EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信41

お気に入りに追加

標準

X2かα350

2008/03/09 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 タタヤさん
クチコミ投稿数:55件

他板でも何度か質問させていただいたのですが、
X2とα350とで購入を迷っています。

で、迷っている内容ですが、
αには16-105mmがあり、レンズ交換をせず
24mmの広角から157mmまでのカバーができるのですが、
αの重さがネックです(たいして重くないのでしょうけど)。
E-410とまではいかなくてもやはり、軽いほうがいいので迷います。
キャノンのレンズで16(35mm換算で24mm)から
80mmぐらいまでカバーしているレンズで
評判のいい物ってあるのでしょうか?
(調べてみた所キャノンは35mm換算が1.6倍で
16mmでも25.6mmになってしまいます。
24mmと25.6mmではそれほど違いはないのでしょうか?)
これがクリアーできればX2を購入しようと思っています。

被写体は、主に子どもと風景です。
欲しい条件は
・24mm(35mm換算)からの広角は必須。
・ライブビュー
・手振れ補正(レンズにあってもOK)
ゆくゆくは、30mmF1.4、300mmまでの望遠レンズを購入予定です。

上記以外のカメラ、もしくわはレンズでも、
お勧めのものがあればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7507477

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/09 19:38(1年以上前)

別機種

1.3kgのレンズをつけて、この焦点距離、このシャッター速度でLV撮影は無理

もう結論は出ているのではないかとも思いますが・・・
ライブビューが魅力的であると感じるのであれば、350でいいと思います。
それで撮影ができて、楽しいと思えるのであれば、350でいいと思います。

ここからは個人的なことですが・・・
私は350で写真を撮る自信がありません。
思ったよりシャッタータイムラグが大きいと感じました。
私は娘のバレーを撮っていますが、このレスポンスでは私には無理です。

私の手持ちには手ぶれ補正のないレンズが多いので、可能な限りぶらさないようにと思っています。
もちろん、ファインダーをのぞきますが、その際、ファインダーの上辺が額にあります。
カメラは、額と、両手の3点で指示しています。
流し撮りの際も、自分の体を軸として回しますが、カメラが額にないと上下にぶれます。
つまり、背面液晶を見ながらの撮影スタイルでは、私は写真が撮れません。

40Dを使っていますので、そのライブビューは重宝しています。
ただ、手持ちで使うことはまずありません。

ライブビューに特化したセカンドカメラなら350もいいとおもいますけど・・・
コンデジ代わりだけで、システムとしてレンズを増やしたりしないのであればそれもいいですけど・・・

「カメラで撮影をする」ということを考えられるのなら、350はやめておいた方がいいです。
よく言えば、発展途上、悪くいえば中途半端とかキワモノ・・・
撮影するツールとしての基本的なところが置き去りにされている感じです。
ソニー製でも別のをお勧めします。

個人的な感想ですので無視して下さい。

書込番号:7509270

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/03/09 19:39(1年以上前)

Yunksさんに同〜意です。でもスルーしかないでしょうね。
いくら講釈ならべても使うか使わないかはユーザーが決めるイチ機能でしかないわけですから。

タタヤさん

広角16mmスタートが絶対条件なら『現状』はα350かもしれませんが、X2を弄ってからでも遅くないと思います。豊富なレンズシステムは『現状』やっぱりキヤノンさんが一番かと...
それと撮影可能な場所で撮影するのに他ユーザーの眼など、気にする事ないですよ。自分が残したい記憶を記録する為にシャッターを押すだけです。

書込番号:7509277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/09 20:07(1年以上前)

40Dユーザーです。
個人的な使用状況ですが、ライブビューでの撮影は1%以下ですので残りの99%を重視した方が良いと思います。
しかしライブビューが無かったら撮れなかったシーンもあったので、あると大変便利な機能です。
しかし、あまりライブビューに拘らない方が良いと思いますが。

書込番号:7509420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/09 20:12(1年以上前)

私は、自然風景をメインに撮っています。

レンズ交換式デジ一眼レフですから、最適なレンズを複数持つものだと思います。

広角様には、12-24mmF4のトキナーのレンズ等広角に適したものがあります。後は標準ズーム、望遠ズーム、マクロレンズですね。標準ズームと望遠ズームを一体化した高倍率ズームの28-300mmも良いかもしれません。

書込番号:7509445

ナイスクチコミ!0


otoufuさん
クチコミ投稿数:119件

2008/03/09 23:18(1年以上前)

どうも。ポートレート専門の者です。

α350は非常に面白いカメラだと思いますよ。
実際私も追加で1台買おうかと思ってました。
しかし、店頭で触ってみて・・・リズムが合わないんですね。

動いてる人に、「止まれ」と言って撮影するにはα350でも充分でしょうが、動き回ってる一瞬を切り抜いていくとなると、やはりキャノンのUSMレンズは心強いです。
キャノンには17-85mmのIS付きのレンズが御座います。
気軽に使える手ぶれ補正付きの27.2〜136mmのレンズですよ。

ライブビューを気にしてるようですが、物撮りの時に三脚使用で使う事もありますが(40Dで)これも、どうも私のリズムに合わなくて今は使ってません。

高い買い物なので是非店頭で目的用途に合ったレンズを装着し納得のいくまで触る事をお勧めします。

私個人の意見としてはX2がお勧めですよ。

書込番号:7510633

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/03/10 00:13(1年以上前)

24mm必須となればαしか選択肢はないですね。
X2 なら、EF-S18-55mmIS と、EF-S10-22mmの2本が必要に
なりますね。

書込番号:7511060

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/03/10 02:49(1年以上前)

コンデジも広角化してるので、

>24mm(35mm換算)からの広角は必須。

という人も増えてきそうです。
CANON以外は24mmスタートの純正ズームがあるんですよね。
特に、SONYの16−80、16-105、NIKONの16-85なんかはレンジも広く携帯性もまずまずで、便利そうに思います。

スペックに現れない部分も含めての完成度や基本性能ではKX2だと思いますが、スレ主さんの条件にはA350がよりマッチしてると思います。

書込番号:7511613

ナイスクチコミ!1


KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2008/03/10 12:09(1年以上前)

最近のデジイチはとってもよく出来ているので、どれを買っても満足すると思います。
友人がデジイチ使っている人が多いのですが、使い方を間違えなければどれも綺麗に写真撮れています。
ボクは最近40Dを購入したのですが、実際触ってみて「使ってみたい!」というフィーリングで決めました!
今では大満足で40Dを使っています。
しかも、凄く綺麗に撮れちゃってます♪
ちなみにライブビュー付の機種で検討していたのですが、実際はほとんど使わないのでファインダーを覗いてみて見やすい方が使いやすいと思いますよ。

