EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:71件

コンデジ歴2年ほどで一眼レフはまったくの素人です。
コンデジはソニーのサイバーショットで1000万画素のものでした。
画素数が多くて確かにきれいなんですが、海外旅行で感動して景色や人物をとっても、
その時の感動とはかけはなれたのっぺりとした写真になってしまいずっと不満に
思っていました。そこでデジタル一眼レフに興味をもつようになりました。
15万円以下できれば10万円以下で考えた場合、キャノンの40DかKissX2
がよいかなと絞れてきています。安いにこしたことないのでX2は魅力です。
1200万画素も魅力ですし。ただやはりいろんな点で40Dのすぐれてる部分があるので
悩みます。AF、シャッタースピード、ISO感度、
連射機能の2機種の差が、初心者がしばらく使いたいカメラを持つ場合、
どのような差として感じられるか見当がつきません。
また、画素数も1000万と1200万だとそう変わらないのでしょうか、
それともやはり違いははっきりあるのでしょうかね?
ホントにこの2機種で悩んでいます。

主に景色(特に海外での自然、歴史的建造物)、人物(主に家族の写真)を被写体として
考えていて、これから一眼レフに入門したいと考えている場合において、
どちらがベストか、御助言いただければとても助かります。
よろしくおねがいします!

書込番号:7392373

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:644件

2008/02/16 16:08(1年以上前)

最初の書き込みからすると、ベストは5Dだろうと思っていました。
いまの5Dが買いなのかどうかは判りませんが(ボクは買いましたが)
多分ぶうぴいさんは、いずれフルサイズに行くのだろうと思います

安くなった5Dと発売前なKissX2の差、約13万円ほど…。(しかも5Dはオマケ付き)
確かに大きな価格差ですけど、モノにも拠りますがLレンズ1本分な価格だったりします^^;
用途にも拠りますけどボディ側の画質面だけで言えば、Kiss系も40Dも5Dには太刀打ちできません。
なので、勉強代だと思って5Dに行ってしまうのもアリかも知れません。
怖い話ですけど、10万程の差はレンズ1本減らすだけで吸収できてしまいます。

逆に、なるべくお金を掛けずに写真を楽しみたいだけ。
と思われるならKiss系Wズームキット+αな単焦点数本で十分だろうと思います。

>くろちゃネコさん
今日、某店で「キヤノン40Dタイムセールやってまーす、お値段はご相談くださーい」って
声を聞いて萎えちゃいました(そうまでしてシェア取りたいか、と言う気もしますけど)
キヤノンから40Dユーザ向けにアンケートも来てましたし、噂どおり短命な機種に
終わってしまうのかも知れません。
初値で買った現在のメイン機なので悲しい事ではあるのですけど(涙)

書込番号:7399332

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/16 16:37(1年以上前)

借金してでも、5Dレンズキット!

書込番号:7399470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/02/16 17:03(1年以上前)

皆様アドバイスほんとに助かっています。ありがとうございます。
それにしてもいきなりフルサイズの案ですか!
Kiss選択と真逆ですね。
しかも現行5D。。
これはどうなんですか?
発売から2年以上たっていて新機種の話もありますが、
今買ってスペック的に5年以上の使用に耐えられそうですか?
それにいきなり最初に高機能のものを買って、初心者が使いこなせそうですか?
あまり考えていなかった選択なので逆に貴重なご意見です。
あと値段、問題です。もう少し安くなるめどはあるのですかね?

書込番号:7399573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/02/16 17:37(1年以上前)

すみません、再び。と言うより三度目かな^^;

>それにいきなり最初に高機能のものを買って、初心者が使いこなせそうですか?

機能は40Dに劣ります、でも画質は古い機種ですが5Dが上です
5年使えるかどうかと聞かれるとデジタルモノですので答えようもありませんが
APS-Cとフルサイズな画質差をどう判断されるかどうか次第だと思います
(後継機は明確になっていないので差し控えます)

例えばレンズで50mmと言っても1万円なEF50F1.8もありますけど15万円高なEF50F1.2Lもあります。
こう言った差をどう見られるかだと思いますが

書込番号:7399725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/16 18:59(1年以上前)

>キヤノンから40Dユーザ向けにアンケートも来てましたし、噂どおり短命な機種に
>終わってしまうのかも知れません。
>初値で買った現在のメイン機なので悲しい事ではあるのですけど(涙)

今アンケートしているくらいならこれから商品企画してちょうど一年後くらいの商品化でいつも通りのペースって気がします。

書込番号:7400092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2008/02/16 21:31(1年以上前)

買い物の基本。
迷ったら高い方。あるいは、性能が良さそうな方。

どちらを購入されても、いろいろな壁が待ち受けていると思います。
いいカメラ持ってたって、いい写真が撮れるとは限らない(私のこと)。
そのとき、なるべく言い訳ができないものの方を選ぶべきです。

昔から
「弘法は筆を選ばず」
といいますが、逆に言うと弘法じゃなければ、
「選んだ方がいい」
ということになるのです。

もちろん、予算の範囲内ということは考えなければいけませんが、
買えるものであれば、よりグレードの高い方を選んだ方が後悔はありません。

気にしてある画素数は、関係ありません。
コンデジの1200万画素なんてお笑い以外の何物でもなく、本当の画質とはかけ離れていますし、
このことがKiss X2>40Dにはなりません。
ほぼすべての場面で、40Dが優位だと思います。

最後の決め手は、ズバリ大きさ(重さ)です。
その部分がクリアなら、40Dが良さそうです。

もちろん、X2が悪いカメラだとは全く思っておりませんのであしからず。
ああ、名前はヤですけど。

書込番号:7401084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/02/16 23:02(1年以上前)

ぶうぴいさん、こんばんは。
たびたび失礼します。

>今買ってスペック的に5年以上の使用に耐えられそうですか?
>それにいきなり最初に高機能のものを買って、初心者が使いこなせそうですか?

文面からお察しするには、ご心配があるようですので、KX2でまず一眼レフの使い勝手を体験されてみるのが良いのではないでしょうか?

私は、パナのFZ10から1D2Nに買い換えたとき、モータースポーツ撮影で「こんな簡単に綺麗に撮れるんだ!」と感動しました。
逆にコンデジで、うまく撮られている方を尊敬しますね。

あまり、「初心者だから・・・」にこだわらなくてもいいのではないかと思います。
要は、写真撮影に対する意欲と向上心かなと。
なんて、一眼歴2年にも満たない私がいうのも説得力ないですね・・・。
すみません。(汗)

書込番号:7401770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/02/17 00:10(1年以上前)

別機種

イタリア/ミラノ/花の聖母教会

> スレ主様

私は初代キスデジで、5年目に突入しています。そろそろX2に買い換えようと考えていますが、昼間に限れば初代でもまだ戦えると思いますね(この写真も初代での作品です)。画素数こそ600万クラスですが、ドットごとの情報量で言えば、より高画素のコンデジよりも上ですから。ということで、X2に買い換えてもおそらくまた5年使うと思います。

買い換えに際して、40Dも考えたものの、スナップ写真しか撮らないので連写が不要なこと、やや重めなことから却下して、X2一点狙いとしました。特に旅行では、機動力が命です。いくらいい絵が取れるカメラでも、重くて持って行くのがためらわれるようでは意味がありません。カメラは連れ出して撮ってこそ、というのが私の考えですね。また、家族で使うニーズがあるなら、軽いほうがいいでしょう。

書込番号:7402385

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/02/17 09:05(1年以上前)

1 or 2 だと、フルサイズがすでに視野に入っているなら 1 でしょう。
そうでないなら 2 のほうがいいと思います。

書込番号:7403695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/17 10:31(1年以上前)

わたしはX2の発表があってから40Dを購入したクチです。X2のほうが40Dよりよい部分は、オートライティングオプティマイザ機能と画素が多少大きいことです。反面40DはX2よりファインダー性能、AF性能という、カメラマンにとって非常に重要な部分に優れています。1220万画素のドットは横4272ドットで1010万画素は3888ドット。12対10になるわけでなく、そんなに差がないでしょう?オートライティングオプティマイザは、ソニー機で使用し、確かに非常に有効ではあります、が、100%当たるわけでなく、なかなか難しい。わたしは実はRAWで撮っておき、PC上でHDR Shopというプラグインを使うことによりマニュアルで同様のことをやり、完全に狙いの写真をぴたりと作成しています。それを自動でしてくれるだけです。ファインダーというか、ペンタプリズム(40D)か銀蒸着ペンタミラー(X2)か、わたしはペンタミラーなどというちゃちいものを買ったことがないです。ファインダー倍率も0.87倍と0.95倍では全然ちがう!手にした感覚(Xとの比較ですが)もまったく違う。堅牢かつ計量なマグネシウム外装です!10万そこそこだとは、少し考えられないカメラです40Dは!なんといってもファインダーを覗いて、「撮ってやるぜ」的、カメラマンの撮影意欲をそそる部分が全然違う!!なのでHDR Shopをちょこっと勉強し、40Dを思うがままに使っていただきたいというのがわたしの希望です。いっしょに40Dで撮りまくりましょう。(現役モーター系カメラマンです)

書込番号:7404050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/02/18 08:42(1年以上前)

おはようございます。

Green 5026さん。
週末はパソコンを見る境遇ではないので遅れました。

言い方を替えさせていただきます。
画素数が多ければ多いほどボケが増すって言うのはやはり不自然でした。
画素数が少なければ少ないほど、ボケがボケに見えなくなる・・でどうでしょう?

ピントが外れると当然、像はボケますが、ボケた像でも明暗差はあるわけです。
デジカメって格子の組み合わせで像を形成していますが、格子数が少ないと受け持つ
領域が多いことになり隣り合う格子間で色が違ってしまうと境界線がはっきりとした
実線に見える・・・ってこんな説明でいかかでしょうか?

書込番号:7409472

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2008/02/18 09:44(1年以上前)

>ミホジェーンさん

良く分かりません。合焦点での精度は高画素のほうが有利だということは分かっています。
(ただしモニター上での等倍表示や、全紙プリントなどの場合しか判別できないと思いますが)

>格子数が少ないと受け持つ領域が多いことになり隣り合う格子間で色が違ってしまうと
>境界線がはっきりとした実線に見える・

どれくらいの画素間の比較でしょうか。100万画素と1000万画素位なら差異はありそうですが

>デジイチの魅力はなんと言ってもデフォーカス時のボケですが、
>その点では40DよりX2の方が上と考えます。

1000万画素と1200万画素で、デフォーカス時のボケの差が認知できるとは考えにくいのですが。

書込番号:7409615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/02/18 11:24(1年以上前)

こんにちわ〜

Green 5026さん。

>1000万画素と1200万画素で、デフォーカス時のボケの差が認知できるとは
  考えにくいのですが。

これはおっしゃる通りだと思いますが、でも差異があるわけで画素数が多いほうが有利?
と私は考えたわけでして。

提案ですがGreen 5026さんがスレ主となり、皆さんに意見を伺ってはいかがでしょうか?
アイコンから察してベテラン?とお見受けしますが、そのような方に掲示板にて説得させる
というのは無理だと思っております。



書込番号:7409937

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2008/02/18 17:15(1年以上前)

>ミホジェーンさん

一度説明?を受けましたが、納得いきませんでしたので、

一般的な鑑賞環境での「デフォーカス時のボケ」は、
1000万画素と1200万画素の差では認知できない。

と理解して、このレスを終えたいと思います。

新しいスレを立てるならミホジェーンさんが立てるべきではないでしょうか。

書込番号:7411182

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/02/18 17:30(1年以上前)

海外に連れてくなら、軽さ小ささは何ものにも代えがたい性能と思いますが。
えらい先輩方はその辺の感覚が一般人とは違いますので。。

撮れる写真だけを問題にするならX2、安っぽいのがいやなら40Dかな。
重さを我慢するのであれば、もうちょっとがんばって気に入ったD300・・・とも思います。16-85とか便利そうだし。

