
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 32 | 2016年11月4日 09:01 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月16日 02:07 |
![]() ![]() |
25 | 35 | 2013年12月1日 20:33 |
![]() |
7 | 5 | 2013年11月19日 07:34 |
![]() |
13 | 15 | 2013年1月25日 09:16 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月25日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めての書き込みです。
よろしくお願いします。
先日キットの望遠レンズが壊れました(T_T)
カメラは壊れていません。
望遠レンズだけを買い替えたいのですが、
250かそれ以上のもので互換性のあるレンズを教えて下さい。
カメラも古いものなので、NIKON5500ダブルズームキットを買うか悩んでいます。
撮影はほぼ子供のサッカーです。
砂ホコリが原因だそうです(T_T)
書込番号:20357888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算は?
買い替えるのであれば、安く済ませられる
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
あたりで良いと思いますが。
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/
書込番号:20358001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

55-250STMのキットバラシ品を探すのが一番安上がりだと思います。
書込番号:20358095
7点

>はりせんぼん74さん
ニコンD5500の対抗はキヤノンだとキッスX8iかEOS8000Dになりますね。(X7でも今よりずっと良いですが)
望遠レンズは中古でいい様な気がしますがEF-S55−250ISかISUかSTMになると思います。
私ならX7かX8iか8000Dのダブルズームキットを購入するかなぁと思いますが。(X2と二台持ちもできるので)
書込番号:20358149
1点

お返事ありがとうございます。
7万位が希望です。
もう少し近くに撮れれば、、、と欲が出てしまっています。
素人にはこれ位がいいのかもしれませんね。
書込番号:20358159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
↑ありがとうございます。
返信の仕方がわからなくてごめんなさい。
書込番号:20358181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます。
55-250STM
で探してみます。
書込番号:20358185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7万円台なら
EOS Kiss X8i ダブルズームキット
ですかね?
http://s.kakaku.com/item/K0000741191/
これ以上の望遠になるとレンズだけでも高くなるかも…
書込番号:20358300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はりせんぼん74さん
こんにちは
いままでより望遠の効くレンズが欲しいですよね?
http://kakaku.com/item/K0000910394/
もう少しで発売になる新型で、予算内です。
書込番号:20358305
2点

>さわら白桃さん
お返事ありがとうこざいます。
中古レンズ、今ざっくり検索してみました。
お安いんですね。嬉しいです。
例えば、サッカーをする子供がもう少し近くに撮れる望遠レンズはやはり値段もはるのでしょうか?
撮影技術もいるんでしょうね、、、^^;
書込番号:20358313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんがりキャップさん
お返事ありがとうございます。
はい、欲が出てもっと寄りたい、と思っていた所です^^;。
新品でもこの価格なんですね。
予算内です!
素敵な情報ありがとうございます。
書込番号:20358327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7万位が希望
もう少し追加すれば、EOS Kiss X8i ダブルズームキットが購入できそうですね。
http://kakaku.com/item/K0000741191/
D5100 ダブルズームキット・EOS Kiss X7 ダブルレンズキットあたりだと\69,800
http://kakaku.com/item/K0000240405/
http://kakaku.com/item/K0000595685/
この際、ボディも更新する方がいいと思います。
使い勝手・高感度性能がかなり良くなっていると思いますので。
書込番号:20358341
1点

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/
でも、55-250mm との 50mm 差では誤差のような感じだと思いますが…
この際 ボディも更新するなら、
EOS Kiss X7i ダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/K0000568708/
EOS Kiss X8i ダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/K0000741191/
等がオススメです!
書込番号:20358361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボディがX2ならこの機会に全部新調した方が良いかもしれませんね。
予算内で望遠レンズがセットだとX7iダブルズームキットとかはどうでしょう?
http://s.kakaku.com/item/K0000568708/
型落ちですが、性能的にはX2よりかなり良くなります。
因みに250mmと300mmは比べてみないと分からないくらいしか違いません。
50mmの為に数万円プラスはコスパが悪いです。
書込番号:20358378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hotmanさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね、お店の方にもレンズが砂ホコリでの故障だとしたらカメラも、、と言われた所です。
慣れているEOS シリーズがいいのかもしれません。
x8とx7の違いを勉強して決めたいと思います。
書込番号:20358404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに70-300ISUという選択肢もありますが、実のところ望遠側の50ミリというのは比べてみて多少大きく写ってるかなって程度の違いしかありません。
250ミリクラスと比較してはっきり大きく写そうとすれば400ミリクラスで無いと差は感じられないと思います。でもそうなると高価で重くなくなるので、250ミリで不足する部分はトリミングで対応するのが安上がりで、それ以上が必要なら、しっかり貯金してください。
書込番号:20358405
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
お返事ありがとうございます。
250と300の差はそんなにないんですね。
x7がよいのでは、というご意見が多いので、もう7年位使っているx2とはお別れの時期なのかもしれません。
書込番号:20358415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
お返事ありがとうございます。
250と300は誤差なんですね。
思い切って聞いてみてよかったです。
x7とx7i、があるんですね。ふたつの違いを今検索して勉強しています。
書込番号:20358429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
とても詳しくありがとうございます。
400のレンズ、ちらっと見てみました。
ぐんとお値段があがるんですね。
今は無理かもしれません、、(笑)
しっかり貯金と撮影テクの向上、、です!
書込番号:20358457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X2は晴天なら現役で行けると思いますよ。最新機種は曇りに強いっけどね。
55-250はオークションで1万円以内で良品が買えますね。
さて、超望遠ですがパナソニックのミラーレスを購入して
望遠レンズLUMIX 100-300mm/F4.0-5.6を購入する
のが一番安上がりかな。AFは落ちるけどね。
キャノンやニコン向けの超望遠レンズはレンズが暗くなる
ので、最新機種で無いと使いずらいよ。
書込番号:20358469
2点

>x7とx7i、があるんですね。ふたつの違いを今検索して勉強しています。
調べて直ぐ分かる違いは、X7iがバリアングル液晶(可動液晶)搭載ですね。(X7は固定液晶)
あと調べても分かりにくいのは、AF(オートフォーカス)がX7iの方が少し賢いのと、望遠レンズがX7iの方が新しくて性能が良いです。(X7は旧型)
あと、更に細かい所では、X7iはカメラ単体で外付けストロボがワイヤレス発光出来ます。
書込番号:20358490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
先程iosKissXの掲示板に間違えて投稿したものです。
お返事いただいた方々すみませんでした。
わたくし、このiosKissX2のカメラを所有しているものなのですが、
こちらのかめらをお持ちの方でEye−Fiカードを使用された方はおられますか?
この機種は対応可能なのでしょうか?
ちなみにEye−Fiのメーカーサイトでの対応機種を読みましたがよくわかりませんでしたので。。。
0点

Kiss X2でEye-fiが対応している訳ではないけどEye-fi X2シリーズでもEye-fi Mobiでも「動く」となっていますね。
ただし、Firmwareのアップデートが必要。
http://eyefi.co.jp/support/faq/canon_cameras/#known_issue
書込番号:17191488
0点

ここの板もios Kiss Xの板じゃないよ!EOS KissX2の板ですよ〜〜〜!
書込番号:17192321
0点

「動く」は常にON
「対応」はメニューでON、OFFが可能。
書込番号:17195035
0点

X2にX2のカードが普通に使えてますよ〜
さすが同じネーミングだけあるかと…(笑)
書込番号:17197552
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
今はキットレンズを使用していますが、単焦点レンズに興味を持っています。
どなたかおすすめのレンズがありましたら教えていただきたく存じます。
書込番号:16898844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは(^-^ゞ
一口に単焦点と申されても
色々な焦点距離があるので
撮影対象などを書かれて
どの様に撮りたいかなど書かれた方が
良いかと思いますよん^^
書込番号:16898918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっと書き忘れ
ご予算なども・・・〜( ̄▽ ̄;)
書込番号:16898925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS-Cにはちょっと長いけど
まずは
お試しでEF50mm F1.8 II
感動間違いなし
書込番号:16898962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
単焦点とひと言で言って、4.5mmの魚眼から800mmの超望遠までたくさんありますので、
まずはご自身が何をどう撮りたいのかを考えてから選択したほうがいいです。
一番重要なのは「焦点距離」です。
一般的には(APS-C機では)24mm〜35mmあたりが準広角〜標準レンズとして、
室内から屋外までけっこう何にでも対応できて撮りやすいとされる焦点距離です。
50mmや85mmは(中)望遠になり、ポートレートやペット撮りなどによく使われると
思います。ただし、もちろんこれらの用途に限定されるものではなく使い方は
撮影者の自由です。
とりあえず比較的手ごろな価格の単焦点レンズを挙げておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000436357_10505011993_10501010005_10501010008_10501010009_10501010010_10501010012
各掲示板やレビューなどの書き込みも参考にされてください。
お持ちのズームレンズのどのあたりの焦点距離をよく使っているかを調べて
みるのもいいかもしれません。
書込番号:16898963
2点

