EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ドーム球場での撮影。

2008/03/01 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 amatureさん
クチコミ投稿数:3件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

私は素人で、このダブルズームキットが欲しいのです。
野球やプロレス等の写真を撮りたいとおもっています。

室内撮影では明るいレンズをと言うのを聞きます・・
ですが、去年普通の3倍ズームのデジカメでドーム球場のネット裏で撮影をし
数枚は自分で納得いく写真が撮れました。

また10年前位に友達から借りたフィルム式の一眼レフカメラで設定もいじらずに
プロレスの写真も撮りました。これも数枚は納得できる出来でした。


ドーム球場やプロレス会場は照明が明るいので、iso感度やシャッタースピードの設定次第でこのキットレンズでもある程度の写真を撮れるのでしょうか? ご指導お願いします。

書込番号:7467808

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/01 07:37(1年以上前)

おはようございます。

>so感度やシャッタースピードの設定次第でこのキットレンズでもある程度の写真を撮れるのでしょうか?
ある程度なら撮影できますね。
ノイズなどは気にしないのでしたらISO感度を上げて撮影すれば手ぶれ補正も付いているので何とかなるかと思います。

書込番号:7467841

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/01 07:49(1年以上前)

野球やプロレスならそれなりに照明も明るいのでISO感度を上げるコトによりWズームキットの望遠側でも対応は可能かと思います。
動体ですからシャッタースピードを最低でも1/250程度にすれば納得できる写真が「数枚」以上にはなるでしょう。
明るいレンズで対応するのが確実と言えば確実なのですが…

書込番号:7467870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/03/01 07:52(1年以上前)

おはようございます。

>ドーム球場やプロレス会場は照明が明るいので、iso感度やシャッタースピードの設定次第でこのキットレンズでもある程度の写真を撮れるのでしょうか?
撮影できないことは無いでしょうが、もっと綺麗に撮れるレンズが欲しくなると思います。
高価で重くなりますが...

書込番号:7467878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/01 08:54(1年以上前)

ドーム球場やプロレス会場は結構明るいですのでISOの設定次第でSSも稼げるとは思いますが陣取る位置によって被写体が満足いく大きさで捉えられるかが心配です。撮影後にトリミングも可能ですが。

書込番号:7468036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/01 09:15(1年以上前)

ある程度なら撮れると思いますが、どの辺で我慢するかではないでしょうか?
決定的瞬間を大きく写すのなら、テレビでカメラマンが持っているような大砲が必要ですが
デジ一(入門機)より1桁高いレンズになりますから、趣味では買えないと思います。
(道楽なら・・・?)

書込番号:7468092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/01 11:08(1年以上前)

こんにちわ。

 どの程度の写真を撮りたいかで、機材に求められる性能が異なりますよね。
 目的に合わせた選択をされればよいのではと思います。

 何でもそうですが、きりが無いですよね。一眼レフは素晴らしいのですが、ハマるとどんどん良いもの(カメラもレンズも等々・・・)が欲しくなります。
 なので、このセットを使ってみて、足りない部分をぼちぼち揃えていかれればよいかと思います。

書込番号:7468473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/01 14:54(1年以上前)

いままでコンデジで撮れていたもので出来上がった写真をみて満足だったというなら多分大丈夫だと思います。
大きく引き延ばしたり間違ってもパソコンで等倍では見ない事ですね。(^^;)

スポーツ撮影は被写体ぶれを起こさず撮ろうと思うと1/500くらいシャッター速度が欲しいです。
最低でも1/250、これ以下だとブレ連発です。

私はJリーグの試合をナイターで(ドームのスタジアムです)よく撮りますが、開放F値がF4のレンズで1/250を確保するのもとても大変です。
照明で明るく見えますが、カメラにはちっとも明るくありませんよ。

Wズームの開放はF5.6なのでISO目一杯で絞り開放でも1/250確保出来たり出来なかったりの程度だと思います。
KX2はISO1600までしかないし結構キツい気がしますね。
後は動きが緩やかな所を積極的に狙う。
枚数をとにかくたくさん撮るなどの工夫が必要です。

書込番号:7469314

ナイスクチコミ!1


スレ主 amatureさん
クチコミ投稿数:3件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/02 08:20(1年以上前)

皆さん回答有難うございました。

とりあえずは挑戦してみてからですね。
良い写真が撮れるといいなー。
今まではISO感度やシャッタースピードなんて考えた事
のない素人なので腕も磨かなくてわ。
苦労もしそうですが、楽しくもありそうですね。

書込番号:7472896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

標準ズームについて

2008/03/01 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

標準ズームに悩んでおります。
現在は銀塩EOSのため、デジイチデビュー時に18mm〜を検討してます。
室内を含め、子供のスナップ、街中スナップの撮影が多いです。
IS付のキットズームも評価されているようですし、f2.8のタムロンA16も
高評価のようです。
IS付は室内・夕刻以降のSSが稼げない時として魅力的、A16はf2.8が魅力的。
コスト的に厳しいため、キャノン純正17mm〜のf2.8ズームは検討外になります。
決め手となるようなアドバイスお願いします.

書込番号:7467328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2008/03/01 02:20(1年以上前)

一本で行くならA16に一票.
室内での子供は被写体ぶれの帝王です.
手ブレ補正じゃ止まってくれませんので,
F2.8に頼るしかないでしょう.
室内用に単焦点を買えるならISでも
いいとおもいますが.

書込番号:7467435

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/01 06:16(1年以上前)

おはようございます。

レンズの明るさと価格で選ぶならタムロンA16だと思います。
>室内を含め、子供のスナップ、街中スナップの撮影が多いです。
EF50mmf1.8Uもあると室内・夕刻以降のSSが稼げない時には便利ですよ。
価格も超お手頃ですから検討してはどうでしょう。

書込番号:7467706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/01 06:27(1年以上前)

銀塩をお持ちだと言う事で今お持ちのレンズ構成によっても変わってくるかもしれません。

もし28〜35mmくらいの単焦点、もしくは24mmか28mmスタートのF2.8ズーム、またはEXの首の振れるスピードライトをお持ちならEFS18-55mmISは軽さを活かしたとてもいいレンズになると思います。
明るいレンズやスピードライトが無いならば、タムロン17-50mmF2.8のF2.8は室内のお子様の撮影では心強いでしょう。

書込番号:7467724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/01 07:30(1年以上前)

おはようございます

A16は最初の1本としては非常に優れ物のレンズですね。
私の場合は山登りの際に軽さを求める時以外は18-55を持ち出すことはありません。ボケ味を期待するにはF2.8は欲しいところですのでA16はCPが非常に高いレンズかと思います。

書込番号:7467826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2008/03/01 09:48(1年以上前)

おはようございます。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

IS付+短焦点も視野に入れてもいいかと、思いました。
タムロンA16がCPの高いレンズのようですが、20数年
レンズメーカー製を使用した事がありません。(全てニコン、キャノン純正)
具体的に操作性・画質等は満足レベルなのでしょうか?

書込番号:7468199

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/01 13:57(1年以上前)

別機種

A16+40D 元絵がレンズテストにあります

標準の状態でA16を40Dに付けています。
ズームの回す方向がCANONのズームレンズと反対であることが気にならなければ、いいレンズだと思います。
手ぶれ補正も魅力がないわけではないですけど・・・
短い焦点距離なら、シャッター速度もそんなに速くなくてもいいので、手ぶれ補正のないA16を使っています。
絞りの開放が2.8でズーム全域を通しで使えるのはやはり便利です。

ただ・・・作りがチープなのは値段相応と思った方がいいかも・・・

書込番号:7469126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/03/01 14:35(1年以上前)

室内撮影でも、子供にポーズをとってもらって撮影するなら、ISの恩恵の方が大きいと思います。
一方、室内で遊んでいる子供の姿を撮影するなら、少しでも明るい方が良いかと思いますが、それならF2.8以下の明るいレンズの方が理想かもしれませんね。

そういった点では、標準ズーム+明るい単焦点なら、レンズキットで良いかと思います。
標準ズーム一本なら、A16が良いかな?

書込番号:7469250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2008/03/01 23:18(1年以上前)

良きアドバイスありがとうございます。

もう少し時間があるので、双方を良く検討してみます。

書込番号:7471557

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/03/02 00:32(1年以上前)

EF-S18-55mmIS 、A16 どちらにしても、外部ストロボがあると
室内子供撮りは便利と思います。部屋の天井が白ければバウンス
撮影で。

書込番号:7471977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

デジイチを初めて購入予定で「KX2ーWレンズセット」がねらいです。
レビューなどを読むと、「セットのダブルズームレンズは、かなり
いいらしいので・・・」という評価をされています。
 ということは、昨年発売された標準ズームと望遠ズームのISレンズ
なのでしょうか? それとも、KX2のために新に改良されたレンズなの
でしょうか。 カタログなどを見ると同一物のようですが・・・。

書込番号:7466756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/01 00:00(1年以上前)

ヒコキチさん こんばんは

このレンズは昨年発売になったレンズの様ですね!
USMは付いておりませんがそこそこ速かったですよ

それとフードも付いておりません!

書込番号:7466820

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2008/03/01 01:01(1年以上前)

特に発表はされていませんので、
去年発売された物と同じでしょうね。

書込番号:7467154

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/01 06:06(1年以上前)

おはようございます。

EF-S18-55ISレンズは昨年8月40Dとレンズセットのみの発売でしたがその1ヶ月後にレンズのみの販売が始まりました。
EF-S55-250ISレンズは10月の発売が延期になり11月に発売されてと思います。
どちらのレンズもキヤノンの最新技術が盛り込まれたレンズです。

書込番号:7467697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/01 06:42(1年以上前)

去年発売されたEFSレンズで、同じものです。
EFS18-55mmIS、EFS55-250mmISはそれぞれ既にたくさんのレビューが出ていますが、この価格帯のレンズとしてはとても評価の高いレンズですよ。

書込番号:7467743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/03/01 07:47(1年以上前)

おはようございます。

>カタログなどを見ると同一物のようですが・・・。
そのとおりです。
他の方の書き込みを見ると、ISの良さが伺えます。
初めて購入するのであれば、Wズームキットを推奨します。
私もKDXのWズームキットを昨年購入しました。
ISが無いため手ぶれを発生させないように脇を絞めて気合で撮影しております。

書込番号:7467867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/03/01 07:51(1年以上前)

 回答頂いた皆さん、ありがとうございました。
やっぱり、新しいレンズではなかったのですね。

 それにしても、レンズの場合、型番というのか、
呼称が付けてないモノがあって、まぎらわしいですね。
タムロンでは、シリーズ名が「A16」「A18」「A20」
などのように付けてあるので、はっきりするのですが、キャノンの
「EF−S55-250mmF-5.6IS」などでは、長たらしくて電話で説明
したりするのに取り違えることも考えられるので・・・。
 写真に詳しい方々にとっては、どうなのでしょう。素人が
考えてるだけでしょうか?

書込番号:7467874

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/03/01 09:29(1年以上前)

ヒコキチさん 

こんにちわ、

そうですね、結構まわぎらわしかったりしますね(;^_^A
EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF75-300mm F4-5.6 IS USMなどは、ワイド側の5mm違いですしね。

Canonの場合は、リニューアルの場合は、U、Vのローマ数字が付きます。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM など長い長い・・
話をする時には、はしょりますけど(‐^▽^‐)

書込番号:7468139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

KX2購入について

2008/02/08 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

クチコミ投稿数:37件

こんにちは
既に買う気満々で色々と調べています。
鮮やかな風景写真を撮りたいのですが、予算の関係上
とりあえずキットレンズを購入しようかと思っています。

色々調べていくうちにPLフィルターなるものを購入すれば
キットレンズでもいい感じの色合いになるのではと思ってきましたが
実際どうなんでしょうか?
またどのフィルターがあうのかわからないのでお勧めがあれば教えてください。

またワイドな撮影をするのにこういうレンズを使うのはあまりよくないですか?
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr7900zd/index.htm
キットレンズだとF14以上に絞り込みことはできないとは思いますが・・・

書込番号:7358962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/02/08 13:27(1年以上前)

☆たると☆さん こんにちは

一昨日キャノンプラザ銀座にてKX2を触ってきました。

デザイン的にKDXの場合はボディの上にリトラクタブルヘッドを乗せたというような
デザインでしたが、KX2はEOSシリーズらしい流線型に流れるデザインに変わり好
感が持てますね。

機能面でもAFは40Dと同じ中央クロス測距を採用して精度が増しておりますし、
ライブビューは新しいモデルだけに40Dの機能を越えております。KDXの弱点でも
あった露出アンダーや低コントラスト時に、自動で自然な明るさ・コントラストに補正
が掛かりますので初心者でもそうでない人にも優しい機能ですね。実際プラザの女性
職員さんを撮って見ましたがなるほどと感心させられた機能です。当日はSDカードを
入れられないようにテーピングしてあったのが残念でしたけど。

>とりあえずキットレンズを購入しようかと思っています。

18-55ISは写りも悪くありませんし、超が付くくらい軽いですから機動性が向上しますね。

ワイドレンズは安いかもしれませんがこれを付けるとそこそこの写りにしかなりません
ので、後にもっと広角が必要になった時はEF-S10-22等のレンズを購入した方が宜しい
かと思いますよ。

C-PLフィルターは風景写真を撮られる方の必需品の一つですから是非揃えて下さい。

絞りに関してはどんなレンズでも概ね8〜11位がそのレンズの最大解像度が得られ
ますのでそれ以上はそんなに考えなくても良いかと思います。

KX2は3.5コマ/秒以上の連写が必要でなければ買いだと思いますよ。

書込番号:7359261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2008/02/08 13:35(1年以上前)

こんにちは。

湯〜迷人さんもおっしゃっていますが、絞りはF8くらいが風景には最適かと思います。
逆に絞りすぎると回折現象といってシャープさがなくなり
解像感を欠いたねむい描写になってしまいますので。
あと昼間の晴天屋外ならF8-11でも手持ちでいけると思いますが
夕方〜夜景を撮る時に備えて三脚もお持ちでなかったら検討した方がいいかもしれません。

書込番号:7359288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 レンズキットの満足度5 花鳥風月庵 

2008/02/08 18:09(1年以上前)

こんにちは

「鮮やかな風景写真」というキーワードですね

>またどのフィルターがあうのかわからないのでお勧めがあれば教えてください
PLフィルターはとくに順光のときの効果は絶大ですが、いつも効果があるわけではありません。種類はC-PL(サーキュラーPL)であればマルミでもケンコーでも大丈夫です。

>キットレンズでもいい感じの色合いになるのではと思ってきましたが・・・
カメラやレンズでの色合いの違いというのは現実的には僅かです。
光の入り方で彩度やコントラストは極端に違います。
むしろカメラの設定や撮った後に付属のDPPなどによりパソコンで補正する技術を身につけられるほうが近道だと思いますよ。

>キットレンズだとF14以上に絞り込みことはできないとは思いますが・・・
F22とかもっと絞れますけど、いいことが無いので私はF14までと決めています。
ただこれはどのレンズでも同じような気がします。

書込番号:7360081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/08 21:00(1年以上前)

キットレンズはお得でいいと思います。
PLは空の青さとかが鮮やかになりますが、何でも使えばいいと言う物ではないので使い分けてみてください。
またピクチャースタイルの選び方とかでもかなり色の出方も違いますのでこのあたりも好みに合わせて色々探ってみると面白いと思います。

書込番号:7360773

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/08 21:01(1年以上前)

こんばんは。
デジタルでの撮影では絞り過ぎると回折現象と言う悪い影響を及ぼす現象が現れます。
参考に見てください。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:7360779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/02/08 21:49(1年以上前)

フィルム時代と違って、デジタルになってからは、フィルターの必要性はかなり減ったと思います。

まずは素の状態で撮り、ピクチャースタイルなどを利用すればだいたいことは済むことが多いです。
それでも必要な場面があるなと感じてから初めてフィルターを検討した方がいいと思います。

最初からあれもこれもと手を出すと、何がどう良くて悪いのか、さっぱりわからなくなります。

書込番号:7361041

ナイスクチコミ!0


RB66さん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/08 22:01(1年以上前)

1220万画素ですのでPLフィルターをつけますと
画質(解像度)がかなり低下するとおもいます。
ですのでパソコンで画像処理するのがベターだと
思いますがいかがでしょうか?

書込番号:7361101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/02/09 13:29(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
ピクチャースタイルですか・・・調査不足でした

コンデジで言うマイカラーみたいなものですかね?
いつもくっきりカラーなどを使っていましたがこれと似たような感じなのでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
をみるといろいろ出来そうですね。

結局PLを買って良いかはわからなくなってしまいました・・・

解像度が落ちるのは困りますね

書込番号:7363926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/02/09 15:04(1年以上前)

→結局PLを買って良いかはわからなくなってしまいました・・・

買ってはいけないわけではありませんが、先にも申し上げたように、デジタルでは彩度やコントラストが自由に調整できるので、必要性は少ないです。強いて上げるなら、水面やガラス面などの反射を押さえたいとき等に限られてきます。

→ピクチャースタイルですか・・・調査不足でしたコンデジで言うマイカラーみたいなものですかね?
いつもくっきりカラーなどを使っていましたがこれと似たような感じなのでしょうか?

もっと高度でデリケートなものですが、要は、色味やコントラスト、シャープネスなどを好みや目的によって設定できる機能です。標準的な幾つかの設定がカメラ及び純正ソフトに組み込まれているので、まずはそれを試してみましょう。ゆくゆくは自分で編集できるソフト、「ピクチャースタイルエディター」も利用できますが、今は忘れましょう。

フィルターのことは忘れて、まずは素で撮りましょう。
最初からアレもこれもとそろえて無造作に使っても、何がどうなのかかえってわからなくなります。
また、このような掲示板で聞くと、「アレも必要これも必要」と、先回りしていろいろそろえた方がいいと言ってくる方が多く、初心者がアタマデッカチになってしまうようなアドバイスが多いのも事実です。

まずは必要最低限の機材をそろえて自分なりに撮ってみましょう。
そのうちに、「もっとこう撮れないか」「そのためには何が必要なのか」と言うことを少しずつ試してゆけば(本等も参考にして)ご自身でも必要なもの(欲しいもの)が判断できるようになります。

掲示板はいい情報交換の場ではありますが、往々にして初心者がなにもする前からアレもこれも情報を集めようとしすぎる傾向があり、混乱を招いてます。
板親さんに限ったことではありませんが、初心者の方にまず必要なことは、

1.入門書数冊を買って読む
2.必要最低限の機材を買う(ボディー一式、レンズ一本、記録メディア)
3.写真を撮る(好きなものを好きなように)

これだけだと思います。このような掲示板で質問するのは、ある程度使い込んで疑問点が絞られてきたときで充分です。なにもする前から知識を詰め込みすぎたり、人に薦められるままに機材をたくさんそろえすぎるのはかえってマイナス面が多いです。

板親さんにとっては厳しい言い方になりましたが、掲示板における初心者の方の書き込み、それに答えるベテランの方の回答に対し、いろいろと疑問に思う点が多く気になっていました。いい機会なので書かせていただきました。

書込番号:7364280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/02/09 15:11(1年以上前)

補足です。

→またワイドな撮影をするのにこういうレンズを使うのはあまりよくないですか?

必要ありません。
まずはキットレンズの18mm側で、充分に広角レンズの特徴を生かした写真が撮れます。
それをある程度使ってみて、さらに不足と感じたなら超広角レンズを買い足すことができます。
慌てずにキットレンズでたくさん写真を撮りましょう。

書込番号:7364300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 レンズキットの満足度5 花鳥風月庵 

2008/02/10 00:04(1年以上前)

横レスすみません
>RB66さん
すみません教えてください。私が今使っているのは800万画素のカメラなんですが、1200万画素になるとPLフィルターで解像度が落ちるというのは理論ですか実践ですか?
これまでPLフィルターを使用していて解像度が落ちると感じたことはなかったのですが・・・すこし不安になりました。
自分にとってPLは必須アイテムなので・・・

>☆たると☆さん
前スレなど少し読ませていただきました。
コンデジでいろいろ経験がおありのようなので、一眼にステップアップしても「鮮やかな風景写真」多分すぐに対応可能だと思いますよ。
コンデジは絵作りがもともと「鮮やか」なので比較的おとなしい設定となっている一眼は最初は戸惑われるかもしれません。ただ、そもそもカメラが出してくる色なんてメーカーが客に受けるように勝手に決めたものなんですから、撮った人が正しいと思った色が本来正しい色。ピクチャースタイルその他で好みに変えるたり後から補正するのもあまり気にせず自由にしたらいいと思います。
しかし買う前にいろいろ考えている時期は特に楽しいですね^_^;

PLフィルターですが、私は一眼を買う前(PowerShotを使っていたころ)から使用していました。
使用用途は空の青さとかではなく濡れた岩肌や木の葉のテカリ防止です。特に広角で風景を撮っていると陽が差している木の葉の表面がギラギラ白っぽくなって実物の見た目通りに写らないことがよくあります。こんなときにPLフィルターは有効で、効果はコンデジのモニタでも確認できます。一眼のファインダーも同様です。
ただくろちゃネコさんがおっしゃられているとおりで、利かせすぎは逆に不自然になります。それに効果が全く無いときもあります。
ということで、いいときはそれなりに抜群の効果なんですが、期待しすぎは禁物ですね。
そもそも色を鮮やかにするためのアイテムではありません。
コンデジで不自然にコントラストが低下したりギラギラが気になったことがなければ、一眼でも無くても気にならないアイテムといえます。

書込番号:7367092

ナイスクチコミ!0


RB66さん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/11 00:34(1年以上前)

素人ですので正確に言えませんが
APSーC 800万画素であっても従来のPLフィルター(現在デジタルカメラ用があるかどうかわかりませんが 35ミリフイルムカメラ用の従来のもの)を使用するとかなり画質
(解像度)はわるくなると思います。せいぜい500〜600万画素くらいの印象です。
キスデジN(800万画素)での印象です。どうしてもPLフィルターを使用するのでしたら
フルサイズのイオス5Dがよいと思います。(5D持っていませんが。)

書込番号:7372735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/02/11 12:21(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
私は今までコンデジで水中写真をメインで撮っていました。
水中はやっぱりワイドのが綺麗に撮れるのでワイドが良いなーとは思っていました。

とりあえずは最初は標準で買っていろいろ試した後に増やして行きたいと思います。

書込番号:7374531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 レンズキットの満足度5 花鳥風月庵 

2008/03/01 02:21(1年以上前)

機種不明

1/100sec vs 1/4sec(PL+ND)

もうすでに見ておられないかもしれませんが、確認のテストをしたのでアップします
KissDNですので800万画素ですが
左側はレンズの前に何も無い常態、右側はCPLフィルター(マルミ製)とNDフィルター(ケンコー製)を重ねて使用しています
いずれも等倍に拡大しています
これを見る限りではPLおよびNDフィルターの有無による解像感の差は私は感じませんが・・・

書込番号:7467437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 レンズキットの満足度5 花鳥風月庵 

2008/03/01 02:35(1年以上前)

機種不明

あれれ、画像が縮小されてしまいました <(_ _)>

再度チャレンジ・・・うまくいくかな

書込番号:7467471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

標準

KX2のライブビュー機能は?

2008/02/27 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

皆様 こんばんは!

KX2の板にしつこいスレ主さんが登場してから、
尽きる事のない言い争いをしておりますので(私も3回程同じ事書きましたが)

あちらはスルーして、皆様がKX2のライブビュー機能をどう思われているのか
書き込んでもらえたらと思い、こちらにスレを立てさせて頂きました。

現在KDXを使用していますので、
マクロ撮影をしたいと思っている私にはKX2のライブビュー機能には
とても魅力を感じています。

α350も確かに良いとは思いますし、感じ方は人それぞれだと思います。
皆様はKX2のライブビュー機能を、どう御感じになられるでしょうか?

書込番号:7457428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ボディの満足度5 花鳥風月庵 

2008/02/27 23:56(1年以上前)

今日品川のキヤノンプラザで触ってきました
ライブビューでのAFはいずれのモードでも使う気がしませんでしたが、MF多用のマクロでは(特にローアングル撮影では)とても便利だと感じましたよ
その機能には目を奪われましたが、それより説明してくれたお姉さんの美しさにさらに目を奪われました(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:7457520

ナイスクチコミ!4


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2008/02/28 00:02(1年以上前)

デジタル一眼レフは、「一眼レフ」であることが絶対条件です。
その意味でファインダーを改良した事は良いかと思います。

正直、ライブビュー状態で動体を追うでしょうか?
コンパクトデジカメから移行してくるユーザーを考えれば現状は、コントラストAF
で十分かと思いますよ? 記念撮影・スナップ・マクロ・静物(料理とか小物とかね)
に使うのであれば十分、実用レベルです。何より、コントラスト検出AFでは精度が
でないと言う事もありますので、最大10倍まで拡大して確認する事も出来ますし、
露出シミュレーションも対応しております。
位相差検知AFが絶対必要とは思いません、それを求めるのであれば一眼レフである必要
性はないはずですから。
少なくとも、SCで触った限り十分使える性能でした>KissX2のコントラスト検出AF
ここでデモは見れます>http://www.capacamera.net/streaming/product07/


転じて、α350がα200並の性能を維持したまま、あのライブビューを実現していれば
面白かったかも知れません。バリアングル液晶に関しては目新しい物でなく可動範囲
の自由度は、E-3・松下に分があります。
また位相差検知AFが優れていますが、結局のところそれを活かす連写性能がない、
現状、全デジタル一眼レフ「最低」の秒2コマ・連写もRAWの場合は3枚までとなっています。

またライブビューの長所である、素子に映る映像がそのまま見える、実映像プレビューが
使えず、視野率が90%しかないなど弱点が多いです。アグレッシブな技術チャレンジという
レベルであり、スポイルされている部分が多すぎます。
「思ったときに、思った通りに撮影できる」それが一眼レフとコンパクトとの最大の違い
のはずなのに、ライブビューのための機能制限・・・・本末転倒です。

ライブビューに限れば、最高の理想型は「撮像素子でのライブビュー」と「位相差検知」
もしくはそれに相当する高速・高性能な全面AFです。
サブ素子を持たせる方式は、位相差AFを可能にはしましたが、回避的な技術であり、根本
的な技術革新ではありません。正しく言うなら、「ライブビュー」でないです。
撮像素子でプレビューしていないのですから。

技術的にどう回避するか・・・撮像素子に光を受けながら、位相差検知ということでは
ペリクルミラー(EOS-RTや!N-RS)の技術を使うか・・・まだこれからと言うところでしょう。

書込番号:7457566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/28 00:04(1年以上前)

こんばんは。

KX2のライブビューはステキでしたね。
やっぱコントラストAFは嬉しいですね。
スピードはさすがに遅いですが、静物用だと割り切れば全然問題無いですね。
実質無限の測距点とか拡大機能とか使い易いと思いました。
静物やマクロにはメインセンサーを使ったライブビューは使い勝手が良いですね。

40Dのようにミラーダウンしないのが理想ですが、値段を考えたらしょうがないでしょう。
あとはDMC-L10の様に専用レンズでAFスピードが早くなれば言う事無しですね。
とは言え全レンズでコントラストAFが使えるのは大きなアドバンテージです。

書込番号:7457577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2008/02/28 00:06(1年以上前)

僕は、40Dのライブビューですら、「ありがたい」と思うくらいです。

KX2のコントラストAFが使えるライブビューは、僕は魅力を感じます。

ソニーα350のライブビューについて、下のスレッドでいろいろと騒がれてますが、僕は、「一眼が一眼らしく」あるためには、ライブビューメインになる機種は後々、問題が出てくるような気がします。超望遠とかでは、正直、ライブビューは使えるか疑問ですので。

書込番号:7457587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2008/02/28 00:10(1年以上前)

言い忘れました。

後々、一眼の液晶が可動式(いわゆるバリアングル)になった場合、顔認証AF+シャッターボタン半押しでのAFが搭載されれば、ライブビューで「自分撮り」ができますね…。って…自分撮りなんてこと、あまりしないか…。

書込番号:7457605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/28 00:38(1年以上前)

Thはじめさん・TAIL4さん・まふっ!?さん・一眼カメラさん
早々のご返信有難うございます。

デジ一のライブビュー機能はこれからも、日々進歩して行く思いますが
デジ一撮影(手持ち)での基本スタイルは
ファインダーを覗いての撮影のような気がします。

私のように、マクロ撮影したいと思っている人には
補助的にあれば重宝しそうですが
100%ライブビューでの撮影というのは無いと思います。

これからのデジ一のライブビュー機能の進化が楽しみではありますが。

皆様いろいろ感じておられるようですね。
他の皆様も、感じておられる事お聞かせ願えたらと思います。

書込番号:7457775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/28 00:48(1年以上前)

EOSキャパさん こんばんは

早々と銀座で見てきましたが
コントラストの方はスローな感じですが常時AF出来て面白いですね!
まだまだ発展途上ですが
現状では良いかと思います!

書込番号:7457830

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/28 02:44(1年以上前)

キヤノンでも上位機種にもライブビューがあるように…ゴミ取り同様にあって当たり前の機能になってきましたね。
私はまだKiss X2は触ってないのですが…ライブビューは新機種毎にどんどん進歩しているようですので今後を更に楽しみにしたいと思っています。

書込番号:7458169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/28 05:37(1年以上前)

ライブビューはMFでしか使えない1Dmk3でもとても便利ですから、AFが使える40Dやそこからさらに進化したKX2はなおの事便利だと思います。
マクロは特に便利ですね。
私の場合最近三脚立てたらほぼライブビューを使います。(^^;)

書込番号:7458287

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/28 05:39(1年以上前)

私はまだ実機を触ってはいませんが今の40Dのライブビュー機能より進化していれば使えると思います。
1DMarkVのライブビュー機能より40Dはさらに進化していますね。

書込番号:7458288

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/02/28 07:53(1年以上前)

コンデジ使っている友人にKDX貸すと、絶対ファインダーを覗かないんですね。面白いです。

スタジオ撮影の手伝いをしたことがあります。大昔。
しのご?とか、良く覚えてはいませんが暗幕被って覗かせてもらいました。転地逆なのですねぇ。

そんな時代から比べれば、デジイチのライブビューて凄い進歩っすね。
ただ、液晶自体の視野角が大きければ、無理に液晶パネルを動かさなくても良いかなって思います。

財布に余裕があったらKX2に買い換えたいのですが、自分的には先にレンズなので我慢してます。

書込番号:7458447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/28 09:08(1年以上前)

ライブビューどうこういう前にモニターの解像度上げて欲しい。コンデジと同じじゃ萎える。40Dで使ってますが、拡大しないとMF厳しい。
エントリー機にそれを求めるのは酷か?

書込番号:7458597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/02/28 14:40(1年以上前)

両方とも実機を触りました。また、CANONとSONYユーザーでもあります。

ライブビューはマクロ撮影ではかなり役に立つ機能と思います。
しかし、CANONもSONY一長一短ありますね。
まだ登場して間もない機能なので熟成は必要かと思います。

一眼はファインダーを覗いて撮影するのが楽しみではありますが・・

書込番号:7459667

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/02/28 18:32(1年以上前)

・通常の撮影なら、KX2のようなLVの方がよさそうですね。
ほぼ液晶見た目そのままが撮れるメリットは大きいと思いますし、特定の場所を10倍まで拡大できるのは便利そうです。
素子を利用した方が露出やWBの精度も出しやすいのではないでしょうか(?)。

・KX2のLV紹介動画で猫撮ってますが、ああいう場合はA350が有利そうです。
望遠とか本気で動くもの撮るときは、そもそも背面液晶では被写体捕らえるのが大変でしょうが、犠牲になるものがないなら、モードのひとつとして搭載されてほしい機能と思います。

・A350については、この「クイックAF」以外に、せめてKX2のクイックモードを(「ノーマルAFモード」として?)搭載してはしかったです。CMOSの上位/後継機種ではモードが選べるようになるのでしょう。
あと、コンデジみたいにタッチパネル液晶の触れた点にフォーカス合わせてくれるとか?

・KDXユーザーですが、KX2のLVについて、個人的に特に良いなあと思うのは以下の2点です。

1.Kissのようなエントリー機では、コスト面からAF精度があれだったりするので、コントラスト検知式も兼ね備えていることは心強い。
2.CANONはアダプタを介して他社レンズを使用できるので、Kissでそういったレンズが使用しやすくなる。PENTAXの極薄パンケーキとか。。

書込番号:7460450

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/02/28 22:15(1年以上前)

実機をさわっていないので、はっきりとは言えませんが、皆さんのおっしゃるとおり
マクロ撮影時には、かなり重宝すると思います。

ライブビューは、三脚にセットしてじっくり撮影するべきでしょう。

私は、S2ISも使用していますが、マクロ撮影を使用する時にバリアングル液晶を使用して、通常の撮影は8割方はファインダーを使っています。

使ってみたい機能ではありますね(⌒-⌒)

書込番号:7461585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/28 22:38(1年以上前)

皆様いろいろな御意見、お聞かせ下さいましてありがとうございます。

エヴォンさん
実物、見て来られたのですね。
私の近くにはキャノンプラザがありませんので、うらやましいです。
早く実物を見てみたいものですね。

⇒さん
ライブビュー機能はどこまで進歩するのか、本当に楽しみです。

くろちゃネコさん
やはりライブビュー機能は、あれば便利ですよね。
私はマクロ撮影をしたいと思っているので、かなり魅力的に感じます。

titan2916さん
私は、コンデジでしかライブビュー機能を使った経験がないので
デジ一でのライブビュー機能を使ってみたいものですね。

毛糸屋さん
カメラに限らず最近のデジタル製品の進歩は本当にすごいですね。
大昔のカメラから考えればライブビューは、想像もつかない機能ですよね。
私もマクロレンズが欲しいので、ライブビューを持つ機種にはまだ手が出せないです。

ミスプロさん
モニターの解像度!
確かに上げてくれるとありがたいですね。
>エントリー機にそれを求めるのは酷か?
購入する側からすれば望む事なのでしょうが、
メーカー側からすれば、無理なのではないですかね。

ペン好き好きさん
両方とも実機を触られましたか。またまた、うらやましい!
>一眼はファインダーを覗いて撮影するのが楽しみではありますが・・
私もそう思ってますが、KDXではちょっと見づらいのが・・・

gintaroさん
確かにKDXのAF精度はアレだとは思います。
その事もふまえてマクロに興味がある私にとっては
ライブビュー機能に魅力を感じているのです。

Panyakoさん
やはりマクロ撮影では、ライブビュー機能はかなり使えるようですね。
>通常の撮影は8割方はファインダーを使っています。
私もデジ一の基本的撮影スタイルは、
ファインダーを覗いての撮影だとは思っているのですが。

書込番号:7461742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/28 22:58(1年以上前)

40Dでマクロ撮影や風景にライブビューを使っています。レリーズ時のミラーダウン動作がないキヤノンのライブビューは
タイムラグが短く、ショックも少ないのでとても良いです。
KissX2のライブビューは、巻き上げ時にミラーダウンしますが、40Dと同様、レリーズ時のミラーダウンが無いので、使い勝手は、ほぼ同じでしょう。

書込番号:7461894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/02/28 23:28(1年以上前)

高倍率のマクロ撮影ではX2のコントラストAFはかなり使えるのではないかと期待しています。
高倍率ズームのコンデジにクローズアップレンズをつけて35mm換算で等倍を超えるマクロ撮影をしてみると、コントラストAFの精度が驚異的なものであることがわかります。体長2cmくらいの蝶の複眼にピントを合わせてくれますから。

X2のようにコントラストAFでミラー動作なしでレリーズできるタイプの一眼なら、ライティングをちょっと工夫すれば手持ちでAFで等倍超えの撮影が楽々できるのではないかと期待しています。
ついでに手振れ補正つきのマクロレンズを出してくれれば嬉しいんですけども。

書込番号:7462117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/28 23:47(1年以上前)

十割蕎麦さん・レオパルド・ゲッコーさん
貴重な御意見お聞かせ下さいましてありがとうございます。

レリーズ時にミラーショックがないのは、ありがたいですね。

手ブレ補正機能付きマクロレンズ!
もし発売されれば、すぐにでも跳び付きそうです。

書込番号:7462261

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/02/29 00:16(1年以上前)

三脚+マクロ撮影をほとんどしない私にとっては、あっても使わない
機能ですね。

書込番号:7462451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/29 00:27(1年以上前)

mt_papaさん 御意見ありがとうございます。

なるほど、三脚+マクロ撮影しなければ必要と感じませんか。

そう言うお考えの方のために、KDXを残されたのでしょうね。
少しでも安く購入出来るために。

書込番号:7462516

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/02/29 01:20(1年以上前)

あ、逆の言い方をすれば、三脚でマクロ撮影する方にとっては
かなり使える機能と思っています。

書込番号:7462765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/29 05:24(1年以上前)

ライブビューはマクロ以外にも使い道はありますよ。
置きピン定点で撮影するようなものとかノーファインダーでの撮影、静音性が高いのでライブなどでの撮影など結構応用は色々とあります。

マクロでも三脚を使わなくても使う機会はありますね。
例えば頭より高い位置のものとかマクロで撮りたい時とか下から煽るような感じで撮りたい時、バリアングルじゃないですが視野は結構広いのでそう言う使い方もありかなと。

うまく使えば有ると無いとでは撮影の幅はかなり広がります。

書込番号:7463091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/29 09:05(1年以上前)

エントリー機でありながら、パソコンと接続してリモートライブビュー撮影が出来るのも、特徴です。
しかも付属ソフトだけで可能。

書込番号:7463422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/29 18:30(1年以上前)

mt_papaさん・くろちゃネコさん・十割蕎麦さん
再び御意見ありがとうございます。
具体的な使い道、ご感想ありがたく読ませていただきました。

ライブビュー機能の有無で撮影スタイルも結構、幅広くなって来たようですね。
益々の進歩で、これから先
コンデジからデジ一への移行組も増えて来るような気がします。

メーカーを問わずこれから先、デジ一のライブビュー機能の熟成を期待しています。

書込番号:7465098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

おしえてく

2008/02/27 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

現在銀塩EOSKISS5を所有していますでここでデジ1に変えようと思っていますが
購入するにあたり10万前後とかなり高額ですがそれだけの価値はあるのでしょうか
画質等で
候補としてEOSKISSX2、ニコンD60 EOSD40、銀塩用望遠レンズを購入しデジタル移項はしない
子供中心で幼稚園の行事にしようします

書込番号:7453887

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2008/02/27 09:52(1年以上前)

こんにちは(^^)

年間でもフィルム数本しか使わない・・・とかだと乗り換えても撮影枚数に対する購入価格が見合うかは判断難しいですが(^^;

個人的には子供の撮影ほどデジタルの利点が楽しめると思っています。
何枚でも撮れて現像を待たずに画像を見れるとか、失敗を把握してリトライしやすいとか、その場で撮った写真を子供と一緒に見ながら楽しめる・・・などなど、今までよりも撮影枚数が増えるのではないでしょうか?

ただ、フイルムがネガを利用されている場合は現像時に補正とかで助けてもらっていたのが無くなりますので、ポジ並(それ以上?)に露出には気を配ってあげる必要があったりします。
基本はオートでも大きくは外れないのですが、それでも露出補正などは覚えておくとよいです。

書込番号:7454070

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/27 10:29(1年以上前)

 価値があるかどうかは趣味とするかしないかで決まる気もします。

 銀塩用にレンズを購入するより、5万円くらいで買える高倍率機の購入も検討してみてはどうですか?
http://kakaku.com/item/00501911157/
http://kakaku.com/item/00501811246/
http://kakaku.com/item/00500211145/
http://kakaku.com/item/00501811192/
http://kakaku.com/item/00500811226/
http://kakaku.com/item/00500811160/

 趣味とするなら断然デジ一が楽しいです。
 私的には10万でも100万でも価値はあると思いますので・・・。

書込番号:7454163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/27 11:56(1年以上前)

写真展などの入賞をみておもうのは、
道具だけでなく、感動のシャッターチャンスだなあと思います。

普通の平均的な家庭パパさんカメラマンでも、デジイチは面白いと思いますよ。
家族は大事ですから。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7454383

ナイスクチコミ!0


YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件

2008/02/27 12:21(1年以上前)

こんにちは。

私も、
>子供中心で幼稚園の行事にしようします
ということでしたらデジタルへの移行をお勧めします。
フィルムですとネガ&ポジの保管場所及び褪色という問題から逃れられません。
デジタルの場合は撮影したデータをきちんとバックアップを取りながら保管すれば「画質」は撮った時から変わりません。プリントした写真もそれはそれで素敵ですが、お子さんが大きくなった時に褪せない「写真」をプレゼント出来るのですから。
考えてみると、私の父親もかなりの写真を撮ってくれましたが、今手元に残っているのは数えるほどです。引越しの度に徐々に無くなっていきました。。。
またランニングコストもディスクの拡張以外は基本的にかからないので撮る量が俄然増えます。
一撮入魂の作品撮りではないのですから、お子さんの記録としてはイニシャルコストが多少かかってもデジタルが断然良いですよ。
私もはじめはCanonのA-1というカメラにレンズ3本を20年使い続けましたが、子供が生まれてからはAF一眼+中版を経て完全デジタルに移行しました。

書込番号:7454464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2008/02/27 14:15(1年以上前)

数年前だとデジタルはまだ高額だったので私もすぐには買えませんでしたが、
現在はかなり買いやすい水準まで下がってきましたから、買いどきだと言ってもいいと思います。

私の場合、使用頻度は減りましたがいまでもフィルム一眼レフに単焦点をつけてポジやモノクロで楽しんでます。
買い替えではなく買い足せば楽しみは広がるでしょうね。もちろんデジタルはオススメですよ!
みなさんが言うように、子供さんを撮るならデジタルのほうが使いやすいかと思います。

書込番号:7454831

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/27 18:14(1年以上前)

>高額ですがそれだけの価値はあるのでしょうか
人によって価値観も違うのであるかないかは解りませんが私は価値があると思います。
>候補としてEOSKISSX2、ニコンD60 EOSD40、
どのカメラを選んでも損はないと思いますが予算が10万円でしたらKX2のWズームレンズキットなどがお勧めですね。

書込番号:7455519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/27 20:55(1年以上前)

こんばんわ。

 デジタル、楽しいですよー!
 メモリとバッテリーの許す限り撮り続けられますから、フイルムの入れ換えでチャンスを逃したなんてことは、回避しやすいですよ。カメラ本体の性能の範囲内(連写速度や記録の速度等)での話しですが。

 ただ、パソコンやプリンタも、それなりの物が必要になります。購入が必要となると、痛い出費です。
 もし、パソコンが苦痛な方だと、銀塩のままの方がよいかもしれませんね。

 お子様の動きにあわせるなら、候補の中では40Dが良さそうですね。

書込番号:7456264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/27 21:25(1年以上前)

デジタルだと枚数をある程度気にせず撮れる(まぁメディア次第ですが)、その場で確認出来きますね。
そしてお子さん撮りならここ重要ですが、感度を一枚毎に変える事が出来ます。
例えば、お遊戯会なんて暗いところで撮る場合などはこのISOをフレキシブルに変えられる事はとても有効です。

それとKiss5でどんなレンズをお使いかわかりませんが、もし純正ならKX2や40Dであれば画角は変わりますが使えますよ。

書込番号:7456451

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/28 00:13(1年以上前)

こんばんは

私は昨年に子供の幼稚園の運動会で、銀塩EOS-55を使用して持って行ったフィルムを3本使い切り、キヤノンEOS40Dでデジタルへ移行しました。

フィルム代+現像代などのランニングコストを考えると安いかもしれませんよ。

書込番号:7457634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/28 12:53(1年以上前)

追記です
いまもPOWERSHOTS80をしようしています

書込番号:7459277

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/28 13:30(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

 過去スレが全てそうでしたので・・・。

書込番号:7459421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/02/29 06:30(1年以上前)

こんにちは

デジタルの楽しみ方はフィルムと違ってプリントだけではありません。フィルムや現像のコストを気にせず撮ったデータをTV等のモニターに映し出して家族みんなで楽しめます。ここだけでしたらコンデジでも可能でしょうけど、ご存じの通り背景をボカしたり等々一眼にしか出来ない楽しみ方がありますので是非デジ一に挑戦してみて下さい。

書込番号:7463164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング