EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信83

お気に入りに追加

標準

結露による錆びについて。

2009/08/18 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

連続の質問失礼します。
内容が大幅に変わりました為改めて質問させていただきます。

Wズーム購入約半年になります。

結露に関しては少し勉強させていただきました。そこで疑問が発生したので、教えていただけたらと思います。

まずディズニーで行われている水濡れイベントで使用しました。防御は透明ビニール袋、ラップ、タオル、レインカバーを使用し、すぐに乾いたタオルでふき取ってる使い方をしていました。同じ機種をディズニーで使用している方は何人も見かけております。(ここで水が内部に浸入したとはあまり考えておりません)

また自宅、出かけ先でも夏の為、高温から冷房の効いた部屋へカメラも持って入る事も多くありました、その際後から調べて気がつきましたが、結露防止の為にビニール袋へと書いてありましたが、身近でそのような対策をとってる方は見かけませんでした。

そしてカメラ初心者でも気軽に使えるように…が大きくこのカメラを購入しました。
簡単に錆びがボディ内に発生してしまうものなのだろうか?と疑問に感じました。
少し使用方法が他の一般の方と異なりますが、自分だけ特殊な使い方をしたつもりではありません。
多くの方が(見かけた)同じ使用方法をしているのにそんなに早くボディ内に錆びが発生してしまうものなのでしょうか?

ちなみに雨天時は使用しておりません。その時は屋内のみです。
後レンズが無傷で済んでる事から水濡れと関連してしまったのだろうかと疑問に思いました。

メーカー問わずここまでデリケートなカメラなのでしょうか?けして乱暴に使用していたわけではなく傷やゴミも入らないように大切に使用しておりました。
しかし普通に使用していてもいつも錆びで修理に出さなければならないのかと考えると凄く気軽に使えるとは正反対に感じたのです。

私の使用方法に大きな問題があるのでしょうか?
すみません、カメラについてもっと勉強するべきだと思いますが教えていただけたらと思います。

※日常はごく普通のナイロンビニール製のカバンの中に閉まったり持って行ったりしております。

書込番号:10013991

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/08/18 08:16(1年以上前)

たとえば、密封性の高いかばんの中で、
湿ったタオルとカメラが同居したりしていませんでしたか?

書込番号:10014018

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/18 08:24(1年以上前)

おそらく何か湿気の含んだものが近くにあったとか、冷房に当たっていて冷えていてその後暖まり汗を掻いた。とか、偶然見えないところに水分が入り拭き忘れた。
のようなことが起きていたが気づかなかったということではないでしょうか。また、水分といっても必ずしも純粋な水とは限らないですよね、何か含んでる場合もありますね。

自分も雨の中で使ってぬらすことありますがタオル等で拭き取って、帰ってからは風通しのよいところで乾かしてます。1眼何台か使ってますが錆びたことはないです。

錆びた部分の画像ってアップできますか?

書込番号:10014045

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/08/18 08:26(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん>

チャックはないカバンなので通気性が悪いとか言えないです。
湿ったタオルは別のビニール袋にしまっておきました。

よろしくお願いします。

書込番号:10014048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/18 08:45(1年以上前)

すこし、整理をしましょう

原因はともかく、現在カメラは、どのような状態ですか?

内部のさびが原因と言われたのは、メーカーのサービスですか?
それとも、販売店のサービスですか?

販売店経由で修理依頼をすると、契約会社で修理することがあるので
あまり考えたくないですが、有償修理に持っていこうとする場合が
あると思います

結露に関しては、冷房の効いた部屋から外に行く場合におきやすいです
メガネが曇る状態は、すでに結露しているわけですから
いつでも起きる可能性はありますが、それにより腐食まで
進むと言うことは考えにくいです

気温になじめば、結露は解消されますから、どんなに長くても
2時間程度でしょうし、腐食するほど水分が長くたまっているなら
電源を入れた段階でどこかに異常が出ると思います

水濡れイベントで使用したことで、ビニールをかけていたとしても
内部に水が浸入することは十分にありえます

これは、ほんとに運不運です
ふだん小雨程度で問題なくても、一瞬の水はねでだめになることはあります




書込番号:10014095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/18 09:09(1年以上前)

>防御は透明ビニール袋、ラップ、タオル、レインカバーを使用し、すぐに乾いたタオルで・・・

この時に水が侵入済みだったかもしれませんね? その後の保管はどうしたのでしょうか?

書込番号:10014155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/18 09:16(1年以上前)

残念な結果でしたね…
お気持ちお察しいたします。

以前、汗でカメラ内部が錆びたというスレを見たことがあったので調べてみました。
今回のケースとは直接関係はありませんが、参考までに!
10Dと40Dのスレですが、中級機といわれるカメラでも起こりうるもののようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210000/SortID=1830949/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7997439/

僕も結露など最初は気にしていましたが、今は雨などには気をつけていますが、そんなに気にしてません。
冷暖房の激しい時は、乾いたタオルに包むくらいはしています。
後は運かな?って思ってます。
起きる時は起きるし、起きたら買い替えか修理をすれば良いかな?くらいに思ってます。
駄レス失礼しました。

書込番号:10014164

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/08/18 10:05(1年以上前)

goodideaさん>

解体して判明した錆びなので目に見える範囲ではわかりませんでした。
残念ながらメーカーに出した後に電話で伝えられただけなので写真はありません。
確かに水分といえさまざまな成分がありますよね。
風通しも重要だったかもしれませんね。ありがとうございます。

atosパパさん>

現在カメラはキャノンの直接修理センターへ渡している状況です。
内部の錆びは解体して判明したものらしくメーカー側から電話で伝えられました。
その時点で1年保証外とも告げられました。

もう運が悪かったとしか言えないですかね?見えない部分で水分が浸入したと
考えるしかあえいませんが、この原因はカメラには付き物なのでしょうか?
買い替えも恐くなってしまいまして。

じじかめさん>

その後は乾いたタオルで拭き取りカバンの中(チャックなし)に閉まったりごく普通に出して画像チェックなどしてました。

自然が1番さん>

とても参考になるケースを紹介してくださりありがとうございます。
大変勉強になります。
私も汗かきなのでこれも原因の1つだったかもしれません。どうもメーカーの係員にただ錆びてます。
雨に濡らさなかったか?など誘導的に言われた感じもあります。

今回は運なのかもしれませんが、キャノンカメラの特徴なのでしょうか?
他のメーカーでも汗や結露による腐敗、錆びが発生してしまうのでしょうか?

今後は常にビニール袋、乾いたタオルが必要となりそうですね。

書込番号:10014311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/18 10:46(1年以上前)

メーカーのSCで確認したのなら、実際そうなのでしょうね
もし修理されるのでしたら、交換した部品を送ってもらうといいと思います

先日のことですが、友人が濡れたハンカチと一緒に携帯電話を
ポケットに入れたところ、水が浸入したらしく、動作不良になりました
ポケットに入れられる程度に絞っていたものですから
濡れ布巾程度でしょう

私は、どちらかというと、結露より水濡れによる浸水だったと思います

誰にでも起こりうることですし、たぶん浸水しているカメラも多いと思います
腐食する場所しだいで結果は、変わりますから、残念ながら
運が悪かったと、早めに気持ちを切り替えて
また、楽しく写真ライフを送ってください

私なら、中級機の中古を探します

書込番号:10014449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/18 10:50(1年以上前)

再び失礼します。
>今回は運なのかもしれませんが、キャノンカメラの特徴なのでしょうか?
>他のメーカーでも汗や結露による腐敗、錆びが発生してしまうのでしょうか?

防塵防滴を明記している機種であれば、こういった心配も減るのかもしれませんが、基本は電子機器であり、各部分に金属が使われている以上、どこのメーカーであっても錆ることはあると思います。

ただ錆で検索した結果、実際に錆びたという結果報告はキヤノン機に多い気はしました。(といってもキヤノンユーザーの数が多いからということなのかもしれません。)

書込番号:10014466

ナイスクチコミ!0


TECHNIKAさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 11:04(1年以上前)

これまでカメラの使用環境がはっきりしない為、様々な原因が考えられますが、カメラ内部の錆に関しては水分だけとは限りません。
例えば酸性ガス(火山ガス、化学薬品などによるガス、工業排ガス)等にも大きなダメージを受けてしまいます。
スレ主さんの場合心当たりはありませんか?

これまで私が聞いた中では、製造段階での錆の原因となる品質不具合と言う事例もありました。

錆と一言で言っても、発生する部位によっては原因が特定しやすい場合もあります。
基盤などに付く緑色の錆は湿気による物が多く、カメラ内部の金属部品の表面のみの場合では湿気による原因は考えにくいと思いますが。

現在修理に出しているとの事ですが、修理部品又は交換部品を必ず返してもらうようにしてください。
それが無理ならば写真でも良いと思います。

スレ主さんがそこまで気にしておられるのでしたら白黒はっきりした上で納得した修理を要求するべきだと思います。


書込番号:10014516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/18 11:26(1年以上前)

結露なんかでそうそう浸水しません
知らないうちに
誰かが水をこぼしたかもしれませんが
ご自身が一番わかってらっしゃる
ミズヌレイベントは雨よりやっかいですね
防水カメラじゃないと場合によっては一瞬で浸水します

書込番号:10014581

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/08/18 11:54(1年以上前)

atosパパさん>

湿ったハンカチなどでも水が浸入してしまのですね。電化製品は水に本当に注意して
使用しなければなりませんね。
現在錆びという事もあり修理代が約3万6千円かかることから買い替えを検討しております。
その際錆びた部分を解体して送ってもらう事が可能か聞いてみたいと思います。

そうですか、確かに水濡れイベントに使用した事も事実でありなんらかの形で汗などによる水がどこからか浸入してしまったのかもしれませんね。
腐敗した具体的な場所、具合を聞いてみようと思います。これでまた今後どのように注意しなければないのかまた知る事ができますよね。
私はこの上のkissX3(中古)をと思っているのですが、キヤノンそのものに少々不安が出てしまいました。

自然が1番さん>

こちらこそ再度ありがとうございます。

そうですね、初級一眼レフですのでこの上の機種にあると言われている防塵防滴はないと思っています。
貼っていただきましたクチコミにもキヤノンだから…みないな書き込みが見られたので多くの方が所有している一方このようなトラブルもけして少なくないのかもしれませんね。


TECHNIKAさん>

これまでも使用環境は自宅にてオークションの写真撮影やディズニーリゾートが主です。ですのでにガスの発生が考えられる場所で撮影はしていないつもりです。

錆びが起こった場所もポイントとなりますね、水にもいろいろ成分があるようなので雨水、体内の汗による水、水道水なども現在特定が出来るようなので、もう1度センターへ問い合わせをしてみようと思います。
どういうケースでどのような錆びが発生するかまで知らなかったので大変参考になりました。メモをしこの事を詳しく尋ねてみようと思います。

おっしゃる通り使用方法が同じ環境で使用している方を見かけてしまっている為、モヤモヤが消えておりません、不注意で侵入してしまったのかもしれませんがそこまで早く錆びてしまうものなのか疑問でしたので修理前なので決断の前に聞きたいと思います。

書込番号:10014672

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/08/18 11:59(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん>

結露でそうそう浸水しませんか、調べて心当たる環境にいたものでそれもあるのかと
考えてしまいました。
水をこぼす事はありません、自宅には水分となる物をカメラの側には置いておりませんし
カバンの中にもありませんでした、乾いたタオルで軽く覆う事が多かったです。

雨より厄介なものだったですね。ただしっかり防御していても知らぬうちに見えていない部分から入ってしまったのかもしれませんね。
私はカメラにただビニール袋を被せて撮影した方がいまして、何の問題も発生しないと何人の方から聞いたので、ちゃんと防御すれば大丈夫とばかり思っておりました。甘い考えだったようですね。

書込番号:10014684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 12:31(1年以上前)

私は過去にエクシリムのコンデジを結露でダメにしたことがあります。濡らさなくても気温の違いなどから結露は十分起こり得ると納得しています。ただし、このメーカーの対応があまりにも冷たく使用状況の確認なども全く無かったので、二度とこのメーカーの商品は買わないと意地になってしまいましたが、、、。一眼レフならより一層取り扱いに注意が必要です。私は湿気の多い所で使ったあとや、寒いところで使ったあとは、しっかり乾燥させています。
今回は3のボディーのみにステップアップされて、今後は結露のメカニズムを勉強して、二度と結露させないように使用されるのが好いとは思いますが、まずは腹の虫を収めてからですよね。一般的な結露について少し調べられたらいかがでしょうか?少しは納得できることは見つからないでしょうか?

書込番号:10014791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/18 12:34(1年以上前)

何度もすみません。
先ほどの汗のスレに続きがありましたので載せておきますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8020989/

書込番号:10014805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/18 12:37(1年以上前)

こんにちは。
やはりディズニーの水濡れイベントで水分が侵入したのでしょうか。私は一昨年にイベントに行きましたが、体が結構濡れました。そのときはさすがにカメラは使いませんでしたが。
中に侵入した水分に気付かずそのままビニールバックに入れて保管すると、空気の流れがなくなるので、もしも金属部に水分が残っていたら、そのまま錆びてしまうと思います。
表面だけでも水を浴びてしまったら、その後は風通しのいい室内に置くか、防湿庫に入れたほうがいいと思います。
私は先週末に諏訪湖の花火大会を撮影に行ったときにゲリラ豪雨に見舞われ、カメラをタオルで巻いて、傘をさして撮影したのですが、直接濡らしてなくても、タオルは結構湿っていました。そのときに、結構濡れるものだなぁ〜と感じました。

書込番号:10014811

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/08/18 12:53(1年以上前)

こみみ先生さん>

コンデジよりより一層扱いには注意が必要だったんですね。気軽に使える、この事ばかりに気を取られていました。
温度差がある所に行ったらしっかり乾燥させる、今後ちゃんとしたいと思います。
結露をしないように、水が浸入しないようにこれまで以上に気を配り使っていきたいと思います。
怒ってはいないのですが、こちら側も変に使用していたわけではなにので、こんなにも早く壊れてしまうもんなの!?とすごく呆気にとられているんです。あとレンズが無傷なのが疑問でした。
カメラについてもっと勉強が必要だと感じさせられました。

自然が1番さん>

このスレに続きがあったのですね、しかもすごい展開になってますね、私の場合汗と水両方含まれていると予想しているのでここまで大きく出られませんがもう少し詳しく聞く価値は十分にあるなと思いました。
ありがとうございます。

ゆーすずさん>

使用後は乾いたタオルで拭き濡れた物とは別にしておりましたが、見落としがあったのかもしれません。
ただレンズが無事でしたのでボディだけこういう事になる事もあるんだなと今回身にしみております。
タオルも濡れてしまうと大変危険なんですね。今後はよく乾燥させる、乾いたタオルと濡れたタオルをきちんと分ける、説明書にあったビニール袋を持参するなど事前にきちんと防ぐ事が大事なんだなと痛感しました。

書込番号:10014876

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/18 13:42(1年以上前)

水を被って 濡れたカメラは、外側を拭いただけでは、中に入った水には効果が有りません。
先ずは 濡らさない事ですが、今回の場合はその時点でSCに持参が良かったかもですね。
防塵、妨滴の対策の無いカメラは当然ですが、対策の有るボデイでも、レンズがそうで無いとやはり駄目なので、
どちらにしても濡らさないのが一番です。

水を 被っても、大丈夫と仕様に書いていない限り、とにかく濡らさない事です。
私は 大丈夫と言う方がいても、メーカーがそれを保障してくれる訳では有りません。
あくまでも、自己責任で ですね。

不具合が 有る時は、修理をする訳ですが、担当者とのやり取りはとても重要なので納得のいく説明を聞く工夫と、
言葉使いを自分なりに工夫するようにします。
先ずは 修理見積書を、請求されたら良いとも思いました。

それから…
修理して お使いに成るのが最良です、今のカメラを可愛がって上げて下さい。

書込番号:10015038

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihachiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/08/18 13:54(1年以上前)

Robot2さん>

おっしゃる通りですね、元から防水専用カメラでもないのに防御したとは言え使用してしまった自分に問題がありました。周りの方が大丈夫だったから使用したという部分が大きいですが今後は水はいかに危険だと痛感させられましたので注意しながら、使用指定校と思います。
SCには錆びになったまでも考えられる原因や経由、など具体的に聞くだけです、確かにメーカー保証期間内で納得がいなかい面もありますが、使用に問題があったのだと思うので理由だけ聞いて穏便に行きたいと思っております。

買い替えですが、錆びてしまった、きちんと修理してももしかしたら…という概念がある為使いたいですが不安のが上回るので検討したいと思います。1万円程度ならばもちろん修理しますが結構な高額見積もりでしたので。
よく考えたいと思います。

書込番号:10015078

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/08/18 14:49(1年以上前)

整理してみましょう。

3月に購入、最近(4〜5ヶ月使用)不具合が発生したので修理に出した。

○どんな不具合だったのでしょうか?
○修理に出した先は販売店、CANON の サービス?

修理部門から内部が錆びているので、保証外で有償修理になると連絡、修理見積 \36,000.

●内部が錆びているってどの部分がどの程度?
●特に激しく濡らした覚えはないし、そんな短期間に錆が出るものなの?
●本当に製造者側に一切の欠陥はなかったの?
●買ったばかりだし、保証期間中なのに、修理費高すぎない?

○は、ここまで読んだ私の疑問。
●は、スレ主さんの疑問を推定してまとめてみました。

私のお勧めとしては
●を修理部門にぶつけて納得するまで話し合い、お願いも含めて修理費用を再考してもらうことです。
クレーマーの勧めではありません、あくまでも丁寧に紳士的に、疑問に答えてもらうかたちで。

書込番号:10015214

ナイスクチコミ!0


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドバイスをお願いします。。。

2009/09/02 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

2歳の子供の母です。コンパクトデジカメから〜デジタル一眼レフへようやくデビューすることになり、
今、CANONのKissX2か、NikonのD90で迷っています。

子供の写真と景色などいろんな瞬間を撮って行きたいのですが...どちらか、おすすめがあれば教えていただけますか?

本の中に、『CANONは人物撮影に強くて、NIKONさんは風景撮影に強い』とゆう、タイトルがありました。これは、本当でしょうか?

いろいろな事、教えてください♪

書込番号:10088244

ナイスクチコミ!1


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/02 16:56(1年以上前)

>CANONのKissX2か、NikonのD90

個人的には、D90です。

書込番号:10088258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/02 17:00(1年以上前)

キヤノン使いの僕はキヤノンを(笑)

EF50mmF1.8という安くていいレンズがありますし。

これをポートレートモードで使うと、バックがボケた
写真集みたいな写真が撮れますよ。

書込番号:10088273

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/09/02 17:10(1年以上前)

こんにちわです。
私もCANON使いなので、CANONをお勧めします(笑
>これは、本当でしょうか?
そんな事はないと思いますよ。カメラはあくまで道具です・・・つまり使い手次第ってことです。
あえて言うなら、銀塩時代ニコンは報道写真に強かったと言うべきでしょう。
http://ganref.jp/photo_searches/category/
↑こういう所を覗いてみると、どういったカメラがどういう風に使われているか分かります。

>子供の写真と景色などいろんな瞬間を撮って行きたい・・・
子供を撮るなら室内でも撮ると思いますので、明るい単焦点レンズも必要となってくると思います。そして、その時選ばれるレンズ等で、予算はガラッと変わってしまします。
デジイチはレンズがなければ撮れないので、キットレンズだけではなくてそう言った観点(使いたいレンズ)からも、メーカーを選ばれると良いと思いますよ。ではではm(_ _)m

書込番号:10088299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


B.Favreさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 フォートラベル 旅行記 

2009/09/02 17:13(1年以上前)

violetcocoonさん こんにちわ

KissX2を使っているのでお勧めしたいのは
やっぱりKissX2になるかなぁ(笑)

まこと@宮崎さんも書いていらっしゃるように
EF50mmF1.8という1万円もしないで買える
撒き餌レンズもありますし(*^_^*)

KissX2の方が軽いのでその点でも女性には良いかなぁと
思います。

やっぱり最後は量販店などで実際に触って見ることですかねぇ〜

D90が候補になるなら50Dはどうなんでしょうか?

書込番号:10088310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/02 17:51(1年以上前)

どちらを買っても大きな差はないと思いますよ。
レンズのラインナップは若干キヤノンの方が良いかとは思いますが、実機をさわってみて、気に入った方を買えば後悔はしないと思います。

書込番号:10088485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/09/02 18:10(1年以上前)

violetcocoonさん
こんにちわ(^-^)
カメラ自体はどちらを選ばれても大丈夫だと思いますが、D90の値段がOKなら型遅れのKissX2じゃなくても、現在キャッシュバック中のKissX3のダブルズームレンズキットが買えそうですね♪
店頭で触られたことはありますか?
一度店頭で実際に手にとってみたほうが良いですよ♪
重さや質感など自分がしっくりする方を選ばれると良いと思います♪

また、皆さんが既に仰られていますように明るいレンズや外部ストロボなどにお金を使われる方が満足できる写真が撮れる確率があがると思いますよ♪

書込番号:10088563

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2009/09/02 19:23(1年以上前)

こんにちは。

画質自体は先入観を捨てればどちらを選んでも満足できるのではと思います。
2歳のお子さんがおられるということでしたら、お出かけの際などには荷物も
多いでしょうから、軽量コンパクトなKISS系のほうがいいかもですね。
※選ぶレンズにもよりますが・・・

ただ、カメラというのは持ったときの感触や操作性など、スペックに現れない
部分が非常に重要だと思います。皆さんが仰るように購入前には納得いくまで
実機を触ってみることが大切だと思いますよ。

良いお買い物が出来るといですね(^-^)

書込番号:10088907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 20:08(1年以上前)

ご参考まで。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:10089127

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/02 20:12(1年以上前)

差があるのは、100gちょい。
これを重いと見るか大した差でないと見るか・・・

スナップや風景なら差はないでしょうけれども、D90はワンランク上のカメラですので・・・
比較するならD5000/D3000とKissX3/X2だと思います。D90買えるなら、D90のほうが満足度は
高いと思います。連写も効きますよ♪

書込番号:10089158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/02 23:41(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ EF35mmF2(単焦点レンズです)

沖縄の方みたいですので、瀬底ビーチで撮った写真

こんばんは。
マルチポストは禁止ですが、初心者の方でしたらよく分からないでしょうし、せっかくこちらにもいらっしゃったのでレスさせて頂きます。
私も正直、ボディの機種やメーカーはどちらでもいいと思います。
それに付けるレンズや腕(→これが肝心)が写真の出来を一番左右すると思います。
しかし、一眼レフを購入したからといって、すぐにいい写真が撮れるとは限りません。勉強や経験は必要になります。
私も日々精進中ですが、もし購入されたら一緒に頑張っていきましょう。

書込番号:10090708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/03 01:24(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。

と、同時に私の二件の書き込みがマルチポストとゆう違反でした。ご迷惑を、おかけして本当にすみませんでした。

明日、みなさんのアドバイスをふまえて カメラを手に取りに 行ってみようと思います。

たくさんのレスに感謝しています。

                           以後、気を付けます。 violetcocoon

書込番号:10091273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗いお店での撮影

2009/08/27 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件

カメラ初心者です。先日あるお祝いの飲み会をしました。照明の暗いお店でした。覚悟はして撮影に挑みました。しかしやっぱり残念なぶれた写真ばかりになってしまいました。
ISO1600、標準ズームレンズで絞りは開放フラッシュは無しでとりました。

人をうまく撮るにはどうすれば良かったんでしょうか?涙どなたか教えてください。

ろうそくのついたケーキは可愛く撮れました♪

書込番号:10057747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/27 16:29(1年以上前)