書込番号:7411240

ナイスクチコミ!1


Mustaineさん
クチコミ投稿数:70件

2008/02/18 18:32(1年以上前)

「5Dやその後継機のフルサイズも視野に入れ...」
「D300も気になって...」
というフレーズからすると、スレ主さんはデジ一を使い込む意欲満々とお見受けします。
最初の一台イコール、その時点でのメイン機種となるわけで、ここでエントリーモデルの
KX2を購入しても、スレ主さんの場合は欲求不満に陥るだけだと思います。
ですから、最初の一台はやはり40DやD300の中級機に逝って、思う存分使い倒すべきでしょうね。
その後、サブ機の必要性を感じてからKX2やD60を検討すると良いと思います。

書込番号:7411466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/02/19 00:16(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
しばらく考えた結果、5Dにすることにしました。
今度は5Dについてもっと深く勉強します。
皆様のおかげでいろいろ考える材料がえられほんとに助かりました。
感謝です。

書込番号:7413520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/22 01:40(1年以上前)

私も40Dに一票です。
因みに私は、初めKDXを買いましたが、結局満足出来ず、オークションでKDXを捌いてお金足して、40Dを購入致しました。今は大満足です。

書込番号:7428477

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/02/22 02:04(1年以上前)

>しばらく考えた結果、5Dにすることにしました。

凄く良い決断だと思います。

書込番号:7428523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/24 22:45(1年以上前)

みなさん、こんばんは!
僕もぷうぴいさんと同じ状況の一人です。
今までソニーのハイエンドコンデジを使ってましたので、
初の一眼はα350がいいって思ってたんですが、
ライブビューの視野率が低いので使い辛そうだと思って本を見てたら、
KX2と40Dと比べるようになりました。
性能的には僕の腕ではどちらも充分だと思うのですが、
滝をメインに撮ってる事と、基本的に雨天休日なので濡れやすい事がポイントです。
40Dは防滴に優れてますが、KX2(されて無いもの)ではどこまで濡れるとヤバイのか知りたいです。
一応、雨天時は大雨だと勿論諦めますし、傘を出来るだけ持って、タオルなどで濡れにくくはするんですが、
写す事に熱中するとそれなりに濡れてしまいます。
レンズも防滴が望ましいそうですが、一応ボディのみでのみなさんの考えが知りたいです。
お願いします。

ちなみに僕はぷうぴいさんのような資金は御座いません(^^;

書込番号:7442742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
初めて一眼レフの購入に際し、XとX2で迷ってましたが、一度書き込みをさせて頂き
皆様方からいろいろアドバイス頂き、X2の発売を待って購入しようかなと思っております。
(望遠で発揮すると言う手ぶれ防止も付いていますし・・・)

私の使い方は主に2つです。
@室内及び外で子供を撮影する(運動会や子供達のサッカーの試合等で撮影)
A旅先の風景

そこで発売を楽しみにしてカタログを見比べてましたら、
X2のキットレンズは「IS]と記載されてますが、Xのキットレンズに付いている
「USM」が付いてません。
「USMって何かな?」と思い調べましたら、「USM」とは超音波モーターと・・・(難)

そこで、
@「USM」の有無によって、何が変わるのでしょうか?手ぶれ効果より「USM」の方が
 私の使い方に合いそうでしたら、Xも検討しようかなと思ってます。
Aレンズ名の後に数値化されている「F4-5.6」とかは、何を表すのでしょうか?

一眼レフ初心者のため、専門用語がわからず初歩的な質問と思いますが、出来ましたら、
わかりやすく教えて頂くと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:7440044

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/24 14:07(1年以上前)

こんにちは。
今回のKX2にセットされるズームレンズは非USMですが特に問題はないと思います。
AFスピードもそこそこ速いですしIS付きでこの価格はお買い得だと思います。
>「F4-5.6」とかは、何を表すのでしょうか?
レンズの明るさの表示です。
http://www.iris.dti.ne.jp/~taku-uma/camera/lenz.html

書込番号:7440152

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/02/24 14:37(1年以上前)

こんにちは。

ISは手振れ補正機能。望遠などで手振れしやすい時に役立つ。
USMは超音波モーター。静かで、AF速度の向上に役立つ場合もある。
F値は絞り値。レンズに表記のF値は、そのレンズで最も多く光を通す状態の値。

写真の露出は光の受け具合ですので、F値とシャッター速度とISO感度の相関関係で適正かが決まります。
仮にISO感度を一定にすると、
F値が小さい(光を良く通す)→シャッター速度を速く(光を受ける時間を短く)
F値が大きい(光を通さない)→シャッター速度を遅く(光を受ける時間を長く)ってな関係です。

余談ですが、室内では=暗い→F値を小さく(レンズを開放)→それでもシャッター速度が遅い&手振れする→ISO感度を上げる←上げすぎるとノイズが出るジレンマ(^^;)・・・で、皆さんレンズやストロボの投資に走るわけです。

お店で、レンズのカタログを貰ってくると色々書いてありますよ。
EFレンズテクノロジー
http://cweb.canon.jp/ef/technology/index.html

書込番号:7440265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/24 14:40(1年以上前)

にんにく丸さん こんにちは!

@室内及び外で子供を撮影の撮影にはUSMレンズが有利で、
A旅先の風景の撮影にはISレンズが有利です。
撮るものによって必要なレンズが変わると言う事です。

>レンズ名の後に数値化されている「F4-5.6」とかは、何を表すのでしょうか?
そのレンズが持つ開放絞り値の表示です。F4が広角側でF5.6が望遠側のF値です。

F2.8とかF4など数値の変わらないものは、
広角側でも望遠側でも、開放絞り値は変わらないと言う事です。
つまり同じ明るさで撮影できると言う事になります。

F値が小さい程、暗い場所での撮影に有利と言う事になります。

書込番号:7440274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/24 17:00(1年以上前)

>@「USM」の有無によって、何が変わるのでしょうか?手ぶれ効果より「USM」の方が
> 私の使い方に合いそうでしたら、Xも検討しようかなと思ってます。

USMのあるレンズは、AFの動作音がとても小さい、AFが高速な事が多いです。
EFS18-55mmISもUSM無しにしてはそこそこ早いし18-55mm位の焦点距離だと余程の被写体でなければAF速度が致命的になる事はないと思います。
望遠の方ですが、AFはEF55-200mmの方が速いでしょう。ただし、運動会やサッカーだと少しでも焦点距離は長い方がいいので、EFS55-250mmISとどっちが有利かは微妙です。

>Aレンズ名の後に数値化されている「F4-5.6」とかは、何を表すのでしょうか?

開放F値がF4からF5.6まで変化するということです。
EFS55-250mmISでしたら、55mm側の開放F値がF4で250mm側の開放F値がF5.6となります。
その間の焦点距離はF4からF5.6の間の数字になっています。

書込番号:7440791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/24 17:46(1年以上前)

皆さん、早々にアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。
わかりやすい説明を頂きましたので、「F値」「USM」についても
理解できました。

初めてコンデジからの買い替えのため、四苦八苦しておりますが、
皆様方のおかげで「KissX2」にほぼ決めようかと思います。
使ってみて、物足りなさが出てきた時に「レンズ」を購入します!
(しかし、レンズは高いですね〜。キットレンズはお買い得ですね)

ありがとうございました。

書込番号:7441012

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/02/24 18:51(1年以上前)

別機種

にんにく丸さん 

こんばんわ

USMの有無、F値に関しては、ほかの方が説明されているので特にしませんが、IS付きを選択されて正解でしょう。

参考までにWキットに付くEF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影した画像を添付します。

250mm(400mm相当)の手持ち1/15秒でこれぐらい撮れました。(自分でもびっくり)
ISO1600で撮影していますのでノイズが多いですが・・・(;^_^A

書込番号:7441319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

現在、KissDXにてシグマの「18-200mm F3.5-6.3 OS」にて風景をとる傍ら、
野鳥を撮影している者です。
休日の撮影だけでは物足りなく、通勤時や昼休みも撮影したいです。

以前に「EF70-300mm F4-5.6 IS USM 」を購入しようと思い、
↓ここにも相談しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011451/SortID=7416912/

ですが、このレンズを付けた状態だと、通勤用カメラケースに入らない事が判明しました。
通勤用ケースは、満員電車などの人ごみでも押しつぶされる心配がないように、
100円均一で売っているタッパーにカメラごと入れて、
それをカメラ用ショルダーバッグに入れております。
これでは通勤用カメラとして使うには少し無理がありそうです。

そこで悩んでいた丁度その時、このダブルズームキットがある事を知りました。
現在のKDXとシグマレンズを売りに出して、ダブルズームキットを購入すれば、
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」購入と同等か、
上手くいけば、それより安く付きそうだと思いました。
しかも、ボディのグレードアップもできます。

そこでご相談なんですが、この判断は正しいんでしょうか?

書込番号:7431153

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/22 20:34(1年以上前)

Kiss X2はまだ発売になっていませんので…発売を待って実機を触ってみてから決めてもよろしいのではないでしょうか。
考え自体は間違ってはいないと思いますよ。

書込番号:7431211

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/22 20:50(1年以上前)

こんばんは。
私も⇒さんと同意見です。

書込番号:7431288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/22 22:37(1年以上前)

考え自体は悪くないと思います。
レンズも二本で一本より軽くなりますし(610g→590g)、ボディも軽くなりますからね。

まぁでもKX2の描写はまだ未知数だしそのあたりがわかってからでもいいんじゃないですかね。

書込番号:7431901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/22 23:05(1年以上前)

多摩の住人さん こんばんは

私もカメラを持って通勤です!
40Dか5Dにレンズをもう1本持っていく時があります

通勤用カメラケースというのを代えるのはいかがですか?

書込番号:7432086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/02/22 23:57(1年以上前)

⇒さん>
アドバイスありがとうございます。そうですよね、まだ発売されてないものを想像しても仕方ないですね。
ここは発売されてから、しばらく様子を見て決めたいと思います。

titan2916さん>
アドバイスありがとうございます。⇒さんと同意見ですね。
僕もそう思います。

くろちゃネコさん>
アドバイスありがとうございます。
レンズ2本持っていったとしても、現状より軽くなるんですね。
通勤で毎日持ち運んで撮影するには、軽さは欠かせませんね。

エヴォンさん>
アドバイスありがとうございます。
通勤で40Dとか5Dを持っていく強者もいらっしゃるんですね。
カメラケースを変えるのですか、
うーん、、悩む所です。
確かに高性能なカメラはいいですけど、お金がかかるし重いし。。

書込番号:7432387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2008/02/23 13:42(1年以上前)

多摩の住人さんこんにちは

私もちょっとだけ似た悩みを持っています
それはEF70-300ISの大きさ・・・
普段はクランプラーの6ミリオンにEFS17-55IS(or17-85IS)が付いたKissDNとEFS10-22ともうひとつ望遠レンズを入れて歩くのですが、どれもフードが大きいためにEF70-300ISが入りきりません。これはザックに入れてもほぼ同じようなことになってしまいます。
フルサイズ用レンズのフードって特に大きいんですよね。それに結構重い・・・
風景を撮るとき個人的にEFS10-22はどうしても外せないので、結局望遠は軽くて小さなsig55-200を持ち歩いています。

多摩の住人さんは野鳥を撮られるというのがちょっと気がかりではありますが、250mmでも良いのであれば思い切ってDXからX2のWズームキットに乗り換えられるというのはとてもいいアイデアだと思います。

問題はX2が出たときDXの価格がどうなるかですね、早めのほうが高く売れるかもしれないし一緒かもしれないし・・・
DXに追加してkiss2台にするのもありだと思いますよ。
実際私はそうしようと考えています。

書込番号:7434654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/02/24 11:36(1年以上前)

Thはじめさん>
こんにちは、アドバイスありがとうございました。

似たような悩みをお持ちなんですね。
やはり携帯性は重要な要素のひとつですね。

>多摩の住人さんは野鳥を撮られるというのがちょっと気がかりではありますが、250mmでも>良いのであれば思い切ってDXからX2のWズームキットに乗り換えられるというのはとてもい>いアイデアだと思います。

そうですよね、確かに少し不満があるかもしれませんね。
でも、本格的に野鳥を撮影しようと思ったら300mmでも足りないと思います。
最低400mm以上のレンズを装着して、三脚を置いてひたすら待つのが、
本格的な野鳥撮影ですね。
僕はそういうスタイルではなく、散歩がてらに見かけた野鳥を撮影するものなので。
ちなみに現在は200mmで野鳥を撮影してます。

でも、それを考えたら現在の構成は、とてもグッドなんですけどね。
ただ、気持ちもう少し望遠とAFが欲しいのが、
現在の悩みどころなんですよね。
うーん、、悩む所です。

書込番号:7439473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信27

お気に入りに追加

標準

X2と一緒に購入するレンズについて

2008/02/21 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:22件

EOSをご使用の方にお伺いします。
GRデジタルUを購入してからカメラの虜になり今度はKISSX2の購入を検討しています。GRと併用して持ち歩こうと思っていますが、はじめはシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OSでとりあえずまかないたいと思っていますがEOSとの相性はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7423550

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/02/21 07:31(1年以上前)

モーサムさん こんにちは

折角軽量なKX2を買うんでしたらWズームキットがベストマッチだと思いますよ。

書込番号:7424365

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/02/21 07:39(1年以上前)

SIGMA18-200oやWズームレンズで問題ないと思いますよ。

室内で撮影することも多いのであれば明るめの単焦点が1本あっても便利ですよ。

書込番号:7424378

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/02/21 07:59(1年以上前)

おはようございます。

デジイチ特有の楽しみとしては、好きなレンズに交換できることでしょうね。
キットの2本、シグマの1本、持ち出すのにそれ程違いは無さそうですし、
どちらでもお好み次第でしょうね。

書込番号:7424418

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/21 08:12(1年以上前)

純正やモーター付にはAFのスピードで多少劣るとは思いますが描写自体は十分満足出来ると思います。

でもダブルズームを購入された方が金額的にかなりお得かと思います。
余ったお金で単焦点を一本買っても面白いと思いますよ!

参考になるかどうか分かりませんが自分が撮影した画像をブログにUPしてありますので暇な時にでも覗いてみてください。
http://ameblo.jp/griffon528/theme-10002524222.html

書込番号:7424448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/21 09:28(1年以上前)

価格的にも大きさ的にもSIGMA 18-200 OS良いと思います。
キヤノン純正では1本でカバー出来ないですからね。
望遠側はOSが無いとかなり厳しいので間違ってもOS無しを買わないように。
自分の時はOSありませんでした…。

書込番号:7424603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/21 09:28(1年以上前)

皆さんありがとうございました。大変参考になりました。
Wズームでも機動力が落ちず金額的にお徳だということがわかりました。
X2発売までいろいろ検討させていただきます。

書込番号:7424605

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/21 10:06(1年以上前)

Wズームにして広角はGR、55-250はKissX2、レンズ交換の余裕があれば18-55を。

うん???何か見覚えのあるパターンだと思ったら・・・
私のGRとE-410/Wズームの使い方と同じだ(笑)

書込番号:7424708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/02/21 10:51(1年以上前)

yuki t さんへ
yuki t さんのご提案すごく自分にあってると思います!
今機動力重視でリコーR8との共用も視野にいれてますが、やはり一眼購入したほうがいいですよね。(悩)

書込番号:7424818

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/21 10:56(1年以上前)

>今機動力重視でリコーR8
これかっこ良すぎ!!
・・・値段も高すぎ(笑)
実はリコーが「かぷりお」をやめたのでGX100後継機にも期待が(爆)

>やはり一眼購入したほうがいいですよね。
もっもちろん(汗)

書込番号:7424831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/02/21 11:53(1年以上前)

こんにちわ〜

今話題のペンタK20Dでの話ですが、カタログを見るとフォトダイオードの
受光面積が10M機と同じのまま14M化されたと表記されてます。
1画素内に存在する受光部以外のトランジスタ、抵抗などを極小化したとの事。
要は「感度を劣化させずに高画素化しましたよ〜」と言うわけです。

通常、こうした技術って特定メーカーだけの占有ではないものでして、当然
キャノンサイドでも同様な技法がなされているものと推測されるのが自然です。
ましてやキャノンは撮像センサーで最も進んでいるメーカーですから。

当初、X2の異様に高い価格(7万)に困惑したものですが、上記の技術が
入り込んでいるとなると、相当な絵が期待できるかもしれません。

その場合は18〜200では力不足なのではないか?と感じます。

ズームは便利でしょうからキットレンズは買うとして、それ以外は中堅級の
単焦点レンズを順次、購入・・・と、こんな推奨を考えました。

書込番号:7425002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ボディの満足度5 花鳥風月庵 

2008/02/21 17:55(1年以上前)

モーサムさんこんにちは

私はsig18-200OS無しの望遠側の画質に満足できなくなって結局今は軽いsig55-200を主に使っています(風景&三脚メインなので)
OS有りの方の画質は知らないのですが、Wズームの2本のほうが18-200OS付1本よりも軽いということもあるので、どちらかというとキットをオススメしたいです。

個人的にはミホジェーンさんの
>ズームは便利でしょうからキットレンズは買うとして、それ以外は中堅級の単焦点レンズを順次・・・
これに激しく同意です(^^;;

書込番号:7426103

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/21 18:31(1年以上前)

こんばんは。
単焦点レンズなら28mmあたりがAPS-Cサイズのカメラには使い易いですよ。

書込番号:7426265

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/02/21 19:19(1年以上前)

今からKissX2を買われるなら、ダブルズームが良いですね。ISつきですし。

なお、私はデジ一眼のサブにGX100を利用して、とっさの24mm広角も楽しんでおります。。。

書込番号:7426454

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/21 21:36(1年以上前)

こんばんは
X2のレンズキット・WズームキットどちらもCPの高く
お買い得ですね
X2のボディにタムロンA16とEFS55-250ISの組み合わせも
デジ一のボケを味合うには良いかも知れませんね少し高くつきますが・・
ついでにEF50F1.8もどうぞ(^^;)

書込番号:7427127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/21 22:21(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。感謝します。
コストパフォーマンスの高いWズームキットを購入し、その後単焦点という一眼の流れが理解できました。X2発売まで待ち遠しいですがそれまでGRUでカメラの腕を上げておきます。これからニューモデルのレビューで実写とか解説がいろいろ出てきて、他機種と比較して悩んだり楽しい日々が過ごせそうです。

書込番号:7427383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/02/22 16:43(1年以上前)

KDXにてシグマ18-200mm OSを使ってます。
このレンズが出た当時は、これがベストでした。
でも、現在なら、KX2のWズームキットの方がいいと思います。

18-200mmはシグマ製としては頑張ってる方らしいですが、
やはり純正に比べてAFの遅さが気になります。
レンズ付け替えが面倒で、2本持ち歩く必要もありますが、
Wズームキットがいいと思います。
ちなみに、Wズームキット付属レンズの合計金額を差し引くと、
KX2ボディ本体は約5万円位だったと思います。

私もEF 70-300mm ISを購入しようかどうか検討している所ですが、
KDX一式を売りに出して、KX2 Wズームキットを購入しようかとも考えております。

書込番号:7430395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/22 22:21(1年以上前)

多摩の住人さんへ
ネットでKDXとシグマのレンズ調べてたらシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OSの評価が高かったので今回質問しました。 一般的に電気製品はメーカー純正は高いと思っていたのでカメラのレンズもそうなのかと思っていました。 ちなみにニコンのD60も同様にWズーム出してますがCP高いんでしょうね? D60発売されたから実写とかレビューがいろいろでると思うのでKISSと比較してみます。

書込番号:7431790

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/02/23 00:41(1年以上前)

Wズームでいいと思いますよ。
私は 18-200OS を使いますが、どうしても1本にしたい家族との旅行の
ときだけです(撮影旅行は除く)。ただ、「1本で」と思うところが
あれば最強のレンズです。

書込番号:7432660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/23 08:14(1年以上前)

mt_papaさんへ
ええ最初は一本で済まそうと思っていたのですが、皆さんの助言では、レンズを交換することに楽しみがあり、目的に合わせて交換して使用することで逆に機動力が上がることがわかりました。

書込番号:7433524

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2008/02/23 18:17(1年以上前)

>>ミホジェーンさん


>通常、こうした技術って特定メーカーだけの占有ではないものでして、当然
>キャノンサイドでも同様な技法がなされているものと推測されるのが自然です。
>ましてやキャノンは撮像センサーで最も進んでいるメーカーですから。

>当初、X2の異様に高い価格(7万)に困惑したものですが、上記の技術が
>入り込んでいるとなると、相当な絵が期待できるかもしれません。

こ・・・・
これはいくら何でも論理が強引過ぎないでしょうか?(^_^;A
横槍みたいですいませんが・・・。

書込番号:7435723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

キットレンズか、それとも?

2008/02/18 07:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:34件

KX2で一眼デビューしようと思っていますがレンズで迷っています。
(1)キット18〜55 VS TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8
   
(2)キット55〜250 VS 中古のEF35-350/3.5-5.6 L USM
              中古のEF70-200mmF4L USM

気になる点は明るさ効果とAF速度精度。
主な被写体は、4歳と2歳の子供。
上の子がサッカーを始め、幼稚園でマーチングも始まります。
現在、Panaの12倍ズームを使っていますが、望遠ギリギリの距離で、
AF速度精度が満億出来ずステップアップしようと考えました。
様々なカキコミを見て、「明るいレンズ」「望遠でのIS」が重要と感じ、
同じ用途でレンズを買い替えるなら最初からと思い、
予算内で上記のレンズをあげてみました。
諸先輩方ならどういう選択をなさいますか?

因みに50mmf1.8の同時購入も検討しています。

書込番号:7409324

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/02/18 09:05(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。

確かに、明るいレンズは魅力的だし、ISは有った方が良いと思います。ただ、
>KX2で一眼デビューしようと思っていますが・・・
とのことなので、最初のレンズにサードパーティ製レンズや中古レンズは、お勧めしにくいですね。
EF50 F1.8を購入予定なら、IS付きのレンズキットから始めても良いような気がします。サッカー撮影は、お子さんがまだ4歳とのことですから、250mmあれば3〜4年は大丈夫だと思います。それ以上では、さすがに不満点も出てくると思いますが、その頃にはカメラ熱も上がっていると思いますので、追加投資にも躊躇ないのではないでしょうか。

書込番号:7409526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/18 11:54(1年以上前)

その中では借りてる タムロン17-50しか知りませんが
AF遅いですよ。
画質は満足イク写りです。こんなふうに。
http://kazenosanp.exblog.jp/7286826/

書込番号:7410035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/02/18 16:27(1年以上前)

こんにちは

子供さん上の方で4歳ですよね。でしたらWズームキットで始められたら如何でしょうか。望遠側が足りない分足で稼げますし、250mmで足りなければ焦点距離は300mmは通り越して結果として100-400Lまで行かなくては満足できなくなるかもしれませんよ。

書込番号:7411013

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/18 20:23(1年以上前)

こんばんは。

私もキットレンズのEF-S18-55oISでよろしいかと思います。

書込番号:7411973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/18 21:22(1年以上前)

パナソニックの12倍ズームだと望遠端は420mm相当ですね。
値段からいくとKX2のWズームでいきたいところですが、EFS55-250mmだと望遠端の換算400mmで今までよりちょっと短くなりますね。
望遠端にちょっと不足感を感じているなら、KX2のキットレンズにEF70-300mmISあたりが良いのではないでしょうか。
こちらだと換算480mmまでいけます。

書込番号:7412324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/02/18 21:39(1年以上前)

こんばんわ。

まずは、KX2のWズームキット+EF50F1.8から始められると良いと思います。
室内ですと辛いかも知れませんが、屋外では十分でしょう。
使っていくと、どのようなレンズが必要なのか分かってくると考えます。
望遠側が足りなくなれば、より大きいレンズを追加購入すれば良いのです。
私はKDXのWズームキットですのでISの効果は分かりかねますが、標準ズームはIS無しでも不自由しません。
EF50F1.8を同時購入されるのであれば、どんどんレンズが増えてしまうのでは?と推測します。

書込番号:7412428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/18 21:48(1年以上前)

標準はタムロン17-50/2.8が一番ですね。

望遠は私も70-200/4LISだと思いますが(ISなし版は買わない方が良い)
2万円前後のシグマAPO70-300も結構使えると思います。

書込番号:7412491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/02/19 00:00(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。

まずはWズームの支持率が高いですね。
EF70-300oF4-5.6IS USMも調べ研究したいと思います。

neko-konekoさんがタムロン17-50のAF遅いですよ。は予想外でした。
レンズが明るければ(f値が小さい)シャッタースピードが稼げる=AFの効果が高まると
思っていたのですが、一概にそうでもないんですね。
まだ一眼を浸かったことがないのでその辺りの感覚が分かりません。

あと、坊やヒロさん、EF50mmf1,8だと室内だとちょっと長いとおっしゃっておられましたが、
35mm、28mmがおすすめになるんでしょうか?
この辺りも肌感覚がないのでアドバイス頂けると嬉しいです。


書込番号:7413425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/19 05:15(1年以上前)

>レンズが明るければ(f値が小さい)シャッタースピードが稼げる=AFの効果が高まると
>思っていたのですが、一概にそうでもないんですね。

F値が小さいとAFの精度はあがる事がありますけど、AFの速度はレンズに内蔵されているモーター(同じカメラであれば)によって決まります。
タムロンのレンズはそれほどAF速度は速くはないです。
でもA16程度の焦点距離であればよっぽどのものじゃ無きゃそれほど気にはならないとは思います。

書込番号:7414177

ナイスクチコミ!2


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2008/02/20 08:12(1年以上前)

おはようございます。
4歳と2歳ですか〜カワイイ盛りですね^^
ウチの子はサッカーなどやりはしませんが、それでも子供を撮るのは楽しいですよね〜

さて、EF 50mm f1.8も、EF 35mm f2も現在品薄状態です。
先週の時点で、3月上旬納品になるとのコトでしたので、
いずれを購入されるにせよ、買われるお店で、納期・在庫の確認をオススメ致します。

書込番号:7419470

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/20 17:33(1年以上前)

> EF50mmf1,8だと室内だとちょっと長いとおっしゃっておられましたが

小さいお子さんでしたら、狭い室内でも長くはないと思います。
・・・譲って、ちょっと長いですが、長すぎではないです。

書込番号:7421216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/02/20 20:26(1年以上前)

室内での50mm、長すぎはしないと思いますが、6〜8畳の部屋での撮影ならバストアップの写真になるのではないでしょうか。

私の場合、室内撮影はシグマ30mmF1.4を使用しています。写りは悪くないですが、純正レンズの方が安心かと思います。28F1.8か35F2がベストかな?

書込番号:7421914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/20 20:41(1年以上前)

お子さんは大人の半分〜1/4位のサイズですので、レンズも2、3倍の焦点距離が欲しいです。
できれば、50/1.4と、28/1.8の二本が良いですね。なるべく50ミリを使いたいですが、
広角レンズに負けてるのは、部屋の広さより角度の制限です。角度が良ければ、
食卓でご飯を食べてるお子さんを、リビングから85/1.8で狙うのもありです。

書込番号:7421998

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/02/20 21:54(1年以上前)

>レンズが明るければ(f値が小さい)シャッタースピードが稼げる=AFの効果が高まると
>思っていたのですが、一概にそうでもないんですね。
 レンズが明るければシャッタースピードが稼げるは正しいですが、シャッター速度と AF 速度には何の関係もありません。
 同じボディなら、AF 速度はモーターの駆動力(トルク)とフォーカシング時のレンズの移動距離でほぼ決まります。モーターのトルクは、基本性能としては直流モーターよりはマイクロ USM、マイクロ USM よりはリング UMS の方が強い傾向にあります(ただし、設計の新旧や価格などによって、性能が逆転することがあります)。タムロンのモーターは、全般的にあまりトルクが強い方ではないです。
 フォーカシング時のレンズの移動距離は、望遠レンズほど長くなる傾向にあります。標準ズームは比較的移動距離が短いので、トルクの弱いモーターでもあまり遅さを感じにくくなります。

 KX2 などで F2.8 対応 AF センサーといっているのは、センターの横センサーが F2.8 対応(それ以外は F5.6)なので、F値が 2.8 以下のレンズでセンターの AF ポイントを使うと AF 精度が高くなるということです。

書込番号:7422399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/02/20 22:52(1年以上前)

こんばんわ。

私もKDX購入時に他社製レンズの購入を考えましたが、実機を触った結果、AFの遅さに迷いも無く諦めました。

>35mm、28mmがおすすめになるんでしょうか?
標準ズームとEF50F1.8を実際に使用されてからでも遅くは無いでしょう。
屋外限定の風景撮影ならEF24F2.8(EF28F2.8)で十分なのですが、
室内でも必要なのであればEF35F2、EF28F1.8USMとなるでしょう。
こうしてWズームキットを購入した結果、単焦点レンズが増えてしまいました。

>EF70-300oF4-5.6IS USMも調べ研究したいと思います。
私も旅客機の撮影用に初めてズームレンズの追加購入を考えております。
レンズの書き込みは購入意欲を高めますので、お気をつけ下さい。

書込番号:7422850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/02/21 10:04(1年以上前)

皆さんありがといがざいます。

OhYeah! さん
○レンズの明るさ→シャッタースピードが稼げる
×シャッタースピードが稼げる⇒AF速度(トルクが重要)
初めて知りました。
レンズが明るくてもAFが遅いという評価のレンズへの疑問が解けました。

>KX2 などで F2.8 対応 AF センサーといっているのは、センターの横センサーが F2.8 対応(それ以外は F5.6)なので、F値が 2.8 以下のレンズでセンターの AF ポイントを使うと AF 精度が高くなるということです。

これも全然知りませんでした。

単焦点は量販店で「最初は50mmからがいいですよ」と言われたのですが、
EF35F2、EF28F1.8USMあたりが良さそうですね。
50mmf1.8の価格なら即買いなのですが、また迷ってしまいます。
レンズ沼って怖いそうですね。気をつけます。

書込番号:7424705

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/02/21 12:54(1年以上前)

誤解のないように付け加えておくと…

> KX2 などで F2.8 対応 AF センサーといっているのは、センターの横センサーが F2.8 対応(それ以外は F5.6)なので、F値が 2.8 以下のレンズでセンターの AF ポイントを使うと AF 精度が高くなるということです。
 あくまでも KX2 の話です(30D, KDX も同じですが)。
 たとえば、40D だと、センターの縦センサーも F2.8 対応で、F値が 2.8 以下のレンズでセンターの AF ポイントを使うと、より AF 精度が高くなります(迷いにくくなります)。さらに、30D, KDX, KX2 は、センター以外の8点は AF ポイントの位置により、縦/横どちらかのセンサーひとつになりますが、40D は全点縦/横センサーなのでセンター以外の AF 精度も高くなります(迷いにくくくなります)。
 また、高速連写ができる機種では、AF 計算の速度が速くなっているとかってのもあります(これにモーターのトルクが付いて来てくれる必要がありますが)。

 ということで、ボディが異なると、同じレンズでも AF 速度や精度が高くなることもあります。

書込番号:7425219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2008/02/21 16:16(1年以上前)

OhYeah! さん、
ご懸念されていた通り、KX2 などで F2.8 対応 AF センサーの件、
分かったつもりになっておりましたが、まだ全然理解していませんでした、
この情報を聞くと、Kx2に決めようとしていた心が、また40Dに揺らいでしまいます。
各雑誌に掲載された新機種情報を見て、Kx2良さそうと、ときめいていただけに
あ〜こんなに悩むとは。(まぁ楽しいのですが)
AFセンサーの差は、子供やスポーツなど、被写体が動く場合、
ヒット数など大きな差になるんでしょうか?

書込番号:7425790

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/02/21 17:37(1年以上前)

>AFセンサーの差は、子供やスポーツなど、被写体が動く場合、
>ヒット数など大きな差になるんでしょうか?
 う〜ん、40D の AF 速度と精度は 30D よりも優れているという話は聞きますが、動態だと現実問題としてどうなんでしょうねえ? 私は、40D は義兄のをちょこっとさわっただけなので、よく分かりません。
 KDX や 30D から 40D に移行した方で、同じレンズを使ったときのヒット率に違いが出たかどうかをお聞きしたいところですね。

書込番号:7426029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/02/23 17:04(1年以上前)

今日、たまたまKissから40Dに移行した方と話す機会があり
AFセンサーの違いについによる精度の差を尋ねてみたのですが、
その方の感覚では、大きな差は感じないということでした。

書込番号:7435403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズーム選び

2008/02/22 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:57件

いまはコダックのコンパクトです(P880)。
24−140のワイド側に惹かれて買ったのですが、応答性のノロさと液晶の見にくさにマイッています。
X2を買うつもりですが、軽めで値段のそんなに高くないレンズがあるでしょうか。(一本で済ませたい)。
用途は二つ。狭い庭でのイベントの全景と、鉄道模型の運転会で列車の走ってくるのを縦方向に写したいのです。
望遠側は300もあればうれしいですが、近いほうは24ミリを超えないで欲しいと思います。

書込番号:7428913

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/02/22 08:40(1年以上前)

KX2のキットレンズはEF-S18-55mmISとEF-S55-250ISです。
35mm換算で28.8-88mmと88-400mmになります(焦点距離×1.6倍)。

コダックP880の24-140mmの24mmに惹かれたとのことですと、KX2では15mmと言う焦点距離のレンズが必要です。
キヤノンのレンズですとEF-S10-22mmF3.5-4.5USMが相当でしょうか。それ以外ですと高価な単焦点レンズになりそうです。

書込番号:7428955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/02/22 08:40(1年以上前)

おはようございます。
「一本で済ませたい」+「望遠側は300もあればうれしいですが、近いほうは24ミリを超えないで欲しいと思います」
この条件を満たすレンズは無いはずです。

KISS X2で24mm相当の焦点域をカバーするレンズとなると、EF-S 10-22mm(16-35mm相当、実売6.5万)又は同レンジのサードパーティ製レンズになります。
あとは、タムロンやシグマの18-200(250)mmにすれば、29-320(400)mm相当をカバーできます(純正にはこのレンジの高倍率ズームはありません)。

書込番号:7428956

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/22 09:32(1年以上前)

35o換算で24oを求めるとなるとKiss X2では15o…300oを求めると187.5oが必要になります。
1本でこの焦点距離をカバー出来るレンズは今のトコロありません。
2本でカバーするとなると…
純正EF-S10-22oF3.5-4.5
シグマ12-24oF4.5-5.6
シグマ10-20oF4-5.6
タムロン11-18oF4.5-5.6
トキナー12-24oF4
にシグマかタムロンの18-200oを使えば24-300oはカバー出来ます。
どうしても1本でこなしたいなら広角側を犠牲にして18-200oでしょうね。

なお…他社にも35o換算で24-300oを1本でカバー出来るレンズはありません。

書込番号:7429077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/22 23:47(1年以上前)

一本で24mmから300mmまでカバーするレンズは何処のメーカーからも出ていませんね。
お手数ですが、レンズの交換を考慮された方が良いかと思います。
そうそうキヤノンのこのクラスのカメラは換算24mmスタートのズームは無いです。

書込番号:7432322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/02/23 08:48(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
自分で何も調べないまま質問して申し訳なかったのですが予備知識もないもので大変失礼しました。
やはりレンズメーカー製品で望遠側を少々あきらめるという選択肢になりそうですね。
画質とかあまりこだわりませんので値段も考えて決めていくことになると思います。どうもありがとうございました。

書込番号:7433622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング