
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
359 | 144 | 2009年6月15日 09:26 |
![]() |
1 | 9 | 2009年4月10日 23:10 |
![]() |
10 | 9 | 2009年4月10日 11:05 |
![]() |
14 | 14 | 2009年4月9日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月8日 23:30 |
![]() |
1 | 14 | 2009年4月9日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
キャノンの『キャノンのEOS KISS X2』は女性向け・家庭用 のカメラに見えますか?
私は20代の男で今度、デジタル一眼レフカメラをはじめて買います。
とりあえず『キャノンのEOS KISS X2』を買おうかと思っているのですがCMやネットを見るとこのカメラは女性向け、家庭向けのカメラではないかと思うようになってきました。
私は今回買うカメラを足がかりにして趣味のひとつとしてカメラ技術を極めていきたいと思っているのですが
『キャノンのEOS KISS X2』は大衆向けのカメラとして捉え始めているのでちょっと抵抗があります。
それだったら『ニコンのD60 D80 D40』あたりのほうが本格的にカメラやってるな〜って感じに見えるのですが
どうなのでしょうか?
カメラに詳しい方、『キャノンのEOS KISS』は皆様方から見てどうですか? 子供だな〜とか思っちゃうようなカメラですか?
ニコンのカメラの方が本格的な感じしませんか?
4点

普通の人から見れば十分「一眼レフ=凄いカメラ」です。
それ以前に、人の目を気にして選ぶ時点で「子供だな〜」とか思っちゃいます。
書込番号:9371096
48点

>それだったら『ニコンのD60 D80 D40』
CMキャラクターはキムタクです。間違いなく女性、若年層を
意識してます。
本格的なのは、キヤノンなら50D以上、ニコンならD300以上です。
書込番号:9371103
7点

隣り合えばキヤノン使っているのかー位は見ますが、機種の特定まではしないでしょう。
差し詰め私の場合は、Nikon D3で男中の男、D40なら坊やですかね。パナG1なら完璧に---。
書込番号:9371183
6点

見栄えを気になさるのでしたら、KX2にバッテリーグリップを付けては?
エントリー機とは言えKX2は性能の良い機種だと思いますよ。
私♂は前型のKDXを使っています。
書込番号:9371263
3点

X2デジ一入門機としての位置付けなので、大衆向けという点では大きく外れていないと思いますが、10日坊主さんが仰るとおり、普通の人からみれば、「一眼レフ=凄いカメラ」でしょうね。
今後、趣味としてカメラ技術を極めていきたいとのことですので、もしかしたらX2を買われても、すぐに50Dや5DmUに目が行ってしまうかもしれませんね。
個人的には、結構気合が入っているようなので、50Dをスタートにした方が良いのではないかと思います。
書込番号:9371264
4点

イメージから入っているのでは?
使いたい機能で選んでみてはどうですか?
私の友人はKissX使ってますが、子供だななんて思いませんよ。
EOS Kissシリーズは入門機として良いカメラだと思います。
私は機能で選んで去年の夏から40D使ってます。
書込番号:9371277
2点

普段から持ち歩く方が当然シャッターチャンスがあります。
写真を撮りに行くときだけのカメラより良い写真が取れます。
重い機材を普段から持ち歩けますか?
一番格好良いのは機材じゃなく良い写真を撮ることです。
書込番号:9371283
10点

人がニコンの安いの持っててもなんとも思いませんが(ニコンの機種を知らないので…)
自分がKissを持ってるのは恥ずかしいと思ってしまいますね。しかも、Kissって名前…
「気にしないで」って言ってる人もいますが、気にする人はどうしても気にしちゃう。
僕も人前で、特に他のカメラユーザーの前で出すとき、躊躇してしまいます。
また、ズームキットのレンズも見た目が安っぽいですしね。
自分は高そうに見えるレンズをつけると、そこそこサマになるかな?と考えています。
なので、という訳ではないですが、フード付きのEF50mm F1.4 USMを買っちゃいました。
(・з・)
書込番号:9371300
6点

>>男性が持っては格好悪いでしょうか
痛いところ突いてきますね・・(笑)
でも、この板でそんな事聞いてもしょうが無いと思います。
それが気になる人はコッソリ上位機種に乗り換えてるし・・
デジイチも過度期に入ってきてるのか最近、kissより50Dや5D
を抱えてる人を見かける事が多くなりましたね
でも、一回の撮影にレンズ4〜5本リュックに詰め込んで行く僕みたいな
撮影スタイルの人間には軽量なX2が有りがたいです。
書込番号:9371304
3点

X2で1DMkV以上の写真を撮る人もいますよ。
あれだけ売れたX2。使っているのは男性と女性のどちらが多いのか・・・。
と考えれば答えは簡単に出ると思います。
なんだか僕のX2がメチャメチャ可哀想に思えてきます。少しは使っている人に対して気を使ってほしいものですねェ。
D40でいいんじゃないですか。
書込番号:9371342
10点

こんばんは
kissを男性が使ってるとカッコ悪いと思ってらしゃる
方もおられるのですね
確かに入門機ですが機能的には充分で且つ軽くコンパクトで良いカメラですよ
安いボディで素晴らしい画を撮影する・・カッコいいじゃありませんか^^
書込番号:9371431
8点

こんばんは。
あやふやな記憶で、だいぶ前のスレですが、某有名写真家が使っていたと書いてあったような・・・。やはり機材ではなく腕なんだなぁ〜と。
(T_T)
書込番号:9371489
2点

私は大判のサブにX2を使う事も有りますが、それがなにか?
書込番号:9371556
5点

私はKISSシリーズのことを悪く思ったことは一度もありません。
他社に比べエントリークラスにではトップクラスの性能です。
大人なカメラです
書込番号:9371591
6点

>『キャノンのEOS KISS X2』は大衆向けのカメラとして捉え始めているのでちょっと抵抗があります。
大衆向ってキヤノン、ニコンに限らず購入しやすい価格帯の物はすべて大衆向けでは?
>それだったら『ニコンのD60 D80 D40』あたりのほうが本格的にカメラやってるな〜って感じに見えるのですがどうなのでしょうか?
自分から見たらニコンD40の方がおもちゃに見えてしまいます。CMキャラクターに憧れて買う人がけっこういるのでは?そう言う人たちも本格的にカメラやってるように見えるのでしょうか?
>カメラに詳しい方、『キャノンのEOS KISS』は皆様方から見てどうですか? 子供だな〜とか思っちゃうようなカメラですか?
どんなカメラを使っていようが他の人を見て子供だな〜と思ってしまう人の精神年齢が低いかな。
キャノンでもニコンでも自分が良いと思うものを誰の意見にも左右されず使い続ける事の方がかっこいいのでは?
少なくとも私はそうだ。
書込番号:9371721
10点

本人のありようや生き様がカッコ良ければ持ち物なんざ何を持ってても大丈夫です。
逆もまた真なり、ですが(^^)
書込番号:9371908
7点

この板を読んで思い出したのは、バブル景気が華々しい頃、スキー場のゲレンデで満足に滑れずもせずに障害物と化しているスキーヤーが、揃いも揃って高価なプロモデルを履いてた事。
ショップからするとお金を落とす優良な顧客でしょうが、地元民の目からは「カッコ良い」というより「みっともない」です。プロモデルとして産まれ、その性能の欠片も発揮することなく朽ちていく・・・。
形から入る事は否定しませんが、趣味性の高い分野で背伸びをすると往々にして大恥を掻きますのでご用心です。
書込番号:9371943
22点

なぜカメラを持つのか・・・何をするためにカメラを持つのか・・・ちょっと寂しい気分ですね。「いい写真が撮れるか」「機能の差は?」というレスの中、見た目というのはちょっと悲しい。自分がかっこ悪いと思うなら持たなくてもいいでしょうし、X2でいい写真を撮りたいと思うなら、何を気にすることがあるのでしょう?この話の流れとすると、コンデジで作品を撮っている人々はみんな?ですか。それともデジ一の話ですから、コンデジなどとは一緒にできないのでしょうか?見てくれを気にするならば、限りなくかっこいい?いわゆる「プロ仕様の高級品」にすればいいと思います。その方が写真を撮りたい意欲がわくならば、決して無意味なことではないと思いますよ。
書込番号:9372008
3点

キャノンでもニコンでも同じでしょ、ニコンにはニコンのエントリー機があります。
私はD100から入りましたが、上位機種は重さに負けて欲しがりません、出来るだけ普段使えるカメラが良いと思います。
持ってみて、触ってみて気に入ったものを買いましょう。
書込番号:9372112
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めまして。近々、『CANON EOS KISS x2』 か『NIKON D60』のどちらかを買おうと思っているものです。
先日、下調べに池袋のビッグカメラに行きましたらレンズキットではなくビックカメラ独自の販売で
『CANON EOS KISS x2』 +『タムロンのレンズ 18mm-200mm』のセットで12万ちょっと。
『NIKON D60』+『タムロンのレンズ 18mm-200mm』のセットで10万ちょっと。
で売られていました。 どちらもダブルズームキットより値がはりますが、お得なのでしょうか?
レンズの詳しい名称は覚えておりません。すみません
0点

タムロンの18-200には手ぶれ補正がありませんので、初心者なら手ぶれ補正つき
レンズのほうがいいと思います。
レンズキットかWズームキットがいいのではないでしょうか?
書込番号:9371152
0点

Tamron 18-200mmは2万ちょっとの値段では?合計価格が高過ぎに感じます。
書込番号:9371217
1点

こんばんは
残念ながらお買い損です
>『CANON EOS KISS x2』 +『タムロンのレンズ 18mm-200mm』のセットで12万ちょっと。
12万だとならX2のボディに高倍率レンズなら手振れ補正付きの純正18-200ISが買える価格です
お勧めはやはりWズームキットに室内撮りとかに使える明るい単焦点レンズですよ
書込番号:9371471
0点

ビッグカメラではなく、ヤマダ・キタムラ・・・東京には他にもいろいろあると思いますよ。まずそこの価格を見てみてください。
そしておすすめするならkissX2です。
書込番号:9372423
0点

高過ぎちゃいますか?
X2ボディー¥52800
http://kakaku.com/item/00490111109/
タムロンのレンズ 18mm-200mm¥22500
http://kakaku.com/item/10505511355/
合計¥75300(4/9 23:45時点)
それでしたらレンズをこっちにした方がまだ・・・
http://kakaku.com/item/10505512011/
でもやはりX2ユーザーとしてはキャッシュバックもあるし
値段的にも機能(性能)的にもダブルズームキットがベストだと思います。
書込番号:9372493
0点

ないですね
18−270mmVCのほうを買えちゃいそうですよ!
書込番号:9375751
0点

東京近郊なら、中野へGo! つーことでフジヤカメラをお勧めしておきます。
ちかくにキタムラがあるなら、そちらでもいいですよ。
ヨドバシ・ビック・ヤマダはポイント分を考えないとちょっと買いにくいです。
10万出すなら・・・
キヤノン EOS 40D EF-S 17-85mm IS USMレンズキット 99,800円
キヤノン EOS Kiss F ダブルズームキット 84,800円
キヤノン EOS Kiss X2 ダブルズームキット 88,800円
キヤノン EOS Kiss X3 ダブルズームキット 【4月下旬発売】115,800円
最安値ではないですが、フジヤカメラの通販値段です。これ位の値段では
手に入ると思いますよ?
書込番号:9375796
0点

回答ありがとうございました! どうやら私の見間違い?だったようです。
もう一度確認してきます!
書込番号:9376247
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
デジ1初心者です。
エントリーモデルとして検討しております。
購入に当たってのアドバイスをお願いしたく投稿しました。
まず、デビューしたばかりのX3が対象外とします。
タイトルの機種を検討しているのですが
エントリーと言うこともあり、価格は抑えたいと思います。
XとX2では、画素数や液晶サイズ、DIGICのバージョンなどが違うのは
わかるのですが、XとX2の価格差ほどの性能の差があるのでしょうか。
また、スペック面でXとFの差がまったく判りません。
今購入する上で決め手になるような情報があれば
お教えください。
0点

ご参考
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111129.00490111109.00500211032
書込番号:9369767
5点

これですね ライブビューの有るX2が良いかもです。
デジ一も 格差だけの事は有るんだ!と、思っていて大丈夫です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027412.00490111109.00500211032
書込番号:9369825
0点

KissデジタルXからKissX2に変わったときに、ファインダーが見やすくなったようです。
Xにはライブビュー機能はありません。
またXは記録媒体がCFカードですが、FとX2、X3はSDカードになります。
キットレンズですが、XのキットにはIS(手振れ補正機能)は有りません。F,X2,X3のキットレンズはIS付です。
現在KissデジタルXは販売終了していますので、在庫を探すのは大変かもしれません。
運よく発見できればワゴンセールでお安くお求めできると思います。
DIGICが変わった事による影響ですが、より高ISOでもノイズの少ない画像が撮影できる点があります(勿論他にも色々改良されているでしょうが)。
撮影状況に応じて自動的に
KissデジタルXでは、簡単撮影ゾーンではISO100〜400に、
KissF、KissX2では、簡単撮影ゾーンではISO100〜800になります。
共に応用撮影ゾーンではISO1600まで手動で変化させられますが、
DIGICIIIになって、より高ISOでもノイズが少ない画像が撮影できるとキヤノンが判断したのだと想像します。
尚、DIGIC4のKissX3では簡単撮影ゾーンでISO100〜1600自動設定。
応用撮影ゾーンではISO100〜3200、拡張ISO6400,12800対応です。
ISO感度が高められるとシャッター速度が速く出来ますので、
薄暗い場所での撮影で、手振れや被写体ブレを防ぐのにも有効かと思います。
書込番号:9369861
0点

測離点がFは7点、Xは9点ですが、実用上大きな差ではないと思います。
Xのボディが¥19800で処分されていたと言う書き込みを見ましたが、そのような場に出くわさない限り、わざわざXを選択する事はないと思います。
X2で予算が厳しければF。
書込番号:9369941
0点

予算的に問題ないならX2が良いと思います。
キツイならFで!
同じ条件でISO1600で撮り比べた事がありますが微妙にX2の方がノイズが少なく感じました。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-234.html
書込番号:9370002
0点

悩むのなら、いっそニコンD90という手もあるかも?
書込番号:9370225
0点

EOS 40Dの考え方も あると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211032.00490111129.00490111109.00490111089.K0000027412
書込番号:9370377
5点

皆様>
早速のご回答ありがとうございます。
検討資料も出せるのですね。勉強不足でした(TT
やはりスペックでXとあまり変わりの無いFに
決定しようと思います。
メモリーカードやバッテリーなどを考えると
Xは微妙に思えてきました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9373787
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジ一デビュー5か月余りの素人です。
桜だよりにつられて連日桜の撮影に出かけています。
五重塔に桜を入れて撮る場合、桜に露出を合わせれば五重塔が
露出不足になり暗く写ってしまいます。
バックの五重塔に露出を合わせると前の桜が露出オーバーとなります。
桜とパックの五重塔どちらも綺麗に撮る方法をご指導いただけませんで
しょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

レタッチでコントラストを最低にする(限界があるでしょう)、露出を桜と建物に合わせた写真を1枚づつ撮って合成、またはネガフィルムを使う、建物をライトアップする…要するにKiss X2ではかなり無理が有ると思います。
書込番号:9367721
1点

こんばんは♪
中々難しい問題ですね。。。
正午近いので・・・この手の建物は、ドーしても屋根の影が出来てしまう。。。
都会のビルのようなのっぺりした建物なら、影はできないけど。。。
例えば、早朝(と言っても日の出近くでは無いですよ)・・・太陽光が横から差し込む時間帯(光が回りやすい時間帯)。。。で撮影するとか??
ややアンダー気味に。。。スポット測光で建物に露出を合わせる。。。
RAWで撮って・・・後からトーンカーブの調整で桜だけ持ち上げるとか??。。。
書込番号:9367778
1点

確かにトーンカーブをいじればなんとかなるかもしれませんね。
でも慣れないと他がボロボロの画像になりそうですね。
書込番号:9367798
1点

ハルジイさん、こんばんは。
普通に撮るのでは両方を明るくするのは難しいですよね。
私なら2枚目の写真で満足してしまうところですが...(露出補正を1/3くらいか、ハイライト側を少し下げるくらいでちょうどいいくらいですかね?)
書込番号:9367833
1点

誠に失礼ながら・・・写真を拝借いたしました。。。
トーンカーブとカラー明度をチョイといじってみました。。。
露出補正が+1.0ですので・・・建物のシャドーと赤だけ持ち上げてみました。
空の青さを維持しようと思うと、ドーしても桜の白が浮いてしまいますが。。。
マイナス補正で弱アンダーの画像なら・・・桜の白を綺麗に持ち上げることが可能と思います。
モチロンRAWなら・・・大きな破綻は無いと思います。
まあ・・・参考まで。。。
書込番号:9367911
1点

明暗ある画ならライティング以外だと合成は必要とかと思います。
元画像のサイズが小さいのでいまいちですがPhotoMatixでHDR可してたのですが
このソフトが一番簡単に合成できるかとおもいます。
http://www.zorg.com/store/products/photomatix/
書込番号:9368108
1点

こういうのはどちらにも光が当たる時間と場所を探し当てるほか無いです。
何かしら調整してもコントラストが低かったり違和感たっぷりの画像になっちゃうので。
書込番号:9368354
1点

方法としては後処理・・ だと思います。
明〜暗の写真を撮ってHDR合成とか、PhotoMatixや各種レタッチソフトで調整とか。。
Photoshop等でマスク処理とか。。。 Elementsで十分できると思います
画像を拝借しました。
書込番号:9368399
1点

写真、特に風景写真に器材ではどうにもならないところがあり、光を読む技術が重要になってきます。
それも自然が相手ですから、必ず解決方法があると言うわけではありません。
作例をお借りして SILKYPIX PRO の「覆い焼き」機能を使ってみました。
つぶれかけていた塔の暗部がある程度出てきますが、やっぱり不自然な感じは拭えません。
私なら、つぶれるところ飛ぶところを覚悟した上で、それでも美しくなる絵を探します。
もちろん、うまくゆくという自信があるわけではありません・
書込番号:9368502
1点

やはり時間帯を選ぶのが、いいのではないでしょうか?
書込番号:9369303
1点

RAW→JPEGrサイズのみ(純正ソフト使用) |
RAW 1 ファイル→Photomatix Pro 3.0 |
RAW→JPEGrサイズのみ(純正ソフト使用) |
RAW 1 ファイル→Photomatix Pro 3.0 |
JPEG でも、ある程度の修正は可能です。
このように 山影と青空とか、コントラスト差の有る対象をどちらも撮影したいと成るとやはりHDRですね。
PSにも 機能が有りますが、ガレとこさん お勧めの専用ソフトが最良です。
HDR は、露出を変えて撮った、複数画像を使用して本来は行いますが…
このソフトは、RAW1ファイルの HDR 処理も可能です。
2の画像は、効果が判りやすいように明るめにしています。
書込番号:9370079
1点

こんにちは。
私も本気撮りならば時間帯を選んだほうが自然的でいいと思います。
もしも、たまたま遊びに行ったときのスナップショットでしたら、DPPでコントラストを落とすぐらいにして納得すると思います。
書込番号:9370087
1点

ハルジイさん こんにちは。
誠にかってながら、お写真をお借りしました事をお許し下さい。
Aperture2 にて
コントラスト ハイライト シャドー ビネット
の4点のスライダーをちょっと調整しただけです。(その他はいじってません)
DPP は調整が難しいかもしれませんが DPP の良い所もありますし
他社製のソフトなら簡単に出来る物があると思います。
でも、調整しすぎると CG みたいになっちゃいますね。
書込番号:9370676
1点

沢山の諸先輩からご指導いただき、
誠にありがとうございました。
やはり両方を鮮明に撮るのは難しいのですね。
カメラの設定でどうにかならないかと思ったものですから・・・(素人考え)
トーンカーブもいじってみたのですが、素人にはなかなか難しく諦めました。
時間帯についてはそこまで考えていなかったので、今後はその点も考慮して
撮影に出かけたいと思います。
ソフトもとても良いものが色々あるんですねー。ソフトも使ってみたいのですが、
パソコンの調子が余り良くないので、パソコンを買い換えた後に検討したいと思います。
こんなに、沢山の方から多方面からのアドバイスいただき感謝に堪えません。
どうもありがとうございました。
なお、本日も朝から最後の桜撮影に出かけておりました。
桜は散り始めで期待ハズレでしたが、モミジの新芽がとても綺麗だったので、
モミジの写真を撮ってまいりました。
素人が撮ったものでありますが、披露させて頂きます。
書込番号:9371194
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんはパソコンをVISTAに変えたのですがx2で使用したSDカードをカードリーダー経由でパソコンに取り込もうとすると「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」と表示されてしまいます。フォーマットした後のカードはつかえるのですがカメラでフォーマットするとやはり使えなくなります。ファームウェアは1.09で最新だと思うのですがこれはどうしようもないのでしょうか?
またパソコンでフォーマットするときの形式は何がいいのでしょうか?
0点

こんばんわ
SDはFAT16
SDHCはFAT32
が仕様です。
これでも、だめですかね。
書込番号:9366803
0点

回答ありがとうございます。
パソコンでフォーマットすると問題なく使えます。
カメラでフォーマットするとだめみたいです。
仕様ですかね?
書込番号:9368056
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先月末、二年前に入手したDigital XレンズキットからX2ダブルズームに買い換えましたが、実はDigital Xを所有していた二年間、簡単撮影ゾーンしか使ったことがありませんでした。というのも、私なんぞが応用撮影ゾーンに手を出したら写真はめちゃくちゃになって、ルピナスはとうもろこしに、エゾリスはゴジラに見えてしまうに違いないと固く信じていたからなのですが、「手ぶれ補正」という言葉のどことなくありがたい響きに支えられて生まれて初めての望遠ズームにPLフィルターを装着し、生まれて初めて絞り優先AEに挑戦して目黒川で手持ちで桜を撮ってみました。この年になって生まれて初めてを一度に二つも経験するとは思ってもみなかったのですが、桜が桜に見える程度には撮れたようです。が、ぼかしのコントロールは難しいものですね。レンズから等距離にある二つのものの片方だけにピントを合わせ、片方だけぼかす、なんていうのはやっぱり無理・・・なんですよね?
0点

こんばんは。(おはようございます。かな?)
>レンズから等距離にある二つのものの片方だけにピントを合わせ、片方だけぼかす、なんていうのはやっぱり無理・・・なんですよね?
距離が違えば、片方だけにピントを合わせられますが、全くの等距離の場合、どんなベテランでも不可能です。
レンズには被写界深度(ピントが合っていると見なせる範囲=人の目にはピンズレと区別できない範囲)があります。
被写界深度は、焦点距離、F値、撮影距離で決まります。
被写界深度を浅くすれば、僅かな距離差でも、片方をぼかす事が出来るでしょう。(その時の状況にも依りますが…)
詳しくは被写界深度などの言葉で、検索してください。
書込番号:9364371
0点

> レンズから等距離にある二つのものの片方だけにピントを合わせ、片方だけぼかす、なんていうのはやっぱり無理・・・なんですよね?
これを実現するのが「あおり」と呼ばれる技術で、キヤノンの場合、TS-Eレンズを使用する
ことで可能となります。
「あおり」にはいくつかの技法が存在しますが、レンズと撮像素子との平行を狂わせ、同じ
距離にある2つの被写体の片方にピントを合わせたり、異距離にある2つの被写体を同時に
ピントを合わせたりする技術(ティルト&スイング)があります。
TS-Eレンズは2月にも新製品が2つ発表されており、特に商品撮影や建築撮影などではよく
用いられます。多少お高いのですが、面白い表現が可能であり、人とは違う作品を撮りたい
ならばひとつ持っておいても損はないかもしれません。
書込番号:9364389
0点

被写体にフレーミングしピントを合わせたあと
半透明のビニール袋のようなものを
ぼかしたい対象にかかるようにレンズを被せてみたらどうでしょう?
書込番号:9364424
0点


おはようございます♪
カメラのピントは「面」で存在します。
分かりやすく言うと…ピントを合わせたい被写体の所に大きな透明のガラス板が有って、この板の厚みがピントの合う範囲になります。
この板の厚みを「被写界深度」と言います。
絞りを絞ったり、撮影距離を変える事で…この板の厚みが変化します。
この板の厚みの中に入っている被写体にピントが合い、板の厚みに入らない部分がボケます。
なので…板の厚みが薄ければ(被写界深度が浅い)、ボケが多くなり…板の厚みが厚くなる(被写界深度が深くなる)と、画面全体的にピントが合う=ボケが少なくなります。
この様にピントは「面」で存在するので、等距離にある被写体の片方だけボカす事は出来ません。
アオリレンズは、この面を意図的に斜めにする事でピント位置(面)をコントロールする事が可能なレンズです。
あとは、レタッチが簡単な方法と思います。
書込番号:9364738
0点

シフトレンズ使えば可能ですよ。
TS-Eレンズ
TS-E17mm F4L
TS-E24mm F3.5L
TS-E24mm F3.5L II
TS-E45mm F2.8
TS-E90mm F2.8
の5本ですかね、canon純正だと。
書込番号:9364751
0点


どのようなシチュエーションでどのようにぼかすのかにもよりますが…
安いプロテクトフィルターを買って、ぼかしたい部分にリップクリームなどを塗る方法もあります
ライブビューにしておけばイメージに近いように加減を見ながら塗ることが可能です
書込番号:9365168
0点

みなさま、私の拙い質問に丁寧にお答え下さり、ありがとうございます。
>影美庵さん
被写界深度、覚えておきます!
>G55Lさん
あ、そういうテもありましたね!
>クリアグリーンさん
そんなレンズ&技法があったのですか!使いこなしは難しそうですが勉強になりました。
>schwarze_katz_zweiさん
なるほどなるほど!工夫次第で色んなことが出来るのですね。
>ごゑにゃんさん
これは面白いですねー。プライバシーに配慮した報道写真風のものが撮れそうですね。
>#4001さん
丁寧な解説、ありがとうございます。
その面は、レンズを中心とした球面という理解でいいのですよね?
>hiderimaさん
具体例、恐れ入ります。
しかし、お高いですねー。
Frank.Flankerさん
>これは面白い!やはり使いこなしは難しそうですが、シフトレンズと比べると入手しやすそうですね。
>R一郎さん
なるほど、それもアイディアですね!実はこのスレッドを立てたときに参考画像をアップしようと思ったのですが、一度に三つの「生まれて初めて」は、私には荷が重かったようです。今回はうまく行きそうなので説明させていただきますが、真ん中の写真の左側に移っている桜の房と、右側の写真の右側に移っている枝がもう少しボケていればなーという、ほんの出来心でした。
皆様のおかげで世の中には色々なレンズや工夫があることを知り、ますますカメラに興味が深まってきました。ありがとうございました。
書込番号:9365413
0点

> 初めてのAv
Avって、絞り優先AE のことですね。
思わずタイトルにドキッ!
「AV何とか」 かと思いました…。 (xox)☆\(^ ^ )バキッ!
書込番号:9365544
0点

まず、ボケ見のコントロールをする為には、皆さんが書かれているように被写界深度を十分に理解する必要があります。
この被写界深度については様々な方がサイトなどで解説していますので「被写界深度」で検索すればすぐに理解できると思います。
又、紹介されているTS-Eレンズで有る程度の光軸のコントロールをしてピント面を傾けたりする事もできますが、一眼レフカメラの特性上 大きなアオリはできません。
このTS-Eレンズには、ティルトとシフトのアオリ機能が有ります。
シフトアオリは画像素子面と平行に光軸を移動させる事で、画面効果を変えないで視野を移動させたり、広角系レンズで高さの有る建物などを下から写す時、上側がすぼんで写るのを防いだり、垂直に立っている被写体を垂直に写したい時などに使われます。
ティルトアオリは、画像素子面に対して光軸をかたむけることで、例えば近景と遠景とその中間の被写体に対して全てにピントを合わせたい場合や逆に一つの被写体のみにピントを合わせたい場合(逆アオリ)に使用するアオリです。
シフトアオリもティルトアオリもカメラを縦にすると、シフトがライズ又はフォール、ティルトがスイングになります。
これらアオリの特性と効果を十分理解した上で使用しないとピントが何所にも来ていない写真になったり、不自然にゆがんだ写真になったりしますのでアオリを十分に習得した上で使用した方が良いと思います。
スレ主さんの3枚のショットを拝見すると、被写体へのアプローチの仕方しだいでボケのコントロールは簡単にできると思います。
例えば、レンズの焦点距離と絞り値そしてアングルの組み合わせで様々な表現ができますのでご自身でさまざまな条件で試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9366404
0点

>TECHNIKAさん
ありがとうございます。そうですね。安易に新しい機材に頼ることなく、まずは自分が持っているカメラを熟知して使いこなすことが先決ですね。重ねてありがとうございます。
書込番号:9366646
0点

>Chubouさん
ごめんなさい、うっかり見逃してました。
ちょっと狙ってたかもです(^^)
書込番号:9368639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