こんにちは♪
スピードライトでバウンス撮影するか明るいレンズを使うとよいでしょうね^^

書込番号:10057773

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/27 16:31(1年以上前)

>照明の暗いお店でした。

人間の目で暗いと感じるような場所では、ストロボなしでは無理でしょう。

ただし内蔵ストロボだと強烈な影が出ますから、外部ストロボ使ってバウンスで撮影が一番確実だと思います。

そしてバウンスの場合、天井や壁の色で色調が変化してしまいますから、RAWで撮っておいて後日色味の調整を行えば、まぁ喜んで貰えるような写真になるのではないでしょうか。

書込番号:10057779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2009/08/27 16:46(1年以上前)

ちょきちょき。さんへ
早速ありがとうございます
キァノンの50mmF1.8(一万円程)のレンズ持ってますがそのほうが良かったでしょうか?まだF値でどのくらいかわるのかよくわかりませんでした。バウンス撮影ってのがあるんですねぇ。知りませんでした。まだまだ勉強がいっぱいです
ありがとうございます

書込番号:10057842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/27 16:53(1年以上前)

ぶれた写真の焦点距離を調べてみてはいかがでしょうか? 50mmで長すぎる気がします。

書込番号:10057863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2009/08/27 17:04(1年以上前)

586RAさんへ
ありがとうございます
バウンス撮影って知りませんでした。
いろいろ撮ろうとすると周辺機器も必要になるんですね
RAWはそのように使うんですね
よく知りませんでした。
勉強になりました。ご親切にありがとうございました。

書込番号:10057903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/08/27 17:23(1年以上前)

じじかめさんへ
ありがとうございます。
家に帰って調べてみます
また詳しく教えてほしいです。

ありがとうございます。

書込番号:10057984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/27 17:26(1年以上前)

暗い所ではストロボ必須、
後は調光補正をうまく使う。

書込番号:10057995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2009/08/27 17:32(1年以上前)

ぼくちゃん.さんへ
ありがとうございます。
すみません、調光補正ってなんでしょうか?
素人なもんでごめんなさい。

書込番号:10058020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/27 17:37(1年以上前)

バウンス撮影です♪  PCで見てくださいね^^
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html

被写体の動きが少なければ雰囲気を出すためにF2.8以下のレンズでの撮影もいいと思いますが
そこはシャッタースピードを確認して撮影してくださいね^^


書込番号:10058036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/27 18:06(1年以上前)

 外付けストロボを使うのが一番手軽で奇麗です。
 皆さんが言ってるバウンス撮影、又は、バウンス撮影するには壁面や天井の色がアレな時は、ディフューザーをストロボにつけた撮影が吉だと思います。

 しかし、それでもノーストロボで撮りたい時は(店によってはストロボNGな所もあるでしょうから)、明るい単焦点レンズを使うことがいいと思います。

 それでもシャッタースピードが稼げない時は・・・RAW撮影+露出補正-2で撮影して、RAW現像の時に適正露出に戻すといいと思います。

書込番号:10058123

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/08/27 18:08(1年以上前)

カメさん3さんこんばんは。

飲み会のときは明るい単焦点が一番です。

私はいつもEF28mmF1.8で撮影しています。35mmF2、50mmF1.8も持っていますが、飲み会のときは28mmF1.8が一番良いです。(撮影できる範囲も適当ですし、ピントが合う時間も速いです)

28mmですと、席の向かい側の人も2、3人は写ります。50mmでは1、2人取れるかどうかだと思います。飲み会のお店は結構狭いことが多いので、50mmでは厳しいでしょう。

フラッシュは使わないほうが背景まできれいな写真が取れます。

シャッタースピードは1/30程度までは十分にぶれずに撮影できると思います。しっかりホールドできればもう少しいけるかもしれません。手ぶれしないシャッタースピードで、シャッタースピード優先(Tv)で撮影するのが良いかと思います。絞り開放にすると、シャッタースピードは稼げますが、被写界深度も浅いので、ピンボケもしやすいです。

居酒屋などの場合、ストロボを使用しないで撮影した場合、黄色く写ります。RAW現像の際に色温度を小さく調整すると、肌の色を自然の色にすることができます。(例えば5000K→3000K)

また、多少暗く写っても露出の調整で十分に明るくできるところもRAW現像の良い点です。
十分なシャッタースピードが稼げないときは多少暗くても良いので撮影しておいて後から調整です。


手間はかかりますが、RAW現像も使いこなすと良い写真が撮れるようになりますよ。

カラオケボックスやクラブなどのもっと暗いところはさすがにフラッシュなしでは無理です。

書込番号:10058126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/08/27 18:08(1年以上前)

ブレない写真を撮る為の一つの目安として、
「1/焦点距離秒」のシャッタースピードが必要だと言われてますね。

例えば50mmレンズで撮る場合は「1/50」のシャッタースピードが必要ですね。
※Kiss X2の場合は、換算で「1/80」が必要。

それと、手ブレ補正(IS)で動く人物のブレを止める事は出来ないですよ。
確実なのはストロボでバウンス撮影する事でしょうね。

>調光補正ってなんでしょうか?
フラッシュの明るさを調整する事ですよ。

書込番号:10058130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/27 19:18(1年以上前)

当機種
当機種

状況は違いますが・・

RAW撮影をDPPで調整

カメさん3さん、こんばんは。

 ぶれた写真のデータを確認してください、おそらく1/10秒などというシャッタースピードになっていると思います。その結果、先輩方の仰る「被写体ぶれ」が発生しているのではないかと思います。

 解決策は、これも先輩方のご指摘のとおり、ストロボか明るいレンズの使用に尽きます。ただ、それができない場合、ある種の賭けですが、露出は無視して、シャッタースピードを1/60秒以上にして、RAW撮影で、後で調整という非常手段もあります(添付画像は少々極端に調整したの、でノイズが目立ちますが・・・)。

書込番号:10058427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/27 19:30(1年以上前)

こんばんは。
ISO1600、キットレンズで絞り開放にしてブレブレとなると、焦点距離にもよりますが、かなり暗い状況だと思います。
これぐらい暗いと、単焦点で絞り開放にしてもブレそうですね。
また同じような状況で撮影するのでしたら、外付けストロボでバウンス撮影したほうがいいと思います。

書込番号:10058481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/27 22:44(1年以上前)

こんばんは。
すでに沢山のアドバイスを頂けていますから、私からは練習とテスト方法を。
自室の照明を落として、手元に在るEF50F1.8とズームレンズで撮り比べてみましょう。
静物を被写体にすれば手振れが解ります。内蔵フラッシュも試してみましょうね。
動体の試し撮りは、天井から何かぶら下げて振り子の様に揺らせば、被写体ブレの確認が出来ますね。
自室で試せるのは、デジタル一眼レフの利点の一つでも有りますからね。試してみて下さいね。

書込番号:10059598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2009/08/28 01:01(1年以上前)

ridinghorse さんへ
ありがとうございます。

雰囲気のある暗いお店でストロボをたくのはやはり気が引けます。単焦点の明るいレンズがいいんですね。知りませんでした。わたしは50mm単焦点のレンズしか持ってません。でも、あるもので何とか練習してみたいです。RAW撮影も一度もやったことがないので今度試してみます!

書込番号:10060600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/08/28 01:11(1年以上前)

明神さんへ
ありがとうございます。

28mmの単焦点ですか〜〜!いいですね。まだ、初心者なので単焦点は写る範囲がわからず不安がいっぱいです。だから、今回の撮影はズームレンズを使ってしまいました。
でも、このように詳しく教えていただくと、よくわかりますし、今度このような場面があったときのためにとっても勉強になります。RAW現像も使いこなしてみたいです。

28mmの単焦点が欲しくなっちゃいますよぉ〜。

ありがとうございます!!

書込番号:10060647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/28 01:15(1年以上前)

カメさん3さん こんばんは。

>ISO1600、標準ズームレンズで絞りは開放
>人をうまく撮るにはどうすれば良かったんでしょうか?