こんにちは。
単焦点レンズ、何を撮るのに使われるご予定ですか?
私はX2のダブルズームキットと、3本の単焦点レンズを使っています。室内で子供を撮ることが多い私の場合、使う頻度が多い順番にならべると
1) EF28mm f1.8 USM
2) EF50mm f1.8 II
3) EF85mm f1.8 USM
ですね。
1) EF28mm f1.8 USMですが、室内で子供を撮る場合には使いやすい画角になります。
AFもわりとはやい。描写ですが、開放ではあまい、ってよくいわれているんですが、私もそう思いますね。
EF35mm f2.0 IS USM にしたほうが良かったのかなー、とちょっと後悔しています。
とはいうものの、便利なのでうちの中では実はほとんどこのレンズを使って撮っていますね。もちろん外でも使えますし、明るい屋外ではしぼって使えるので、そうするととてもいい描写になりますね。
2) EF50mm f1.8 II
これはコストパフォーマンスに優れるレンズです。室内の子供を撮る場合、一人だけ上半身、とるならいい画角ですが、複数の子供を入れるのはちょっとやりにくいです。写りはいいですね。開放からかなりシャープです。 AFは遅く、ジーコ、ジーコと本当に音がします。
でもEF28mm f1.8 USMにあきた時など、時々使っています。安いので、持っていてもいいと思います。
3) EF85mm f1.8 USM
これは、この3本のうちでは、使っていて一番わくわくするレンズですね。
開放からかなりシャープですが、開放ではけっこうパープルフリンジなどがでます。少ししぼると文句のない描写になります。
室内での子供撮りには使いにくい画角で、隣の部屋から撮る,みたいな感じになります。でも、写りがいいので、時々、本当に隣の部屋から撮ったりします。
AFの速さには定評があり、F1.8と明るいこともあって、屋内のバスケットボールの撮影にも使えるくらいです。うちではバレエ/ダンスの舞台の撮影に使いましたが、本当に使えます。
このレンズ、外で走り回る子供を撮ると、かなり上手く撮れます。X2の中央一点、サーボAFで、こちらに向かって走ってくる子供をかなりの歩留まりで撮ることができます(うちの子は足遅いですが)。また、屋外でのポートレートでは、背景のぼけた美しいポートレートが撮れます。
使用頻度は多くないんですが、撮れる写真がかっこいいので、実は一番好きだったりします。
ーーー
ご使用の目的にあった画角の単焦点レンズを選ばれるといいと思いますよ。
ご存知のようにX2は高感度がダメですので、室内の子供の撮影に明るい単焦点レンズ、必須と思います。
書込番号:16898970
2点

とりあえず最初の一本は、
50f1.8Uでしょうね^^
http://s.kakaku.com/item/10501010010/
また花などをアップで撮りたいならば
EF-S60mm F2.8 マクロ US M
http://s.kakaku.com/item/10501011376/
位から始められるといいかな?^^?
書込番号:16898986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
望遠系が多くなりますが、マクロレンズという選択もありますね。
小さなものを大きく写すのに長けたレンズです。
描写性能はどれも高レベルで花や昆虫以外に人物撮影に使う方もいます。
屋内での人物スナップなどにはあまり向きませんが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417332_K0000055485_10505011775_10501011376_10505510810
書込番号:16898987
1点

こんにちは。
興味を持たれている程度でしたら、セオリー通りにEF50mmF1.8Uが良いかと思います。
キットレンズからステップアップには、まず単焦点がどういうものか。
一見してスームレンズより不便のようで、何故皆使うのか使いたがるのか。
お値段もお値段ですので、あって良いレンズだと思います。
ただ、「撒き餌」と言われるのはダテではなく、多くの人がこの味を知って取り付かれ?……と、ここまでにしておきます。
まぁそれはておき、興味を持ち勉強するにはちょうどいいレンズでしょう。
難しく考えずに入っていくにはちょうどおあつらえ向きのレンズです。
書込番号:16898997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに自分の使用例です。
F値というものを変えることによって、ボケの度合いを変化させる。
この他に室内など外より暗い場合にこのような単焦点レンズを使用して、必然的に低下するシャッタースピードを確保するといったような例もありますが……。
また、単焦点の一種で「マクロレンズ」というものもあり、文字通り接写することで「そこだけの世界」をかもし出すというレンズもありますね。
EFーS 60mmF2.8などがありますが、初心からだとこのレンズが良いのではないでしょうか。
書込番号:16899059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伊緒州さん こんにちは
シグマの30mmF1.4 APSセンサーでの 標準域の画角ですので 使いやすいと思います。
書込番号:16899095
2点

