
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2011年8月17日 16:08 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月27日 16:41 |
![]() |
3 | 12 | 2011年7月11日 15:38 |
![]() |
3 | 4 | 2011年7月2日 10:01 |
![]() |
4 | 10 | 2018年9月9日 17:25 |
![]() |
6 | 11 | 2011年5月3日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
撮影日単位でメディアにフォルダーを作って記録したいのですが
設定方法がわかりません。
どなたかご教授いただけると幸いです。
現状は撮影順に並べられるだけです。。(-_-;)
よろしくお願いします!
0点

>撮影日単位でメディアにフォルダーを
X2にはないんじゃないですか?
取説P110、111
ファイル番号を「強制リセット」すれば、それ以降は新規のフォルダに記録されるようですが。
書込番号:13374988
0点

メディアはちょっとした静電気等でデータが消えます。
メディアで整理する習慣はやめてみることを先にお勧めします。
書込番号:13375008
1点

EOS Utility経由だと、撮影年月日で自動分類されます。
念のため環境設定タブを確認して、保存先フォルダと画像取り込みのオプションを確認してください。
PCで直接SDカードをカード読み込みされているなら自分の書込みは忘れてください。
書込番号:13375032
0点

撮影日単位でメディアにフォルダーは作れません
PCに自分でフォルダーを作りそこにカードリーダー経由でコピーされるというのはどうでしょうか
私は
写真のフォルダーの下に、年のフォルダーをつくり、その下に月のフォルダー、さらにその下に月日イベント名(又は場所名)+機種又はメーカー名という具合でつくっています
例
写真集 ----2011年-----201108----0815旭山動物園C40D
書込番号:13375151
0点

BigQさん おはようございます。
メディアの中での整理はやめた方が良いと思います。
撮ったら毎日PCへ転送して整理の習慣をつけられた方が良いと思います。
私はソフトは使用せずエクスプローラーで転送し撮影日と内容をファイル名つけて(230815***)保存しています。平成でなく西暦(110815***)にすれば良かったかなと最近思っています。
書込番号:13375336
0点

画像を見るのは携帯にして、別SD(マイクロSD)にしたほうがいいと思います。
(パソコンでコピー)
書込番号:13375522
0点

EOS Utilityを使えば、勝手に日付別フォルダが自動生成されますが、
皆さん、どうしてわざわざ自分でフォルダを作ったりされてるのかな?
ちなみに、長期旅行などで一ヶ月分を放り込んでも、
ちゃんと日付別に分けられていますから、かなり便利です。
書込番号:13376940
4点

皆様ご返答くださりありがとうございます!
実はコンデジもCANON製品を使用していて
そのフォルダーは勝手に日付単位に振り分けてくれるので
デジイチでも同様な処理ができないものかと
ご質問させていただいきました。
EOS Utilityを使うことで希望のフォルダー処理が可能ということですが
その方法はどうすればいいのかなと、再度の質問になってしまうのですが
お分かりの方よろしくお願いします!
書込番号:13380379
0点

>皆さん、どうしてわざわざ自分でフォルダを作ったりされてるのかな?
付属ソフト、市販のアルバムソフトや編集用ソフトなどの取り込み機能などを使わないので・・・・・・・。
(取り込みにかぎらず、編集用ソフト以外ほとんど使わないので。)
>その方法はどうすればいいのかなと、
うろ覚えですが、
画像ファイルを当該ソフトでPCに取り込めば(当該ソフトの保存フォルダに取り込まれて)、
「日付順(毎)」とかで表示されるのでは?
PCの希望(任意)の場所に日付別にフォルダを作って取り込んでくれる、というわけではなかったかと。
書込番号:13380628
1点

>EOS Utilityを使うことで希望のフォルダー処理が可能ということですが
>その方法はどうすればいいのかなと、
単純にEOS KissとPCをUSBケーブルで接続するだけです。
デフォルト(無設定の)の格納先はmy picture になりますので、
もし変えたい場合はEOS Utilityの環境設定をご確認を。
日付ごとの分類がSDカード内の処理ということなら、
それは出来ないので、自分の書込みは忘れてください。
※おおよその一眼デジカメの最終管理先はPCのHDDです。
書込番号:13381261
1点

