
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年4月1日 00:21 |
![]() |
12 | 11 | 2009年3月31日 21:10 |
![]() |
4 | 8 | 2009年3月31日 01:15 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年3月30日 21:46 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月30日 21:06 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月30日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先週何とか購入しました。がっ・・
CANONに電話してもNECに電話しても改善しません。
デバイスマネージャの削除を行ってもUSBの端子を入れ替えてもデバイスマネージャがびっくりマークでドライバーが認識されません。ちなみに削除もできません。
スペックはXP SP3です。
わかる方が居ましたら教えてください。
0点

早速ありがとうございます。
ドライバー??
ひつようなのでしょうか??
どこにあるのでしょうか??
付属のcd「solusion disk ver18.0)はお勧めでインストールしたつもりですが。。
書込番号:9261836
0点

こんばんは。
説明書でいうと147ページのどのあたりまで操作されたんでしょうか?
認識されないっていうのがよくわからいので、もう少し詳しくお願いします。
書込番号:9261949
0点

cdのアプリケーション:セットアップの完了
USBをつなげる(パソコン直付け)
→カメラの電源を入れる
→新しいハードウェアの検索ウィザードの開始とポップアップされるTT
↑ほかのパソコンで検証したのですが上記のポップアップが出ないで取り込むことができた。
なにかの障害があるのでしょうか・それともこわれてるのでしょうか・
書込番号:9262608
0点

>→新しいハードウェアの検索ウィザードの開始とポップアップされる
認識はされているようですね。でも、わたしにはわかりかねます、悪しからず。
もし解決に時間がかかりそうなら、とりあえずUSBのカードリーダーを買って、使われては?
書込番号:9262638
0点

>どうして。??さん
言っている事が支離滅裂です。
>...ドライバーが認識されません。ちなみに削除もできません。
>ドライバー??
>ひつようなのでしょうか??
Solusion Diskから"EOS USB WIA Driver"をインストールして下さい。例はVer17.1のものなのでVer18.0とは少し違うかも知れません。
私のPCはVistaですが、USBデバイスとしてではなく、ポータブル デバイスとして認識されます。そのためMyComputerを開いても、ドライブの割り当てがされていません。
書込番号:9262682
1点

USB接続のカードリーダーを使えば、問題ないのでは?
カードリーダーを使えば、カメラの電池残量を気にする必要もないし、他のカメラで撮った物でも、取り込み手順は同じだし……。
\1000程度の安価な物でも、問題ないと思いますよ。
書込番号:9262692
0点

>CANONに電話してもNECに電話しても改善しません。
今後のために聞きたいんですが、この場合「解決」では無く「改善」でも間違いでは無いんですか?
書込番号:9263686
0点

デバイスマネージャーに!マークが出る と言う事は、『デバイスは認識しているが、それを動かすためのドライバがない』と言う事です。
根本的に判断が間違っているのが現状です。
デバイスを認識していなければデバイスマネージャーにすら表示されません。
以前の98とかMEならいざ知らず、XP以降は、基本的には機器の認識までは、ポートや内部接続で自動ですので、USBにつないだ時点で、その度に、デバイスとして認識します。
ドライバインストールがうまく行えていないか、途中で終了させてはいませんか?
カメラ本体ではなく、光学ドライブの故障やOSの不具合の方が可能性としとはありますが、単にインストールを完了していないだけかも知れません。
ちなみに、今後のためにも、SDHC対応のカードリーダーを準備する方が、なにかとシンプルですし、スレ主さんには特におすすめします。
書込番号:9324692
0点

親切なご対応ありがとうございます。
症状について同感です。
調べてもわからないのでカードリーダーを購入することにきめました。
書込番号:9332557
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
昨日、都内のキタムラで初のデジイチを買いました。
Wズームキット+プロテクター2枚+バッグ+フォトブック で下取りなしで72000円でした。キタムラ初利用でしたけど、とても感じがよく、良心的なお店ですね。
前置きが長くなりましたが、
デジイチを買おうと思ったきっかけは旅先で良い写真を撮りたい願望が強くなったからです。
GWに旅行に行きますので、早速つかってみたいと思いますが、
デジイチ超初心者のため疑問に思うことがあります。
@カメラをストラップに通して首に下げている時、レンズの蓋は写真を撮るとき以外はつけておくべきでしょうか?
A海外旅行先で、デジイチを首から下げていると狙われやすいでしょうか? 皆さんは旅行先でどのような配慮をされていますか? (ちなみに今回の旅行先はフランスです)
Bいつも、コンデジの夜景写真は残念な写真しか撮れていませんでしたので、X2で綺麗に撮りたいと思います。 夜景を撮るのにお勧めのレンズは何でしょうか?
一つの投稿で多くの質問で恐縮ですが、
みなさんのアドバイスをお待ちしております。
0点

ご購入おめでとうございます。
おまけ込みで、その値段ならメチャ安いですね。
たくさん撮影して楽しんでください。
>@カメラをストラップに通して首に下げている時、レンズの蓋は写真を撮るとき以外はつけておくべきでしょうか?
レンズを交換するまでレンズキャップは外しっぱなしです。
>B夜景を撮るのにお勧めのレンズは何でしょうか?
EF28F1.8をお勧めします。
それと、丈夫な三脚があった方が宜しいでしょう。
書込番号:9322700
1点

こんばんは
1 レンズプロテクターを付けとけば しまう時にキャップを付ければ良いんじゃないですか
ところでレンズフードなる物はお求めになられましたか別売りですけど
2 バックに入れて置いておくより良いと思います
フランスなら差ほど神経質にならなくても良いと思います
日本と同様とはいかないですが
3 夜景ですか三脚があればなんでも構わないですけど
手持ちなら明るい単焦点ですね感度は許せる限り上げてください
夜景は基本三脚使用です
書込番号:9322847
3点

Aは国は分かりませんがネットで見た話では、ストラップを切って持っていかれたと、撮りますかと?尋ねられて持っていかれたと言うのを見ました。
せっかく持って行ったのに気にし過ぎてカメラを出す回数が減り、あとで写真を見て全然撮ってないな〜と思うのは残念ですし、気にし無さ過ぎて恐い思いをするのも嫌だと思うので事前に治安の悪い場所等を調べるのが大事だと思います。
一眼持っていようと、い無かろうと狙われる時は狙われるでしょうから。
ひとり歩きと、夜は気をつけた方がいいらしいです。
↓旅行へ一眼レフカメラは恥ずかしい?どうやって持っていけばいいの?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4006273.html
書込番号:9323141
2点

@“マメ”に そうしてる人も おりますが 私の場合は “臨戦態勢”に入ったら シャッターチャンスを逃さない為にも常に付けてません。レンズの蓋使うのは レンズをバック内に入れての 移動時だけです。
Aフランス渡航の経験は無いのですが フランスの治安は良好だと思います。
Bまずは せっかくの「Wズームキット」購入ですから 「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」の18mm〜24mm 位にしての夜景撮影で 通常の被写体ならOK 十二分だと思いますよ
書込番号:9323690
1点

@カメラをストラップに通して首に下げている時、レンズの蓋は写真を撮るとき以外はつけておくべきでしょうか?
>>>個人差でしょうけど私は移動中以外はつけません。
A海外旅行先で、デジイチを首から下げていると狙われやすいでしょうか? 皆さんは旅行先でどのような配慮をされていますか? (ちなみに今回の旅行先はフランスです)
>>>観光地であればまず大丈夫です。
私はロンドン在住ですが、例えばNOTTINGHILLの市場。
すごい人ごみですが世界中からの観光のお客さんがデジイチぶら下げて歩いています。
あと荷物(カメラ関係のは特に)は少なく。
荷物が少ないほうが逆に気軽に楽しい写真が撮れそう。
B夜景を撮るのにお勧めのレンズは何でしょうか?
>>>>お勧めレンズではないですが、夜景を撮る時はフィルターは外して下さい。乱反射してゴーストが出やすくなります。
あとガラス越し(観光バス内からとか)から夜景を撮る時は反射防止のフィルターがあるようです。
これ、旅行に便利なくにゃくにゃ三脚。
大き目のハンドバッグにも入るし、ちょっとセルフタイマーとか、ちょっと夜景って時に便利です。
書込番号:9323875
1点

最近の西ヨーロッパはどこに行っても一眼レフをブラブラさせてる人を沢山見るので、安全ですよ。
安全と言うのは言い方が良くないかもしれないですが、別にそんなに気にする必要は無いです。
反対に、写真を撮るのに集中しすぎて、足下に置いた荷物、ポケットの財布等に気が回らなくなる方が危ないですね。
スリや、置き引きはヨーロッパではある程度一般的ですので。
書込番号:9323935
1点

(1)移動中はレンズキャップをつけてますが、撮影場所についたら外し、撮影中の移動も
外したままです。(フィルターはつけています。)
(2)海外旅行は行ったことがありませんので、ノーコメント。
(3)三脚を使わない夜景は考えられません。レンズは、どれでもいいと思います。
書込番号:9325524
1点

ご返信をくださったみなさん、とてもご親切なアドバイスをありがとうございました。
ヨーロッパでも、デジイチを持ち歩いている人はけっこういるようで、安心しました。
一人旅ですので、油断しないよう気をつけてX2でいっぱい写真を撮ってきます!
(コンデジと併用しながらになると思います★)
X2の良い所って、軽くて女性には持ち運びしやすいところですよね。
夜景では三脚を使うのが常識ということなので、デジイチでも夜景はぶれるんですねぇ。
kawase302さんにご紹介いただいた、くにゃくにゃ三脚探してみたいと思います。
書込番号:9326238
0点

くにゃくにゃ三脚はゴリラポッドだと思います。種類とカラーがあるので一眼用を探してください。
書込番号:9329441
1点

こんにちは。
夜景はキットレンズで充分撮れます。
ただ撮影の際は
プロテクターは外す。近くに街燈等、光源が有るとゴーストが出る可能性
が有ります
iso感度は静止してるものなら100
三脚使用時にはガタが無いか確認 液晶モニターでは綺麗
見えても、PCで確認するとブレブレと言う事が多いです
出来ればライブビューでピント合わせ
レリーズ使用無ければ2秒セルフタイマーを使う
後、盗難防止にはスリングショットなどのリュックタイプが良いかもしれません
普通のバッグだとついつい足元に置きがちですから・・
書込番号:9329970
1点

Smile!!!さん、vincent 65さん
ご親切にありがとうございます。
ゴリラポッドの三脚探してみました。
お手頃な価格ですので、購入を検討したいと思います。
夜景撮影時にプロテクターを外す、セルフタイマーを使うなどのテクニック(?)を
知ることができて良かったです。 旅行前に勉強をして、予行練習で地元の夜景を撮りに行こうとおもっています。 まずは鎌倉の桜を撮りにいこうかなぁと計画中です。
質問事項とは離れてしまいますが、
なんと、カメラを買って翌々日くらいに、カメラを使おうと電源のスイッチをいれたところ、
電源がまったく入らないんです!
充電をフルにしても電源が入らず、ズームレンズを付け外したりしてもみましたが
電源が入らず・・・(T-T)
今日、サポートに電話をしたところ、初期不良の可能性があるとのことで、
すべて交換していただくことになりました。
初のデジイチ、ほろ苦い思い出ができました。。。
書込番号:9331323
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
X2かk-mかX3で購入を考えています。
初心者でつまらない質問なのですが、こちらで2つおきかせください。
店頭で同じ場所をペンタックスk-mとX2で実際に撮影して現像してみました。
両方とも全自動モードです。
たまたまかもしれませんが、k-mのほうが色がしっくりしてたというか、鮮やか
な色合いに見えました。X2のほうが画質自体はきれいなのでしょうが、物足りな
いような色に感じました。
シャッターのタイミングや個人の好みなどあるのであくまで私見になりますが、
k-mのほうがいい色(派手目?)を出している気がするのですが皆様いかがでしょ
うか?
もし、人肌や青空などくっきりした色はk-mのほうが優れているならそちらに気持
ちがかたよりそうです。※あとで色をPCで編集できるコメントを過去スレで読みま
したがそこまでの力量はなさそうです(TT)。
次に、X3は顔認識がある(?)ようなのですが、これがあれば三脚を立ててタイマー
で自分と景色を撮影するときにピントを顔にしてくれるのでしょうか?
例えば、まず三脚を立てる→次にタイマーをかけてシャッターを押す(ピントが風景
に合う)→あわててカメラの前に走る→時間が来てパシャ!
このシャッターがきれるときに、顔を認識してピントを景色から人物に合わせなおし
てくれるかなって期待しているのですが、どんなものでしょうか?
人が目の前にいない場合に半押ししてピント合わせても遠くに合ってしまいます。
希望はカメラ近めに立つ人物も、風景もクッキリピントを合わせることです。
今がお得なX2を買いたいのですが、顔認識があるならX3はちょっと高くてもほしいです。
よろしくお願いします。
0点

>k-mのほうが色がしっくりしてたというか、鮮やかな色合いに見えました。
>X2のほうが 〜 物足りないような色に感じました。
これだけを見る限りk-mの方がいいような気がします。が、EOSデジは落ち着いた色合いになります。
コントラストや彩度などは調整できますので、気に入る設定にすれば問題ないと思いますが、、
>人が目の前にいない場合に半押ししてピント合わせても遠くに合ってしまいます。
希望はカメラ近めに立つ人物も、風景もクッキリピントを合わせることです。
デジ一ではピント深度(被写界深度)が浅くなりがちですので、この希望ならコンデジが向いていると思いますが、、
顔認識機能がなく人が目の前にいなくても、MFで置きピン(人が立つ位置にピントを合わせる 等)
をすればピントは合わせられるはず・・
背景までピントを合わせたければ絞り優先モードで絞りを絞れば比較的深くピントが合います。
自動深度優先AEを活用するのもいいかもしれませんね。
どちらもシャッター速度が遅くなりがちなので被写体ブレ等には注意が必要です。。
書込番号:9318473
0点

銀塩カメラはフィルムを入れます。フィルムにはいろいろな種類があって、それぞれ色やコントラストが違います。
カメラマンは、派手な仕上がりにしたいとか、地味な絵にしたいとか思って、それに合ったフィルムを選びました。
デジカメでは、フィルムを選ぶように、簡単に派手にも地味にもできる設定があります。
キヤノンにもペンタックスにも、名前は違いますが、そういった設定があり、展示してあるカメラにも設定してあります。(必ずどれかを選ばないといけませんから。また、カメラ本体の設定なので、後からパソコンでいじる必要はありません。)
両社とも派手な設定もあれば地味な設定もあり、そこからさらに調整することもできます。ただ、似た設定にしても、キヤノンとペンタックスでは全く同じにはなりませんから、そこを見比べる必要があります。
キヤノン kiss x2「ピクチャースタイル」
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/feature-function.html
ペンタックス k-m「カスタムイメージ」
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature_3.html
ペンタックスのカスタムイメージ「雅MIYABI」はかなり派手な発色ですが、キヤノンでも派手にすることはできます。
書込番号:9318738
3点

>k-mのほうが色がしっくりしてたというか、鮮やかな色合いに見えました。X2のほうが画質自体はきれいなのでしょうが、物足りないような色に感じました。
デフォルトはそんな感じでしょうね。
デジタルなんでカメラのパラメータでハデハデにできますし後からハデハデも可能です。
でも一旦ハデハデの化粧をされたものを自然な感じに戻すのはなかなか難しいと思います。(私は不得手)
>このシャッターがきれるときに、顔を認識してピントを景色から人物に合わせなおし
てくれるかなって期待しているのですが、どんなものでしょうか?
たぶん無理ではと思います。
X3はまだ発売前なので詳しいことはわかりませんが顔認識はライブビュー時ですし、ライブビューでセルフタイマーはできないのではと思います。
X2でもセルフタイマー使うときは前もってフォーカスロックしなければなりません。
自分が立つだろう位置を想定しその距離と同じくらいの位置にあるものにフォーカスロックさせてから構図を決めセルフタイマーを作動させるか、MFで置きピンにしておいてからセルフタイマー作動が良いでしょうね。
また、風景もピントを合わせたいのならAVモードを使用しF8からF11くらいに絞り込まれるのが良いでしょう(それ以上の絞込みは回折による小絞りボケになるのでお勧めしません)
書込番号:9318917
0点

デジイチの中では、Jpegで普通に撮る場合K-mはかなりハデハデな
発色の部類に入ります。オートホワイトバランスがあまり賢い
感じではないので、色合いは比較的不安定ですが、基本的に派手です。
KissでもK-mでも設定次第である程度どうにでもなりますし、
RAWで撮れば、後から好みの感じに修正も可能なので、
あまり気にしなくてOKだと思いますが。
作り物感はありますが、K-mで撮った写真の強烈な青空は、
私は好きです。
書込番号:9319358
0点

その使い方だとベストはオリンパスのE-620かもです
E-620はライブビューの顔認識があり、なおかつ液晶をレンズ側に向けられ、別売りでワイヤレスリモコンを使えます
つまり走らなくても最初から予定の立ち位置にいて、リモコンをカメラに向けて「ピッ」と押せば顔認識で撮影してくれます
セルフタイマーにしておけばリモコンをポケットに隠す時間もできます
モニターの鏡像表示ができないので慣れないうちは違和感があるかもですが
候補以外の機種なので余計なお世話だったらごめんなさいm(__)m
書込番号:9319561
0点

X2の色合いが物足りないとか眠いと言うスレは周期的に
立ってるので検索してみても良いでしょね・・
個人的には、PCで編集云々より好きな色を一発で出してくれるカメラの
方が後悔が少ない気がします
書込番号:9325264
1点

皆様、ご意見ありがとうございます。
まずピクチャースタイルですが、はじめて知りました。
読んだところPCでの編集がメインのようですが、これはカメラ内で
もモードをいじれて派手目の色モードにできると解釈してよいので
しょうか?
それなら、風景モード(簡単撮影ゾーンではなくピクチャー
スタイルの風景モード)で撮影すれば派手目の色になるというわけ
ですよね。
わかりやすい色というか、派手目の色は私のような素人からす
れば目に映えてきれいに感じるのかもしれません。
k-mも魅力ですが、キャッシュバックのタイミングからいってもX2
が損のない買い物になりそうです。
それと、顔認識ですがやはり目的は無理っぽいですね。
発売前とはいえおそらく皆様のご意見の通りだと思います。
ただ、私よりカメラ素人の姉に『撮って!』と頼んだときに、
スーパーインポーズの赤点の説明などせず、顔認識でピント合
わせてくれているだろう安心感は魅力です 笑
オリンパスの件もありがとうございます。
メーカー独自で違いがあるのですね、もうちょっと勉強してみ
ます。
皆様、ありがとうございました。
追伸
簡単撮影モードで風景の説明を読むと、近くも遠くもピントがあう
ようなこと書いていますが、半押しはしますから結局目の前の人物に
ピントがあってしまい遠くはボケてしまいますよね。
ポートレートよりはボケないという意味でしょうか?
半押しがいけない??
すみません勉強不足です。
書込番号:9326845
0点

E-620をオススメしたものです
E-620はまだ新商品で値段が高いですから値段重視で同じように使えるパナソニックG1も提案しておきます
G1Wズームならビック.comで79800円に15%ポイント+下取りポイント12000ポイントで実質約56000円(+下取り発送送料)となるのでX2のキャッシュバックより安くなります(昨日確認した時点なので高くなってたらごめんなさい)
ただファインダーが光学式でないのとオプションでワイヤレスリモコンがなく有線式になってしまいます
人に撮影を頼む時はコンデジと同じ感覚で操作できるので失敗も少ないと思います
色の調整ももちろんできますし、ホワイトバランスの各プリセットごとに微調整できたりするので色調節に関する機能は多彩です
E-620にはない自分撮り時の鏡像表示も対応しているので三脚を使わずに手持ちの自分撮りもやりやすいです
他にもキットレンズが優秀とかとにかく軽いとか利点はいろいろあります
風景モードは絞りを絞りこんで手前から背景までピントが合う幅を広げてくれるので、他のモードよりボケにくくなると思います
人物にピントを合わせたいなら、マニュアルフォーカスにしてあらかじめ人物の位置と同じ距離にあるものにピントを合わせておけばピントが抜けてしまうのを防げます
長々と失礼しました(;^_^A
書込番号:9328160
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
このたび、KISS X2を購入し、デジ1デビューいたしました。当方、全くの素人で色々な疑問が生じています。
失笑されてしまうような質問ですがご教示お願いいたします。
@レンズ交換の際、使用していた方(しまう方)のレンズの先の部分(AFで動作する部分)はもとのポジション(最も短くなるポジション)に手動で戻しても良いのでしょうか?そのままとしておくのが良いのでしょうか?方法をご教示願います。
A@と関連していますが、フードを付けるときもレンズの先の部分には気をつける必要があるのでしょうか?
B現在、外に持ち出す用のカメラケースに乾燥剤を入れて廊下の棚の一番上に置いています(湿気も比較的すくなく、温度差もあまりないので)。色々調べると、湿度を一定に保つケース等で保管されている方が多いようですが、私の保管方法に問題はないでしょうか?
0点

>レンズ交換の際、使用していた方(しまう方)のレンズの先の部分(AFで動作する部分)はもとのポジション(最も短くなるポジション)に手動で戻しても良いのでしょうか?
私は別メーカーですが、仕舞う時はどのレンズでも、長さが最も短くなるようにしています。
手で軽く回せば、ズームにしろピントにしろ、手動で回ります。
その状態で前後のキャップをし、フードも反対方向へ向けて装着しています。
撮影中、一時外しすぐに取り付けることが分かっているなら、リヤキャップのみ装着し、前キャップは外したまま(フードは装着)で、仕舞う事もありますが、この時でも、全長は最も短くなるようにしています。
>フードを付けるときもレンズの先の部分には気をつける必要があるのでしょうか?
ご質問の意味が今一よく分かりませんが、装着時には、レンズ先端部には気をつけます。
コツンと当てたりしないように…と言うことですが・・・。
フードを装着した後は、余程乱暴に扱わない限り、レンズ先端部に指などが触ることは無いです。
書込番号:9321129
0点

1
無理に回すとAF駆動系を傷める可能性があります。
フルタイムマニュアルフォーカスの使えないレンズの場合は無理に手で回さないで下さい。
長さ短くしたいときはMFに切り替えてからにして下さい。
2
同様にあまり無理に力を加えない方が良いです。AFで動く部分を手で持ってしまえば駆動系に力がかかりません。
3
頻繁に使う分にはそんなにカビの問題は心配要りませんが、その方法で
長期間放置するのはカビを生やすお手本のようなモノです。
まだその辺に転がってる方がカビは生えません(ウチはこれですw)。
カメラやレンズはバッグやケースの外に出して下さい。
長期間使わないときは防湿ケース&乾燥剤&防かび剤でいいでしょう。
電子式の防湿庫がベストですけどお値段けっこうします。
書込番号:9321197
0点

影美庵さん、りゅう@airborneさん早速のご回答ありがとうございました。
気持ちがスッキリしました。。
@、A:AFで動く部分を動かす前に、モードをAFからMFに変更しておけば問題が無いわけですね。。MFモードにし、最短にしてからレンズを外したいと思います。フードの装着も同様にしたいと思います。
Wズームキットのレンズは、フルタイムマニュアルフォーカスが利用できなさそうです。。
ちなみに、レンズを本体から外した後でもAFからMFのスイッチ変更は可能ですよね??
B:使用後は、カメラケースから出し、ふたのないプラスチックケースに移して棚においておこうと思います。(使用頻度は1週間に1回くらいかな・・大丈夫ですよね?)
性格的に、電子式の防湿庫等は無理っぽいです(笑
書込番号:9321665
0点

@
Aそんなに気にしなくても良いと思いますよ
それよりもMFにしておくと、いざと言う時にAF
に戻し忘れてピンボケの写真が出来る怖れが有ります
B蓋は有った方が良いと思います(笑)
書込番号:9325250
0点

1 レンズ交換の時は面倒なのでそのままです。ズームだけは戻します。
撮影終了でバックにしまう時は、最短にします(収納上の問題)
3 カメラケースの中に入れっぱなしは良くないので、
その辺の棚に埃よけのタオルをかけて置けば十分です。
(それでかびたことはありません)
半年〜一年毎しか使わないとか、レンズが増えて置き場所が無い
となったら防湿庫を考えれば良いと思いますが、
とりあえずは使ってください。
書込番号:9325328
0点

neova 007さん、ろ〜れんすさんご回答ありがとうございました。
Bですが、取りあえず「ドライボックス」なるもの(勿論フタあり(笑))を購入しました。使用後は、これに入れて保管しようと思います。
デジ1購入をきっかけに、カメラについて少し勉強しはじめましたが・・絞り値とシャッター速度との関係、絞りによる表現力の違い、被写界深度、望遠レンズの圧縮効果、同じ50mmでもレンズで写りが全く異なる(実はEF50mmF1.8IIを同時に買ってたりします)等目からうろこ状態です。(コンデジの時は、ホントにお任せというかオートのみの使用でした・・これからは設定をいじりそうです(笑))
2週間前が信じられません・・・・・(笑
書込番号:9326791
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちは。
以前こちらでいろいろと質問させていただきましたロムーンと申します。
その節はありがとうございました。
週末に家電量販店にて購入いたしました♪
今話題のイオンスチーマーも一緒に購入して
幾分か割引もしていただきましたが
みなさんが行かれているキタムラのような価格ではないにしても
わたしとしては大大大満足でした!
出産後職場復帰し、半年たつと復帰祝い金なるものがでますので
それを待っての購入となりました。
そこで、質問です。
デジイチはもちろんデリケートなものだと思ってはいたのですが
実際手にしてみると、どう扱ったらいいものかと・・・。
もともとズボラで面倒くさがり、適当な性格ですので
「キチンと」した扱いが出来るのか少々不安です。
どこからどこまで「キチンと」を実行して
どこからが少々雑でもいいのか
最低限これだけはしっかりね、というようなことがあれば
教えていただきたいのです。
もちろん安い買い物ではないので壊したり調子が悪くなることは避けたいですし
しっかりとやりたいですが、いかんせん面倒くさがりでして(笑)
保管はいまのところ購入時におまけでつけてもらった
除湿剤入りの保管ボックスにレンズをはずした状態で入れてあります。
レンズは立てて入らなかったので寝かせてあります。
レンズをつけたままの保管はやはりダメでしょうか?
持ち出しですが、これもカメラバッグがおまけで付いてきたのですが
やはり「いかにも」なバッグでして
女性としてはもっとファッショナブルに持ち出したいなぁと思っています。
そこで調べましたところ、インナーボックスとかいうソフトボックスに入れ、
そのままお手持ちのバッグに入れられるというものがありました。
こういったものを使用しお手持ちのバッグに入れているという方、
いらっしゃいますか?使い勝手はどうですか?
また女性の方でこのバッグおすすめというものがあれば
教えていただきたいです。
今検討中なのは、レスポートサックとポーターでショルダー型のもので
カメラ用ではないため上記のインナーボックスを使用しようかと。
とりとめもなく書いてしまいましたが
どうかよろしくお願いいたします。
こういうことはこの掲示板でよろしかったのでしょうか?
もし違っていたらすみません。
0点

かわいらしいカメラバッグということでは、こんなのがあります。
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/4889
でも、お子さんのことを考えると、ただでさえ荷物の多いママさんですから、
レスポを使うに越したことはないですよねえ、、、(笑)
その場合は、こういうスポンジバッグなどを使えば良いかと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=32&id3=323
ともあれ、オンラインカタログで見るより、論より証拠、
実際に店頭で確かめてみるのが良いかと思います。
私は大きなクランプラーバッグにカメラ機材を入れて、
その隙間にオムツとお尻拭き、オムツ替シートを入れています。
旦那様と役割分担を含めて、相談してみるのも良いかも知れませんね。
書込番号:9324565
0点

とりあえず精密機械なので衝撃とか水とかを与えないように気をつけましょう.
カメラをケアしながら携帯できるならカメラバッグは必ずしも必要ありませんが
クッション力のあるかばんであれば衝撃や水からある程度カメラを守ることが
できるでしょう.一押しはペリカンケースですが,何を優先するかの問題ですので
ご自身が使いやすいものを選べばいいと思います.
私はバックパックにそのまま放り込んでいることがおおいです.
保管はボックスにレンズをつけたまま入れておけばいいです.
ただ,長期間放置しているとカビとかに気がつかずに進行することがあるので
できるだけ道具はつかってあげたほうがいいと思います.
しばらく使わないときはボックス内の湿度などを確認しておきましょう.
ズームレンズは寝かして保存しても問題ないです.
レスポートサックが何なのかよくわかりませんが,専用のインナーボックスを
入れてもいいですし,100均とかでクッション性のある袋探してもいいですし
エアキャップでカメラまいてもいいと思います.
書込番号:9324582
0点

>レンズをつけたままの保管はやはりダメでしょうか?
問題ないですよ
書込番号:9324584
0点

こんにちは。
自分は防湿庫にレンズつけたまま保管していますが、全く問題は出ていません。
ホームセンター等で湿度計を購入されて一緒に入れておけば良いのではないかと思います。
カメラバッグは自分も結構悩んでいるところです。
先日見かけたもので女性用によいかなと思ったものを・・・
まあ、自分にはセンスは無いのであしからず。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/46166-001017001007-001017001
とか
http://shop.kitamura.jp/files/golla-top/golla-top.html
勿論気に入ったバッグにインナーボックスでも全く問題無いと思います。
カメラの扱いですが、ずぼらな自分が何とかなっているので大抵の人は大丈夫だと思います。
自分が気をつけているのは、撮影から帰ったらカメラを布で軽く拭く。
レンズをブロワーで吹いてやる。
そして防湿庫へといった所です。
これで特に問題は無いのですが、先輩方には怒られるのかな(汗
書込番号:9324637
0点

ロムーンさんはじめましてこんにちは。
お子様の成長が楽しみですね。
キッスで楽しい想い出を沢山残してくださいませね。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=201336
トップロードズーム1をもらって使っております。
レンズを下向きに収納して肩にかけるバッグです。
キットの望遠レンズを付けたままでも入りました。
交換レンズを別に収納はできませんしお洒落でも
ございませんけれどしっかりしたクッションが入っておりました。
書込番号:9324693
0点

>レンズをつけたままの保管はやはりダメでしょうか?
逆に保管の際に一々外す方が埃が入りそうで怖いです。
レンズ交換以外取り外ししない方が良いと思います
書込番号:9325195
0点

こんにちは。
持っている機種は違いますが、
輪をかけたずぼらな私から一つ(笑
基本的に旅行時以外デジイチを持ち歩いていません。
BOXも百均のですし、500円の室温計を入れてますが、
見方を知らないので気にした事もありません。(笑
メンテ?は基本、BOX収納時に、、ブロアーとボディーなと手で触った場所をアルコールティッシュで拭くぐらいです。
後は、カメラ購入時に買ったシリカゲルを
レンジで毎回水分飛ばししているぐらいですが
購入から四年、曇ったりカビたりしてませんよ。
自分で言うのはアレですが、↑オススメしません。(笑
書込番号:9325212
0点

みなさま親切なご回答ありがとうございました!
>ぽんた@風の吹くままさん
教えていただいたカメラケース、目からうろこです。
こんなのあったんですね〜。
こういうケースに入れて、お気に入りのバッグで
でかけたいです!
>LR6AAさん
レンズ寝かしておいてもいいんですね。
よかった〜〜。
バックパックに放り込むとは野性味あふれていますね〜。
レスポートサックは海外ブランドの丈夫で軽いバッグですよ。
>Frank.Flankerさん
レンズ付けっぱなしでもいいんですね!
安心しました。その方がらくちんかなと思って。
>COB-HATECREWさん
教えていただいたバッグ、かわいいじゃぁないですか〜〜!!
デザインもカラーもかわいいでっす!
候補に入れさせていただきます♪
>ぽんぽんぶ〜さん
おお〜、こういったバッグも手軽でいいですね!
フラッと出かけるには身軽に行きたいので。
たしかにデザインは・・・ですが^^;
>neova 007さん
そうですね〜、いちいち外してたら
ほこりが入りかねませんね。
勉強になります。
>SUITEBERRYさん
ずぼら仲間ですね^^
そんなに気負いせず楽しめそうな気がしてきました・・・。
ありがとうございます。
書込番号:9326570
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日キタムラカメラにて念願のKissX2を買う事が出来ました。
SDカードも着いており高速対応の2Gなのですが、連写したり沢山撮る予定なので16Gを買おうかと思ってます。
ネットで検索した結果ブランドによって若干値段にばらつきがありました。
高速対応は必需で、ただClass4とClass6の差、海外メーカーか国内メーカーかいろいろ迷っております。
この場合東芝などの国内メーカーがいいのか、SDカードとして有名なSanDiskやトランセンドなどのがいいのかアドレスをお願いしますo(__*)o
またClass4とClass6の違いも教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

クラス4は最低保証速度が4MB/s、クラス6は6MB/sです。
東芝やSanDisk、ハギワラなどなら安心だと思います。
トランセンドも有名で使って居られる方も多いと思いますが、タマに不具合情報を見る事があるの少し気にかかります。
書込番号:9324891
0点

Kiss X2でTranscendのClass6の8GB使ってます。
今のトコ不具合は無いですよ。
ちなみに…SDもCFもメインはTranscendですが…今まで不具合が起きたコトは無いですね。
書込番号:9324990
0点

>またClass4とClass6の違いも教えていただけたらと思います。
定義は花とオジさんの書かれた通りです。
以前は各社、「自称」^^;20MB/Sとか書いてましたが
実測するとかなりばらつきがあって混乱するので目安として決めた規格です。
公称10MB/Sの製品が実はクラス4だったりとか^^;。。
色々ありますが
カメラで使う場合
連写速度 ほぼ影響なし。
連写が途切れた後の復帰時間 それなりに影響アリ
カードリーダーを使ってPCに転送 結構影響あり
Class表記は最低限保障で目安なので(クラス4でも実測8M出たりします)
やはりメーカー(ブランド)で選ぶのが良いかと。
迷ったらSAN DISKかなぁと思います。
書込番号:9325051
0点

私はトランセンドの4GBを4枚使っています。クラスは6なのですが、速度はその倍以上です。しかし、大きいものを一枚持つよりは小さいものを多く持ったほうがリスクの分散に繋がります。過去レスにもそう書かれている方が結構います。速度もそのほうが早い傾向にあります。
私は少し安い2枚セットを2つ買ったから送料無料&代引き手数料無料だったのでここで買いました。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TS4GSDHC6_2
書込番号:9325140
0点

ご参考まで。
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9424
16GB一枚より8GB二枚のほうがいいかも?
書込番号:9325193
0点

皆様解答ありがとうございます。
今回携帯からの為、大変失礼ですがまとめて返信させていただきます。
申し訳ございません。
Class4とClass6の違いを詳しく教えていただきありがとうございました。大変参考になります。
またSDカードですが、大きい容量1枚より少し分散した方が安全性が高まりますね。
8G2枚で検討してみようと思います。
ブランドはまだ迷っておりますので、皆様の意見を参考に選ぼうと思います。
大変参考になる返答ありがとうございました。
書込番号:9325783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





