
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2008年2月13日 21:07 |
![]() |
31 | 31 | 2008年2月13日 00:43 |
![]() |
16 | 32 | 2008年2月11日 19:42 |
![]() |
0 | 10 | 2008年2月10日 21:39 |
![]() |
4 | 6 | 2008年2月9日 23:41 |
![]() |
3 | 19 | 2008年2月9日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
デジタル一眼レフ未体験者です.
現在フイルムキャノンEOSKissを使っています.
デジタル一眼レフにしようと思っているのですが、現在使用しているレンズはKissX2にそのまま使えるのでしょうか.
レンズはタムロンAFLD(28-200mm)・AF(28-80mm)です.
宜しくお願いします.
0点

SIGMAの古いレンズの中にはROMを交換しないと使えないものもあるようですが、TAMRONはどうなんでしょうね?
1度、購入予定のお店にレンズを持ち込んで実際に使えるかどうか試さしてもらってみてはどうでしょうか?
書込番号:7363504
0点

タムロン、シグマのレンズは場合によっては使えない場合があります。
販売店での確認の方が確かだと思います。
書込番号:7363519
1点

177D(28-80)は動作はしますよ。28-200はA031ではないですよね。動くかな?
いずれにしてもデジタル用のコーティングがされていませんので、
逆光には弱いです。(フレアーやゴーストが派手に出ると考えたほうがいいかも)
AFも遅いですし、解像力も低いです。
動作はすると思いますが、実用性はどうなんでしょう?
ソフトフォーカスレンズ的な使い方でポートレートならば使えるかも。
書込番号:7363654
2点

HAL-HALさんも書かれていますが、お店かキヤノンのQRセンターなんかで
試させてもらうのが良いと思います。
ご存知だとは思いますが、KissX2/40Dなどは、レンズは35mm換算で1.6倍されます。
なので広角側28mmは44.8mmのレンズを使っている状態になりますので、
EF-S18-55mmISのキットレンズセットで購入されたほうが良いかと思います。
書込番号:7363790
0点

シグマよりタムロンの方が可能性は高いですね。
お店で試してみましょう。
広角はちょっと足りない感があるかもしれませんね。
レンズキットとかEFS18-55mmISあたりのレンズが一本あると便利だと思いますよ。
書込番号:7364219
1点

シグマはフィルムカメラのレンズ、無料で使えるように直してくれましたよ。 送料だけは、かかりましたが。 でも最近のデジタル専用レンズを使った方が良いと思います。
書込番号:7382644
1点

すみません。タムロンのレンズでしたね、メーカーに問い合わせしてみて下さい。もしかするとシグマみたいに無料で直してくれるかも…。でも画質は、やっぱり…。(^^;)
書込番号:7386671
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
発売日がま〜だまだ先なので、この板への書き込みも一息ついた感じですね。
ところで、「Kiss」の呼称に若干の違和感を持っている者の1人ですが、
HPで見ると「KX2」の海外版の呼称は「EOS450D」だそうですが、名称も
なかなかすっきりしてロゴ付きの顔は迫力があります。
出来れば、「450D」を購入したいなと思っていますが、質問です。
@購入可能か? A購入方法は? B値段は? C留意点は?
どなたか、ご存じの方教えて下さい。
1点

EOS KISS X2 ボディのみ 749ユーロ・・・116,665円
EOS KISS X2 18-55ISレンズキット 849ユーロ・・・132,241円
こりゃ日本で買うより、かなーり高いですね。
+DHL送料と通関料ではハウマッチ?
http://www.amazon.de/Canon-SLR-Digitalkamera-Megapixel-LifeView-Geh%C3%A4use/dp/B00131Y5T2/ref=pd_bbs_sr_2?ie=UTF8&s=gateway&qid=1202560819&sr=8-2
http://www.amazon.de/Canon-SLR-Digitalkamera-Megapixel-LifeView-18-55mm/dp/B00131W8IW/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=gateway&qid=1202560819&sr=8-1
書込番号:7366216
1点

そうそう、もし『Kiss』のロゴ見ると顔が火照ってしまう場合は
普通のシルクスクリーン印刷だろうから、
無水アルコール(レンズを拭くヤツ)で拭けばきれいにとれると思うね、
でもさぁ〜、日本製の工業製品の中にあっては
『Ninja shoes』と並んで
『EOS Kiss−D』は最高のネーミングだぞ。
NY近代美術館の永久展示品にしてもいいと思う。
書込番号:7366293
1点

私も「kiss」のネーミング肯定派です。
一眼は敷居が高いというイメージがあります。
初心者に対してその「敷居」を取り払おうという、少しでもとっつきやすくしようというためのネーミングだと思います。
車の例がありましたが、私個人的には数字とアルファベットだけのネーミングは無機的で嫌いですね。またコロコロとネーミングが変わるのも嫌です。すでに定着した「kiss」ブランドを大切にして欲しいです。
書込番号:7366710
0点

ちなみに自分の世代だとキスという言葉、響きに何の抵抗もないですけどね。
書込番号:7366816
0点

ほんと・・・キヤノンはブランド戦略はうまく行っていますなあ。
カメラ知らん人でも「EOS Kiss」「IXY」「PIXUS」とブランドがきちんと通るからw
まあプリンターはカラリオのほうが名前は通るけどねえ。
いずれにしても、EOS-1とKissだけは普遍だと思いますよ・・・キヤノンにとって。
結局、ミノルタのSweet・ニコンのU(ユー)と追従したけど結局、定着しませんでしたね。
書込番号:7366868
1点

こんばんは
カメラ板全体で「米国通販」で検索してみてください。
なかには、当然同梱のはずのバッテリーが高値で抱き合わせになったりするところがあります。
英語力があれば何とかなるということと違う局面の可能性も考えた方がいいでしょう。
Kissのネーミングにキヤノンが自信があるのなら、どうして英語圏でKissの名で売らないのか不思議です。
書込番号:7367019
1点

> どうして英語圏でKissの名で売らないのか不思議です。
あっ、その件、、、理由知ってます。
書くと長いしメンドウなんでパスですが・・・ポジティブな理由です。
簡単に言っちゃうと文化とネイティブ言語と血の違いかも
ですが、日本では外来語であるKissを
キヤノンはソシュールの記号論的に解釈して上手に使っています。
日本では「イオス・キスデジタル」は既に相当なブランドバリューを持っています。
書込番号:7367121
2点

ハーケンクロイツさんのおっしゃるとおり、シルクスクリーン印刷と思います。
拭けばとれます!
そして、印刷屋さんで「450D」のシール製作(3M相当)をお願いすれば、
たいへんお安く済みますし、保障も安心かと^^
僕も『キッス!・・・は、恥ずかしいっ』と思ってしまう世代ですが、
頑張って、開放的になりたいと思ってます。
書込番号:7367798
2点

中身が良いカメラでしたら、キスもアスも飛ぶように売れると思います。
書込番号:7367869
1点

90年代の前半で、まだフィルムの一眼レフがマニア向けで女性にも受け入れられていないと感じていたころ、銀塩KissのCMで母親が子供に優しく「キス」をし、そんな母親が優しい笑顔で写真を撮っていた映像が記憶にあります。そんなカメラに親しみを持ち、そして私も購入しました。
だからキスというネーミングに恥じらいなど感じません。(年配の方はダメなのかな?) でも「キス」を「キッス」と表記されると抵抗(古さ?)を感じます。
書込番号:7368457
2点

ネーミングの好き嫌いはどーでもいいけど、海外から持ち込んだ350D,400D,450Dをに日本でガンガン使ってます〜っていうのも面白いじゃん。画像処理仕上がりが日本のKissとは少し違う感じがしますとか、付属が違ってますとか、SCで修理を受けてくれましたとか、そーゆー話も聞きたいね。
多少のリスクを承知の上で買いたいというスレ主さんに頑張ってもらいたいよ(笑)。
書込番号:7369062
1点

ニコンはD40/D40Xという他の一眼と違うカメラ(純正でも半分のレンズが機能しない)を、
上位機と同じようなネーミングをしてますね。逆にキヤノンは上位機に負けない位の
カメラ(感光素子は上位機より新しい)を別のジャンルの商品のように売ってます。
偽物を売ってる人:これは本物だよ
本物を売ってる人:これは別物だよ!と言ってるような気がしませんか?
自分はキスというネーミングが十分職責を果たしたと思います。
書込番号:7370675
0点

「450D」についていろいろなお考えを書き込みして頂きありがとうございます。
最も売れている機種(多くの人が所有している)だからこそ、人とはちがう物を
持ちたいと言う気持ち(こだわり)は誰?にもあるのではないでしょうか。
フィルム一眼の時も「KISS」を避けて「EOS55」を購入したことを思い出しました。
今回も「KX2」でなく「40D」を購入すれば考えなくてもいいのですけどね。
「KISS」と命名したキャノンの意図は十分に理解できますし、フィルム一眼時代から
の実績と今後の継承を否定はしません。作戦成功と言うところでしょうか。
結局、呼称については感性の問題で気にならない人もいれば気になる人もいるのです
から・・・・。そう言えば一眼カメラで「愛称」を持っているのは「KISS」だけ??
書込番号:7372140
0点

それほどまでに「Kiss」っつー名前がハズかすぃのならしゃーねーな。
まあ趣味のお道具選びだし、自分の感性みたいな部分も大切ってことだ。
焼肉を喰いに行っても、どーしてもホルモンを喰わない人や
タン塩さえ喰わない(喰えない)人もいる。
酢豚の中にパイナップルが入っていると、まるで毒を盛られたみたいに騒いだり、、、
まあ世の中にはいろんなヤツがいるってことだな、、、
書込番号:7372788
2点

Kissが恥ずかしいならニコンに鞍替えした方がいいんでないの(笑)
でも私もKiss・・・・ネーミングとしては好きではないです。
日本人向けのネーミングだと思いますが・・・
ただ写真を撮るのに余り細部にこだわり過ぎては、本末転倒になると思います。
書込番号:7374577
0点

自分ならアメリカの友人に頼んだりして買うことが出来ますけど。ただ、その友人によるとアメリカ製のものはすぐに故障するので、日本で売ってるCanon商品を逆に送ってくれって言ってました(笑)。
書込番号:7376486
0点

Kissのネーミングどうしても嫌ならキヤノンとMOOKに頼んで、GX100ムック本(RICOH GX100 Perfect Guide (SOFTBANK MOOK))のときみたいに、KX2のムック本でステッカーでも作って貰ったら如何ですか!?頼んでみたら如何でしょう(^^ゞ
書込番号:7379691
0点

銘板を取り外して、インチキD3にしたら良いかも知れません。
画像の周りを16画素だけを切り落としたらD3と同じサイズになります。
EXIFも自動変換できたら良いですね(35/1.4Lが、35/1.4Sになります)。
ISO値を弄って1600 → 3200にしたら、高感度テストもD3に負けません。
書込番号:7380411
0点

あの部分([KissX2]のプラック部分のこと)外せそうだし、、、
生産性を考えればシルクスクリーン印刷をボディ前半部の筐体毎にするわきゃないよな、
国内では正式には絶対に出ないだろうけど、
クルマの輸出用バッチを用品扱いで販売するのと同じ要領で
誰かビジネスにしてみる?(単価1,980円とか)
書込番号:7383406
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
みなさん、はじめまして。
デジカメ超初心者の 霧島にゃんこと申します。
私がカメラにハマるきっかけになったのが、
当時、家で飼っていた猫の”霧島”を撮ってからです。
まずは祖父にもらったコンパクトカメラから始まり、
約20年前にミノルタのフィルム一眼を自分の働いたお金で買いました。
デジカメ暦は、6.7年前?にオリンパスのコンパクトカメラを買ってから、
買っていません。
子どもの写真を撮るにはやっぱり、
持ってたデジカメよりも、フィルム一眼の方が断然キレイだったので、
フィルム一眼ばかり使っていました。
最近になって、デジカメが欲しくなり、
思い切って一眼を購入しようかと考えているところです。
本を買ってきて、どれにしようかと、
私的にはキャノンかニコンにしたいなぁ〜と見ていました。
で、たどり着いたのが、KDXでした。
でも、最近、X2を言う文字を見ることが多くなり、
ん?X2?これはなんだ?と・・・
ここの掲示板にたどり着いたわけです。
春に発売されるんですね。
みなさんの書き込みを見ていると、
やっぱX2か!?なーんて、思っています。
みなさんに、お聞きしたいことがあります。
フィルム一眼のときから、ずっとマクロにはまりたいなーと、
思っていたのですが、
マクロ撮影に強いカメラ?ってあるのでしょうか?
それとも、どのメーカーのものでも似たり寄ったりでしょうか?
教えてください。
いきなりやってきて、長くなりました、、よろしくお願いします。
0点

霧島にゃんこさん、はじめまして。
「X2」を「バツ2」と読んで、ここの掲示板で大顰蹙(ヒンシュク)を買っている者です。
色々迷うことって、ある意味楽しいことですよね。
大いに迷ってカメラ選びを楽しんで下さい。
>マクロ撮影に強いカメラ?ってあるのでしょうか?
>それとも、どのメーカーのものでも似たり寄ったりでしょうか?
マクロに関してはボディ云々よりもレンズによるところが多いと思います。
マクロ的な撮影はしないのでご満足頂けるアドバイスは出来ませんが、ボディ的には
KissX2で満足できると思います。
ボディはコレで決まり! として、あとはレンズですね。
私が購入するなら、ということで申し上げますと私なら最初の1本として
「EF50mm F2.5コンパクトマクロ」
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef50-f25/index.html
から始めると思います。
価格的にもリーズナブルですので、最初の1本としては無難かも。。。。
書込番号:7344369
0点


お勧めのマクロはKX2ならEF-S60mmマクロですね。
USMAFの速さは良いですよ。
書込番号:7344815
0点

>普通のマクロは等倍までですが、x5 までいけるものもあります。
>これだと、しずくに写っている景色を撮影できます。
ありますね〜。
でもこのレンズ初めての方が使いこなせるようなレンズじゃないですよ。(^^;)
書込番号:7344819
1点

>鉄道写会人さん
>「X2」を「バツ2」と読んで、ここの掲示板で大顰蹙(ヒンシュク)を買っている者です。
あははは・・・記事、拝見しました。^^
みなさん、読み方が自由でおもしろいなぁ〜と思って読んでいました。
>夏期の種さん
>これ、ライブビューで拡大できますよ。
あっ、ほんとだ。
私もしっかり見ていませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:7345063
0点

みなさま。
あらためまして、おはようございます。
霧島にゃんこです^^
たくさんの方々にお返事いただけで嬉しいです。
おひとり、おひとりに返事を返せればいいのですが、
まとめてレスになり、申し訳ありません。
ひとつ、質問があります。
メディア?というのかな?
SDカードと、CFカード?・・・他にもありますけど、
これは何がどう違うのでしょうか?
もちろんカードの大きさや、価格も違うでしょうが、
記録できる枚数が変わってくるのでしょうか?
うちのPCでは、どちらでも使えるので、
まぁ、問題はないのだろうと思っていますが、
こっちの方がいいよというのはあるのでしょうか?
ま、X2にしたら、SDカードとなるわけですが・・・。
書込番号:7345088
0点

>湯〜迷人さん
ファン一覧に登録していただいたようで、
ありがとうございます。
システムがイマイチよくわかってないのですが、
これって、登録する場合、
”お気に入りクチコミストに登録”ってボタンを押せば、
湯〜迷人さん のファンになれるのかしら?笑
こちらがファンになりたい人のプロフ画面に行って
押せばいいということですか?
カメラと関係のない話で、申し訳ないです。
書込番号:7345144
0点

>これ、ライブビューで拡大できますよ。
あっ、ほんとだ。
でも何で、仕様には書いていないのだろう。単なるミスですね。
SDとCFの比較ですが、今となっては大きさ、価格、汎用性のどれをとってもSDの方が有利です。書き込みスピードや耐久性ではCFの方が有利ですが、書き込みスピードの差はKX2クラスの連射でRAWを使っても、わずかでしょう。
レンズの件ですが、入門用としてはシグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROもあると思います。常用レンズとしても優秀ですし、かなりのマクロ的撮影も出来ます。これを使用して、さらに欲するならEF-S60を、さらにさらに欲するならx5マクロですね。
書込番号:7345557
0点

KX2もマニュアル フォーカスモードで5倍10倍の精密なピント合わせが出来ます。
書込番号:7347076
0点

>こちらがファンになりたい人のプロフ画面に行って
>押せばいいということですか?
そうですねプロフページに行かれて「お気に入りのクチコミリストに登録」
で良いですね(^^;)
書込番号:7347562
0点

>freakishさん
SDとCFの比較、ありがとうございます。
ほぉ〜 へぇ〜と思うことばかりで、
勉強になります。
>rifureinさん
ファンになる件(笑)、ありがとうございます。
早速、やってみます^^
書込番号:7347788
0点

霧島にゃんこさん、今晩は。
私はCFしか使っていませんが、記録できる枚数はメディアには関係ないと思います。容量が同じなら記録できる枚数は同じなはずです。もっともコントローラーが使う管理領域の違いによって1枚ぐらいの差はあるかもしれませんが...
マクロについては、20D+純正の50mmと100mmでおもに山野草を撮っている私の場合ですと、100mmの方が圧倒的に使用頻度が高いです。焦点距離が長いと使いこなしが難しいそうなので、最初は60mmや70mm位いが良いのかもしれません。で、よく言われるのは「マクロレンズはどれを選んでも間違いはない」ということですので、あとは丸ボケになるかとか、色合いとか好みで選ばれれば良いのではないでしょうか。
マクロにライブビューが便利ということですが、ローアングルで撮る事が多いので固定式の液晶を観ることができるのか疑問です。やっぱりマクロにはアングルファインダーでしょう。
書込番号:7347797
0点

だらだら書いている間にスレ主さんのレスが...
>記録できる枚数が変わってくるのでしょうか?
って、書き込みスピードのことだったんですね?釈迦に説法、失礼しました。
書込番号:7347836
0点

Tomotomo-Papaさん
こんばんは。
>あとは丸ボケになるかとか、色合いとか好みで選ばれれば良いのではないでしょうか。
勉強不足ですみません、初心者でよくわからないのですが、
丸ボケとは、なんでしょうか?
色合いや、好みで・・とありますが、
レンズによって色合いが変わってくるってことでしょうか?
使っているうちに、好みとか出てくるのでしょうね^^
書込番号:7347872
0点

Tomotomo-Papaさん
>って、書き込みスピードのことだったんですね?釈迦に説法、失礼しました。
あ、いえいえ、そんなことないですよ。
私は超初心者なので、Tomotomo-Papaさんの書きこみも、
そっか、そっかと、読んでおりました。
ありがとうございます。
書込番号:7347901
0点

>丸ボケとは、なんでしょうか?
添付の画像は純正100mmマクロで撮ったものですが、8角形のぼけが見えると思いますが、これがまん丸になるのが丸ボケです。まん丸のほうがきれいですよね、レンズの説明で「円形絞り」とあれば丸ボケになるそうです。
>レンズによって色合いが変わってくるってことでしょうか?
昔々MFの時代、キヤノンのFDレンズは「色合いの統一性」がウリだったそうです。(私、30年前からFDを使っていますが、最初はそんなことは知らずにキヤノンにしました)一般にキヤノンは「こってりした色のり」と言われ、私は好きです。人様の写真では違いが良くわからないのですが、自分で撮ったものだとEFs17-85mmでも、現像した写真を見てドキッとすることがあります。もっともレンズメーカー製ではタムロンが暖色系、シグマが寒色系であっさり目と言われていますが、シグマも多用しています。
ぜひご自分で撮られて、実感してみてください。
書込番号:7348265
1点

Tomotomo-Papaさん
詳しい説明、ありがとうございます。
ほんとだ!8角形に写ってますね。
8角形に写ることすら、知りませんでした。
丸ボケ、勉強になりました。
レンズは、メーカーによって違うんですね。
なんだか、話を聞いてるだけでもワクワクしてきます。
写真は奥が深いですね。
ありがとうございます。
書込番号:7348357
0点

みなさん、こんばんは。
質問です。
カメラを買う時期なんですが、
発売してすぐよりも、ちょっと待ってたほうが
値段が下がったりするんでしょうか?
書込番号:7360526
0点

値段もそうですが、最近のキヤノンは初期不良が多いようです。
一般的には発売後、半年で品質が安定するといわれているようですが
そうすると秋まで待たなくてはいけなくなってしまいますね。
また価格は、メーカーの価格政策によるでしょうが、40Dは発売当初(昨年の8月末)
は14万円以上していたと記憶してますが、現在では105千円を切っています。
現在のX2の予約価格8万円との価格差を考えると40Dも検討機種になってきますね。
ひと回り大きく、265g重いですが三脚使用のマクロ撮影が多いのであれば
障害にならないのではと思います。
一度、店頭で40DとKDXを手にとって比べてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私はKDXから40Dにステップアップしましたが、非常に満足しています。
書込番号:7374395
0点

Green5026さん
ありがとうございます。
そうですか、価格だけでなく、品質も大事ですもんね、
それも合わせて考えてみます。
マクロの世界にハマりたいと思っているんですが、
子どもの写真も撮りたいなぁ〜と。
初めてのデジイチなんで、X2がいいかな〜と考えていたところです。
また店頭で40Dも触ってみたいなと思います。
書込番号:7376419
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちは。
Kiss2のダブルズームレンズキットについて質問です。
僕は航空ファンで、休みにはちょくちょく空港に出かけては写真を撮ります。
今は、35mmのKissを使っているのですが、デジ一を買いたい…と以前から思っていました。
何せ、学生なので、高額出費はきついため、エントリークラスのデジ一を考えていました。
そこで、3月にKiss2が出るということで、いい時期かなぁ、と購入を考えています。
そこで、KX2のレンズについて質問させてください。
KDXではUSMでしたが、Kiss2では非USMのISレンズですよね。
モータースポーツの件に関して同様の質問をされている方がいらっしゃったのですが、航空写真を撮るにあたって、このレンズでAFスピードは十分でしょうか。
航空機と言っても、撮るのは旅客機のみで、航空祭などでの軍用機の撮影は行いません。
今使っているボディーやレンズ(EF 80-200 1:4.5-5.6)に比べれば、AF技術も格段に進化していると思うので、非USMのこのレンズでも、今のに比べれば十分に早いAFが得られると思うのですが…。
実際航空写真を撮られている方、このレンズでも十分に撮影ができるか、ご意見いただけると幸いです。
0点

旅客機大好きさん、こんばんは。
結論から言ってしまうとこのWズームレンズは非USMですがAFのスピードは問題ないと思います。
私は両レンズ共にキヤノンSCでしか触っていませんので自信を持っては言えませんが今までの非USMレンズから比べるとこのレンズのAFのスピードは良いと思います。
書込番号:7366528
0点

民間機を撮るのでしたら、問題はないと思います。
戦闘機の機動演技を追いかけられるかは不明ですが。
航空機(軍用機/民間機)の撮影には EF 100-400mm/ISを使っています。
書込番号:7367256
0点

Wズームに付いてるEFs55-250IS、散々買おうかどうしようか迷って、結局買わなかったんで無責任な事は言えませんが
民航機なら全然無問題だと思います。
戦闘機でも歩留まりは落ちてしまうかも?ですけど撮れないことは無いと思います
書込番号:7368039
0点

旅客機大好きさん おはようございます
HNの通り旅客機でしたら問題はないでしょう。
ただ、〜250mmで足りればいいのですが100-400辺りが欲しくなってくるかも
しれませんね。空港に行けば同じ趣味の方が沢山いらっしゃいますので覗か
せていただくと良いかもしれませんよ。
書込番号:7368068
0点

EFS55-250mmISでも撮れない事は無いだろうと思います。
学生さんなのでこのあたりのレンズからスタートすると言うのは悪くないんじゃないかと思いますよ。
航空写真メインなら40Dにして中古で安いEF100-300mmにするっていうのもありかも。
書込番号:7368167
0点

KX2のWズームキットが\115525、40Dボディが\104000ですね。
航空写真やモータースポーツが中心なら、40Dと手持ちのEF80-200F4.5-5.6から始めて、
レンズは追々、バイトを頑張って、EF100-400とかEF70-300とかを手に入れるのが良いと思うのですが。
書込番号:7368186
0点

旅客機大好きさん
こんにちは、旅客機であればEFS55-250mmISでも大丈夫だと思います。
EF100-400を常用してますが、EFS55-250mmISのAFスピードもUSMでは無いですが結構早いです。
どちらかとゆうと、もっと長いの欲しい〜となると思います。(*^-^)
書込番号:7368239
0点

>titan2916さん
早速の返信ありがとうございます。実際USMと非USMを比べたことがなかったので、参考になるご意見、ありがとうございます。
>lay_2061さん
画像添付、感謝します。旅客機だけなので、大丈夫そうですね。Open神戸塗装ですね。神戸は行ってないですが、150mmでもこれだけ近づけるポイントがあるんですね。
>たこやきソースさん
実際ぼくも軍用機撮影をしたことがあるわけではないですが、おそらく軍用機撮影にはUSMの高速AFが必要になるかと思います…。なので、旅客機なら、大丈夫なようですね。
>湯〜迷人さん
他の皆さんもおっしゃってますが、やはり400くらい欲しくなるんでしょうね。参考意見、ありがとうございます。
>くろちゃネコさん、毛糸屋さん
その組み合わせも考えました。
たしかに、40Dは憧れますが、今のところはX2を視野に入れています。
というのは、やはりKissのコンパクトさはありがたいですし、重さもずいぶんと違うと思います。「写真を撮りにいく」という時にはカメラの重さは気にならないでしょうが、「カメラを片手にどこかに…」という際には、やはりKissの軽さは魅力です。航空写真だけというわけでもないので、それならば55−250はちょうどいいのかなぁ、とも思っております。
しかし、おっしゃる通り、40Dのボディーと今のEF80−200という組み合わせもありですよね。というか、実際はその方がいいのかもしれません。
またいろいろなことを複合的に考えて、悩みます(笑
みなさん、ご丁寧な返信ありがとうございました。
書込番号:7368856
0点

旅客機大好きさん こんにちわ。
私はKDXのWズームキットを購入後、近所の空港へ撮影に出かけます。
>実際航空写真を撮られている方、このレンズでも十分に撮影ができるか...
私は持っていないので、実際にこのレンズのクチコミを参考にされたら宜しいと考えます。
KX2の望遠は250mmと言う事で私のより50mm長いですから十分かと考えます。
ちなみに、私の撮影場所はB777以上の大型は200mmで十分なのですが、
MDクラスの飛行機ですと足りないため、300mmくらいの望遠が欲しくなってきました。
サンプルを掲載しますので、確認願います。
書込番号:7370384
0点

>>lay_2061さん
>画像添付、感謝します。旅客機だけなので、大丈夫そうですね。Open神戸塗装ですね。神戸は行ってないですが、150mmでもこれだけ近づけるポイントがあるんですね。
>2008/02/10 11:36 [7368856]
神戸空港記念塗装機ですが、撮影場所は羽田空港の城南野鳥橋近くです。
神戸空港は海上空港なので、飛行中の機体を真横から撮影出来るポイントは
ありません。念の為。
書込番号:7371520
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
IXY200aでがんばって撮影しています。最近友人からコンデジでは良く撮るには、
限界だよと言われます。撮影は風景をメインに夜景を撮っています。
一眼の購入を考えていますが、何分予算が10万以内ぐらいにしたいと思っています。
一眼購入候補として
キャノン EOS Kiss
ニコン D40
オリンパス E510 を候補としています。
お店からは、色々アドバイスがありましたが迷っています。
ちなみに ニコン D40は室内撮影に抜群であるが、青の褐色が悪い。
ファインダーが小さい。
キャノン 持っているカメラと同じなので面白みに欠ける。
オリンパス 夜景に抜群。ピント甘い。撮像素子が小さい。
など各社の良いところ・悪いところがありそうです。
皆さまのアドバイスお願いします。
0点

>キャノン 持っているカメラと同じなので面白みに欠ける。
デジ一眼の世界はコンデジとは別物です。
デジ一だからこそ面白みが多々あるのだと思います。
私はKX2がお勧めですね。
書込番号:7363024
0点

10万円クラスで比較すると、
E510は1000万画素、ボディ内手振れ補正、ゴミ取り機能つき
レンズは14-42mm(35mmフィルム換算28-84mm)、40-150mm(80-300mm)
D40xは1020万画素、ゴミ取り機能なし
レンズは18-55mm(27-82.5mm)、55-200mmVR(82.5-300mm)手振れ補正付きレンズ
KDXは1010万画素、ゴミ取り機能付き
レンズは18-55mm(28.8-88mm)、55-200mm(88-320mm)
E510とD40x(画素数を同じレベルで比較)とKDX、Wズームキットで比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490811080.00490711083.00500211034
でしょうか。
少し待てるなら、EOS Kiss X2と言うのが出ますし、各社からも新製品が出てくる時期なので、それらを研究されては如何でしょうか?
書込番号:7363188
1点

>持っているカメラと同じなので面白みに欠ける。
どのデジタル一眼を選んでも面白みに欠けることはないと思いますよ。
コンデジに比べるとお悩みのどの一眼を選んでも画質の良さを実感できると思います。
書込番号:7363208
0点

> キャノン 持っているカメラと同じなので面白みに欠ける。
-----
他の方も書かれていますが、全くそんなことないですよ。
レリーズタイム(シャッターボタンを押して、撮影されるまで)は、全然比較にならないほど、
速いので撮りたい瞬間が撮れます。写り、特に背景のボケの味わいは、コンデジでは
出せないと思います。そしてなんといってもデジ一眼はレンズが交換できる
ということが一番の楽しみ(お財布にやさしくないですが・・・)ですよ!!
そこで私もKX2をお勧めいたします。
書込番号:7364074
1点

もう少し待てるならKX2のレンズキットがいいんじゃないかと思います。
ライブビューも使えますし、レンズに手ぶれ補正もありますしね。
キヤノンは確かにたくさんあるので面白みに欠けると言うかありふれているという気はしますね。
ただ、レンズは豊富にあるので色々な味を楽しめると言う意味では他より楽しみの幅は広いとも言えますね。
書込番号:7364436
2点

Kiss-X2は未だ店頭にありませんが、Kiss-DXをホールディングしてみれば良いと思います。いずれも一長一短ありますが、大切なのは、ホールディングしてみて、ファインダーを覗き、しっくりいくカメラが良いと思います。
その他は、純正レンズが揃っているメーカーが良いと思います。
D40は超音波モーター内蔵レンズしかAFが効きません。
手ブレ補正なら、私的にはレンズ側で補正してくれるのが、ファインダーで止まって見えるところが好きです。
よって、環境から考えると、Kiss-X2が良いでしょうね。
書込番号:7366952
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
40D の重さに不安がありましたが、買おうと決めた瞬間このKX2の発表がありました。それで、迷ってしまいました。
教えてもらいたいのですが、40DとKX2は撮像素子や他の回路も ほとんど同じ で違いは大胆に書くとハウジングだけ と考えていいものでしょうか。言い換えますと40Dの宣伝用パンフの見本写真は KX2で 同じレンズを使えば 同じ写りになる。
と 考えてもいいのでしょうか。
私は G7で趣味のカメラを始め 今、D40X を使って野鳥をねらっています。G7で写真を始めたため、どうもD40X の絵作りに違和感があります。そのため、40DかKX2に買い換えようとしているものです。
0点

C-MOSは40DとKiss X2では異なりますね。
ただ…同じレンズを使えば写りに関してはあまり変わらないかもしれません。
書込番号:7326732
0点

D40xってボクの周囲でも持っている人が居て「一眼レフってこんなに綺麗に撮れるんだ」と感激してる人が居るのですけど
お持ちのモノを非難するようで申し訳ありませんが、あの彩度高過ぎの写真には違和感を感じてしまいます。
KissX2は未だ発売されていませんが、現モデルのKissDXのベクトルは真逆の方向です(アンダー気味なので)。
40Dはベクトル的に、もう少し自然な方向性だと思います。
もう少し待てるならKissX2の情報が出てきてから判断された方が良いと思います。
書込番号:7326899
0点


こんばんは。
質感、性能、操作のやりやすさを求めると自ずと40Dに決まると思います。
KX2は所詮KX2です。
書込番号:7326986
0点

撮った写真は同じでも、その写真が撮れるかどうかでしょうね。
書込番号:7327025
0点

こんばんは
>40D の重さに不安がありましたが
重さに不安があるのでしたら、KissX2を研究してみたらいかがでしょうか。
結局、重さやかさばりで億劫になり持ち出し頻度が低下しますと、シャッターチャンスは減ってしまいます。
旅行時などでも機動力確保のため携行性は重要です。
X2の撮像素子は一世代新しく、情報が不足していて特性はまだ明らかではありません。
書込番号:7327215
0点

こんばんは
>D40Xの絵造りに違和感があります。
確かにコンデジのそれに似た色造りを感じることがありますね。
40DとKX2とでは同じレンズを使用すれば超高感度撮影時を除けば違いが
ないほどでしょう。重さに不安があるのであれば実機を触ってから判断され
て見るのが一番でしょう。半年新しいKX2にも使い易い機能が充実してい
ますよ。
書込番号:7327284
0点

KX2は、まだ出ていませんので、正直なところ正確にはまだ判断できません。
あまり結論を急ぐより、発売された後、手にして試されてから決断されるべきです。
書込番号:7327344
0点

KX2は描写とか評価がまだ出来ない状況なのでなんとも言えませんね。
連写速度とかAF性能、高感度の範囲などでは40Dが上です。
こういう所が効いてくるような写真だとKX2では撮れないかもしれない写真が40Dなら撮れるって話はあると思います。
たぶん静物を三脚立てて撮り比べたらほとんどわからないでしょうね。
野鳥を撮るんでしたら、KX2と40Dの重量差はレンズの重さから考えるとゴミレベルかも…。
書込番号:7327497
0点

こんばんは
お値段差額を考えて40Dが視野にあるのなら
>野鳥をねらっています・・
とありますので40Dで如何ですか?
X2より40Dの方がCPは高いですね!
重さより機能面が後になって効いて来ると思います(^^;)
書込番号:7327818
0点

KISSX2はまだ発売されていませんが、画像については40Dと大差はないと思います。
ただ、ファインダー倍率や連写や操作性は40Dの方が優れていますし40Dの方が良いように思います。
既にご覧になっているかもわかりませんがメーカーの製品比較表です↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=40d&p2=kissx2
書込番号:7328979
0点

KissX2は、コンデジからの移行を考えるユーザーさんには丁度良い仕様になっている様子ですね。
鈍鈍さんは、既にデジイチのご経験も有るようですし、40Dを選ばれたほうが満足度は高いと思います。
重さの不安については、僅か265gの差ですし、レンズを付けたKX2と40Dで考えると、実際には気にならない範囲だと思います。
野鳥を狙うとき、望遠レンズを使うと思いますのでレンズの重量も重くなるでしょうし、有る程度の重さは手振れ防止にも役立つ等と、自分には言い聞かせていたりします。
書込番号:7329410
0点

→KX2は所詮KX2です。
このような表現、他でもよく見かけますが、慎んだ方がいいと思います。
不当な風評、誤解のもとです。
titan2916さんが個人的に心の中で思っている分には自由ですが、このような場所で他人にそのようなことを言うのは、質問者はもちろん、入門機を所有している人にとって、非常に不愉快な発言だと思います。
入門機と中級機では、それなりの機能差、質感の差があるのは事実です。
一方で、一眼レフカメラ単体として冷静に見れば、今の入門機は、中上級者でも使い切れないほど機能が満載で、AFやAE、画質などの基本性能も一般撮影には充分すぎるほどの性能になっています。
鈍鈍さんへ
野鳥を撮るなら、「連写速度とかAF性能、堅牢性などでは40Dが上」と言うことは言えます。
しかし、kissX2のスペックを見る限り、一眼レフカメラとして充分な性能であることもまず間違いはないと思います。発売後に手に取って、気に入ったもの、レンズとあわせた予算等を考慮して、いいと思った方を買って間違いないと思います。
書込番号:7330011
2点

いろいろ教えてもらってありがとうございました。
おかげで40DとKX2の位置づけがだいたいわかりました。
書かれたことで 一番堪えたのは ”実機が販売されてから考えろ”
という指摘です。確かにそうすべきだと思いました。
CMOSについては巨額の開発費が必要とかで 40DとKX2のは同じものだと思い込んでいました。違うのですね。どこがどう違うかわかるレベルではありませんが、40DとKX2に対する考え方を変えようと思います。
それとこれは余計なことですが、私はデジカメとなると何故こう夢中になるのか 不思議です。この前、車を買い換えましたが、買う前にスタイルを一度見ただけで、仕様など考えたこともなかったです。デジカメで写したものは ほとんど訪問者のいないホームページにアップロードするだけなのですが。
書込番号:7332267
0点

40Dのカタログにある、立木義浩カメラマン撮影の
”子供の手からビスケットを取る野鳥”の写真をご覧になりましたか?
KDX2でこの写真を撮れる確率は3.5/100で40Dは6.5/100だとしたら?
素人は道具に助けられることが多いと思います。
AFスピード、連写の違いはここにあります。
動きの早い写真を撮るなら40Dです。
スイートスポットの大きい大型ドライバーみたいなもの。
デジ一の魅力は30枚に1枚程度の傑作を撮影できた時の喜び。
書込番号:7348775
0点

今なら40Dと同じCMOS素子を使ってるKDXが良いと思います。
書込番号:7348801
0点

>AFのスピード、連写の違いはここにあります。
連写の違いは3.5コマ/秒:6.5コマ/秒ですね。
しかしながら、AFは40Dと同じ高速・高精度9点AFで中央クロス測距を
採用しておりおすのでAFスピードは同じですよ。
書込番号:7357012
0点

KX2のクロスAF点は中央だけですので、動きの激しい被写体を撮る時に滑って
一度ロックした獲物を逃がしてしまう可能性が40Dより高いかも知れません。
書込番号:7357048
0点

前回以後の書き込みに気がつかず、お礼が遅れてすみません。
私は60歳を過ぎてデジカメを始めました。これは今時ありふれた話ですが、珍しいのは自分の写真センスの無さに 自分自身で笑ってしまったことです。そんな次第で、日の丸写真でも許される野鳥を撮ることにしました。しかし、世の中逆の逆があって対象が特定されたことによってデジカメにのめり込めるようになりました。(まともに野鳥撮影をしておられる方すみません)
こんな私にいろいろ役に立つことを教えてもらって申し訳なく思っています。
40Dのカタログの写真ですが、これは2種類あるようです。最初に見たカタログでは一番初めは山の牧場の風景で、後方の山は私ならレタッチしないと絶対に無理だと思っていた写真です。そのカタログには小鳥にビスケットを渡す写真があったように思います。今持っているカタログには掲載されていないです。
秒何コマというのは オートフォーカスの速さ(合焦速度)を意味すると思い込んでいました。
それと 中央クロス測距 というのは 言葉は見たことがあったのですが、そのような意味があるとは知りませんでした。
ありがとうございました。
それと、また余計な書き込みですが、入門機を半年使ってみて、デジカメにこんな機能がほしいと思って所がいくつかあります。KX2の案内を見て驚きました。ほしいと思っていた機能がほとんど充足されていました。CANONが初心者の気持ちをよく知っているのには感心しました。
書込番号:7363600
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





