
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 13 | 2011年1月15日 18:40 |
![]() ![]() |
15 | 17 | 2010年12月9日 15:31 |
![]() |
10 | 6 | 2010年11月14日 18:47 |
![]() |
9 | 9 | 2010年10月12日 08:09 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年9月29日 12:22 |
![]() ![]() |
11 | 19 | 2010年9月12日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
カメラについての質問ではなくて大変恐縮なのですが、当方X2ダブルズームキットを所有しており、55-250のレンズとバッテリーグリップBG-E5を装着した状態のX2と、15-55のレンズ1本が収納できるバッグorリュックを探しています。
上記以外の条件は、
@大きすぎない
Aおしゃれでカメラのバッグやリュックに見えない
B型が古くて中古でもいいので、相場1万円以内
です。
条件に合うおすすめのものがありましたら教えて頂ければありがたいです。
2点

私はこんなの(もうちょっと大きいMサイズ)を使っていますが、カメラ以外にも色々と入り便利です。
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=product_info&cPath=113_124&products_id=558
エツミなどから出ているクッションボックスなどを使えばどんなバッグにも使えますからお好きなバッグと組み合わせることができますね。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181&pos=1
TIMBUK2のカメラインナーは高いので、TIMBUK2のメッセンジャーバッグにエツミのカメラインナーでも悪くないかも。
書込番号:12507999
1点

明神さんご返信ありがとうございます。
ご紹介いただいたTIMBUK2のカメラインナー付きメッセンジャーバッグ、なかなかかっこいいですね。X2にバッテリーグリップBG-E5を装着すると高さが14cmほどありますので、サイズ的にはMでしょうか。予算を大きくオーバーですのでオークションなどで安く手に入ればいいのですが・・・。
書込番号:12508075
0点

こんばんは。長野ロマンさん
エツミのタガーフローストライス/ブラック
はいかがですか。
これだと、標準ズーム付きの小型一眼レフ+小型望遠ズーム+小型のクリップオンストロボなど小物類。又は高倍率標準ズーム付きの小型一眼レフ1台が楽に入りそうですよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=V-81047
書込番号:12508344
1点

万雄さんこんばんは。
カメラバックに見えないなかなかおしゃれなバックですね。カラーは写真のストライプよりブラックの方がかっこいいのかなと思います。
内寸/80×265×165mm とあり、80は奥行きというかバックの幅ですかね? X2にバッテリーグリップBG-E5を装着すると140×130mmぐらいですので、バッテリーグリップを装着した状態では残念ながら小さいですね。条件に合うものはなかなかないですね・・・。
書込番号:12508735
1点

エツミやハクバあたりのバッグのほうがいいかもしれませんね。
クランプラーは色遣いも派手なので知らない人から見るとカメラが入っているとは思いにくいと思いますが、クッション力をあげているためにけっこうかさばります。
Wキットを収納するカメラバッグは一番売れ線の商品ですから、大手量販店ならば色々展示してあると思います。
どうしてもクッション能力を考えるとカメラバッグは普通のカバン、リュックよりも厚み、カサは増えます。
他の方もおっしゃっていますが、気にいったバッグに合わせて中にいれるクッションボックスで調整するのもアリかとおもいます。
書込番号:12508828
1点

こんなのはいかがでしょう?
Lowepro クラシファイド140AW 特価品です。
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=3651
書込番号:12509993
1点

TIMBUK2のMサイズはかなり大きいですよ。
7D+EF400F5.6L+5D2+EF24-105F4Lが余裕で入る上に、小型の三脚(私のはベルボンULTRALUXiLです)も収納可能。さらにノートパソコンも入れても大丈夫です。お持ちのシステムならSサイズで十分対応可能だと思います。
書込番号:12510165
1点


乳蛙さん
X2に55-250のレンズとバッテリーグリップBG-E5を装着した状態で収まるバックやリュックを探しています。量販店に行くのもなかなか面倒くさくてネットで条件に合うものが見つかればと思っております。バックやリュックはかさばらないほうがいいですね。本当は量販店にカメラを持ち込んで実物を確認して購入した方がいいんですけどね・・・。条件に合ったカメラバッグが見つからなければ、クッションボックスで調整するのもありですね。
サイコキャノンさん
ご紹介いただいたLowepro クラシファイド140AW、なかなかかっこいいデザインですね。55-250のレンズとバッテリーグリップBG-E5を装着した状態でも収まりそうですね。魅力的です。
明神さん
Sサイズで十分収まりそうですかね。ただ予算オーバーですのでオークションなどで安く手に入ればいいのですが・・・。
twlegbh5さん
ご紹介いただいたタムラック3537 カーキ色、これまたなかなか良いデザインです。55-250のレンズとバッテリーグリップBG-E5を装着した状態で収まりますかね?
書込番号:12511718
0点

強くお薦めするわけではありませんが、楽天などのネットで購入OKならTIMBUK2クラシックメッセンジャーSサイズは7000円くらいで手に入ります。
これにエツミのクッションボックスなどを組み合わせればご予算内には収まるとは思います。
パソコンの画面で見るのと色合いも微妙に違いますし、使い勝手なども試してみた方が良いと思いますので、一度実物をご覧になることをお薦めします。
ヨドバシカメラのカメラバッグ売り場にはここで皆さんが紹介されたものほとんど全てが置いてあります。
書込番号:12511998
1点

D300Sにタムロン17-50F2.8VCを装着、VR70-300、ブロア、フィルター数枚、10X25の双眼鏡などが入ります。
「バッテリーグリップBG-E5を装着した状態」
ここが判断付きかねますね・・・
やはり実物をご覧になるのが間違いないかと思います。
書込番号:12512697
1点

楽天やamazonでカメラバッグで検索するといろいろ出てきます。
ロープロやタムラックなどの定番以外で知らなかったメーカのもでてきて面白いです。
ショルダータイプだとバンガードのPampas 22などいかがですか。
amazonで5千円くらいです。
メーカーURL
http://www.vanguardworld.com/jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-5-430.html
書込番号:12512914
1点

明神さん、twlegbh5さんご返信ありがとうございます。そして、KDN&5D&広角がすきさん、なかなかおしゃれなバッグを紹介してくださりありがとうございます。そうですね。自分でもいろいろ検索してみようと思います。
皆様が紹介してくださった商品はどれも魅力的でしたので、地元にヨドバシカメラはありませんが、カメラのキタムラやヤマダ電機に行って皆様が紹介してくださった商品がないか実際に見てきたいと思います。
皆様、商品を紹介してくださったりアドバイスを下さったりと本当にありがとうございました。大変参考になりました。深く感謝です!!
書込番号:12513028
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
自宅にX2ダブルズームキットが2台あるのですが、ダブルズームでそれぞれ同じ状況で撮影しても、オートにしたISOの数値は同じでも、シャッタースピードとF値が違います。レンズの個体差でしょうか?
本当に変な質問をして申し訳ありませんが、シャッタースピードが遅くF値が低い明るめの写真が撮れるレンズ?と、シャッタースピードが速くF値が高い少し暗めの写真が撮れるレンズ?とでは、どちらか一方を選ぶとすればどちらの方が使い勝手がいいのでしょうか? もちろん用途によって違ってくるかとは思いますが、ふと疑問に思い質問させて頂きます。参考までにどんなご意見でも頂ければありがたいです。
2点

蛍光灯下でテスト等を行うと、蛍光灯にはフリッカーと呼ばれる肉眼では
解らないチラつきのせいでカメラのAEがずれたりします(この場合、レンズ
の問題ではないので同じレンズでも露出が微妙に変わったりします)。
テストなら晴れた日の屋外で、すぐに影が出たりしない時間で光線の変
化しにくい遠くの目標で比べられる事をお薦めします(おそらく同じ性能の
レンズどうしなら差は生じないと思います)。
書込番号:12337252
2点

どのような方法で検証され、どれくらいの違いが出ているのか気になりますが・・・
マニュアルモードで適当なSS、絞り、ISOも固定して、
レンズを付け替えて検証した場合はどうなるか。
同じ設定でもう1方のボディを使った場合はどうなるか。
など、差がレンズによって出ているのか、ボディによって出ているのか確認して見てはいかがでしょうか。
当然、画角と構図、ボディ側の測光方式も合わせて・・・
書込番号:12337283
1点

ご返信ありがとうございます。設定は同じで構図もほぼ同じです。レンズを付け替えて20枚程試してみました。結果はこれまでとほぼ同じ感じでした。画像の明るさは明らかに差があります。レンズを付け替えても同じでしたから、どうやらボディに差があるようです。
ボディA 画像A 1/40 4.0 画像B 1/30 4.0
ボディB 画像A 1/30 4.0 画像B 1/20 4.0
今回F値は同じものが多かったですが、シャッタースピードはやはり差がありました。どうでもいいことだと思われるかも知れませんが、比べてF値が高く多少暗めの写真であっても、ISOが同じならシャッタースピードが速いほうが何かと良いですかね?
書込番号:12337470
1点

単純にどっちがいいと聞かれたらシャッター速度が速い方がいいように思えます
でも、露出が違ってできあがった写真の明るさが違うのなら、どちらの写りが好みかで決められるのが良いと思います
書込番号:12337643
1点

レンズを付け替えても同じような結果だと、レンズで差が出ている事になりますね。
書いて頂いている「画像A」「画像B」と言うのが、標準ズーム1、標準ズーム2と言う事なら、
ボディAでレンズ1とレンズ2の差が0.5段。
レンズ1でボディAとボディBの差が0.5段。
ボディA+レンズ1とボディB+レンズ2では1段も差が出ています。
マニュアルモードで露出を固定した場合、レンズ1とレンズ2で画像の明るさに差は出るのでしょうか?。
どちら1組を処分される計画なら良い悪いではなく、正しく動作する方を残したいですね。
上レスでは失念していましたが、すみっこネコさんの仰るように蛍光灯下でのテストは誤差が出ますが・・・
書込番号:12337657
1点

長野ロマンさん こんにちは
2台の]2の露出測光の方法が違っているという事はないでしょうか?
中央重点測光と評価測光といったように測光方法が違っていると
変わってくるかもしれません〜。
書込番号:12337733
1点

皆様返信ありがとうございます。同じものが2台あるため1台を処分しようかなと思案中です。2台とも設定解除して試していますので露出測光は同じです。レンズを付け替えても同じような結果です。「画像A」「画像B」は望遠ズームです。標準ズームで試してみても、ボディAの方がシャッタースピードが速いです。
「マニュアルモードで露出を固定」とは、Mにしてシャッタースピードを同じにすればいいのでしょうか? Mにしてシャッタースピードを同じにして撮影したところ、画像の明るさに差は感じませんでした(画像アップ)。そのあと、両方ともPにして撮影したら、やはりボディBの方が画像が明るいです(4M超えてしまいアップできません)。
2台ありますので、できれば正しく動作する方を残したいのですが、当方カメラに疎くどちらが正しく動作しているのか分かりません。個人的には、ボディBはシャッタースピードが遅く明るい画像ですが、シャッタースペードが早く少し暗めの画像が撮れるボディAの方が自然で、どちらかといえば正しく動作しているように思うのですが・・・どうでしょうか? ちなみに、ボディAの方がボディBより画像の容量が大きいです。
書込番号:12338274
1点

同じP設定で撮影した画像をアップします。
ボディA 1/40 4.0
ボディB 1/20 4.0
どちらが正常か分かりますでしょうか?
書込番号:12338336
0点

今までの結果を考えるとやっぱりボディ側に原因がありそうですが、
[12337470]で書かれた
ボディA 画像A 1/40 4.0 画像B 1/30 4.0
ボディB 画像A 1/30 4.0 画像B 1/20 4.0
にちょっと解せない部分があります。
1番目がボディA 望遠1 望遠2で、
2番目がボディB 望遠1 望遠2なら、
同じボディAで望遠1、2によって差が出ていますし、
同じ望遠1でもボディA、Bによって差が出ている事になりますね。
アップされた画像は、
ボディA+望遠1とボディB+望遠2ではなく望遠1ですか?
まぁ、どちらにしてもボディからの信号は正しくレンズに伝わり、
レンズもそれに応じて動作しているようですが・・・
書込番号:12338420
1点

返信ありがとうございます。当方の説明が不十分で分かりにくかったですね。アップした画像は、ボディAにボディA付録の望遠で撮影した画像と、ボディBにボディB付属の望遠で撮影した画像です。レンズを別々の物に付け替えても、ボディAはシャッタースピードが速く暗めの画像で、ボディBはシャッタースピードが遅くて明るい画像になります。
当方の浅いデジカメ経験で言えば、ボディAの暗めの画像の方がこれまでのデジカメと同じように感じ、ボディBの画像は明るくてはっきりしていて見やすいのですが、これまで経験がない明るさです。おっしゃられるようにどちらも正常に動作しているようですので、好みといえばそれまでなのですが、2台のうち1台を残すとすれば、どちらが良いでしょうか? 暗めでもシャッタースピードが早い方が良いでしょうか? シャッタースピードが遅くても明るい方が良いでしょうか?
書込番号:12338484
0点

実際のお部屋の明るさが分かりませんので・・・ (~_~;)
でも、私にもボディAの方が自然な感じがします。
絞り優先でF5.6選択、ISO1600固定で
ボディA 標準1(55mm状態) 標準2(55mm状態) 望遠1(55mm状態) 望遠2(55mm状態)
ボディB 標準1(55mm状態) 標準2(55m状態m) 望遠1(55mm状態) 望遠2(55mm状態)
画角全域に壁や天井など安定した明るさの面を捉え、
シャッターボタンの半押しで、シャッター速度がどのようにバラつくか見てはどうでしょうか。
ボディBの方が平均金的に遅いSSになる事が予想されますが、
やっぱりどちらが正常なのかは分かりませんね。 (~_~;)
書込番号:12338553
1点

[12338274] の葉っぱの写真を見比べるとAボディの方が明るく見え
ますね(中心の葉っぱの色から考えると)。
同じ露出、感度なのに差があるとは面白いですね(ただ、若干の角
度の違いもありますし蛍光灯下なら誤差の内ですね)。
[12338336] の携帯の写真では正しい露出は解りませんが、全体を
適正な明るさで撮れているのはBボディのように見えます。
(というよりAボディは中央重点かスポット測光しているように見えます
が、これは蛍光灯下だとしても以上な差ですね)
書込番号:12338648
1点

ご返信ありがとうございます。部屋は和室六畳間で蛍光灯40W+30Wが点いています。
それぞれ付属の標準ズームでシャッター速度のばらつきみました。
ボディA プリンターの上に置いた置時計1/25 5.6、天井1/6 5.6、壁1/25 5.6、蛍光灯1/250 11、PCモニター1/60 5.6
ボディB プリンターの上に置いた置時計1/15 5.6、天井1/4 5.6、壁1/15 5.6、蛍光灯1/250 11、PCモニター1/60 5.6
蛍光灯とPCモニターは同じ速さでしたが、プリンターの上に置いた置時計と天井と壁はボディBよりボディAの方が速い結果でした。
測光モードはボディAもBも「評価測光」ですが、全体を適正な明るさで撮れているのはボディBですかね。
書込番号:12338859
0点

カメラの設定はすべて同じで、撮影時刻、被写体への角度もほぼ同じです。天気は晴れです。
なぜかボディAの画像は暗めでBは明るいです。どちら方が適正な明るさに見えますでしょうか?
書込番号:12338967
0点

アンダーに撮る事が多く、そう言う写真が好みでもある私にはAボディ
の画が好みではありますが、標準的なカメラが出す露出としてはBボ
ディの方ではないかと思います。
書込番号:12339169
1点

素人意見ですが。
同条件で明るさが異なるのであれば、測光感度が違うのでしょうね。
SSで比較しますと、ISO・絞りを同条件とした[12338336]と[12338859]の結果より、
2/3段〜1段分の差が出ています。
ということは同じ明るさにも関わらず、Aのセンサーは被写体が明るいと感じて、
早いSSで適正露出が得られると判断し、結果として暗い写真になり、
逆にBのセンサーは被写体が暗いと感じて、適正露出には遅いSSが必要と判断し、
結果として明るい写真となっています。
どちらが正常かは判断しかねますが、あくまでも測光感度の違いであるならば、
露出補正で調整はできますので、どちらを残すかは好みでよいかと思います。
(ボディAでプラス補正、またはボディBでマイナス補正で同じ明るさ・SSでの
撮影が可能)
ちなみに、私でしたらボディAを残します。
理由としては、ボディBの方が「明るく写る」⇒ボディBの方が「暗いと測光している」
⇒何かしらの原因で、測光センサーまで光が正確に届いていない可能性がある(?)
それと私もX2を使っていますが、私の愛機と比べるとBは少し明るい気がします。
(ただ、私の場合は露出補正かDPPで、けっこう頻繁にプラス補正していますので、
Bでもいいんですけど。)
ファイルサイズの違いについては[9996276]が参考になるかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:12339228
1点

ご返信ありがとうございます。そうですね。私もどちらかと言えばアンダー気味の方が好きですので、ボディAを残そうと思います。ボディAを露出補正+2/3にしたらボディBのシャッター速度ぐらいになりました。皆様丁寧にご返信下さり本当にありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:12342567
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X3今年の春に買ったものです。
60Dが発売されて買う気はないのですが…こちらのサイトをちらちら見ていました。
そこで不思議に思ったのですが、なぜX2のダブルズームキット価格がここ最近跳ね上がっているのでしょうか?
カメラの価格って発売日が古ければ下がるだけだと思っていたので、どうしてこのような現象が起きるのか教えていただけると嬉しいです。
今後の参考のために。
宜しくお願いします。
0点

単純に値引き販売するお店の在庫がなくなって、高いお店だけが残ったからだと思います。
けっこう古いカメラですから。
書込番号:12196500
2点

あと、価格情報が残っている登録店も実際に在庫があるかは、
お店に聞いてみないとわかりませんよ。
たんなるメンテ漏れの場合もあります。
(問い合わせたら在庫なし、取り寄せ不可、というのが過去にありました。)
書込番号:12196568
3点

値段が一番下がるのは、後継機が発表されて店が店頭在庫など処分し始める時でしょう
X2はとうの昔に安く売っていた店での処分は終了しています
現在も売られている店は安く販売しなかった為に売れ残った在庫を抱えている店ですね
このまま高い値をつけていても売れそうも無いですから、いつかは安くして処分するんでしょうけれども、この値段で間違って買う人がいればラッキーと思っているのかも...?
書込番号:12197341
3点

古い機種で取扱店も2点しか残ってませんので、価格の高いお店が残っていると
いうことではないでしょうか?
書込番号:12197768
2点

皆様
ご親切に、私のしょうもない疑問にお答えくださってありがとうございます。
良くわかりました。
私はてっきりX2が良い機種なので高いのかな?なんて思っていました。在庫が残っているお店何ですね。
今後の参考にさせていただきます。
お世話になりました。
書込番号:12197785
0点

皆々様
大変ありがとうございました。
プリンタが古くなったので購入検討中なんですが、去年のモデルで良いかしら…、と思って価格.comさんで物色していましたら↑でみなさんが教えてくださった現象がありました。
現在の一番安価格のマジックに引っかからずにすみました。
本当にありがとうございました。
すごーく勉強になりました。
賢さのポイント1が上がりました。(笑)
書込番号:12215993
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
本日幼稚園の運動会にてSDカードが認識しなくなることが有り冷や汗をかいてしまったのですが、なんとか復帰して撮影出来ました。認識しないときはサンディスク4Gが2枚とも認識せず何度も電源を入れなおしても駄目で、何回かバッテリーを取り外し1分位経過後に入れても駄目で最後の悪あがきでファミコン世代が十八番のスロットフーフーをやってみたところ偶然だとは思いますがなんとか復帰して撮影を続行できました。前置きが長くなりましたが皆さんはSDカードスロットは清掃しているんでしょうか?もしや、するのが当然なのでしょうか?皆さんに教えて頂きたく書き込みしました。宜しく御願いします。
0点

こんばんは。
別の機種ですが、私もたまにカードが認識しないときがありますが、
カードの抜き差しをやり直せば復活してます。
接点の接触の問題だと思ってます。
特にコンデジのxDカードがひどいです。
ところで フーフー って、何のため?
まぁ回答は良いんですけど...
フーフー って定番?
書込番号:12044595
1点

SDカードを扱った期間は少しで、ほとんどがCFカードですが、
2006年からのデジ一眼歴で一度もスロット清掃などしたことは
ありません。
CFカードの方をフーフーしたことはありますが、PCに画像を
撮り込んだ後はほとんどカメラ内に入れっぱなしにしています。
これが正しいのかどうかはわかりませんが(笑)
書込番号:12044599
0点

あ 質問の答えになってませんでした(汗
清掃はやってないです。
多少汚れててもカード抜き差しで接点復活... してるのかな?
書込番号:12044616
0点

xDカードの方がたしかに酷いですね。^^;
SDカードでしたらコチラがおすすめです。ご参考まで。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-SD1
書込番号:12044699
4点

読み取りが悪くなったと思ったら、自分でいじらずSCで見てもらうのが一番だと思います
書込番号:12044779
2点

デジカメとSDカードが接触不良になった経験はありません。
USBカーリーダーと認識しなくなって、カードリーダーを買い換えたことはあります。
書込番号:12044928
0点

清掃したことはありませんが、出来ればしたいですね。
オーディオのRCAプラグとかは汚れると音質が悪くないといわれ、アルコールで拭いてたりしましたが、SDの接点はそういうわけにはいきませんのでメーカーサービス持込ですかね。
書込番号:12045114
1点

-> Sweet little 7D さん
> ところで フーフー って、何のため?
> まぁ回答は良いんですけど...
> フーフー って定番?
回答は良い…とありますが、ちょっとだけ...
「定番」という言い方は正確ではないとは思うのですが、
かつてファミコンでとても流行っていたのは事実です。
今年はスーパーマリオ25周年ということもあり、スペシャルサイトがオープンされています。
ここのムービー(特別映像)で「ファミリーコンピュータが発売されていた当時、カセットの金属
端子部に息を吹きかけ、ほこりを飛ばす行為が全国的に広まりました」とアナウンスされています。
# http://www.nintendo.co.jp/mario25th/movie/index4.html
お知らせとして「金属端子を持つすべてのハードやソフトに共通すること…」と表現されて
いますので、デジカメのスロットにも共通の内容かと思っています。
参考まで…
書込番号:12047393
1点

皆さん教えて頂きましてありがとうございました。SDカードの抜き挿しで接点回復を行っているようですね。清掃キットがある様ですので、保険で本日購入してきます。ありがとうございました。
書込番号:12047624
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
RAW撮影に挑戦しようと思うのですが、SDカードが2GBしかありません。2GBで何枚くらい撮影出来ますでしょうか?
それとRAWは何と読めばいいのでしょうか?
超初心者ですみません、宜しくお願いします。
0点

おはようございます。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053386
こちらにRAWファイルで約15.3MBとあるので計算できるかと思います。
また、RAWファイルは、撮影環境によって大きさがバラバラになりますので約と目安が
書いてある物だとご理解いただければ。
ちなみに ロウ と読みます。
書込番号:11985302
0点


RAW撮りなら8-16GBくらいのものが欲しいですが速度さへ言わなければ安価なものもあります。
但し、カードリーダーを使用する場合はSDHC規格対応のものが必要になります。
書込番号:11985346
0点

取り扱い説明書に目安容量とか書いてないものでしょうか?
書込番号:11985381
0点

2GBではRAWだけなら約120枚、RAW+JPEG(L・ファイン)で約99枚のようです。
書込番号:11985429
0点

皆様ありがとうございます。約100枚撮れるのであれば私には十分です、安心しました。
ロウと読むのですね、内心「ラウ」かな?と思ってました(笑)
また何かあれば宜しくお願い致します。
書込番号:11985931
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
この度、初のデジタル一眼レフ購入を考えています。
被写体は6ヶ月になる娘と家族写真や旅行の記念写真等です。風景だけとかは基本ありません。
妻の使いづらいの一言で、夢のデジイチを諦めて、コンデジのHX5Vを購入しましたが、4万前後ならと言われ、デジイチ購入許可が出ました。
そこで質問させて頂きたいのが、本命はX2レンズキットなのですがISO 1600が引っかかります。X3やペンタックスk−xも気になっているのですが、比べて、機能はかなり劣るのでしょうか?。また、子供や家族写真にどの位のレンズが必要なのでしょう?例えば、ボディにF1.8Uのレンズで十分だとか、旅行先などで子供に軽く背景を入れたい場合、F1.8Uでは不十分だとかです。レンズキットは必要?
ハイビジョン対応のデジタルムービカメラとコンデジ両方持っており、そちらで普通の記録はできるので、デジイチはここぞって時や遊びたい時、より綺麗に撮りたい時に使えたらと思っています。なので、動画やモニター見ながら撮る機能などはなくてもよく、純粋に写真のみ考えています。
カメラの事に詳しくないため、全く想像できません。色々伝えたい為に長い文章になりましたが、皆様に少しでもご指導頂けたらと思っております。
0点

個人的には、最初はレンズキットで十分だと思います。
50F1.8は、安い割にはびっくりする写りをするので、お勧めレンズですが、ただ、室内で使用するには、
ちょっと長くて使いにくいですよ。また、「旅行先などで子供に軽く背景を入れたい場合」のであれば、
レンズキットの方がズームも使えるので便利です。50F1.8では背景をぼかすにはレンズキットより
ボケやすいのですが、ズームがない分、足ズーム(自分が前後に動く)でカバーしなければなりません。
「ISO 1600が引っかかります」となりますが、この意味がイマイチわかりかねますが、
たぶん高感度が使えるか、と言ったところでしょうか。人によって1600が使えるかどうか
許容範囲が違いますが、私は子ども決定的瞬間や寝顔等撮るためには、少しくらいノイズは
覚悟します。ノイズより、瞬間を大事にします(って、他に板でも同じこと書いている(^^;)。
X2、X3も良いカメラですが、もしメーカーに拘りがなければ、先週金曜日発売された
ソニーα33/55もご健闘されてはいかがでしょうか?α55だと、予算オーバーになってしまいますが、
中々人気も評判もよさそうですよ。
書込番号:11896489
1点

X2はもうほとんど売られていないですよね。購入するとしたらネットですよね?
と、言うことならネットでの最安の店舗で買いましょう。
ネットでは最新のX4レンズキットがX2レンズキットの+1万5000円程度となっています。
+1万円は自分のお小遣いから出してKissX4レンズキットを強くおすすめします。(今ならキャッシュバックでレンズキットなら5000円戻ってくるので差額がX2レンズキットと1万円程度になるということです)
ISO感度が3200まで十分実用範囲ですから、室内写真もキットレンズでストロボ無しで十分対応可能です。X2はキットレンズではストロボが必須でした。
+2万円をお小遣いから出せばで運動会にも対応でき、背景をぼかすのにも有用な望遠レンズもついてきます。(+3万円-キャッシュバック1万円)
書込番号:11896518
1点

初デジ一であればなおのこと、ちょっと(予算的に)頑張ってKiss X4のズームキットあたりにして欲しいです。18-135がオススメですが、まずは18-55でも良いと思います。
デジモノは新しいほど高性能です。あまり古いモデルだと、使い方次第ではいまどきのコンデジと差がわからないかも。
コンデジよりも明らかに大きく重い道具を使うことになるので、差が明らかでないと失望してしまいます(>_<)
あとボディにEF50mmF1.8IIのみは、室内使いにはやや長い可能性があり、単焦点だけならむしろ28mmか35mmです。
書込番号:11896783
1点

キットレンズは明るくはないですが、普段使うには非常に便利なレンズです。ですので初めての購入であれば、キットレンズ(あるいはそれに準ずるズームレンズ)がある方が良いかもしれません。それにプラスして50ミリF1.8などがあるとかなり良いと思うのですが。。
ISO1600は今時の機種と比べると劣っていると感じられる部分かもしれませんね。
暗い場所で手持ち撮影などの頻度が高い場合は感度は高く設定できるに越したことはありません。
今購入されるのであれば、X3orX4のレンズキット、プラスして50ミリや35ミリの単焦点レンズ(純正で揃える場合)がなかなか良いと思ったりします。X2はお店では見かけませんので。。。ご予算にもよるのですが。。
書込番号:11896866
1点

校正ミスですm(__)m
×:ので、差が明らかでないと失望してしまいます(>_<)
○:ので、出てくる画の差が明らかでないと失望してしまいます(>_<)
書込番号:11896910
1点

最初はレンズキットでいいと思いますが、デジイチはより最新のもののほうがいいです
X2レンズキットとX3レンズキットのここでの差は3000円しかありません
ならちょっと無理してでもX3にされておけばなと思います
ISOの範囲もそうですが背面液晶の綺麗さもX3ですね
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=kissx2
書込番号:11897038
2点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらでX2(450D)とX3(500D)のISO1600を比べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11897246
1点

ISOは電子的に明るさを上げるようなものなのです。
高ければ暗所でもブレずに撮れますが、高ければ高い程ノイズが出てきたなくなります。
ISO1600は使えないと言う人もいますし、ISO6400もいけると言う人もいます。
L版でしかプリントしないならノイズはあまり気にならないかとは思いますが。
ただ何でもいいならともかく、ここで質問する位ならX3にしときましょうよ。
書込番号:11897426
1点

私はRAW撮影オンリーなので、一番安いX2を今年はじめ購入しました。JPEGでは高感度時の画像処理が良くなってますのでX3やX4のほうがノイズが少なくなると思います。しかし低感度やRAWではほとんど差はないと考えています。室内撮影でも明るいレンズ(F2.8以上)を使えば特に問題ありませんが暗いレンズでJPEG撮影ならX3やX4が若干有利です。私は感度をあげるより安くても単焦点の明るい35mmから50mmmmのレンズの購入をお勧めします。画素数もA3ノビ以上に印刷でもしない限り分からないと思いますし、キットレンズでは差がでないでしょう。RAWではパソコンの負担が増えるので良かったと思っています。動画が必要ないのであれば、差は液晶くらいでしょう。いずれもここ1、2年の製品ですし、大きな差はないと思いますので、購入される店舗の価格で選ばれたら良いと思います。
書込番号:11897820
1点

Canon AE-1さんありがとうございます。
ISO 1600については、おっしゃる様に使えるかどうかの疑問でした。最新のものは、ISO 3200とかになってますので、どうなのかと思ってましたが確かにノイズより、瞬間を大事にしたいですね。
書込番号:11898429
0点

明神さんありがとうございます。
購入はネットでと考えています。やっぱり中途半端に買うくらいなら、X4ですね。具体的なお小遣いの話とストロボの話は非常に参考になりました。
書込番号:11898451
0点

毒遊さんありがとうございます。
おっしゃる通り、デジイチにかなり期待と希望を持ってました。今は皆さんの言われる様にX4の購入を考えています(^_^)
書込番号:11898467
0点

石臼挽き珈琲さんありがとうございます。
ISOを使いこなせるかどうかは微妙ですが、やはり子供を撮る機会が増えると思うので、ISOが高いに越した事はないのかなと漠然と感じていました。せっかくなので、X3かX4で検討したいと思います(^_^)。
書込番号:11898494
0点

Frank.Flankerさんありがとうございます。
背面の綺麗さまでは考えていませんでした^^;やっぱり、その辺も違ってくるんですね。
書込番号:11898514
0点

じじかめさん、具体的なサイトまで、添付して頂きありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。
書込番号:11898518
0点

びっぐろーどさんありがとうございます。
そうですよね^^;
皆様の意見もそうですが、X3かX4にしようと思います。本命はX3にしようと思ってます。
書込番号:11898534
0点

applefionaさんありがとうございます。
私は今のところA3などにする予定はないので、X3かX4のレンズキットでいいですね^^;
明るいレンズはかなり引かれるので、やはり検討したいと思います。
書込番号:11898559
0点

皆様色々なご指導ありがとうございます。
本日、ショップに見に行きました。実際にはネット購入になりますが、妻から禁煙するならとの条件の元、X3かX4のレンズキット購入許可出ました(^o^)後は少し上乗せでX4にするか、あんまり差がないため、今回はX3にするか、決めたいと思います。本命はX3ですかね〜。。。。。
書込番号:11898594
0点

daichifredさん、奥様から許可が下りて、よかったですね。
「妻から禁煙するならとの条件の元」、健康にもお財布にも良いかと思います。
特に、娘さんが大きくなるにつれてなの、欲しいレンズが増えますので、今からレンズ貯金を
してください(^^;。
可愛い娘さんの写真、沢山撮ってあげてくださいね。
書込番号:11900107
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





