
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年5月6日 21:44 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年4月28日 22:53 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月28日 19:32 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月30日 10:16 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月29日 09:39 |
![]() |
6 | 4 | 2009年9月30日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
ちかぢかいわゆるネットブックなるものを購入してフォトストレージの代わりに運用しようと考えています
そこでDPPをついでにネットブックにインストールしちゃおうと考えていますが、ネットブックのモニタ解像度って狭いじゃないですか。
DPPの動作環境って1024*768となっていますが、ネットブックにDPPをインストールされた方っていらっしゃいませんか?
『動作が遅いから使えないよ』『画面が小さいから操作しづらいよ』は理解した上でインストールしたいのです
0点

こんばんは
HP製品ですがこんな物も発売されるようです
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090416/328567/
書込番号:9461795
0点

画面の解像度を下げると
「本ソフトウェアは、画面の領域:1024x768以上、画面の色:High Color以上でご使用ください。」
と余計なお世話のメッセージが出てDPPが起動できなくなるので
液晶の解像度が1024×600ドットのモデルでは使えないと思う。
書込番号:9461837
0点

ググったら、結構この手の話題はのってるものですよ。
ttp://aspireone.blog64.fc2.com/blog-entry-108.html
↑こちらの記事なんかは役に立つと思われます(リンクokかどうか分からないので、先頭にhを付けて下さい)。
参考になりましたら。
書込番号:9461856
0点

Dell の Inspiron Mini 10 も 1366x768 が選べます。1024x576 の液晶より 3,150 円アップするだけなので、結構お買い得ではないかと…。
Netbook によっては、仮想デスクトップとして 1024x768 以上を普通に選べる機種もあったと思います。
書込番号:9461964
0点

よつやのおじちゃんさん
こんばんわ
Acer で使用しています。
インストール及びDPP使用時に画面解像度を1024X768に変更しています。
基本的には、ZoomBrowserEXでRAW画像の確認を行う程度で使用しています。
ZoomBrowserEXも1024X768にしないとインストールできませんが、一度、インストールしておけば1024X600(初期設定)でも動きます。
DPP作業は、毎回1024X768に画像解像度を設定しないとダメです。
上下にスクロールさせないといけないので結構、使いづらいです。
Acerの場合、初期のでは1024X600以上に設定できませんが、以下の作業で変更できました。
コントロールパネル
↓
ディスクトップの表示とテーマ
↓
画面
↓
設定
↓
詳細設定
↓
モニタの「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェック外すと1024X768に変更できます。
書込番号:9462257
0点

Lenovo IdeaPad S9eをサブで使っています。
1024×600のネットブックでインストール時にプロパティで1024×768を選択してプロパティ画面が出たままだとインストール可能でした。
しかし、DPP立上げ時にはエラーが出て使えませんでしたよ。
ちなみにSILKYPIX Proもモニタ解像度が足りませんがインストール&使用可能ですよ。
ただ、intel Atomプロセッサでもちょっとした事でCPU使用率100%になります。
あくまでネットブックですから非力なのは仕方ないですね。。。
書込番号:9462260
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました
解像度を都度変更すると言うことで対応可能のようでしたので、ヨドバシで今買っちゃいました
非力なのは割り切っています
フォトストレージのような使い方を基本にしますのでこれでよしとします
ASUS EeePC900HA
39800円でした
書込番号:9462456
0点

購入後一週間たちました。
5月2日から3日まで山梨県の富士急ハイランド&山中湖観光に出かけました。
このPCのおかげでお出かけ先でのDPPによる簡易編集ができました。
フォトストレージ的な使用方法も当然ながらできましたので、非常に満足できました。
宿泊先には無線LANも無料開放されており、メールチェックや現地でのおすすめ食事処もチェックでき充実した旅行でした。
ただ、千葉県から河口湖まで自家用車で8時間近くかかって、非常に疲れた旅行でした。
書込番号:9503572
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
行きつけの居酒屋のマスターに、バイトさんの撮影(HPにアップしたいそうです)を頼まれました。
居酒屋という状況からもやや薄暗く、現在、自分が所持しているWズームキットのみでよいのか悩んでいます。
できるだけ、(デジイチ初心者ですが)綺麗に撮影したいので、諸先輩方のアドバイスをお願いします。
尚、機材の購入に多少の予算(5〜8万円程度)を考慮しています。
0点

>バイトさんの撮影(HPにアップしたいそうです)
どの程度のレベルを要求されているのかは分かりませんが、キットレンズ+内蔵フラッシュではダメなのでしょうか?
書込番号:9459516
1点

居酒屋さんと言っても、働いている様子を撮るのか、それともバイトさんの顔写真を身分証のように撮るのかで随分違うと思います。
身分証のような顔写真なら、明るいところで撮る、ないしはフラッシュを使えば良いと思います。
働いているところとなると、フラッシュを使うと雰囲気が出ないでしょうから、ノンフラッシュでの撮影になるかと思います。
しかし、HPに使う素材ですから、そんなに大きなサイズは必要ないでしょう。よって、目一杯ISO感度を上げて撮影すれば良いのではないかと思います。
書込番号:9459594
0点

もし、購入するならスピードライト(外付けのストロボ)で十分だと思いますよ。
270EXなんか評判も良く、お安いので使いやすいと思います。
書込番号:9459605
0点

フラッシュOKなら、内蔵ストロボで十分綺麗に撮れると思います。
直フラッシュの感じが嫌だったら、居酒屋の天井が暗めの色だったり、高すぎなければ、外付けのストロボでバウンスでしょうか。
その場合はスピードライト430EXUくらいあるといいかもしれないですね。
光量が足りて、横位置限定でもいいなら270EXでいいかと。
そのままの雰囲気を生かしたいのなら、
「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」「SIGMA30mmF1.4HSM」(室内なので、これ位が使いやすいかな)
「EF50mmF1.8U」「EF50mmF1.4USM」「SIGMA50mmF1.4HSM」
だと思います。
やや薄暗くということなので、前もってお持ちのカメラでどの位まで撮れるか確認された方がいいかもしれないです。(感度、シャッタースピード、絞り)
人物撮影なので、高感度に強いキヤノンでも上げ過ぎは禁物ですし、あまりに絞りを開放側に持って行くとピント合わせが大変になりますので。
スピードライトや単焦点レンズは今後も使用する機会があれば、邪魔にはならないと思いますが、ひとまず上記のような点を考慮して検討されるといいと思いますよ。
書込番号:9459634
0点

50MMでいいのでは?
スピードライト270EXいかがですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/25/10526.html
これより安くサンパックが買えますねPZ42X
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html
テクニック的にはこんな感じでやってもいいと思います。
書込番号:9459754
0点

居酒屋だと白熱球が多いのでホワイトバランスを合わせたほうがいいと思いますよ。
店内の照明を傾けてもらったりしてキットレンズだけでいけると思います。
おそらく、それほど大きく使わないでしょうからISO感度を上げてもいいと思います(←この点は要確認してください)。
書込番号:9461670
0点

デジイチ所有と言う事でマスターさんが過大な期待をしてる
様な気がします・・(^_^;)
持って無い人から見れば万能のスーパーカメラみたいに思ってますから
キットレンズで撮れると思いますが、保険でコンデジでも
何カットか撮影しておいたら良いかもしれません
書込番号:9462773
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2WKTを1ヶ月ほど前に購入して休みになると毎日公園で子供(2歳)の写真を撮って楽しんです。
さて背景をぼかして撮るために望遠(55-250mm)で撮っていますが近距離では背景をぼかして
撮ることができません。いろいろと勉強して単焦点でFが2以下のレンズで撮ると上手いこと
撮れる事を知ってキャノンのショールームでEF85mmF1.8 と EF50mmF1.4 を観に行って
来ましたが違いが全く分かりませんでした。F1.8と1.4ではどれぐらい背景のぼけ方が
違うのか?またフォーカス速度の違いとか 写りの違いとか 分かる方がいれば
教えていただきたいと思い投稿しました。宜しくお願いします。
0点

こんばんは
どちらも使ってました・・まだ85F1.8は使ってますが
現実的にはお子さんの撮影で50mmの解放F1.4は使うことは少ないかも知れません
開放のF1.4はかなりピント面が薄いですからね
AFの速度はリングUSMの85F1.8が速いです
開放付近では両方ともどちらかと言うとあっさりした描写してます
2歳くらいですとAPSのX2でしたら50mmの使用頻度が高そうに思います
もう少し大きくなるとカメラを意識させずに撮影できる85mmといったところでしょうか
どちらも良いレンズです
書込番号:9457989
0点

バックのボケは、
焦点距離の二乗に比例
撮影距離の二乗に反比例(極近接)〜反比例(無限遠)
絞り値に反比例
します。
85mm/F1.8と50mm/F1.4とを使って、被写体が同じ大きさに写るように撮影距離を変えて撮ったとすると、
被写体に極近接した背景の場合は、焦点距離が長い分撮影距離も伸びますので相殺されて変化がありません。
でも、背景は少し離れている場合が多いので焦点距離が長い方が背景のボケが大きくなります。
ところがこの場合、焦点距離の長いレンズの方が絞り値が大きいので、その分ボケが少なくなり、結局あまり変わらないと言うことになります。
書込番号:9458237
0点

KDXで両方のレンズ使ってます。
5歳4歳2歳の子供撮りです^^
さて、AFは85mmのほうが若干早いですが、気になる違いでもないと
思いますし、これはもう好みの焦点距離の問題かと・・・
50mmが使いやすければ50mmだし、85mmが使いやすければ・・・
見たいな感じですかね?
ちなみに僕の場合は公園なら85mmと135mmを使います。
家の庭で遊ばせているときは50mmです。
家の中では35mmを使います。
単焦点は不便な分、子供撮りでは楽しめますね!!
書込番号:9458360
0点

背景のボケに関しては、骨@馬さんがおっしゃられている通りですね。
とりあえず、これらのレンズだったら十分ボケを生かした撮影は可能ですので、お持ちのレンズで焦点距離を合わせて撮ってみて、使いやすい画角の方を購入されるといいと思いますよ。
ちなみに僕は常用としては「EF28mmF1.8USM」(室内には使いやすい画角ですね)、人物のバストアップやちょっと離れた所から撮る時などには「EF50mmF1.4USM」を使用しています。
書込番号:9458479
0点

確かに望遠よりの方がよくボケます。が、
50/1.4と85/1.8では絞り値の差異もあって、
それほど有意な差は出ないと思います。
85/1.8はより室内で使いにくいですし、50/1.4にして、
積極的に被写体に近づくことを心がければ良いと思いますよ。
(要は、被写体距離<背景距離を大胆に変えてみれば良いのです。)
書込番号:9458703
0点

骨@馬さん ちょっと難しいけどだいたい言っている事は分かります
勉強になりました。
今WKTでもっているレンズで画角を試してみて自分に合っているレンズを
購入したいと思います。
皆さん深夜なのにたくさんの返事ありがとうございます。
書込番号:9459206
0点

ちょっと気になったのですが、55-250mmは250mm側にされて
撮影されてますか?
55mm側ならほとんどボケませんが250mm側なら良い具合にボケる
はずなのですが・・
書込番号:9461592
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
皆さんこんばんわ。
先日 WLKを購入しまして、撮影した画像をPS3(20GB)に取り込んでみようと思いました。
本体からUSBケーブルでPS3に接続して フォトギャラリーにてコピーを試みましたが、『!不明なUSB機器が接続されました』とのコメントが出現して…どうにもなりません。
他に何か方法があるのでしょうか?
ご指導の程宜しくお願いします。
0点

こんばんわです。
最近のデジカメはマスストレージに対応していない場合が多いので・・・
素直にカードリーダー等を使い、そこにメモリーカードを差してPS3と接続してみましょう。
ちなみに当たり前ですが、RAWは読み込めませんので・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9457886
0点

Coshiさん たびたびすみません。
カードリーダーは
『バッファローコクヨサプライ カードリーダー/ライター BSCRA35U2WH』
クラスの物でよいのでしょうか?
ご指導の程宜しくお願いいたします。
書込番号:9459510
0点

ふたたびどうもです。
>『バッファローコクヨサプライ カードリーダー/ライター BSCRA35U2WH』
単純にPS3に繋ぐだけなら、SDHC&USB2.0対応であればどれでも問題ないと思いますが、どうせなら最新のUDMAに対応したBSCRA38U2シリーズが宜しいかと思いますよ。まぁ、KissX2はSDカードなので関係ないかも知れませんが・・・そのうち中級機(Kissより上はみんなCFなので)を買われるかも知れないですし・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9460013
0点

Coshiさん 早速のお返事ありがとうございます。
明日電気屋さんに行って購入してきます(^O^)
書込番号:9460152
0点

皆さんこんばんわ。
Coshiさんからのアドバイスをもとにエイデンにてバッファローコクヨサプライ 26+5メディア対応 カードリーダ/ライタ BSCRA26Uを購入いたしました
PS3に接続し、無事に読み取り完了しました
さすがに1220画素ですね!
家族で大満足させていただきました。
これからもっとハマりそうです!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9468756
0点

おはようございます。
うまくいかれた様で何よりです(*^_^*)
私もPS3は発売当初よりHDTVに接続(当初はD4端子、現在はHDMI)して、写真閲覧に活用しております。
余談ですが、PS3のHDD容量は機種により微妙に容量が違いますが、決して多いと言う程は積んでない(多くて80Gかな?)ので、TVでの閲覧用として200万画素程度にPC上にてDPP等を利用してリサイズ(HDTV解像度は200万画素程度ですから、そのまま入れるより1/10程サイズが小さくなると思います。)し、PS3へ取り込んであげると、寄り多くの写真が活用出来ると思いますよ。楽しんで下さいね♪ ではでは(^^//
書込番号:9469948
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
買ってから約1年。初めての一眼レフで沢山の思い出を自分の腕以上の写真にしてくれたKX2には感謝しきれません。これからもずっと付き合いたいです。レンズは現在三本。今、ペンタックスやオリンパスのようなパンケーキが欲しいです。キヤノン用はないでしょうか?
0点

ペンタックスやオリンパスのパンケーキレンズは、
35mm相当の焦点距離では長くなっていますね。
書込番号:9457359
0点

M42マウントのMFレンズになりますが、インダスター50-2という
パンケーキレンズがマウントアダプタ経由でEOSに付けられます。
現在入手できるのは中古のみですが3〜5千円と激安です。
モノクロで写すと非常に味わい深い写りになるようです。
http://community.livejournal.com/retro_camera/2007/09/21/
書込番号:9457576
0点

レンズ内モーターだとあまり小さくできないのでしょうね。
将来的には小さなモーターの小さな単焦点レンズもありと思いますが・・・。
50mmF1.8や35mmF2.0あたりが一番軽い、または小さいレンズですね。
私もペンタックスみたいなパンケーキレンズが出たら欲しいです(^^!
書込番号:9458149
0点

私のような未熟者に皆さん返信ありがとうございます。キットレンズのEF-S18〜55は軽くて写りも好きで今でもお気に入りです。次に購入したのがEF-S60マクロ。マクロと言ってもほとんどポートレート用。その次はシグマの30mm1.4今はほとんど付けっぱなしです。でもこのレンズ大きいのでできれば35〜50mm程度の小型単焦点が欲しいのです。ところでM42マウントのようなレンジファインダーのレンズ等はとても魅力的ですがMFは仕方ないとして絞りはどうなるのでしょうか?
書込番号:9458692
0点

M42の絞りはレンズ側で調整することになります。
書込番号:9463705
0点

M42の古いレンズでもF5.6まで絞るとクッキリ撮れますよ。
電子接点が付いてないのでF値などはEXIF情報に反映されませんが、
EOSだと絞り優先で普通に撮れるはずです。
書込番号:9463775
0点

返信ありがとうございます。マウントアダプターは奥が深くてはまりそうですね!実絞りの画をファインダーで見ながらピントを合わせるのですか?難しそうですが、実際はスナップならF8ぐらいで3m辺りにピント合わせとけば十分楽しめそうですね。素敵な写真をありがとうございました。小型単焦点おすすめが他にもありましたら教えてください。
書込番号:9464580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジカメwatchでも紹介されているgollaのバックって使用されている人います?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/14/9988.html
キタムラで売っていて実物を見たのですが、
マグネットでバックのカバーが止まり取り出す時に楽そうです。
カメラを出さない時はマジックテープで固定できるようです。
買う寸前まで行きましたが、定価だったのと本当に使いやすいか不安だったのでちょっと迷っています。
ちなみにamazonだとさらに安かったです。
http://www.amazon.co.jp/golla-1%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-RUST-GREEN-G412/dp/B001NHE5G4/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1240834559&sr=8-3
3点

こんばんは。
撮影目的によると思います。
スレ主さんがスナップ撮影が主でスマートに
街中で持ち歩きたいなら、このバッグで十分だと
思いますが、風景写真とか屋外の撮影が主だったら
防水カバーが付いてるリュックタイプの方が良いと思います
どちらにしても、店頭に有るなら使用機材一切を持って行って
実際に入れて見るのが一番です
書込番号:9458234
1点

使ってますよ。なかなかいいと思います。ただし、vincent 65さんのおっしゃるように、悪天候の中だとか、本格的な風景写真を撮るためにごつい三脚やさまざまなアクセサリーを収納したいのであれば、役不足かも。とはいえ、ちょっとした旅行に持っていきスナップを撮ったり、子供の写真を撮る程度なら、取り出しやすく、大変便利だと思います。中に仕切りが2つついており、真ん中にX2、左に望遠レンズ、右にビデオカメラを入れて使ったりしております(この場合は多少重いですが)。通常のカメラバッグに抵抗のある妻も、このバッグはデザイン的にまあ合格、といったところだそうです。
書込番号:9458594
1点

コメントありがとうございます。
本格的な撮影でなく子供の撮影が主な目的ですので、まさにぴったりと納得しました。
そもそも妻が使うときに交換レンズをもう一本くらい持ち歩きたいというのがきっかけでして。
後は色柄をどれにするかです。もう一度店頭で確認したいと思います。
書込番号:9490866
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





