EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

色抽出

2009/03/19 03:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 smile!!!さん
クチコミ投稿数:176件

ペンタックスのK-mで出来る色抽出をこの機種で同じ事をやるにはフォトショップのようなソフトを買わなければ出来ないのですか?

また、フォトショップが必要な場合は一番安いやつ(Photoshop Elements 7?)で問題無いんでしょうか?

書込番号:9269235

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/19 16:18(1年以上前)

>色抽出
選択した、色を残すアプリですね。
各 画像調整ソフトには、試用期間が設定されていますから、お試しに成るのが一番です。

書込番号:9270950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/19 17:12(1年以上前)

Tintとかだったら無料ですが、なかなか精度が・・・。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/10/tint.html

書込番号:9271104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/19 17:32(1年以上前)

こっちの方がダイレクトで分かりやすいですね。すみませんでした。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/tint.html

書込番号:9271166

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile!!!さん
クチコミ投稿数:176件

2009/03/19 17:55(1年以上前)

機種不明

Tint

robot2さん

お試しverがあるんですね探してみます。
ちなみにrobot2さんのお勧めはありますか?
今後は、色抽出と合成とかもやってみたいです。


ridinghorseさん

Tintいいですね!!しばらくはこれで遊べそうです。
でも、狙ったピンポイントの色を残すのは難しそうですね。これはフリーの限界ってことですか? 

書込番号:9271251

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/19 22:38(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

元画像

tint

Elements

Elements


>色抽出と合成とかもやってみたいです

でしたらPhotoshopでいいんじゃないですか?
高度な作業や編集を求めるならCSシリーズ、通常作業ならElements・・
厳密には色抽出ではないですが、>>狙ったピンポイントの色を残す
Elementsで十分できます。時間を掛ければGIMPでもできるかも?
(添付画像はElements6使用 作業時間5〜6分くらい。画像比較でTintのも・・)

書込番号:9272649

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/20 01:13(1年以上前)

3枚目の画像、色空間の変換を間違ったのか他の画像と比べると色が褪せてます。
通常は元画像と同じ色になるので(残す部分)色の違いは無視してください(__)

書込番号:9273739

ナイスクチコミ!0


スレ主 smile!!!さん
クチコミ投稿数:176件

2009/03/20 15:35(1年以上前)

manamonさん

見本ありがとうございます。
趣味の範囲なのでPhotoshopのElementsで十分そうです。
まぁCSは高過ぎて買えないので選びようも無いんですけどね。笑

書込番号:9275967

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/20 20:45(1年以上前)

いえいえ、見本と言われるほどでもないですが^^;
CS、いいですよ〜。(何の誘いだ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)
私は、まだまだ使いこなしができてませんが、画像加工は奥が深くて面白いです。


下記サイトは、Elementsの使い方の一例です。

http://www.dougamanual.com/blog/62/

http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20080928A/

書込番号:9277252

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile!!!さん
クチコミ投稿数:176件

2009/03/20 22:28(1年以上前)

manamonさん

すごく為になりました! でも、適当にドラッグしただけで本当に効果が出るのか凄く不安ですが。笑  
こんな簡単で出来ちゃうんですね。縁取りをしっかりする物だと思っていました。

最近、クチコミは「買いました」が多くて退屈してましたがまたモチベーションが上がって来ました。笑

書込番号:9277877

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/20 23:35(1年以上前)

>縁取りをしっかりする物だと思っていました

確かに基本はそうですね。縁取りをしっかりしたものとそうでないものは(誰が見ても?)明らかに仕上がりに差が出ます。
細部はやはり手で追い込む必要がある(大いに個人差あり)と思いますが、自動処理も便利に使えば作業が捗り楽しく画像加工ができそうですね^^

Elements7の体験版を使用しての感想ですが、6と比べ自動選択ツールが更に性能(使い勝手も含む)が良くなったと感じました。
個人的にはそれだけでも選ぶ価値があると思いますよ。

(宣伝ではありませんが・・)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/24/9480.html



書込番号:9278303

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile!!!さん
クチコミ投稿数:176件

2009/03/22 17:59(1年以上前)

manamonさん

もうElements7購入決定しました!!
あとは、お金が入ってくるのを待つだけです。笑
いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:9287363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 デジイチ動画機能の使い勝手

2009/03/21 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

X2の値崩れ具合から後継機の大幅な機能追加を予想してましたが、エントリー機に動画までとは想定外でした!!
本日購入予定でしたが詳細発表まで見送ります。

そこで皆さんに質問させて頂きたいのですが、デジイチの動画機能とはどの程度の代物なのでしょうか?
後継機の詳細が分かりませんのが一般論てして、HDビデオとの比較で教授頂ければ幸いです。

書込番号:9280374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 12:41(1年以上前)

私もかなり期待してます!
ズームは使えないと思いますが、映り的にはHDのビデオとたいして変わらないんじゃないかなー

書込番号:9280527

ナイスクチコミ!0


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/21 13:12(1年以上前)

現時点では、Canonの5D markUとNIKONのD90だけだったと思います。動画が撮れるデジイチは。
panasonicの次の機種は、full HD動画が撮れるみたいですね。↓

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10348.html

私はCanonの5D markUを持っています。レンズはEF35mmF2.0しかフルサイズ用のものはもっていなくて、これで動画も撮っています。

一言で言って、Canonの5D markUとEF35mmF2.0の組み合わせで写す動画は非常にきれいですね。
比較対象として、私はsanyoのFull HDが撮れる機種しか使ったことはないのですが、これに比べてCanonの5D markUとEF35mmF2.0で撮った動画は画面が明るく、コントラストは高く、色の再現性が性格で精細な動画となります。(他のビデオカメラを使った場合や、他のレンズを使った動画については経験がありません。)

また、被写界深度が非常に浅く、部屋の中だと常に後ろがボケている動画になります。あそこまで後ろボケボケの動画を撮れるビデオカメラは、今までなかったでしょうね。

屋外だと、近くにも遠くにも全体にピントが合っていることが多いですね。これは、5D markUでは絞りは自動調節で、暗い所では絞りを開き、明るい所では自動的に絞れられるからです。

これらの差は、レンズによるところが大きいように感じます。EF35mmF2.0はなにせ明るくて、単焦点ですからね。
そしておそらく、センサーサイズの差による画質の差も存在すると思われます。

欠点としては、カメラの形なので長時間手持ちするのはしんどそうなのと、操作系がまだまだ充実していこと、ファイルサイズが大きいこと、安価で高機能な編集ソフトが見当たらないことでしょうか。

書込番号:9280629

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/21 14:32(1年以上前)

こんにちは。

SONYのSR11と5D2を持っています。
被写体はふたりの子供です。
5Dはピントはマニュアルですのでズームしながらはちょっと難しいです。(MFに慣れている方には簡単?)

背景のボケや画質に関しては5Dが勝っている印象です。

しかし、画質以外ではSONYの圧勝だと思います。

ですから私はキッチリ使い分けています。非常時やお遊びには使いますがメインにはまだまだなりえません。

ただこれは私の主観によるものですのであしからず。

5Dは絞りが自動ですので背景のボケは少ないですがD90は絞り優先があるみたいなのでより背景をぼかすことが出来るようです。

でも面白いですよ(^O^)


PS.一眼で写真を撮ることに関しては待っている時間が無駄な気がします。少なくとも新機種が出るまで数ヶ月あるはずですから。今しか撮れない瞬間も有ると思います。

書込番号:9280889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/21 19:49(1年以上前)

返信頂けた方々、ありがとうございました。
大変参考になりました。

先の機種に色々な機能追加があるのは当たり前!!あまり考え過ぎず、カメラの機能比較で単純に判断したいと思います。

書込番号:9282175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/22 11:01(1年以上前)

私はビデオはSONYのXR500V(TG1も持ってます)でスチルはX2の組み合わせで使ってます。こんどデジイチの動画付は画質は綺麗ですがやはり専門のビデオカメラと比較すると使い勝手に差がでますよね。

XR500Vなんかは虹彩絞りの綺麗な背景ボケを楽しめる唯一のHDビデオカメラです。
↓にサンプルがあります。HDであげているのでeyevioはHD設定を入りにしてyoutubeはHDボタンONで見てください。ただしUPした時点で元映像より画質が劣化してます。元映像はもっと綺麗にみれます。

こんどでるであろうX2時期後継機の動画付は楽しみにしてます。AVCHD記録で出てくれたら最高なんですがね。

虹彩絞りサンプル↓(滝の音がうるさいですが)
http://eyevio.jp/movie/241082


暗所サンプル↓
http://www.youtube.com/watch?v=ak5EZgoTTDo

書込番号:9285529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信27

お気に入りに追加

標準

クッキリの画像を撮りたいのですが(泣)

2009/03/21 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件
機種不明

とにかくクッキリと鋭い画像というのを撮りたくて
素人考えで明るいレンズ、単焦点、絞る位しかわからなくて
1.8の50買いました。ズームがないけどコイツで連射してれば
クッキリの撮れると思ったんです(泣)
市長撮ってみたんですけど自分のイメージ通りに撮れませんでした。
何が悪かったんでしょう?奥の福娘さんにピントが合ってるんでしょうか?
それともテブレでしょうか?
スタンダードのモードのシャープも最大にしてたのですが。。。
素直にIS付の標準ズーム買って慣れるまでかんたん
撮影ゾーンで撮ってた方が幸せになれますか?

撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/200
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 100
レンズ EF50mm f/1.8 II
焦点距離 50.0mm
画像サイズ 4272x2848
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード AI サーボ AF
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 7
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 0:しない
高感度撮影時のノイズ低減 0:しない
高輝度側・階調優先 0:しない
ダストデリートデータ なし
ドライブモード 連続撮影

書込番号:9279068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/21 02:29(1年以上前)

単純に全ピンにしたかった、絞り優先AEにしてF値を8-11くらいにしますけど、
この構図の場合、被写体が手前から奥に斜めの列になっていて、
手前が比較的近い感じですから、どうしても手前はボケてしまうでしょう。
真ん中から奥にピントが合ってますからね。
(よく勘違いしてF8じゃボケないと思っている人が居ますが、手前にピントを合わせれば
遠くの背景は十分ボケますよね)
まあ、F8-11で、シャッタースピードを1/250は最低確保するようにISOも調節して、
被写体が横に並ぶ様にして撮れば、くっきりした写真になると思います。

書込番号:9279134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/21 02:40(1年以上前)

>とにかくクッキリと鋭い画像・・・・・

とは?
具体的にどのようなことをイメージしているのでしょうか?

いまひとつわかりません。

手前から奥までピントくっきり、ということでしょうか?

画像を見るかぎりでは、
真ん中の人(市長さん?)にピントは合っているようですし、
(この画像からすると、市長さん(?)の左肩付近から奥の方にある程度ピントがあっている(被写界深度がある)ようですが。)
手ブレもしていないようですし・・・・・。

書込番号:9279165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/03/21 02:56(1年以上前)

私的には見たいところにピントが合っていると思うのですが…w(冗談です)

50mmF1.8‖の被写界深度表を参考にどうぞ。
どのくらい絞ると、ピントが合う前後の幅がどうなるのかを表にしたものです。

(下記のレンズ画像の右上、「被写界深度データ」をクリックしてください。)
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard/ef_50_18ii.html

書込番号:9279209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/03/21 03:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
以前はコンデジで絞ってもF7くらいだったんですね。
集合写真のようにどこで写したのかわかるように
被写体と背景もクッキリさせたくて。
(背景がボケる写真はあまり好きじゃないので)
F22とか絞れば絞るだけクッキリすると思ったんです。
シャッター速度が遅くなることも考えずに。
なのでダンスの人たちはブレブレでした。
EF50mm F1.8 IIってレンズは20年近く前のなんですか?
被写界深度データを見ても何がなんだかさっぱりわかりません。
明るいレンズは全ピンに向いてないということでしょうか?

書込番号:9279261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/21 04:31(1年以上前)

ISO値を上げてみたらと思います。

書込番号:9279320

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/03/21 07:59(1年以上前)

>F22とか絞れば絞るだけクッキリすると思ったんです。
絞り過ぎると返って画質が低下してしまい、ご要望のクッキリな画像からは離れると思います。
一般的にはF8〜F11程度の絞り値で使うのが良いでしょう。

パンフォーカスな画像でしたら、コンデジの方が得意だと思います。

書込番号:9279548

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/21 08:10(1年以上前)

>明るいレンズは全ピンに向いてないということでしょうか?

明るいレンズを絞り開放で使う時は夕方、室内など光量が不足している場合、高速シャッターを使いたい場合や背景ボケを期待する場合です。

全ピン(パンフォーカス的)に撮りたいのならX2で中望遠域となる50mmレンズよりはより広角のレンズが適していますし、F8やF11に絞り込んで使うのですからキットレンズでも画質的には問題ないでしょうね。

追伸:
全ピンなら一眼よりもコンデジが適してます。

書込番号:9279569

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/21 08:39(1年以上前)

弄れば多少は改善するでしょうけど
こんなものだと思います。これで不満が有る様なら
ニコンとか他メーカーにするかコンデジの方がクッキリすると
思います。
でも、人物撮るならこれくらいの方がアラも目立たないし
顔色も良く見えますが・・(笑)

書込番号:9279645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/21 08:58(1年以上前)

パンフォーカス(画面全体にピントをいきわたらせる)に撮りたければ。。。

レンズの明るさは関係ないです。。。
絞りをどこまで絞り込むか?F値が同じならどのレンズでも被写界深度(奥行き方向のピントの合う範囲)は同じです。

確かにAPS-CサイズのデジイチだとF8-F11あたりが最もシャープに写りますが。。。
被写界深度が欲しいならばF16やF22を使っても良いと思います。
確かに回折(小絞りボケ)が出て甘くなりますが・・・後からPCでアンシャープマスクをかければ十分救えると思います。

そもそもコンデジとデジイチでは被写界深度の出方が違いますので、コンデジのような感覚で被写界深度の深い写真は撮影できません。
一眼レフは被写界深度が浅いのが宿命です。

従って・・・人物を入れて撮影する場合。。。
縦に(画面に対して奥行き方向=直行方向に)並ばせると、必ず手前か、奥の人がボケることになります。

なので、なるべく画面に対して横に(平行に)並ばせる構図で撮る工夫が必要になります。

レンズもやや広角の焦点距離を使った方が、背景が良く入り、かつボケません。。。

絞りを絞り込むので・・・シャッタースピードが遅くなりますから。。。
ISO感度は積極的に使った方が良いと思います。
1/250秒以上のシャッタースピードで撮影したいですし。。。
シャッタースピードが遅くなる場面ならば・・・被写体に「1秒動かないで!」と一声かける工夫が必要かも??。。。

書込番号:9279707

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/03/21 09:02(1年以上前)

raw 撮影して、現像時にシャープネスをたくさんかけるという手も
あります。ただ、パンフォーカス狙いで、コンデジと比較されると、
センサーのサイズの関係上、コンデジのほうが全面にピントが合った
写真は撮りやすいです。目的に応じて使い分けも必要かもしれません。

書込番号:9279714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/03/21 09:18(1年以上前)

絞り込んだつもりのようですがF4では全然絞り込まれていませんね…
[9279261]のレスでは絞りの意味は分かっているようですが、実際はF4ですから絞りの設定ミスだけではないでしょうか?

他の方も言われる様にF11ぐらいが最適かと思います。

書込番号:9279762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/21 09:45(1年以上前)

こんな記事がありました!
ISO最大12800!
http://news.livedoor.com/article/detail/4070915/

書込番号:9279849

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/21 09:49(1年以上前)

皆さん書かれてるように絞りがf4だと足りないでしょうね。シャッタースピードが遅かったらISO400ぐらいにあげてもf8以上に絞りたかったかな。

それにしてもシャープネスだけ7ってすごいですね。
AFモード AI サーボ AF をワンショットにして
中央一点でAF合わせてみたら。

被写界深度→ピントが合う範囲
絞りと被写体までの距離で変わるので確かめておかないと失敗してしまうこと多いかな。

ほんとはこういうの撮る前に絞りを変えてみてどの当たりませ絞れば満足いくか確かめておくとよかったですね。今回のことは次の参考になるでしょうからこれを生かしてがんばってください。使われたレンズやすい割には結構いい写りするレンズです。

書込番号:9279864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/03/21 10:02(1年以上前)

._さん
こんにちわ
>背景がボケる写真はあまり好きじゃないので
皆さんが仰られていますが、構造上コンデジの方が背景までボケずに撮りやすいです。
なので、スレ主さんの要望を適えるには一眼よりもコンデジの方が良いかもしれません。
コンデジの方が簡単に背景までクッキリ撮れると思いますよ♪
もしくは広角寄りのレンズを使い、絞り込む方が背景までボケにくくなると思います♪

せっかくデジイチを買われたのですから、楽しんでくださいね♪
とりあえず被写界深度と絞りの関係をいくつか紹介しておきます↓
http://zapanet.info/blog/item/1292

http://dejikame.jp/jikken/sibori.html

http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2000008.htm

http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/siborisyatta.html

書込番号:9279915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/21 10:43(1年以上前)

ISOを200にして、絞り優先モードでF8ぐらいで撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:9280086

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/03/21 10:46(1年以上前)

機種不明

DPPで調整しました。

せっかくデジイチをお持ちな訳で、”コンデジの方が…”では身も蓋も無いですねm(_ _;)m

撮影後にPCで画像を整えられるのもデジタルの楽しみの一つですね。
作例をDPPで調整してみました。(勝手に触って恐縮です。)
RGBタブ
明るさ:6
コントラスト:4
シャープネス:150
です。
多少すっきりとした感じに成ったでしょうか。L版印刷くらいには問題ないと思いますが。

JPEG撮影(?)でピクスタをシャープネス7にされておられるようですが、
こだわった調整をされるのでしたら、ピクスタはスタンダードのまま、
RAWで撮影しておいてPCで調整する方が良いと思ったりします。
(基本は撮影時により良い設定で撮る事だとは思いますが。)

では〜。

書込番号:9280094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/03/21 11:21(1年以上前)

この状況で50mm使って出来るだけ全体をくっきりさせるとすると、
  絞りをF11くらいまで上げて
  シャッタースピードが1/200を下回らない位のISO感度にして
  ピントを合わせる位置は手前から2人目位に合わせて
  カメラをしっかり持って撮る
にすると何とかなるかも知れません。

kissX2に50mmというとちょっと望遠になりますので、これだけ近い
手前の方から奥の女性までピントを合わせるのは難しいかと思います。
出来ればもう少し広角のレンズで撮影してトリミングしたほうが良い結果
が得られると思います。

書込番号:9280221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/21 11:54(1年以上前)

> 絞り過ぎると返って画質が低下してしまい、
> 全ピンなら一眼よりもコンデジが適してます。

どちらにも異議があります。

絞り過ぎでは回折による画質低下しますが、回折以上ボケてる部分には改善効果があります。
また、コンデジでも同じ光学の原理が適用されますので、一眼より良いことはありません。
一眼のISO値を大きく上げて一杯絞ったら、コンデジに成り下がりますが。

書込番号:9280341

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/03/21 12:12(1年以上前)

> 絞り過ぎると返って画質が低下してしまい、
ケースbyケースでしょうから一概に否定するものではありません(^^;)
私自身F16〜とかで撮るときもありますし。
一般的な情報とご理解頂ければ幸いです。

書込番号:9280413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/21 12:25(1年以上前)

例えば、G10の場合、センサーが1/1.7型で焦点距離約4.6倍相当になりますが、
f/2.8-4.5の開放絞りは、フルサイズに換算しますと、約f/13-21になります。
APS-Cは1.6倍相当ですから、それより少し大きいのf/8-13位ですが、
気持ちでf/11-22の間に適当にして十分ではと思います。

書込番号:9280472

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/21 12:49(1年以上前)

コンデジで撮った方が良いと思います。

被写界深度の関係からコンデジのほうが有利です。

書込番号:9280553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/21 20:48(1年以上前)

AIサーボになっいるので 動きもの以外はワンショットにしたほうが よいと思いますよ

書込番号:9282500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/21 22:28(1年以上前)

> 被写界深度の関係からコンデジのほうが有利です。

そんなことはありません。良く考えてください。

書込番号:9283130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/03/21 23:33(1年以上前)

機種不明

うぅ、皆さんありがとうございます(´;ω;`)
こんな事なら見栄をはらずせめてPモードで撮ってればよかった。
素人なら絞り優先よりシャッター優先のほうが失敗しない、
人の動きを止めるなら200分の1は必要、
…と、どこかで聞いたであろう記憶を元に撮ってました。

ザクティで撮った方がクッキリしてたりして。。。
これからはRAWで撮ってみようと思います。
ところでRAWで撮ってみると書き込み時間がかかって
気持ちよく連射できませんでした。カードの性能かなと思い
SDHCを調べたら画像のような結果がでましたがこんなもんでしょうか?
X2ならエクストリーム3でなくても4G千円以下のでいいですよね?

>毛糸屋さん 
>作例をDPPで調整してみました

これです、これこれ。
ザクティで撮ってた時もこんな感じでエッジがキリっとしてました。
しかも元画像は曇りがかった感じでほんとはもう少し晴れてたのに。
(露出をいじる余裕はありませんでした)
DPPも使い込んでないのでよくわかりませんがcanonのRAW現像って
ほとんどの人がこれを使ってるのでしょうか?
調整ナシで現像のみでこう出てきてくれたらいいのですが。
EOS学園とか見てきます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9283533

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/22 00:29(1年以上前)

機種不明

SDHCですが、参考までに貼っときますね。

サンディスクのエクストリームV8Gです。

書込番号:9283920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 02:07(1年以上前)

機種不明

エッジがキリっとしていないのは、リサイズが原因かも知れませんね。
4272x2848pxから1024x683pxに縮小すると、元画像でシャープネス7でもエッジが潰れますので、鑑賞サイズで再度シャープネスを調整する必要があります。

あとはコントラストもくっきり感には関係あるので、アップした画像のように、@で暗部を立ち上げ背広が良く見えるように、Aでは白トビを調整し、Bでは眠くなった画像を調整してコントラストを付けています。
jpegからでも、デジイチからならある程度補正に耐えます。

書込番号:9284377

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/03/22 02:16(1年以上前)

>優妃さん

一つ前のVでしょうか?

>GLINT MOMENTSさん

背広の色がみんな違ってたんですね。
参考にさせてもらいます。


ありがとうございます。

書込番号:9284405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

買うべきか、待つべきか

2009/03/21 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 tomodesuさん
クチコミ投稿数:17件

時期モデルの動画掲載もほぼ確実となってきて、
今安く買うべきか迷っています。
G1も動画掲載で値段がかなり上がる様ですし、
kissも値上がりするのでしょうか?

今この値段で買って、時期モデルが安くなって来たら
ボディだけ買おうかなと思っています。

皆さんはどうですか?

書込番号:9282608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/03/21 21:08(1年以上前)

もう少し待って新しいのが発表されてから決められては?。

書込番号:9282622

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/21 21:11(1年以上前)

急いで必要としないなら待ってみてはどうですか!
安いからといって買って後悔するのは嫌でしょうから・・・

書込番号:9282649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 21:17(1年以上前)

欲しいときが買い時!

書込番号:9282687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/03/21 21:26(1年以上前)

ここでうじうじ悩むようなら待つべき。
100%後悔するのが目に見えてます。


ほんとに欲しいなら、掲示板になんか書く前に買ってるはず

書込番号:9282743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/03/21 21:27(1年以上前)

ちなみに 『次期』

書込番号:9282749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/21 21:37(1年以上前)

使う予定がなければ、待てばよろしいのでは?

すぐにでも使いたければ、今買ってしまえばよろしいのでは?

使う予定がなければ、次々期モデルが出るまででも待てるでしょう・・・・・・?

書込番号:9282818

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/03/21 21:38(1年以上前)

デジ一で何を撮影されたいのか存じませんが動画がどうしても必要なら待ち
でなければX2は充分な機能を有していて今は充分お買い得だとは思います

書込番号:9282829

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/03/21 21:39(1年以上前)

動画機能なんて使いますか?
気にするほどの機能アップじゃないようですけど・・・
まあPIEが一週間後ですから、慌てずちょっと待ちましょう。

書込番号:9282837

ナイスクチコミ!0


poranoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 21:42(1年以上前)

 う〜ん、正直「動画」について迷うのはどんなものか・・・と思います。kissの場合、APSのCMOSサイズではこれほどの高画素になっているので、後はエンジンや機能の問題とは思いますが、NIKONのD90にしても、他のEOSシリーズにしても、画質はすばらしいとは言われながら、実際にムービー撮影できるかといえば、まだまだ肝心の被写体の動きに追従できるだけの機能を持っておらず、せいぜい風になびく花畑(自然風景)とか、無限遠に近いポジション意外は実用的ではありません。「こんな美しい背景のボケを達成するには今まで1000万以上のカメラが必要だった!」と雑誌では騒いでいますが、やはりそれだけの理由はあると思います。むしろ次回はライブビュー機能が充実してくるのではないでしょうか。もちろん、ライブビューでのコントラストAFが進化していけば、動画でもAF機能の向上もあるでしょうが。また、ムービー機能の充実を図れば、カードの大容量化、はたまたHDDでも搭載か・・と、記憶するための容量アップについても考えていかなければならないなど、静止画と動画を高品質で結ぶには問題が多いと思います。将来的にはもちろんありでしょうが、自分なら今のkissと小さなムービーカメラを持ち歩いた方がはるかに実用的と思っています。

書込番号:9282862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/21 21:56(1年以上前)

キャッシュバック締め切りぎりぎりまで、待ってみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:9282933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/03/21 23:04(1年以上前)

後継機の話題で、私も迷いが生じました。ただ実際動画と静止画は別物のような気がしますが…。その一瞬を考えると迷いますよね。

書込番号:9283362

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomodesuさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/21 23:07(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

5Dの動画を見たりして綺麗さに驚き
迷いが生じました。

来週の発表までしばらく待ってみます。

書込番号:9283381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/21 23:29(1年以上前)

こんばんは。
一応オープン価格と言う事にはなってますが
kissは代々発売時には12万前後で発売されて
2〜3ヵ月後位から20%位のポイント値引きが
始まりそれが現金値引きになり次第に下がって行くパターンみたいです
値引きの幅が大きくなるに連れて、次期モデルや他社のモデルチェンジ
情報が聞かれる様になるので、できれば新製品登場後遅くても半年以内
に購入した方が少々高くても精神衛生上宜しいかと思われます

書込番号:9283509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/03/22 00:14(1年以上前)

tomodesuさん、こんばんは。

撮りたい被写体があるのなら、今買うべきだと思います。
新製品がでても、当初は今(X2)の値段よりも3万とか5万とか高いと思います。
で、しばらく様子をみていくうちに下がっていって、
でも、また新製品のうわさがでたりして、迷ったり...

書込番号:9283828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 01:07(1年以上前)

迷っている内は買わないのが賢明です。それはカメラに限らず全てに言えますが。

書込番号:9284124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/22 01:58(1年以上前)

今すぐに必要でなければ、キャシュバックギリギリまで待っていろんな情報を見て考えても遅くはないと思いますが…。

書込番号:9284339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 野球の試合を撮りたいんですが…

2009/03/21 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 cozy&cozyさん
クチコミ投稿数:12件

野球の試合を写真で撮りたいんですが、

たとえば、バットスイング、投球動作の連写をするときに

「EOS KISS X2」だと3.5枚/秒で

「EOS 50D」や「40D」なら6枚/秒なんですが

かなり違いがでますでしょうか?

書込番号:9281773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/21 18:37(1年以上前)

でるでしょうね、
何に使いたいのかな?
使い方によっては、こんなのもあるけど。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/

書込番号:9281818

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/21 19:08(1年以上前)

こんばんは。

野球やバスケなどのスポーツは連写が効く方が有利とは思いますが、タイミングの方が大切な気がします。
数打ちゃ当たる作戦より狙いすました瞬間を切り取る方が良い気がします。

コマ数が多い物は歩づまりが良くなる恩恵の方が多いように思います。

書込番号:9281964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/21 19:25(1年以上前)

コンデジの動画ではダメなのでしょうか?

書込番号:9282055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/03/21 19:37(1年以上前)

>たとえば、バットスイング、投球動作の連写をするときに
パラパラ漫画みたいな連続写真を撮りたいということでしょうか?

プロ野球選手のスイング平均時間は、0.23秒だそうです。
秒6コマでもスイング中は1枚やっとで、スイング前と後を入れても3枚しか撮れない計算になります。

連続写真が撮りたいなら、ぼくちゃんさんお勧めのカメラが良いと思います。

50DやkissX2で撮るなら、m.a.yさんの仰るように、一撃必写で決める撮り方がよろしいかと。

連写が早いもう一つの恩恵は、ファインダーが暗転している時間が短く、次のチャンスを早く狙えること、被写体を見失いにくいこと、カメラマンの集中力がとぎれにくいことだと思います。

書込番号:9282119

ナイスクチコミ!0


スレ主 cozy&cozyさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/21 23:24(1年以上前)

なるほど、皆さん参考になりました

ありがとうございます!!

書込番号:9283480

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/21 23:26(1年以上前)

EX-F1よりもっと安価なモデルもあります。
FC100、FS10、FH20です。
FH20なら、F1に近い性能です。
いかがでしょうか。

書込番号:9283496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用HOODについて

2009/03/14 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 TA KUさん
クチコミ投稿数:2件


皆さん、こんにちは〜初めまして。

撮影時にHOODを使ってられる方にお聞きしたいのですが
実際、使われて見てお奨めのHOODあったら
是非〜教えて頂きたくお願い致します。

因みに、自分の撮影対象は家族や風景です。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%AD%A5%E3%A5%CE%A5%F3%A1%A1HOOD

書込番号:9244451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/03/14 17:59(1年以上前)

TA KUさん こんにちは。

フードは純正が宜しいでしょう。
標準ズーム用はEW−60C、望遠ズーム用はET−60かな?

書込番号:9244504

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/03/14 18:14(1年以上前)

私も純正が無難かと思いますよ。

18-55oISはEW-60C
55-250oISはET-60
になりますね。

書込番号:9244566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/03/14 23:16(1年以上前)

TA KUさん こんばんは。

フイルム時代には沢山あったと思いましたが最近は少なくなってますね。

蛇腹式で焦点距離に合わせて使える物もありフィルター径のアダプター
リング交換で数本のレンズに対応する物もありました。

短焦点レンズだときっちり合わせて作られていますがズームレンズだと
広角がケラレない様に設計されてる為望遠側では光の角度によっては
殆ど効果ない事もあります。

久々に調べてみたらマルチフードがHamaからまだ出てるようです。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4007249929587&class=01

詳細がなかなか見つかりませんでしたが24ミリ〜210ミリまで対応してる
様でこの辺が使い易いかもしれません。
(この焦点距離は35ミリサイズでしょうから標準ズームの18ミリでも
 大丈夫だと思います)

ラバー製で3段位に伸縮して使うタイプなのでたためば持ち運びにも邪魔
にならず便利だと思います。

書込番号:9246195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/03/15 10:43(1年以上前)

自己レスです。

他のサイトで詳細が分かりました。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10048000-11203006690000.html

KX2で使用した場合の焦点距離は「132〜63mm、63〜25mm、25〜15mm」の3段階に
なります。

ん〜、標準ズームと望遠ズームで兼用出来ますがワイド側のケラレに注意が必要
です。

後、便利なのがレンズに着けたまま裏返せば下記サイトのようにレンズに巻き
つき持ち運びにも便利です。
http://haniwa.asablo.jp/blog/2006/10/26/575323

書込番号:9248274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/03/16 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

一番縮めた状態

中間位置

伸ばした状態

フィルター取り付け位置UP

>撮影時にHOODを使ってられる方にお聞きしたいのですが

と言う事で「エツミ hama マルチフード」購入し実際試してみました。

標準ズーム(18mm〜55mm)では中間位置(写真2)で粗使用出来ますが
18mm時には四隅が若干ケラレる為、一番縮めた状態(写真1)で使用すれ
ば良いです。
中間でも少しズームリングを動かせばケラレは出ない為使い勝手は良いです。
ケラレの状態はファインダーを覗いて四隅を確認すれば直ぐに分かります。

望遠ズーム(55mm〜250mm)では一番伸ばした状態(写真3)でケラレ
なくそのまま使用出来ました。
説明書では伸ばした状態では100mmで35mm換算の62.5mmの筈ですが
55mm時でもケラレ無しでした。

あとこのフードの特徴はフィルターの様にネジ込み式ですがワンサイズ上の
フィルターが前面に取り付け出来る様になっています(写真4)

ラバーなので簡単に伸び縮み出来、一番たたんだ状態だと持ち運びにも便利
です。

書込番号:9256055

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA KUさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/21 21:00(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。
是非、参考にさせて頂きます。

書込番号:9282572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング