
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2008年3月16日 06:36 |
![]() |
24 | 18 | 2008年3月19日 12:55 |
![]() |
11 | 11 | 2008年3月16日 19:14 |
![]() |
22 | 20 | 2008年3月17日 05:08 |
![]() |
1 | 27 | 2008年3月17日 21:29 |
![]() |
6 | 14 | 2008年5月17日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めてのデジ一デビューで以前より悩みに悩みぬいたのですが
最初に気になったKiss X2に何かの縁を感じ注文しました。
とりあえず今の所はレンズなどは追加購入せず、セットの2本で頑張る予定です。
被写体となるのは2歳になる娘が9割8部(残り2部は風景と奥さん)になる予定です。
このレンズの得意とする風景は室内より外の方がいいのでしょうか?
室内での撮影を考えるなら、必殺の撒き餌レンズの購入をするほうがいいのでしょうか?
バックのぼやけた撮影にあこがれております。
0点

ご予約おめでとうございます。
発売まであと少しですね。
>このレンズの得意とする風景は室内より外の方がいいのでしょうか?
そうですねレンズが暗いのでストロボを使わないと撮影は厳しいですね。
外で使われた方がベストでしょう。
>室内での撮影を考えるなら、必殺の撒き餌レンズの購入をするほうがいいのでしょうか?
やはり定番お勧めの50mmf1.8Uでしょう。
このレンズですと室内でもストロボを使わなくても撮影が可能ですね。
カメラの到着が楽しみですね。
書込番号:7536572
0点

ご注文おめでとうございます。
ダブルズームで慣れてから購入されるのがよろしいかと思います。
お嬢様の作品で腕を磨いてください。
書込番号:7536584
0点

>今の所はレンズなどは追加購入せず、セットの2本で頑張る予定です。
>必殺の撒き餌レンズの購入をするほうがいいのでしょうか?
ぉぃぉぃ
それと・・・
何割何分ですョ
書込番号:7536705
0点

ご購入おめでとうございます。
セットのレンズは、屋外専用と考えた方が良いと思います。
当然、室内でもシャッターを押すことはできますが、ブレた写真が多くなるのではないかと…。止まっている被写体であれば、この限りではないですが。
50mmF1.8ですね(笑)。
でも室内での使い勝手なら、EF28F1.8か、EF35F2の方が良いと思います。EF50F1.8よりも高くはなりますが。
書込番号:7536743
0点

>バックのぼやけた撮影にあこがれております。
それなら、明るいレンズにした方が。
書込番号:7536894
0点

おめでとうございます♪
キットレンズは屋外用と考えておいた方が無難かもしれませんね。
>バックのぼやけた撮影にあこがれております。
室内用と背景をボカす用に50oF1.8が1本あれば重宝すると思いますよ。
書込番号:7536946
0点

購入おめでとうございます ^^
>必殺の撒き餌レンズの購入をするほうがいいのでしょうか?
予算が少なければ、1万円内で購入できる EF50mm F1.8 II はお勧めです。
外付けストロボを購入して、直射ではなくバウンスでの使用も良いと思います。
これでしたら、お持ちのキットレンズでも室内撮影が楽に行えます。
スピードライト 430EX
http://kakaku.com/item/10601010076/
書込番号:7537008
0点

ご予約おめでとうございます!
あと1週間弱ですね〜^^
>必殺の撒き餌レンズの購入をするほうがいいのでしょうか?
素晴らしいネーミングですね(笑
KISSDXで使用しておりますが、室内ではタイヘン重宝してます。
納期に時間がかかりますので、購入されるなら早めの予約を!
書込番号:7537133
0点

ご予約おめでとうございます。
21日が待ち遠しいですね!
>室内での撮影を考えるなら、必殺の撒き餌レンズの購入をするほうがいいのでしょうか?
そうですね。ストロボなしで十分撮影が可能です。
購入時に在庫があれば、いっちゃいましょう。
KX2の売れ行きとともに、撒き餌も品薄となるかも知れません。
書込番号:7537250
0点

ご予約おめでとうございます。
KX2のWズームはとても良い組み合わせですしいいと思いますよ。
>室内での撮影を考えるなら、必殺の撒き餌レンズの購入をするほうがいいのでしょうか?
>バックのぼやけた撮影にあこがれております。
室内での撮影、背景のボケた写真、いずれもF値の小さいレンズがお得意です。
そういう意味ではEF50mmF1.8は悪くないです。
ただ、ちょっと室内では焦点距離が長過ぎちゃうので28〜35mmの単焦点の方が使い勝手は良いです。
このクラスの単焦点とWズームの三本でお遊戯会と言った室内イベント以外のお子さん撮りは大抵何とかなりますよ。
書込番号:7537285
0点

日中の室内なら大丈夫だと思いますが夜間になるとISO感度上げても厳しいと思います!
撒餌レンズとはEF50 F1.8Uの事だと思いますが2歳のお子さんを室内で撮影するには50mmだとちょっと長すぎると思います。
自分も7ヶ月の息子を室内で撮影しているのですが最初は50mmで撮っていたんですが画角の関係から今はEF35 F2をメインに使用してます。
実際これから動きが激しくなると更に広角のレンズが欲しいくらいです・・・
最初はレンズキットで撮影してみて一番使用頻度の高い焦点距離の焦点距離のレンズを購入すれば良いと思います。
書込番号:7537355
0点

おはようございます
皆様いろいろとご意見ありがとうございます
EF50 F1.8Uの他にもストロボなども欲しくなってきました
奥さんに怒られないように、少しづつ買い揃えるようにします。
21日が楽しみです、デジ一デビューしましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:7539633
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
ニコンとキヤノンで悩んで、Wズームを予約したのですが、
キヤノン板でよく出る、初期不良って言葉が気になります。
他メーカーの板と比べても、キヤノンは初期不良コメント等が目に付きます。
予約した後ですが、他メーカもまた気になってしまうぐらいです・・・
本当に初期不良が多いのでしょうか?
売上台数の数%が初期不良となるなら、売れている台数が多いから、初期不良も多いのか?
そもそも不良台数が多いのか?が気になります。
故障が多い。初期不良が・・・。とか言われるとキヤノンが怖くなってしまいます。。。
実際はどうなんでしょうか?
1点

rave_csさん おはようございます
不良があるとついつい訴えたくなります
でも不良もなく順調な場合は何もされないと思います
ですから不良が目立ってしまうのです!
特にシェアが高いキヤノンですので見ておられる方も多いですよね!
書込番号:7530568
1点

>実際はどうなんでしょうか?
さあ?というのが正直な感想です。
ここに書き込む人、見て参考にする人は購入者の一部だし、普通不具合がない場合は書き込みしないので実際の不良率はわかりません。
私は鈍感なので過去に些細なことで不具合と報告されたものについては言われなければ気付かないだろうし、重大な不具合があったら交換や修理を頼めばいいと思ってます。
どのメーカーの製品でも購入した物が不具合でない可能性は100%ではないし。
書込番号:7530577
2点

初期不良、残念ながら物には付きものですね。
既に予約されたわけですが初期不良を心配してストレスをためるより、どこに撮影に行こうかと悩んだ方が幸せですよ。
万が一の時はそれなりの対応をすれば良いんですから、あまり心配しない方がいいと思います。
書込番号:7530644
2点

初期不良は、メーカーや製品、あるいはロットにかかわらず、工業製品にはつきものだと思った方が良いです。これは、通常販売店で交換してもらえるので、心配ありません(通販では不良交換に応じてくれない販売店もありますが)。
おっしゃっているのは初期ロットの不具合でしょうが、これも特に特定メーカーや特定製品で多いってことはないと思いますけどね。ここのところ、40D や 1D3 でキヤノンが目立ってましたが、その前は D200 の大騒ぎなどニコンが目立ってたこともあります。いずれにしても、ユーザー数の多いメーカーや機種では目立ちやすい傾向にあるので、目立ってないから初期ロットの不具合が無いと言うことではありません。
初期ロットの不具合を掴むのが心配なら、どのメーカーや製品でも、発売後半年以上経過して問題が無くなった頃合いに購入するしかありません。しかし、仮に何らかの不具合があったとしても、保証期間は無償修理ですし、不具合の内容によってはリコールもあります(キヤノンは安いコンデジでもリコールした実績があります)。修理期間は使えなくなるのが痛いですが、あまり心配せずに欲しいときに買うのがよろしいかと思います。
書込番号:7530688
3点

こんにちは。
私のキヤノンの初期不良は1DMarkVですね。
いきなり撮影が出来なくなりのそのまま入院でした。
購入して3週間で初期不良は痛かったです。
>とか言われるとキヤノンが怖くなってしまいます。。。
出始めの購入は避けた方がよいかも知れませんね。
書込番号:7530741
1点

rave_csさん おはよう御座います
>故障が多い。初期不良が・・・。とか言われるとキヤノンが怖くなってしまいます。。。
>実際はどうなんでしょうか?
当たりが良いのか良く初期不良に当たります。
まあ、買っている数も多いかもしれませんが
書込番号:7530744
1点

こんにちは、私は最近デジタル一眼購入した初心者でカメラの知識はありませんが知り合いが某光学製品の工場に一人、チップ?(CCDみたいな足がいっぱい生えたやつです)の工場にひとりいます。で彼らからの情報ですがまずチップの検査の工程ではオーブン(詳しい温度は教えてもらってませんがかなり熱いみたいです)で規定時間熱して足がもげたりした物は廃棄されてもげてないやつはつぎの工程に行くそうです.ここで問題なのは足がギリギリでもげづに付いている個体で、こういうものにあたるとちょっとした振動や温度差でダメになる事があるそうです。いきなり電源が落ちたとかいきなり誤作動がとかにつながるそうです。他にも色々な検査工程があるそうですが… あとそれを製品に仕上げる工場ですが色々な人がいて色々な製品がある(バラつきがあるそうで、もちろんここまでの範囲しかダメと基準はあるそうですが)そうです。新しい製品は皆気をつけて組むし検査も慎重だし精度はいいと言ってました。もちろん設計の段階でミスがあれば別との事ですが。なので私は初期の製品が一番いいと思います。何か間違いがあれば保証がありますし(^O^) 私自身も昔2輪工場に勤めてまして新しい機種は当分は慎重に作ってましたので良い製品が多かったですし変になれてくると質より量になってました(自分のミスでライン止めると一分で数十万の損失と聞いてましたので多少やっちゃった(>_<)と思っても次に流さないといけなかったりで) 当然最後の検査では馬力だけとってもかなりばらつきがあります。これが当たりハズレってやつでどんな製品にもつきものですよね(*^-^)bなので運は天にまかせて欲しい時にかうのがいいと思います。何かあったら保証で治してもらいましょう(^-^)/ 長くなってすみませんm(_ _)m
書込番号:7531015
2点

皆様ありがとうございますm(__)m
いわゆる故障品は工業製品につき物とは理解しております。
製品数の数%は故障品での出荷も想定の範囲です。
そう考えると、初期ロットだから様子を見てから買うとはならないと思っていたが、
キヤノン板(DX2)を見ると、「初期ロットは様子見で、GW辺りに買う」とかの書き込みが多くて。。
初めて買うだけに不安になってしまって(^^;
まぁ保証があるから良いのですが・・・小心者なのでで(笑)
書込番号:7531068
2点

初期不良じゃないんですが、A70が買って3ヶ月で真っ暗にしか取れなくなったので、
リコール扱いで修理出し、別の機種を出してもらいました。しかしこれも海外旅行の
1日目でズームが出たまま動かなくなりかさばるまま邪魔でした。
コンデジ&一眼デジで30台は使いましたがたしかに不良遭遇率は高いですね。
IXY DIGITAL、10Dや20Dは問題なく数千ショット撮れています。
書込番号:7531184
1点

rave_csさんへ
→キヤノン板(DX2)を見ると、「初期ロットは様子見で、GW辺りに買う」とかの書き込みが多くて。。
私はこういうことはいっさい気にせず、欲しいと思う商品を経済的に買える次期に購入しています。
不具合にあたることもありますが、あたらないこともあります。もし不具合があっても無償で交換や修理対応してもらえます。
カメラに限らず、家電やクルマ等も欲しいものを欲しいときに買っていますが、新製品の初期生産品を買ったから失敗した等と感じたことはありません。どんな商品を買っても、不具合にあたるときはあたるし、実際には問題ない場合の方が多いのです。
このような掲示板をみていると、起こってもいない将来の不具合を心配してどうこう言う人もいるので心配になってしまうかもしれませんが、そういう取り越し苦労はせずに欲しいものを買うが幸せだと思います。
書込番号:7531350
1点

低い確率でハズレに当たる事があります。
私は昨年D40を購入した時、ハズレでした。(液晶が全く反応しなくなる)すぐに購入したお店に言って新品に替えて貰いました。
どこのメーカーでも不良品は有ります。これは当たりはずれ。
他方、全体的な不具合も有ることもあります。
でも私が書いた「初期ロッドが掃けてから購入」は、はやる自分の気持ちを抑える言い訳でもあります(笑)。1ヶ月・3ヶ月と待てるのなら、その分評価は確定しますし価格も下がると(爆)。
書込番号:7531454
1点

初期不良は当る時には当ります。
交通事故みたいなものですね。
発生頻度はよくわかりませんが、キヤノンが特別多いという訳でもないと思います。
車とかだと不良の箇所によっては命に関わりますが、カメラならまずそこまでは無いでしょうから、私は買いたい時に気にせずに買います。
書込番号:7531605
2点

発売される前から初期不良の心配しても、対策できる訳ではありませんので、ドーンと
構えて発売を待てばいいのではないでしょうか?
書込番号:7532785
2点

こんにちは。
機械関係に従事しています。
量産品は、やはり少し待って買うのが、品質的には安定します。
初期不良もそうですが、
「予告なき変更(改良)」と「ラインの熟練」があります。
実際市場に出てみないと分からない不具合もあります。
メーカーでは規格内と考えていた内容でも、ユーザーから見ると
「不良品」になる事もあります。
特にカメラや趣味の商品は致命的な「動かない(写らない)」以外に、
ピントがわずかにずれる、解像度がどうも良くない、200%位に
拡大すると分かる欠陥、なんてのも「不良」になりますので、
気になされる場合は、しばらく(3〜6ヶ月)待つのが良いです。
大抵の不具合や対策は告知される事無く、こっそり変更されます。
のでキヤノンに限らず、初期ロットは避けた方が無難ではあります。
(初期不良はどのメーカーにもあります。)
書込番号:7533309
2点

>「予告なき変更(改良)」と「ラインの熟練」があります。
そうですよね。私も初期の製品は欲しい気持ちを殺して買いません。
それに写真を撮りたい時に具合が悪くては、いくら保証で交換・修理してもらえるといっても時(シャッターチャンス)は帰ってこないということも言えると思うな。
書込番号:7538118
0点

結局の所、製品自体の信頼性の問題よりも、個人個人の考え方によって決めれば良いということです。
気にしなければどうと言うこともないし、不具合が起きることもあれば、起きないこともある。
心配ならば少し待つのも自由。待った所で絶対安全というわけでもない。
rave_csさん自身の納得いく買い方をすれば何も問題はないということですね。
いろいろ出ている意見を気にしていると、話は平行線でいつまでも結論は出ないですね。
書込番号:7538457
0点

>いろいろ出ている意見を気にしていると、話は平行線でいつまでも結論は出ないですね。
スレ主さんは自分の「買い」の考えに「揺れ」がおこっているから、みなさんの意見(考え)を収集しているんだと思うんです。
そうして集まった意見をみながら、自分のこれからの「買い」の考え方(X2のキャンセルも含めて)を固めていこうとしているんだと思うんです。
だから、「平行線」でいいんだと思います。
そして、「もうこのあたりでいいかな」というところで、きっとスレ主さんが出てくるんだと思うんです。
書込番号:7538577
0点

皆様ありがとうございます。
不具合が起きる時も、起きないこ時もあるという事で、あきらめます(^^;
GWに旅行に行くので、デジイチに早く慣れて起きたいし、4月末まで購入を待っても
初期ロットの可能性もあるので、早めに手にして慣れる事にします。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:7554675
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
またまた、質問ですみません。
予約してしまったので、気になってでしょうか、早く目が
覚めてしまい、書き込んでいます。
キタムラで予約を入れましたが、「購入されなくても良いですよ」
ということでした。10年以上も大物(小生にとっては・・・)
購入ですので、できれば買い得感も感じたいと思っています。
そこで、価格ではこれ以上交渉ができないといった場合、
よく「おまけ」交渉をされる方がおられるということですが、
その作戦をさずけて頂きたいのです。
先日、E510のLK+70−300oをまとめて99000円
ということだったので、おまけにそれぞれのレンズにフィルターを
付けて欲しいと言ったら、「10万円でどうでしょう」とのこと。
あと一歩で、衝動買いするとこでした。
キャノンの場合、Aカメラバッグ Aフィルター など聞いた
ことがありますが、ベテランの方々の「交渉術」を是非お聞かせ下さい。
他店のサービス情報なども有効でしょうか?
0点

峠の仙人さん おはようございます
私も交渉が下手なのでさらっと・・・
馴染みのお店ではある程度の交渉だけしてそれ以上が言い出しにくいのですが
大手量販店では顔色をうかがいながら限界付近を感じた時
最後におまけの要求をします
「これつけてくれたら買う!」 ですね♪
書込番号:7530143
1点

おまけですね。
私の場合、価格交渉をして最後の一押しの時に使います。
レンズキットなら、フィルターとかフードとか、あと本体の液晶のガードフィルムとかですかね。
うまく行くときもあれば行かないときもあります。
書込番号:7530165
2点

峠の仙人さん おはようございます
私は支払いの直前に泣き付きます(笑)
低姿勢で拝み倒すしかありません。
ガンバッテ下さい!
書込番号:7530183
2点

とりあえず価格交渉から始めて…これ以上下がらないと感じたら何かおまけをねだったりします。
以前おまけで三脚とメディアを頂いたコトがあります。
ただ…あまりしつこいと印象が悪くなるのでお店と仲良く付き合っていくには必要以上にねだらないコトも必要かと思います。
以前あまりしつこく値引きやおまけを要求している客が店員にキレられているのを見たコトもありました。
書込番号:7530268
1点

Kiss X2のような人気機種で発売当初は店側も結構強気でしょうから…やはりしつこすぎるのはNGかと思いますよ。
書込番号:7530273
1点

レンズを購入する際はキタムラのネット価格と同額になるように交渉し、最後にプロテクトフィルター込みでお願いできます?
みたいな感じで購入してます。
ボディのおまけとなると液晶の保護フィルターぐらいかな?
書込番号:7530284
1点

KX2Wズーム(116800)をキタムラで予約しました。
マルミのDHGスーパーレンズプロテクトをそれぞれ50%OFF(58mm)。
※52mm2つも今日50%OFFでお願いします。
5ミリオンホームダラーバッグを20%OFF。
です(^^)
標準プロテクターなら、無料でつけてくれると思いますよ〜
書込番号:7530348
2点

おまけの交渉はいいですね。
私は通販での購入がほとんどなのでおまけ交渉は出来ません。
>キャノンの場合、Aカメラバッグ Aフィルター など聞いたことがありますが、
キヤノン以外でもおまけはその程度だと思いますよ。
書込番号:7530759
0点

昨日、「X2ちゃん」のためにダブルズームを収納できる
バッグをキタムラで買ってきました。
今日は、ヤマダ電器に行って来ました。キャノンの販売店
研修会に行って体験して来たと言う店員さんが、
「今、5%手付けで予約すれば18%ポイントですよ。」
とかなり熱心にすすめられました。
いろいろ話している中で、うれしいような悔しいような
話が聞けました。「ダブルズームキットには、キヤノン製の
カメラバッグが付きますよ。なくなり次第、終わり(早い者勝ち)
ですけど・・・。」なーーんですってー!
そう言えば「EOS55」の時もあったことを思い出し、
キャノンロゴのバッグが欲しかったので、「早まったナー」と
地団駄踏みました。今さら、返品も出来ないし。
悔しいですけど、「WLK」を購入予定の方にこっそりお教えしますネ。
(かなり信頼性の高い情報です。)
書込番号:7541169
0点

え、、、
軽いお出かけ用(レンズ付き本体+レンズ1)と
本格お出かけ用(レンズ付き本体+レンズ3)の2つも
買っちゃいました・・・。
それはヤマダでなくても付くんですよね。
あ、でもデザイン悪かったら要らないなぁ。
書込番号:7542157
1点

二つも買っちゃったのですか? それはそれは!
予約していたキタムラでは、まだ詳しい情報が来ていない
とのことでしたが、店長さんは、「多分付くでしょうから、
必ずとっておきますよ。」と言ってくれました。
デザインは分かりませんが、キャノンロゴが入っているのが
ポイントですね。以前もらったのはダブルズームは入るものの
中仕切りもフィルターポケットも一つくらいだったと思います。
おとなしい感じのベージュ色のキャリングバッグ風でした。
大きさに余裕があれば、仕切りやパッドは自分でマジック
テープなどを使って改造して使おうと思っています。
書込番号:7542362
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
はじめまして。
発売まで10日を切り、同じように購入を悩まれている方も多いようなのですが、
私もどうかご教授お願いいたします。
数年前に10Dから30Dに乗り換え、大変満足しており、今も30Dは現役です。
レンズも単50mm、その他10-22mm、タムロン28-75mmズームがあり、
用途として仕事(副業?)で、Tシャツ等のモデル撮影をしています。
そして、全くの趣味用でPENTAX 100Dを所有しており、
旅行用、室内での愛犬撮影用にと活躍・・・・のはずだったのですが、
AFが遅くシャッター時の音が派手で、色味も安定せずどんどん使わなくなってました。
そこで、(30Dは残す前提です)
■K100Dボディ売却、K200Dボディに買い換え。
100Dの欠点を補えればレンズはそのまま使えるし、30Dのサブ?としても使える。
2メーカーを持つ楽しさはやはりあります
写真を撮って貰えて愛犬も幸せ。(笑)
■K100Dボディ+レンズシステム(単2本、ズーム1本)売却、KissX2ボディに買い換え。
所有するキャノンレンズが使える。
同じキャノンという事で今後レンズを購入する際に一本化できる。
同じくサブ?にも使える。
もちろん愛犬幸せ。
の二つの道で、ここ数日眠れないくらい悩んでおりまして、
毎日のように電気やさんで実機(KissはXですが)を触ってるのですが、
甲乙付けがたい!
いっそ、両方買ってしまえ!とわけのわからない考えが浮かんでくる始末。
もう、正しい判断ができなくなってきました・・・汗
実は再来週、また撮影する機会がありましてそれまでには手に入れたいと思っています。
Xをお使いで、K200Dもお持ちの方がいらっしゃいましたら、
私の現状からどちらがお勧めか、お教えいただけませんでしょうか。
お願いいたします。
0点

XもK200Dも持っていませんが、私なら予算が許せばX2のWズームキットを購入すると思います。
K200D・・・ボデイ内手ブレ補正やペンタにこだわりが有れば。
KX2・・・・キヤノンというメーカーへの信頼、高感度画質も期待。マウント統一によるレンズの使い回し&レンズが豊富。リセールバリューもありそう。
KX2はまだフタを開けて見なければ判りませんが、単に私が気になっているカメラですので(笑)。
書込番号:7530142
2点

おはようございます
K200Dは持っていませんがXは使用しております。折角のレンズ資産を活かす意味でもKX2が良いと思います。
>同じくサブ?にも使える。
3回イジクリ回してきましたがメインにも成り得ると思いますよ。
書込番号:7530159
1点

投資を集中したいならマウントを一つにした方が効率的ですね。
それぞれの味を楽しみたいなら2マウントでしょう。
これは完全に好みなんでどっちがいいとか無いと思いますけど、私ならマウントを一つにします。
例えば今日はこれから卒園式に行くんですが、カメラを2台持って行こうかと思っています。
同じメーカーだと完全な予備機の場合はレンズは1セットですみます。
2マウントだとレンズも2セット(標準と望遠)持って行くかそれぞれどちらかにするかですが、故障した場合は2セットじゃないと意味ないですしね。
両方買うくらいならどっちかにしてレンズを1本追加した方が幸せだと思います。
書込番号:7530179
2点

キヤノンとニコンの2メーカー体制ですが、お金がかかるのなんのって・・・。
『ペンタックスでなくてはならない』という強い拘りがなければ、
30Dは残すとのことですので、キヤノン一本化が経済的かと思います。
また、くろちゃネコさんがおっしゃるとおり、装備のコンパクト化と不足の事態にも柔軟に対応可能できるようになります(安心感アップ)。
キヤノンはマウントアダプターを介して、ペンタックスはおろかツァイス、ライカ、ニコンといった他社レンズも装着可能ですからね。
マウント一本化で様々なレンズを楽しむことをお勧めします。
書込番号:7530245
1点

皆様おはようございます。
ご意見ありがとうございます。
>只今さん
ありがとうございます。
ペンタへのこだわりは特にないのですが、単3電池を使える点。
そしてK200Dに関しては1ボタンでRAWも撮れるボタンが、ものぐさで忘れっぽい私には魅力に感じました。
マウント統一。。おっしゃる通りですね。。
もしそれが出来たら、結構な回り道をしてきた事になりますね。
>湯〜迷人さん
ありがとうございます。
そうですね、X2は30Dと比べたらどっちがメインかわからないくらい優秀っぽいですよね。
私はモデル撮影中、レンズ交換をあまりしたくない方なので、
ダブルメインで画角が違うレンズで交互に撮影が出来るっていいなって、思いました。
>くろちゃネコさん
ありがとうございます。
くろちゃネコさんがあげられた具体例、まさにそこはネックとなっていました。
2セット持って行くために、カート式のカメラバッグを購入したくらいの荷物でした。
(何やってんだろ・・・)
冷静になれば同一マウントにこした事はないですね。。
ペンタ一式売却すれば、資金は出来るでしょうし。
うーむ。。。
書込番号:7530271
0点

>Cowabunga!さん
ありがとうございます。
キャノンとニコン、羨ましいですが、確かに大変そうですね。
「ペンタでなければ」という強い拘りがあるわけではないのでですが、
単3電池が使えて、RAWボタンがあるのが魅力でした。
所有してる「100Dがグレードアップする!」という喜びもありますね。
ただ、おっしゃるように装備のコンパクト化、マウント一本化も魅力ですし、
何よりも今後の資金繰りから考えると・・。ですね。
逆にあえて2マウントの方というのは、なぜそうしてられるのでしょうか。
書込番号:7530287
1点

私は野生動物の撮影を生業にしているので、高感度に優れ、高速・高画質なEOS1D系が主力機でした(キヤノン一筋15年でした)。
しかしながら、あくまで現時点でですが、上記条件を1Dよりも高次元で達成しているのがニコンのD3です。
より良い仕事(結果)を残す為に最良の装備(個人的にはフルサイズで高速機が理想だった)を使いたいと思い、ニコンを導入した次第です。
もちろん私もマウントは1種類で揃えるのが理想と考えています。
キヤノンがD3を越えるモデルを出してきたら、さっさとキヤノンに戻るでしょう。
乗り換えに多少の出費が生じますが、良い仕事をする為と割り切っています。
趣味で楽しむなら色んなマウントを気軽に楽しむのも良いと思います。
でも、個人的にはメーカー毎に同じ焦点距離のレンズを何個も揃えるよりも、
独特のテイストを味わえる古い名レンズ(ツァイス・ライカ・ハッセルetc)や、
憧れの大三元、単焦点Lレンズ、超望遠白レンズなど、
魅力的なレンズ群を有するキヤノンマウントでの統一が幸せ度が高いと思います(実用的かつコレクション的な魅力もあるので)。
書込番号:7530335
2点

WBの不安定さはK200Dはどうなんでしょう?
私は仕事でK100Dで室内で商品撮りをしてますが不安定で設定をしても商品の色や混合の照明によって黄色味や赤味が出て現実色が出るのが難しいです。機内での色編集でもフィルターをかけるので黄色味を直す為に青くすると一方で白い部分が青味になってしまいやはり現実色にはならなくなってしまいます。
会社がペンタ派なのでistDS→K10DK100Dと使ってますが全機室内WBには苦労してます。
私の私物はα100とEOS40Dですが室内WBは安定してますのでたまに撮影がある時には会社に持って仕事をします。こんな事があり私自身(趣味)ではペンタは今後も使わないでしょう。ペンタユーザーの方すみません。
WBの優秀なキャノン一つにまとめた方に私も推薦します。
書込番号:7530340
3点

30Dがあれば充分だと思いますので、K100Dとレンズを処分して、30D用のレンズを追加する
ほうがいいと思います。(予備にコンデジを買う。)
書込番号:7530473
2点

こんにちは。
キャノンとペンタックスのユーザーであります(ペンタックスがメインです)が、ていおさんが
キャノンに感じておられる信頼感はキャノンでしか得られないのではないのでしょうか。
経済的にもマウントは統一したほうが楽ですね。
わたしの場合、完全に趣味ですのでペンタックスの出す画が最も自分の感覚に合っている思えるのでメインで使っています。
キャノンはEFレンズ以外にもマウントアダプターでの使用もしています。
書込番号:7530563
1点

>逆にあえて2マウントの方というのは、なぜそうしてられるのでしょうか。
私の場合
ペンタックス(K100DS)は
DA21、FA31/43/77、DFA50/100
の6本使ってます。キヤノンには無いレンズです。
キヤノン(EOS5D)は
EF24/2.8、50/1.8、135/2、17-40、70-200/4ISとx1.4
を使ってます。ペンタックスには無いレンズです。
で、2(?)マウントです。他にも理由がありますが^^;;
書込番号:7531665
2点

こんにちわ〜
う〜ん、困りましたね〜。
ペンタ100Dを所有していないのなら、まるで問題なくX2で決まりでしょうが・・
お気にめさなかったAFですが、いよいよペンタもSDMなる超音波モーターをレンズ
内に組み込み、ちょうど200Dですとそれの制御が出来るとのことで、多分ですが、
AFのいらだちは解消するものと思われます。
それに加えて
>2メーカーを持つ楽しさはやはりあります
これですからね〜。
通常なら断然X2!
でも私なら”いままでのペンタライフ”を否定したくないので、意地でも200D!
・・・って感じでしょうか?
ペンタ機に不満を抱いているのであれば、話は簡単なんですが・・・・
書込番号:7531713
1点

私はペンタ(K10D)とキヤノン(KDX)ですが、
広角側〜標準はペンタで、標準〜望遠側はキヤノンで
といった感じで楽しんでます。
で、今度キヤノン側をX2にかえよっかな、と思ってます。
これは持ち歩き用です。
書込番号:7531753
1点

ペンタックスK200Dとフィルムカメラ+単焦点レンズ含む多数
キヤノン、EOSのプロ用フィルムカメラ+望遠レンズ
を使っています
信頼性という意味では、プロ用カメラならキヤノンでしょう
でも、エントリー機となるとペンタックスの方が上だと思います
さて本題
どっちがよいかですけど、AFを重視するならX2を勧めます
K200Dでも間違いなく早さという点ならX2に負けます
良い点は、デジタルくさくない点
エントリー機の癖して本当の意味で中級機に匹敵(作りや信頼性)
エネループが使える
レンズが魅力的(キヤノンの魅力のあるレンズはでかくて重くて高い)
使って手になじんでくる(愛着がわく)
こんなとこでしょうか
見て目やカタログ上じゃ分からないところばかり(笑)
だから、キヤノンを選ぶ方が無難なんです
複数のマウントを持つ意義
メーカーによって特徴がありますから
たとえば、友人もキヤノンオンリーだけど(現在はキッスNと5Dと1N。過去には10D,20D)
いつも持って歩きたいキッスに付ける魅力的なレンズがないと
だんだん使わなくなっているとのこと
僕は小型でも信頼性の高いので、山や旅行やじっくり撮影にペンタックス
AFが強力なので、動き物や超望遠撮影はキヤノンです!
書込番号:7533113
2点

それではいっそのこと、
X2とK200を両方購入してみて使い勝手のよかったほうを手元に残すというのはどうでしょうか?1ヶ月くらいの使用でヤフオクとかに出品するのであれば金額的にもそれほど損はしないはずですし。
X2とK200はかなり毛色の違う機種だとおもうのでいかがでしょうか?
意外と両方よくて結果3台体制とかになりかねませんが(^_^;)
書込番号:7534385
1点

皆様こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
>Cowabunga!さん
ありがとうございます。
なるほど、Cowabunga!さんのように明確な目的があれば、
自分がどの道を進むべきか見えてくるのでしょうね。
もっとも、趣味の範囲であるかぎり目的は「楽しむ」事以外ないと思いますので、
具体的な事となると迷ってしまいます。
うーん、「実用的かつコレクション的な魅力もある」
このお言葉に尽きるかもしれませんね。
>クール・ガイさん
ありがとうございます。
WBに関しては100Dのオレンジっぽい色合いからかなり進歩しているようなのですが、
それでもキャノン機とは違う気もします。特性が違うのかもですね。
商品を撮ったりしますので、解像度より色が大切なのです、
そう考えると、、、やはりキャノンに一本化・・ですね。
>じじかめさん
ありがとうございます。
「30Dがあれば十分」
このお言葉、おっしゃる通りでございます。
確かに趣味の範囲では、2マウント(その他コンデジあり)はもてあまします。
現在2台あるものが1台に、という辺りに満足できたらいいのですが。
自分に良く聞いてみます。汗
>たてはるさん
ありがとうございます。
お話しをうかがうに、キャノンは信頼、ペンタは趣味趣向という感じでしょうか。
変わった機能、変わったレンズ、その辺りがペンタの魅力ですよね。
手放すのに躊躇してしまう理由がその辺りにあります。
まぁ、経済的な理由もありますので、私の場合はやはり一本化・・かなと思い始めてます。
>yuki t さん
ありがとうございます。
FA31/43/77をお持ちなのですね!!
実に羨ましいですし、そうなったら抜けられないですね。
レンズからマウントを選ぶ。理想です。
yuki t さんのシステム、憧れてしまいます。
>ミホジェーンさん
ありがとうございます。
そうなのです、いよいよペンタもSDMなる物となり、その他の特殊機能があり、
魅力的なシステムが構築できそうなのです。
それに、K100Dで終了してはペンタライフを味わった事にもならないのでは・・・
などと、勝手に盛り上がっておりました。
既に写真を撮って楽しむという目的を失っていたようです。(笑)
>昔のカメラ小僧さん
ありがとうございます。
広角はペンタ、望遠はキャノン。実にわかりやすいです。
そのような方向性なら共存もスムーズに行きそうですね。
ペンタ70mm2.4など良い中望遠レンズでは悩んでしまいそうですが。
その方向、検討してみます。
>gogonoraさん
ありがとうございます。
K200DでもAFでは劣りますか。
何故AFにこだわってるかと言いますと、愛犬のチワワが、カメラを向けると2秒程しか
じっとしてなく、ピッ、カシャッのUSMでないと成功してなかったからなのです。
そのためK100Dでは全滅に近かったです。
エネループや個性的なレンズは魅力なんですけど・・・。
動き物には厳しかったです。
非常に惜しいですが、やはりキャノンに一本化・・・かもですね。
書込番号:7534516
0点

>ちょっぷ66さん
ありがとうございます。
しかし、怖い事をおっしゃる(笑)
それも、頭の中にあるのですが、「なんでやねん!」と片隅に追いやっております。
年内噂の5Dの後継が出たら、行ってしまいそうなので、4台体制も夢ではないですね!(笑)
・・って、単なるコレクターになってしまいそうです・・・。
書込番号:7534525
0点

やっと結論が見えてきたようですね。
売る必要はない。
急ぐ必要もない。
単なるコレクターになるのが
正解です。
気になるなら後でも差をチェックして
納得できる。
単なるコレクターと言いますが、
大変そうですよ。
第一感では、
比べてから不要なのを売る
です。
書込番号:7536602
0点

>おいるれべらーさん
ありがとうございます。
売る必要は、資金的な事からありそうです(笑)
確かに買い物自体も楽しいですし、それによって撮影の幅が広がり、
納得のいく写真が撮りやすくなれば、それこそ趣味として成り立ちそうです。
コレクターという言葉はあれですが、
作品とよべる物を残せるほどじゃない私は、あえてコレクターで良いかもですね(笑)
「後に不要な物を売る」
逆に言えば、購入するのも一方を諦めるのではなく、あくまで手に入れる順番であると考えれば
気持ちも落ち着きそうです。
書込番号:7544844
0点

皆様、ありがとうございます。
写真を趣味にしている知人が周りにいない為、
一人で悶々としておりましたが、
ここで思い切って相談させていただきまして、随分落ち着けたようです。
当初、50:50だったのですが、
現在はKissx2が70でK200Dが30くらいで、ほぼKissX2の方向になりました。
あとは、来週のPIEで触って、場合によっては帰りに購入の勢いです。
Kissにするなら、、、いっそ、この機会に明るいあのレンズを・・・・
と、またおかしな考えが浮かんできましたが(笑)
書込番号:7544850
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
はじめまして、質問させてください。
実は知り合いの店がEOS Kiss デジタル X レンズキットを2万円で売ってくれるとのことでした。
しかし、新品ですが本体とレンズのみで、その他すべては紛失したそうです。
説明書はダウンロードするとして、他に充電池や充電器、カメラケース、メモリーカード、
ケープル等を購入すると、僕の計算ではプラス2万円ぐらいかかりそうなので、
計4万ぐらいになります。
そこでお聞きしたのですがこれと 新作のEOS Kiss X2 レンズキットではどちらが良いでしょうか?
(値段の差は4万5千円ぐらいかと思います)
新作は気になるのですがデジイチ初心者なので今ひとつその差が分かりません。
それほど画質や性能に差はあるのでしょうか?
ちなみに用途は子供の運動会や学芸会での撮影がメインになると思います。
ご指導お願いいたします。
1点

こんばんは、スパルタ王さん
ん〜、どうでしょうねぇ
充電池、メモリーカードはさすがに新品でしょうが、
充電器やケーブルはキタムラ、ソフマップ等で探せば中古で
格安で手に入りそうな気はしますが・・・
あと、カメラケースはもともと付いてませんよ
(キタムラ等でオマケでもらえるバッグはあるかも知れませんが)
安く探せれば1万円少々くらいで揃えることが出来るかも知れませんよ
KX2の発売までまだ1週間ほどあるのでこれらを一通り探してみる
というのはどうでしょうか?
余った予算で明るい単焦点レンズ(50mm/85mm F1.8等)や望遠
ズーム(55-250mm IS/70-300mm IS等)に充てるというのも一つの
方法ですね
不足分が準備出来なければ新しいKX2も検討の余地ありでしょう。
デジタルはやはり新しいものの方が気持ちいいですからね(~ ~;
高感度ノイズや解像感は40Dに勝るとも劣らない(一部では凌ぐ?)
とのレポもあるので私も興味津々ではあります。
Kiss Digital Xの件がお急ぎで無ければじっくりご検討されて
良い買い物になるように・・・
って、あまり参考にはなりませんでしたねm( )m
書込番号:7529935
0点

>他に充電池や充電器、カメラケース、メモリーカード、ケープル等を購入すると、
7000円もあれば買えそうです。
せっかくカメラを2万円の破格値で買えるなら、自分だったら備品もサードパーティで安く済ませて気軽に使えるようにしますね。
それを使い倒せば次に自分に必要な機種なりレンズなりがしっかり見えてくるでしょうから、高いカメラはその時に買えば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:7530006
0点

バッテリーグリップとエネループ&充電器のセットを買う。
PowerShotG9買って、充電器とバッテリーは使い回し。
書込番号:7530062
0点

2マンで買えるのならXがいいと思います。
>それほど画質や性能に差はあるのでしょうか?
X2のレンズキットが大体9万円としてXがスパルタ王さんの計算でXが4万円として差額5万円。
厳密にふたつの機種を比較したことはないですが、5万円分の差は無いかと思います。
5万円のレンズを一本買えるとおもえばそのレンズの差のほうが大きいかも。
書込番号:7530111
0点

もうすぐKX2は世に出ますので、それまで待って両機を実際に覗いてみてから慎重に判断されるのが後悔が無く済みそうですよ。
書込番号:7530164
0点

2万円は破格値ですね。
付属品は中古を買うなど安くすます方法もありますし、カメラケースとか特にいらないので節約すれば1万くらいで何とかなるのではないかと思います。
ボディを格安で買ってレンズを奢る方がいいと思いますよ。
書込番号:7530181
0点

DXの新品が2万円とはお安いですね。
カメラケースはもともと付いていないし、メモリカードはX2を購入しても必要になるので。
レンズ付で新品ですよね?ライブビュー機能が必要なければ、お買い得と思います。
書込番号:7530203
0点

元々付属していて必要なモノは、充電器とバッテリーだけかと思います
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_176_12501322_38610591/19393478.html
ヨドバシで純正品を購入してもポイント換算すれば9000円ほどです
(USBケーブルは不要だと思いますが、どうしてもと言うことであっても数百円です)
他のものは、KissX2やKissDXの新品を買っても別途購入になりますので
2万円は、相当お得だと思います
書込番号:7530236
0点

KX2はまだ発売されていないので画質の差はよくわかりませんが、Xのレンズキット2万円とはお買い得ですね。
充電器等はオークションを利用してみてはどうでしょうか?安価で入手できるかもしれませんよ。
書込番号:7530290
0点

はじめまして。
どう考えてもXのレンズキットがお奨めです。
ぼくなら即買いしますよ。
みなさんおっしゃられてるように、充電器、電池は1万円以下で買えますし、
ケースはもともとついてませんが、好きなものを買うことができますね。
3万円程度なら、少しランクが高いコンデジすら買えないんですから、
大変お買い得だと思います。
書込番号:7530509
0点

>新品ですが本体とレンズのみで、その他すべては紛失したそうです。
このあたりが、考えられないのですが、カードは他に使いたいということだと思いますが、
電池を紛失というのはどういう理由でしょうか?
もっともな理由があれば、安いので買っていいと思います。
尚、カメラケースは不要だと思いますし、好みのカメラバッグを購入したほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:7530561
0点

>EOS Kiss デジタル X レンズキットを2万円で売ってくれる
安いですね〜現在、中古市場でも4万円はしますからね。
とりあえず、バッテリーと充電器は必要ですね。これで計8、9千円程度。
メモリーは新品を購入するにしてもどっちみち買わなければならないので差額の考慮にいれなくても
いいですね。
とりあえず4GB程度のCFなら3千円程度。
これでとりあえずはいけますね。
パソコンに取り込むなら2千円程度のカードリーダーで十分。カメラ→PC直接転送よりも早いし。
トータルで3.5万円程度かな…安いと思いますよ。
書込番号:7530608
0点

みなさん沢山のご返答ありがとうございます。
付属品をなくされた理由ですが、新人の社員が間違って付属品が入った方の箱を捨てちゃったそうです。
みなさまの話を聞くと、やはりお買い得みたいですのでXのレンズキットにしようと思います。
付属品をできるだけ安く探してみました。
バッテリー
http://www.g-battery.jp/advanced_search_result.php?keywords=EOS%20Kiss 1500円、
バッテリーチャージャー(オークション) 3000円、
コンパクトフラッシュ8G http://kakaku.com/item/00519610439/ 6000円、
カメラケース 4000円 計14500円
もっと安く買えそうな情報がありましたら教えて下さい。
また運動会や室内の学芸会で撮影する望遠レンズも欲しいのですが、手ぶれ補正付きがいいのでしょうか?
安くておすすめのものがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:7530742
0点

バッテリー NB-2LH-T 1,280円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1128
充電器 NB-2LH-AC5 1,130円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1086
CF8GB 3,249円
http://www.donya.jp/item/5231.html
カメラケース ダイソー(笑) 100円
計5,749円
サードパーティー製なので自己責任でどうぞ。
書込番号:7530781
0点

>手ぶれ補正付きがいいのでしょうか?
手ぶれ補正は付いていた方が良いと思いますよ。
望遠ズームならEF-S55-250mmISがお勧めですね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/index.html
価格もお手頃です。
書込番号:7530794
0点

運動会なら、300mm位の焦点距離があった方がいいと思います。
手ぶれ補正は、ないよりあった方がいいです。
ただ、屋外で晴天だとシャッター速度が速くいけるので、なくても大丈夫かもしれません。
学芸会・・・これは曲者でして・・・カメラの撮影にとっては苛酷な環境かもしれません。
F値が2.8のレンズでも、被写体がぶれることがあります。
お値段がそんなに高くなくて、一番重宝しているのがEF85mmF1.8USMです。
ズームではありませんが、明るい単焦点レンズなのでなんとかしのげるかと・・・
レンズの投資を控えるのであれば、VTR撮影がお勧めかと思います。
書込番号:7530889
0点

G55Lさんありがとうございます。
あまりの安さに驚きです。
しかもダイソーがあったとは・・・・
titan2916さん、myushellyさん ありがとうございます。
EF-S55-250IS が約3万5千円。これなら値段的にはいけそうです。
でも EF70-300mm IS になると6万になります。
ちょっと予算オーバーかも。
学芸会ですが大きなフラッシュ焚けば大丈夫でしょうか?
でも周りに迷惑かもしれませんが。
書込番号:7530913
0点

触れられていませんが、ソリューションディスク(DPP 等のソフト集)はあるのでしょうか。
最新版は CANON サイトからDLできますが、何かひとつPCに入ってないとインストールできなかったような・・・
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp320w.html
書込番号:7530935
0点

GALLAさん こんにちわ。
付属品はすべてないらしいので、おそらくDiskは入っていません。
レンズキャップすらないそうです。
ただcanon powershot S30を持っているので、ZoomBrowser EXはインストール済みです。
他にも何かソフトは必要でしょうか?
一番いいのはcanonからDiskだけ購入できたらいいのですが。。。
書込番号:7531032
0点

データの取り出しはカードリーダーを使えばいいし、RAW 撮影に興味があるならとりあえず必要なのは DPP くらいです。
過去に CANON のソフトを使っていらっしゃるので、ダメモトで試してみたらいかがでしょう。
ダメでも、古い物でもあれば最新版がインストールできるので販売店に相談してみたらいかがでしょう。
なお、ディスクは Canon でサービスパーツとして購入できると思いますが、お金をかけてまで必要かどうかですね。
書込番号:7531249
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
EOSX2と18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMの組み合わせが、一番いいような気がしています。
EOSX2の発売までカウントダウン状態ですが、18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMはいつごろでしょう。できれば一緒に購入して、少しでも負けてもらいたく・・・。
0点

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMはいつになるか分かりませんが、もしお急ぎでしたら18-200mm F3.5-6.3 DC OSもありますね。
書込番号:7529769
1点

35mmフィルム換算で約28〜200mmです。
これ1本で散歩するなら強力なレンズですよね☆
暗くなりすぎないし私も狙ってる一本です。
描写が良ければ17-70mmをドナドナして
キスデジXのお供にしようと考えています。
KX2にこの焦点ズームでOS&HSM付きとなれば
軽さと相まって売れそうですよね〜!
書込番号:7529835
1点

Kawasaki250TRさん おはようございます
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMは価格も決まってないようですので
かなり先になるように思います!
このレンズがご希望でしたらこれとかぶらないレンズを先に購入されて
発売までお待ちになってはいかがですか?
価格も低いEF50mmF1.8Uが良いかと思います!
書込番号:7530153
1点

おはようございます
18-125は普段使うにはもってこいの焦点域をカバーしたレンズですね。発売はまだ未定のようですので発売されるまで単焦点1本で頑張ってみるのも良いかもしれませんね。エヴォンさんおすすめのEF50F1.8Uはホント良いですよ。
書込番号:7530172
1点

現時点で発売日を公表していないので、21日にはまず間に合わないでしょうね。
18-125mmOS HSMは絶妙な所付いているレンズメーカーらしいニッチなレンズですね。
なかなかいいなぁと思います。
でも、KX2ってWズームがお得過ぎるので私にはこっちの方が魅力的に見えてしまいます。(^^;)
書込番号:7530186
2点

こんにちは。
まずはKX2のレンズキットの方が私は良いと思います。
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMの発売を待つより先に購入されてはどうでしょう。
書込番号:7530805
0点

シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMについては、19日からのPIE2008で、もう少し詳しい
発表があるかもしれませんね?
http://www.photoimagingexpo.jp/opening.php
書込番号:7530956
0点

18-200OS の時も、発表から発売まで半年くらいはかかったような
気がします。
書込番号:7538902
0点

同時発表だった2機種は発売日の発表がありましたね。
肝心の18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMはいつなんでしょうか?
実は今、海外赴任中で6月に帰国予定です。
その時に購入して帰りたいと思っています。
シグマさん発表して下さい。
書込番号:7539501
0点

こんにちは。
ちょっと間延びした書き込みですみません。
昨日、SIGUMAさんから回答が着て、初夏の頃に販売できるでしょうとのことでした。
間に合うといいですね。
私も、40DかKX2のこのレンズをつけようと狙っています。
書込番号:7618348
0点

おー、ありがとうございます。
微妙な時期すが、期待して待つことにします。
ほぼKiss X2の購入は心に決めています。
あとはレンズ選びです。
実はここはインドです。経済の発展は目を見張るものがあるのですが、
なにしろホコリがすごくて、外でレンズ交換は避けたいのです。
18-200 OSも候補ではあるのですが、あの重さと大きさがKiss X2の手軽さを消してしましそうで・・・。
このレンズに、軽さとコンパクトさを期待するところ大です。
楽しみにしています。
書込番号:7619214
0点

505gと、思ったより軽くはないですが、SIGMAさんの場合こんなモンでしょう。
CANONの17-85よりほんの少し重いだけ。
描画はおそらくT側はキリッとさせてくると思いますが、W側がどこまで使えるかですね。
書込番号:7817261
0点

私も5月30日が待ち遠しいです。
定価が49,000円となると実際の販売価格は39,800円からになりますかね。
X2とのセットでもいきなり10万円を切りそうに思います。
書込番号:7818941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