書込番号:7512599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/03/10 14:29(1年以上前)

>ライブビューに特化したセカンドカメラなら350もいいとおもいますけど・・・
>コンデジ代わりだけで、システムとしてレンズを増やしたりしないのであればそれもいいですけど・・・

myushellyさんのおっしゃる通り、コンデジと同様な使い方しかされないのであれば、
α350で良いのではないかと思います。

ただ、α350のライブビューについては、実際に購入した方(ショールームで触っただけではない)のレビューによると以下の問題点があります。まだ完璧なものではないようです。
・液晶の追従性が悪くカクカク動く
・サッカーを望遠で追うといった使い方には向かない
 →ファインダーを利用しての撮影のほうがシャッターチャンスを逃すことは少ない
・明るい屋外では、液晶モニターが見ずらい
・ハイアングル撮影時には、下向きには約40°までしか開かない

α350は、私自身はセカンドカメラとしては面白いカメラだと思います。

書込番号:7513057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/03/10 20:04(1年以上前)

一眼レフに拘らず

コンデジで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:7514217

ナイスクチコミ!0


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2008/03/10 20:53(1年以上前)

KX2のWズームとEF50mm f1.8。
そして、広角専用にコンデジを購入されてはいかがでしょうか。

昨今のコンデジなら、A4プリントでも余裕でキレイなデータが出ております。
レンズ一本分以下の重量ですから、それほど苦になりませんし。
KX2も軽いので、2台体制で奥様と一緒に撮影というのも楽しそうです^^

ボケ味を楽しめるEF50mm f1.8で、お子さん撮りを。
18-55ISで気軽なスナップを。
55-250ISで望遠を・・・といった感じです。
レンズ手ブレ補正ISは、ファインダー像が安定するので、楽に撮れると思います。
18-55ISも55-250ISも、値段からは考えられないほどの画質です^^;

書込番号:7514450

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/03/10 21:17(1年以上前)

ペンタックスK200Dいいですよ〜
エントリー機としては一番しっかり作り込まれているでしょう
でも、重いです
ライブビュー付いてません
手ぶれ補正付きです
24mm相当レンズ有ります
30F1.4はないけど、31mmリミテッドレンズ有ります

う〜ん、スペックで見劣りしますねー
スペックだけ見ると、X2かα350でしょうかぁ〜
でも、エントリー機のなかでは「道具」として一番信頼おけると思います

書込番号:7514571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/10 22:13(1年以上前)

別機種

俺がハマーだ〜さんこんにちは。
α350使用中の物です、乱入お許しを。

事実誤認がありますので補足をします。

>ただ、α350のライブビューについては、実際に購入した方(ショールームで触っただけで>はない)のレビューによると以下の問題点があります。まだ完璧なものではないようです。

下記の項目、事実ではあるが致命的な問題ではないです。

>・液晶の追従性が悪くカクカク動く

事実です、動きの早い物はカクカクしますビデオのように覗きながら被写体を追いかけるような早い動きでカクカク動きます、カメラ固定で被写体が動く分にはそれほど違和感はありません、これも個人の感覚によるものが大きいのでお店で確認してください。

>・サッカーを望遠で追うといった使い方には向かない
 →ファインダーを利用しての撮影のほうがシャッターチャンスを逃すことは少ない

ライブビューそのものの使い方なのでα350だけの問題ではありません。
α350にも倍率が低いが(KissX並です)ファインダーは備わっています。
AFもα100迄のイメージがあるので遅いと言われていますがシャッターラグ、AFスピードとも向上してます、少なくとも望遠ズームレンズ以外はビシビシ合います。これもお店で確認できます。

>・明るい屋外では、液晶モニターが見ずらい

改善の余地ありですね、でもバリアングルなので見やすい位置に角度調整できるのが○。

>・ハイアングル撮影時には、下向きには約40°までしか開かない

実際にハイアングル撮影のつもりでカメラをもってください、カメラを真下から見上げてますか?液晶の角度は40°開ければ十分です、さらに視野角も大きいのでかなりカメラを下に向けても見えます。これも自分の使い方にあった使い方が出来るかお店で確認してください。

バリアングルでクイックライブビューは今まで撮りにくかった写真が撮れますよ。
バリアングル無しでローアングルの被写体に任意のAFポイントで狙う事を考えてください服を汚さず簡単に撮影できます。
レンズ財産がないのならα350選んでも損はしません。
ローアングルなんか使用しない、基本性能が大事だと思うのならX2で幸せになれます。

それではおいとまします。

書込番号:7514941

ナイスクチコミ!3


スレ主 タタヤさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/11 05:45(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。

皆様のアドバイスや私の使用状況から見てもα350で十分のようですね。
まぁ、X2がまだ発売されていないので、最終的には実物を触ってから決めようと思います。

せっかくのキャノン板なので、もしX2にするならこの組み合せはどうだろう?というのも考えてみました。もっと良い組み合わせやもっと良いレンズがありましたら教えて下さい。

X2ボディ + 10-22mmF3.5-4.5 + 55-250mmF4-5.6IS + SIGMA30mmF1.4
です。
この場合だとカバーされない焦点距離があるので、やっぱりレンズキットの18-55mmもあった方がいいでしょうか?

書込番号:7516573

ナイスクチコミ!1


Yunksさん
クチコミ投稿数:140件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2008/03/11 08:41(1年以上前)

>X2ボディ + 10-22mmF3.5-4.5 + 55-250mmF4-5.6IS + SIGMA30mmF1.4です。
>この場合だとカバーされない焦点距離があるので、やっぱりレンズキットの18-55mmも
>あった方がいいでしょうか?

参考までに価格コムの最安値で計算しますと、
X2ボディ 74,800円+55-250mmF4-5.6IS 32,091円=106,891円
X2ダブルズームキット=107,800円
差額はほぼ無いと言っていいでしょう。Wレンズキットはお買い得。
運動会などの行事を想定すると、55-250ISあたりの望遠は欲しいですね。

書込番号:7516832

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/11 09:39(1年以上前)

ズームの焦点距離が連続していなくても自分で不自由と思わなければ大丈夫だと思います。
ちなみに、私は50mm〜70mmの間が抜けた状態で2本のレンズを使うことが多いです。
それに・・・
焦点距離の間が抜けていて困るなら・・・単焦点の組み合わせで困ることになりますよね。
撮影環境にもよりますが、50mmと85mmの2本でやっているときもありますから・・・

ただ・・・一般的には連続した方が好ましいといわれるのも確かですが・・・

これからは独り言・・・
タタヤさんはX2を止めた方がいいと思いますよ・・・

ライブビューが搭載してあるというだけで、同列に扱うカメラではないと思います。
ライブビューに対する考え方が全く違うカメラですので・・・

一眼レフは体に密着させて撮影するというスタイルを基本にして、
その中に特殊な撮影方法としてライブビューを搭載しているX2などの従来のカメラに対し、
ライブビューでの撮影を前面に出し、体からカメラを離して撮るスタイルを提案する350。

自分の撮影スタイルに合うカメラを買う方が、カメラも自分も幸せだと思います。
私が350を買ったら・・・たぶんカメラが不幸・・・文句ばかり言われそう・・・

書込番号:7516957

ナイスクチコミ!3


ashinutsuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/11 18:28(1年以上前)

>まがろさん

>ただ、キャノンの方が会社の信頼度が高く、クリーニングも無料ですよね。
>ソニーは壊れやすいというイメージが強いから悩んじゃうんですよね。


保証期間内であればソニーもクリーニングは無償ですよ。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018360

書込番号:7518568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/14 21:55(1年以上前)

>これから初心者でKX2買ってしまった人は
>後で後悔すると思うな

オイルモレ氏のレスは、まともな意見ではないので聞かないほうが良いでしょう。

>X2がまだ発売されていないので、最終的には実物を触ってから決めようと思います。

其れが宜しいかと思います。
根拠ない意見(オイルモレ氏の妄想)より、それが一番確かですね。
今回のX2は私も一寸気になっています。

書込番号:7533120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2008/03/15 18:19(1年以上前)

妄想も何も、
バリアングルもAFクイックライブビューも
出来る出来ないの話で明確。

KX3でそれが付けば、
スレ主はどう思うかということ。

あまり根拠のないお勧めは価格COMでは
まずいと思うが。

KX3にはバリアングルもクイックAFライブビューも積まない
という情報でもあれば別だがなー?

書込番号:7536773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/15 19:44(1年以上前)

おいるれべらーさん

>これから初心者でKX2買ってしまった人は
>後で後悔すると思うな。 
>あまり根拠のないお勧めは価格COMでは
>まずいと思うが。

根拠がなく進めているのは貴方ですよ。KissX2出ていないの何故解るんですか?
きちんと発売されて、貴方がα350とkissX2を両方使ってから"これから初心者でKX2買ってしまった人は後で後悔すると思うな"こう言う発言してくださいって言っているんですよ。

だから、スレ主さんはX"2がまだ発売されていないので、最終的には実物を触ってから決めようと思います"と言っているんで、私は"其れが宜しいかと思います"すよって言ってますよ。だから私は貴方と違い妄想で薦めていないんですよ。

書込番号:7537183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信53

お気に入りに追加

標準

やっぱレンズは1本のが便利ですか?

2008/03/12 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はっきり言ってデジカメ初心者です。
というかデジカメ買うの初めてです。

でも新しい物好きの私は初心者のくせにこの新しいのを買おうと思ってます。
そこでひとつ悩みがあるのですがダブルズームキットの2本分が1本になってて近くと遠くが見れるレンズってあるじゃないですか?けっこう高いやつです!
私は面倒くさがりなんでボディとひとつ二役のレンズを買おうと思ってるんですがどう思いますか?
あれは単に付け替える手間が省けるだけなんですか?
それとも他に短所のようなものもあるんですか?
玄人の方教えてください。お願いします。

書込番号:7522628

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2008/03/13 15:51(1年以上前)

ゴライアスさん
私のデジカメ知識が低過ぎたために初歩的な事を聞きましたが、厳しい言葉と共に丁寧に教えて頂きありがとうございます。時間がある時になるべく読むようにします。
後もう少しだけ聞きたい事があるのでもしよければアドバイスください。

野の花町の華さん
わざわざページ教えてくださってありがとうございます。
でもどうか、どっか行ってください。

OhYeah!さん
コンデジは近くを撮るもので一眼は遠くをという先入観があり、そういう風な考えは全くなかったので なるほど!と思いました。
私のコンデジはLUMIX DMC-FX55 というタイプですね。
これでもOhYeah!さんが言うように自然とか撮るのは十分ですか?
そもそも私は単に自然をキレイに撮りたいという思いから一眼レフの購入を考えてるわけで、日頃カメラを使っているOhYeah!さんとかがコンデジで十分だよっていうのであれば一眼レフ自体いらないということになってきますので、どうか最後にそれについての意見を聞かせて下さい。

花とオジさん
写真までアップして頂いてありがとうございます。
キレイですね!!普通の小さいコンデジよりもそういう一眼みたいな形のコンデジの方がキレイに撮れるのですか?
多分かなり初歩的な事聞いてるとは思いますが教えてください。

カルロスゴンさん
やっぱりカルロスさんの言うとおりだと思います。
使ってみるのが一番早く知る方法ですよね。
一眼レフ買ったとしたら、とりあえずいっぱい使ってみます。

書込番号:7527330

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/03/13 16:20(1年以上前)

ちょっととんちんかんな質問による気まずい空気を、やわらかく冗談まじりでフォローしてくれてる善意の回答者ですよ、野の花町の華さんは。

書込番号:7527407

ナイスクチコミ!10


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2008/03/13 16:31(1年以上前)

>>コロ・トゥーレさん

あまりのも初歩的な質問を延々と続けるのはいかがかと思います。

>野の花町の華さん
>わざわざページ教えてくださってありがとうございます。
>でもどうか、どっか行ってください。

野の花町の華さんの紹介したページくらいは読んだ上で質問しましょう。

少し自分で学習すれば解決する疑問まで、
書き込めばレスがあることに甘えるのは、どうかと思います。

まして、不勉強を棚に上げて
>でもどうか、どっか行ってください。
はないでしょう。

書込番号:7527436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/13 16:39(1年以上前)

FX55でもキレイさは変らないと思います。
撮る物によっては、私の例のFZ7よりキレイかも知れません。
又、広角28mmですから広大な風景を撮る能力はFZ7より上ですね。

但し、コンパクトな日常カメラで、望遠はあまり強くありません。
あのサイズで強力な望遠を装備するのは無理でしょうし、できたとしても手ブレしないように構えるのは困難になるでしょう。

高倍率コンデジでも近くから遠くまで問題なく撮れる事をご紹介したかったのです。
アップした画像で十分キレイと思われるなら、高倍率コンデジも候補になると思います。
又、一眼ボディと高倍率ズーム1本のチョイスも正解だと思います。

書込番号:7527457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 16:40(1年以上前)

スレ主さんの最後の書込み見てガッカリした者の一人です。
やはりみなさんそう思われてたのですね。
結局この人はコンデジ1個で十分なんだと思います。
特に悪い文章を書かれてもいないのに「どっか行け」はまずいよね。


書込番号:7527463

ナイスクチコミ!7


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/03/13 16:59(1年以上前)

まぁまぁ・・・皆さん落ち着いて・・
一眼板の常連ならば、いつもの事かと受け流せるような事でも、此方へは初書き込みで一眼に対する知識も乏しい中、真剣に質問している最中に見知らぬ方からの初めてのレスで、いきなりちゃかすような事を書かれたら、逆に真面目な方程そう言う反応になってもしかたがないと思いますね。
それよりも、あまり周りが火に油を注ぐような事はしない方が良いと思います。
そして、コロ・トゥーレさんも、最低限ネットで気軽に調べられるような事はある程度調べてからご質問されるのがよいかと思いますよ。ではではm(_ _)m

書込番号:7527517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2008/03/13 19:53(1年以上前)

別機種
別機種

あらま (◎_◎;)
怒られちゃいましたね。

フォローしてくれた方々ありがとうございます^^;。

>コロ・トゥーレさん

ちゃかしてごめんなさいね、ペコッ。
これ書いたらどっかいきます^^。

広角から望遠まで1本でこなせるレンズはあると便利ですよ。
十分綺麗な写真が撮れると思います。
フォトコンテストにも入選するような写真も撮れます。

ただ写真に少しはまりだすと、いろいろと他のレンズも欲しくなるもんなんです。
他の方々が述べておられるように、一眼の面白みです。
もっと症状が進むと、癖玉(玉ってレンズの事ね)や手製フィルター、レンズ改造
へと進みます^^。

コロ・トゥーレさんがどのあたりまで進まれるかわかりませんが、
まずは、広域ズームなり、ダブルズームから始めるといいと思いますよ。
素晴らしいカナダの風景を記録してきてくださいね。

そしてカナディアンジョークもマスターしてきてください^^。

では、目を白黒させてくれたお礼に、我が家の梅に遊びに来てくれたメジロを
お土産に置いていきます。
背景に電信柱や道路標識が入り込んでいますが、都会のメジロってことでお許しを。
少しトリミングしてあります。

書込番号:7528127

ナイスクチコミ!5


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/03/13 22:26(1年以上前)

こんばんは、皆さん大人ですね(^^)

スレ主さんは、コンデジに満足がいかなくて悩んでいのですね。それが分かっていれば少し違うアドバイスがあったのですが..
>というかデジカメ買うの初めてです。


野の花街の華さんがお勧めしたニコンのサイトは、ココの常連さんもいつもお勧めするカメラの基本を知る為には有益ないいサイトなんです。
本を買いなさいと言う助言もありますが、webで十分有益な情報が得られるので、良かれと思っての事だと思いますよ。

その心は?というと。昔の一眼レフはそんなに簡単に写真を撮れる機械ではありませんでした。使いこなす為にはきちっとカメラの基本を勉強する必要がありました。
今のデジタル1眼はコンデジ並みに簡単に使える機械に進化しましたが十分に使いこなす為には、やはりある程度の勉強が必要です。
まあ、使ってみないとその意味も分からないとは思うので、勉強してから使っても、使ってみてから勉強してもそれは個人のスタイルの自由でいいと思います。
ただ、少し勉強してからのほうが無駄な出費が少ないのでは?という親心のような感じです。
一眼使いの人は少なからず(いや、莫大な)無駄な出費をしているのです。

高倍率ズームについてですが、私は、高倍率ズーム1本で何でもまかなえるとは思いません。
帯に短し襷に長し、になる事にいずれ気が付くはずです。
しかし、最初の1本や、旅行用の少機材体制として使う分には十分良いのではないでしょうか。

書込番号:7528921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/13 23:00(1年以上前)

>一眼使いの人は少なからず(いや、莫大な)無駄な出費をしているのです。
私は一眼は入門機だけですけど、K100D以降32万ほど使ってしまいました。
うち、5万はポイント払いですけど・・・。

書込番号:7529168

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/03/13 23:08(1年以上前)

>コンデジは近くを撮るもので一眼は遠くをという先入観があり、そういう風な考えは全くなかったので なるほど!と思いました。
 コンデジでも一眼レフでも、近くでも遠くでも撮れます。問題は、遠くか近くかではなく、どの程度の範囲を1枚の写真に納めたいかです。これを画角といい、焦点距離が小さい(広角)ほど広い範囲が写り、焦点距離が大きい(望遠)ほど狭い範囲が写ります。
 コンデジにもいろいろあって、TZ3 はフィルム換算 28〜280mm で広角〜望遠にかけて隙が無く、SX100IS は 36〜360m と広角はやや弱い代わり望遠に強くなっています。望遠レンズは重く大きくなるので、望遠側をこのような高倍率コンデジに任せることにより、全体の荷物の嵩と重量を減らすというのも旅行などではひとつの手です。
 また、TZ3 や SX100IS よりやや大きく重くなりますが、DMC-FZ18 のようにフィルム換算 28〜504mm という超高倍率ズームのコンデジもありますね。これだと、KX2 ダブルズームキットの望遠ズームより遠くのものを大きく写せます。
 逆に、なるべく広い範囲を1枚の写真に納めたい場合、コンデジでは広角に強いカメラでもせいぜい 28mm 程度ですが(一部 24mm という機種もあります)、一眼レフではフィルム換算 20mm 以下のレンズもあり、こういった用途ではコンデジは全く及びません。

>私のコンデジはLUMIX DMC-FX55 というタイプですね。
 FX55 だと、まだ新しいので買い換える必要もなく、フィルム換算 28〜100mm なので普通に使うには広角側も十分ですね(カナダの風景を前にすると、もっと広角が欲しくなるかもしれませんが)。広角側をこれに任せて、一眼レフで望遠側をという発想も理解できます。遠くにいる野生動物を大きく写したいというような用途では厳しいですが、風景を写すだけなら、画角的にはこれ1台でも十分間に合いそうです。

>そもそも私は単に自然をキレイに撮りたいという思いから一眼レフの購入を考えてるわけで、
 なにをもってキレイというかは人それぞれなので、私には判断できません。とりあえず言えることは、コロ・トゥーレさんが FX55 の写りに特に不満がないなら、コンデジで十分でしょう。
 というか、たとえば奥行きのある風景で、近くの被写体にも遠くの被写体にもピントが合った写真がお好きなら、コンデジの方が向いています。逆に、主題となる被写体にはピントが合ってるけどそれ以外はぼかしたいなら、一眼レフの方が撮りやすいです。最近のコンデジの画質はバカにできないので、一眼レフが必要かコンデジで十分かは、どのような写真を撮りたいかによると思います。

書込番号:7529225

ナイスクチコミ!2


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/14 00:57(1年以上前)

和やかに見ていたら、途中からドキドキになってきてどうなるかと思いましたが
無事に収まりそうでホッとしています。(野次馬なのにすいません)
あの、初心者に毛が生えたような私の経験談ですがはじめてデジイチに手を出そうとするとき
は、当然何も解りません(なにをどう質問したらよいかも解らないでしょう)決して安い買い
物ではないですし不安だらけです。そこでこのサイトで出来るだけ失敗しないために質問

するわけですが、初めはレンズ1本で全てをこなせた方が便利だと誰でも間違いなく思います
私もそうでした。ところが時間が経ちいろいろ楽しみ方、自分の撮影スタイルが解ってくると
初めの考えと変わってくると思います。それは個人差がありますが必ずその時がくると思いま
すのでどうか自分で決めつけたりなさらないで柔軟にその時その時に応じていくとカメラって
とても奥が深くて楽しいと思えると思います。そんなわけで

楽しいカメラライフを送り下さい失礼しました。

書込番号:7529786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2008/03/14 01:08(1年以上前)

このスレどうなるんだろうと思って会社から眺めていましたが(会社から書き込みはできません)、家に帰って見たらこうなりましたか。。。皆さん、すごい大人。デジイチについてではないですが、ちょっと学びました。(^^;)

カメラについては、玄人さんがたくさんレスくれているので、私は書かなくてもよいかと。。。

書込番号:7529827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/14 08:09(1年以上前)

スレ主はもう出てこれないんじゃないかな?
社会人なのか学生なのかは知りませんが、読んでたら謝罪くらいはしてほしいなぁ。
それはともかく、「初心者」で「便利」っていうキーワードが
最初に書かれていたのだから、”最初はボディと便利ズームレンズ1本から
始めなさい”が一番適切なアドバイスじゃないかなぁと思いますよ。
玄人はだしの方の意見も悪くはないですが、初心者にあれもこれもと言っても
理解出来ないし話をややこしくしているだけでしょう。
最初はカメラに慣れるだけで何ヶ月かかかるわけでしょ?
Pモードオンリーからシャッター優先や絞り優先が出来る(理解する)ようになっていくと、
後付ストロボや交換レンズなどに気持ちが動くはずなんですよね。
そうなるまでカメラに興味を持ち続けていられているか・・・というのが
前提ですけど。


書込番号:7530363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/14 09:53(1年以上前)

主に登山に使用している者として,1本でほとんどすべてをまかなえる高倍率ズームはとても便利です。

シャッターチャンスを逃さないため登山中首から下げて使用しています。被写体はほとんどが山岳風景で,たまに足元のコマクサ・アオノツガザクラ等の高山植物,クモマベニヒカゲ・コヒオドシ等の高山蝶,ライチョウ・ホシガラス等の鳥などです。

最初の頃は普段標準ズームを装着していて,その都度ザックからマクロレンズや望遠レンズを出して交換していました。しかしいちいちザックを下ろしてレンズを取り出すことは,被写体が逃げることや,先を急ぐこともあり面倒なので,いつしか高倍率1本になってしまいました。山頂等でゆっくりできる時は,レンズ交換をしていますが。

普段首から下げて登っているので,手振れ補正付きではないですが比較的軽いタムロンの18-250を使用しています。登山などでの使用であれば,お勧めです。

書込番号:7530603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/14 14:33(1年以上前)

みなさんいっぱい書き込みしてくださってありがとうございます。
まだ風邪の方が長引いてて寝込んでたもんで返事遅くなりました。

野の花町の華さん
ほんとにすいませんでした。しかも私があんな文を書いたにも関わらず怒らずに教えてくれて ただただ自分が大人げなかったなと思いました。ほんと反省です^^;

山だ錦さん
今、自分で書いた文見直したら確かにデジカメ初めてって書いてありますね・・・
一眼レフ初めてですの間違えでした。すいません。。
そうですね〜コンデジに満足いかないというのもありますし、写真撮るのがもともと好きだから一眼買ったらいっぱい使うだろうからもったいないことは無いと思うんです。

花とオジさん
そうですよね〜。同じデジカメやで変わらないとは思ったんですけど、もしかしてと思い聞かせてもらいました。つまらない質問につきあってくれてありがとうございます^^;

Coshiさん 
ここにはカメラに詳しい人達がいっぱいいるから聞いたら何でも教えてくれるという感覚でいたので、私の認識が少し間違っていました。
これからは何か疑問に思ったら少し調べてみてから質問します。

OhYeah!さん
非常に丁寧な説明ありがとうございます。
コンデジでも最近のはそんなにすごいんですね。
でも皆さんの意見を聞いたりとか一眼の事とか最近考えたりしてるとやっぱり欲しいなって思ってきました。でも非常にハマっていきそうで怖いですけどねー^^;

kou2199aさん 
なるほど〜。やっぱりそれなりに分かってくると変わってきますよね。
買うのなら最初は高倍率ズーム一本で慣れていこうと思います。

デキリコさん
登山しながら写真とか撮るのって楽しそうでいいですね☆
そういう時なら確かに高倍率ズームが役に立ちそうですね。
でもずっと首からかけてるのって疲れませんか?
やっぱ慣れてきたらなんてことないですかねー?

書込番号:7531459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/14 23:44(1年以上前)

>帯に短し襷に長し

いい言葉ですよね。
正にその通りです。
しかも、その対象は高倍率ズームのみならず、単焦点にも当てはまる所が面白い。
場合によりけり、と言う訳です。

コロ・トゥーレさん、一眼とはレンズを自由に選べるカメラです。
そして、どのレンズが最高かと言うのは、人それぞれ。
先ず、貴君が良いと感じたレンズを使ってみるのが良いと思います。

>一眼使いの人は少なからず(いや、莫大な)無駄な出費をしているのです。

そう、そしてその出費が三桁万円に達する頃、趣味から道楽へと様変わりして行きます。
コロ・トゥーレさん、楽しい一眼ライフを目指して下さい。
シャッターを押す楽しみをアナタに…。


山だ錦さん
お言葉、引用させて頂きました。

書込番号:7533764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/03/15 00:34(1年以上前)

ダイバスキ〜さん 同感です。

全ての初心者に言えることですが、変に情報過多で頭でっかちになるより、まずはレンズキットを買って使ってみましょう。自分がどんなレンズが必要か?撮るうちに自然とわかってきます。

あれこれ悩んだりこのような所で質問したりするのはそれからの方がずっと有意義になります。
何を質問したら良いかの的もしぼられてきます。

書込番号:7534034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/03/15 01:55(1年以上前)

私も、ダイバスキ〜さん、ゴライアスさんに同感です。

まずは1本お気に召したレンズ(出来れば標準域をカバーしたズームレンズ)を選んで使ってみて
もうちょっと明るさが・・・とか、望遠が・・・とか、解像感が・・・とか、色々出てきてから
次のレンズを考えてみるのがいい気がします。
今は必要と感じなくても、必ず気になるレンズが出てくると思いますよ。

一部にはネオ一眼の様なコンデジで良いのではというご意見もあるようですが
私個人的には、やはりAPS-Cサイズの素子とそれに付随する利点による
デジ一の画質は、コンデジでは到底敵わないものだと思います。
AFさえ合えば、撮りたい時にほぼタイムラグ無しでシャッターを切れるのも
デジ一のアドバンテージですし。

まずは使ってみるところから全ては始まると思います。
もしかしたら余計かもしれませんが・・・
より深くカメラの良さを知る事が出来るという点で、2本目としては35mm F2辺りをオススメしておきます。

書込番号:7534367

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/03/15 09:39(1年以上前)

スレもだいぶ閉まってきましたが、良いスレになりましたね。

コロ・トゥーレさん
>写真撮るのがもともと好きだから
写真好きということであれば、1眼レフはお勧めです。難しさも併せて楽しめると思います。
是非足を踏み入れてみてください。


>そう、そしてその出費が三桁万円に達する頃、趣味から道楽へと様変わりして行きます。
ダイバスキ〜さんの書き込みで思い出しましたが、1眼レフはまだマシです。
レンズ交換式レンジファインダー使いの方は更に数倍とかの費用を投資します。
レンジファインダー機には出来る限り近づかない方が安全かと思います。(^^)


書込番号:7535112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/15 18:32(1年以上前)

レンズ選択に困らないオールマイティに使えるレンズからスタートが良いと思います。
使っているうちに不満が出てきて違うレンズで補う。
そうしているうちに、使わないレンズが出てくる。
そして、そのレンズを売り新しいレンズを買う。。。
ダイバスキ〜さんの言う通り、気付くと数十万、数百万に成っている。。。
一眼に手を出した人は皆、こんな感じです。(多分)
レンズ選びも楽しみの一つです。

書込番号:7536824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

価格が上がってる

2008/03/13 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

皆様こんばんわ
さっき気がついたのですが、価格が上がってますよね?
以前アマゾンで予約した方も上がってるのですか?

私は量販店で予約したので価格上昇には影響ないと思いますが、
値上がりした場合はアマゾンの価格保障はどうなるのですか?

書込番号:7529483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/03/14 05:04(1年以上前)

アマゾンの予約できる商品には「予約商品の価格保証」の対象商品ってのがあるみたいです。
ちなみにX2も「予約商品の価格保証」の対象商品になっているようです。

「予約商品の価格保証」の詳細はアマゾンのHPにあるのですが一応貼ってみます。


Amazon.co.jp の予約商品の価格は、予約販売を開始してから発売日までの間に変更されることがあります。「予約商品の価格保証」では、お客様が対象商品を予約注文した時点から発送手続きに入る時点、または発売日のいずれか早い時点までの期間中の Amazon.co.jp の最低販売価格が、お支払いいただく金額となります。その最低価格を自動的にご請求する仕組みになっておりますので、特に設定などしていただく必要はありません。価格の変動に応じて、ポイントの付与数も自動的に調整されます。対象商品は、商品の詳細ページに「予約商品の価格保証」と表示がある予約商品(発売日前の予約受付中商品)です。対象商品が注文に含まれる場合は、「予約商品の価格保証」対象商品が注文に含まれている旨のメッセージが、注文確定画面に表示されます。機能を使ったご注文の場合、メッセージは表示されませんが、予約商品の価格保証は自動的に適用されます。ご注文後に価格が下がった場合は、アカウントサービスの注文履歴に 24 時間以内に反映されます。また、最終的にお支払いいただく金額は、発送確認メールに明記されています。


とすこしわかりづらく書いてあるのですが、価格保証がある商品は予約したときの価格より高く払うことは無いということらしいです。
逆にはじめに予約したときより予約価格が下がった場合はその安くなった価格で買える保証だそうです。

2007年の11月よりアマゾンがはじめたサービスだそうです。

書込番号:7530127

ナイスクチコミ!1


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2008/03/14 23:07(1年以上前)

3/1 アマゾン 112926円で注文

3/4 アマゾン 107800円に値下がりし、自分の注文にも適用された

3/1? アマゾン 112???円に値上がる
*自分の注文は107800円のまま

まだ発送確認メールは届いてませんが、「注文の確認」では
@もも@さんの通り、アマゾンの最低価格が適用されています

書込番号:7533546

ナイスクチコミ!1


 熊八さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/15 11:34(1年以上前)

amazonの価格、107800円に戻ってますね(3/15_11:33現在)
一時的な値段の変動はちょっとびっくりしましたが
直前の値段変動はよくあることなんでしょうかね。
心理的に
最安値
 ↓
値上がり
 ↓
最安値(販売直前)
という動きは、価格をチェックしているユーザーの値下がり時での購買意欲を奮い立たせる効果が有りそうですね

という、私も・・・
ポイントのつく店で買おうと腹をくくっていたんですが
Amazonでクリックしてしまいそうです
もっと安くなるといいですよね。
頑張れ〜Amazon


書込番号:7535492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

長期保証はいるか!?

2008/03/13 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:283件

こんにちは〜

X2の発売が後八日残りましたよね〜

すでに予約なさった方もこれから購入予定の方もひとつお聞きしたいです。

よろしくお願いします〜

当然10万円もする大きな買い物ですので万が一壊れた場合を考えていらっしゃるんですよ

ね!?「私は辛い経験がありまして〜(ㅠ.ㅠ)」

今、アマゾンだと¥107800 メーカ保証のみ
  キタムラだと¥116800 5年保証無料付き

あなたの場合はどちらを購入なさりまでしょうか!?

書込番号:7527327

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/13 16:03(1年以上前)

こんにちは。
私は今までデジカメに保証を付けて購入したことがありませんがいざと言うときにはやはりあった方が良いですね。
お守りみたいなものだと思います。

書込番号:7527362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2008/03/13 16:10(1年以上前)

titan2916さん

こんにちは〜

ご返事ありがとうございます。

そうですよね〜

前NECのパソコンを13万円で購入して何千円を節約しようと思って保障に加入しなかったで

す。

どころが2年後に壊れまして修理に出そうとしだら6万円の見積もりがでました。

その事件のあとから万単位の物は全部保証に加入するように努力はしてます。

やはりお守りはあった方が良いですよね〜

ありがとうがざいました。

書込番号:7527379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/13 16:10(1年以上前)

キタムラだと1回しか使えない5年保証のようですね。

発売日には欲しいのと、
発売前商品はアマゾンでは頼みたくないので、
キタムラで頼みました。

あと、初デジタル一眼レフということもあり、
わからないことを聞けるようにと思い、
近くの店舗での購入にしました。
店長さんが詳しそうなので頼もしいです。

会社ルートで買っても11万ほどで買えるのですが、
あえて保証・店舗購入を考えキタムラにしました。

書込番号:7527383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2008/03/13 16:15(1年以上前)

カネトラさん、こんにちわ。

自分は連続故障の経験があるので、回数無制限の保障を選びます。
ビッグカメラの5%のポイントで加入する長期保障も確か自然故障なら制限無く使用できたと思うのでこちらも検討されては如何でしょうか。
理由はカメラのキタムラは一回限りの保障なので、実際には5年保障とは言えないからです。
他にはヤマダデンキの5%現金加入の長期保障を選びます
あれなら購入金額までは回数無制限で使用できるので、余程の事がない限りは次の買い替えまでは安心できると思います。

壊れない方は保障とは無縁のようですが、長く使う予定が有るのなら保障内容も良く吟味された方が良いですよ。 

書込番号:7527392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/13 16:23(1年以上前)

価格差が約1万円(9,000円)だとわたしなら、アマゾンかなぁ〜。 (^_^;

保証を重視する場合、その内容も十分確認しておいてください。
例えば、カメラのキタムラの場合、一度保証を受けると終了してしまいます。
5年の間なら何度でも保証を受けられるという訳ではありません。
# http://www.kitamura.co.jp/support/faq/after_service.html

故障内容にも依りますが、Kissクラスのボディの場合、修理費用は1万円強である場合が多く、
延長保証で約1万円お高いと価格的なメリットは薄くなります(下記サイトはKissXの場合)。
# http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS-KISS-DX-B&i_method=03

つまり、5年の延長保証を付ける場合は約1万円の負担、付けない場合は故障した場合に限り
延長保証を付けたときに比べて数千円高い負担となります。

確かに故障は運にも左右される面がありますが、故障率と価格差を天秤に掛けた場合、個人的
には、アマゾンかなぁ〜なんて考えてしまいます。

書込番号:7527414

ナイスクチコミ!3


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/13 16:34(1年以上前)

こんにちは。
長期保証は内容と掛け金次第ですね。
私がよく利用しているマップカメラは盗難、紛失以外は全て保証対象になります。
落下、水漏れによる故障ももちろん対応しています。
ちなみに掛け金は購入金額の5%です。参考になれば幸いです。

書込番号:7527447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/13 16:56(1年以上前)

ちなみに、私は、
このX2購入の為に、動産保険にも入りました。

落下破損が怖いので。。。。

僕が入ったのは年2000円ほどの掛け金で、
10万までの保険です。

書込番号:7527508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/13 16:58(1年以上前)

延長保障は、やっぱりお守りみたいなモンですね。
私はデジカメとプリンターとビデオは延長保障を付けています。

デジカメは買い替えが多かったので、お世話になった事がありません。
プリンターでは4年を過ぎた頃にお世話になりました。
今回ビデオでお世話になる予定です。(4.5年目)
延長保障を付けていなかったら、もっといいヤツに買い替えができたのに・・・。

書込番号:7527513

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/13 17:01(1年以上前)

延長保証があろうが無かろうが私はキタムラで買います。
通販は延長保証以前に初期不良時の対応やアフターケアに不安がありますね。
たとえ5年の間に1度しか保証が使えなくても無いよりはあった方がイイと思いますよ。

書込番号:7527526

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/13 17:57(1年以上前)

え〜と・・・
5年も使わない(汗)

書込番号:7527701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/03/13 18:25(1年以上前)

こんばんは。

僕は新品購入の場合は三星カメラをよく利用します。
三星カメラは無料で10年保証が付けれます。
でも、保証内容は何%か三星カメラが修理代を負担してくれるといった内容です。
ネットショップでメーカー保証しか無いよりはマシと思います。
なので、保証は無いより有った方がいいと思いますね。

書込番号:7527782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/13 18:53(1年以上前)

カネトラさん こんばんは

何を買うにせよ長期保証はありがたいですよね!
デジカメは電気製品ですので壊れる確率は高いですしいつ壊れるかもわかりません

私は電気製品はすべて長期保証を付けてもらっております
欲しいものに+して安心も買えますね!

書込番号:7527892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/03/13 19:45(1年以上前)

こんばんわ。

>あなたの場合はどちらを購入なさりまでしょうか!?
差額が1万円のため、アマゾンと言いたい所ですが、買うなら安心なキタムラでしょう。
でも1回きりの5年保障はイヤですね。

ちなみに、私はKDX購入時に5年保障に入りました。
ヤマダ電機ですと購入金額の5%だったので、ポイントで入りました。
現金とポイントだと保障内容が異なるようでしたが、保険を兼ねて入りました。
でも、保障は本体だけでしたので、そのあたりは購入時に確認が必要と考えます。

書込番号:7528092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/03/13 21:21(1年以上前)

カネトラさん こんばんは!

私は長期保証いらない派なので、カメラに限らず長期保証はつけた事ないですね。

そもそも、各メーカの保障規定には少々疑問を感じています。

私も以前NECパソコンが不具合を起こしたので、修理に出しましたが
メーカー保障の1年を過ぎているにもかかわらず無償修理でしたし、
子供が使っている任天堂DS liteにしても、保障期間を過ぎて
壊れてしまいましたが、やはり無償修理で帰って来ました。

私自身得してるのですが、なにか引っ掛かるものが・・・
そんな事もあって、ますます長期保証は付ける気はないですね。

まあ、考え方は人それぞれですので
長期保証があれば安心と思うのなら、付けておいた方が良いのでしょうけど。

書込番号:7528528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/13 21:31(1年以上前)

一応私はカメラは保証に入れています。
まぁ気やすめかもしれませんけど。
キタムラのは落下とかには対応していないです。
確かビッグカメラの保証は対応していてよかったと記憶しています。

書込番号:7528579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2008/03/13 22:49(1年以上前)

こんばんは〜

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます〜

非常にご参考になりました^_^_^;

保障付けます〜〜〜〜〜

昨年中の買い物はほとんどが不良品でしたしㅠ.ㅠ

お世話になりました〜

書込番号:7529097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/03/14 07:28(1年以上前)

PCは5年保障に入っています。実際、2年〜3年で買い替えないので、重宝しています。先日も、基盤が壊れましたが無料で修理してもらえました。

一方、デジタルカメラはどうするかですが、早い人は、1年以内に次の機種に買い替えている方もいるようなので、個人のスタンスではないでしょうか。
新機種が出る都度、買い替える傾向のある方にとっては、5年保障は無駄な出費のような気がします。逆に、壊れるまで使うという人にとっては、少しでも保障は長い方が良いですね。

書込番号:7530291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ダブルズームの望遠レンズ

2008/03/12 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

クチコミ投稿数:32件

現在Kissライトのダブルズームを所有しており、今回X2を購入を予定しています。
とりあえずレンズキットを購入して望遠は今所有しているものを使用するかなって
思っています。
使用目的はほぼ100%人物(運動会や旅行やピアノの発表会など)です。
おそらく望遠は室外使用が多いと思うので、手ブレがなくてもなんとかなるかと
思うのですが、どんなもんでしょうか?
デジタルに塩銀のレンズを使用すると倍率が1.6倍になるんですよね、そうなると
今回X2に使用した場合、何倍の望遠になるんでしょうか?
基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



書込番号:7524944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/13 00:27(1年以上前)

中村北斗さん、こんばんは。

たぶん「28-105mm」と「75-300mm」ではないでしょうか?
「75-300【IS】」でしたら、手振れ補正付きです。

>倍率が1.6倍・・・
焦点距離(画角)が1.6倍相当となります。
「44.8-168mm相当の画角」と「120-480mm相当の画角」。

レンズキットをお求めになると、
キットレンズ「18-55mm」= フィルム換算「28.8-88mm」となります。

書込番号:7525180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/13 05:52(1年以上前)

>おそらく望遠は室外使用が多いと思うので、手ブレがなくてもなんとかなるかと
>思うのですが、どんなもんでしょうか?

外での使用でシャッター速度が1/500以上確保できるなら多分手ぶれは何とかなると思います。

>デジタルに塩銀のレンズを使用すると倍率が1.6倍になるんですよね、そうなると
>今回X2に使用した場合、何倍の望遠になるんでしょうか?

75-300でしたっけ?
その場合換算すると12.5-480mmになりますが、倍率でいえば300/75で4倍ズームですね。
広角端も同じように伸びるので倍率は変わらないです。

書込番号:7525804

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/13 12:06(1年以上前)

>今回X2に使用した場合、何倍の望遠になるんでしょうか?

キットレンズ18-55mmですとフィルム換算で28.8-88mmとなります。

書込番号:7526629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/13 23:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
レンズキットの購入を決めました。
ありがとうございました。

書込番号:7529295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ストラップの事でお聞きしたいのですが。

2008/03/12 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 leader77さん
クチコミ投稿数:19件

こんばんは。
来週発売予定のEOS Kiss X2 を購入しようと思います。
付属品のストラップについてお聞きしたいのですが、
何色かご存知の方はいらっしゃいますか?
拡大画像が見つからないのでよくわかりません。
グレー?ブラック?ラインは何色?
ご存知の方いましたらヨロシクお願いします。

書込番号:7523392

ナイスクチコミ!0


返信する
flow+erさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/12 20:04(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3055b001.html
コレのことだと思われますが、X2と同時に発売のようですので柄を判断するのは難しそうですね……。
恐らく
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/8948a001.html
と似たような感じだとは思いますが。

書込番号:7523459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/12 20:21(1年以上前)

今の所わかんないですね。
これが3月21日発売になっているからこれかな?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3055b001.html

書込番号:7523527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/12 21:51(1年以上前)

これが判りやすいかな?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834847_81874532/81900123.html#SPEC

書込番号:7524113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/03/13 09:39(1年以上前)

こんにちは

ストラップもファッションの一部と考えると、デザインとか気になりますね^^。

サードパーティーからも素敵なストラップが出ていますのでカメラ屋さんを
のぞいてみるのも楽しいですよ。

気に入ったストラップが付いて来るといいですね。

書込番号:7526205

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/13 12:22(1年以上前)

こんにちは。
純正のストラップもいいですが他社メーカーのストラップもいいものがありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
OP/TECH (オプテック)は私も2本持っています。
カメラとレンズの重さを軽減してくれる優れものです。

書込番号:7526687

ナイスクチコミ!1


Y.M.Gさん
クチコミ投稿数:178件 デジタル一眼修行中 

2008/03/13 15:34(1年以上前)

こんにちは。
フォトテクニックデジタル誌の中に、セット内容の写真が載っていましたね。
黒地で脇に赤ラインが入ったものだと思います。

私も、オプテックストラップを注文していて、到着を待っているところです。

書込番号:7527289

ナイスクチコミ!0


スレ主 leader77さん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/13 22:09(1年以上前)

十割蕎麦さん、画像を見させていただきました。
Y.M.Gさんの説明のように黒地に赤ラインっぽいですね。
他社メーカーからも良いストラップが出ているみたいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7528784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング