
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2008年3月24日 23:57 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月25日 08:10 |
![]() |
17 | 29 | 2008年3月29日 16:29 |
![]() |
3 | 5 | 2008年3月25日 00:04 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月24日 21:54 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月24日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
レンズプロテクターについてご教示下さい。
このWズームキットに取り付けられるもので、
プロテクターを付けた後でもキャノンの黒い付属のレンズキャップを
取り付けられるものを探しています。
撮影は主にアウトドアです。
みなさんのオススメのものや、現在お使いのものを教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。マルミのDHGシリーズとかが良いかと思います。
http://www.marumi-filter.co.jp/digital/digital.htm
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm
書込番号:7580272
2点

マルミのDHGスーパーレンズプロテクト、
ケンコーのPro1Dがフードを取り付けられます。。
実際に使用しているのはマルミですが、問題なく取り付けられますよ〜
1つ2500円くらい。
18-55、55-250はどちらも58mm径ですね(^^)
書込番号:7580406
1点

キヤノンを使った事ないので分かりませんが、フィルターを付ければ付属キャップが付けられない場合が多いのでしょうか?
逆に、付属のキャップが使用出来なくなるフィルターを知りたいです。
ニコンの場合、ケンコーPRO1など薄枠のフィルターは取り付け難いです(特に問題はないですが)。
書込番号:7580437
1点


マルミ製でもケンコー製でもどちらもレンズキャップが付けられますよ。
書込番号:7580827
1点

プロテクターでは、キャップをつけられなかったことはありませんが、C-PLではケンコーの
55mm薄型と、ハクバの薄型(捨てたので、詳細不明)で二回失敗しました。
書込番号:7580829
1点

みなさんに、こんなにたくさん回答を頂き、嬉しいのと大変感謝しております。
早速お店に行って購入してきます。ご紹介してくれたものを購入すれば、
レンズキャップが装着できるのがわかったので安心しました。
PCに関しては自作PCをしたりと、多少自信があるのですが、
イチデジに関しては、このカメラが最初のデビューで全く何も分からない
事だらけでスタートです。基礎知識を身につけないとダメですね!
昨日は屋外で一杯撮ってたのですが、ふとプロテクタの記述を見て
つけないで屋外で撮ってたのかと思うと少し怖いです(汗)
プロテクタなしの方と、つける片の割合ってどのくらいですか?
書込番号:7580927
0点

こんばんは。
私の所有するレンズは全て保護フィルターを付けていますがレンズキャップは一つも使用していません。
保護フィルターがあればレンズキャップはいらないと思います。
書込番号:7581262
1点

便乗で質問させてもらいます
フィルターはみなさんCANON純正はあまり使われていないのでしょうか?
私も購入予定ですが、純正とマルミやケンコーではどれを買えばいいのか悩みます
価格はサイトで調べれば解りますが、
フィルターによって写真の出来とか耐久性などどのような違いがありますか?
買うならこのメーカーってのがあれば教えて欲しいですし、
どれでも問題ないなら安くて手に入りやすいものにしようと思います
書込番号:7581811
0点

普通どんなフィルターでもよほど特殊な物でない限りキャップは付くと思います。
超広角とか超望遠はダメな場合ありますが、キットレンズなら全く問題ないです。
私はマルミのDHGがお気に入りです。
>フィルターはみなさんCANON純正はあまり使われていないのでしょうか?
純正もどこぞのOEMだったと思います。(ケンコーだったかな?)
>フィルターによって写真の出来とか耐久性などどのような違いがありますか?
フィルター使うと画質が落ちると言って使わない人もいますね。
あとは逆光などでは外した方がいいですね。
書込番号:7582324
2点

みなさん、ありがとうございました!
さくさく10 さんと同じものを購入しました。
これで安心です。
書込番号:7583242
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジイチデビュー検討中で先日までほぼD60と思ってましたが昨日ふと
KX2あり?って気がしてきました、二つ教えてください
1.レンズ
元々D60WZK+VR70−300で検討していました、現在古いオリンパスの
10倍ズーム機を使っているのですがちょっと望遠が足りなく300mmを考え
ておりまりました、VR55−200mmとダブルのですが普段はこちらをメイン
と考えてました。
ここにきてKX2のダブルズームキットの250mmでも機動力を使えば小学校
の運動会もこなせるかと思い始めました、また当初の予定の金額を出すことを
考えればKX2ダブルズームキットでもOKかと?
そこで湧いた疑問がNikonはAF−Sでないとオートフォーカスが使えない
がCANONにはその縛りがない?と聞きます、ということはどのレンズでも
オートフォーカスは使えるのですか?
さらにEF−SとEFで本体側に白点、赤点がありますがホームページでは取り
付け指標となってますがこの位置でそれぞれのレンズはロックするのですよね?
2.東京&横浜価格情報求む!
明後日26日、新横浜のビックカメラが駅ビルへ移転します、そこでのオープン
記念価格を期待しているのですが、翌日トレッサにもカメラのきむらがオープン
します、ヨボバシ、LABI等での価格情報ありましたらお教え下さいm(__)m
以上、よろしくお願い致します
0点

Piece by pieceさん、こんにちは。
運動会で250mmは十分使えますが、できれば三脚も用意して
手撮りと併用したほうが良いと思います。
三脚は機動性はスポイルされますが、パンして追っかけるのが楽ですから。
1について
>NikonはAF−Sでないとオートフォーカスが使えないが
>CANONにはその縛りがない?と聞きます、ということは
>どのレンズでもオートフォーカスは使えるのですか?
KX2はEFレンズ全てでオートフォーカスが使えます。
ニコンのD60はAF-S及びAF-Iレンズのみ使えます。
>EF−SとEFで本体側に白点、赤点がありますがホームページでは
>取り付け指標となってますがこの位置でそれぞれのレンズはロックするのですよね?
その位置でレンズをはめて、少し回転させてロックします。
書込番号:7579490
0点

Yunksさん こんにちは
現状のぼろぼろC-750でも三脚と手持ちを併用しております、最近一脚が
いいかなと思ってますが(^_^;)
EFレンズ全てでオートフォーカスが使えるのですね、カバー範囲が広い
ですね、安心です
ロックはするのですね安心しました、当たり前と言えば当たり前ですね
今日、明日もう少し勉強してみます
書込番号:7580188
0点

自分は子どもの運動会は全て手持ちで撮影しました。
日中の屋外なのでシャッタースピードも早いしダブルズームキットのレンズは手ブレ補正も付いてるので手持ちでも大丈夫だと思います。
でも心配なら一脚が軽量で機動力を生かせますし他の人の邪魔にもならないので良いと思います。
EF-Sレンズは白のEFレンズは赤のマークに合わせてレンズを回せばロック出来ます。
書込番号:7581142
0点

校庭次第ですが、250mmあると概ねカバー出来ると思いますよ。
キヤノンはEFSとEFのレンズは全て、レンズメーカーでEFマウントの物も全てAFが使えます。
>さらにEF−SとEFで本体側に白点、赤点がありますがホームページでは取り
>付け指標となってますがこの位置でそれぞれのレンズはロックするのですよね
この位置にレンズとカメラを合わせてまわすとロックします。
運動会ですが私は1Dmk3+EF28-300mmISでしたが手持ちで全て撮りました。
私の場合は三脚立てるようなスペース無いのと一脚は使っても良いのですが、移動する時狭くて他の人にあてそうだから使いません。
書込番号:7582434
0点

私は、運動会のときに撮影の専用スペースを設けている幼稚園に子供が通っていたので
自分の子供が出る時だけ三脚を設置してビデオ撮影してました。
但し、三脚の脚を自分の体よりはみ出て広げることはしませんし出来ませんが。
馬鹿親がいない幼稚園で、場所を占有し続ける方もおりませんでしたし。
今年、子供が小学校にあがるので望遠なら三脚使えれば使いたい・・
でも学校によって使いづらいケースもあるんですよね、現実問題。
一脚も使い勝手が分からないですが、検討の余地があるかも。
・・我ながら親馬鹿なレスだよなあ(ニガワライ
書込番号:7583397
0点

皆さんおはようございます、レスありがとうございます
kaku528さん
私も初めコンデジの10倍ズームを買ったうん年前はブレ防止で三脚を使い
ましたが最近は手持ちのみです、ビデオを三脚固定でカメラ手持ちが多いです
くろちゃネコさん
250mm微妙なのです…今のコンデジが38-380mmの10倍ズーム、250mmだと400mm
相当ですよね、20mmしか差がありません…EF70-300mm IS USMが気になってます
しかしレンズキット+EF70-300mmでは普段が厳しいので…今まで10倍ズームを
多用していたので近いレンズがさらに欲しくなりそうです
Yunksさん
私も幼稚園は撮影場所が決められており、そこからでは狙えない位置に子供が
いる場合離れた場所からの撮影となるので今のコンデジよりは望遠が欲しいと…
書込番号:7584177
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして。デジイチ初めてのmahautaと申します。
あれこれ悩んでX2にするところまでは決めたのですが、ボディのみにするか、こちらでの評判のよいダブルズームキットにするかを悩んでいます。
撮りたいものは、
*暗めの室内での猫
*屋外で走り回る犬
*植物、昆虫などのマクロ
です。
根がヒネクレなもので、セットでついてくるレンズはなんだかつまらない・・・と思ってしまいます。
でも、もし上のようなものを撮るのにこのキットでも十分なのであれば、CPを考え、これにしたいと思います。
どうぞご助言、よろしくお願いいたします!
0点


mahautaさん こんばんは!
お悩みのレンズですが、
暗めの室内での猫=F値の小さいレンズ(シャッタースピードが稼げる)
屋外で走り回る犬=USM仕様のレンズ(オートフォーカスが速い)
植物、昆虫などのマクロ=本格的に撮りたいならマクロ専用レンズ(等倍撮影が可能)
以上がベストですね。
ダブルズームキットは単品で買うよりお買い得ですが、
標準ズームキット+撮影目的別にレンズを買い増しした方がいいと思いますよ。
書込番号:7578906
2点

おはようございます
>セットでついてくるレンズはなんだかつまらない・・・
ご予算にもよりますが標準レンズはEF-S17−55F2.8ISにしてEF-S60F2.8マクロを同時購入された後、必要に応じてEF70-200F4ISを追加されたら如何でしょうか。
書込番号:7579202
2点

>撮りたいものは、
>*暗めの室内での猫
F値の小さな単焦点が良いでしょうね。
>*屋外で走り回る犬
望遠レンズです。AFがはやい方が良いですね。
>*植物、昆虫などのマクロ
マクロレンズが欲しいですね。
特に昆虫はある程度長めのマクロが良いでしょう。
その他に普通に撮る標準ズームでしょうか。
全てを満足しそうで安くてバランスの良い組み合わせはKX2のWズームにEFS60mmF2.8かな。
ネコ撮りにはもうちょい明るい方が良いし、昆虫にはもうちょい長い方が良いので、もう1万出せるならEFS60mmF2.8をEF50mmF1.8とタムロン90mmF2.8の組み合わせの方がなお良いと思います。
犬撮りでAFがはやい安い望遠にするならレンズキットにして望遠をEF100-300mmですかね。
これにすると手ぶれ補正は無くなりますから、犬撮りはいいけど他で望遠使う時ちょっと悲しいかも。
>根がヒネクレなもので、セットでついてくるレンズはなんだかつまらない・・・と思ってしまいます。
とても評判のいいレンズでKX2のセットで買うと超オトクになるのでKX2を選ぶなら積極的に取り入れたいレンズではあります。
書込番号:7579252
3点

お使いになりたいレンズがなければWレンズズームキットの購入がお勧めですね。
書込番号:7579310
2点

レンズは上をみるときりが無いので難しいですね。
室内用にEF50F1.8を購入し、あとはダブルズームキットで対応できると思います。
本格的なマクロ撮影を考えているなら、マクロレンズが必要かと思いますが、とりあえずは、望遠ズームでマクロ的に撮影してみても良いかも。
一方、ダブルズームキットを一切購入しないのであれば、
標準ズームは、EFS17−55F2.8、タムロン17−50F2.8、シグマ18−50F2.8、シグマ17−70DCのうち1本を。
望遠ズームは、EF70−300IS、EF70−200F4LISなど如何でしょうか。
これに加え、明るい単焦点、EF50F1.8、EF28F1.8、EF35F2のいずれかがあれば、当面いけるのではないでしょうか?
書込番号:7579353
1点

今回のWズームは評判がいいので買わないのはもったいないですね。
初めての方ならWズームから始めて、不足な部分が判ってから次のレンズを決めたほうが安全かもしれません。
ボディーのみなら35F2あたりを1本から始められるといいかも。
書込番号:7579460
1点

わたしが、もし最初から、買うならダブルズームを買いたいですよ。
追加で、単やマクロも買うでしょうねえ。
というか、このキットの標準ズームあまりにも良いようなので、単体で買うつもりで居ます。
まあ、レンズは使いようで。上手く使いたいですねえ。
マクロでお花。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7580028
1点

>エヴォンさん
あ〜、僭越ながら私が撮りたい写真は、まさにこういうかんじです!
この猫の目にびしっとピントがあって、あとはふわっとボケいているかんじ、コンデジでは無理なんですよね。
予算は、もう少し値段が落ち着くのを待ちたいので、もろもろ込みで10万強、というところです。
どこまでを"強"に含めるか、というのは微妙なところです(笑)。
>EOSキャパさん
キットのレンズはUSM仕様だ、と勝手に思い込んでいました。違うんですね・・・。
さらに悩みの種が。
USM仕様、EF-S、EFはそれぞれどのくらいオートフォーカスのスピードに差があるものなのでしょうか?
>湯〜名人さん
そうですね、キットレンズだけではたぶん、私が撮りたいと思っているイメージには完璧には対応できませんね。
>くろちゃネコさん
詳細なアドバイスありがとうございます!
すごく問題点がすっきりしました。
ここまで皆さんがおススメするのであれば、このキットのレンズは間違いないんだろう、と思えてきました。
あとはそれに、何をプラスするかですね。
一番難易度の高そうなのが、全力疾走する犬撮りですが、正直、レンズ云々よりまず腕を磨けよ、と思わなくもありません(笑)。
腕が少々ナンでも、レンズがカバーしてくれて気持ちよくさせてくれるんだといいんですが。
>titan2916さん
はい。かなりWレンズキットに傾いてきました!
>坊やヒロさん
そうですね、サンプル写真を見ると、キットレンズでもかなりマクロっぽい雰囲気は出ていますよね。
予算的なこともあるのですが、サードパーティものになんとなく惹かれている部分もあるので、参考にさせていただきます!
>山だ錦さん
そうですね、とりあえずWズームキットだけでも、たいがいの写真は撮れそうですものね。
これで様子見、というのもアリですね。
>neko-konekoさん
おぉぉ、写真素敵すぎます!
まさに私が目指したい植物マクロはこういうかんじです!
おっしゃるとおり、本当にレンズは使いようですね。
精進したいと思います。
書込番号:7581807
0点

スレ主です。
上のレスのようにWズームキットにだいぶ傾いてきてはいるのですが、シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROにも惹かれています。
背景がきれいにボケた写真が好きなのと、コンデジのときに一番不満を感じたのが室内撮りだったことから、テレ端でも明るいこのレンズから離れられないでいます。
いや、総合的に考えれば標準キットでしょ、というようなご意見があればお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:7582105
0点

mahautaさん、こんばんは。
犬撮りしてます。
>一番難易度の高そうなのが、全力疾走する犬撮りですが、正直、レンズ云々よりまず腕を磨けよ、
>と思わなくもありません(笑)。
望遠レンズを買い換える予感がします。
最初から「EF70-200mm F4L IS USM」クラスのレンズをオススメします。(ご予算次第ですが)
書込番号:7582228
0点

>海人777さん
うわ〜、EF70-200mm F4L IS USM、いいですね。
見てたら欲しくなっちゃいましたが、全然ご予算とあいません(泣)。
私はどちらかというと、最初っからいいのを揃えてしまいたくなるたちなのですが、ランクアップしていったからこそ、Lシリーズのありがたみを味わえるわけで・・・とさらにグルグルしてしまいました。
書込番号:7582369
0点

mahautaさん、こんばんは。
なるほど。
現時点で、ご予算上無理ということであれば、安価なダブルズームの望遠でしばらく
練習した方が良さそうですね。(その間に貯金かな?)
走るワンコを撮る場合、なるべく低い姿勢で撮影して下さい。(できれば犬の目の高さ)
シャッタースピードは1/1500より速くした方が被写体ブレの確率が減ります。
また、彼らは色々な表情を見せますので、走っている時に限らずチャンスは沢山ありますよ。
適当にサンプルをUPしておきます。
最安デジ一のNikonD40ですが、それなりのレンズならそれなりに写ります。
では頑張って下さい。
書込番号:7582901
0点

ダブルズームセットは、標準レンズ1万円、望遠レンズ3万円ぐらいの計算ですが、
バラで購入すると標準レンズ2.5万円・望遠レンズ3.5万円ぐらいします。
当座、レンズキットで練習されて、不満が出たら売却されては?
ズームキットで購入したときの差額+αぐらいでは、オークションで 売却できそう
ですよ。
書込番号:7582930
0点

mahautaさん、こんばんは。
私もTAIL4さんの意見に賛成です。
私の場合は昨年KDXをボディのみ、レンズは
タムロンA16
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
を購入し、使用しておりましたが、
このたび発売日にKX2ダブルズームキット112,000円+5%ポイントで購入し、KDXとダブルズームキットはオークションにて売却いたしました。
合計約95,000円で売却できたので差額は約10,000円でKX2を購入できたことになります。
書込番号:7583323
0点

現在、望遠ズームは必要なのでしょうか?
もし必要ないのなら、慌てて買う必要もないかと思います。
スレ主さん自身が「いいものを揃えたくなるたち」と仰られているので、きっとそのうち「L」の称号が付くレンズに心奪われると思います。
そういった点では、最低限のレンズにして、貯蓄に励んだ方が、将来的には一番経済的に満足のいくレンズが購入できると思います。
当然、ダブルズームを購入して、望遠での撮影を楽しみことも良いかと思います。それはそれで今しか撮影できないものもあるので…。ただ、必要なければ無理に買うことはないと思います。
書込番号:7583926
0点

>海人777さん
あぁ、ワンコたち、愛しいですね〜。
こんな写真が撮れたら、もう飼い主冥利につきます。
ついおととい、うちのチビ子とディスクドッグの訓練を始めてみたんです。
道のり遠し!というかんじでしたが・・・。
・・・しかし考えてみたら、ディスク投げて写真も撮る、というのは無理がありますね(笑)。
>TAIL4さん
オークションで売却!その手がありましたね〜。
昔持っていた一眼レフについてきたレンズなど、とても売れるものではなかったので、なんだか「売る」という選択肢に頭がまったく回りませんでした。
練習して、不満が出てきたら売る、というのはとてもリーズナブルですね!
>徒歩男さん
1万円差額でゲット、とはいいお買い物でしたね。
タムロンA16は私もとても興味あるレンズです。
シグマのとどっちにしようか悩んでます。
AFが早いほうがいいかな、と今はシグマに軍配上がり中なのですが。
>坊やヒロさん
望遠が必要かどうか。うーん、悩みどころですが、走るワンコ写真の練習のためにはあったほうがいいかな、と思い始めています。
でも、Lシリーズのための貯金は始めたいですね!
書込番号:7586488
0点

>オークションで売却!その手がありましたね〜。
>昔持っていた一眼レフについてきたレンズなど、とても売れるものではなかったので、なん>だか「売る」という選択肢に頭がまったく回りませんでした。
なんだったら、ダブルズームキットでお買いになったEF-S18-55ISと55-250ISを
セットで4万〜5万ぐらいで引き取っても良いですよ(^▽^;
EF-Sのレンズを単品で買うと、EF-S18-55ISに2.5万・55-250ISに3.5万はちょっと・・・
1Dと40D用にはいらんので、KissN用に引き取りましょうかwww
書込番号:7586572
0点

>TAIL4さん
お〜、なんと寛大なお申し出!
でも、Wズームキットを買うにしても、しばらく値段が下がるのを待ってからにするのと(物欲冷却期間を取ったほうがいいな、という理由もあります(笑))、望遠ズームの方はしばらく使ってみる気がするので、セットでお譲りできるのはかなり先になってしまいそうです。ごめんなさい。
標準ズームの方はさっさと売ってしまう気がするんですが〜。
書込番号:7587024
0点

mahautaさんこんばんは
くろちゃネコさんと同じになりますが、全てを満足しそうで安くてバランスの良い組み合わせはKX2のWズームにEFS60mmF2.8ではないかと思います。
A16やsig18-50Mもとてもよいレンズだと思うのですが、初めてのレンズはまず純正をオススメしたいです。
というのが私の場合シグマの(18-50Mを含め)ズーム3本で調整・交換をあわせて計4回メーカー送りにしています。それに対してcanonはズーム5本で1回、いずれも前ピン・後ピン・片ボケなどです。特にシグマとは相性が悪いのかもしれません
単焦点レンズではこういった経験はありません。
また、私が最初にキットで買ったEFS18-55USMなんかはピントも解像度もばっちりでEFS17-55よりも素晴らしい写りをすることがあります。
最初のうちは気にならないかもしれませんが、意外にこういったことが(他の人でも)レンズにはあるようですので、サードパーティー製ご購入の際はまずキットレンズの写りと比較確認できる状態の方が安全だと思いますよ。
書込番号:7587607
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
クリームマロンと申します。以前レンズ選びでお世話になりました。
KISSX2が発売されて、次を何にするかで楽しく迷っています。
まだ、実機は見ていないのですが、思ったよりも評判がよいのと、ライブビューがあること、40Dよりも軽いので、私の用途の一つの海外旅行用として、数ヶ月して落ち着いた頃にX2を買おうと予算の計画中です。
現在持っているもの
kiss N
EF17-40mm F4L USM
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF135mm F2L USM
EF50 F1.8U
スピードライト420です。
今回新たにkissを買うのならば、同時にレンズ1本を購入しようかなと思っています。(今の候補として、EF-S10-22mm F3.5-4.5、または、明るい単焦点が候補です。)
スペインやイタリアなどの海外では、「あまりレンズ交換をしない方がよい。」「目立つはちまきの色は控えた方がよい。」と聞くのと、wズームキットの価格差から、「wズームを買って持って行くのがよいのかな」と考えました。荷物が多いので、たくさんレンズを持って行けないので、持って行くレンズは2〜3本+保険のコンデジを新規購入という条件です。この場合wズーム付きを買ったほうがよいのかということなのです。
(レンズを売ることは考えていません)
そこで、教えていただきたいのは、次の3点です。
1 NからX2にすることで、はっきりわかるほど効果があるのでしょうか。
ISO1600が使えれば魅力です。
2 キットレンズは、使用用途として買いなのでしょうか。
描写力はどうなのかという点が気がかりです。
3 EF-S10-22mm よりも、EF-S17-55mm F2.8 IS USMか欲しい単焦点を買うべきでしょうか。
EF24-70mm F2.8L USMは高くて重いですよね。
好みの問題だとは承知していますが、ぜひ皆様のご意見を伺いたくておたずねします。
(本命は5D後継機です。これがなければ、40Dにしていたと思います。ただし5Dはさらに重さがネックです。それから肝心の腕も大いにネックです。発売された後で、腕が上がっていれば、悩むことにしました。)
0点

クリームマロンさん今晩は、
私は、20Dを持っていてある程度レンズ資産もあるので
ダブルズームキットにしようかどうか悩んだのですが
小生の場合ですが
1 ISO1600は、20Dより良いように思う。Nは所有したことが無いので解りません。
2 キットレンズの描写力は、そこそこだと思います。
小生の場合標準領域は、17-85ISを持っている(発売当時は、相当評判がよかった。)
ので18-55ISの必要性を感じませんでした。
クリーヌマロンさんも17-40をお持ちのようですのが上を見ればキリがありません。
軽さとISをどう判断すかだと思います。
3 EF-S10-22mmは、いいですよ。小生一番のお気に入りレンズです。
ということで小生は、ヨドバシ梅田にてX2本体\89800の18%ポイント。
そのポイントでEF-S55-250を追金2万円ちょっとで購入
また、そのポイントで予備バッテリーを購入しました。
EF-S55-250を購入したのは、EF70-200ISを持っているのですが
ちょっとした旅(バイク)に出るのに大きく重いため前から狙っていたEF-S55-250を
今回購入しました。
ちなみに私も5D後継機は、狙っております。
書込番号:7578964
1点

>1 NからX2にすることで、はっきりわかるほど効果があるのでしょうか。
> ISO1600が使えれば魅力です。
AFなどはかなりの進化がありますしごみ取りやライブビューなどの機能面では魅力が大きいでしょう。
KX2のISO1600はかなり良いと感じています。
>2 キットレンズは、使用用途として買いなのでしょうか。
> 描写力はどうなのかという点が気がかりです。
KX2の特徴である軽さを活かすと言う場面があればあると便利でしょうが、今お手持ちのレンズ(EF17-40mmF4)の方が描写的には素晴らしいので特になくても良いと思います。
>3 EF-S10-22mm よりも、EF-S17-55mm F2.8 IS USMか欲しい単焦点を買うべきでしょうか。
> EF24-70mm F2.8L USMは高くて重いですよね。
お好きにすればと言う感じですけど(^^;;)、新たな画角への挑戦という意味であればEFS10-22mmの方が面白いでしょう。
明るさ的に困っている焦点距離があるなら単焦点の購入も悪くないと思いますけど。
書込番号:7579274
1点

クリームマロンさん
こんにちは。
海外にたくさんレンズを持っていくのは少し大変かもしれませんね。
私はKX2を持っていないので(欲しいのですが、、)、1、2のご質問は他の方の意見を参考にしたいと思います。
>3 EF-S10-22mm よりも、EF-S17-55mm F2.8 IS USMか欲しい単焦点を買うべきでしょうか。
> EF24-70mm F2.8L USMは高くて重いですよね。
私も、EF-S10-22 を持っておりますが、このレンズはファインダーをのぞいたときの世界の広がりが素晴らしく、海外でとっておきの風景をとるにはもってこいだと思います。
ただしこのレンズや、Wズームキットのレンズ、その他候補のEF-Sレンズは
>本命は5D後継機です。
ということですので、将来互換性に難があるかもしれません。
EF24-105 F4L等はいかがでしょうか?
このレンズのクチコミを読んでますとかなり評価が高いですし、これ1本でかなりの範囲はカバーできるのではないでしょうか?
キットのレンズの軽さも捨てがたいですけど。
イタリア、スペイン、、きれいな青い空がうらやましいです。
書込番号:7579309
1点

おはようございます。
今お持ちのレンズ資産ならKX2単体の購入で十分だと思いますよ。
書込番号:7579323
0点

みなさん、とってもわがままで答えにくい質問にお答えいただき感謝しています。
お礼が遅い時間になって、ごめんなさい。
のぶそんさん
>EF-S10-22mmは、いいですよ。小生一番のお気に入りレンズです。
使いこなせるかなと思っていたので、この言葉に大変興味を持ちました。この前京都に行ったのですが、もうちょっと広角が欲しかったです。
X2用に興味を持ちました。
くろちゃネコさん
>お好きにすればと言う感じですけど(^^;;)、新たな画角への挑戦という意味であればEFS10-22mmの方が面白いでしょう。
はい、その通りだと思います。(汗;)
書いていただいて、新たな画角に、自分が不安だったことがよくわかりました。
ぶれいでいー さん
>私も、EF-S10-22 を持っておりますが、このレンズはファインダーをのぞいたときの世界の広がりが素晴らしく、海外でとっておきの風景をとるにはもってこいだと思います。
ますます、自信を持って このレンズに行こうと思います。
EF24-105 F4Lも興味を引かれますが、これはまた、5Dへ行ったときに考えます。
titan2916 さん
太鼓判を押していただきありがとうございました。
キットレンズはあってもいいかもと思ったのですが、私の場合には確かに不要だと思います。
おかげさまで、どういった順にそろえていくのかほぼ決心がつきました。
後押ししてくださった皆様ありがとうございました。
あっ! レンズキットのスレに書いていました。ごめんなさい。
書込番号:7583288
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちわ。
初めてカキコさせていただきます。
私も始めてのデジ一を購入したいとこの掲示板を読んでいました。
以前の書き込みで『キャノンのファーストロットは問題が・・・』みたいな
書き込みがあり、セカンドロットまで購入は控えたほうがよい様なことが
書かれていましたが、ファーストロットとセカンドロットを識別する方法って
有るんでしょうか?また、販売店に「セカンドロットください!」って頼んだり
するこっとって可能なんでしょうか?
教えていただけると嬉しいです!
私のような素人には高い買い物です・・・。皆様のアドバイスを頂き、乏しい資金を
有効に使いたいので宜しくお願いします。
0点

totoパパさん こんばんは
発売から3か月もすれば初期ロットははけているかと思います
私は40Dの初期を購入しました
初期不良の故障もありました!
でも早く購入したことで早く楽しめて良かったと思っております!
書込番号:7578573
0点

totoパパさん おはようございます
>ファーストロットとセカンドロットを識別する方法って有るんでしょうか?
数ヶ月で次のロットに移行するかと思いますが販売店の店頭でロットナンバーを確認することだと思います。その際量販店の方が販売の回転が速いですので良いかもしれませんね。
書込番号:7579210
0点

ファーストロットで不具合が出なかったらセカンドロットでも同じ物な訳ですよね。
不具合を気にされるならここを数ヶ月ウォッチしてみて不具合が出ているかを確認してみるのが良いと思います。
改善されるべき重大な不具合が出たら、多分ここでも話題になる事でしょう。
書込番号:7579278
0点

今回のKX2に初期不良が出るかどうか解りませんが今までのキヤノン新製品は結構出ていますね。
私も40Dの購入は発売から3ヶ月後ですが全部が全部と言うわけではないと思います。
書込番号:7579330
0点

皆様、ご教授ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません・・・。
すべてが・・・という訳でもなさそうですね。
が、もう少し様子を観察した方がよさそうですね。
でも、早く使ってみたです♪待ちきれません。
これも一つの楽しみ方ですよね!
書込番号:7582339
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20080312_eoskissx2_body_sidcwe
初めて 一眼レフを購入 考えております
楽天で 検索 していたら レンズ組み合わせで 売っているのですが
初心者 なので 素直に Wレンズ の 方 が いいのでしょうか?
皆さん 宜しく お願いします
0点

初めての一眼レフなら、IS(手振れ補正)付のWレンズキットが無難と思います。
書き込みでもかなり評価が高いようですね。
各社、切磋琢磨の中、キヤノンも頑張っているようですね。
書込番号:7577932
0点

こんばんは。
>IS(手振れ補正)付のWレンズキット
は単品で買うよりお買い得感がありますよね。
これと、EF 50mm F1.8 II(1万円弱)でスタートされては。
書込番号:7578048
0点

カイ&リンさん おはようございます
Wズームキットの方が断然魅力的です。お値段も大きく変わりませし。
楽天の組み合わせの販売はジャパネットタカタ的ですね?
書込番号:7579221
0点

私なら断然純正のWズームキットですね。
この二本がこの価格で買える事自体がお得ですし。
書込番号:7579327
0点

初めてのデジカメならWレンズズームキットの購入が良いですね。
書込番号:7581322
0点

早々 皆さん 有難う御座います
まだ 一眼レフ 自体 触ったことも ありません
Mダックス を コンデジ で 撮っていましたが
もう少し 綺麗な 画像 が ほしくなってしまい
購入 ほぼ決定です レンズのレの字も 知らない初心者 なので
素直に W に 決まりました 四月中 には 購入 出来るかと 思います
購入した際 には また 皆さん 宜しくお願いします
書込番号:7581717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