みなさんどうもありがとうございました!
日付単位の整理もこれですっきりできました。
感謝しております(#^.^#)
書込番号:13385095
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
X2の中古(本体のみ)を¥19800で購入しました
手頃な価格だったので、少々の不具合はメーカー整備に出してもいいかなと思ってましたが
一応、EOSinfoでシャッター数を確認してみると1620と出ました
そこで質問ですが、このカウンタはいくつでリセットされるのでしょうか?
0点

総シャッター数は、折り返してリセット=ゼロに成る事は有りません。
ただ、シャッターユニットを交換すると0に成る事も有るようです。
安く買ったのだし、心配せずに楽しまれた方が良いです。
書込番号:13297323
1点

1620ですか
随分と少ないですね
X2の外観が奇麗なら、ほとんど使われていない新品同様の品でしょう
使い込んだように見えるのなら、シャッターユニット交換されたカメラで交換時にカウンタがリセットされたのかもしれません
どちらにしろ、シャッターユニットは新品同様に近いように思われるのでどんどん撮影されても安心かも
でも私の40Dはシャッターユニットを1度交換しましたが、シャッター数はリセットされませんでした
http://digicame-info.com/2009/08/eos.html
書込番号:13297399
0点

カウンタは負数定義しないので4294967295(≒40億)ショット。
書込番号:13299457
0点

もゆもゆさんの中身いろいろを見てるとデバッグ用らしい
コネクタがカメラの内部基盤にあるみたいですね。
サービスがなんらかの方法でこの数字を0にすることは
あると思いますけど、シャッター幕交換で必ず0にするとは
限らないのかなぁ。
うちのkiss Fは今日見たら25000ほどでした。順調に増えてます。
(半押し時のばねの感覚が随分軽くなってきましたw)
いいものゲットしたと思って気にせずに使うのがいいと思います。
というか新品で買って、修理履歴とかを把握してるときに
どのぐらい撮ったか個人的に把握するのに便利なソフトだと
思っていたのですが、中古のシャッター回数をみるために
使うには不確定要素を排除しないとだめですね。
書込番号:13299704
0点

たくさんのコメントを頂きありがとうございます。
シャッター数の割りに安かったので、10万回を越えて1620と表示されてるのかと思い
質問させていただきました。
でも、外観はテカリも無く新品のように綺麗なので、新品同様を格安で入手できたと思うことにして色々楽しみたいと思います。
書込番号:13302064
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
3年前X2 ダブルズームキットを購入してから現在まで使用しています。
そろそろ後継機の機種をと考えていますが最近この手の情報から
離れていまして誰かアドバイスください。
@パソコンはXPを使用してますが画素数が1800万クラスでサクサク処理出来るでしょうか。
AX2より画素数大幅アップで今の写真より明らかに差がある印刷が出来ますか。
B動画も撮れますが上画質設定でどれくらいの時間撮影可能でしょうか。
Cレンズ(ダブルズームキット)は3年前購入のものと同性能なのでしょうか。
実はこの質問どこに立てるか迷いましたがあえてここに立てました。
もし実際新機種と比較しているかた情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
0点

1動画のことも考えるなら64bit 7 でメモリ積みたいところかな。
2かわらない。わからない。比べたらわかる程度。というかプリントサイズによる。A3インクジェットなら変わらないと思う。
3メーカーサイトの仕様読むある。
4同じだけどちょっと外観が違うのがいる。
書込番号:13212495
1点

@パソコンはXPを使用してますが画素数が1800万クラスでサクサク処理出来るでしょうか。
メモリーにもよりますがやはりサクサクとは行かないかもしれません
(今のx2での使用時にストレスはありますか?感覚的には倍くらいの時間が掛かると思って良いのでは!)
AX2より画素数大幅アップで今の写真より明らかに差がある印刷が出来ますか。
今皆さんが使っている程度のA3までのプリンターなら今までと変わらないと思います
B動画も撮れますが上画質設定でどれくらいの時間撮影可能でしょうか。
メモリーや電池、あと1ファイルの最大録画時間によります
検討中機種のカタログかネットで取説をダウンロードして調べてみましょう
Cレンズ(ダブルズームキット)は3年前購入のものと同性能なのでしょうか。
デザインが一部変更になっていますがレンズ構成(性能)は同じようです
通常の撮影性能は×2は今でも十分と思いますが
動画、ライブビュー、バリアングルに関してx5や60Dの方が優れているようです
書込番号:13212551
0点

こんにちは
>@パソコンは XPを使用してますが、画素数が1800万クラスでサクサク処理出来るでしょうか。
PCの性能は、OSの事も有りますが、メモリ、CPUの性能の事も有りますからね、使って見て遅いと感じたら
更新される方が良いと思います(モニタも大事です)。
PCは、メモリ、HDDに余裕が有って速いに越した事は無いです。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/tower/
>AX2より 画素数大幅アップで、今の写真より明らかに差がある印刷が出来ますか。
小サイズでは、その積りで見ないと判らない場合の方が多いですが、大サイズの印刷で差が出ます。
しかし、大は小を兼ねる! は有ります。
>B動画も 撮れますが、上画質設定でどれくらいの時間撮影可能でしょうか。
仕様では 20〜30分程のが多いですが、これもボデイの温度が上がると強制終了しますので、その範囲内と
考えられた方が良いです。
>Cレンズ(ダブルズームキット)は3年前購入のものと同性能なのでしょうか。
単体実売価格が そんなに変わらなければ、差は無いと思ってまず大丈夫です。
また レンズの差を、画像を見て当てるのは至難の業ですが、トータルで差が有ります。
レンズ差とは、焦点距離、ズームの有無、明るさ、歪曲他の仕様、内蔵モーターの有無、AFスピード、手振れ補正装置の有無。
詳しくは、、事前に検討中のマニュアル、仕様を見るが最良です。
書込番号:13212857
0点

すみません
>事前に検討中のマニュアル、仕様を見るが最良です。
↓
事前に検討中のマニュアル、仕様を見るのが最良です。
書込番号:13212866
0点

@XPと言うだけではなく、パソコンのスペックによります。
Core2Duo、メモリー2GBクラスなら編集自体はそれほどストレスは感じないでできると思います。
AL版ではほとんどないと思いますが、A4でISO1600では差が出ると思います。
B動画はたしか上限4GBなので最高画質で1回約12分です。(1分で330MB)
ただし、動画はXPマシンでかなりスペックの良いものでも再生すら厳しいものがあります。編集なんて絶対できません。
CダブルズームキットのレンズはEF-S18-55ISがマイナーチェンジしましたが、写りにはほとんど差がないみたいですね。
EF-S55-250ISは同じものです。
パソコンはWindows7、COREi7、メモリー4GB以上(多ければそれに越したことはありません)に新調した方が動画の編集と言った点ではおすすめです。もちろん静止画の編集もかなり違いますよ。
書込番号:13213007
0点

印刷ではA4で1200万画素なので
A3だと2400万画素必要ですが
A3でも1200万画素でほとんど問題ないようですね
写真を撮ることだけで画質だけ比べるならば
X2とX4、X5の差は高感度画質が主な差ではないでしょうか?
逆に言えば高感度画質に不満がないのなら買い換えても意味はあまりないですねえ
ちなみにX4とX5は画質的には全く同じと思っていいので
バリアングル液晶がいらないならX4がお買い得ですね
まあX5はバリアングルと言ってもAFは爆遅なので風景、マクロとかでしか使えないかもですが…
個人的には1200万画素って切りのいい画素数なので
レンズでも買い増ししたほうが面白いんじゃないかと思います♪
(*´ω`)
書込番号:13213087
2点

こんにちは
1.
XPでも問題ないけど、さくさく動くかはCPUのコア数、クロック数や搭載メモリー量などに左右されるから、使ってみて明らかにストレスを感じるようなら、その時点新しいPCにされればいいと思います
2.
画素数が増えたからといって印刷サイズがワイド四つ程度までなら違いはわからないでしょう
3.
常温で1時間40分のようです
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/comparison/index.html
4.
レンズ構成などは同じですが、外観がリニューアルされました。
書込番号:13213093
0点

X2と7D使ってます。
1.PCはXP、Core2Duo 3GHz,3GB RAM ですが、多少もたつく場合もありますが、遅くて困るというほどのことは無いです。
2.主に自宅プリント(MP980使用)でA4印刷しますが、ISO800以下であれば差は感じないです。ISOが高くなれば当然高感度特性の違いが出てきます。
3.動画は撮りませんし、期待もしてないので、他の方のコメントを参考にしてください。
4.X2とX5のダブルズームは実質同じものと理解しています。
高感度特性やバリアングル、動画等で必要な機能があれば新機種への移行もあると思いますが、X2に不満が無いなら、レンズへの投資を考えるのもひとつの方法だと思います。
書込番号:13214044
0点

