
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先月末、二年前に入手したDigital XレンズキットからX2ダブルズームに買い換えましたが、実はDigital Xを所有していた二年間、簡単撮影ゾーンしか使ったことがありませんでした。というのも、私なんぞが応用撮影ゾーンに手を出したら写真はめちゃくちゃになって、ルピナスはとうもろこしに、エゾリスはゴジラに見えてしまうに違いないと固く信じていたからなのですが、「手ぶれ補正」という言葉のどことなくありがたい響きに支えられて生まれて初めての望遠ズームにPLフィルターを装着し、生まれて初めて絞り優先AEに挑戦して目黒川で手持ちで桜を撮ってみました。この年になって生まれて初めてを一度に二つも経験するとは思ってもみなかったのですが、桜が桜に見える程度には撮れたようです。が、ぼかしのコントロールは難しいものですね。レンズから等距離にある二つのものの片方だけにピントを合わせ、片方だけぼかす、なんていうのはやっぱり無理・・・なんですよね?
0点

こんばんは。(おはようございます。かな?)
>レンズから等距離にある二つのものの片方だけにピントを合わせ、片方だけぼかす、なんていうのはやっぱり無理・・・なんですよね?
距離が違えば、片方だけにピントを合わせられますが、全くの等距離の場合、どんなベテランでも不可能です。
レンズには被写界深度(ピントが合っていると見なせる範囲=人の目にはピンズレと区別できない範囲)があります。
被写界深度は、焦点距離、F値、撮影距離で決まります。
被写界深度を浅くすれば、僅かな距離差でも、片方をぼかす事が出来るでしょう。(その時の状況にも依りますが…)
詳しくは被写界深度などの言葉で、検索してください。
書込番号:9364371
0点

> レンズから等距離にある二つのものの片方だけにピントを合わせ、片方だけぼかす、なんていうのはやっぱり無理・・・なんですよね?
これを実現するのが「あおり」と呼ばれる技術で、キヤノンの場合、TS-Eレンズを使用する
ことで可能となります。
「あおり」にはいくつかの技法が存在しますが、レンズと撮像素子との平行を狂わせ、同じ
距離にある2つの被写体の片方にピントを合わせたり、異距離にある2つの被写体を同時に
ピントを合わせたりする技術(ティルト&スイング)があります。
TS-Eレンズは2月にも新製品が2つ発表されており、特に商品撮影や建築撮影などではよく
用いられます。多少お高いのですが、面白い表現が可能であり、人とは違う作品を撮りたい
ならばひとつ持っておいても損はないかもしれません。
書込番号:9364389
0点

被写体にフレーミングしピントを合わせたあと
半透明のビニール袋のようなものを
ぼかしたい対象にかかるようにレンズを被せてみたらどうでしょう?
書込番号:9364424
0点


おはようございます♪
カメラのピントは「面」で存在します。
分かりやすく言うと…ピントを合わせたい被写体の所に大きな透明のガラス板が有って、この板の厚みがピントの合う範囲になります。
この板の厚みを「被写界深度」と言います。
絞りを絞ったり、撮影距離を変える事で…この板の厚みが変化します。
この板の厚みの中に入っている被写体にピントが合い、板の厚みに入らない部分がボケます。
なので…板の厚みが薄ければ(被写界深度が浅い)、ボケが多くなり…板の厚みが厚くなる(被写界深度が深くなる)と、画面全体的にピントが合う=ボケが少なくなります。
この様にピントは「面」で存在するので、等距離にある被写体の片方だけボカす事は出来ません。
アオリレンズは、この面を意図的に斜めにする事でピント位置(面)をコントロールする事が可能なレンズです。
あとは、レタッチが簡単な方法と思います。
書込番号:9364738
0点

シフトレンズ使えば可能ですよ。
TS-Eレンズ
TS-E17mm F4L
TS-E24mm F3.5L
TS-E24mm F3.5L II
TS-E45mm F2.8
TS-E90mm F2.8
の5本ですかね、canon純正だと。
書込番号:9364751
0点


どのようなシチュエーションでどのようにぼかすのかにもよりますが…
安いプロテクトフィルターを買って、ぼかしたい部分にリップクリームなどを塗る方法もあります
ライブビューにしておけばイメージに近いように加減を見ながら塗ることが可能です
書込番号:9365168
0点

みなさま、私の拙い質問に丁寧にお答え下さり、ありがとうございます。
>影美庵さん
被写界深度、覚えておきます!
>G55Lさん
あ、そういうテもありましたね!
>クリアグリーンさん
そんなレンズ&技法があったのですか!使いこなしは難しそうですが勉強になりました。
>schwarze_katz_zweiさん
なるほどなるほど!工夫次第で色んなことが出来るのですね。
>ごゑにゃんさん
これは面白いですねー。プライバシーに配慮した報道写真風のものが撮れそうですね。
>#4001さん
丁寧な解説、ありがとうございます。
その面は、レンズを中心とした球面という理解でいいのですよね?
>hiderimaさん
具体例、恐れ入ります。
しかし、お高いですねー。
Frank.Flankerさん
>これは面白い!やはり使いこなしは難しそうですが、シフトレンズと比べると入手しやすそうですね。
>R一郎さん
なるほど、それもアイディアですね!実はこのスレッドを立てたときに参考画像をアップしようと思ったのですが、一度に三つの「生まれて初めて」は、私には荷が重かったようです。今回はうまく行きそうなので説明させていただきますが、真ん中の写真の左側に移っている桜の房と、右側の写真の右側に移っている枝がもう少しボケていればなーという、ほんの出来心でした。
皆様のおかげで世の中には色々なレンズや工夫があることを知り、ますますカメラに興味が深まってきました。ありがとうございました。
書込番号:9365413
0点

> 初めてのAv
Avって、絞り優先AE のことですね。
思わずタイトルにドキッ!
「AV何とか」 かと思いました…。 (xox)☆\(^ ^ )バキッ!
書込番号:9365544
0点

まず、ボケ見のコントロールをする為には、皆さんが書かれているように被写界深度を十分に理解する必要があります。
この被写界深度については様々な方がサイトなどで解説していますので「被写界深度」で検索すればすぐに理解できると思います。
又、紹介されているTS-Eレンズで有る程度の光軸のコントロールをしてピント面を傾けたりする事もできますが、一眼レフカメラの特性上 大きなアオリはできません。
このTS-Eレンズには、ティルトとシフトのアオリ機能が有ります。
シフトアオリは画像素子面と平行に光軸を移動させる事で、画面効果を変えないで視野を移動させたり、広角系レンズで高さの有る建物などを下から写す時、上側がすぼんで写るのを防いだり、垂直に立っている被写体を垂直に写したい時などに使われます。
ティルトアオリは、画像素子面に対して光軸をかたむけることで、例えば近景と遠景とその中間の被写体に対して全てにピントを合わせたい場合や逆に一つの被写体のみにピントを合わせたい場合(逆アオリ)に使用するアオリです。
シフトアオリもティルトアオリもカメラを縦にすると、シフトがライズ又はフォール、ティルトがスイングになります。
これらアオリの特性と効果を十分理解した上で使用しないとピントが何所にも来ていない写真になったり、不自然にゆがんだ写真になったりしますのでアオリを十分に習得した上で使用した方が良いと思います。
スレ主さんの3枚のショットを拝見すると、被写体へのアプローチの仕方しだいでボケのコントロールは簡単にできると思います。
例えば、レンズの焦点距離と絞り値そしてアングルの組み合わせで様々な表現ができますのでご自身でさまざまな条件で試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9366404
0点

>TECHNIKAさん
ありがとうございます。そうですね。安易に新しい機材に頼ることなく、まずは自分が持っているカメラを熟知して使いこなすことが先決ですね。重ねてありがとうございます。
書込番号:9366646
0点

>Chubouさん
ごめんなさい、うっかり見逃してました。
ちょっと狙ってたかもです(^^)
書込番号:9368639
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんはパソコンをVISTAに変えたのですがx2で使用したSDカードをカードリーダー経由でパソコンに取り込もうとすると「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」と表示されてしまいます。フォーマットした後のカードはつかえるのですがカメラでフォーマットするとやはり使えなくなります。ファームウェアは1.09で最新だと思うのですがこれはどうしようもないのでしょうか?
またパソコンでフォーマットするときの形式は何がいいのでしょうか?
0点

こんばんわ
SDはFAT16
SDHCはFAT32
が仕様です。
これでも、だめですかね。
書込番号:9366803
0点

回答ありがとうございます。
パソコンでフォーマットすると問題なく使えます。
カメラでフォーマットするとだめみたいです。
仕様ですかね?
書込番号:9368056
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんは。先月、初一眼を手に入れいろいろと撮影をしているのですが、
先日、桜を撮ってきた写真をみて思ったのですが、広角で撮影した写真が
いまいちピントが合っていない気がします。桜に近づいて撮った写真の
ピントはまあまあ合っていると思うのですが(うまい人から言わせると
ぜんぜんピントが甘いかもしれませんが・・・。)
一眼初心者なので腕が悪いのか設定が悪いのか良くわかりません。
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点

多分、AFで撮っているのだと思いますが。AFではコントラストの大きい方に引っ張られがちですので、広角ではカメラがどこにピントを合わせるかを決めるときに壁の線のようなはっきりしたものの方にピントが合ってるのではないのでしょうか。
書込番号:9364150
0点

枝を見ると、そんなにピンが甘いようにも見えないのですが…。
白トビしてつぶれたとかじゃないでしょうか??
あと、F10はちょっと絞り過ぎかもしれませんね。
書込番号:9364199
0点

もしくは…この画像の大きさではわかりませんが、桜の樹全体が小さく写るほど引いて撮った場合、桜の花がクッキリ写るほどの解像力は無いのかも??しれません。
書込番号:9364293
1点

ピントはそんなに甘い感じでもないと思います。
壁とかを見る限り、手ブレもないと思いますので、
もしかしたら、若干風があり、もうちょっとシャッター速度を
稼いだほうが良かったのかも知れません。
(想像ですが・・・)
カメラとレンズは違いますが、広角側でとったものです。
こちらはJPEGの撮ってだしを、チビすなで縮小したものです。
さらにここにUPしたときに、縮小されていますので・・・
こんなものかと思っています。
これ以上は、おそらく5DMk2、D3x、α900のような2000万画素の
機体を持ってくる必要があるのかなーと思っています。
書込番号:9364295
1点

縮小すれば細かい部分は潰れてきてしまうので・・・高画素なら「原版は」潰れずに済みますけれど、最終的に縮小してしまうような使い方なら一緒ですね。半分はプラセボ(要は撮り手の気分の問題)なんですよ。半切〜全紙のプリントをバンバン出す人や活版印刷で写真を使う商売人なら別ですが。
広角でサクラを撮ると、どうしてもそうなります。縮小すると(描写が)甘くなります・・・細かいところが潰れてしまいます・・・ので、軽くアンシャープマスクをかけてやると画面が締まって見えるようになります。エッジが立ちますからね。
撮影データを見ると、18mm(35mm換算29mm) SS 1/250 絞り f10のようですから、ピントが甘いとかブレとかではないと思いますよ。手ぶれや被写体ぶれをおこすSSじゃないですし、18mmでf10まで絞っていれば(ちゃんと計算してみないと正確には数字が出ないですが)無限遠のピント位置でも2〜3Mくらいまでは被写界深度内だと思いますので。
挙げられた写真からは、私にもピンぼけやブレは感じられません。
書込番号:9364790
0点

たぶん Windows標準の画像ビューアで観覧してるからピン甘に思うんじゃないですかね?
一度 原寸大表示をしてから ウィンドに合わせるを押すときっちりピントが合ってるかどうかがわかると思います。 前々からいわれてるのですが、Windows標準のビューアは縮小表示の精度が甘いと思います。 お試しあれ〜^^
書込番号:9364847
1点

撮る造さん
Dあきらさん
hiro?さん
ばーばろさん
ガレとこさん
いろいろな意見、アドバイスありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
hiro?さん、ばーばろさん、縮小されてもきれいですね。
こんなに綺麗に取れるように腕を磨きたいと思います。
>Windows標準の画像ビューアで観覧してるからピン甘に思うんじゃないですかね?
一度 原寸大表示をしてから ウィンドに合わせるを押すときっちりピントが合ってるかど うかがわかると思います。
ガレとこさんの言うとおりの操作をしたらそれほど気にならなくなりました。
いろいろなご意見大変参考になりました。また何かわからないことがあったら
質問させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:9367864
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
すみません。質問させてください。
赤目緩和機能は初期設定では切るになってますが、みなさそのままお使いでしょうか?
この機能をオンにすると、普段の撮影(フラシュを使わない)に影響あるのでしようか?
普段フラシュを使わない時の写真はちょっとでもきれいな写真を撮りたいのでそれに邪魔な機能であれば切るにしておこうとおもってます。
普段、家で撮る時などはフラシュをできるだけ使わない方がきれいな写真が多く撮れますがフラシュをとっさに使う時など、赤目緩和機能オンにする暇がなさそうに思います。(シャッターチャンスを逃す)
みなさんの情報をお願いします。
2点

オンにして試してみれば良いのでは?
良いか悪いかは本人次第だし
書込番号:9351122
1点

内蔵スピードライトなんてほとんど使うコトはありませんが…私のKiss X2の赤目緩和は「入」に設定していました。
(設定の記憶無し…笑)
当然違いを比較したコトなんてありませんが…
書込番号:9351156
1点

赤目緩和機能をONにするとストロボが発光する前に赤目緩和ランプが
点灯して瞳孔を閉じさせ赤目を緩和する訳です。
従いましてストロボが発光しない撮影に悪影響を与える事はありません。
書込番号:9351213
4点

赤目の修正は、パソコン(フォトショップエレメント)でしますので、
撮影時はOFFにしています。
書込番号:9351490
0点

みなさん返信ありがとうございました。
出張の都合で返事が遅れました事をおわびします。
すみませんでした。
特に、スーパーアルテッツァさんの情報では
>ストロボが発光する前に赤目緩和ランプが
>点灯して瞳孔を閉じさせ赤目を緩和する訳です。
という仕組みだとわかりました。ありがとございます。
書込番号:9365630
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
いつも、このページにお世話になってます。小生、地方に住んでます。金曜日に仕事のついでに、なんばに行ってやっと購入しました。カメラのなにわで店頭表示79,000円に下取り10,000円と書いてました。実質69,000円。(キャノンのバック付き)で購入を決めました。まあまあです。ほかの店を回りましたが、特にビックは値切っても8万円台半ばでした。担当曰く「3月末は安くしすぎて問題になった。4月から万円単位であがってます、これ以上無理です。」との事。あと、ジョーシンも同じ様な回答で、ジョーシンの目の前にカメラのなにわがあって実質69,000円である事も告げても3月決算であれば無茶な設定も可能でしたが今はこの値段で限界ですと9万円台の表示値段(ポイント15%あり)のまま一歩も引きません。4月に入りで各社結構強気です。
場合によっては、激戦区より近所の店で買った方が、アフターの時に便利かも知れません。それと自分の顔も売れますし、地方の店の存続維持に貢献できます。
どうぞみなさん、ご参考にしてください。
1点

ストップ高カイ気配さんこんにちは。
時期からすれば充分ではないでしょうか。40Dや新発売のKSSX3という選択肢もあったでしょうがKISSX2を選ばれてなんだかうれしいですね。
いっぱいお子さんを撮影して家族のみなさんをよろこばせてあげてください。
書込番号:9351856
0点

オーロラ大好きさん
返信頂き、ありがとうございます。
40Dも店頭に並んでまして、当然検討対象でしたが、店員曰く「普通に撮った場合、簡単にきれいに映るのがX2ですので40Dよりお勧めです」との事でした。
きれいにと言う言葉で気持ちが動きました。
本日も入学式で、早速活躍してくれてます。
ありがとうございました。また、出張の都合で返事がおくれましてすみませんでした。
書込番号:9365606
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
みなさんこんにちは。
新潟県上越の方、高田の桜状況がわかれば教えていただけれは、と思います。よろしくお願いいたします。
また、夜桜の撮影にレンズはシグマ30/1.4orシグマ50/1.4orタムロン18〜50/2.8のいずれかを持っていこうと思っていますが・・・。小さな子供がいるので三脚および途中でのレンズ交換は不可と考えています。便利さではタムロン18〜50/2.8が便利かと思うのですが・・・。自分の中ではシグマ30/1.4で撮ってあとでトリミングでもすれば良いかと思ったりしていますが・・・。
一眼での夜桜デビューは今回初めてなので、どなたかアドバイスをお願いします。
0点

こんにちわです。
>新潟県上越の方、高田の桜状況がわかれば・・・
検索すれば↓直ぐ分かる事ですが、今日現在3分咲だそうです。ではではm(_ _)m
http://web.joetsu.ne.jp/~jtca/
書込番号:9361632
2点

Coshiさんありがとうございました。また、横着をしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:9361657
0点

こんばんは、自分も、(お花見情報 悠久山)でググったら、来週後半あたりから、と、
当方ペンタK200Dですが、お互い、ステキな写真が撮れるといいですね。
書込番号:9362009
0点

悠久−山さん
ありがとうございます。
そうですね。がんばっていい写真を撮りたいと思います。
書込番号:9364529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





