
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 14 | 2009年11月26日 00:32 |
![]() |
21 | 65 | 2009年11月23日 02:16 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月22日 08:08 |
![]() |
11 | 13 | 2009年11月20日 12:28 |
![]() |
5 | 14 | 2009年11月20日 05:21 |
![]() |
5 | 7 | 2009年11月19日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
近所のエディオン系のお店で5年保証がついて49800円なんですけど
買っても損はないでしょうか?
コンパクトタイプばかり4台持ってますが、安い気がするので買おうかなと。
一眼は使った事ないので入門機として如何でしょうか?
0点

価格的にはかなり安価だと思いますし…入門機としても性能的には申し分無いでしょう。
色々学びながら長く付き合っていける1台になると思いますよ。
損が無いかはどうかはご自分がこの機種を使い込む気持ちがあるかどうかではないでしょうか。
書込番号:10486218
1点

こんばんわ。
なぜ、涙顔??
コンデジを4台お持ちということは、写真をけっこう撮られてるんですよね。
X2は一眼入門機として問題は無いと思います。
使っていけば、コンデジとは違った楽しさが味わえると思います。
書込番号:10486271
2点

1万ちょっと高いですが、X3の方が良いのではないかと思います。
ただ、エディオンではもっと価格差がありますかね。
ISO感度が大幅に上がっていますから、室内や夜景の撮影に有利です。
デジタルは新しいものの方が性能が良いことは間違いないので、新しいものを購入した方が後々満足度が違います。
書込番号:10486333
1点

ありがとうございます。
やっぱり新しい機種の方がいいんですよね(*_*)
店頭には54800円で並べるらしいですけどさらに5千円下げてあげると言われたので。
在庫処分ってやつでしょうか?
先週S90買ったので出費は痛いんですけど来春には娘たちの卒業やら入学やら
成人式もあるし、来年中には挙式もありそうなので(+_+)
早めに買って慣れておいた方がいいかなと思って。
単に一眼を構えてみたいっていうミーハーな考えがほとんどです。。。
書込番号:10486414
0点

こんばんは。
レンズキットみたいですが、望遠レンズは使わないのでしょうか。もしも後から必要になって購入しますと、逆に高くなってしまいます。ですので、望遠レンズが必要ならばX3のダブルズームキットがいいと思います。
さて、いまお手持ちのコンデジがS90ということですが、RAWでの撮影やAvモード等々の応用モード(というのかな?)で撮影されていますでしょうか?
もしも特にされていないのでしたら、購入前にやってみるといいかもしれません。
書込番号:10486487
1点

ちゃんとスペック見てませんでした(>_<)
このレンズキットって商品は EF-S18-55mm F3.5-5.6 のレンズが付属してるんですか?
ちょっとこのレンズだけでは無理かもしれない(@_@;)
安いハズですね。。。
失敗するところでした<m(__)m>
書込番号:10486512
0点

レンズキットですと、EF-S18-55mmのレンズのみ付いてきますね。
書込番号:10486578
0点

ゆーすずさんにご指摘してもらわなければ、また安物買いの何とかになってました。
他の機種も含めて再検討してみます<m(__)m>
書込番号:10486594
0点

一言で言って一眼で撮ろうと思ったら何だかんだで十万円と考えればまちがいは無いです
書込番号:10486656
1点

本体の性能自体は過不足はなく非常にバランスの良い機種ですよ。
動画を撮りたいという気持ちもあるならX3が良いと思います。
結婚式等でも利用する可能性があるのであれば、本体よりレンズを一つ追加するのも良いかも知れません。
いずれにしても安い買い物ではないのでじっくり考えてみると良いですね
書込番号:10486871
0点

とりあえず買っちゃいましょう。
キットレンズの写りはそれなりです、可も無し不可も無しというか。
すぐにでも望遠ズームがいるのでしたら別ですけど、デジタル一眼レフは後からのレンズ選びも楽しみのひとつですから。
書込番号:10487856
0点

たびたび失礼します。
前にも少しレスしましたが、S90と操作性が似ているキヤノン製がいいと思います。それに両者ともRAWで撮影されれば、同一の付属ソフトで現像できますので便利だと思います。
望遠レンズは最初からあったほうがいいと思いますが、後からもっといい望遠レンズ(EF70-200mmF4L ISなど)を買い足す方法もありますね。
キットレンズも写りは結構いいと思います。
書込番号:10487995
0点

解決済みでごめんなさい。
ひとこと、軽いです。便利です。
フィルム一眼レフや7D、D300S等を使ったあと、使用すると
非常に軽く感じます。
X2を購入した時は、40Dにしとけばとか、D90の方がとか
いろいろ思いましたが、サブ機としての利用も視野に入ってくると
作りの良さがわかります。
軽さ、便利さはNikonのD40と比べても遜色ありません。
この機種を購入し、次にこれより上級機種を購入した場合、
お散歩カメラとして十分使えます。それくらい軽くて便利な1台です。
タムロンのマクロレンズ90mmと組み合わせても非常に面白いですね。
今はデジイチ1台目のご購入を迷われているかと思いますが、買って絶対
後悔しません。X3の動画機能が欲しければX3でもいいとは思いますが・・・。
書込番号:10533793
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
こんばんは。
今現在は、CANONのpowershotA590isを使用しています。
その前のA530よりは全然キレイに画像が撮れるようになったのですが、
一度は撮ってみたい、理想の画像がいまだに撮れてなく、
いろんなクチコミを見ていたら、A590isでは無理なんじゃないか…と思い始めました。
理想の画像は、室内飼いの黒猫とキジトラの猫の背景をぼかしたいのです。
室内なので、あまり明るくなく、それも黒猫なので、
普通に撮るのも大変なのに、今のデジカメでは背景をぼかすなんて技は
できない気がしてきました。
数日前からこちらの掲示板を見て、Kiss X2 とKiss X3 とリコーのCX2と富士のF200EXRの
4機種がとてもいいな…と思いました。
リコーのCX2で撮った月の画像が気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10210923/ImageID=431602/
しかし、撮りたいのは黒猫たちの背景をぼかすことなので、
一眼レフがいいのかな…と迷っています。
富士のF200EXRは、室内に強い?!と書かれているのを見たので、
一応候補に入れています。
予算は、6万前後までで、操作は簡単なほうがいいです。
動画は、あればうれしいな…という感じです。
予算的な事もあって、今現在は4機種以外では考えていません。
近々カメラ屋さんに行こうとは思っているのですが、
高額な商品を勧められそうなので、こちらで質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

追伸:デジカメや機械に関しては、ど素人で、なんとかズームくらいなら分かりますが
光学ズームとデジタルズームの差も良く分かりません・・・。
Kiss X2 とKiss X3 とリコーのCX2と富士のF200EXR、この4機種は
初心者でも大丈夫そうなのもあって選びました。宜しくお願いします。
書込番号:10451168
0点

こんばんは
コンデジはどちらかというとパンフォーカスの写真が得意ですから
黒猫の背景をボカして撮りたいのなら一眼レフがいいでしょう
なのでX2かX3になりますが、室内で猫さん相手ですからノーフラッシュになると思います。
となると出来るだけ明るいレンズが必要になります。
でもキヤノンには他社にないEF50mmF1.8IIという1万円もしない明るい撒き餌の単焦点レンズがあります。
レンズキットのレンズでは暗い室内ではちょっと厳しいものがあるので出来ればこのレンズも併せて購入された方が良いでしょう。
となると予算的にはX2が良いかも
書込番号:10451258
2点

Frank.Flankerさんへ
アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m
室内で黒猫を撮るには、コンデジでは難しいのですね・・・。
そこでX2とX3ですが、どちらも同じくらいの画像で撮れますか?
背景をぼかして・・・。
予算的に、始めてもっ一眼レフは、6万円くらいまでと決めてました。
EF50mmF1.8IIというレンズを購入すると、6万円オーバーしてしまうでしょうか?
書込番号:10451270
0点

>光学ズームとデジタルズームの差も良く分かりません・・・
一般的に
光学ズームはレンズ自体の性能で被写体を大きく拡大して写す為に画質の劣化は伴いません。
しかしデジタルズームは光学的には小さく写るものをカメラ内でトリミング(中央部分を切り抜き拡大)しているようなもので画質の劣化を伴います。
例えば月を写すと望遠で写しても小さくしか写りません
価格コムにデジイチで写した月をアップされている方も数多くいますが、大抵の人はパソコンで月のみをトリミング拡大されてからアップされているようです。
パソコンでのトリミングもデジタルズームと原理は同じと考えて良いと思います。
※X2やX3などのデジイチではデジタルズームはできません(あっても意味がないから?拡大したけりゃPCでということかも?)
書込番号:10451273
1点

Frank.Flankerさんへ
光学ズームのほうがキレイに撮れるということでしょうか?
KissのX2やX3では、CX2のようなキレイに月は撮れないのですね。
あの月の画像にはすごく感動したのですが、
今は「室内で猫を撮って背景をぼかせること」ですので、
KissのX2やX3のどちらかが良いでしょうか?
実は、トリミングというのも、意味が分かっていません…。
画像の編集のようなものでしょうか?
書込番号:10451279
0点

>そこでX2とX3ですが、どちらも同じくらいの画像で撮れますか?
同じくらいの画像は撮れると思います。
ただ大きな違いはX3の方が高ISOの設定が可能ということ
X2だとISO 1600までですが、X3だとISO 3200とかもっと上まで設定可能。
(ただし高ISOだとノイズが多くなるので、そのノイズを許容できるかどうかですが私的にはISO 3200位が使用の限界かも)
室内での猫となると時には高ISOに頼らざるを得ない時もあるかも?
そんな時、X3は少し有利かなと思います。
ま、照明や外光でできるだけ部屋を明るくして撮れば高ISOに頼らなくても良いと思いますが
ちなみにEF50mm F1.8 II
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:10451280
1点

Frank.Flankerさんへ
画像にノイスが入るのは、あまり好きじゃないです・・・。
室内で黒猫を撮るには、一眼レフでも、難しいのでしょうか?
何10万も出せば、理想の一眼レフもあるのかもしれませんが
まだまだわたしにはそこまでは手が出せなく、
一眼レフだと、Kiss X2 とKiss X3がいいかなぁと思いました。
初心者でも使いやすそうな気がして・・・。
実際は難しそうですね。。
>ちなみにEF50mm F1.8 II
>http://kakaku.com/item/10501010010/
こちらは、X2やX3につけるレンズでしょうか?
これをつけると、どのような画像が撮れますか?
書込番号:10451284
0点

>KissのX2やX3では、CX2のようなキレイに月は撮れないのですね。
そんなことはありません。
腕にもよりますが、もっと綺麗に撮れるはずです。(失礼m(_ _)m)
ここではX2やX3でも月を撮られた方がたくさんいると思います。
特に中秋の名月の頃には結構アップされています。
でも撮るのには望遠ズームが必要です
>実は、トリミングというのも、意味が分かっていません…。
>画像の編集のようなものでしょうか?
そのようなものです
トリミングとは写真に写ったある部分を切り抜き拡大することです。
フィルム時代からトリミングはありましたが、今のトリミングはフィルム時代と違い画像ソフトで行いますから画像の編集と考えても良いかもしれません。
>室内で黒猫を撮るには、一眼レフでも、難しいのでしょうか?
難しいといえば難しいです
でもコンデジよりは撮りやすいですし、じっとしている猫ならわりと簡単だと思います。
>こちらは、X2やX3につけるレンズでしょうか?
>これをつけると、どのような画像が撮れますか?
X2やX3というかキヤノンのデジイチならどれでも付けれるレンズです
背景ボケを楽しみたいのならこのレンズが安くて最高です。
特に絞り優先、絞り開放で被写体に寄って撮ると被写界深度がかなり狭くなるのでピントの合った位置意外はボケてくれます。
書込番号:10451300
2点

Frank.Flankerさんへ
確か、レンズキットには、望遠はなかったような気がするのですが・・・。
亀谷さんの店員さんに、レンズだけで数万円しますと言われて、
それだったらレンズキットのほうがいいかな?と思っていたのですが、
月をきれいに撮ろうと思ったら、望遠が必要になるんですね。
今は、背景をぼやけさすことを第一に考えたいので、今はあきらめます。
画像編集のことですか!
普段は、画像を小さくするくらいしか画像はいじらないので
トリミングだなんておしゃれないい方は知りませんでした。
教えていただき、ありがとうございます。
やはり室内にいる黒猫は難しいのですね・・・。
でも、練習次第では、デジカメよりはキレイに撮れるようになるんですよね?
うちの子たちは、最近寝てばかりなので、あまり動かないから、
撮りやすいかもしれないですね。
>背景ボケを楽しみたいのならこのレンズが安くて最高です。
そういうことですか!背景のボケを楽しみたいので、
もし一眼レフを購入する時には必要ですね。
価格で言うと、今はX2のほうが少し安くなっていて、
レンズも買えそうな感じです。
でも、X3をもう少し安くなるまで待つか・・・悩みどころです。。
書込番号:10451320
0点

>確か、レンズキットには、望遠はなかったような気がするのですが・・・。
望遠が必要ならダブルズームですね、レンズキットで月はちっぽけすぎてPCでの拡大も不可能です
ここでの価格だとレンズキットとダブルズームの現時点での差額は12700円
でも同じ望遠を後から買おうとすると2万円以上はするので必要なら一緒に買われたほうがお得
でもそんなこと考えてたら必要資金がどんどん膨張していつまでも買えなくなる...
http://kakaku.com/item/10501011869/
上をみたらきりがありません。
X2よりはX3、X3よりはフルサイズ。
高感度に強い、ボケが大きいとなるとフルサイズ。
キヤノンなら5DIIという30万近いカメラ
X2とX3の違いはわずかでもコンデジとX2の差は月とスッポンほどの違いがあります。
予算もあることですし、X2ではじめらたらどうかと思います。
書込番号:10451345
1点

背景を大きくぼかしたいなら、一眼レフの方がよいですね。
できればレンズはキットレンズよりも皆さんが紹介されているEF50mmのF1.8やEF35のF2.0位のF値の数字が小さいレンズの方がボケは大きくなります。
どれくらいボケて欲しいかがちょっとわかりませんが、キットレンズでもコンパクトデジカメと比較すると大きくボケますので、それでよければX2のレンズキットで十分でしょうね。
CX2の月の写真ですが、これぐらい大きく撮ろうと思うと、望遠レンズが必要になってきます。そうなると少し値段が上がってしまいます。ダブルズームキットということになるでしょうか。
予算もあるかと思いますので優先順位を決めて考えたほうが良いかも知れませんね^^
書込番号:10451366
1点

>実は、トリミングというのも、意味が分かっていません…。
画像の一部を切り取ることです。
コンデジのFZ30(8MP)を4.5MPのEXズームで撮影、テレコンTCON-17使用して約960mm相当。
書込番号:10451444
1点

ボケはわかりました。
けど、もすこ〜し「写真」を勉強された方がいいですよ?
「やりたい」けど「しりません」じゃ、写真に限らず思った事を思ったようにできないのは当たり前だと思いますが・・・よっぽど今までの人生勝ち組みだったんでしょうか。
書込番号:10451500
1点

おじゃまします
別の機種ですがスタパ齋藤さんが室内猫撮りに関する記事を書いてらしたのでご参考まで
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20091109_327613.html
あとhttp://photohito.com/で「猫」検索してみると機種やレンズが表示されるので参考になるかもしれません
最近のだとGF1パンケーキキットが62000円を切ってきているので候補に加えてもよいかも
書込番号:10451590
1点

X2で十分です。
X2とEF50oF1.8でボケ写真撮れます。
(撮影時に読んで下さい)
モードはAV ISOは400 Fは1.8 にしてシャッターを押せば御希望の写真が撮れます。
トリミング等わからない単語はまずは検索してみましょう。
勉強範囲が広いので1〜10まで説明は大変です。
書込番号:10451641
1点

Frank.Flankerさんへ
ダブルズームをもし購入する場合だと、レンズキットではなく、
本体だけの購入になるのでしょうか?
一応、予算は6万前後なので・・・。
CANONの一眼レフを少し見てみたら、50万のとかあって、すごく驚きました。
やはりまだそこまでは出せないので、6万前後で購入できるものにしたいです。
X2とX3の差は、動画が撮れるか撮れないかの差くらいでしょうか?
レンズを購入しなければ、X3も予算内でおさまりそうなので、
動画以外にも手ぶれ補正が付いているとすごくいいのですが、
仕様のところには書いてまなかったので、ないということでしょうか。
コンデジと一眼レフでは、とにかく差が出るのですね。
以前、こちらの掲示板でお世話になった時も、
室内の上に黒猫を撮るので、コンデジでは理想の画像は撮れないと言われ、
その中でも選んでコンデジを1年間くらい使ってきたのですが、
言われたとおりでした。
なので、今回はすごく迷っています。。
書込番号:10451870
0点

石臼挽き珈琲さんへ
ボケはそんなに大きくなくてもいいのです。
背景がまったく何なのか分からないくらいぼかしたいわけではなくて、
「部屋の中で撮影したんだろうな」と思われるくらいでいいのです。
コンデジでも、室外で撮っているお花なんかは、
お花はキレイに撮れても、背景がぼやけているのがありますよね?
それくらいぼけてくれたらいいなぁと思っています。
優先順位は、室内の黒猫がちゃんと撮れて、背景がなんとなくぼやけてるような
そんな画像が一番撮りたいと思っています。
書込番号:10451892
0点

じじかめさんへ
トリミングとは、画像の一部を切り取ることなんですね。
教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:10451894
0点

ばーばろさんへ
確かに、写真についてもカメラについても、勉強不足だと思います。
カメラ屋さんにいついけるか分からないので、それまでに
こちらで少しでも勉強させていただければ…と思っています。
掲示板だったら、また読み返せるところも便利なので。。
書込番号:10451907
0点

レンズキットは本体+標準ズーム
ダブルズームは本体+標準ズーム+望遠ズームの3点セットですから
レンズキットに望遠ズームが加わったものがダブルズームです
本体だけの購入は割高となる為おすすめしません。
世の中にはダブルズームを購入してヤフオクで自分にとって不要なレンズを処分して結果的に本体価格を下げたりする強者もいます。
またキヤノンの手振れ補正はボディでなくレンズについていますので、ダブルズームでは手ブレ補正有りですがEF50mmF1.8IIでは手振れ補正が効きません。(望遠以外ではついてなくてもそれほど問題にはならないと思うけど)
書込番号:10451908
1点

R一郎さんへ
参考ページ、ありがとうございますm(_ _)m
猫で検索してみたのですが、黒猫でもちゃんと写っているのがありました。
背景もぼけていて、素敵な画像でした。
また、GF1パンケーキキットというのは、価格.comでは出てこなかったのですが
CANONの機種でしょうか?
書込番号:10451931
0点


びっぐろーどさんへ
>X2とEF50oF1.8でボケ写真撮れます。
X2の本体とEF50oF1.8のレンズということでしょうか?
Kissは電気屋さんで一度触ったことがありまして、
その時の印象では、見た目は大きいし、ピントも合わせられず、
わたしには不向きなんだろうな…と思うようになって、避けていました。
今もまだその時の印象があり、あと一歩のところで立ち止まってしまいます…。
書込番号:10451955
0点

参考になったようで幸いです
GF1はCanonではなくパナソニックです
一眼レフではないのですが画質は十分でレンズ交換もできます
使い勝手はほぼコンデジですがこのパンケーキキットだとズームができないのが短所になります
書込番号:10451958
0点

Frank.Flankerさんへ
ダブルズームという望遠のレンズですが、狭い部屋の中でも必要なものなのでしょうか?
猫は完全室内飼いなので、今のコンデジで画像を撮るときは、
猫から30cm前後離れて撮っているので、素人考えで望遠はあまり必要ない気がしますが…。
わたしはすごく撮影下手で、今のコンデジでも手ぶれ補正がなかったら、
ブレブレ画像しか撮れないので、一眼レフでもあったほうがいいのかな?と思いました。
猫を撮るので、三脚とか使わないと思うので・・・。
もし、一眼レフを購入することができたら、背景がぼやけた画像はもちろん、
肉球のアップとかも撮ってみたいです。
書込番号:10451990
0点

Frank.Flankerさんへ
ありがとうございますm(_ _)m
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットって、パナソニックなんですね。
一眼レフはCANONしか考えていなかったので、
パナソニックも視野に入れたいと思います。
このパナソニックのだと、他にレンズを購入しなくてもいいのでしょうか?
書込番号:10452015
0点

R一郎さんへ
一眼レフかと思っていたら、違うんですか?
価格.comでは、「デジタル一眼レフカメラ」のカテゴリにありますが・・・。
今、難題なのは、レンズのことです。
1つのレンズをカメラにつけたままにしておいて、
いつでもすぐに撮れる…という感じにはできないものですか?
書込番号:10452033
0点

一眼レフというのはレンズに入った光を直接ファインダーで確認する仕組みのカメラになります
GF1はコンデジのようにモニターを見ながら撮影するのが大きな違いです
レンズはつけっぱなしで大丈夫ですよ
レンズ交換しないならば外す必要はありません
書込番号:10452059
0点

>このパナソニックのだと、他にレンズを購入しなくてもいいのでしょうか?
うーん
一眼レフのサブとしてお持ちになるのならパンケーキでも良いですし、単焦点の高級コンデジを使い慣れている方が買い替えるにはとても良いカメラだと思うけど、そうでなければズームレンズはあった方が便利かなと思います。
でもこれの良いところはレンズ交換ができるのに小さく軽いことでしょう。
しかも写りも良い
それとミラーレス一眼の場合、室内で動かないものは問題ないけど少し動きのあるものの撮影はこのカメラでは少し撮りにくいかもしれません。
(猫に限って言えばじっとしている所を撮ることが多いので問題にはならないと思うけど)
書込番号:10452086
0点

R一郎さんへ
ファインダーで調べてみましたが、専門用語だらけで難しかったですが
なんとなくは分かりました。
レンズはつけっぱなしでも大丈夫なんですね。
SDカードのようですし、Kissのほかにパナソニックも考えます。
書込番号:10452223
0点

Frank.Flankerさんへ
一眼レフのサブだったら、今持っているコンデジのものでいいです。
今のコンデジで、手ぶれ補正のおかげで普通には撮れるようになりましたし、
背景をぼけさしたり、あくびの瞬間をぶれずに撮れたり、マクロ?!で肉球とかが撮れれば
コンデジでもいうことないのですが・・・。
価格.comで調べていたら、CX2の画像がとてもきれいだったので、候補に入れていました。
でも、室内で黒猫を撮るとなると、やはり一眼レフがいいのかな…と思います。
今現在、コンデジでやっとなんとか普通と言える画像が撮れるようになったのに
一眼レフを持つのは早いのでしょうか?
価格.comで見ていると、初心者の方でも頑張って撮ってらっしゃる方が
結構いたので、わたしもチャレンジしてみようかと思ってたのですが・・・。
書込番号:10452253
0点

書込みを拝見してますとX2でも十分対応ができそうな印象です。
室内撮影で夜に室内の明かりだけで撮ろうとすると感度をかなり上げないといけないかもしれません。
そのような場合はX3のレンズキットも候補になるかもしれませんが、X2でもOKだとは思います。
パナソニックのカメラもなかなかよさそうではありますね。
書込番号:10452347
0点

石臼挽き珈琲さんへ
X2でも大丈夫そうでしょうか?
猫は夜行性なので、夜になると、起きて、少し動いてます。
昼間などは、起き上がっても、食べてるかトイレかのどちらかで、
またすぐに寝てしまいます。
なので夜の室内で蛍光灯だけで撮ることが多いと思います。
今使っているコンデジでは、一応なんとか夜でも撮れています。
コンデジでも何とか撮れてるくらいですから、X2でも撮れるでしょうか?
今のコンデジで撮った画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211315/SortID=8385576/ImageID=474506/
これで背景をぼかすのは難しいでしようか?
書込番号:10452446
0点

>コンデジでも何とか撮れてるくらいですから、X2でも撮れるでしょうか?
写真を見る限りX2でも問題ないでしょうね
多分もっときれいに写るとは思いますが、もし購入されて思ったように写らない時はここでまた質問されれば良いかと
>今のコンデジで撮った画像です。
>これで背景をぼかすのは難しいでしようか?
被写体とバックとの距離というか
ピントを合わせるとしたら猫の目になると思いますが、その猫の目と写真に写っている範囲内で一番遠い距離のものとの差が余りないですね。
この場合、コンデジのこの写真よりは撮り方によってボケるとは思いますがそれほど大きなボケはあまり期待はできないかもしれません(実際に試してみないとはっきり言えませんが)
一般的にボカすには
1.被写体にできるだけ近づく
2.被写体と背景の距離をできるだけ離す
3.F値の小さな明るいレンズを絞り開放で使う
4.望遠レンズを使う。(ズームなら望遠側で撮影)
書込番号:10453336
0点

けだけりさんこんばんは。
写真拝見しました。
夜の室内の写真ですが良く撮れていますね。
蛍光灯のみの部屋って意外と暗くてシャッタースピードがかなり遅くなるんですよね。
拝見した写真もシャッター速度が1/5秒となっておりかなり遅いです。
X2ですと感度は1600まで上げられますので何とか大丈夫ではないかなという風には思います。
ただしネコが動き回っている場合はかなりぶれ易くなるかと思います。
黒猫は飼っていないので、代わりの作例で恐縮ですが、黒いカメラを室内で撮った写真をアップします。カメラはX2レンズキットです。参考になればと思います。
黒猫さんの顔よりかは大きいと思います^^;
この写真でISO1600までアップして1/40秒でした。これでもシャッタースピードはかなり遅めです。
レンズに手振れ補正機能が付いていますのでジッとしてくれていれば撮りやすいかなと思います。
ボケの感じもこんな風で良さそうか確認いただければと思います。
書込番号:10453771
0点

Frank.Flankerさんへ
猫たちは、大体ベッドでゴロゴロしているか、天気が良い日はベランダにいるか、
夜中はキャットタワーに上ったりしてるか、ふたりでじゃれあってるか・・・と
猫たちの後ろにはすぐ後ろに壁などがあったりするので、
背景との距離があまりないので、ボケにくいかもしれないです・・・。
わたしにとっては安い買い物ではないので、後悔しないように購入をしたいと思ってます。
どうも部屋の中、環境がボケにくいようですね。。
書込番号:10454008
0点

石臼挽き珈琲さんへ
画像アップ、ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました。
こんなに背景がぼけるのであれば、是非X2にしたいと思うのですが、
背景との距離があまりない環境での撮影になってしまうので、
アップしてくださったようなぼやけ方はならないかもしれないんですよね…。
アップしていただいた画像のカメラと本との距離はどれくらいなのでしょうか?
参考にしたいので、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:10454037
0点

けだけりさん
カメラと後ろの本との距離ですが、カメラの背面からおおよそ20センチくらいです。
背後のカーテンは5,60センチといったところでしょうか。
室内であっても撮りかたによっては程よいボケを楽しむことは出来ると思いますよ^^
一眼レフを使うと「絞り」とか「シャッター速度」とか「露出」とか色んな言葉や操作が出てきて最初はとっつきにくい部分もあるかもしれませんが楽しいと思います^^
書込番号:10454098
0点

石臼挽き珈琲さんへ
お答えいただき、ありがとうございますm(_ _)m
本との距離は20cmくらいなんですね。もっとあるかと思ってました。
わたしが今使ってるカメラも、マニュアル設定ができるようなのですが、
あまり設定できてないです。
コンデジでこんなに難しいのに、一眼レフで大丈夫なのかな?と不安があり、
ここでいろいろ質問させていただきました。
まだ不安はありますが、まずX2を買ってからじゃないと、よく分からないので、
もっと詳しい質問ができないですね・・・。
X2かX3を購入する気満々だったのが、今はまた不安になってしまってます。。
もう一度、X2のクチコミを読み返してきます!
黒猫を室内で撮ってる画像があるといいのですが・・・。
書込番号:10455071
0点


けだけりさんおはようございます。
肉球見事に撮れていますね。シャッタースピード1/3秒というのはかなり厳しい条件ですが良く映るものですね。
黒猫の黒い色だと露出がプラス方向に引っ張られるのでさらに難しいと思います。
一眼レフを使うのに覚えたほうが良い言葉や操作はいくつかありますが、やってみるとそんなに難しいものではありません。なれれば誰でも楽しめるものだと思います。
インターネットや入門の本など参考になる情報も沢山あると思いますよ^^
書込番号:10456714
0点

どっかのライトノベルの不幸な少年じゃないですが・・・「その幻想、ぶち壊す」かなぁ。一眼レフに過大な幻想を抱いていないでしょうか。「一眼レフを使えば、ボケ(が効い)た写真が勝手に巧く撮れる」と。
大きいフォーマットと口径の大きなレンズで、ボケ易い(ボカし易い)事は確かです。けど、写真はそんな単純なモノじゃないんです。
ボケが効く(効いちゃう)状況なら、写真は勝手にボケます。逆に言えば、ボケが効かせられない状況だと、何をどうしようがトロトロのボケは得られないんです。
1.状況として
・背景から離れられるだけ離れる
・被写体に近づけるだけ近付く
=背景から距離をとって、被写体につ近付いてもらう
さらに
・背景の明るさを被写体の明るさより明るめにする
2.撮影機材(カメラ選択として)
・フォーマットが大きい物を使う
=コンパクトより高級コンデジ、高級コンデジよりフォーサーズ、フォーサーズよりAPS-C、APS-Cよりフルサイズ、の方がボケ方が大きくなる
3.撮影機材(レンズ選択)として
・なるたけ焦点距離の長いものを使う
・口径の大きいものを絞らずに使う
=KITズームよりF2.8通しの高級ズーム、F2.8通しのズームより単焦点レンズ、の方がボケを効かせやすい
写真はカメラやレンズ「で」撮るものですが、写真は光と影「を」撮るものです。光が少ない室内や夕暮れ〜夜ってのは、「それだけで難易度が高い(ハードルが上がる)」んです。引きの取れない(背景から離れづらい)室内でボケを効かすってのは、「それだけで難易度が高い」んです。
ただ、コンデジより一眼レフの方がやり易いのは確かです。色々な補助機能がついて、特に知識が無くても「とりあえずデータを残す事」はできます。
ですが、「知識が無くても自分(撮り手)が思ったとおりの写真」にしてくれる事は絶対にありません。「失敗せずに最初から巧くやろう」と思う事自体が、そもそもの間違いなんです。そんなトコまで道具はフォローしてくれません。
今の一眼レフは、「データを残すだけ」ならそれほど難しい知識は要りません。とりあえず、一眼レフを手に入れて「自分で撮って失敗してみたら」いいんじゃないでしょうか。そのうえで「こうなっちゃった。もっとこれをこうしたいんだけど、どうすればいい?」と訊けば的確な答えが返ってくるでしょう。
それらがちゃんと理解できてはじめて「機能がどうこう」とか「画質(クォリティ)がどうこう」という話になるんです。猫で例えましょうか。子猫に大人用のエサは与えないでしょう?そんな事をしたらお腹を壊しちゃいますね。それと一緒です。
「いずれ必要になる」は「今必要」とイコールではないんです。必要になった時に簡単に追加できるようにしてあるのが「システム一眼」なんです。
書込番号:10457516
2点

石臼挽き珈琲さんへ
こんにちは。
レスがいただけるとは思っていなかったので、とても嬉しいです。
たまたま、キジトラの猫がベッドからダラーンと手を出していて、
背景までの距離が少しあったので、マクロで試しに撮ってみたところ
理想の画像が撮れました。(手ぶれ補正のおかげだと思います)
おっしゃる通り、同じ環境でも黒猫は難しいと思います・・・。
X2のクチコミを読み直しているのですが、今使っているデジカメよりは
X2のほうが、理想の画像が撮れやすいのかな?とは思いました。
あとは慣れもあるのかな?と・・・。
あいにくの天気が続いているため、カメラ屋さんにはまだ行けてないのですが
実際手に取ってみるべきですよね。
書込番号:10458099
0点

ばーばろさんへ
確かに、コンデジより、一眼レフで撮ったら、理想の画像が撮れるんじゃないか…と
思っていました。まだ思ってます。
一度、ほんの少しKissのどの種類か分からないのですが、電気屋さんで持ってみた時、
シャッターボタンですらどこにあるのか分からず、すぐに元の場所に戻したことあり、
ずっと、一眼レフを避けていましたが、やはり理想の画像に近づくには
一眼レフのほうがいいのかな?と思い、質問させていただきました。
ですが、おっしゃるように、いろんな専門用語?!がたくさん出てきたり、
今使っているデジカメ以上にいろんな設定をしなければならないことなどから、
また、わたしにはまだ購入するのは早いのではないか…と不安になったりしてます。
背景をぼかす条件の環境にあまりならないことも、不安材料の一つです。
こんな不安ばかりの中で購入するのは早いと思うので、カメラ屋さんに行って、
店員さんにいろいろ聞きながら手に取ってみようと思います。
想像ばかりで質問しても、皆さん答えにくいですよね・・・。
本当に申し訳ございませんでした。。
書込番号:10458171
0点

X3やX2、あるいはパナソニックでも機能的にはお望みの写真は撮れますよ
ボケ量はカメラ本体でなくレンズで決まります
とりあえずレンズキットのキットレンズ(紛らわしいですが)を使ってみて結果がどうか
操作や設定は買った後でゆっくり覚えればよいので、店頭では重さやファインダーの覗き具合なんかを確認して下さい
ちなみにX2とX3から選ぶならレンズキットの価格差は約1万、キャッシュバックを考えると実質5000円程度なので自分ならX3にします
書込番号:10458242
0点

だから、方向が違うって言ってるのに・・・
早いとか遅いとかじゃなくって、本人にやる気があるかないか、なんですよ。やる気の無いヤツぁ、何使っても一緒です。自分の思い通りにならなきゃ、モノのせいにしてそれで終わり。
「百聞は一見に如かず」ってのは続きがあってね。
百聞は一見に如かず 百見は一考に如かず 百考は一行に如かず
ってね。「百回聞くより一回見てみろ、百回見るより一回考えろ、百回考えるより一回やってみろ」って続く(他にも諸説はありますので、調べてみてください。どれも似たような方向の言葉ですけど)んです。
100万回人から話を聞くより、1回やって失敗した方が遥かにマシな結果が得られるってコトです。
こんなトコで100のレスをつけてもらうより、トットとカメラとレンズを購入して失敗した方がよっぽど早いですよ。
書込番号:10458495
4点

R一郎さんへ
情報ありがとうございますm(_ _)m
キャッシュバックキャンペーンは、考えてなかったです。
ネットで調べましたら、来年の1月11日までしているようなので
カメラ屋さんで実際にX2とX3を手に取ってみて、どちらか選ぼうと思うのですが、
R一郎さんの言うように、5000円程度の差なら、新しいほうがいいかもしれないですね。
こちらのクチコミではあまりX3のほうを読んでいないため、X2のことしか考えていませんでした。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10458905
0点

ばーばろさんへ
安い買い物なら、そう悩むこともなく、購入できますが、わたしにとって一眼レフなどは
安い買い物ではないので、とっとと買って試す…というわけにはいかないのです。
買って後悔もしたくないですし・・・。
買うか買わないかは、教えていただいたことを参考にさせていただいて、
カメラ屋さんでちゃんと手に取って見て、決めたいと思っています。
書込番号:10458974
0点

けだけりさん
こんばんは。
まだ分からないことが多いでしょうからイメージがわきにくいこともありますね。
お店に行って、「こういう写真が撮りたい」という事を伝えれば、どのような設定で
撮ればよいか教えてくれて実際に試させてももらえると思います。
まあ、慌てず自分のペースで考えましょう^^
書込番号:10459119
0点

もしご不安ならこういったレンタルを利用してみて
ここでの皆さんの助言を実践してみてはいかがでしょうか?
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
X2も貸し出ししてるようですよ^^
書込番号:10459948
0点

石臼挽き珈琲さんへ
こんばんは。
ありがとうございますm(_ _)m
本当に、1・2年くらい前に一度数分だけKissという一眼レフに触っただけなので、
どんなものなのか、店員さんに聞いて、撮らせていただけるなら
撮らせていただいたりして、試したいと思います。
自分のペースで、ゆっくり考えます。
書込番号:10460342
0点

D.B.Panamaさんへ
教えてくださり、ありがとうございますm(_ _)m
レンタルなんてあるんですね。
天気と体調が良い日にカメラ屋さん(キタムラ)に行こうと思っているので、
その場で確かめさせてもらって納得できなかったら、レンタルしようと思います。
書込番号:10460363
0点

こう言っちゃなんですけど、
けだげりさんはばーばろさんのコメントの真意を理解してないのでは?
と思います。
私の私感で申し訳ないのですが、
けだげりさん本人が専門用語を覚えて写真やカメラのことを勉強しないと、
どのカメラやレンズを買ってもけだげりさんが理想とする写真は撮れないままだと思います。
逆に言えば、マニュアル機能を使いこなせば現在お持ちのA590ISでも
有る程度理想に近いボケがかかった写真も撮れないことも無いと思います。
A590ISを持っていないので、有る程度想像で書いているので実際出来るかは保証出来ませんが^^;
とにかく、私が言いたいのは撮りたい写真が有るんですから、
それを実現するには一眼レフは難しそうとか、
専門用語を難しいとかわからないとか言う前に調べる努力をして下さいってことです。
カメラは所詮道具であり、どんな道具だって真価を発揮できるかどうかは使う人次第です。
私もカメラにそれ程詳しい訳じゃありませんが、
今のけだげりさんの姿勢だと、X2を買っても宝の持ち腐れになるような気もしたので、
余計なお世話かもしれませんがコメントさせてもらいました。
書込番号:10508120
1点

ゆっくりした結果がこれだよさんへ
こんにちは。
言おうとしている事は何となく分かります。
先日、カメラ屋さんで、KissX3だけを触らせてもらいました。
簡単な使い方や持ち方などを聞いていて、
こういう写真が撮りたい…と言うと、「コンデジでも十分とれますよ。
ただ、一眼レフのほうが撮りやすくはなりますが」と言われて、
またすごく悩んでしまいました。
確かに、条件と状況?!があえば、コンデジでも撮れるんですよね・・・。
カメラ屋さんに行ったら、余計難しい操作だったりして、迷いました。
1月のキャンペーンが終わるころまでに決めたいです。
書込番号:10508281
0点

説教臭い書き込みだったのに、早速返信頂けてありがとうございます。
また、けだけりさんの名前を間違えてしまって大変失礼いたしました。
申し訳ありません。
カメラ屋さんに行って、実際触ってきたってのは大変良いことだと思います。
実際使ってみて分かることってのは沢山あることですし。
また、X2とX3なら5000円の差額ですし、私もX3の購入をお勧めします。
条件と状況さえあればお手持ちのA590ISでも若干ぼかすことぐらいは出来なくはないと思います。
新しいカメラを購入する前に、まずはお手持ちのA590ISでマニュアルモードを分からないなりに駆使して撮影してみてはいかがでしょうか?
その上で、A590ISで出来ることと出来ないことを理解してからkissX3を買った方が買った後に後悔することも無いでしょうし。
参考までに、ググって出てきたぼかした写真の撮影方法のアドレスを載せておきます。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107317/
書込番号:10508479
0点

補足です
今キヤノンのホームページを見てみましたが、
A590ISの商品ページのマニュアル撮影モードの欄に絞り優先AEという項目が有りますね。
まずはこれでやってみたらどうでしょう?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a590is/feature-func.html
カメラ屋さんに行ったら、余計難しい操作だったりして、迷いました。
とのことですが、最初は誰でも訳分からなく見えて難しく感じるもんです。
使いこなせばなんだこんなもんかって思うと思いますよ。
きついことを言うとその難しい操作を覚えない限り、
どのカメラ使ってもボケを意図的に出すことは出来ないと思います。
もちろん、KissX3でもフルオートで手軽に撮ることも出来ます。
でもそこから自分の好みの作品を撮影したいときに色々自分で設定できるのが
オートが基本の普及機のコンデジとの違いだと思います。
用語や操作は撮影しながら一つ一つ覚えていけば良いので、
色々試行錯誤しながら頑張って下さい。
書込番号:10508552
0点

ゆっくりした結果がこれだよさんへ
ありがとうございますm(_ _)m
「Av」というところに合わせて、F値?!を2.6〜8.0にして撮ってみました。
この画像はどちらか登校しないと確認できませんが、
どちらかよりは背景が少しぼやけてるように見えます。
こちらで大きくなった画像を見たら、また違うのかもしれませんが・・・。
価格.comで調べると、6万ちょっとでレンズキットが買えるので、
準備するお金はそれだけでいいと思っていたのですが、
カメラ屋さんで、デジイチ以外にも、収納ボックスや乾燥剤、予備の電池、
補強レンズ?!のようなものやお手入れするものなど、
X3を買っただけではダメですよ…と言われて、
わたしはそんなこと全く知らなくて、デジイチのお金だけを準備していただけでしたので
正直、驚いたと同時に、そんな余分、今はないな…と思ったのです。
それだけ余分に買えるのなら、ダブルレンズキット買ったほうがいいんじゃないか…とか
いろいろ考えてしまって・・・。
やはりカメラ屋さんが言うように、いろんなもの、揃えなきゃダメですよね・・・。
書込番号:10509287
0点

>ゆっくりした結果がこれだよさん
フォローありがとうございます(^^
>けだけりさん
「失敗してみろ」というのは、写真に対してです。初心者の方が使って思い通りにならないのは当たり前の事なんです。買い物の時点で失敗と言う事はまずありません。そういう人の為にメーカーが、「とりあえずこれで始めてみれ」と抱き合わせで割安に販売しているのがレンズKITというものですから。
大抵の場合、使い方が悪いんですね。ですから買って撮ってみて思ったとおりにならなかった写真を「こんなんなっちゃいました。コレコレこういう風にしたかったんですけど『どんな方法が』ありますか」って質問すれば、もっと的確な応えが返ってくる事でしょう。
閑話休題
店員に薦められたモノですが・・・
・予備電池
家の中で&屋外でもその近所で撮るだけなら、特に必要ないです。長期の旅行や短時間で撮影枚数が4桁を超えるようなハードな撮影スケジュールだと必要ですが、たぶんそこまでの用途に無いと思われます。必要になった時に買い足せばいいでしょう。
・収納ボックスや乾燥剤
基本KITレンズ付けっぱなし&日常のスナップが用途ならば、特に必要は無いです。いちいち片付けるよりも室内に出しっぱなしの方が手間が掛かりません。マメに掃除をしてやる必要はありますが。猫ちゃんの手が届かないところに置き場所を確保するだけでいいと思います。
・補強レンズ
プロテクトフィルタの事かな?最低限の知識は身に付けろというのは、こういうところです。意思の疎通ができなくなります。対面で目の前に現物があれば「コレ」で済みますが、ネット越しで見ず知らずのものは的確な表現や固有名詞を表示させないと理解させられないし理解できません。
で、猫ちゃん相手のようですので、プロテクトフィルタは付けっぱなしの方がいいでしょう。
逆に、あったほうがいいもの
・ブロア
こういうの ↓
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133109
ホコリを噴くものです。
・マイクロファイバーのクロス
メガネ用の安いヤツ(東レのトレシーなど)みたいなの ↓
http://www.toraysee.jp/general/product/pro_a002.html
でじゅうぶんです。こちらはホコリを「拭く」ものです。
くらいかな?2〜3千円あれば足りると思います。基本、「撮るだけ」ならレンズKITとメモリカードがあれば撮れます。
長期的に使用しないとか、機材(予備ボディや交換レンズなど)が増えてから収納用品は買えばいいでしょう。常に触って動かしてやるのが、機械モノを長持ちさせる&手入れを省くコツです。簡単な清掃用品は持っていた方がいいです。
書込番号:10513854
1点

ばーばろさんへ
ありがとうございます。
補強レンズではなくて、フィルターというものでした。
それから、液晶フィルムも必要だと言われました。
「傷ついたら、修理代数万円かかりますよ」と。
ケースや乾燥剤も、「カメラにカビがはえるから、
ホームセンターなどで売ってる安いのでいいから
必ず買ってください」と言われました。
安い買い物ではないから、店員さんが言った商品は
全部長持ちさせるように必要だと言ってました。
猫がいたら、毛がすごいので、おっしゃってる2品だけでは
店員さんが言うように長持ちしない気がします。
ばーばろさんの言う2品だけというのも分かるのですが、
長持ちはさせたいと思っているので、
結局は店員さんが行ってたもらを買わなければならなくなる気がします。
実際お店に行って触らせてもらうと、欲しくなるだろうと思ってましたが
店員さんも分からないような設定があったりしたので、
コンデジでも使いこなせない私が一眼レフなんてもっとできないのでは…と思った上に
レンズキット以外にもなんだかんだといろいろ必要になってしまうのなら
店員さんが、今わたしが持ってるコンデジでも、わたしが撮りたいと思ってる画像は
撮れると思うと言っていたので、今持ってるコンデジでいろいろやってみようか…と半分思っています。
半分は買いたい気持ちが全くなくなったわけではないので、
キャッシュバックキャンペーンのうちに考えようと思います。
書込番号:10514434
0点

私の部屋にゃ、25年以上前のNewF-1とNFD50mmが実働可能状態で転がってるけどね・・・5年前のD70は現役バリバリだし。。。確かにネコの毛というハンデは無いですけど、褒められるほど綺麗な部屋じゃないのは確かなんですが。
東京の下町という比較的恵まれた気象条件とはいえ、逆に「なにをどうしたらカメラやレンズにカビを生えさせられるのか」教えて欲しいくらいですわ。手入れはちゃんとしてるし、使わなくなった件のNewF-1にしても定期的に動かすようにはしてますけど。
無神経なのも困りますけど、神経の使う方向と力加減が違うと思いますよ?ムダなゼニ、使いたいワケじゃないんでしょ?必要に感じたら揃えていけばいい物を、なぜに最初に全部揃えたがるの?
書込番号:10515587
0点

久しぶりにお邪魔します
カメラ屋さんもカメラだけでなくいろいろ付加価値をつけて売り上げをアップさせたいんでしょうね
最低限必要なものは4GB〜8GBくらいのSDHCカードだけでしょうね
あと猫にレンズをなめられないようにプロテクトフィルターが必要なだけ
>液晶フィルムも必要だと言われました。
私のカメラの液晶フィルム、たぶんケンコーだったと思うけど、付け方が悪かったのか1ヶ月持たずに今は100円ショップのもので済ましてます。
>ケースや乾燥剤も、「カメラにカビがはえるから、ホームセンターなどで売ってる安いのでいいから必ず買ってください」と言われました。
私は昔、梅雨時に300mmの単焦点レンズを専用ケースに入れて壁からつるしておいたら1ヶ月でカビました。
一番悪いのが密閉された風通しの悪いもの(皮ケースは最悪)に乾燥剤もいれずに置いておくこと。
でも風通しの良いところに置いておき、時々使っているならカビなんて寄ってきません。
書込番号:10515760
0点

ばーばろさんへ
カビは、カメラを触らなかったら、ダメなのでしょうか・・・。
Frank.Flankerさんが放置してたらカビてたそうなので。。
一度にそろえようと思うのは、時間が経ったら忘れてしまいそうだからです。
おっしゃるように、無駄なお金は使いたくないです。
以前、こちらの掲示板を見させていただいていたのですが、
皆さん、そんなに付属品?!を購入してないようでした。
もともと持っていたのかもしれませんが・・・。
買うなら、まず置き場所を考えなければ…です。
書込番号:10517253
0点

Frank.Flankerさんへ
わたしにあんなに真剣にいろんなものが必要だと語った理由は
売り上げのためなのでしょうか・・・。
でも、わたしの部屋は環境が良くなくて、窓は一日に1度は開けて、
あと、今はエアコンと加湿器をつけている状態です。
カビる可能性が高い環境ですよね。
液晶フィルムも100円で売ってるんですか?それは安いですね。
安かろう悪かろうではないですか?
風通しの良いところなのに、ケースに入れなきゃいけないのは
なんだか変ですね・・・。
書込番号:10517264
0点

触らなかったらというより、動かさなかったら、でしょうか。動かせば、空気が流れますからカビの心配はほぼなくなります。機械部分の可動部分はグリスアップされてますから、このグリスの劣化も寿命を延ばせます。乾燥していようがいまいが、触れている空気が澱む事が一番のダメージなんです。カメラは真空パッキンされているわけじゃありませんので。湿った(カビが好む)空気より、乾燥していたほうがマシってだけです。ですから、長期間使用しないという状態でなければ、防湿庫などの保存庫は必要ないんです。
気を使っていてもホコリは入ります。特にKITレンズなどの汎用ズームは、そうでいうトコロ(悪く言えば)手を抜いてコストダウンをしていますので、使用していればレンズ内にホコリが入らないという事は無いです。そりゃ、新品でおろした時に入っていれば幻滅でしょうし、製造時には入らないようにしているハズですので交換対象にはなると思いますが。レンズだけでなく、ファインダもそう。KX3などのボトムエンド機はペンタ部が空洞になっていますので入りやすいです。
カメラに限らず、機械モノは使ってやるのが一番の保存なんです。もしくは、まったく使わないで密封するか。
え〜〜、ホントーに必要なら忘れないですよ。物事を真剣に行っていれば。忘れるようなら、所詮はその程度の重要度でしかないって事なんです。物覚えが悪い&ケアレスミスをしょっちゅうする私が言うのだから間違いないです。
機材選びもそう。ホントーに必要なら「どのレンズがいいですか?」とか訊くまでもないです。必要なスペックは自分の中で理解しているのですから。「こういうものってありますか?」という質問になりますね。これは、周辺機材でもそうですよ。
書込番号:10518090
0点

ばーばろさんへ
ありがとうございます。
そんなに簡単に考えいいものなのでしょうか・・・。
経済的に余裕があるのでしたら、そう気楽に考えますが、わたしは違うので、
いろいろ考えてしまいます。
機械は、使うのが一番なんですね。勉強になりました。
それから、本当に忘れちゃいけない事も、わたしは忘れます。
それがいくら自分の好きな事でもです。いろいろありまして・・・。
書込番号:10518213
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
いつもお世話になっております。
先日からいきなり、シャッター速度、絞り、AEBを変えるダイヤル(と呼ぶのでしょうか?)の部分が全く機能しなくなってしまいました。いろいろ初期化等も試してみたのですが全く動く気配がありません。
これは故障と判断して素直に修理に持っていくしかないのでしょうか。。。?
0点

電子ダイヤルですかね?
故障じゃないですか?
>これは故障と判断して素直に修理に持っていくしかないのでしょうか。。。?
そのほうが良いと思う
書込番号:10512640
0点

検索したらこんなの出てきました。
X3ですがこれも電子ダイヤルの故障のようです
でも残念ながら結果が書かれていません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027413/SortID=10361454/
書込番号:10512652
0点

皆さん返信ありがとうございました。今アメリカにいるので、これから数ヶ月は日本に帰れないので、購入店にもっていくことはなかなかできないと思いますが、機会があったら直しにいこうと思います。
書込番号:10512700
0点

シャッターボタン手前の操作子であれば
取説の表現では 「電子ダイヤル」ですね
メインダイヤルが
(□)全自動モードのときのみ機能しないはずです
Tvなどにして変化しないなら故障ですのでSCへ持ち込んでください。
書込番号:10512917
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
超初心者です。
kiss X2 を キットレンズ で使用しています。
室内外で、子供や植物をメインに撮影しているのですが、
ず〜っと気になっていることがありまして、ここで
質問させてください。
気になること、というのは、「すべての画像が白っぽく見える」ということです。
濃い目の青だったのにパソコンで開けてみると水色だったり、
子供の肌の色も実物よりも赤みを失って白がかっていたり、
花の深い赤も、朱色までとはいきませんが、弱くなっている感じです。
カメラの設定をいろいろ変えてみたり、違うパソコンで画像を開いてみたりと
したのですが、同じです。
レンズのせいかと思い、最近50mmf1.8を購入していろいろと試しましたが、
ほとんど変化無しです。
皆様の撮影した画像公開サイトで写真を見ても、
「白っぽい、これはkiss系の画質だろう」
と思って見ると、ほとんど当たりで使用機材はkiss系です。
逆に「きれいだな、こういう色で撮れたらいいな」と思う画像の使用機種は、
決まって5Dmk2か、ニコンの80Dです。
「画質が白っぽくうつる」のは、kissの特性なのでしょうか?
それとも私が何かを間違っているのでしょうか??
正直、kissのボケはすごくきれいなのですが、色に関して言えば、
今まで使っていたコンデジのIXYでのjpeg撮って出しの発色のほうが、
余程自然で良いです。
ご指導ください
m(_ _)m
3点

super_loveさん、こんにちは。
写真の画質というのは主観(個人の好み)です。
『「きれいだな、こういう色で撮れたらいいな」と思う画像の使用機種は、決まって5Dmk2か、ニコンの80Dです。』
というのであれば、あなたにぴったりな機種がkissではなく5Dmk2やD80(ニコンはDが前につきますよw)だったのでしょう。
ただ、kissで白っぽくならないように撮る事も出来ます。露出補正を使うのです。
露出補正の仕方は、取説の78ページに書いてありますのでご参照ください。
露出補正で暗めに取れば、白っぽくならない写真をとることは可能です。
それから、取れる明るさ(露出)を3段階に変化させて撮影することもできます。AEBといいます。
AEBの仕方は、取説の80ページにあります。
これら2つの機能を組み合わせて、少し暗めで少しずつ明るさを変えた3枚の写真を撮っておくと、あとで気に入った写真を選んで使うことが出来ますね。
こういう機能があるのは、カメラが決定した露出というのが必ずしも撮影者の意図したものと一致するわけではないので、それを補正する為にあります。
せっかく一眼レフを使っているのですから、こういう機能も使いこなせるようになりたいですね。
書込番号:10216438
2点