スレ主です
愛茶(まなてぃ)さん、gda_hisashiさん、robot2さん、明神さん
あふろべなと〜るさん、Frank.Flankerさん、遮光器土偶さん
早速たくさんの情報ありがとうございます。しばらくこの掲示板とも
離れていましたが皆様の親切な心遣いに感謝しております。
いただいた情報を参考にしながらパソコンの性能も考慮しつつ、今持っているX2を
再吟味し次ぎのステップへ向かおうと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:13216162
0点

kentan2005さん こんにちは
X2とX5を併用しています。
1.使用してますのはQUADcore、XPでメモリ2GBです。
DPPでのRAW現像ではX2で7秒、X5では11秒かかります
サクサクという感じはしません
2.A3の印刷で差がわかるかどうか・・・少なくともモニター等倍ではわかりません
4.性能は同じだと思います
その他
・ノイズについては1段近い差を感じますので、暗所での撮影はX5が絶対的に有利です
・バリアングルは風景撮影の際三脚を自由に立てられないような状況ではとても便利です
書込番号:13228472
0点

Thはじめさん情報ありがとうございます。X2とX5を併用されてるんですね。
自分のパソコンは平成13年購入FMVM9169Tでもう10年経過です。
X2で100枚くらい撮ってPC保存するのに相当時間がかかります。
このことからより画素数の大きいX5だと多くの枚数保存や加工に相当イライラが
予想されます。
多分動画ではPC自体がが固まるかも知れませんね。
素人的撮影には暗所での撮影.炎天下または、日陰の撮影など機能的にX5が失敗なく
撮影ができそうです。
先にも書きましたがもう少し勉強しながら次に行きたいと思っています。
書込番号:13236936
0点

X2で100枚くらい撮ってPC保存するのに相当時間がかかります。
の場合
読み込みはカメラからケーブル接続ですかメディアをカードリーダーで読み込みですか
カメラよりケーブル接続の場合高速のカードリーーダーの使用!
カードリーダー使用PC能力よりカードリーダーの読み取り速度を疑った方が良いかもしれません
書込番号:13241492
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

前回GF2と迷われていた方ですね。
まずミラーレス一眼にも望遠レンズありますよ!
ただ、キットレンズに付属でない場合は望遠レンズの購入が別途必要です。
それに特にX2の望遠が貴重ということも無いでしょう。
一般的に望遠レンズが活躍する場面って
運動会、野鳥撮り、動物園、サッカーや野球などのスポーツ、ディズニーのショー
レーシングカー、競馬などの遠くのものを引き付けて撮影したいときに使いますが、
ポートレイトなどにも使います。
望遠レンズは圧縮効果が得られやすくなり、広角側で出やすい樽状の歪みが少なくなる為
人物などのポートレイトにいいでしょう。また背景ボケも広角側より大きくなります。
前回は小型でタッチパネルが良いとおっしゃっていたので
GF2のWレンズキットにされて必要性を感じたら望遠レンズ追加してみてはどうでしょう?
書込番号:13203366
2点

確かにキヤノンの望遠レンズのラインナップはサードパーティ製も含めて業界一の充実度です
でも庶民の手の届かないレンズも多いですね
パナソニックのミラーレス一眼にも45-200mmや100-300mm(35mm換算200-600mm)で一応35mm換算で600mmまでをカバーしているので、それほど不便も感じないでしょう
ただ望遠を使いこなすにはファインダーが必要です
背面液晶を見ながらの撮影では、構えが不安定になりやすく被写体もうまく捕らえきれないかもしれませんのでミラーレスの場合はファインダー付きの機種を選ぶといいと思います
望遠に関しては
お子さん撮り(公園などで遊ぶ姿、運動会、発表会)
ポートレート(モデル撮影会、レースクイーン、背景をぼかして、85mmなどの中望遠はパースペクティブが自然)
スポーツ(野球、バスケット、サーフィンなどなど)
動物を撮る(鳥、犬、猫、動物園など)
風景(自然風景の一部を切り取る、都会の風景の一部を切り取る)
花、昆虫(望遠マクロを使い)
鉄撮り(電車、SL)
飛行機(旅客機、戦闘機、基地航空祭)
と、書いてたらきりがないけど
広角レンズは近いものをより近く、遠いものをより遠くへと遠近感を強調できるが、望遠レンズは逆に遠くのものを近くに引き寄せる引き寄せ効果、および圧縮効果が期待できるレンズです
また広角レンズは被写界深度が深いので絞り込むことによってパンフォーカス的な効果を狙うことが可能ですが、望遠レンズは逆に被写界深度が浅いのでパンフォーカスは狙えませんが、絞りを開放に近いところで使用すれば背景ボケを得やすいので、人物を撮影した時は背景がゴチャゴチャしていても整理がしやすく人物を浮き立たせるような写真を得やすいです
書込番号:13203451
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216766.K0000095292.K0000261377
最近のミラーレスにも望遠はあります。オリンパスは300mm相当と少し短いですが
パナは400mm相当です。
書込番号:13203667
0点

ミラーレスじゃない一眼レフなら別に希少でなく、ダブルズームキットありますよ。
ミラーレスの望遠ズームで一番のお勧めはパナソニック45-200mm。軽くて小さくて逆行に強く写りはシャープです。こういうレンズこそ希少かな。
書込番号:13204122
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
購入時に付いてくるソフトウエアのCDロムについてです。
最近PCをwinXPからwin7にPCごと更改しました。
その後、上記CDロムから各種ソフトをインストール使用としましたが、
「解像度が足りません」的なポップアップが出て、それ以上先へは進めませんでした。
ちなみに、PC更改は本体のみでディスプレイは既存のままです。
ソフトウエアの取説によると、win7は非対応のようですが、
CANONのHPでは対応可となっています・・・
このようなエラー出た方いらっしゃいますか?
また、どのように対応なさっていますか?
宜しくお願い致します。
0点


失礼、URLが上手く表示出来ませんでしたので、もう一つ上のURLを記載します。
X2を選んで進んでください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
書込番号:13138702
0点

Win7で出来るかわかんないけど、PCだましてインストールできないかな?
(自己責任でね!!)
○インストール前
デスクトップ上で右クリしプロパティをクリ
設定>詳細設定をクリ
”モニタ”タブの「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックをはずしてOKクリ
画面の解像度を 今のモニターより大きなサイズに変更しOKクリ
「デスクトップのサイズを変更しました。この設定を保存しますか?」で、はいクリ
○ソフトインストール後、元の設定にもどす
上の手順で
”モニタ”タブの「このモニタでは表示できないモードを隠す」にチェックを入れ、OKをクリ
画面の解像度が 今のモニターサイズになるのでOKをクリ
書込番号:13138715
3点

>購入時に付いてくるソフトウエアのCDロムについてです。
>CANONのHPでは対応可となっています・・・
こんにちは
キヤノンのサイトで、最新版を入手して(バージョンアップ)試してみて下さい。
書込番号:13138761
0点

EOS Kiss X2に同梱のCD-ROMとは
EOS Digital Solution Disk ですよねぇ。
書込番号:13138817
1点

私が、winXP>win7にしたとき、ソフトウェアをインストールできたのですが、最初に
「新しいバージョンにアップデートしますか」
と、でたきがするのですがのですがスレ主さんはでなかったでしょうか?
書込番号:13139840
0点

返事が遅くなり、すみません。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
まとまった時間が取れないため、ゆっくりと試していこうかと思います。
CD−ROMの名前はEOS Digital Solution Diskでしたね。
出先なもので、あいまいな表現になってしまいました。
「新しいバージョンにアップデートしますか」という表示はありませんでした。
なぜですかね・・・
書込番号:13142370
0点

EOS Digital Solution Diskの各種ソフトの内、
DPP(Digital Photo Professional)は1024x768以上の画面解像度が必要なので、
画面の解像度を1024x768以上に切り替えてから作業すれば良いです。
書込番号:13146049
0点

無事解決いたしました。
原因は、文字フォントのサイズをカスタムで大きめにしていたためでした。
アドバイス下さったかたがたありがとうございました。
書込番号:13147373
0点

横から大変失礼いたします。キヤノンのサイトを見ると
DPP4の必須条件て、ディスプレイ解像度1024×720のようなのですが
1280×720のモバイルpcにインストールしようとしたら
「1024×768以上でご使用ください」とエラーになります。
DPP3だとインストールはできるのですが、起動時に
同じメッセージで立ち上がりません。
対処方法がないでしょうか。
書込番号:22096519
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
X3かこれかで悩んでいます。
動画はコンデジの方がむしろ性能がいいくらいなので
なくてもいいです。
となると他にどのような性能差があるのでしょうか・・・?
あまり拘りがなく、初心者ならばX2でも十分でしょうか。
X2にもライブビューはあるのですよね?
X2の中古のレンズキットなら3万円くらいで買えるので
そちらで済ませられれば助かるのですが。
0点

X2の唯一の弱点と言ったら・・・ISO感度でしょうかね??
たしか1600までしか上げられなかったんじゃないかな??(違ったらスマソ)
室内とかでノーフラッシュ撮影したければネックになるかも??
書込番号:12537632
0点

ISOの違いもありますが、背面液晶の違いが一番かも。。。
もしライブビュー撮影をされるなら、X2だとピントが分かり辛いかも知れませんよ。
書込番号:12537703
1点

X2使ってますが、ストロボの部品が良くなく上がらなくなると口コミで見ました。
1年半で私のもなりました(保険が効きました)
X3で改良された様なので、長く使うのでしたらX3が良いと思います(安くても後からお金がかかります)
ISO、液晶が違いますのでX3がオススメです。
書込番号:12538235
0点

X2でもお釣り来ますよ・・・とkiss Fユーザーの私は思うけど。
X2世代のライブビューはフルオートモードだと使えなくて
M Av Tv Pモードでないと使えないんじゃないかな。X2のあとにでた
kiss Fでそうだから。
んでX3かX4からフルオートモードでも使えるようになってたはず。
ライブビュー気にするならそのあたりも大切かも。
書込番号:12538331
1点

X2と7D使ってます。
やはりISO感度が現行機種と比べると低いのが辛く感じる場合があります。
昼間の屋外で風景とか撮影するならX2で十分だとは思いますが、上級機種と比べると、耐久性が低いように思いますので、誰がどのような使い方をしたのか分からない中古はお奨めしません。
例年通りなら近いうちにX5の発表があるはずで、値下がりの期待できるX3かX4を新品で購入したほうが後悔は少ないように思います。
書込番号:12538356
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書き忘れてしまい申し訳なかったのですが、ホームページ用の
夜景画像専門機にするつもりなんです。
しかも夜景といっても、手持ちタイプではなくて
展望台などからの中遠景で、長時間露光を使用するものです。
これさえ出来ればいい感じなので、中古でもいいかなって思っていた次第です
ライブビューがオートだと使えないのは少し意外だったのですが
夜景はマニュアル使うことになると思うので、何とかなるかな・・・
ホムペ用なので初代キスデジでもいいくらいかもしれませんが、
やっぱりライブビューでピント合せられたら楽かと思い・・・
書込番号:12538414
0点

X5の発表があるとしたらいつ頃なのでしょうか。
発表されたら3や4が安くなるし、それからでもいいかもしれませんね。
書込番号:12538429
0点

>X5の発表があるとしたらいつ頃なのでしょうか。
X2が2008年3月31日発売、
X3が2009年4月24日発売、
X4が2010年2月26日発売。
ですので、例年のペースなら近日中に発表があってもいいと思っています。ただ、それにより現行機種が値下がりするとは思いますが、どの程度下がるかは分かりません。
書込番号:12538518
0点

X5が間もなく発表されるかもしれないといううわさがありますが、X5がこの春に発売だとしたら、間もなく発表でしょうね
1ヶ月たっても発表がなければ秋の発売になると思います
また、三脚使用で長時間露光するならISOは100でしょうからX2でもX4でもほとんど変わらないと思います
書込番号:12538542
0点

夜景のマニュアル露出ならX2でもいいと思います。
予算があるなら新しいのがいいと思いますけど、
その分レンズにまわしてもいいかなとも思います。
ピントに関してはライブビュー拡大MFで明るい星ぐらいなら
ディスプレイで見えるのでピントを追い込めるます。
なので非ライブビューEOSより断然ライブビューEOSをおすすめします。
書込番号:12541733
1点

X2のレンズキットはキタムラ中古で一番安ければ3万弱で買えるんですね。このカメラを買ってデジイチデビューしようかな(笑)
書込番号:12964181
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