ISO1600で絞り開放でブレるようでしたら明らかに暗過ぎます。
迷わずオートモードでフラッシュ撮影して下さい。
その場の雰囲気でと言うお気持ちがあったと思われますが発色は
フラッシュ撮影にはかないません。

>ろうそくのついたケーキは可愛く撮れました

ろうそくの明かりで数段シャッター速度が速くなり手ブレが防げた
ようです。

デジカメの利点は撮影して直ぐに確認出来る所です。
3インチのモニターで綺麗に撮れてるようでもPCで見ると
ブレてる事があります。
暗い場所や明るくても動きが速い物を撮影した時はボディー裏側右上の
ボタンを押すと拡大表示出来るので確認されると良いです。

書込番号:10060672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/08/28 01:20(1年以上前)

EOSキャパさんへ
ありがとうございます。

「1/焦点距離秒」のシャッタースピードという定義があるんですね。知りませんでした。
換算のことがまだよく理解してませんが、だんだん頭ですぐわかりますでしょうかね?

バウンス撮影がやはりいいんですね。勉強になります。

ありがとうございます。

書込番号:10060685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/08/28 01:28(1年以上前)

遮光器土偶さんへ

ありがとうございます。

画像添付までしていただきありがとうございます。
RAW撮影って便利なんですね。

こんど試してみます。
今回の質問で先輩方がとっても親切に教えて下さるので只今、感激中です!

ありがとうございます。

書込番号:10060729

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 G1と迷います・・・

2009/08/28 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
長年のコンデジ生活を経て、デジタル一眼購入を考えている者です。
以前からG1かKissかで迷っておりまして、小さくて値段の安いG1の方に傾いていたのですが、
とあるご縁で、KissX2の新品を安価で購入できるチャンスをいただきました。
ここまできて再び「じゃあ、どちらにしようかな・・・」と悩んでおります。

上記のとおり、G1に傾いていたせいもあり、KissX2に関してはまだ情報不足なのです。
KissX2の、G1より「これが良いよ!」という点や、
「この難点(もし、あればですが・・・;)は、素人は気に留めておいた方がいいよ」などのご意見がございましたら、
ぜひお聞かせ願えませんか。
もちろん今週末、ショップで両機種をもう一度触って検討しようと思っておりますが、
皆さまから宜しくアドバイスいただければ幸いです。
(田舎町なので、店員さんもカメラのことをよく理解されていないということもあり、一人では中々踏み切れない弱虫です・・・)

普段撮っているものは、自然風景や街並み、建造物、動物や植物(近距離も)が主です。
素人ですので、ブレ軽減重視、そしてライブビューが見やすいと嬉しいです。
ライブビューの点では、G1の方が素人は使いやすいのでしょうか・・・?
(そもそも、デジイチで「ライブビューが・・・」等とグダグダ言うのが可笑しいんですよね(^^;))

それでは、以上どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10062940

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/28 16:00(1年以上前)

こんにちは
ご使用目的から少し外れますが、動く被写体には光学ファインダーのあるX2がいいです。
G1は、電気信号を液晶へ表示するのに時間的遅れがあるからです。
手ブレ補正はX2の方が少し上かな。G1のレンズ内補正は今一の感じです。
大きさはG1が小さいですが、レンズを含めると重さの差はほぼ無くなります。

書込番号:10062962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/28 16:14(1年以上前)

ライブビュー重視ならG1がいいと思います。
と言うかG1はファインダーも小さな液晶なので、一眼レフの最大の武器とも言える光学ファインダーがありません。

Wズームキットに付属するもの以外にレンズが必要になった時は、キャノンの方が豊富で安価なものが探せるでしょう。

書込番号:10062998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/28 18:18(1年以上前)

 マクロ撮影をするのであればX2がいいと思います。

 G1は私も持っていて、すごくいいカメラなんですが・・・レンズのラインアップがとても貧弱です。

書込番号:10063467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/28 18:31(1年以上前)

わたしもG1とX2、それにD60で悩みました。2ヶ月くらいお店に通って、X2にしました。
どれも値段に対するパフォーマンスがすごく良いカメラだと思います。
X2、D60の光学ファインダーの自然さも決め手の一つ(故障もしにくいかなと思いました)ですが、ここに写る画像より、実際に撮れる写真のほうがひとまわり大きいです。X2はカタログで95%と書いてあったと思いますが、G1はどうでしょうか?
いずれにせよ、悩んでいる時もかなり楽しいので、おおいに迷ってください。

書込番号:10063511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/28 19:28(1年以上前)

>X2はカタログで95%と書いてあったと思いますが、G1はどうでしょうか?
G1は光学ファインダーでは無く電子式ファインダーなので、液晶モニターとともに視野率100%ですね。

書込番号:10063713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/28 21:51(1年以上前)

動画撮らないなら
KX2ですね。
一眼と一眼レフ、、、
どちらが欲しいかをもう一度考えるといいですね。
光学ファインダーで撮影を楽しめる
KX2に対して
小さな液晶ファインダーでのぞく撮影をするかどうか?
それほど小さくもなくボケも少ない
フォーサーズでコンデジからのあきらかなステップになるかどうかもありますね。
どうしても液晶で撮りたいなら
話は逆転ですが、、、
KX2を購入した時点でライブビュー撮影はよほどの場合以外しないことに気がつきます。

レンズ交換できる楽しいコンデジとしてはすごくいいとおもいます。
そんな感覚なら
G1は最高の一台ですね。

書込番号:10064504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/28 22:25(1年以上前)

>(そもそも、デジイチで「ライブビューが・・・」等とグダグダ言うのが可笑しいんですよね(^^;))

長〜い目で見ましたらライブビューでの撮影が主流になっていくと思いますよ。
光学式ですとレフレックスミラーという機構が余分についている形ですから、
撮像素子で直接に画像が見られるのでしたらミラーとプリズムを省くことができ
機構の簡易化、機材の軽量化と低価格化が実現できますから。

ライブビューで比較したらこれは圧倒的にG1ですね、というかライブビューしかないけど。

ただG1を見ていますと現状では電子式EVFはまだまだ光学式に追いついていないかなと思います。

(個人的には撮影後に暗転するのがちょっと、また微妙に実像とタイムラグ発生していそうなので)

レンズのラインナップも本当にこれからですからね。

KISSX2に難点を挙げるのは難しいのですね。
あまりに売れすぎていてみんなが持っているので没個性に思われるところ?でしょうか。

G1に惚れた、というのでないのでしたら現状ではX2がベターじゃないかな?

書込番号:10064730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/29 01:26(1年以上前)

しおのわ〜るさん、こんばんは。

ライブビュー、携帯性はG1
手振れ補正(ダブルズーム)はX2
でしょうか。
ライブビューはフリーアングルもさることながら、液晶そのものもX2より綺麗です。
手振れ補正についてはキヤノンの望遠ズーム(55−250)の手振れ補正の効き(4段分の効果がでる確率)は上だと思います。

総合力はX2のほうが上だと思いますが、旅行限定だったらG1のほうがいいと思います。
あとはキヤノンのほうがレンズが豊富なので、今は追加でレンズなんか買わないよ、と思っても、そのうち欲しくなることも多いので、そういう意味ではキヤノンのほうが無難ですね。

書込番号:10065891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2009/08/29 06:43(1年以上前)

画質のこのみありますか?

ご存知かもしれませんが購入のさい参考にしてます↓

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x2

http://photohito.com/camera/brands/PANASONIC/model/dmc-g1

レタッチしているかどうかはソフトウェアのところで確認してください。

イメージサイズ、絞り、焦点距離も重要視してます。

書込番号:10066394

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/29 09:09(1年以上前)

液晶では、明るい戸外での合焦の確認(どのエリアにピントが合ってるか?)など出来ないと思います。
せいぜい構図や傾きの確認しかできませんね。
しかも動きものはだめだし。

書込番号:10066784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/29 09:10(1年以上前)

 しおのわ〜る さん、おはようございます。

 KX2を使っています。個人的には、軽くて使いやすい、優秀なカメラだと思います。(G1の方がもっと軽いわけですが・・)

 皆さんの仰るように、キヤノンの方が現時点で、純正、サードパーティ含めて、レンズが豊富なのが大きなアドバンテージですね。植物などをマクロ撮影するために、レンズの追加購入も視野においておられるなら、KX2が有利だと思います。

>そもそも、デジイチで「ライブビューが・・・」等とグダグダ言うのが可笑しいんですよね(^^;))

 ライブビューを否定はしませんが、通常の撮影では、ファインダーを覗いた方が、手ブレはおきにくいと思っていますので、私は使いません。ライブビュー主体での撮影なら、G1選べばいいと思います。ただ、軽いといってもコンデジよりは重いので、その点はよくお考えください。
 
 それ以外は、一般的な用途ですので、気に入ったカメラを選んで間違いではないと思います。

書込番号:10066788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/29 16:30(1年以上前)

みなさま、御返信どうもありがとうございます!たくさんご意見いただけて、とても嬉しいです!!
本日は来客がありショップへ行けませんでしたが、明日、みなさまから頂いたご意見を持って再検討しに行ってまいります。

◆里いもさま
早速のアドバイス、どうもありがとうございます!
G1の小さな(色も綺麗な)ボディが気に入っていましたが、「レンズを含めた総重量」ということを全く気に留めておりませんでした・・・;
結局撮影する際には、重量は双方変わらないのですか・・・!(びっくりです!)
コンデジでは、動く被写体を撮っても、ブレるのが分かっているので最初から諦めておりましたが、
なるほど、このような所に光学ファインダーのメリットが出てくるのですね。
明るい戸外での液晶・・・そうでした!外での撮影が殆どですので、必死になって液晶に重きを置かないほうがよいのかもしれませんね。

◆花とオジさま
ご意見どうもありがとうございます!
やはりライブビューはG1の方が上なのですね・・・店頭でも確かに「うわー見やすい!」と思いました。
しかし練習を積んで、(できたら)ライブビューを卒業して、新しいレンズが欲しくなったら・・・と考えると、
やはりX2なのでしょうか・・・今のヘタレな自分より、未来の(ちょっとマシになった)自分のために・・・。
やはり、「最大の武器」:光学ファインダーの存在を重要視するべきですよね。

◆ridinghorseさま
ご意見どうもありがとうございます!
マクロ撮影はX2の方が良いのですね!
以前、店頭で店員さんとG1とX2のマクロ比較を、あーでもないこーでもないとやっていたのですが、
結局店員さんも調整や設定の仕方が解らず・・・謎のままでした。
実際にG1をお持ちの方のご意見なので、とても参考になります!

◆こみみ先生さま
ご意見どうもありがとうございます!
こみみ先生さまも、長く悩まれたとのこと。やはりどちらも甲乙つけ難い良いものということですよね。あぁ悩みます。
故障という観点も、選択には重要ですよね。値段が値段だけに・・・出来れば丈夫で長持ちしてほしいです。
確かに、悩んでいる時も楽しいですよね(^^)。家電ショップに行くだけでウキウキする性格ですので・・・
(しかし家族には「いつまでも迷って・・・いいかげん買えばいいのに」と呆れられています;)

◆MOVEMOVEMOVEさま
ご意見どうもありがとうございます!
気がつけばもう10年以上のコンデジ生活でしたので(どっぷり浸かってます;)、
ライブビュー無しでちゃんとやっていけるんだろうか?という不安がありまして・・・(ヘタレすぎてお恥ずかしいです;)。
しかし、
>KX2を購入した時点でライブビュー撮影はよほどの場合以外しないことに気がつきます。
とのご意見をいただいて、勇気というか、希望が沸いてきました!

続きます。

書込番号:10068522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/29 16:33(1年以上前)

続きです。

◆湘南rescueさま
ご意見どうもありがとうございます!
>長〜い目で見ましたらライブビューでの撮影が主流になっていく
そう!気になるのはそこなのです!私のような一般素人は、その時代が来るまで黙って待つべきか・・・と。
G1も各所で高評価されていますので、本当に悩みます。
しかし、パソコンと同様、待っていても、いつまでもいつまでも新しく便利なものが出てくるんですよね。
「良いカメラほしいよ〜」と言い続けてかなりの時間が流れましたので、もうそろそろ踏み出さねば!と思っています。

◆ペコちゃん命さま
ご意見どうもありがとうございます!
それぞれの面でのメリットをご紹介いただき、とても参考になります!
コンデジの写真には、PCで確認したときのブレっぷりにいつも愕然としておりますので、
やはり手振れ補正が上のKissに注目してしまいます。
コンデジ浸けの自分には、「レンズを追加」なんて未知の世界でしたが・・・やはり、撮って楽しくなってくると、欲しくなってきますよね、絶対に(^^;)

◆よすみんさま
ご意見どうもありがとうございます!
早速リンク先、拝見いたしました。
巣晴らしい作品ばかりで「うわーうわー!私もこんな写真撮ってみたい!!」と、
興奮しながらあちこち見て回っておりました(本来の目的を一時忘れ・・・;)。
撮られた方がそれぞれ違うので単純に比較をすることはできませんが、自分の好みの画質が見えてきました!

◆遮光器土偶さま
ご意見どうもありがとうございます!
コンデジ歴があまりにも長いので、「レンズ交換」ということが、未だに想像しにくい世界でお恥ずかしいですが、
植物や動物を近く大きく写すのは大好きですので、仰るとおり将来、自分の撮りたいものを実現させてくれるレンズが欲しくなると思います。
確かに、コンデジ感覚でライブビューを続けていると、単に重量が重くなるだけで、折角のブレ補正も意味無くなるかもしれませんね。
(ヘタレでも)「ファインダーを覗く!」ということを前提に、最終検討に行ってまいります!


最後にもう一度、詳しいアドバイスの数々心より感謝いたします。
みなさま本当にありがとうございました!!

書込番号:10068532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/29 18:17(1年以上前)

まあ、ファインダー撮影ってそれほど難しい物ではないですよ。
昼間の野外で10ショットも撮ればわかります。
絞りから色フォーカスまた顔を認識して顔の明るさまで
カメラがほとんどやってくれますから。
これ好き!撮りたい!という気持ちで被写体をねらうダケのことです。
限界を超した場合はどちらの機種も撮れませんから逆にそのとき考えればいいことです。

書込番号:10068972

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/29 20:45(1年以上前)

ファインダー(電子式は遅れがあるため、光学式を基本に書きますが)が明るく大きく見えるのはペンタプリズム搭載機です。
ペンタはコストがかかるため、搭載されるのはキヤノンではD50以上、ニコンでは90D以上となります。
しかし、ミラー式光学ファインダー(X3など)でも、明るいところでは液晶より、はるかにましです。

書込番号:10069644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

X2専門書について教えて下さい

2009/08/23 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 MICTACさん
クチコミ投稿数:23件

初めて書き込みます。

X2を購入して1年になりますが、
まだまだうまく使いこなしていない初心者です。
いつも、皆さんの書き込みを参考にしていますが、
分からない言葉や、手法に説明書やネットで検索して勉強しています。

もっと上手に写真が撮りたく、
分かりやすい解説のあるX2専門書を購入したいと思い、
ネットで検索しましたが、数冊出ていてどれがいいのか分かりません。

近所の書店でも探してみましたが、
残念なことにX3しか無く、実際の中身を見れなかったので
ネットで購入する予定です。

主に撮っているのは、子供の幼稚園での行事(運動会・お遊戯会)、料理です。

もし、オススメのものがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10036532

ナイスクチコミ!0


返信する
び〜ごさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 00:44(1年以上前)

「EOS Kissユーザーのためのデジタル一眼レフ入門」(1,680円/7月18日発売)
なんてどうですか?
X3でもX2でもOKな内容になっていますよ。

書込番号:10036600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/23 00:47(1年以上前)

>もっと上手に写真が撮りたく、分かりやすい解説のあるX2専門書

・・・との事なのですが、こういう本って「カタログ」や「取扱説明書」に近いので
「前の機種からこうなった」「こういう機能が付きました」「こんなアクセサリーがあります」
しか載ってないので読んでも上達するのに有益な情報って全然無いですよ。


>主に撮っているのは、子供の幼稚園での行事(運動会・お遊戯会)、料理です。

それだと、具体的な本の名前はではありませんが
「○○日でマスターするデジタル一眼レフ」「シーン別デジタル一眼レフ撮影ガイド」
のようなタイトルの本や最近流行のガールズフォト系の本を読まれた方が良いです。

書込番号:10036616

ナイスクチコミ!1


スレ主 MICTACさん
クチコミ投稿数:23件

2009/08/23 01:03(1年以上前)

◆びーごさん◆

早速の情報、ありがとうございます。
初コメントで、お返事をドキドキしながら待っていました^^

教えていただいた本、ネットで見ただけですが、気になっていました。
新しい本なんですね。
人気で売り切れかもしれないので、
本屋さんを通りかかるたびにチェックしてみます。


◆りゅう@airborneさん◆

なるほど…。そうなんですね。
似たような本を何冊も買ってしまうところがあるので、
とても貴重なアドバイスをありがとうございました。

そのような本だったら、近所の本屋さんにもあったような気がします。
再度行って、もう一度見てみます。

書込番号:10036676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/23 01:11(1年以上前)

多分、写真撮影の基本的な所で「イマイチ良く理解できない」と言う状態ではないでしょうか?。
機種には関係なく「写真撮影の基本」のような本の方がいいような気がします。
差し障りの無い写真を無加工で貼り付けられて、
・この写真のここが気に入らない、○○なように写すにはどうすれば・・・
と言う風に質問されると、本を買わなくて済むかも・・・

書込番号:10036712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/23 01:38(1年以上前)

一番の専門書は取説だと思いますよ
撮影に関する基本的な部分も記載してありますので一度じっくり読んでみて下さい

PCでも見れますのでダウンロードしておくと何かと便利ですよ
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:10036811

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/23 01:51(1年以上前)

こんばんは

なんでもそうですが、基本操作基礎知識をきちんと覚えると応用も楽ですね。

キヤノン EOS Kiss X2 マスターガイド
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54034&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=1157&PM_Class=N&HN_NO=00400

もう見たかもしれませんが、カメラ女子きょん♪簡単ステキ写真術も参考に
なると思います。
http://camera.na-watashi.com/


書込番号:10036859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/23 02:14(1年以上前)

メーカーのホームページのコンテンツはご覧になりましたか?
一番安上がりです・・・・・・・。

キヤノンなら↓

http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/portrait/portrait08.html

もしかしたら、上のコンテンツはユーザー登録が必要かも?
デジカメを購入していれば登録できます。

SONYなら↓

http://www.sony.jp/dslr/community/

キヤノン以外のメーカーでは操作方法が異なりますが、それ以外は参考にできます。

SONY以外にも同じようなコンテンツが準備されています。




書込番号:10036913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 07:08(1年以上前)

はじめまして。
私は[日本カメラ社]の「キャノンEOS Kiss X2 マニュアル〜kissでちょっとうまい写真を撮るための使い方ガイド」を今月の初めに購入して勉強中です。

X2のどのボタンがどの機能か、どのメニューがどこから操作するかがX2に特化して書かれているのでこの本にしました。
他の方が書かれている通り、取り扱い説明書やメーカーのホームページに色々載っていますが、すこし応用力というか想像力というか読解力というか、ちょっと頭が必要な気がして、頭が良くない私がカメラを嫌いになる前に、と思って1600円奮発しました。

この本で操作を覚えながら、次はブロガーの写真の撮り方の本かシーン別上手な写真の撮り方の本を買って構図の勉強をしようと思います。
ちなみにEOS本を捜すとき、構図の事まで書いている本を探していたのですが、そこまで網羅した本は見つかりませんでした。
なのでそこは分けて考えることにしましたが、前述の[日本カメラ社]の「キャノンEOS Kiss X2 マニュアル〜kissでちょっとうまい写真を撮るための使い方ガイド」は5つのシーン別の写し方テクニックとして11ページに渡る解説があるので、より高度な構図の勉強をするまではこの一冊でやってみようと思えました。
また、レンズやアクセサリーの解説があるので、今後そのようなオプションをどのような方向性で買い求めていくか、自分の方向づけがしやすい、方向を定めるときに参考になりそうだと感じました。

ただし、繰り返すようですが、カメラの使いこなしと素敵な写真を撮るためのテクニック(構図、画面構成等)はそれぞれに本を探さないと良いものは無さそうです。

ご参考になれば良いのですが、、、

書込番号:10037247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/23 08:13(1年以上前)

 MICTACさん、おはようございます。

 私は、4月末にKX2を購入した際に、デジタルカメラ・マガジン特別編集「Canonn EOS KissX2 マスターガイド」(2008年5月1日発行)と学研の「超入門!キヤノンDPP」(2009年4月10日発行)を購入しました。
 {マスターガイド」の方は、マニュアルを見やすくしたような本ですが、機能の理解には役立ちます。私の場合、デジイチはRAW撮影するものだという脅迫観念みたいなものがあって(RAW撮影が基本というのは間違ってないと思いますが・・)「DPP」は役に立ってます。
 これらで基本を踏まえたうえで、「シーン別」の撮影テクニックの本を購入して、研究されてはいかがですか。

書込番号:10037393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/23 09:40(1年以上前)


スレ主 MICTACさん
クチコミ投稿数:23件

2009/08/23 12:14(1年以上前)

◆花とオジさん◆

いつもお名前をお見受けしていました^^
アドバイス頂けて嬉しいです♪
そうなんです、イマイチ…な感じで。
何か写真も貼り付けて…というのも方法の1つですね。
ここでは本以上のアドバイスを頂けそうです。
その言葉を理解できるように、
基礎の基礎から始めてみます。


◆Tomato Papaさん◆

確かに一番の専門書は、取説ですね。
よく使えそうな部分にだけ、ポストイットで分かるようにしていますが、
それ以外は、あまり見ていませんでした。
もう一度、じっくり読みこんでみますね。
ダウンロードしておくと、
写真を整理時にも見れて便利ですね。


◆R38さん◆

マスターガイド、そそられる表紙です。
形から入ってしまう私なので、ますます興味が沸きそうです。
カメラ女子「きょん」
早速のぞいてみました。
とても参考になるサイトを教えて頂き、ありがとうございます。
見やすく可愛いですね。お気に入りに追加です。
これを見て、さらに腕を磨きます!!


◆αyamanekoさん◆

ありがとうございます。
見れました!!
とても分かりやすく、見たいものが探しやすかったです。
こういうものがあったんですね。
勉強不足で反省です。


◆こみみ先生◆

キャノンEOS Kiss X2 マニュアル〜kissでちょっとうまい写真を撮るための使い方ガイド
気になります!!情報ありがとうございます。
どのボタンがどの機能か…、
まさしくその通りなんです。
使いこなしていない機能ばかりで、宝の持ち腐れでした。
まずは、基礎固めをしてみます。
それから、構図にレンズですね。
頑張ります!


◆遮光器土偶さん◆

ありがとうございます。
他の方からも、同じ本の紹介があったので、
ますます気になりました。
機能の理解、まずはそこです。
皆さんの書き込みを見ながら、理解どころか言葉さえも解らず…、
なんてことが多々あります。
RAW撮影も、漠然としかわかりません。
遮光器土偶さんと、話せるくらいの知識を持てるよう、頑張ります!!


◆じじかめさん◆

じじかめさんからのコメント、感激です!!
いつもお見受けしていました。
本屋さんに見に行った時は、
「キスデジX2…」
とばかり考えて行ってしまったので、
それ以外の本もあったのですが、全く目に入っていませんでした。
また見に行ってみようと思います。



たくさんのアドバイスや情報、ありがとうございました。
こんなにたくさんのコメントを頂けて、
驚いていると同時にとても感激しています。
早くカメラ慣れして、上手な写真が撮れるようになろうと思います。
そして皆さんとカメラや写真について、一緒にお話できるようになりたいです。
頑張ります!!
本当にありがとうございました。

書込番号:10038256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/23 14:06(1年以上前)

こんにちは♪
解決済になっていますが…(汗)

日本実業出版社の「デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!」もわかりやすくていいですよ♪

書込番号:10038664

ナイスクチコミ!1


スレ主 MICTACさん
クチコミ投稿数:23件

2009/08/23 23:03(1年以上前)

◆ちょきちょき。さん◆

ありがとうございます。
先日はX2に囚われてしまっていたので、今日の夕方、再度本屋さんを覗いてみました。
どれも無かったのでまだ手元には何も無く…。
この本も、ますます気になっています。
分かりやすいのが私にはイチバンです。
今はまだカメラと写真が”興味”なので、”楽しみ”になるよう頑張ります!

書込番号:10040952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

子供向けのバッグについて

2009/08/22 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

みなさん、今晩は!

ついにうちの息子が手にしてしまいました・・・
まだ小学校1年生なのですが、バカな親の影響か、1年ほど前からカメラに興味を持ちまして、お年玉やら何やらとこの歳とは思えぬ貯金への執着を見せて、いわゆる自分のお小遣いでとうとう本日購入してしまいました・・・(親の私の方がいざ買うときにはドキドキしてしまいました。本当に買わせて良いものかと(T_T))
といいつつも、小さい頃から何でもやらせておけばという、これまたバカな親心で今は納得しています。

前置きが長くなってしまいました。すみません。
本題ですが、その子供がカメラを入れて歩くバッグを探してやろうと思っています。
先のことは先で考えるとして、今の時点ではこのダブルズームキットが入って、身長が120cmに満たない子供が持ち運べそうなバッグでお勧めはないでしょうか?

私自身はロープロのスリングショット200AWを主に使用していますが、さすがに子供に担がしたらまったくもって体に合わずという感じです。
明日、大阪梅田のヨドバシにでも見に行こうかと思っていますが、あれやこれやと悩むかと思いますので、事前に皆さんのご経験を参考にさせていただけたらと思いました。
現物を見るのが一番かと思いますが、もし同様のことをご経験されておられる方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。
(ショルダー、リュック等、形状は今のところ決めていません)

宜しくお願いします。

書込番号:10035402

ナイスクチコミ!1


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/22 22:09(1年以上前)

こんばんは

小さなお子さんですとショルダーよりも、リュックの方が両手も空くので、
安全かなと思います。

ロープロのマイクロトレッカー100はどうでしょうか。
Wズームなら余裕でいけるかと思います。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=201131

書込番号:10035656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/22 22:48(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/ma_50165/S0000067440/
トップロードあたりと標準ズームでは?

書込番号:10035936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/23 04:38(1年以上前)

ひまゆ(^^)さん
こんばんわ
自分のお小遣いを貯めての購入ですか〜
素晴らしい息子さんですね♪
興味のあるものは何でもやってみるというのは、とても素晴らしいことだと思います♪
感性と共に色々な可能性が広がりますよね♪

さて本題のバッグについてですが
僕もR38さん同様、お子様ならリュックタイプが良いと思います。
エツミのクッションボックスを買って、お手持ちの子供用リュックに入れるというのはいかがでしょうか?
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
もしくはリュックではありませんがロープロのスリングショット100AWはいかがでしょうか?200AWに比べるとコンパクトですしX2のWズームくらいなら入ると思うのですが…
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3610
ひまゆ(^^)さんが仰るようにヨドバシ梅田で実際に見られる方が一番だと思いますけどね♪
親子でカメラライフを楽しんでくださいね♪

書込番号:10037079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/23 04:58(1年以上前)

R38さん紹介のマイクロトレッカー100使ってます。
ダブルズームのほかにレンズ2本、580EXIIなどの外付けストロボも同時に格納可能です。
大きさはランドセルよりは一回り小さいような(手元にランドセルないので断定はできませんが...)

私は昨年、ヨドバシでグリーン色のを買いました
生産中止だと思っていたのですがまだ販売していて在庫もあるようですね

>Lowepro(ロープロ)マイクロトレッカー100 ブラック/グレー
>特価:¥5,220(税込) 【定価の55%引き】10%還元

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000069148/index.html?backquery=PJLeF2WoOElT29bkYEIjSCeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIIFDsio-7FEHr9MD2NHkzjBHHupdttQE5L_zJoM4p3P0Iv0ohxcUO98p0I41je9OxJj7A6h9Y8jB9

書込番号:10037096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/23 05:49(1年以上前)

別機種

目一杯詰め込みました(^^;

>ダブルズームのほかにレンズ2本、580EXIIなどの外付けストロボも同時に格納可能です。

なんて書きましたが
これは非常時用の最大キャパで、さすがにこまで入れるとレンズフードの格納場所に困るかも(汗)

それに重たくなるし、私もほとんどはレンズ付きボディと交換レンズス2本以内での持ち運びが多いです

とりあえず最大格納時の写真添付
17-40のフードはストロボの上に置いてあります。
これでもチャックはしまりますが、外ポケット内への格納も可能です

Kiss系持ってないので17-40L付き40D(中央右)
EF-S55-250フード付き(上左)
EF100mmF2.8マクロフードなし(上中央)
EF35mmF2フード付き(中央左)
ケース入り580EXストロボ(下の黒いの)

書込番号:10037132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/23 07:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

両手が空くというのは非常に重要なポイントですね。
リュックタイプで探してみようかと思います。

ロープロのマイクロトレッカー100が良さそうにも思いますが、
実物があれば一度現物を入れてみて、担がせてみます。
私が200AWなので、2人が担いでいる後姿を見たらいかにもって感じですね(^^;

とりあえず今日現物見てきますね!
ありがとうございました!

書込番号:10037243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/23 12:47(1年以上前)

こんにちは。
すごいお子さんですね。
そのうち、作例でもアップしてもらいたいと思います。

ところで本題ですが、ダブルズームキットと言えば、小学生一年生でも十分に重荷になると思います。
両手を自由にできるようにリュックタイプがいいのかと思いますが、市販されているカメラ向けリュックって大人サイズじゃないでしょうか?
子供のサイズに肩ベルトの長さを調整すると、余ったベルトがダラーンとして巻き込み事故とかにならなければいいのですが。

子供向けの通常リュックの中に、エツミなどから市販されているクッションボックスを内蔵する案に一票です。

外付けストロボ、交換レンズなどのアクセサリーは親父さんが運びましょう。

書込番号:10038393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/23 14:22(1年以上前)

こんにちは♪
解決済になっていますが…(汗)

現物を使っているわけではないので想像ですが、ベルトパックも可愛いのではないでしょうか^^
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235233

移動中は後ろに回してヒップバッグで、カメラを取り出す時は前に回してと…w

書込番号:10038730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/23 18:42(1年以上前)

当機種

うちのお犬様

つたない質問にお答えいただき、ありがとうございます。

今日、予定通り現物を見てきました。
ちょきちょき。さんがおっしゃるようにベルトパックも含めて色々と試してきました。
腰の周りがゴツゴツして嫌だとか、重すぎて後に倒れそうとか、好き放題言っていましたが、
結果はマイクロトレッカー100に落ち着きました。
サイズ的には、肩、胸、腰の3本を適切に合わせれば体にビシッとフィットする感じです。
ボディ、レンズなどを入れて重さも感じさせましたが、それなりに大丈夫なようです。
(実際に持ち歩いたらどうかはわかりませんが・・)

それより、本人は空いている空間に何を入れるか一生懸命悩んでいます。
この辺が子供らしくていいですが(^^ヾ

今朝、子供が朝の散歩に持ち出して撮った中で、まだお見せ出来るかなぁと思えるものを載せておきます。
ご回答いただいた皆様本当にありがとうございました。


書込番号:10039615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/23 19:00(1年以上前)

空いてるスペースはお菓子が入るのかな?w
お父さんのご指導のもと、名カメラマンに成長されそうですね♪

「頑張ってね♪」とヨロシクお伝えくださいませ^^

書込番号:10039701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング