mという機種になります。
あとペンタックスからK−mより一つ上のクラスになりますが、来週K200Dの後継の新型が発表されます。




書込番号:9541998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/14 15:54(1年以上前)

みなさん、早々に返信していただきありがとうございます^^
フォームを使い間違えましたが、ここでの投稿は初心者なので、少しの時間でこんなにも教えていただき感激しました。

E-620はオリンパスでしたね。すみません!
レンズが使えるんですね。
手ぶれ補正の件だとか、広角の件だとか、自分では知らなかったことばかりで、ここで聞いてみて良かったです^^

みなさんがおっしゃるように、手にとってじっくり見てきたいと思っています。
みなさんに感謝しています。
本当にありがとうございます!

書込番号:9542118

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/14 16:03(1年以上前)

もしE-620のバリアングルモニターに魅力を感じてらっしゃるなら、パナソニックのG1も安くて使いやすいカメラですよ
交換レンズを何本も揃えたい場合には向きませんが

書込番号:9542148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/14 17:29(1年以上前)

X2、X3でいいでしょう。

ご予算は?それだけで決めてもいいですがKX3は今は割高ですよ
夏以降やすくなるので少々まちたいですね。

書込番号:9542371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/14 17:50(1年以上前)

X3を買うならX2にした方がいいです。
実際触ってもみましたがX3はどう見ても退化してます。
口コミ見るだけでも良い噂はききません。
X2が発売された時とは大違いです。

書込番号:9542434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/14 18:29(1年以上前)

たしかに買い替えてみると
KDXとKX2はセンサーも変わり全く出てくる写真の雰囲気が変わりました。
ライブビューもあり買い替えはアリでした。。

KX3のデモとKX2のデモでは高感度以外にどうなのか?と言われると難しいです。
でも、キャッシュバックも終わったので、お得感はなくなりましたね。

書込番号:9542572

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/14 23:24(1年以上前)

>>口コミ見るだけでも良い噂はききません。

噂は噂ですからね・・
実際の使い勝手は良いのに、口コミでは
辛辣な評価を受けてる商品って結構ありますから

書込番号:9544345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 10:59(1年以上前)

みなさん、本当にいろいろなご意見ありがとうございます!
昨日、早速近くの電器店で見てきたのですが、やっぱりみなさんおっしゃるように、カタログとか数字だけではわからないものですね。
E-620は、シャッタースピードが思っていたより遅くて正直なところ私的にはないかなと思いました。その点はやっぱりキャノンのシャッター音、スピードは気持ちがよかったですし、ニコンもシャッターの切れがいいなあと思いました。
空き瓶はリサイクルさんやMOVEMOVEさんの言うように、触ってみてビデオカメラはあるのだからX3じゃなくてもX2でいいかなとも思いました。
ただ、写真に興味ない主人も色々試してみて50Dがいいんじゃないかと言いだし(確かに良かったです)、予算オーバーだというと、中古の50Dにしたら…とも^^;
そこでお聞きしたいのですが、新品のX2と中古の50Dだったらみなさんならどうしますか?
質問があっち行ったりこっち行ったりですみません!

書込番号:9546048

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/15 11:26(1年以上前)

なんとなく用語の使い方から推測するに、50Dを使うには勉強が必要な段階と思います
その意味では入門機のX2のほうが親切なので使いやすいでしょう
勉強してでも使いこなしてやる!という意気込みがあるならば50Dがよいと思います

書込番号:9546125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/15 13:21(1年以上前)

こんにちは。
>>E-620は、シャッタースピードが思っていたより遅くて正直なところ私的にはないかなと思いました

同一条件だと同じ様なシャッタースピードだと
思いますが・・
何か設定が変わってたのでは?

書込番号:9546507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/16 08:32(1年以上前)

R一郎さん、その通り、まだまだ勉強が必要な初心者です^^すごく参考になりました。アドバイスありがとうございます!
VINCENT65さん、もう一度見てこようと思っています^^
どうもありがとうございました!

書込番号:9550539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 花や風景の撮影

2009/05/13 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

2ヶ月程前Wズームキットを購入してお散歩や趣味のサイクリングにお供させて花や風景を撮影して楽しんでおります。

そこで教えて頂きたいのですが、広角から中望遠まで1本でカバーしてくれるようなレンズはありませんか?

自分なりに色々検討した結果、EF24-105mm F4L IS USMが浮かんできたのですがやっぱりお花を撮るならマクロレンズがいいのでしょうか?

何本も買えばいいのかもしれませんが、自転車だと持ち歩きや交換が大変なので…。

なんだか読みにくい文章になってしまいましたが宜しくお願いします。

書込番号:9537492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/13 17:21(1年以上前)

>EF24-105mm F4L IS USMが浮かんできたのですがやっぱりお花を撮るならマクロレンズがいいのでしょうか?

別に24−105でも大丈夫ですけど、
寄って撮るのはマクロがやりやすいかも。

書込番号:9537532

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/13 17:28(1年以上前)

キットのEF-S55-250mmでもかなり寄れると思うのですが。

マクロレンズ1本でお散歩するのも楽しいかも知れませんね。
EF-S60mmF2.8マクロUSMなど如何でしょうか?

書込番号:9537550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/13 17:34(1年以上前)

花はよく撮りますが、やはりみなさんが言うようにマクロレンズです。
EF-S60mmは花撮りには一番重宝しています。

24-105mmも持っていましたが、散歩で花を含めて撮る分には良かったですよ。
多少、このカメラとバランスは悪かったですが。

書込番号:9537569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/13 17:47(1年以上前)

T側で暗くなりますが、安価でお手軽、手ブレ補正付き。
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM。

書込番号:9537612

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/13 17:47(1年以上前)

広角からということなので、24mm(換算38.4mm)はどうかなとちょっと思いました。
おっしゃられているような感じだとシグマの「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM」くらいがちょうどいいような気がしますね。
http://kakaku.com/item/10505011965/
後、花撮りはどこまで寄りたいかでしょうね。
このレンズやお持ちのレンズでも、そこまでアップしてという訳ではないならある程度撮れると思いますが。

書込番号:9537613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/13 18:31(1年以上前)

シグマ18-125OSが発売されてからは人気が落ちてきましたが
元祖なんちゃってマクロの決定版も良いかも

シグマ17-70

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

書込番号:9537771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/13 20:45(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。♪

最近花を撮りはじめた初心者です。
三脚を使うほどハマッていませんが、動き回る被写体を撮るより失敗が少ないので面白くなっています。

そんな私はFrank.Flankerさんと同じで、シグマ17-70oマクロをお勧めしたいです。
ニコン用を使っていますけど、かなり近づいて撮れるので好きなレンズです。


書込番号:9538372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/13 21:06(1年以上前)

バックをぼかしたいなら、マクロレンズが向いていると思います。

書込番号:9538489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/13 21:39(1年以上前)

ダブルズームそのままに、マクロレンズを一本追加で良いと思います。
マクロとどちらかのズームをそのときの好みで持っていくとか。充分対応できると思います。お花は逃げませんので、じっくりレンズ交換して。

書込番号:9538715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/13 22:15(1年以上前)

シグマ17-70mmDC MACROに一票かな? ♪

35mmフィルムサイズに換算して・・・27-112mm相当ですから。。。
十分に、広角〜中望遠と言って良いと思います。

「隠れアルピニストレンズ」・・・???(笑
と呼ばれるくらい。。。登山やハイキング好きの写真愛好家に人気のレンズです。
風景撮りから・・・コンデジのような接写(ナンチャッテマクロ)が楽しめると言う事で・・・焦点距離も70mmまであると、結構便利に使えますね♪

ということで・・・1本で便利に済ませたい。。。
と言う用途にピッタリ。。。

書込番号:9538971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/14 00:28(1年以上前)

>ダブルズームそのままに、マクロレンズを一本追加で良いと思います。
私もそう思います
望遠ズームを置いていってかわりに100MMかタムロン90MMあたり足す方向でいいのでは?

書込番号:9539956

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/14 11:57(1年以上前)

確かにマクロレンズは花撮りには最適ですが手ぶれ補正がなく
三脚が必要な場面が多く、これ一本ですべて賄うのは難しいです。
蕩ける様なボケを求めないので有れば標準ズームでも、問題無いと思いますが・・

書込番号:9541436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 16:59(1年以上前)

中望遠ズームレンズを購入されるのも一つの方法とおもいます。              
失礼ですが一番お金をかけない方法としてWズームレンズに花撮り用として、クローズアップレンズを付けて、別に風景用として例えばパナのTZ5などをコンテジですが、中望遠として使えるのではどうでしょうか。今かなり安くなっております。               
風景だったらコンテジでも特に画質を問題にしなければ、いけると思います。

書込番号:9542294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/14 18:06(1年以上前)

皆さん 皆さん
「広角から中望遠まで1本でカバーしてくれるようなレンズはありませんか?」と言う相談に、マクロの追加や2台体制をお勧めしては、スレ主さんが困られますよん。 (^_^;)

「サイクリングのお供で花や風景・・・」と言う事なので、サイクリングが主で撮影は従。
私としては、やっぱり手ブレ補正付き中望遠ズームがベストと思います。

書込番号:9542484

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/14 18:22(1年以上前)

スレ主さんからのコメントがまだないので正確なことは言えませんが、僕も花とオジさんと同じ意見で、ひとまず欲しいのは1本で広角から中望遠までのレンズなのではないかと思いました。
「EF24-105mmF4L IS USM」は画質はいいですが、ちょっと重めなことや広角が不足しようだということで、バランス的に「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM」がいいような感じ?
それで撮って、もっと寄りたいということであれば+マクロレンズといった感じが使いやすいのではないかと思いました。
「EF24-105mmF4L IS USM」を挙げられているということは予算的に10万位だと思われるので。
と、あくまで個人的な意見ではありますが。

書込番号:9542540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/14 18:25(1年以上前)

マクロやクローズアップなしで花撮りは「ない」とおもうのですが?
人それぞれだとは思いますが。。
花といわれると、「本格的に撮るなら」手持ちで撮れるい
90MMでいいのでほしいなあと思いますが?50MM60MMでもいいですね
18‐55MMとペアで持てばいいかな?なんて思いますが。

自転車だと言われると
高倍率が一番楽ですね。今日も一本で自転車で走り回ってきました。
マクロは持って行かなかったので、クローズアップを持っていってました。

EF24-105mmの画角というよりLの絵が欲しいなら買えばいいと思います
広角はない寄れないので
便利かと言われれば、、、結局キットレンズ持っていくことになりそうですよ。


書込番号:9542551

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/14 23:35(1年以上前)

マクロやクローズアップなしで花撮りは「ない」とおもうのですが?

全体にピントがシャープに合ってる様な花や虫の写真が撮りたい人
も居るので、そう言う人にはマクロやクローズアップレンズを使わない方が
撮り易いと思います
スレ主さんの好みはどちらか判りませんが・

書込番号:9544440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/15 08:59(1年以上前)

当機種
当機種

>全体にピントがシャープに合ってる様な花や虫の写真が撮りたい人

テレマクロという意味ですか?
すれならそれ相応の焦点距離がいりますね。

50mmマクロでFを閉じればいいですし、
マクロ以外のレンズで何とか撮れる1:4程度ならそれほど絞らずに撮れますよ?
特にシグマなどはむちゃくちゃ絞れて面白いです。

1:2が必要かどうか?ボケ味が必要かどうかですよね。




書込番号:9545742

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング