
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 12 | 2009年8月18日 07:44 |
![]() |
16 | 9 | 2009年8月15日 22:12 |
![]() |
3 | 12 | 2009年8月15日 09:38 |
![]() |
4 | 12 | 2009年8月15日 00:17 |
![]() |
13 | 11 | 2009年8月13日 09:23 |
![]() |
11 | 19 | 2009年8月11日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
3月にキャッシュバックキャンペーンがありKissX2タブルズームを買いました。
私の防御の甘さでボディの中に錆びが出来、修理費が保証外となり約3万6千円取られます。
レンズは無事です。かなりの痛手なのですが、どのみちカード払いしなければなりません。ボディだけ買い替えした方がいいのでしょうか?
修理費を出して直すか買い替えか迷っております。一つアドバイスよろしくお願いします。
0点

お店によってはもう少し出すと本体の新品が買えますね。
今使ってる本体に愛着があるかですね。
内ならボディだけ買い換えてもいいかと思います。今ならX2が5萬円弱で買えるお店が出てきてますね。
書込番号:10011428
0点

新品で\50,000強、修理との差額1万4千円をどうとらえるかですね。
自分なら買い換える。
X2だけじゃなく30D〜50D・X3の中古も考慮に入れる。
買い替え時に、錆付き修理上がりよりも中古購入のもののほうが、
処分しやすそうなんで。
書込番号:10011435
0点

mihachi さん、こんばんは。
5ヶ月使って、KX2に不足を感じますか?不足を感じていないなら、KX2の修理でいいともいます。同じものを買い直すより安いのは事実ですから。
不足を感じる部分があるなら、お財布との相談になりますが、KX3や50Dへのステップアップを考えてもいいと思います。
書込番号:10011473
0点

こんばんは。
まだ半年も使用していないとのことですので、まだ完全には使い慣れていないかと思います。それに、まだまだX2のポテンシャルは高いと思います。私でしたら修理に出すと思います。
せっかく購入されたのですから、少なくとも2〜3年ぐらいは使いたいですね。
それよりも、錆を発生させた原因のほうが気になります。保管場所等が原因ならば、防湿庫の購入等、そちらも解決しなければならないと思います。
書込番号:10011551
0点

こんばんは、
>ボディの中に錆びが出来
ごく短期間にこれだけのダメージということは
そうとうな環境で使われたのだと思います。
目に見えていない部分、見た目には異常がない処にも
ダメージを受けている可能性があります。
昔のMF時代と違って非常に華奢な精密機器になった
カメラ、私なら買い換えます。
ただし、外装以外のユニット総替えなら修理もありです。
(↑これぐらいしないと安心できない傷み様に感じます。)
書込番号:10011611
0点

すみません携帯からなので、個別の解答が出来ずご無礼お許しくださいませ。
まず錆びてしまった事は相当使い方が悪かったと勉強になりました。
実は水濡れイベントに使用しました。ただビニールを被せただけではなく、ビニールにタオル、専用レインカバーをやりました、それでも細かい部分から入ってしまったかもしれませんし、もしかしたら野外で使ってたので温度差で水滴が出てしまったと個人的に予測しております。
修理にしろ買い替えにしろ、今後はカメラの使い方をもっと厳重に気をつけなければならないなと反省させられました。
本題ですが、カメラ自身に愛着はまだ使ってる日数も少ない為そこまでありません。
錆びはカメラにとって重大な汚点ならば、新しいボディも視野に入れたいと思います。
デジタル一眼レフというのは温度差(暑い中から冷房内みたいな場所)は非常に弱いのでしょうか?
今後の参考にしたいので、持ち運びや使用の注意点もよかったらご指導お願いします。
書込番号:10011996
0点

ディカパックにシリカゲルと一緒に入れるなどするといいかも.
電子機器なので当然結露・浸水などには弱いです.
しっかり密閉できるのに乾いた空気と一緒に入れてあげてください.
書込番号:10012437
0点

mihachiさん、こんばんは。
私なら買い換えますね。
修理してもほんとにちゃんと戻ったのだろうか、と常に自問自答してそうなので。
書込番号:10012621
0点

>今後の参考にしたいので、持ち運びや使用の注意点もよかったらご指導お願いします。
この↓スレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9961148/
書込番号:10012831
0点

数々の参考にアドバイスコメントありがとうございます。
結露に関しては無知でしたので大変参考になりました。
本題とズレてしまって申し訳ないのですが。
『結露』というのはカメラ使用上常に気を配らなければならない物なのでしょうか?
疑問があります。
水濡れイベントで同じ機種を使ってる方が何人もいたり(もちろん防御済み)、暑い場所から冷房の利いた場所へをビニール袋に入れてる人を見かけないのでそこまでデリケートに扱わなければならない物なのかと思いました。
カメラを舐めてるのではなく、カメラに詳しくなく初心者でも気軽使えるからと思い購入したのが大きかったもので…
ですから荒く使ったわけでなく、ごくごく他の方も使ってる使い方と変わらず購入半年で内部に錆びが出たので疑問に感じました。
すみません説明が下手で。
書込番号:10013487
0点

皆様
買い替え、修理両方のご意見大変参考になりました。
故障内容が錆びという事もあり買い替えの方向で選ぼうと思います。
焦っていた中なので大変助かりました。
書込番号:10013966
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして。
今月、ダブルズームキットを購入して一眼レフデビューしました。
さて、もうすぐ友人の結婚式の2次会があるので撮影をしたいのですが、室内が暗がりでうまく撮影できるか不安です。どのような設定で撮影すればいいか教えてください。
もう一つ、集合写真も撮りたいです。約50人くらいだと思います。
三脚は持っていきます。お願いします。
1点

結婚式・集合写真で、ここの検索欄で検索して見て下さい。
書込番号:10001925
1点

書込番号:10001943
2点

どの程度の暗がりか分かりませんが、内蔵のストロボを使ってオートで撮るのが一番無難です。
ストロボ直射の陰影の濃い写真がNGなら、外部ストロボを買ってきてバウンスで撮るって手もありますが、天井が白でないと変な色がついてパッとしない写真になることもあります。
あまり凝ったことを考えず、その時の皆さんの楽しそうな表情を写し取れればOKと気楽に考えれば、機械任せのオートで十分です。
>集合写真も撮りたいです。約50人くらいだと思います。
室内で50人はちょっとハードルが高いですね。余程大きい部屋でないとカメラと被写体の距離が取れず全員ワンフレームに入れることは困難かと思います。超広角の10-22mmレンズを使う手もあるかも知れませんが、超広角で被写体との距離が取れない場合は歪みが出て顔が変顔になる可能性もあるのであまりお勧め出来ません。
左右にパンして数枚撮影し、後でパノラマ合成するのが良いかも知れません。しかし、被写体の皆さんが動かずにジッとしていてくれないと上手く行かない可能性が強く、何れにしろ余程大きな部屋でないと集合写真は難しいと思います。
全員一枚をあっさり諦め、10人前後の集合写真を沢山撮るってのが一番無難に思います。
書込番号:10001949
2点

もし可能であればスピードライト 430EX IIを買われてバウンス(天井や壁に光を反射させて柔らかく撮る方法)をされることをオススメします。
もしくは明るいレンズ(レンズのF値が小さいもの F1.4とかF1.8とかF2.8など)の追加購入でしょうか♪
どちらも無理ならば、室内の暗さに応じてISOを800や1600に変更するか、内蔵ストロボで無難にこなすかしてみてください♪
どちらにせよ試しに薄暗い部屋で試し撮りされることをオススメします。
また集合写真に関しては昼間の屋外などできるだけ明るい場所で撮ることでしょうか♪
書込番号:10001960
2点

書込番号:10001967
2点

こんにちは♪
披露宴ではなくて2次会の撮影なんですよね?
それだとフルオート撮影でいいと思いますが…(レンズフードは外してね)
事前に暗めの室内で練習をされていたほうがいいと思います^^
集合写真は18mm〜のレンズで入ったとしても内臓ストロボでは不安ですね…(汗)
とにかくRAWでの撮影は絶対にされたほうがいいと思います
書込番号:10002135
2点

それと…
EOS Kiss X2 ダブルズームキットご購入おめでとうございます^^
所有レンズはダブルズームだけですよね?(確認)
結婚式までにたくさん撮影されるといろんなことがわかってくると思います♪
書込番号:10002203
2点

Wズームのレンズで50人の記念撮影は、難関だと思います。
事前に、数名ででもテスト撮影が必要だと思います。
書込番号:10002932
1点

みなさん、ご意見ありがとうございました。
集合写真は難しそうですね・・・。
2次会までに何回か試し撮りしたいと思います。
書込番号:10003303
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2をお使いの方で、HAKUBAピクスギアグリップストラップを装着されている方は
おられませんでしょうか?
当方、カメラバック出し入れ時にネックストラップが邪魔で、グリップストラップ購入を
検討中です。ボディサイズが大きめのD40、D50などでは程よい感じのようですが、
コンパクトなX2には合わないかなー?と悩んでおります。
もし御使用の方がおられましたら、使用感などを教えていただきたいのですが・・・・
0点

>ボディサイズが大きめのD40、D50などでは程よい感じのようですが、
>コンパクトなX2には合わないかなー?と悩んでおります。
D40ってそんなに大きかった?
むしろX2より小さく感じるかも...
もしかして40D、50Dの間違い?
書込番号:9533273
0点

私も探していたイメージの商品でググってみました。
既にお読みかも知れませんがアマゾンのレビューに
いくつか乗ってましたよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KGP-04-HAKUBA-%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%82%A2-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/dp/B000RGGROK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1242124094&sr=1-1
書込番号:9533314
0点

こういう右手をグリップにしっかり固定するものはカメラの撮影には不適切だから使用しないほうがいいと思います。
右手は極力フリーかつリラックスさせ、待機する時は右手を離して余分な力を入れないことが大事です。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4
書込番号:9533696
0点

こんばんは^^hiro9821さん
僕は使用しています。ストラップ紐をかなり硬くすればグリップ感が増して
撮影しやすいです。ただ電池交換の場合面倒ですね。
書込番号:9533848
1点

hiro9821さんこんばんは、ぐずパパと申します。
私は30Dと40D所有ですが2台共に装着しています。首からぶら下げるよりも
これに手を通しグリップに指を引っ掛けていると、重さを感じずに重宝しています。
私は更にネックストラップも装着していますが非常にお気に入りです。
きつめにしておくと片手でも撮影ができるので便利です。
子供と手を繋ぎながらでも写真が撮れます(子連れの人にはかなり重要)。
是非お勧めさせてください。
デジ(Digi)さんへ
>当方、カメラバック出し入れ時にネックストラップが邪魔で、グリップストラップ購入を
検討中です。
スレ主さんの質問の趣旨を理解した回答が望ましいと思いますよ。
技術のためにではないとおっしゃってますから。
書込番号:9533972
0点

連投すいません、スレ主さんの質問に答えてないのは、
私も一緒ですのでそちらについても。
邪魔なだけであれば、細めのネックストラップの方が邪魔にならない気はしますが
グリップストラップだけなら まとめたりしなくて良い分、扱いが楽と感じます。
書込番号:9534082
0点

当方KissX2にてHAKUBA カメラグリップLH KGP-02使用しておりますので、
私的のメリットデメリットを記載します。
メリット:
バッグから出して撮影する際にサッと取り出して右手でホールドできる。
カメラ持ちっぱなしで歩く際に右手をぶらぶらさせてもホールドできる。
カメラ持ちっぱなしで歩く際にネックストラップと違い首が痛くならない。
デメリット:
三脚のクイックシューをグリップ側のネジに固定しても安定しずらい。
充電池の交換が面倒。
カメラ持ちっぱなしの際は右手がふさがる。
以上、当方使用感のメリット・デメリットですが、
グリップストラップのホールド感がいいので
ネックストラップを手に巻きつける作業をするよりは
すぐにグリップできたほうが方がいいのでネックストラップは
ほとんど使っておりません。
高いものではないので気になるのであれば購入されたほうが良いと思いますが、
直接体に触れるものは、物が増えるとどれが自分に合ってるのか、
わからなくなりますよね。。。
尚、質問の回答からするとジャストサイズだとおもいます。
あと、KGP-02、KGP-04どちらにしても結局は充電池交換の際は
面倒なので下の固定部が長いKGP-02が私は良いと思います。
書込番号:9535788
0点

右手でずっとカメラを持っていないといけないので、、、
ストラップ併用モデルがいいと思います。
また、落下防止にはストラップは有効ですね。
本末転倒ですね。
でもカメラは左手で支えるものですから操作とバランスをとる右手は
あけておいたほうがいい時もおおいですよ。
しかしkx2が小さいと感じて、右手がさみしい人にはいいかもしれません。
外付けストロボなんかの時は楽です。
書込番号:9535940
1点

ご返答いただきました皆様、色々なご意見大変ありがとうございました。
schwarze_katz_zweiさん
>既にお読みかも知れませんがアマゾンのレビューにいくつか乗ってましたよ
アマゾンのレビューは、全く気が付きませんでした。教えていただき
ありがとうございます。あちらでもおおむね好評のようですね。
デジ(Digi)さん
>右手は極力フリーかつリラックスさせ、待機する時は右手を離して
余分な力を入れないことが大事です。
カメラ操作を重視する場合は、使わないほうが良いということですね。
確かに便利な商品のようですが、デメリットもあるという事も頭に入れて
使いたいと思います。
take a pictureさん
>ただ電池交換の場合面倒ですね。
電池交換時に下部のパーツが電池蓋に重なるようですね。確かに電池交換が
面倒になりそうです。
ぐずパパさん
>子供と手を繋ぎながらでも写真が撮れます(子連れの人にはかなり重要)。
そうですよね。こういう使い方ができるんですよね。家族と出かけて撮影を
する際、カメラをバックに仕舞うのにモタモタ・・・というのがイヤなんです。
ネックストラップにはネックストラップのいい所が、ハンドグリップには
ハンドグリップのいい所があると思いますので、状況に応じて使い分けて
いこうと思います。
メロ★タンさん
>高いものではないので気になるのであれば購入されたほうが良いと思いますが
そうなんです。気になっているあいてむなんですよー。そんなに高価なものではないし、
X2にジャストサイズのようなので。購入することにします。
MOVEMOVEMOVEさん
>でもカメラは左手で支えるものですから操作とバランスをとる右手は
あけておいたほうがいい時もおおいですよ。
そうですよね。特に右手親指の操作に支障が出るかな?と思っています。
気合を入れた撮影の際には、使わないようにします。
皆様、貴重なご意見大変ありがとうございました。
便利そうなので購入することにします。状況に応じてネックストラップと
使い分けてデジカメ撮影を楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9537969
0点

ほぼ終了してるのにすみません(^_^;)
>そうですよね。特に右手親指の操作に支障が出るかな?と思っています。
逆ですよん♪
グリップがあることによって片手でも右手親指操作ができます。
支障が出るのはメインスイッチ操作くらいですね。
私の場合オートパワーオフを1分にしてるので問題ないです。
私は常に二台体制なので重い方(初代1D+EF70-200mm/F2.8L)にネットストラップで斜め掛け、KDXはグリップストラップのみでステリオバッグに入れ、これも斜め掛けにしてます。
二台ともネックストラップだとどちらか下になった方の撮影時に絡みますので無理なんですよねぇ。
ステリオバッグは蓋を開けてスッと出して撮影終わったらサッと仕舞えます。
グリップストラップは全く邪魔になりません(内蔵ストロボの出っ張り方がたまに引っ掛かる (- -;) )
撮影=ワンとの散歩なのでこのスタイルだとウン◯もちゃんと拾えます。(^_^)v
本音はKDXをバッグじゃなくカメラホルスターにしたかったんですが製造終了で手に入らなかったので代わりを探してこうなりました。
KX2を一台で使用の場合はこの手のバッグにカメラを入れて斜め掛けすれば両手が開きますし、撮影時のカメラの出し入れも楽ですので超お勧めです。
ちなみに1Dもグリップストラップ付きです。
ネットストラップとの共用のためオリジナルな付け方をしてます。
スポーツ的な撮影時のホールド性がイイので重宝してます♪
書込番号:10000534
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
お盆で奥方が実家に帰っているので奥方用のX2を使ってみました。
私自身はN党なのですが、このサイズは持ち歩きには非常にいいですね。
小さなサイドバックの中に入れてもそれほど苦にならないし、重さも軽いので楽でした。
ラフに撮ったので突き詰めた写真ではないのですが、平均的には多少明るめに撮れた感じです。
1/2程度−補正をしたほうがいいのかなと思った感じです。
夜に大塚駅で都電の9000系が来たのでISOを800まで揚げて撮ってみたのですが、レビューなどで紹介されている
通り、ノイズ感はさすがに皆無ですね。
但し、気になったことがあるのですが、ISOを揚げるとファイルサイズが増えるみたいなのですが、
これはどうゆう事なのでしょうか?Nではあまりお目にかかれない現象だったので不思議に思いました。
Nの実際のファイルサイズを比べたことは無いのですが、X2だとISOを400から1600に変更すると残り撮影枚数が
減少しました。NではISOを変更しても残り撮影枚数が変わることは無かったと思うのですが、X2では400から1600に
へんこうしたら、200枚ほど減っていました。
確かに400と1600のファイルサイズを比べるとLサイズ・ファインのJPEGで1M程度大きくなっていますが、
何か仕様的にあるのでしょうか?
ご存知の方いましたらご教授お願いします。
0点

ノイズが増えてるからです。
Nでも撮り比べてみては?
あとは残弾数の計算アルゴリズムしだいでしょう。
書込番号:9996322
2点

画像が見られないので予想ですが、たとえばノイズだってデータの一部ですからそれが原因になってることも考えられますね。
画像データって複雑になればなるほどデータ容量上がる傾向にあると思いますので、ノイズもデータ容量増加に貢献してるようにも感じます。
Nだと増加がないと言うことですがノイズリダクションはどっちもかかってるんですか?
X2は解像度があってISOをあげることによって拾えなかった被写体のデータを拾えて容量が増えたってことも考えられそう。
画像が見られたらまた考えます。
書込番号:9996331
0点

こんにちは
感度を上げるとノイズ成分が増えます。
JPGは四囲の均質な情報を「その他同様」というようにとり込んでデータを圧縮していきますが、
ノイズ成分が増えると、データの均質性が低下します。
したがって、感度を上げるとデータ量が大きくなるということが一般的です。
残りの撮影可能枚数の変化はこの傾向を検証データから平均的に反映したものだと思われます。
書込番号:9996339
2点

原因は ノイズの過多が主因ですが、多少の明るさとかの変化でもファイルサイズは変わります。
書込番号:9996374
0点

なるほど、ISOを揚げることによってのノイズの増加分ですか
Nでは残り枚数の変化が無いので気にしたことは無かったのです。
確かにノイズ分もデータとして加わりますよね・・・
なぜか画像が見られないみたいなので再度アップしてみます。
書込番号:9996400
0点

>確かにノイズ分もデータとして加わりますよね・・・
という言い方もあるのかなとは思いますが・・・
ノイズ成分が増えることにより、相対的にデータの均質相似性が低下するので、
圧縮可能領域が減少、結果として情報量が増えるという感じでしょう。
書込番号:9996438
0点

追伸
ファイルサイズは、画像サイズ、画質モード、ISO感度、絞り値、対象の違いによって変わります。
要は 各画素の、光の情報量が変われば、ファイルサイズは当然変化します。
ニコン機では、画質優先モードと、サイズ優先モードが(JPEG)有りますが、X2には有りませんか?
書込番号:9996480
0点

>robot2さん
>ニコン機では、画質優先モードと、サイズ優先モードが(JPEG)有りますが、X2には有りませんか?
すいません・・・ なんせ奥方のX2なもので普段は使ってないのです。
でもX2にはなかったような・・・
NでもD90には画質優先モードと、サイズ優先モードはありません。
D300以上だったと思います。D700も使用していますが、D700には確かに
画質優先モードと、サイズ優先モードがありました。
書込番号:9996495
0点

>画質優先モードと、サイズ優先モードが(JPEG)有りますが
キヤノンの入門機中級機にないですね。
書込番号:9996636
0点

私は40D使いなのですが、
「ISOをUPさせると残り撮影枚数が減少するか」
を実験してみました。
成程、残り撮影枚数は減りました。
これまで、ISOと残り撮影枚数の関係を意識したことなかったので、
イイ勉強になりました。
書込番号:9996781
0点

>鉄道写会人さん
>これまで、ISOと残り撮影枚数の関係を意識したことなかったので
そうなんですよねー。
普通あまり意識してないですよね。CFなりSDHC自体大容量になってきているし、
全体的な残数は意識するのですが、ISOを変更したときまではあまり見ない
ですよね。私の場合、奥方の入れた(もともとは私が買ったのですが)SDHCで
そのまま写していたので、私の撮影分だけあとでコピーしようと思い、たまたま
確認していて気が付きました。
色々なご教授を下さった方には感謝いたします。
銀塩時代には無かった物が結構出てくるので色々と勉強になります。
書込番号:9996863
0点

ニコンはISOを上げた際、JPEGの圧縮率を調整しているかもですね。
どちらが親切かは意見が分かれるでしょうね。(笑)
書込番号:9999377
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
お世話になります。
今度夫婦と子供3人(7歳1人、6歳2人)の5人で初めてのキャンプに行く予定です。
初めてのキャンプですので、後で思い出として残せるように日が落ちた後のランタンをともした自分たちのキャンプサイトを撮影したいと思っています。機材はEOS KISS X2と三脚を持っていく予定ですが、この機材でキレイなキャンプサイトの写真は撮れるものなのでしょうか?
また、できれば夜空も撮影できるといいなと思うのですが、持って行く限られた機材でこちらも撮影することができるのでしょうか?
専用機材が無いとダメだよと叱られそうですが、もし良い方法がありましたらご教示いただけると幸いです。m(_ _)m
0点

三脚に乗せたら、動くなよ〜、と言って撮れば大丈夫かと。
書込番号:9987521
3点

あと、レリーズケーブルとマニュアル撮影の基本的ななノウハウがあればOKだと思います。
キャンプ場でしたら十分に空が暗いことでしょうから、開放F3.5程度のレンズでも
10〜15秒程度の露出でも星は映ると思いますよ。
書込番号:9987615
1点

子持ちお父さんさん、こんにちは。
動くなよ〜と、撮影したあとに、
ペンライトや花火を持って動いていいよ〜、も、お化けチックで楽しめますよ。
書込番号:9987628
1点

家族でキャンプなどの思い出に残るいい写真とは
あとで見た時に家族が笑顔になれるような写真です。
ある意味失敗も成功です。
書込番号:9988097
2点

こんにちわです。
>この機材でキレイなキャンプサイトの写真は撮れるものなのでしょうか?
人などを入れた記念撮影的な写真でなければ、三脚があれば十分撮れると思います。
もし、家族などを入れて撮るのであれば、撮影中は十分止まってもらって撮影するか・・・ISO1600+大型ストロボを使いスローシンクロで撮りましょう。
子供が花火などで遊んでいる風景を撮るのであれば、更にEF50/1.8II等の大口径レンズが一本あると更に便利でしょう。
貼付写真は、先日うちの子が花火をやっている所を、SIGMA50/1.4+580EX(純正外付けストロボ)を使った写真です。1万円もしないEF50/1.8IIでも同じ様に撮影出来ると思いますよ。楽しんで撮影してきてくださいね。ではではm(_ _)m
書込番号:9988402
2点

書き漏らしましたが・・・・
どんな撮影でもそうですが、よりよい写真が撮りたければ、いきなりぶっつけ本番で撮るよりも、出掛ける前に夜の同じ様な暗さの所を見つけて(例えば公園とか)で練習撮影されてみると良いと思います。ではではm(_ _)m
書込番号:9988433
1点

まず、回答としていい写真が撮れるか?どうか?に対しては、
今お持ちのものに、「レリーズ」を追加すれば、十分楽しくきれいな写真は撮れると思います。
ご存知かと思いますが、夜間での撮影では、「三脚+レリーズ」で、
露出はできるだけ開放で撮るのがポイントと思います。
本機種は、フラッシュ内蔵ですが、ランタンのいい雰囲気を撮るには、フラッシュ厳禁なので、是非三脚+レリーズ、或いはISO1600での手持ち撮影で試してみてください。
それでNGであれば、どのような高級カメラでもNGです。
以上、私見ですがご参考になれば幸いです。
書込番号:9989700
1点

こんばんは。
常連&ベテランの皆様の仰る通りなわけですが、私からは、
「できるだけ暗いところ」
と僭越ながら書かせていただきます。
基本的にキャンプ場なので、”暗い”とは思いますが、
さらに暗いとところで(笑)
(でも、野生動物や立入禁止にはお気を付けくださいネ)
といいますのも、画角内に光線がありますと、難易度があがります。
同一の明るさ(暗さ)のもとを探してガンバってみてください!
昔と違って、フィルム代はかかりませんし、撮ったら、
すぐにチェックできます! 撮りまくりで!(笑)
(普段よりバッテリーの消耗にもお気を付けくださいネ)
ちょうど、ペルセウス流星群の時期で、夜空も楽しいデスよ!
ぜひ、お子様と一緒に星空観察を!
(三脚のまわりで走らせないようにお気を付けください ブレます)
書込番号:9990252
1点

みなさま沢山のご助言、本当にありがとうございます。m(_ _)m
▼ぼくちゃん.さん、fmi3さんご助言ありがとうございます。
>三脚に乗せたら、動くなよ〜、と言って撮れば大丈夫かと。
>動くなよ〜と、撮影したあとに、
ペンライトや花火を持って動いていいよ〜、も、お化けチックで楽しめますよ。
三脚+「うごくなよー」の併用で撮影をしてみたいと思います。
▼hok212さん、どうしてなんだろうさんご助言ありがとうございます。
レリーズは今回のキャンプには購入が間に合いませんので、次回購入してためさせていただきます。お話を聞く限りかなり有効そうですね。ありがとうございました。
▼axkさんご助言ありがとうございます。
>家族でキャンプなどの思い出に残るいい写真とは
あとで見た時に家族が笑顔になれるような写真です。
ある意味失敗も成功です。
たしかにそのとおりですね。詩的なアドバイスありがとうございます。(^^)
▼Coshiさんご助言ありがとうございます。
事例の写真をご掲載いただいての具体的で詳細なご説明、本当にありがとうございます。参考にさせていただきます。
個人的に右の星空の写真がすごく好きです。木がかなり明るめに写っているのに星もしっかりと撮影されていますね。自分もこんな写真が撮れるとうれしいです。
▼エンジェル31さんご助言ありがとうございます。
>「できるだけ暗いところ」
考えても見なかった撮影方法ですが一度挑戦してみます。そういう撮りかたもよさそうですね。
このお盆に近い忙しい時期に時間を割いてご返答くださったみなさま。本当に感謝します。実際に出かけるのは16日からになりますが、それなりのものが撮れましたら、写真をアップしてご報告させていただきたいと思います。
どのような場所にアップして皆さんにお見せするのが一番ベストか分かりかねますが、またご助言いただけたら幸いです。いろいろと本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:9990777
0点

再び、こんばんは。
レリーズ(リモートスイッチ)が無い場合で、遅いシャッター
スピードの場合は、「人間様」の手押しシャッターより、
「セルフタイマー」にシャッターさせたほうが、ブレが少ない
という一般論(?)もありますので、お試しください。
NIKONの機種だと、ケータイアプリでシャッターできる・・・なんて
のもありますが、CANON機は無いようですねー。
では、良いキャンプを!(^^)
書込番号:9990882
1点

エンジェル31さん再びご返信ありがとうございます。
どこに行くにも常に子連れとなってしまうので、少ない機材でシンプルに撮影したいと思っております。レリーズを買う前にまずはセルフタイマーを試してみます。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:9991688
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
はじめまして。
背景がしっかりボケる写真を撮りたくてどれを買おうか悩んでいます。
中古でも構わないので、できる限り安く済ませたいと思っています^^;
撮影対象は、チワワで至近距離(50センチくらいの距離)でも撮りたいです。
いろいろ見たところ、キヤノンでしたら、X2かデジタルXあたりが安そうかな・・・と。
その場合はレンズはやはりシグマ 30mm F1.4 が無難でしょうか?
価格的にEF50mm F1.8 II がかなり魅力的ですが、ほぼ素人の私には使いこなせないような気がしています。。。
それか、ニコンのD40にAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gが売れ筋ランキング1位にもなっていたのでよいかな・・・と思っています。
上記機種について、また他にお勧めの機種、レンズがありましたらご教授ください・・・。
ちなみに、オリンパスのE-510にシグマ 30mm F1.4 をつけて使用したことがあるのですが、ピントを合わせようとしても、ジージージーとピント合わせに時間がかかったりしたことがありシグマ 30mm F1.4 はどうなのかな?とも思っています。
フォーサーズだから寄れないということもあったのでしょうか・・・?
使用目的を室内のワンコ撮影でボケる写真に絞って検討しているので、単焦点レンズでいいかな?と思っています。
よろしくお願いいたします!
0点

ボディは何でも大丈夫だと思います。
レンズは35mmF2だと値段も手頃で軽量なので疲れにくく、さらに寄って撮るにも便利ですよ。
シグマ30mmはHSMなのでAFは早いと思いますが、どのレンズでも撮影場所が暗かったりするとピントは合いにくくなります。
書込番号:9967795
1点

どれくらい寄れるか(引き寄せられるか)は、カメラには関係無くレンズによって決まります。
同じ50cmでも50mmなら30mmより大きく撮れます。
X2と50mmF1.8Uがいいのでは?。
書込番号:9967835
1点

ちわわわわん。さん こんばんは。
>その場合はレンズはやはりシグマ 30mm F1.4 が無難でしょうか?
>価格的にEF50mm F1.8 II がかなり魅力的ですが、ほぼ素人の私には使いこなせないような気がしています。。。
EF50F1.8でも良いのですが、動きが速いワンちゃんであればEF35F2 or EF28F1.8USMを推奨させていただきます。
室内でも背景のボケた撮影が味わえますよ(^^)
書込番号:9967860
1点

こんばんは
背景のボケを得る撮影方は色々ありますが
カメラはわんちゃんとの距離を詰めてに更にワンちゃんと背景との距離が取れれば
自然とボケてくれますよ
カメラはどれでも良いかと思いますが
取りあえず私はキヤノンユーザーですのでボディはX2で
レンズは軽く寄れるEF35F2がお勧めすね
若しくはチワワは小ちゃいので50mmでも良いかも
お勧めはどうせならUSMAFの速いでボケ味のコントロールが楽しいEF50F1.4です
書込番号:9967906
2点

便利に使えてお値段お手頃なkissX2レンズキットに
EF50mmf1.8Uをプラスして始められるのが良いと思います。
確かシグマの 30mm f1.4は寄れないと聞いたので
チワワには不向きかと思いますが、私は撮ったことがないので判りません。
標準レンズは犬撮りではマクロに近いくらい寄れますので
明るいところでは鼻デカ風には撮れます。
暗い室内やドッグカフェでは内蔵ストロボは使えないので明るい単焦点が便利です。
その明るいレンズが活かせるf2.8センサー装備のkissX2かX3がお勧めです。
書込番号:9967983
0点

ボディはkissX2か、できればkissX3辺りで良いと思いますよ♪
僕はEOS40Dにシグマの30mm F1.4 EX DC HSMを付けて撮っています♪
HSMが付いているのでAFは静かで速いと思います。
ただ、ちわわのような小型犬は動きが速いので慣れるまでは少し難しいかな?
あとあまり寄れないのでもう少し大きく撮りたいと思っても撮れない場合があります。
以前30mm F1.4 EX DC HSMで友人のワンちゃんを撮った写真がありますのでアップしておきますね♪
寄れないとは言っても、これくらいは寄れます♪
もう少しアップの写真が撮りたいなどであればEF35F2かEF28F1.8USM辺りが良いのかもしれませんね♪
書込番号:9968283
0点

X2買うなら35F2がチワワを可愛く撮れます。
書込番号:9968292
0点

あと参考までにEF-S60mm F2.8 マクロ USMとトキナーのAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5という魚眼レンズで撮ったトイプードルもアップしておきますね♪
この2つのレンズはどちらも寄れるレンズですが、先ほどのシグマの30mmF1.4に比べると少し暗いレンズですので夜の室内ではちょっと難しく感じました。
晴れた昼間の明るいお部屋なら大丈夫かもしれません。
書込番号:9968347
0点

背景のボケを優先して考えるなら、小さなF値の単レンズもいいですが、
50cm よりちょっと離れてその分望遠を使うとよりボケます。
例えば、A09(28-75mm) の 75mm 側とか、値段の割りにかなりきれいな
ボケを楽しむことができます。
書込番号:9968546
1点

オリンパスはセンサーサイズが小さいので、ボケには不利ですね。
書込番号:9968547
1点

X2と35mmF2かD40に35mmF1.8Gもいいと思います。
ヨドバシのように自由に触れるお店で、触って確かめるのがいいのではないでしょうか?
書込番号:9968749
1点

E-3が出るまで室内でのフォーサーズ機のAFは、遅い若しくは迷う事が多かったですからね。
出来れば中古は、止めて新品を購入される方が良い様に思います。
キヤノンのKiss X2又は、F辺りは まだ在庫有りそうかな。
何故か判らないけど キヤノンの場合エントリー機種の不具合例が一番少ない様に感じますから買得かと思います。
D40も悪くない選択肢でしょうね。
書込番号:9968788
0点

x2にEF35F2ならわりと寄れます。(マクロほどではない...当たり前)
EF50F1.8IIも寄れないレンズですがシグマ30は最短撮影距離はEF50より少し短いものの焦点距離が短い為に最大撮影倍率があがらずもっとも寄れないレンズの部類にはいります
EF35F2 最短撮影距離 25CM、最大撮影倍率 0.23
EF50F1.8II 最短撮影距離 45CM、最大撮影倍率 0.15
シグマ30 最短撮影距離 40CM、最大撮影倍率 0.09
EF35F2がおすすめですが、50mmF1.8IIはAFは遅めですが背景ボケは期待できるので最終的には両方いかれるのがベターだと思います。
書込番号:9969325
1点

こんにちは
>撮影対象は、チワワで至近距離(50センチくらいの距離)でも撮りたいです。
シグマ30F1.4かEF35F2よく皆さん悩む選択ですよね。
シグマ30F1.4ボケが綺麗、明るい、AFが早く静か、寄れない。
EF35F2 シグマに対してのアドバンテージは寄れる事と倍率が高いので
座って料理を撮る、花をアップで等の時には重宝します。(純正と言うこともでしょうか)
50cmの撮影距離でしたらEF35F2の方が使いやすいと思いますが
ボケに比重を置くのなら、シグマを薦めます。
EF50F1.8は35mm換算80mmの画角になるので、室内では使い難いと思います。
アップした写真は5年位前20Dで撮った物です。ボケの感じは解ると思います。
当時僕も迷いましたが、ボケとF1.4の明るさを取りシグマ30mmを選びました。
書込番号:9969962
1点

ちわわわわん。さん、こんにちは。
使用目的から考えて、KX2のレンズキットにEF50mmF1.8Uをつけるのが、コストパフォーマンスが高いように思います。レンズキットのEFーS18-55もテレ端を使うと、ある程度背景をぼかすことができますし、キットで買えば、おまけのような値段で付いてきます。また、カタログデータでは、25cmまで寄ることができます。
家に犬や猫がいないので、レンズキットを購入した際に、練習を兼ねて撮影した、花の写真をアップしておきます。
書込番号:9970629
1点

みなさま、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます!
とっても参考になります。
正直、ニコンのD40にAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gのほうが安く上がりそうな気がしてややニコンに傾いていたのですが、今はキヤノンに傾いています。
以前ちょっと使ったことのある、E-510+シグマ 30mm F1.4 でワンコを撮ってみた際、手の届く距離で撮影すると(左手でワンコに触れた状態)ワンコが画面いっぱいのなってしまったのを覚えています。
ということは、EF50mm F1.8 II のレンズだと同じようなことになってしまうということですよね?
みなさんがお勧めしていたEF35F2か 30mm f1.4にしようかな・・・・・と思い始めています。
室内で撮影することを前提とすればF値が少ない?ほうがいいのだと思いますが、
F2でも十分そうですね。
ちなみに、ワンコは動きがあるのAFは少しでも早く動いてくれるほうがいいです。
最初の書き込みにも書きましたが、E-510にシグマ 30mm F1.4 をつけて使用したときはAFの迷いがかなりあり、イメージ的にはやっぱりメーカー純正じゃないとだめなのかな・・・という思いがぬぐい去れません。
でもみなさまの書き込みではAFが早いと書いてあるので、E-510との相性が悪かったということにします。
ボディはなんでもいいと思っていたのでデジタル]が候補でしたがやっぱりX2にしようかなと思います。
いろいろ考えるとどんどん金額も上がっちゃいますけど・・・^^;
レンズキットにしたほうが無難かもしれませんね。
単焦点レンズ1本よりはズームレンズもあったほうが使い勝手もいいような気もしてきました。
書込番号:9972414
0点

シグマ30mmF1.4開放まして、最短撮影距離近くでコントラスの低い被写体には
AFが迷うことは多々有ります。その時は少し離れて撮るといいと思います。
まあ、ボケと明るさは負けますが、EF35mmF2は純正と言う強みは有りますね。
純正だから迷わないと言う事はないです。
室内で撮る頻度が高いなら、高感度ノイズの少ないX2又はニコンD5000は良いと思います。
単焦点一本よりも、レンズキットの方が、広角側も使えるので、撮影の幅が広がると
思うので、予算が有ればレンズキット+単焦点を、お勧めします。
書込番号:9972587
0点

タムロンから出たマクロは60MMと長いですが、長いからこそ
F2のボケは綺麗です。
スパイショット出来ますので自然な表情が狙えます。
AFは遅めですが、マクロとしても使えるのでいいかもしれないですね。
シグマの50oマクロも安くていいですね。
外なら望遠のボケの方が素敵ですよ。
書込番号:9977504
0点

ありがとうございます。
やっぱりレンズキット+単焦点にすると思います。
単焦点はまだそれにするか決めかねていますが・・・・・
実際買ってみないとわからないので思い切って近々購入するつもりです!
書込番号:9984012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





