
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年4月15日 22:03 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月15日 20:01 |
![]() |
1 | 19 | 2009年4月15日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月14日 23:38 |
![]() ![]() |
2 | 16 | 2009年4月14日 23:34 |
![]() |
1 | 14 | 2009年4月14日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
3ヶ月の子供の為に一眼レフの購入を検討しております。キャノンEOS KissX2とニコンD60で悩んでいます。
先日カメラ量販店へ見に行った際店員の方からトータルで見るとやはりキャノンの方が性能も上だし写真の色あいも自然だと聞きました。
友人がニコンD40を持っていて撮影した写真を液晶で見せてもらったらかなり色がはっきり出ていて私には綺麗に見えましたが・・・
レンズで決まると思いますが、通常のレンズキットでの比較で明るくはっきり撮影でき、暗い場所でカメラの性能がよいのはどちらでしょうか?
子供の写真やサッカーなどスポーツ撮影(望遠)を主に考えています。
0点

ご友人のD40の画風が気に入られたのなら、D60にされる方がいいと思います。
コンデジではニコンは自然な感じ、キャノンはハッキリ、クッキリ系ですが、デジ一では逆だと思います。
書込番号:9381634
0点

撮った写真を液晶で見られたとの事ですがボディ背面の液晶でしょうか?
そうだとするとKISS X2のかなり液晶は出来が悪いので仕方ないかなと思います。
しかしKISS X2搭載の画像処理エンジンDIGIC3は派手目の発色でシャドーからハイライトまでの処理が最新のDIGIC4より良いと思います。
暗い場所でのカメラの性能はISO感度やレンズにもよりますが、KISS X2の最高感度があまり高くないし、スポーツ撮影をメインとして考えられているのであれば同じDIGIC3搭載で連射性能とISO感度が優れていながら価格が安めの40Dもいいんじゃないかと思います。
あと、このレンズキットだと17-55しかレンズはありません。望遠がほしいならWズームキットを買いましょう。
書込番号:9381928
0点

>液晶で見せてもらったら
実際のプリントなどを見せてもらったほうがいいと思います。
個人的には、背面液晶は大雑把なチェック用、と考えています。
書込番号:9382024
0点

実際のデータを自分で観賞する大きさに出力したのを見て決めること
入門機の背面液晶なんて当てになりません。
書込番号:9382104
0点

>トータルで見るとやはりキャノンの方が性能も上だし写真の色あいも自然だと聞きました。
そのとおりだと思いますが、必ずしも自然なのがイコール綺麗に繋がるわけではないと思います。
ただ自然な方が後から味付けはしやすいですが...
初期設定値ではニコンの方が派手派手なのでそめだんごさん好みかもしれませんね。
書込番号:9382219
0点

そめだんごさんはじめまして。
主人のカメラがニコンですので私もD60とどちらに
しましょうか少しだけ悩みましたけれどおまえに好きに任せる
と言ってくれました。
お店で実物とお見合いしましたら第一印象で
一目惚れです。(笑)
シャッターのシャキシャキと元気な音もとっても気に入りです。
こんな選び方はダメかしら?(笑)
毎日Kissとお散歩しています。♪
書込番号:9383223
0点

そうですね。
正直結構カメラが詳しい人なら色々とあるのでしょうが、触ってみるのも大切ですね。
実際自分も家電店で色々さわり、やはり重さやシャッター音や裏の液晶の大きさなどがすごく目につきました。
自分はオリンパスからなので、液晶の明るさとでかさにはびっくりしました。
シャッター音もオリンパスとキャノン以外、特にソニーはいくら性能がよくても…というくらい抵抗感がありました。
今のデジイチはどれも画素数なんてえらいことになってるので、カメラに詳しい皆さんが言うように、実際プリントしたものを比較できるならして、好みの方を。出来るなら実際触ってみてお気に入りなのを購入されてはいかがでしょうか。
書込番号:9397471
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
このエントリークラスの機種は、メーカーによる差があまり無いように思えます。実機を触ってみて、できれば試写して、画像を持ち帰って自宅のPCで見比べてみる、というのができればいいですね。
画の明るさやはっきり感などは、パラメーターの設定でいかようにでもなる場合もあります。
ただ、一眼はボディだけでなく、レンズの優劣が画や使い心地に大きく左右すると思います。レンズキットだけで完結するのならよいのですが、今後、写真撮影に熱が入るようでしたら、レンズラインナップを考慮して、メーカーを選ばれる方がよいと思います。後からメーカーを変えるのは、何かと大変ですから。
サッカーなどのスポーツ撮影では、望遠系のAF速度の速いレンズが必須でしょうから、その点ではキヤノンをお勧めしたいですね。ニコンも同様のラインナップですが、キヤノンに比べるとちょっと高価なような気もするので。
書込番号:9399396
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日X2を購入してから、バンバン撮っています。
妻からはカメラ小僧を言われています。
コンデジをまったく使用しなくなってしまいました。
こんなんでいいのでしょうか?
皆さんいかがですか?
さて、本題なんですが、メンテナンス用品はどのようなものが
必要なのでしょうか?
必ず必要なもの、あったほうがいいもの教えてください。
デジイチ初心者なのでまったくわかりません。
できましたら使用方法も教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
とりあえず、
・ブロアー(出来るだけ大きいもの)
ホコリなどを吹き飛ばします
・ブラシ
ブロアーで取れないホコリなどを払います
・レンズクリーニングペーパー
レンズやフィルターなどの汚れをふき取ります
・レンズクリーニング液
上記ペーパーに少量つけて汚れをふき取ります
・トレシーやセーム革など
ボディや液晶の汚れをふき取ります
重要なのは、ふき取り作業の前に出来るだけホコリを払うということです。
出来れば上記はすべてあったほうが良いと思います。
書込番号:9397941
0点

ぼくちゃんさん、BAJA人さんありがとうございます。
とりあえず、ブロアー・ブラシ・ブロアー・レンズクリーニングペーパー
・レンズクリーニング液の購入を検討します。
書込番号:9398000
0点

静電気防止手袋なんてのも掃除の時に使うと良いと思います。
意外と埃が再付着しますから。
書込番号:9398012
0点


少なくともこのくらいは必要だと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:9398709
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
最近X2使い始めたのですが、いろいろな評判を見て
EF50mmF1.8を買ってポートレート撮影に使ってます。
とても満足して使っているのですが、
なかなか開放でピントがうまく合ってくれない(失敗確率が高い)です。
シャッター半押し、センターで目にピント合わせ→構図変更→撮影
とやっているのですが、微妙にピント位置がずれることが多いです。
構図変更をしないでそのままシャッターを押すと、ピントがきちんと目に合っています。
たぶんシャッター半押ししながら構図変更しているときに、
レンズ-目間の距離がずれてしまうのではないかと思うのですが、
どのようなところに気をつければよいのでしょうか?
良い方法をご教授いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点


フォーカスロック後はカメラだけでなく、体全体で構図をずらしましょう。
書込番号:9390485
0点

中央でピントを合わせると移動量が多くなります。
周辺の測距点を上手に使いこなして、
移動量を最小限にするのもひとつの方法です。
書込番号:9390570
0点

すみません。 デジカメ初心者なので・・・。
私にも教えて下さい。
コサイン誤差が生じることは分かったのですが・・・・
解決方法は、有るのでしょうか? これは、しょうがないでしょ! って事なのでしょうか?
また、カメラだけでなく、体全体で構図をずらすと何が違うのでしょうか?
すみません。教えてください。
書込番号:9390571
0点

かならず後ピンになっているようでしたら、みなさん語指摘のとおりコサイン誤差によるところが多いと思われます。コサイン誤差は広角などで寄ると大きくなりますので、望遠ですこし距離をとるのも手です。
もしピンが前に来たり後ろに行ったりしているようでしたら、「シャッター半押ししながら構図変更しているときに、レンズ-目間の距離がずれてしまう」という要因も大きいかもしれません(私はけっこうこちらのタイプです)。その場合は構えの基本を練習して自分の前後揺れをできるだけ少なくすることと、シーンが限定されますが、木や椅子の背もたれに寄りかかってもらうなどモデルさんの前後揺れを地道に減らしていくのがいいと思います。
あと、明るいレンズを開放で使って失敗確率が高いのは普通なので(え? ちがう?)、
邪道ですが数を撮ってみるというのも有効な気がします。
書込番号:9390575
0点

>どのようなところに気をつければよいのでしょうか?
平行移動。
若しくは、MFを使うしかないような。
>なかなか開放でピントがうまく合ってくれない
どれくらい構図を(向きを)変えているのかわかりかねますが、
本当に開放が必要なのでしょうか?
書込番号:9390599
0点

こんばんは。
私も購入直後はうれしくて開放ばかり
使ってましたが、今は2.2位が多いです。
後、このレンズには手ぶれ補正がついて無いので
2秒セルフを活用してみるのも良いかも知れません
書込番号:9390873
0点

やまここさん こんばんは
ライブビュー撮影はいかがですか?
画面を拡大してマニュアルフォーカスすれば正確なピントが得られますよ!
書込番号:9390901
0点

>なかなか開放でピントがうまく合ってくれない(失敗確率が高い)です。
普通です。
一絞り絞ってください。かなり確率が上がりますよ。
書込番号:9391049
0点

いくらか絞って出来も気持ちよければ万々歳です。
確率は上がるけど開放のほうが好み、ということだったら
あー自分はそういう人なんだなーと諦めて精進しましょう。
書込番号:9391207
0点

どうしても開放で撮影したければ、被写体は固定し、カメラは三脚に載せ、レリーズor2秒タイマーを使う(スタジオ撮影でのセオリー)です。
手持ちであれば、あと半段か一段は絞ってみましょう。
単純に背景や手前をボカすのが目的ならばTSレンズを使ってみては?
書込番号:9391516
0点

少し絞るのがいいと思いますが、どうしても開放で撮りたいなら、数多く撮影するしかないかも?
書込番号:9392377
0点

おえりゃせんのさんが張ってくださったリンク先を拝見したところ、やまここさんがおっしゃっているのはコサイン誤差ではないように思うのです。
リンク先の図で言うと、やまここさんがピントを合わせたいのはあくまでp1(目)であって、最初にp1(目)にピントを合わせ、図のようにカメラを中心に円運動でカメラを振った場合はp1(目)にはピントが合い続けていると思うのです。
ただ、そもそもコサイン誤差の前提である「カメラ(撮像面?)を中心にした円運動でカメラを振る」ということ自体がほとんど不可能と言っていいくらい至難の業だと思うのですがいかがでしょう?
書込番号:9392760
0点

あ、失礼しました。
三脚を使った場合、撮像面を軸としてカメラを振ることができるのかもしれませんね。
自己レスでした(^^;
書込番号:9392876
0点

50mm F1.8を
http://shinddns.dip.jp/depth.php
ここのサイトでみると
被写体までの距離1m(顔アップ)でピントの合う幅が約3cm
2mで11.8cmだけど 5m位離れて撮ると 74.3cmの間がピント合うので
近づけば近づくほど ピント合掌後の構図変更はコサイン誤差でのピンズレを生みやすくなるんじゃないですかね?
自分も50mmF1.8使いますが接写でF1.8はかなりシビアです。 からだの振れでピンズレによくなります。
書込番号:9393002
0点

皆様ありがとうございます。
一眼は使ったことなかったんで、
背景ぼけるのがうれしくて、むやみに開放ばかり使ってました。
子供の入学式で、家族で記念撮影したときも
思わずF1.8で撮影してしまい、端の人をぼかしてしまう始末です・・・
別にF2.2位でも十分ぼけますよね。
体全体で構図をずらして、
もう少し絞り目にして、
2秒セルフとかで手振れを抑えるなど、自分なりにトライしてみます。
とても勉強になります。
書込番号:9395343
0点

そこらのおじさん
> 最初にp1(目)にピントを合わせ、図のようにカメラを中心に円運動でカメラを振った場合はp1(目)にはピントが合い続けていると思うのです。
ピントに関して、勘違いしています。
ピントがレンズを中心として扇形に合うのであれば原理的にコサイン誤差は発生しませんが、
ピントは扇形に合うのではなく、記録面と平行の面に合うようになっています。
扇形に合うと集合写真など、端の方の人はピンぼけ写真になります。
書込番号:9395847
1点

あ、そうだったのですか!>ピントは扇形に合うのではなく、記録面と平行の面に合うようになっています。
勉強になりました!ありがとうございます。
ただあの図で見る限り、ピントが扇形に合うようになっていたとしても撮影面を中心にカメラを振った場合は撮影面から被写体までの距離が変化することに変わりはないので、コサイン誤差は発生するように思うのですが・・・。
書込番号:9395926
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
授与式を舞台袖から移すのですが、(子供が見えるように舞台奥から4Mで)
一回目はフルオート18-55ISで取りましたが、子供の顔が暗くフラッシュが
届かないと判断して、応急処置で430EXU買いました。
今日は55-250ISと430EXUオートで付けて、55mmでシャッタースピード
固定1/125のみで子供の顔の暗さはだいぶ解消されました。
ISOは400ぐらいで撮れています。
設定が楽(保母さんに教えるため)でいい取り方ありますか?
明後日で時間が無く、本番しか会場に入れないため
練習ができません。天井は3M。クリーム色のジプトーンで
明かりは天井蛍光灯が多数付いていてまずまず明るいのですが
サイドをエンジのの幕で囲ってあります。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
4mの撮影距離なら18-55ISで足りなくないですか?
一眼レフを使い慣れていない方が使うのなら、望遠ズームより
標準ズームのほうが無難な気がします。
露出はPモードかフルオート、430EXはオートでの撮影が無難だとは
思いますが、撮影される方がピントをちゃんと合わせられるかのほうが
少し心配ですね。
コンデジのほうが良くないでしょうか?
書込番号:9365949
0点

Pモード+430EXで
結局、自分がとりました。
ありがとうございました。
書込番号:9395552
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして。一週間前ついに念願のEOSKISSX2Wレンズキットを購入しました!嬉しくて毎日撮影しまくってます。そして一眼レフならではの描写に感動しております。
しかし、昨日55-250mmのレンズから18-55mmのレンズに付け替えて撮影しようと電源をONにしたら、電源が入らない。何度やっても電源が入らず。レンズを外して付け直しても同じ結果でした。
試しに電池パックを抜いて入れ直してから電源をONすると、ちゃんと電源も入り作動いたしました。
そして本日の朝も同じ現象が起きました。
メーカーに電話して問い合わせると、レンズと本体の電極の通電不良かもしれないので、電極を拭いて様子を見てくれとのことでした。
こんな症状はよくあることなのでしょうか?レンズ交換のときはホコリなどが入らないように細心の注意をしているつもりです。
購入店はまだ開店していないので電話はしていませんが、問い合わせてみようと思っています。
0点

初期不良ですね。購入店で交換してもらって下さい。
但し、購入時に動作確認をとってくれと説明書にも記載があると思います。
最悪、メーカー送りの修理対応になる可能性もあります。
書込番号:9360407
0点

割り込みすみません。
このような初期不良があることを考えると
やはり購入する場合はネットでよりも
店舗での方が良いのでしょうか?
書込番号:9360628
0点

HR500さん>
購入店へ問い合わせました。今返事待ちです。商品が到着してまだ一週間以内なのでたぶん初期不良で対応してもらえると思います。しかし、メーカーの対応の冷たさには幻滅いたしました。
書込番号:9360649
0点

アスリート1203さん>
思いましたが、安いだけでネットを選択するのはリスクもあるということですね。
たまたま今回は初期不良の期限内でしたのでよかったですが。時間がかかりますね。結局不良品を送って、返事待ちをして、また送り返してもらってと大変です。
少し高くても近くのショップで購入するのもよいことだと思います。
カメラのキタムラだといらないデジカメがあれは下取りもしてもらえるのでネットで買うのとさほど変わりがないと思います。
書込番号:9360664
1点

>ごりまぁくん さん
この度はありがとうございます。
そうですねー、やはり機械物ですのでどこでどう初期不良や故障があるかわかりませんので
やはり店舗の方が安心ですね。 参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:9360772
0点

ネットでの購入の場合、
欠品や破損品以外はメーカー修理対応としている事が多く、
交換対応してもらえない場合があるので、
購入前に、利用規定購入ガイドを読んでおいたほうがいいですよ。
書込番号:9361084
1点

ちかくにキタムラの店舗はなかったんですかね。
近所のキタムラに持ち込んでもよかったのでは?
購入の時は、わたしはキタムラのネットの価格を、キタムラの店舗にぶつけて交渉します。問題なくネットの価格で買えます。
書込番号:9361538
0点

メーカーにしてみれば通り一辺倒の回答しかできない事情もあります。
電話口の場合だと状況を確認できない事(現象の再現)がその大きな理由です。
サービスセンターだと技術者が対応することが可能なんで、その場で判断できる場合が多いです。
店頭で買うと買った店に持ち込んで確認できることも一つの保険のようなものなので、今ご購入される場合はその点も踏まえてお考えになられてはいかがでしょうか。
書込番号:9361569
0点

SUITEBERRYさん>
そのようですね。今回の私の場合も在庫がないので交換ではなく、
メーカー持ち込みによる修理になると言われました。
私自身別に交換ではなくてもちゃんと直ればそれでよいと思っています。
もちろん送料も購入店持ちですので、不都合と言えば時間がかかってしまうことくらいでしょうか。
書込番号:9361758
0点

はるくんパバさん>
近くにキタムラはあります。しかしキタムラのネットで購入したものでなくても持ち込むのでしょうか?
買ってからわかることも沢山ありますね。今回はよい勉強になりました。
書込番号:9361779
0点

Kazuki__Sさん>
やはり値段だけで安易にネットを選ぶのも考えものです。
ネットでも評価の高いお店を選びましたので、対応は納得できるものでした。
なんでもかんでも商品を新品に交換してくれと言うのもおかしいと思うので
メーカーでの判断を待ちたいと思います。
書込番号:9361796
0点

>>キタムラの店舗にぶつけて交渉します。問題なくネットの価格で買えます
別に交渉しなくても、ネット注文で店舗受取にしたら普通にネット価格になりますよ。
横レス失礼しました
書込番号:9362077
0点

すみません。
なんかトンチンカンな事を書いてしまいました。ネットで購入されたのかと、勘違いしました。
すぐに削除依頼したのですが、間に合いませんでした。
ごめんなさい。
ちなみに、近所のキタムラでは、ネットの金額をぶつけると、いつも嫌な顔をされて、どこでみたのかと、根掘り葉掘り聞かれます。店頭価格と二万円くらい違ってたので、こちらもなんとかネットの価格で、店頭のサポートを得たいと思い、交渉することになるのですが、聞くと仕切りが本部と違うといってました。
結局、同じチェーンで値段が違うのもおかしいということでネットの価格にしてもらうのですが。毎回、こんな交渉をしてます。面倒ですね。
本題からはずれました。
何とぞ、ご容赦願います。
m(_ _)m
書込番号:9362223
0点

横レス失礼します
neova 007さん
なんだ、そうでしたか。
簡単でしたね。
今度からそうします。
ありがとうございました
書込番号:9362243
0点

たびたびすみません
訂正させていただきます。
誤:ネットで購入されたのかと、勘違いしました。
正:キタムラ ネットで購入されたのかと、勘違いしました。
お騒がせいたしました。(-.-;)
良いカメラライフをお送りください。
書込番号:9362284
0点

たぶん同じ症状に合いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9230377/
5日で交換になりました。キャノンへ問い合わせしたときに、
対応番号みたいのを教えてくれて、一回は回復したのですが
すぐに2回目の同じ症状が出たので、買ったキタムラへ持ち込んで
その番号や症状を伝えたら、翌日全部交換になりました。
書込番号:9395518
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
本日無事に手元に届き、思ったより早めの到着に感激しつつ早速充電しているところです。
(お陰様で、カメラバッグも頂けました)
付属品は何も付けなかったので、先程地元のコジマで液晶保護フィルムとプロテクターを買ってきました。
がっ!!同時購入したEF50mm F1.8 IIには問題なく取り付けできましたが
ダブルズームキットの2つのレンズに装着出来ません。
店員さんに合うサイズを聞いて、手渡してくれたので間違ったって事はないと思うのですが
何か特別な取り付け方があるのでしょうか?
お店に行く前に、自分で出来る事は試してみようと思います。
初めてのデジタル一眼レフなので、無知でスミマセン。。。宜しくお願い致します。
※因みに購入したプロテクターは2つ共KenkoのMCプロテクター55mmです。
0点

フィルター径は58mmですね、レンズに書いてませんか?
書込番号:9379238
0点

50mmF1.8Uのフィルター枠は52mmなので、55mmのフィルターはつけられないはずなのですが・・・
いずれにしても、キットレンズは2つともフィルター径が58mmなので、50mmF1.8Uにつくならキットレンズにはつけられないです。
書込番号:9379240
0点

>プロテクターは2つ共KenkoのMCプロテクター55mmです。
みんなの言うとおり
58mmでないとつかないよ(^^;
それと私の55-250mmはネジキリが悪いのかフィルター装着時に優しく回していかないときちっと嵌ってくれません。
書込番号:9379265
0点

皆さん、早速の回答有難う御座いましたm(u_u)m
58mmなのですね。。。勉強不足でスミマセン。。。
EF50mm F1.8 IIは52mmを渡してくれたので装着できました。
これで安心して返品に行けます。有難う御座いました!!
書込番号:9379273
0点

プロテクトフィルターと共に、レンズフードもお求めください。
18-55用は、EW-60C です。
55-250用は、ET-60 です。
レンズポーチもあると便利ですが、純正は高価です。
\100ショップ・ダイソーのクッション袋で自作できます。ミシンで、巾着袋状に縫ってオシマイ。
書込番号:9379350
0点

コジマもなかなかやってくれますね。笑
自分も本日取りに行ってきました。
カメラバッグとその他諸々サービスしていただきました。(他にもう1台コンデジをプレゼント用に購入したためサービスがプラスαでした)
自分もフィルターは別で先に購入し装着完了で今充電中です。
これから寝てる娘を撮ってみたいと思います。
お互い購入日&購入店が同じなので頑張って撮影しましょう♪
でわでわ
書込番号:9380900
0点

モックねぇさん、商品到着良かったですね。
小生、貴姉にユリノキ店情報をいただいて10日に受け取ったグリーンチータです。
小生も初心者でしたので、プロテクターの装着など充電以外は購入時に
ほとんど全てお店の方にお任せしました。
キャッシュバックの手配までしていただきました。有難いことでした。
おかげさまで、昨日からビシバシドンドン練習しています。
奇遇なことに、息子の彼女もX2を所持しているとの事で、
色々と教えを仰いでいます。
メモリー2Gはあっという間に、一杯になってしまうものですね。
8Gを購入しようと考えています。
モックねぇさん、良い写真を撮れるよう頑張りましょう!!
書込番号:9382503
0点

こんにちは。昨日交換して貰い無事装着完了しました(*'ー'*)
ポイントが貯まっていたので、付属品はコジマで買おうと決めていました♪
ちょっとイラっとしましたが私も結構やらかすタイプなので我慢我慢!!
レンズフードは、もう少し上達してから購入してみようと思います。
ダイソーのクッションポーチ良いアイデアですね!!
経済的で、レンズの保護&保存に活躍しそうなので早速作ってみますね。
しかし掲示板を読んでると、100年に1度の大不況とは思えない賑わいですよねぇ〜
続々とお仲間が増えていくようで親近感さえ覚えます( ´艸`)
近くに一眼レフユーザーが居るのは心強いですね。
コンデジでさえ使いこなせてなかったので、ズームの仕方も分からず説明書と睨めっこ。。。
コンデジの場合+と−でズーム出来ましたが、一眼レフは手でレンズを回して調整するのか?!
そんな初歩的な事すらサッパリで┐('〜`;)┌
ひたすら練習・ひたすら検索の日々が暫く続きそうです(;´▽`A
頑張りましょう☆ミ
書込番号:9384166
0点

モックねぇさん、はじめまして!
私も、初めて一眼レフを買うまではズーム用の輪を回すと絵がひっくり返るんだと信じていたクチですからどうぞご心配なく(^^)。
レンズフードは先端部分の保護にもなるので、お買いになるなら早いうちが良いようですよ。気を付けていただきたいのは、フードも二本のレンズそれぞれに専用のものがあること。私はうかつにも18-55用のフードを二つ買ってしまって、影美庵さんの書き込みを読むまで55-250にも18-55用のフードを付けてました。レンズプロテクターと違って装着はできるので間違っても気付かないこともあると思います。まあ先端保護の役には立っていたのだと思いますが(^^;
影美庵さん、ありがとうございました。
書込番号:9388151
0点

そこらのおじさん こんにちは。
>影美庵さん、ありがとうございました。
私のどのレスが役立ったのかは知りませんが、お役に立ててうれしいです。
ダブルズームキットをお使いの方は、各レンズに専用フードを付けていらっしゃる方が多いと思います。(正しい使い方です。)
少しイレギュラーな使い方を紹介しましょう。
ズームレンズに装着するフードは、広角端でもケラレ(画像の周辺(四隅)が暗くなる現象)が出ないよう、短めに作られています。
従って、望遠側にズームすると、本来の遮光効果は減少します。
テレ端では、遮光効果はほとんど無いといっても過言ではありません。
標準ズームをテレ端で使用する場合、望遠ズーム用のフード(ET-60)を使うと、遮光効果があります。
望遠ズーム用のフードは、55mmあたり用に作られています。
標準ズームのテレ端は55mmです。従って、ぴったり合います。
但し、少し広角側にズームすると、途中からケラレが出てきます。
いちいちフードを交換するより、掌か何かで、陰を作れば良いだけですが…。(このことを、”ハレ(ハレーション)切り”と呼んでいます。)
画角は合わなくても、レンズの先を何かにぶつけた場合には、フードはレンズ保護具として役に立ちます。
私はカメラを持ち出す時は、たとえ、夜景撮影でも、常にフードは装着しています。
(フードを外した場合、ポケットがかさばる…というのも理由の1つですが・・・・。)
書込番号:9391678
1点

影美庵さん、こんにちは。
なるほど、ズームレンズの場合は本来ならズームに従ってフードも伸び縮みするべきなのですね。
勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:9392361
0点

>>レンズの保護&保存に活躍しそうなので早速作ってみますね
水をさす様で申し訳ないですが、保存にはポーチに入れっぱなしより
風通しの良い所かドライボックスに入れて置いた方が良いと思います。
交換レンズの中には専用ポーチが同梱されてるのも有りますが
僕の場合荷物が多くなるのと現場で忘れそう(笑)なので全く使ってません
書込番号:9392784
0点

レンズポーチの件、
私は持ち出す時、普通のバッグに機材を入れています。
ポーチは中でぶつかり合い、互いに傷付く事の防止が主目的です。
保管時は原則として、前後キャップを付けて(取出し時の指紋付着の防止)、裸で防湿庫に入れています。
ただ、波形マットの凹みが小さく、大口径レンズを入れると、互いに当たります。
この場合は、レンズポーチに入れて横にしています。
保管本数を1本減らしても、隣のレンズと干渉しないような、波形マットが欲しいです。
書込番号:9393716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