EF50mm F1.8 IIが無難ですが望遠になってしまうので
EF35mmでいかがでしょう?
書込番号:16899099
1点

作例がないかな、と探してみたんですが、ほとんど子供が写っているんで、こんなのしかありませんでした。
特に好きな画角がなければ、皆さんのいわれているように安いEF50mm f1.8 II から始めてみるといいかも知れませんね。
書込番号:16899189
2点

単焦点レンズの、どういうところに興味を持たれているのか判らないのですが...
http://kakaku.com/item/K0000476459/
↑
これは良いと思いますよ。
書込番号:16899266
2点

50mmF1.8はお安いので買いやすいですが、次のレンズが欲しくなる方が多いですね。
でもその理由が「単焦点の魅力に気付いて」というのもありますが
「望遠すぎて室内で使いにくいのでもっと使いやすいのないですか?」というのも多いかも。
スレ主さんの要望に50mmが合えばいいですが、汎用性が高いのは24mm28mm35mmあたりかと。
50mmを選ぶならキットの標準ズームで50mmあたりに固定していろいろ撮ってみてください。
使いやすければOKですし、望遠すぎればそれ以下の焦点距離を。
書込番号:16899282
1点

キャノンユーザーなら。
EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L II USM
書込番号:16899704
0点

私の周辺でデジ一を使ってらっしゃる方々が話してらっしゃるのを度々耳にしておりまして。
用途としては室内室外問わず、携行したいと思っています。
普段は室内で子供を撮ったり、公園の風景や、町並みなどを撮りたいと思っています。
書込番号:16899802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実に分かりやすい解説ありがとうございます。
リンク先も参考にさせていただきます。
書込番号:16899833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりやすい解説、例、ありがとうございます。
同じ機種をお使いとの事で大変参考になりました。
書込番号:16899846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50f1.8U
たしかに手を出しやすいですね。
ただ、皆さんのお話を伺っていると、もう少し短い方がいいのかもと言う気持ちもありますが、価格か焦点距離か、悩むところです。
書込番号:16899856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
先日Dfのカタログを貰おうとカメラ屋さんに立ち寄った時に程度の良い本機が
14800円で売っていて安かったので家族用に購入しました。
家でショット数を調べたら235ショットでした。
(キヤノンのデジ一は画像データにショット数は出ないんですね)
昔はキヤノンとニコンの銀塩一眼を使用していて片方に絞ろうとキヤノンのレンズを
数本売却したのですがROMが古くEOS7以降非対応とのことで買い取って貰えなかった
レンズメーカ製レンズが2本とその後買った50mmF1.8Uが死蔵状態で保管していました。
本機を購入してレンズを装着し試すと純正の50mmは当然動いたのですが、動かないはずの
2本のレンズメーカ製レンズが普通に動作して撮影ができるではないですか・・・
前置きが長くて申し訳ありません (^^;
質問はEOS7以降非対応のレンズ(トキナーAT-X PRO28-70mm F2.8、シグマZOOM-κ 70-210 F4-5.6)
が本機で動いてるのは偶々なのでしょうか?
そもそもEOS7以降非対応の理由はどういったことなのでしょうか?
0点

試しに絞り込んでみてください。
エラーになりませんか?
非対応のロムだと、絞り込みでエラーになるそうです。
書込番号:16852774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動くのはね、キヤノンの古いレンズのROMデータを
利用しているからですね
んで動かないはずっていうのは、
古い為に動作保障はしませんよ!
って意味合いかとおもいます
書込番号:16852776
1点

ROMデータなんな非公開、当然i/f仕様も非公開じゃねーの!
じゃあどうやって作ったんだよ?
素朴な疑問が生まれる。
リバースエンジニアリング
つまり海賊版の模倣品
あくまで
自己責任ですよ〜
書込番号:16853020
2点

かづ猫さん、うちの4姉妹さん、阪本龍馬さん
レスありがとうございます。
絞り込んで確認したところ、かづ猫さんの仰るようにシグマのレンズでは
エラーが発生し動作しなくなりました。(開放では撮影できます)
トキナーのレンズは絞り込んでも動作し撮影もできました。
元々使えないと思っていたレンズが使えたので(不具合がでるかもしれませんが)
軽いレンズを買うまで繋ぎで使用したいと思います。
書込番号:16853377
0点

グッドアンサーありがとうございます。
シグマの銀塩時代レンズは、ロム交換サービスをやってた時期もあったとは聞きますが、現在はサービス終了してしまったようです。
絞り開放で使うか、絞り込みたい時は銀塩EOSで絞り、プレビューした状態でレンズを外すなどの荒業が必要なようです。
まあ、後者はお勧めしかねますが(^^;;
書込番号:16854169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
一眼レフのまったくの初心者です。
先日EOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入いたしました。
それで質問なのですが・・・
今週末沖縄美ら海水族館に行くのですが、
水族館の中では、どのモードで撮影したらいいですか?
あと、何かアドバイス等ありましたら教えてください。
0点

ご購入おめでとうございます。
>水族館の中では、どのモードで撮影したらいいですか?
Wズームでは、かなり難しいかと考えます。
AVモードにて絞り開放でISOを上げて、十分にシャッタースピードを稼ぎましょう。
水槽のガラスにレンズを目一杯近づけると良いでしょう。
書込番号:9026665
1点

ベジタンVさん>
回答ありがとうございます。
Wズームではなく、もう一方のレンズでの撮影のほうが容易なのでしょうか?
AVモードとストロボ発光禁止モードどちらがいいのですか?
書込番号:9026753
0点

ストロボは厳禁なのでストロボが上がらないのは発光禁止、風景、Av、Tv、M、P、A-DEPのどれかですが何もわからなければ発光禁止で撮るのが1番かと思います。あれこれやろうとすると撮るもの逃しますので。あとはPでISOをオートでしょうか。
ある程度絞りとシャッタースピードの関係とかがわかってればAvなどで撮ってもいいと思います。
書込番号:9026870
1点

美ら海水族館は自然光が入る水槽もあるのでWズームで撮れない事も無いですよ。
AvでFは一番低い数字でISO800でそこそこ撮れると思います。
書込番号:9026979
1点

>Wズームではなく、もう一方のレンズでの撮影のほうが容易なのでしょうか?
55MMあたりでは有利ですね。
それより広くとることも多いので。
それは臨機応変に、、、
もし、まだ時間の余裕があるなら50oF1.8あたりは用意したほうが
よく動く小魚は、納得行くと思います。
書込番号:9027046
1点

いいですね。沖縄。私も行きたいです。
何年か前に一度、美ら海水族館に行ったので、うる覚えで申し訳ありませんが、日中であれば、それ程暗い水族館だったとは思いませんでした。お馴染みの撮影ポイントの、イルカショーや、ヒトデなどに直接触れるコーナーなどは、十分明るかったと思います。美ら海水族館のメインイベントと言えば、2階のジンベイザメですが、ここは少し暗いので、ISO感度を1600まで上げてしまえば良いと思います。(ジンベイザメの大きさの比較が出来るよう、人影や小魚を意識的に入れると良いと思いますよ)
余談ですが、美ら海水族館から程近い所(徒歩では行けないので、レンタカーかタクシーを使用)にある、ピザ喫茶 花人逢(かじんほう)は、景色も良く、ピザも抜群に美味しいので、ぜひどうぞ。
では、よいご旅行を!泡盛飲みすぎて、カメラ忘れないように。
書込番号:9027051
1点

>今週末沖縄美ら海水族館に行くのですが
お会いするかもしれませんね.近くで桜を愛でる予定です.
あ,桜の季節なので花見もいいですよ.
kiss FレンズキットとEOS 55とFTbを首からぶら下げて
厚着しているやつがいたらたぶん私です.
よろしくお願いしますmm
さて,水族館の中では標準ズームで絞り優先でシャッター速度
をあげるために感度を調節してあげてください.
ちゅら海の多くの水槽はストロボを禁止していないと思いますが
焚いてもガラスで反射するので意味ないです.
暗い水槽はスルーするのがいいでしょう.
鮪や鯵は速くて遠いので難易度が高いでしょう.
ガラス横に落ちているハタやゆっくり動く魚がいいでしょう.
あるいは引いて水槽全体を撮るといいと思います.
大水槽はISO800 F4 1/60ぐらいだと思う.
大水槽は後ろのほうから人間をシルエットにジンベイの
大きさを押さえるといいかも.
ミニ三脚を手すりの上でとかもオススメです.
イルカショーには望遠ズームがいいでしょう.
ショー以外のまったりしてるプールのイルカは
標準ズームがいいでしょう.
駐車場は一番奥(北)の立体駐車場が水族館に近いです.
公園全体or植物園も被写体が多いです.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-473.html
Exifない画像とミニ三脚と動画
書込番号:9028624
1点

私も今年になってからX2デビューした初心者ですが、先週末に美ら海水族館に行ってきました。
身軽で行きたかったので、無謀にも50mm1.8U一本で撮ってきました。
私もカメラの知識がないので良く分からないのですが、
ほとんどAvモードで撮影しました。
フラッシュ撮影している方も沢山いましたが、私は使いませんでした。
また、水族館の周りでは、現在「花まつり」をやっていて、
花が水の生き物達の形に飾られていて、かわいかったです。
50mm1.8Uは9,000円程度で購入できますので、オススメします。
それにしても美ら海の入園料は高いですよね…
下手な写真でお恥ずかしいですが、参考のため撮ってきた写真を添付します。
コンデジよりはキレイに撮れる…ハズです!
書込番号:9029075
1点


AKIPONYOさん、こんばんは!!
私は先週美ら海水族館へ行って参りました。
メインの水槽はかなり明るいので絞り優先モードでF2.8(レンズはシグマの18-50F2.8EX DC MACRO)のISO800でだいたいSSが1/60ぐらいは稼げました。キットレンズでもRAWで撮ってISO1600にあげて露出を少しマイナスにすれば、同じくらいのSSは稼げると思います。で、後からPCで現像するときに露出を上げてやればいいでしょう。
すみません、いま会社から帰宅途中ですので画像が貼れないのですが、貼れる時間があったら貼ってみます。
書込番号:9031504
1点

帰宅して落ち着きましたのでレスさせて頂きます。
単焦点もいいのですが、水族館内ですと広角を結構使いますので、ズームレンズのほうが便利だと思います。あとSSは最低でも1/60ぐらいないと被写体ブレを起こします。
書込番号:9032488
1点

1/50秒 F2.8 ISO800 ですか!
つまりキットではISO1600でないと、1/60は
無理ですねえ、、、、、
書込番号:9033249
1点

まぁキットレンズでも撮れないことはない、ということですね。
(;^_^A
書込番号:9035897
1点

シグマかタムロンの大口径ズームがいいかもしれないですね。
書込番号:9036447
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
このカメラは現在2年半程使用中で、現在はメインからは退きましたが、サブ機として頑張ってます。
さて、シャッターユニットについてですが、そろそろ10万回に近づこうとしています。
鉄道の撮影がメインで、連射は多用してます。
Kissのシャッターユニットはこんなにももつのでしょうか?
それともたまたま良い個体だったのでしょうか?
皆様の中で、シャッターを修理された方はどれくらいで修理になったのでしょうか?
0点

エントリー機の場合はほとんどの機種がシャッター寿命は正式には公開されていないと思います。
使い方などもあるかもしれませんが、シャッター寿命は個体でばらつきが大きいようです。
書込番号:14459024
0点

シャッター耐久回数
1DX:40万回、D4:40万回
5D3:30万回、D800:20万回
7D:15万回:D300s:15万回
60D:10万回、D7000:15万回
Kiss:非公開、D5100:10万回
D5100と比較しても寿命に近い事は確かでしょうね。
修理費用は1万円強のようですよ。
書込番号:14459427
1点

以前、他の箇所の修理に出した際にSCの方に聞いたのですが、kissの場合5万回目安だそうです。但し5万回未満で故障しても保証外だそうですが…。
書込番号:14460304
0点

こんばんは。
自分はKISSFを使用しているのですが、昨日調べたところ
シャッター回数が9万回を超えていました。
エントリークラスのカメラでシャッター耐久数が9万回までもつとは
本当にすばらしいカメラだと思いますw
上級機は重い上に値段も高いので、修理するかKISSX3の
購入を目指したいと思いますw
書込番号:14481944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