やまだごろう様
返信ありがとうございます。
露出補正も以前何度か試したのですが、
結局画像の「明るさ」自体がが変わるだけで、
色自体の不満、つまり「濃い青⇒水色」になる現象や、
「子供の肌の色の赤みが失せる」といった
現象の解決にはなりませんでした。
また、AEB機能につきましても、普段撮りのスナップから
いちいち使う気にもなれず、
「面倒なことは置いといて、ただ普通にきれいな色合いが
出てくれればそれで良いだけなのに、
なんでこんなにカサカサした色合いで写るのか」わからない状態です。
真っ青な空を撮ったのに水色になり、
ピンク色の肌を写したのに餅色の肌になってしまいます。
非常に売れていて、価格.comでの評価も高かったkiss x2なので、
いろいろとお詳しい方がいらっしゃるかと思い、質問させていただいた次第です。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10216839
1点

super_loveさん
こんにちわ(^-^)
もし支障がなければExif付きで画像をアップされてはいかがでしょうか?
その方が、詳しい方から適切なレスが付くかもしれませんよ(^-^)
書込番号:10217024
0点

super_loveさん
JPGの色は仕様だと思います。従ってRAWで撮って補正するのが良いのではないかと思います。それでも好きな色にはならないと思いますが、好みのイメージには近くなるのではないでしょうか。
書込番号:10217049
0点

super_loveさん、こんにちは。
あなたのいう「白っぽく」の意味が分かりました。すこし勘違いをしていました。
ようは「色の濃さが薄い」ことを指すのですね。
私はニコン機もキヤノン機も持っているのですが、私の経験ではニコン機のほうが色が鮮やかに撮影できるという感想を持っています。
ただこれも、全く調整できないわけではありません。
取説83ページの「ピクチャースタイルを調整する」を参照されて、「コントラスト」や「色の濃さ」をあげてみては如何でしょうか?
ちなみにどんなカメラでもそうですが、人間の目で見た色合いとカメラで撮影することのできる色合いというのは必ずしも一致しません。
特に自然の色素というのは、人間の目には見えてもカメラで反応できない光の成分を含んでいます。
またその逆もしかりで、人間の目には見えなくてもカメラで捕らえることができる成分というのもあります。
どちらにせよ、こういった光の成分があると、目で見た色と異なる色に撮影されてしまうことはさけようがありません。
そういうこともあるんだということを、覚えておいて頂ければ幸いです。
書込番号:10217059
0点

IXY の画像が綺麗に見えるということから推察すると、かなり脚色された
記憶色に近い色合いをお求めかと思います。
ニコンD80 はそんな感じですし、5Dmk2 は上級者が使っている場合が多い
と思うので、RAW 撮影+現像で記憶色追い込んだ結果を見ている可能性が
高いと思います。
Kiss でもピクチャースタイスの選択+カスタマイズや、RAW 撮影+現像での
追い込みで、求める絵は得られると思いますよ。
書込番号:10219100
1点

私も10日ほど前にkiss X2を購入して画質の酷さに愕然としました。
デジタル一眼はソニーのA200、コンデジはパナソニックのLUMIX DMC-FX35、リコーのR8を使っていますが、
それらでは綺麗に撮れるなぁと思うばかりで、こんなに画質が悪いと感じたカメラはkiss X2が初めてです。
ただ画像共有サイトでkiss X2で撮影した写真を見ると素晴らしい写真ばかりなので、
RAW撮りでは見違えるように綺麗に撮れるのかもしれません。
書込番号:10223489
1点

こんばんは。
KX2ユーザーですが、デジイチ購入時から、デジイチはRAWで撮ってなんぼ、という先入観というか、強迫観念見たいなものがあって、基本はRAW+JPEGで撮ってます。JPEGデフォルトでは、確かに淡白な感じがしますが、JPEGがダメなら、RAWで調整すればいいと思ってますので、別に何も不都合は感じません。
しかし、JPEGオンリーで使ってる方って結構多いんですね。デジイチ使ってる人って、もっとRAWを使ってるのかと思ってました。
書込番号:10228630
0点

私の周りだと RAW 派は 50% くらいですね。
一番すごい人はパソコンを持っていません。(笑)
ニコン D200 の持ち主ですが、CF をそのままカメラ屋でプリント
してもらっているある意味つわものです。。(笑)
書込番号:10228684
1点

RAWで撮ると、かならず現像ソフト(CD同梱)を使わないとならないので
その時、コントラストを上げると色は濃くなり白っぽさが消えます。
鮮やかにするには、彩度を上げるという方法もあります。
いろいろ試してみてください。
ちなみに白っぽさですが、JPEGで撮るとニコンが一番白っぽい印象を
私は感じていますが、人によって感じ方ちがいますよね〜^^
書込番号:10230733
0点

こんにちは。既出の通りピクチャースタイルで色の濃さを調整すればいいと思います。
カメラ側で調整すればJPEGで撮影しても構いませんが、PCで付属のソフト(DPP)を使って調整する場合には、RAWで撮影しないと調整出来ませんので、RAWで撮影してみてください。
空の青さを出すならば、ピクチャースタイルは「風景」や、キヤノンのホームページにある「クリア」をダウンロードするのがお薦めです。あとはC-PLフィルターをレンズに付けて撮影する。更にはEF-S10-22mmなんていう超広角レンズは、空が綺麗に青く写るので風景撮りにはお薦めです→と、ちゃっかり沼に誘ってみる。
(;^_^A
書込番号:10230784
0点

こんにちわ。 今年7月にX2を購入しました nack98 です。
お困りのようですので、体験記をご案内しますので参考まで活用ください。
(X2と、タムロンレンズ A061E=の組み合わせです)
実は、私も「白っぽく見える現象」+「望遠側のピントの甘さ」に悩まされました。
最初は、こんなものかと「露出補正機能」や、「AEB」、「コントラスト調整」などを使用してごまかしていたのですが、「簡単撮影ゾーン」では対応できないものもあり、ほぼあきらめていました。
私の場合、純正レンズではないので自己判断しかないと考えていましたが、思い切って各メーカーにメールで現象を伝え回答をもらったのは、「修理」したほうが良いとのことでしたので、タムロンレンズは発送、X2はサービスセンターへ持ち込みました。
3日前に、修理が帰ってきたので、すぐ子供のサッカー写真を撮影したところ、ビックリするくらいに改善されていました。(合格点です)
CANONのサポートセンターの対応は、親切丁寧で相談にのってもらえたのですが、どうもX2に限らず「個体差」があるようですので最大限の「調整」をしますとのことでした。
super_loveさんの場合、レンズも純正みたいなので、下記のものを準備して「修理」をされたらいかがでしょうか?
1)カメラ本体 2)レンズ(純正EFレンズであればすべて) 3)撮影した写真データ(私の場合は、多機種との比較写真も入れたSDカード) 4)保証書
ちなみに、CANON、タムロンからの修理レポートは、両者とも「ご指摘の症状は確認できませんでした」となっていました。
と、いうことは、「許容範囲内の性能だったが、症状がでたので調整しましたよ」という意味だと思います。
*今回は、もしかすると「タムロンレンズ側」かもしれませんが、解決するには悩まず、「修理」を選択すべきかと思います。
ちなみに、修理品は、1週間後に宅急便で帰ってきました。
super_loveさんは、純正レンズだと思いますので、CANON
書込番号:10295680
2点

自分と家族が病気になってしまい、
お返事が遅れましたことをお詫びします。
皆様、有益なアドバイス
ありがとうございました。
書込番号:10504183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして。デジイチ初心者です。
早速の質問ですが、KX2のWズームキットを持っていますが、この度、シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM を購入しました。
Wズームキット付属のキヤノン純正18-55mmとで、ワイド端での撮影画像を比べたところ、純正の方がシャープに映っていました。そしてシグマでは、全体的にぼけた感じで映りました。(ピンぼけでは無いのに、なんとなくぼやけた感じ)。これが、レンズの差というものなのでしょうか、あるいはレンズの相性?不具合なのか?
よろしくご教示下さい
0点

倍率を比べて下さい、
設計、製造に無理してるのがわかると思いますが。
書込番号:9991383
2点

X2 のキットレンズはなかなか優秀ですよ。
もしAFで撮っているなら、ライブビューでマニュアルフォーカスしてみてください、
シグマの広角は、たまにマエピンのことがあります。
書込番号:9991395
0点

倍率の低い純正の方が写りは良いと思いますが、シグマのレンズもそんな評判の悪いレンズではありませんので、明らかに画質が劣るというような明確な差があるかどうかは…。
両者の画像をアップした方がより的確な意見がもらえると思います。
書込番号:9991418
0点

できれば、サンプル画像をアップするほうがハッキリすると思います。
書込番号:9991495
0点

はんざけさんこんにちは
両方持っていますが、その原因がレンズの性能差なのかどうか・・・
解像感という意味ではそれほど極端な差は無いという気がします
写真を上げていただければある程度原因が想像付くかもしれません
とりあえずは両者をライブビューで拡大しMFでジャスピンにして撮って比較してみるのがいいと思います
書込番号:9992974
0点

超高倍率のB003でさえ広角ではキットより中心はシャープです。
周りの歪みが多いのは仕方ないですが?
絞りこむとタムロンに分があります。
そんな状況なので評判のいい18-125MMでそんなことってあるのかな?
しかし、、18-25MMはあたれば綺麗なのに結構私のテスト固体では
ピントを外すことも結構あったので、
シグマの調整次第のような気もします。
それってシグマだけやなく結構どんなレンズでもあります。
18-25MMってちゃんと調整していけば本来いいレンズですよ。
私は調整に一票.
書込番号:9993573
1点

はんざけ さん、こんばんは。
旅行に使うため、KX2用に18-125を購入しました。実際に使用してみて、18-55に劣るとは思えません。18-125の板には、たくさんの作例がアップされていますが、それらと比べて、どうですか?実例をアップしていただけませんか?
18-125のユーザーとしては、スレ主さんの個体が、不運にも、調整がずれていたのではないかと思います。MOVEMOVEMOEさんと同じで、調整に一票。
書込番号:9994098
0点

皆さんコメントありがとうございます。
本日ようやく比較画像をUPします。ライブビューではなくAFで撮影です。
シグマの方が全体的にピンが甘い感じ?で木々の描写などがぼやけた感じに見えます。
撮影モードはマニュアル。ホワイトバランス:自動、絞り:5.6、
シャッター:1/320秒です。
書込番号:10025775
0点

はんざけ さん、こんばんは。
症状は、確認しました。確かに、18−125の方が、ぼけた感じがします。私は、そのような比較をしたことがありませんが、自分の持っているデータの中では、これほどの差は感じられないです。やはり、調整に出された方がいいと思います。その上で、結果をご報告いただければ、ありがたいです。
書込番号:10026571
0点

はんざけさん こんばんは
このスレと同じで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9811136/
シグマの画像はピントが前に来ているように思います
ライブビューでMFしてみて改善するようなら間違いなし
本体と一緒にシグマへピント調整に出してみることをオススメします
書込番号:10027267
0点

この時、テストは三脚ですね。中央一点のワンショットですか?
確認ですが、手ぶれ補正はOFFですよね。
補正の可能性もないことはないので。
18mmf5.6って3mあたりにピントをおいても深度的には∞までいくので。
AF的にはあそのあたりなら、どこでも合焦点する可能性はあります。
ある時は30Mある時は∞という具合です。
本当のジャスピンを探るのは作者の狙いによる事もおおいですが、
この場合は無限遠ではなく橋を狙われたのではないでしょうか?
橋にピントが来ていない=ピントが合焦点していないと
判断されるのですがいかがでしょうか?
一度ライブビューの「ライブモード」でも試してみてはいかがでしょうか?
しかし本格的風景写真をされるなら、できるだけ高価なレンズを
お勧めする事は当たり前で。
このクラスの中倍率や高倍率で、、、
そしてキットでそこそこ以上の結果を望むのも難しいでしょう。
このレンズは広角から中望遠まで楽しめるレンズの割に結構綺麗という
純正レンズにはないカテゴリーですので
「シグマでボディーごと調整」して(ボディーにレンズを合わせてもらって)
ジャストが出てもLに匹敵するなんて事は考えないようにして下さい。
でもこのシグマだからこそ、使い勝手がいいからこそ、とれるものは非常に多いです。
調整に出してずいぶんと綺麗になりましたという報告を期待します。
書込番号:10028090
0点

皆様こんばんは。写真UP後にも、皆様から色々と丁寧にコメントを賜りありがとうございます。あれから色々とネットで検索しているうちに、フォーカスチャートなるものが有ると知り早速ダウンロードして、ピントの合う範囲を調べてみました。
画像UPいたしますが、やはりシグマでは、ピント合わせをAFモードですると前ピンの現象が現れているようです。ライブビューでMFにしたら、ジャストピント?になり満足できる状態です。(本当はワイド端で風景写真を撮ってみてライブビューによるMFを試したかったのですが、明るいうちに帰宅できなくて・・・)
ということで、ご覧の通り、カメラ本体の問題は無さそうで、シグマレンズの調整が必要なのかと思う次第です。今後はメーカーへ問い合わせなどの準備をしていこうと思うのですが、その前に以下の点について教えてください。
(1)シグマへカメラとレンズを送るとどんな調整されるのか?
(2)カメラ側のピント機構調整?レンズ側のピント機構を調整されるのか?両方?
(3)かりにカメラ側のピント機構を調整されてしまうと、Wズームで付属した標準レンズとの調整が狂わないか?
ということです。よろしくお願いします。
書込番号:10045214
0点

シグマはレンズ側しか調整しませんので御安心を・・・^^
書込番号:10045324
0点

大変遅くなり申し訳ありません。皆様のアドバイスをもとに問題が解決しましたのでここに報告させていただきます。
まず、本体+Wズームレンズ一式をキヤノンに送りピント調整を依頼しました。出す前の私のチェックではジャスピンだと思っていたのですが、キヤノン側では前ピン現象を確認されました。そこで、本体の調整が行われ戻ってきました。その後、シグマへ改めて前ピン調整のため送り、ここではレンズの調整を行っていただき戻ってきました。
フォーカスチャートで確認するとしっかりジャスピンになり、実写でも綺麗に写り見違えるようになりました。これから家族のスナップや晩秋の風景などに積極的に活用していきたいと思っています。皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:10503439
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日、40人程度の集合写真を撮る機会がありまして、「一眼レフを持ってるんだから、お前が写真撮れ」と言われ、撮ってみると、何か微妙なピントになってしまいました。周りの人はあまり細かいことにこだわらない方ばかりだったので、あまり問題にはなりませんでしたが、私は納得いきません。大人数の撮影で全員の顔にピントを合わせるにはどうしたら良いのでしょうか?コンデジのときは特に問題なく撮れていたのですが・・・
そのときはPモードで撮ってみました。
0点

ライティングをきっちりして絞ってとる。
書込番号:10492053
1点

やはり絞って撮るのが基本になるでしょうね。
絞ってぶれてしまわないように、ある程度感度も上げる必要があるかもしれませんね。
書込番号:10492094
1点

こんばんは(^^
コンデジで撮るのが、楽でイイかも知れませんね。
一眼レフならば、キットレンズのテレ端で、AvモードでF8とかF11とかに絞りこんで撮るんではないかと思います。
(正面から)
距離が取れるか、手ブレしないシャッター速度が得られるかによって、ISO感度も含めて微調整ですかね...
書込番号:10492128
1点

できるだけ距離をとって、ピントを真ん中より手前の列に合わせる。
(被写界深度は距離をとるほど広がります、また、ピントの合った所の手前側よりも、奥の方に広いですから。)
絞りはできるだけ絞る。(手ぶれ、被写体ぶれしない範囲で。)
書込番号:10492541
1点

> コンデジのときは特に問題なく撮れていたのですが・・・
コンデジで撮るのが正解です。
携帯のカメラでも良いです。
要は、センサーサイズの小さいカメラの方が、前も後ろも全部にピントが合いやすいのです。
一眼レフだと、並んだ前後の間隔が大きい等、状況によっては無理です。
書込番号:10492703
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
絞って撮りたかったのですが、いったいいくつまで絞れば良いのかわからないし、集合写真なので試し撮りもできないしで、本当に困っていました。
とりあえず次のチャンスでは
Avモードで絞り11、ピント合わせは真ん中より手前。ダメならA-DEPモード。それでもダメならコンデジでやってみます。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:10500886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





