
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2009年4月18日 21:57 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2009年4月18日 20:40 |
![]() |
14 | 7 | 2009年4月18日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月18日 17:13 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月18日 15:05 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2009年4月18日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
まずは板違いをお許しください。
KISS X2を購入して1ヶ月が経過し、自分でも意外なほどカメラライフを楽しんでいます(というかはまっています・・)。
最近、C-PLに興味があり、ネットにアップされているC-PLを利用した風景写真を拝見すると、その色の違いに驚きを感じます。
そこでご質問です。
@C-PLフィルターを利用した写真は風景写真が多いですが、人物を含めた風景写真あるいは人物写真には適さないのでしょうか?
Aどのようなシチュエーションで利用するのがベストなのでしょうか?
以上ご教授いただきますようお願い申し上げます。
0点


こんにちは。
基本的に人物撮影には余り意味はありません。
そもそも偏向フィルターは余分な反射光をカットするのが役目です。
つまり、青空の乱反射光とか水面やガラス面(非金属面)のかなりの反射光をカットしてくれます。
風景などで使うと、青空に色が綺麗になったり、全体がスッキリしたりします。
ですから人物撮影でも、背景によっては使った方が良い場合もあるわけです。
使い方はかなり面倒ですよ。
むろんその程度の手間暇は何でもないと感じる人も沢山います。
書込番号:9411964
1点

こちらが参考になると思いますが、光の偏光を取るフィルターですから、人物撮影には
あまり使わないと思います。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm
書込番号:9411966
0点

皆さんの言われるように人物撮影では意味がないと思います。
それに加え露出が1段から2段落ちる為に動きものや室内で使用するとシャッター速度が稼げなくなり被写体ブレを招きやすくなりますので私ならそういう場面では使用しません。
シャッター速度を落とす効果は錦糸の滝の撮影や川の流れを撮るときには結構重宝します。(NDの代わり、時にはNDと併用)
書込番号:9412226
0点

コントラストを上げるような効果を目論んで使う場合もありますし、ガラスや水面などの反射を抑えてクリアーな描写を出したいときに使う場合もありますし、本道ではないかも知れませんがNDがわりにSSを落としたい場合に代用できる場合もありますし、だいたいPLの目的というというのはこのようなことですが、このどれもが、ポートレートを撮る場合にあまり必要となれない要素ですので、あえて使うことが少ないというところなんでしょう。
ただ、例えば、ガラスや水面などと人物を一緒に撮るようなケースがあれば、PLを使うという選択もありえるかも知れませんし、別に人物にPLを使ってはいけないわけではありませんので、使うも使わぬも撮影者次第ということでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9412283
1点

ギラギラした景色に使いたくなるサングラスでしょうか…。
反面、きれいな女性はサングラスを外して、間近に眺めたいものですね。
だいたいそんな使い分けがイメージに近いです。
…で、今日の近畿地方はなかなか素晴らしい青空でした。
うちの娘たちはそこらへんの美人より遥かに可愛いのですが、
今日ばかりはC-PLフィルター装着で、初夏の海らしさを演出しました。
年に何日も使いませんが、あれば便利なフィルターですね。
書込番号:9413295
0点

robot2さん、F2→10Dさん、じじかめさん、Frank.Flankerさん、小鳥遊歩さん、早速のご回答ありがとうございます。夏を前にEF-S10-22mmを購入することを決断し、色々と調べているうちに疑問となった次第です。。
購入までにまだ時間がありますので、さらに勉強したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9413324
0点

ぽんた@風の吹くままさん、ありがとうございます(ワンテンポずれてしまったようです。)。分かりやすいイメージありがとうございました。
書込番号:9413395
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
はじめまして、こんにちは!
先日、念願のX2を購入しました!
デジ一は奥が深く、わからないことばかりなので、これからいろいろ勉強していきたいと思っています!
よろしくお願いします!
早速、アドバイスいただきたいのですが、「レンズ保護」を目的のため、フィルターを購入しようと考えています。
保護フィルターで検索しても、種類がたくさんあり(違いもよくわかりません)、価格差もあるので決めかねているのですが、次の候補@〜Fのうち、どのフィルターがオススメでしょうか?(あくまでもレンズ保護が目的です)
また「ワイド」とはどういうことなのでしょうか?
【候補】
@キヤノン 「プロテクトフィルター 58mm」(約2,000円)
AKenko 「58S PR01D プロテクター(W)」(約3,000円)
Bマルミ「MC-N 58mm」(約1,500円)
Cマルミ「MC-1B 58mm」(約1,500円)
Dハクバ「SMCP ワイド レンズガード 58mm」(約2,700円)
Eハクバ「MB レンズガード 58mm」(約1,500円)
Fケンコー「58mm MCプロテクター」(約1,800円)
@のキヤノン製が無難なのかなぁ〜と考えていますが、他メーカーのほうがオススメであればご教示いただきたいと思います!
質問ばかりで恐縮ですが、アドバイスいただければ嬉しいです!
よろしくお願いします!
0点

こんばんは。
4は若干用途が違いますが(プロテクトフィルターとして使えない訳ではない)、その他は皆同じです。
”お好きな品をどうぞ”です。
ワイドタイプは薄枠型と同じで、ガラスを保持する枠に厚み(前後長)が薄い(短い)物です。
超広角レンズの場合、通常品だと、ケラレるかもしれませんが、薄枠タイプなら、大丈夫です。
レンズキット程度の広角側なら、その心配もありません。
私は特に気にせず、ジャンク品などを使っていますが、Pro1DやMCプロテクターが(結果的に)多いです。
書込番号:9371270
0点

ミスタイプの訂正。
誤:ワイドタイプは薄枠型と同じで、ガラスを保持する枠に厚み(前後長)が薄い(短い)物です。
正:ワイドタイプは薄枠型と同じで、ガラスを保持する枠の厚み(前後長)が薄い(短い)物です。
アップ前に一度読み返したのですが、気が付きませんでした。
書込番号:9371275
0点

私はケンコーかマルミを使っています。
カメラ店で探しても、キヤノン謹製ってあまり見かけませんね。
書込番号:9371276
0点

私は全てのレンズにFを使っています。
ケンコーの一番安いのです。
以前比較した時には、高価格なAとの画質差はありませんでした。
以来、ずっと安いFです。
ちなみに、「両面」マルチコートなのはケンコーだけです。
他メーカーは片面マルチコートです。(「両面」と書いてないので)
純正フィルターとは、フィルターメーカーのOEMのようです。
しかもケンコーではないとのことです。
従って、フィルターに限っては、純正よりも専門メーカー(ケンコー)が良いです。
(レンズやフラッシュは、専門メーカーより純正の方が良いですがね)
書込番号:9371321
1点

量販店ではほとんどkenkoしか無いので使ってる人が多いですが
kenkoのは純正レンズキャップがはずれ易いです。
僕の場合、後で別のレンズ用にマルミのを通販で買いましたがコッチの方が
純正レンズキャップと相性が良いです
書込番号:9371341
1点

こんばんは。
私も安くて写りも変わらないのでkenko製か中古のフィルターを使っています。あまり気になりませんが、確かにレンズキャップは少し外れやすくなりますね。
書込番号:9371564
0点

ご購入おめでとうございます。
私のレンズは全てプロテクターを装着しております。
ほとんどはAですが、50mm以上のレンズにはFを着ける事もあります。
前玉保護に安心感が増すと思います。
たくさん撮影して楽しんでくださいね。
書込番号:9371671
0点

みなさん、ありがとうございます!
とても参考になります!
質問前は、頭の中で混乱していましたが、みなさんからのアドバイスのおかげで、ある程度、絞込むことができました!
「Kenko」か「マルミ」が良さそうな感じですが、「Kenko」はレンズキャップがはずれやすいようなので「マルミ」の製品を購入してみようかなぁ〜と考えています^^
引き続きアドバイスいただければ幸いです!
よろしくお願いします!
書込番号:9372022
0点

こんばんは、
58mmということはキットレンズ(デデジタル専用)ですよね、そのなってくるとPRO1Dを選んでしまう? どれだけ差があるのかわかりませんが
ちなみに違うサイズですが、以前キタムラネットでMCプロテクタを頼んだんですが、1W程ものが入ってこなくてキャンセルを入れようとしましたが、あまりにも申し訳ないということで、受け取り店の在庫であったPRO1DをMCの値段にしてくれたことありました。MCとPRO1Dで写りにどれほど差があるのか私にはわかりませんが。もうかった気分にはなりました。
書込番号:9372695
0点

正直、写りはには殆ど影響ないかと。
個人的にマルミは外枠のギザギザが他の機器に傷をつけるので好きではありません。
書込番号:9373462
0点

PRO1Dをキットレンズにつけてますが、同じ様にギザギザは有りますよ
って言うかあれが無いと外しにくいと思いますが・・・?
書込番号:9373568
0点

マルミとケンコーと純正使ってるんですが、
どれもギザギザあるかないかで言えば「ある」なんですよ。
で、どれが一番他のものを傷つけるかで言えばマルミなんです。
スレ主さんが違いを聞いてきたので、細かい点をお話してます。
書込番号:9375646
0点

了解です。
でも、フィルター枠で傷が入るって事はフイルターにも
相応のダメージが入ってるって事ですよね・・(^_^;)
書込番号:9380576
0点

返信が遅れまして申し訳ありませんでした。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました!
みなさんからのアドバイスを基にマルミ「MC-N 58mm」を購入しました!
ありがとうございました!
書込番号:9412946
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めまして、Kiss Fボディをレンズ別で購入を考えていましたが
こちらの商品がやはり魅力的に感じ、近日中にこの商品の購入を考えています。
キャッシュバックの申し込み方法について読むと
『EOS Kiss X2購入時の「レシートまたは領収書」のコピー』の欄に
"注文書・請求書・見積書などは無効"と書かれてありました。
価格.comでリンクされているお店で領収書について確認すると
「当店では通信販売にてご注文の際、領収書は発行しておりません。
振込の場合、当店発行伝票とお客様お振込明細書を合わせて領収書としてください。
代金引換の場合、運送会社様の支払い控えが領収書となります。」と
書かれているお店がありました。
このようなお店で購入する場合はキャンペーンから外れてしまいますでしょうか。
愚問ですが、どなたかお教え下されば幸いです。宜しくお願い致します。
0点

mocosanさん^^ こんばんは
運送会社様の支払い控えが領収書の場合お店の名前と送金額しか書いてない場合があるので
無理だとおもいます。
通販でもキャッシュバックキャンペーンに対応したお店があるのでそちらで
買えばキチンと手続きできるようにしてくれますよ。
お店でメールかTELで先に聞いてから購入した方がいいですね^^
書込番号:9404716
6点


キャッシュバックの手続きは、最後は現場の人間の判断になると思いますが、微妙な気が致します。
キヤノンと購入する予定店の両方に、証拠が残るかたち(メールなど)で確認するのが良いと思います。
購入予定の店の方へは、キャッシュバックがあるので、領収書またはレシートを発行するなら買うが無いようなら買わないとはっきり伝えて確認するのが良いと思います。
書込番号:9404832
0点

キャノンの判断なので、念のためキャノンに確認された方が宜しいような気がします。。。
書込番号:9404845
0点

購入店と購入カメラ名+金額+購入日の記載が必要です。
その書類が無ければ何時買ったかわかりませんから。
書込番号:9404897
5点

take a pictureさんへ
こんばんは、早速のご返信を有難うございます!
ここは仰る通りに、キャンペーンに対応していると
書かれてあるお店で購入しようと思います。
お店も教えて下さってどうも有難うございます。
Dあきらさんへ
こんばんは、ご返信下さり有難うございます!
もう少しで価格だけ見て注文するところでしたので
相談させて頂いて良かったです。
キャンペーンに対応して下さる事がきちんと
確認出来るお店で今回は購入しようと思います。
Dあきらさん、どうも有難うございました。
たろう*さんへ
こんばんは、ご返信を有難うございます。
全く仰る通りです。確認してから購入させて頂きます。
◎皆様、どうも有難うございました◎
書込番号:9404961
1点

無事に商品が届きました◎
昨日はキャンペーンに関する助言を有難うございました。
あの後、書類を一式揃えて下さる三星カメラさんで注文しました。
17日に注文して今日(18日)届いたのでとても早かったです。
メールの対応も迅速で、良いお店で購入出来て良かったです。
X2のマニュアル本も購入したので、初心者ですがこれから
少しずつ勉強して、楽しみながら沢山写真を撮っていきたいです。
皆様、有難うございました。
書込番号:9412340
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
カメラのキタムラなんば店で、2GBのSDカードと保護用フィルター2枚セットで、84,800でした。さらに、壊れたカメラでも下取りで5000円引き、さらにミナピタカード利用で5%引き(このGWは10%引きセール行われないでしょうか!??)で、計算すると75,810円になります。さらに1万円キャッシュバックを加えると、65,810円ということになります。ダブルズームキットのみでは、79,000円なので、キャッシュバックまで加えると、60,300円ということになります。ということは、5,510円で、SDカード(サンディスク2GB)とフィルター2枚(確認しなかったですが、ケンコーあたりかと・・・)というのはお買い得かどうか?
ちなみに、デジカメでは一般に無色透明の保護フィルターを使うのが普通なのでしょうか?昔オリンパスUZ2100を使っていた時など、フィルム感覚でPLフィルターなど購入していたのですが、考えてみればデジタルではあまり意味がないということがもしかして常識なのかも・・・とも考えました。 皆様ご教示頂けますでしょうか?
それから、5,510円プラスしてSDカードと保護用フィルターをプラスするのはお買い得かどうか?
ちなみに、純正レンズ1本セット(だから望遠なし)だと43,960円になります。
割引率から言うと、組み合わせが下がるほど、下取り5000円引きと1万円キャッシュバックが効くので、お買い得かと思いますが、でもやはりダブルズームがベストですよね?(使い方による!話たとおもますが・・・^^;;)それとも、ボディだけ買って、1本で広角から望遠までカバーできる手振れ補正つきのレンズが安上がりで便利だよ〜といった話もございましたら、お教えください。
さらに、大阪近郊でもやっぱり山田電機のほうが安いよ!といった情報もございましたらお教えください。
よろしくお願い致します!! m(。。)m
0点

情報ありがとうございます。
昨年の「10%OFFセール」は、ゴールデンウィークの翌週でしたから、
今年は17日(日)前後になるのでは?
書込番号:9412060
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
今日、千葉ヨドでWズームキットを購入しました。
28日にX3出るようで8万円程度で購入です。
現在デジカメは携帯に付いてる位の物しか持っておらず、ただ、動きのある写真が撮りたく購入しました。
鉄道、その他子供や模型も撮りたいと思っております。
デジタル含め、一眼レフカメラは初めてなのですが、このチョイスは良かったのでしょうか?
X3のムービーには興味ありません。
また、このボディに合ったマクロレンズ(高価な物ではなくレベル相応なもので)良い物を教えていただけないでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
0点

老頭龍surferさん、ご購入おめでとうございます。
>デジタル含め、一眼レフカメラは初めてなのですが、このチョイスは良かったのでしょうか?
X2は売れ筋NO1のデジイチで、それだけ支持者、購入者が多いということですし、コストパフォーマンスも抜群のカメラです。とりあえずの選択は間違ってはいないと思います。
実際にチョイスが良かったかどうかは老頭龍surferさんが実際に使われた上使いやすいか、良かったと思うかどうかで判断してください。
>このボディに合ったマクロレンズ
ここで人気No1はタムロンSP90mmF2.8マクロです。
とろけるようなボケが持ち味で大人気のマクロでコストパフォーマンスも抜群です。
ただAFが遅め、音も少し五月蝿めでレンズがニョキニョキ伸びますがマクロの基本はMF(マニュアルフォーカス)なのでAFの遅さも問題ないといえば問題ないでしょう
また純正ならEF-S60mmF2.8マクロで超音波モーター使用でタムロンと違いAFが早く静かです。
それにインナーフォーカスなので全長が伸びないところが○でしょう。
値段の安さで選ぶならシグマ50mmF2.8EX DGでしょう、安いから当然タムロンと同じような欠点を持っていますが、でも値段が安いといっても腐ってもマクロ。画質は悪くありません。
ただ飛んで逃げる昆虫などを撮るのならAFのスピードとワーキングディスタンスが重要になるので50mmクラスよりは100mmくらいが良いでしょうから純正のEF100mmF2.8 USMをお勧めしておきます。(チョットだけ高い)
このレンズもインナーフォーカスです。
書込番号:9410039
1点

比較的安いマクロレンズなら、シグマ50mm、70mm、タムロン90mm、
純正60mmあたりでしょうね。
AFで使いたいなら、純正がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011306.10505510810.10501011376.10505011775
書込番号:9410158
0点

ご購入おめでとうございます。
良い選択をされたと思いますよ〜♪
マクロレンズは私のお気に入りレンズの1つであるタムロンの90mmマクロを推奨します。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9410283
0点

タムロンから60mm f2のマクロが発売されます。
f2のマクロは今までにないボケの量が楽しめ、
ボケの質についてもタムロンですので、
非常に期待できる一本です。
急ぐ必要がなければ、お待ちになってから検討されるとイイかも知れません(*^^*)
書込番号:9410845
0点

皆様コメントありがとうございました。
なんとなく安心しました。
マクロレンズは安いといっても¥30000前後しますんで暫く様子見して、付属レンズで勉強してから購入しようと思います。
書込番号:9411625
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちは、レンズの購入で悩んでいます。
本体が当機ののダブルズームキットでしたので、こちらに質問をいたしました。
所有している機材は下記です。
・EOS Kiss X2ダブルズームキット
・EF50mm F1.8II
・ニッシン製Di466スピードライト
近々弟夫婦がいとこの結婚式出席のため数日間うちに滞在してくるので、結婚式当日以外に弟夫婦の家族(二人の子供含めて)をディズニーランドと水族館(場所は未定)に連れて行こうかと計画しています。
所有しているレンズがダブルズームキットレンズ達とEF50mmF1.8IIだけなのですが、ディズニーランドと水族館にて超広角のレンズも必要かなと考えてトキナAT-X116PRO DXの購入を検討し始めました。
AT-X116PRO DXはF値2.8でもあり超広角のズームでもあるので、活躍しそうだな、と勝手に考えていましたが皆さんならいかがでしょうか?
そもそも不必要でしょうか?
それとも他のレンズ(他メーカーも含めて)の方がいいでしょうか?
予算は5万5千円で検討中です。
0点

よつやのおじちゃんさん、こんにちは
私の場合、水族館へはEF35mmF2を持っていくことが多いですし、次回水族館へ行く時も35mmF2かなと思います。
でも、ちゅら海水族館へはAT-X116PRO DXを持っていきました。
ISO 1600で撮ったせいかかなり粗が目立ちますが私のHPに拙作があります。
書込番号:9403347
1点

超広角はなくてもいいと思いますが、水族館によってはフラッシュ禁止の場合もありますので、
事前確認が必要だと思います。
フラッシュ禁止の場合は、F2.8でもきついかも?(ISO=800として)
書込番号:9403507
0点

こんばんは
超広角は良いですねお手持ちのレンズに追加すれば
撮影の幅が広がりますからね
ですが私ならここはEF28F1.8やシグマ30F1.4などを考えてみます
水族館なら明るい単焦点も良いと思います
F2.8ですと感度を結構上げる必要がありますね
書込番号:9403524
0点

こんにちは。
超広角は面白いですよ(笑)
お書きのようなスナップも重視するのなら、ワイド端だけでなくテレ端の
焦点距離も長いほうが使いやすく感じると思います。
純正10-22やトキナーの124あたりだと、テレ端がスナップにも使いやすい画角に
なりますので、レンズ交換の必要性が減り便利だと思います。
一度店頭などで画角の変化を体感されてはと思います。
書込番号:9407050
0点

個人的にはディズニーランドなど行楽地での、レンズの付け替え自体、あまりお勧めいたしません。
・レンズを交換するひまがあるか
・レンズを交換する場所があるか
・ホコリがはいらないか
・荷物が多くなってもかまわないか
これらの点が気になります。
大丈夫でしょうか?
どうしても複数のレンズを持って行きたいのであれば、保険で、50mmをポケットに、あとはお好きなズーム一本という構成がよろしいかと思います。
水族館と、ディズニーランドでは選択するレンズも違ってくると思います。
荷物は少なめに、機動力、体力で勝負してくださいo(^-^)o
書込番号:9407555
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
Frank.Flankerさん
じんべいざめですか?あれは。圧巻の画像です。
じじかめさん
フラッシュは大抵禁止ですよね。F2.8でも厳しいですかね。F2.8以下のレンズというと、予算の関係で厳しくなりそうです。
rifureinさん
明るさを求めるならやっぱり単焦点になるんでしょうか?30mmなどは現在持っているズーム二本とかぶる焦点距離なのでどうかな、と考えています。
BAJA人さん
トキナーの124も最初は気になっていました。確かに検討機種の116よりもズーム幅が広いのですが、いかんせん、F値が4なんですよね。
116のF2.8に魅力を感じています。
はるくんパバさん
おっしゃる通りと思います。
テーマパークは機動力が重要ですよね。
少なくとも野外でのレンズ交換は避けたいですね。
しかし手持ちのレンズたちですべてをまかなえないので2本もしくは3本は持ち歩く覚悟でいます。
皆さんからいろいろといろんな視点でアドバイスいただきました。
Frank.Flankerさんの画像が決め手でAT-X116にかなり固まりました。
無事に各イベントが終わりましたら、当スレに画像をアップさせていただきます。
ありがとうございました!!
書込番号:9408614
0点

こんばんは。
亀レスですが、そのような撮影条件の場合、私でしたらタムロンのA16かシグマの18-50F2.8の1本でいきます。
はるくんパバさんがおっしゃっている通り、レンズ交換の余裕がないのと、あとは標準ズームのほうがオールマイティーに使えるからです。
書込番号:9409608
0点

ゆーすずさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
ジンベイザメが平然と泳ぐなんて、すごいですね、この水族館。
いろいろと皆さんの作例を見させていただいて参考にしておりますが、明るい標準ブームにも興味が出てきています。
ただ、すでにキットの標準ズームがあるので、ズーム領域がダブってしまうので、躊躇しています。
決して回答を締め切ったわけではありませんので、ディズニーランドのエレパレ等の作例がありましたら参考にさせていただきますので、ご覧の方にはアップしていただければ幸いです。
書込番号:9410368
0点

私が1月に立てたスレッドをご紹介します。
同じように、ディスにーランドで、どんなレンズを持っていけばいいのか、また、夜間撮影(エレパレですね)について、皆様からたくさんのアドバイスをいただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8905218/
結局、私はf2.8の標準ズーム1本でいきました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:9410670
0点

はるくんパバさん
おはようございます。
読ませていただきました。
レンズに関して複数のご回答者から実体験が記載されていて参考になりました。
標準域、望遠域のレンズが必要のようですね。
ディズニーランドに関しては準広角域から中望遠域までカバーしているズームレンズ1本あれば便利そうですね。
AT-X116のような超広角はあまり必要ではなさそうですね。
ズームキットの標準ズームに外付けスピードライト(ニッシン製Di622)でエレパレはいけそうですね。
自発光する電飾モノの作例が残念ながら無かったのですが、電飾モノははやりスピードライト発光無しの方がきれいに撮れるのでしょうかね?
書込番号:9410797
0点

よつやのおじちゃんさん
おはようございます。
参考いただきまして、ありがとうございます。
>AT-X116のような超広角はあまり必要ではなさそうですね。
なにをどう撮りたいかにかかっていると思います。
パレードやショーを撮るのには必要ありません。
でもミッキーさんの写真は撮りたいですよね(^^)
その場合、望遠ズームが必要です。標準ズームのテレ側55mmではやはり短かったです。
スレの中にもありましたが、「そこは割り切れ」とのアドバイスを頂戴しました。
皆様の意見を総括すると「18−200mm」がベストということになりました。
>自発光する電飾モノの作例が残念ながら無かったのですが、電飾モノははやりスピードライト
>発光無しの方がきれいに撮れるのでしょうかね?
スピードライト発光無しというのは、ストロボを焚かないと言う意味でしょうか?
自発光する電飾モノの作例は、ありますよ。自発光しているように見えないのかもしれません。
被写体が近くて、ストロボ光が強いと、自発光が飛んでしまい、黒塗り本体が写ってしまいますので、かなりむづかしかったです。持っていったストロボがカメラのTTLに対応しなかったので余計むずかしかったです。
私の場合、ストロボの発光量は一定にして、絞り、社っ他スピードも固定(つまり振るマニュアル)で、発光量が被写体に届く、ちょうどいい距離を探して撮影しました。あとは絞りで調節しました。
ストロボなしで撮影できるほど、明るくはないし、おそらく、レンズ内手ぶれ補正+ISO感度を上げて撮影しても、相手は動いているので、手ぶれ、被写体ぶれはあるかとお思います。
いろいろなことを想定して、あとは、現場で試してみるしかないと思います。
ご存知とは思いますが、三脚、一脚は禁止です。念のため。
スレにはあまり書きませんでしたが、1日目の終わりにメモリーフルになってしまって、エレパレはデータを消しながらの撮影となりました。
普段、あまりシャッターを押さないのですが、その日は500ショットを軽く超えてました。
メモリーカードは余裕を見たほうがいいかもです。
水族館になると、また、選択するレンズは変わってくると思います。
それこそ、超広角ズームか明るい単焦点レンズが活躍すると思います。
それでは、よつやのおじちゃんさんのご健闘をお祈りしてマウス。
(泊まったホテルの送迎バスの運転手さんのギャグです ^^;)
書込番号:9410956
0点

はるくんパパさん
アドバイスありがとうございます。
>スピードライト発光無しというのは、ストロボを焚かないと言う意味でしょうか?
そうです、ストロボ発光無しで電飾モノを撮った方がいいのかな、と考えました。
三脚、一脚禁止の手持ち撮影がエレパレのルールですので、ブレ防止には明るいレンズが必須ですね。
そうなると手持ちのEF50mm F1.8IIか、それに準ずる明るさのレンズを新規購入となりますよね。
そこで今回検討のトキナーAT-X 116に興味を持ちました。
超広角レンズでF2.8ならISO1600まであげれば、水族館もエレパレも何とかなるかなと思いました。
書込番号:9411081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





