
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 11 | 2009年11月2日 11:56 |
![]() |
6 | 6 | 2009年10月31日 06:21 |
![]() |
4 | 10 | 2009年10月31日 00:22 |
![]() |
4 | 8 | 2009年10月26日 19:55 |
![]() |
2 | 12 | 2009年10月26日 19:10 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月22日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
ダブルズームキットを購入しようか悩んでいて、色々レンズを見ていたらシグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO に惹かれました。
コンデジでマクロに興味が湧き、ゆくゆくはマクロレンズを購入しようと思っているのですが高価なのでいつ購入できるか分かりません。
レンズキットとシグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO を合わせて購入すれば、安価で望遠とマクロを楽しめて、ダブルズームキットより有益かな?と思うのですが安易でしょうか・・・
みなさんは、どちらが良いと思いますか?
0点

一つの方法だと思いますが、できればもう少し頑張ってAPO70-300のほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011422.10505011400
書込番号:10405705
0点

>シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
安くて写りのいいレンズとして良くあがりますがマクロとして使うならあまり期待できないかも。マクロレンズほど解像度ないので簡易マクロぐらいに考えた方がいいかも。
ただこの選択はなきにしもあらずですね。wズームより望遠が欲しいというならありかな。
安く上げたいなら、WズームにチューブEF12Uというのもありですが、マクロは遠ざかるかも。
書込番号:10405737
0点

こんばんは(^^
シグマ70-300は確か手ぶれ補正版が出たんでしたっけ??
望遠はブレ易いですから、できれば手振れ補正があるほうがイイように思います。
でも、まだきっとお高いですよね。
ダブルズームがお得じゃないかな....
マクロはシグマの50mmマクロが結構お安いように思います。
私も買おうかどうかずっと迷ってるんですけど...(^^;
書込番号:10405766
0点

何をどう撮りたいんでしょう?
SIGMA 70-300mm F4-5.6DG MACRO(APOタイプも同じ)は、「300mmにした時に95cmまで近付いて、受光素子上で1:2の拡大率を得る事ができる」というタイプのレンズです。実際の画角は、フローティングの影響で300mmより広くなります(この辺の理屈は若葉さんには少々小難しいので割愛)が、かなりの望遠状態でのマクロ撮影となり、いわゆる「コンデジのマクロモード」みたいに被写体に近付いて・・・レンズの先端数センチで・・・撮るようなモノではないです。
また、手ブレ補正も付いていませんから、間違いなく三脚必須(というか、ホンキのマクロ撮影で三脚なしの手持ちってのはナンセンスなんですけどね)になります。それを理解してのマクロモードなら問題ないでしょう。
ただ・・・W-ZoomKITの望遠レンズ、55-250mmと比べて50mm。。。400mmと480mmの望遠域の差+手ブレ補正のあるなし+レンズ自体の大きさ、という使い勝手を含めたら。最初から多くを望まず、レンズを分けた方がいいと思いますけどねぇ。マクロレンズとの差は格段に違います。
また、標準のKITレンズである18-55mm F3.5-5.6ISは、55mmの時に1:3.4と拡大率が大きく、これにクローズアップフィルタ(レンズの前に付ける虫眼鏡みたいなもの)の2番か3番あたりを付ければじゅうぶんマクロ撮影っぽい写真に仕立てられる事ができます。
+80mmの望遠効果とトレードバイで手ブレ補正を省くのは・・・そのうような用途で使用するつもりであればまた別ですし、NikonのようにKITと大きく差がある(NikonのW-Zommは〜200mmズームで、×1.5なので300mm画角と450mm画角の差になる)なら別ですが、果たしてどうでしょう。80mm短くても手ブレ補正が付いていた方がいいと思いますけど。。。
書込番号:10405797
1点

70-300 Macroは普通のレンズにマクロ機能を付けたもので、マクロレンズとは似て非なるものです。
物理学的な性能はコンデジより70-300Macroの方が遥かに上なのですが、画面一杯に写したいということでしたら、コンデジのマクロ機能に劣ります。
本格的なマクロレンズで一番安いのはシグマのMacro50mmかと。
http://kakaku.com/item/10505011306/
一番手軽なのはクローズアップレンズです。
http://kakaku.com/item/10520410135/
書込番号:10405827
0点

70-300mm F4-5.6 DG MACROは200mmから300mmまでの望遠マクロなので、ちょっと使い辛い思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htm
ズームレンズでマクロ撮影ならこちらはどうですか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
書込番号:10405871
0点

皆さん分かりやすい回答でとても助かりました;
クローズアップレンズという選択肢は思いつきませんでした。
ダブルズームキットにクローズアップレンズを購入してみようと思います。
シグマの50mmも手が届くくらいの価格なので店頭で見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:10406220
0点

こんばんは
一度レスしたつもりでしたが、失敗していました^^;
僕は持っていないのですが、シグマのレンズはかなり寄れてなかなか良さそうなレンズですよね。表現の幅が広がりそうであります。
資金には限りがあると思いますのでなかなか選択は難しいですが、シグマのズームも良いと思いますよ。
ただ他の人も書かれている通り手振れ補正がないということもありますのでシチュエーションによって三脚を使ったりといったことも必要になると思います。^^
書込番号:10406223
0点

コボルトの戦士さん、こんばんは。
ゆくゆくはマクロレンズを買うのであれば、望遠レンズはダブルズームで購入できるEF-S55-250mmISがいいと思います。
コストパフォーマンスが良く、手振れ補正の効きもばっちりで、けっこうシャープに撮れます。簡易マクロであれば標準レンズもけっこう大きく撮れますしね。
書込番号:10406249
0点

やはり手ぶれ補正は重要ですね;
マクロレンズを購入するまで、こつこつ地道に頑張っていこうと思います。
書込番号:10406286
0点

70-300でも一脚を使えば、マクロも撮れると思います。
書込番号:10408723
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2 WズームKITを半年前に購入したのですが、先日、初めて55-250mmレンズをしようしました。stabilizerをONにするとレンズから「ジー」と鈍い音が。これはなってていいおとですか?同機種お使いの方はなってますか?
0点

おはようございます。
>stabilizerをONにするとレンズから「ジー」と鈍い音が。これはなってていいおとですか?
なっていい音です。
答えは文頭に出てますよ。
stabilizerをONにすると、でしょ。
そうなんです。stabilizerの作動音です。
望遠端にしてファインダーを覗いて下さい。
音がしているときは、ファインダー内は安定します。
音が止むとファインダー内は暴れるでしょ。
書込番号:10369673
1点

IS付のレンズなら大なり小なり音はします。
逆に言えば音が無ければISが効いていない(故障?)の可能性も考えられちゃいますね。
書込番号:10369731
1点

標準ズームでは、音が小さくて殆んど聞こえないので、望遠ズームの音が気になるのでしょうね?
書込番号:10369771
2点

こんにちは。私のものは「カッ、カッ」と大きい音が鳴ります。手ぶれ補正が効いている音ですので問題ありません。
初めてこのレンズを付けてシャッターボタンを半押ししたとき、あまりのISの効きに少し気持ち悪くなりました。^^;
書込番号:10370750
1点

こんばんは。
ISの作動音なので気にすることはありませんよ。気にしすぎてシャッターチャンスを逃してしまったら本末転倒ですから…(^^;
ちなみに18-55ISもシャッター半押しでレンズに耳を近づけると「カリカリ」とかすかに音がします。18o側でもしっかり作動してくれているのがよく分かると思います(笑)
書込番号:10371753
1点

返事遅れましてすみません。
私のだけではないのですね!安心しました♪
みなさんご丁寧に有難うございました!
書込番号:10395966
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
教えて下さい。
現在オリンパスペンを所有していますがやはりファインダーを覗いて撮りたい気持ちがあります。
カメラ店で色々触ったところcanon EOS kiss X2がとても気に入りました。
購入しようと思うのですが
1.ボディのみ購入して単焦点レンズ、標準レンズ(両方ともシグマ)を購入する
2.レンズキットを購入して、単焦点レンズを購入する
この2つの購入方法で迷っています。
レンズキットの標準レンズは画質があまり…と販売員の方がボソっと言うのを聞いてしまい
ました。
単焦点レンズはシグマ30mmF1.4 EX DC HSMを購入しようと思っています。
撮るジャンルは空や風景、接写、特にダカフェ日記のような背景のボケが大きい写真を
撮りたいです。
全て外での撮影で夜の撮影はしません、また望遠レンズはそこまでズームで撮る事がありませんので
必要ないと思っています。
どちらの購入方法が適切か私が考えたレンズ選びは適切かご意見を下さい。
また以上のレンズで撮影した写真をUPそていただけるととても参考になります。
よろしくお願いします。
0点

2.レンズキットを購入して、単焦点レンズを購入する
>背景のボケが大きい写真を撮りたいです。
ならやすい50mmF1.8がいいんでは。
書込番号:10394024
2点

僕はレンズキットを使用していますが、キットレンズはなかなか良い描写をすると個人的には思っております。
とはいえ、seven71984さんは「ダカフェ日記のような背景のボケが大きい写真」を撮りたいと思っておられるので単焦点だけでなくズームも少し明るめのほうが良いかもしれませんね。
標準レンズ(シグマ)というのがどれを指しているのかわからないのですが、F2.8のズーム等は便利な気がします。
とはいえキットレンズの手振れ補正もまた便利なのは事実です^^;
書込番号:10394060
0点

1の標準レンズは何を考えてるのでしょうか?
ある程度予算に余裕があるならキットレンズにする必要は無いかもしれませんが…キットレンズのCPは抜群だと思います。
書込番号:10394062
0点

seven71984さん
こんばんは
値段的には、bodyのみもレンズキットを変わらないようなので
レンズキットで良いのではないでしょうか?
別売のレンズが来るまでは何も写せませんが、キットを購入されるとすぐ使えますね。
その間、じっくり考えてレンズ選びを楽しめると思います。
ただし、キットの絵もなかなかあなどれないですよ。
ちょっとズームを使ってワイド、スナップにって時によいのではないでしょうか?
書込番号:10394089
0点


すみません忘れてました。
写真は明るさを少しプラスして、コントラストを-1、色の濃さ+1とかちょこっと触ってますのでご認識を。
書込番号:10394149
0点

純正のレンズが1本もないのは、良くないような気がします。
書込番号:10394155
1点

皆様、ご意見とても参考になります。
標準レンズですがシグマ18-55mm F2.8です。
ボディのみと、キットレンズでしたらそう値段に差はありませんね…。
まずキットレンズを購入してレンズを後々買い増ししていこうと思います。
単焦点レンズですが50mmf1.8と30mmf1.4とでは外での撮影にむいてるのは
どちらでしょうか?
書込番号:10394789
0点

>単焦点レンズですが50mmf1.8と30mmf1.4とでは外での撮影にむいてるのはどちらでしょうか?
それは何とも言えないですね。
人によっても…被写体によってもどちらを選ぶかは様々かと思います。
まずはキットレンズで色々撮影してみて…よく使う焦点距離に使い単焦点を購入されてはいかがでしょうか。
EF50oF1.8は新品でも9,000円程度で購入出来るレンズですので購入しておいて損は無い1本だと思いますよ。
書込番号:10395061
1点

⇒さま
そうですね。
まずはレンズキットを購入します!
皆様の写真を参考に買い増しするレンズを決めていきたいと思います。
ご意見を下さった皆様、購入に向けて前へ進むことができました。
ありがとうございました。
書込番号:10395153
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
最近初めてのデジタル一眼レフ「kiss x2」を購入した者です。
結構向上しようと日々努力しているのですが、どうも自分目線では「なんだこの写真」「出来が悪い」「下手」と思ってしまいます。
特にhttp://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x2を見ていると、自分の写真と違って、皆の写真は綺麗で色鮮やかな写真だなっと思ってしまいます。
そこでURLを載せておきましたので、是非とも意見の方お聞かせ下さい。
初心者だからとか関係なく、遠慮なく悪いところ、指摘などなど、率直に御願い致しますm(__)m
(WEBにスライドショー形式でアップしております。画面左上の「+」を押すことで、一枚一枚再生したり停止ができるようになっております。お手数掛けて申し訳ないです。)
0点

僭越ですが、大変綺麗に取れてはいますが、構図が単調ですよね
日の丸構図が一概に悪いとは言えないのですが、被写体のほとんどが
中央によっているので、変化が感じられません
それから、くらげなんかは、足が切れているものもありました
ファインダーの隅々までよく見ることが肝心だと思います
被写体の着目点は、なかなかいいセンスをお持ちだと思いましたが、
同じ被写体を何枚くらい撮られていますでしょうか?
構図を変え、露出を変え、アングルを変え、いろいろ撮ってみると
さらにいい写真になると思います
書込番号:10203060
1点

kiss x2ユーザーの皆さんですか?
どの方も力作だと思います。
初心者のかたもいれば、銀塩で腕を磨いてきた人もいると思いますが、カメラのオート機能が進歩した部分もあると思いますが、kiss x2ユーザー恐るべしと感じます。
書込番号:10203113
0点

透明染色体さん
こんばんわ(^-^)
人を評価できる立場ではないのですが…
お写真拝見しましたが、ステキだと思いますよ♪
キットレンズでここまで綺麗に撮られているのであれば、かなりの腕だと思いますけど♪
夜景や水族館の写真、万華鏡の写真など、どれもステキだと思います。
それにしてもクラゲの写真など、本当にキットレンズ?って思うほどの写りでしたよ♪
書込番号:10203117
1点

>atosパパさん
指摘有難うございます。勉強になります。
確かに構図が単調であり、日の丸も多いですね汗
露出とアングルはよくいじってるつもりがそうでもないと改めて思い知りました。
>クリームパンマンさん
そうです。文面に載せたURL先はkiss X2ユーザーです。
皆様本当に素敵な写真ばかりで凄いと思いつつも、悔しい思いが沢山です。
>自然が一番さん
まだどのレンズが良いかも分からない初心者なのでキットレンズで頑張っております。
クラゲの写真、、、誉めて頂いてありがとうございます♪
というよりも、誉めはないと覚悟しておりましたので、本当に嬉しいです(^^)
でもまぁまぁ綺麗なものもありますが、ぼやけてたり、構図の甘さ、その他色々がまだまだ目立つと思いますので精進しなくては。
書込番号:10203173
0点

透明染色体さん
素敵な写真一杯あると思います。
風景写真撮りである私好みなのは
空(5)
IMG_0896
IMG_1481
IMG_2645
IMG_2621
IMG_4925
などです。
1,トリミング
2,暗部を持ち上げる
などレタッチ技術を磨けば更に良くなると思います。
尚デジタルカメラでの赤色、飽和しやすく難しいですね。
書込番号:10207234
0点

透明染色体さん
ご免なさい、レンガ倉庫などスライドショーの方でしたね。
こちらは私などより感性豊かな写真多く問題無いと思います。
書込番号:10207355
0点

>皆の写真は綺麗で色鮮やかな
現像やレタッチでかなり記憶色に近くしているのだと思います。
書込番号:10208340
2点

僕も透明染色体さんと同様、いろんな写真を見て自分の写真に反省しきりです^^;
写真拝見しましたが、いいな〜と思う写真も沢山ありましたよ。
被写体の見せ方にもっとメリハリがあるともっとよくなる気がします。その写真で一番見せたい部分を強調するような。
えらそうに言ってますが、僕ももっと練習しないといけません。^^;
書込番号:10372015
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
現在sonyのα350とレンズが純正の通常サイズと望遠を使用しているんですが
現在、canonのkiss X2のWレンズセットに買い替えようかと思いますが
どうでしょうか?ランクを下げてしますのかランクがあがるのか
アドバイスお願いします
0点

んーランクは解りませんが
どういう理由なのか
具体的に書かれると
より良いアドバイスが頂けると思いますよ
書込番号:10348177
0点

レンズが悪いのか鮮明差がsonyにはないような気がします。
性能的にはやはりcanonですかね?
書込番号:10348213
0点

なるほど
撮られて鮮明さが感じられないのですね
私はα200を使用してますが
どちらのカメラも鮮明さと言うか解像感は結構いいと思いますよ
メディアを持ってお店に行って試写して
帰ってパソコンで比べてみたらどうでしょう
書込番号:10348242
1点

そんな理由ならキヤノンに移られても同じ問題にぶち当たるような気もする
鮮明さに関してはソニー、キヤノンどちらが良いという優劣差はつけられないでしょうし、レンズによるところが大だと思う。
撮影もカメラまかせでなく絞り優先で少し絞りこんで撮ってみるとか(すでに実践しているのなら失礼)、単焦点レンズか定評のあるズーム比の小さめのレンズを1本追加してみるとか色々撮影方法を変えれば新しい発見があるかも
書込番号:10348397
1点

どうしてもX2が欲しいのなら、ランクは関係ないと思います。
書込番号:10348501
0点

こんばんは(^^
αでもEOSでも大した違いはないでしょうね...
ただ、お手ごろ価格で明るいレンズが手に入るのはキャノンでしょうか。
明るい単焦点を使うと写真のイメージが結構変わりますから、そういう意味ではキャノンはイイですね。
ニコンでもイイですけど。
書込番号:10348580
0点

>鮮明差が
?抽象的すぎて。
よくありがちな、一眼とコンデジの画像の差みたいなニュアンスにも受け取れますが・・・・。
それであれば買い換えても同じことになると思います。
ここの掲示板にアップされているのとか、両方の機種の画像をいろいろ見てみては?
書込番号:10348883
0点

こんばんは。
鮮明さ・・・がもしコンデジで撮った時の様なシャープさならば、クリエイティブスタイルを風景にされたら少しシャープさが増すかもしれません。
いたづらに買い換えてもよい結果はでないように思います。
一眼はコンデジとは少し絵作りの方向が違いますよ。コンデジは見たまま綺麗に写ったように見せる為、シャープネスや輪郭強調されてます。勿論、一眼でもやってるとは思いますが、程度の差があり、本当の明るさ・色合いに近づけようとしているように思います。
もし、友人やお店のX2・X3に手持ちのSDを入れて撮影して、その映像がCS風景をセットしたαより好みならばそれでいいかもしれませんが・・・
もしかしたら、何処でどういう風に撮った写真がどう気に入らないというのがあったらもう少し具体的なアドバイスが出来るかもしれません。。
書込番号:10352439
0点

サンプル画像を up していただければ、具体的に鮮明じゃない原因を
みなさん推測してくれると思いますよ。
書込番号:10355704
0点

どのような部分で鮮明さが足らないかが分からない限り、キヤノンに変えても同じ悩みをされると思います。
お店でお手持ちのαとX2を取り比べて見ては如何でしょう。それでX2の方が良いと感じれば、買い換えても良いかと思います。
書込番号:10359113
0点

α350自体は画質が悪いというような印象がありませんし、X2に買い換えたからといってグレードが上がったと思えるほどの違いが実感できるかは疑問です。
もちろんX2は僕も使用していますが、なかなか良い機種ですよ^^
より綺麗に撮りたいと考えておられるのであれば、レンズの購入も良いかもしれませんね。
他の人の作例等を見て自分の好きな写真等があるようでしたら、その写真の機種やレンズを確認してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:10371780
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
ご教授下さい。
半年前ほどにレンズキットを購入したのですが、やはり望遠レンズもほしいと思うようになってきました。そこでオークションなどでズームキットに付属されるEF-S55-250mm F4-5.6 ISを2万円弱で買うという選択肢は有りでしょうか?それとも2万円出すのであれば別のレンズの方が良いというのであれば併せて教えて下さい。10〜15m離れての撮影が主になるのですが。
0点

僕もつい先日望遠レンズがもう1本欲しくてこのレンズを購入しました。
評判は前々からかなり良いと聞いていたので躊躇することなく購入しました。
実際に軽いし写りはかなり良いです。値段と写りに関しては決して悪くないレンズだと思います。他のメーカーでもこの価格でこの焦点距離で手ブレ補正つきのレンズはありません。
欠点といえばF値が4-5.6なのでAFが迷う事が多いのと、AFでレンズが前玉が回転するのPCフィルターが使いにくいと言う事ぐらいだと思います。あと別売りのフードの取り外しがフォーカスリングまで一緒に回ってしまうのでやりにくい事ぐらいです。
AFが比較的遅いので動き物に弱いので普通にゆっくりと望遠撮影されるのであればオススメです。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1735.html
書込番号:10289537
1点

kickingさん、こんばんは。
EF-S 55-250mm IS は、Lレンズと比べなければそこそこ写りも良いし、
軽いし、AF速度もそこそこで、コストパフォーマンスはかなり良い
レンズだと思います。
でオークションなんですが、価格.comの最安値の店で2.5万円程度ですね。
5000円の差をどう見るかですが、新品未使用、保証書つきが2万きっかり
なら、良いんじゃないでしょうか。
そうそう、このレンズはフードが付いてないので、オークションで
フード付きなら、なおお得ですね。
書込番号:10289545
1点

5000円差なら、支払い手数料、送料を考えたら、オークションでのメリットはないような・・・・・・。
ここの最安値で買えるお店が近くになければ、5000円差ですが。
>やはり望遠レンズもほしいと思うようになってきました。
もう少し予算を増やして、〜300mmくらいにされておいてもいいかもしれません。
ただ、純正はかなりいい値段するようですし、
該当レンズは、シグマの70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)くらいしかないようですが。
書込番号:10289947
1点

kickingさんこんにちは。
オークションは新品未使用と謳っていても、価格が中古と同等程度かそれ以下でなければ私はあまり利用しません。
それは背景に、オークションでは基本的には個人間取引でありトラブルの可能性が排除できないことと、カメラ・レンズにおいてはある程度信用の置ける中古販売店の存在があります。
カカクコムにも中古レンズの価格が出ていますし、そこに掲載されている店舗以外にも中古レンズを扱うお店は結構あります。
ちなみに私が良く使う「フジヤカメラ」には10/10 10:00現在でAランク品の在庫があり、21000円でした。
これを代金引換で送ってもらっても、6ヶ月の保証付きで22500円で手に入ることになります。
書込番号:10290116
1点

皆さん、迅速なご返信ありがとうございます。感謝しております。
コストパフォーマンス等から買いなのはわかりますが、やはりオークションは信用等の理由からちょっと・・・、という感じでしょうか。高価でかつ精密な機器だけに自分もどちらにするかはかなり迷っております。皆さんの意見を参考にまだ色々見て回ります。
書込番号:10290939
0点

中古で有れば店頭品の方が良いように思えます。自分の目で確かめて購入される方が安心感は有ろうかと思います。
価格差が5000円と言うのはαyamanekoさんが仰られているように送料や振込手数料を入れると、差が殆ど無くなってしまいます。
安いのであれば、シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO と言うレンズが有りますが、こちらは手ぶれ補正が有りませんし、AFが結構遅いですが写りはかなり良いレンズです。
書込番号:10349619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





