
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2008年4月26日 07:39 |
![]() |
18 | 10 | 2008年4月25日 17:20 |
![]() |
7 | 18 | 2008年4月25日 01:37 |
![]() |
16 | 14 | 2008年4月25日 00:18 |
![]() |
22 | 16 | 2008年4月24日 23:43 |
![]() |
1 | 6 | 2008年4月24日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
前回は、写真の貼り付けや右下がり構えの件で
大変お世話になりました。
今回は「バッテリーグリップ」の件でお願いします。
本来はそちらの板で質問すべきなのでしょうが、
書き込みがゼロなので、こちらが返事が速いので、
よろしくお願いします。 小生は、「縦構え」で
撮ることが多く、特に飛行している機体を縦で捉える
時には「BG」が役立つと思いますが、
@使い勝手はいかがでしょうか? 特に、シャッター
の半押しや本押しの具合で「遊び」などはないでしょうか?
A「バッテリー2個装着」と説明してありますが
写真で見る限り、カメラ本体との接続部分はカプラー
のようですから、「BG」内部にバッテリーを2個
装着ということですね。プラス2個で総計3個装着
ではないのでしょうね。
Bハクバ製のグリップストラップを使っていますが、
BGを付けても、使用可能でしょうか? 伸縮可能だから
多分使えると思われますが・・・。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
私は一つ前のKDXにバッテリーグリップを使用していましたがシャッターの感覚はボディーの感覚とは少し違いましたが縦位置を多様されるなら購入の価値がありますね。
バッテリーが2本入るのも嬉しいですよ。
書込番号:7722050
1点

縦撮りが多いなら便利だと思います。
バッテリーグリップはカメラ本体のバッテリーの部分から接続しますので(電気的にはそこからしか接続する場所が無い)本体側にはバッテリーは付けられません。
従って装着可能なバッテリーは二個です。
書込番号:7722235
1点

KDXで縦グリップ使っています。シャッターフィールは本体とほぼ同じです。私も縦撮影が多いのでBGは欠かせません。BGを使ったほうがいい写真が取れると思います。あと、一見Kissが上位クラスのボディに見えますしね。
書込番号:7722434
1点

くろちゃネコさん、
いつも、どんな質問にも迅速的確なご回答をいただき、
感謝しています。バッテリーは2個装着ですね。
このバッテリーだと余程のことがない限り、2個あれば
1日の撮影には十分おつりが来ますし、単3が使えるのは
万一の場合にも安心ですね。
gokigen5dさん、
同じ対象を写すのにも、縦と横ではずいぶん感じが違うし
特に青い空や花畑の広がりを見せるのには、効果的ですね。
本体で縦位置で撮るとどうしても水平がとり難くもなり
ますので、なんとか購入したいと思っています。
添付のアルバムも拝見しましたが、とても見応えがありました。
こんなアルバムが作れるようにがんばりたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:7722508
0点

titan2916さん、失礼しました。前回もお世話に
なりました。早速の体験談をありがとうございました。
シャッターの感じは、本体と違和感がないように
メーカーも気を使って作られているのでしょうね。
フィルムカメラのと比べて価格的にかなり高く
なっていますが、価格COM最安値で¥13000
位になっていますから、傾いた写真を撮るよりは
がんばって買っとこうかと思います。
書込番号:7722833
0点

こんばんは
はじめて投稿します。
カメラ選びにはこのサイトを拝見させていただき大変参考になりました。
恩返しではないですがお役立ちできればと思い。
KissX2+バッテリグリップ+グリップストラップつけています。
手が大きなせいか本体のみでは小指が遊んでいたのでバッテリグリップを購入しました。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:7723250
1点

BGを装着し縦位置でとストラップが邪魔に感じることがありますのでハンドストラップの方が便利かもしれませんね。
書込番号:7723651
1点

やっぱり、お尋ねしてみよかったなあと思います。
RB10DYさん、写真付きでの投稿、ありがとうございました。
全く同じ使い方を考えていましたのでこれで決まりました。
連休で航空ショー撮影に行く予定ですので、それまでに
購入したいと思います。お仲間になります。
湯〜迷人さん、いつも、いろいろな板での投稿を参考に
させてもらっています。たしかにストラップが邪魔に
なることがありますね。特に、幅の広いEOSロゴ入りの
は、バッグに入れる時も邪魔なので、先日滑り止めのある
柔らかくて幅の狭いストラップに替えて使っています。
書込番号:7723797
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
はじめてデジイチを買いました。
レンズキットを購入したのですが、
撮影対象はほとんどが雑貨や料理ですので、
レンズキットのレンズだと、想像していたよりも対象に寄れず、
他のレンズの購入も考えています。
EF50mm F1.8 II が値段の負担もすくなく、評判もよいので検討しているのですが、
雑貨などの撮影(室内)の際に、レンズキットのレンズとの差があるのかどうか、
雑貨もアップで撮ることが多いので、やはりマクロレンズのほうがよいのか、迷っています。
どのようなレンズがあっているのかを教えてください。
初心者で的外れなことをお聞きしていましたらすみません・・
よろしくお願いします。
1点

レンズキットで無理があるようなら
小物撮影用に35mmマクロレンズを購入するのも
良いような気がします。
・AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
http://kakaku.com/item/10506011903/
書込番号:7719432
2点


純正EF-S60F2.8マクロは如何でしょうか。20pまで寄れますし等倍での撮影が可能ですよ。
EF50F1.8Uの場合は45pまでですが、用途は別にしても手元に置いておきたい1本ですね。
書込番号:7719670
2点

とりあえずエクステンションチューブでも買ってみてはどうでしょうか?
EFS18-55mmISにEF12で0.64倍まで、EF25で1.0倍まで行けるようですし。
EF50mmF1.8は良いレンズですが最大撮影倍率は0.15倍でEFS18-55mmISの0.34倍と比べると半分位しか大きく写せません。
本格的にマクロをやるならやはりマクロ専用のレンズが良いです。
描写力は素晴らしいですからね。
書込番号:7719731
2点

安く上げるなら中間リングですね、EF-S60mmマクロは1本あると良いと思います。
とても使い心地がいいですよ。
書込番号:7719757
1点

一眼レフ用のレンズの中では、このキットレンズは寄れる方なんですけどね…
指輪や時計のような小物を大きく拡大して撮影したいなら、マクロレンズが必要でしょうね。
50mmF1.8は、キットレンズ18-55mmより寄れませんね?
雑費も手帳サイズより大きい物なら、キットレンズで十分な大きさに写せるハズです。
書込番号:7719994
2点

雑貨のサイズが判りませんが、とりあえずレンズキットで試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7720208
1点

60mmマクロで室内だと、小物も撮る、と言うよりは、小物撮り専用になっちゃう長さではないかと思います(^-^;)
私もトキナーの35mmマクロか、純正の35mmF2が良いのではないかと思います。
どっちかっていうとマクロの方が第一候補かな、と。
動き物じゃないんで、明るくなくても良いし・・・足の短い三脚があるとモアベターですね!
(第三候補でシグマの24mmF1.8 ^^;)
中間リングは、この目的にはお勧めいたしかねます。ダメ元で遊んでみるには、チト高いんじゃないかと思うので(^^;)
書込番号:7720250
2点

最大撮影倍率を考えると
18-55IS>50/1.8IIなので50/1.8IIを買っても寄れないですね.
カタログなどで最大撮影倍率を確認してください.
雑貨のアップっていうのが何かとかどんな感じに撮るかでも
変わってくると思いますが,50mm〜60mmぐらいのマクロレンズ
とキットレンズを使い分けるのがいいと思います.
Sigma 50/2.8(安くて等倍いけます)
EF 50/2.5(これも安いけどハーフマクロです)
EF-S 60/2.8(上と比べると高いですが等倍+USM)
エクステンションチューブの最大倍率ってワイド側の数字だと
思います.ワーキングディスタンス取れなくて大変かも.
背景の量を増やすならSigma24/1.8,Tokina 35/2.8も楽しそうですね.
一番安いのはキットレンズで撮ってトリミングですかね.
書込番号:7720582
2点

みなさんわかりやすく回答していただき、ありがとうございます。
EF50mm F1.8 IIだと、キットレンズよりも寄れないのですね。
レンズの名称の読み取り方なども何も知らず・・
すごく為になりました。
エクステンションチューブというものの存在も初めてしりました。
撮る対象の雑貨は、カップや小さな人形など、こまごましたものばかりなので、
やはりマクロレンズがよさそうですね。
書込番号:7721331
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
屋外で犬(ミニチュアダックスフント)の走っている姿を撮るのに
KDXとKX2(ダブルズームキット)どちらを購入するか
レンズ(USMとIS)が違うので悩んでいます
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
どちらがよいのでしょう
アドバイスをお願いします
0点

EF-S55-250oも非USMながらAFはかなり速いと感じますのでこちらでよろしいかと思います。
望遠側が50o長いのも心強いですね。
書込番号:7710766
0点

こんばんは
ご予算の都合がつくならX2のWズームキット
がお勧めでしょうね
これからお求めになるなら新しい物にした方が後悔が無いと思いますよ
KDXのWズームキットのレンズはUSM(超音波モーター)
ですがリングUSMですのでさほど速いUSMではないですね
X2のIS付きレンズは意外に静かで非USMのわりに速い方です
静物の望遠側でのISの効果は絶大です・・
動体の被写体ブレには無力ですが
書込番号:7710861
0点

失礼しました
誤 リングUSMですのでさほど速いUSMではないですね
正 マイクロUSMですのでAFはさほど速いUSMではないですね
書込番号:7710892
0点

インドア猫さん おはようございます
EF-S55-250は非USMながらAFはそれ程遅くないですし50mmのアドバンテージは大きいと思います。また手ブレ補正機構も魅力ですね。しかしながら動き回るワンちゃんのブレには注意が必要です。
書込番号:7711272
0点

おはようございます。
Wズームレンズキットは非USMですが流し撮りモードも付いているのでKX2Wズームレンズキットがお買い得だと思います。
書込番号:7711293
0点

EF55-200mmはマイクロUSMですが軽いからかAFは結構高速ですね。
EFS55-250mmISも非USMにしては高速なのも同じ理由だろうと思います。
で、ちゃんと比較した事無いですが、両者ならEF55-200mmのが速いだろうと思います。
走る犬はシビアな被写体ですので少しでもAFが速いに越した事はないです。
そういう意味ではEF55-200mmのが走る犬を撮るってことだけなら良いかもしれません。
ただ、それは同じボディで撮った時の話。
KDXとKX2だとAFとか連写はKX2のが有利ですからレンズの優位さは消えるかもしれません…。
標準ズームもISである事などを考えるとKX2の方が総合的にはやはり上だと思います。
書込番号:7711334
2点

インドア猫さん おはようございます。
X2Wズームが初デジイチなのでAFの比較はできませんが
X2WズームのAFはけっして遅いと思いません。
ISは特に望遠では有効で とても助かっています!
金額的にOKなら X2Wズームがお薦めです。
書込番号:7711533
0点

その二つのレンズに限っての比較なら…
IS付きをお薦めします。
55-200mmUSMは、少々古いレンズなので、回転スピードが速い事以外に良い所が無いと思います。
55-250mmISは、新設計で写りも素晴らしいです。
非USMながら、回転スピードは遅く無いです。
他メーカーのユーザーにしてみれば、贅沢言うな!…と言いたい位のレスポンスはあります(笑
書込番号:7711537
1点

はじめまして
私も ♯4001さんと同じです
この2本で選択するのであれば 設計が新しい方をお薦めいたします
※新設計である
※50mm長い
※IS付き
この3点は魅力的です
しかもダブルズームキットで購入すれば
お買い得感もありますし(^^)
今後、他の望遠レンズ等(白いのとか)を購入するにあたっても
売却しやすいのではないでしょうか(^_^)
私なら50-250mm ISにします………
書込番号:7711611
0点

インドア猫さん
こんばんは。
犬と言うキーワードに惹かれて…。
>屋外で犬(ミニチュアダックスフント)の走っている姿を撮るのに
ミニチュアダックスって結構速いですよね。
それだけに撮り応えの有る犬種です。
犬、特に走っている犬撮りのキーポイントはフォーカスです。
選択肢に挙げられて居る二機種のフォーカスを考えるとキヤノンであれば40Dの方に魅力を感じるのは私だけでは無いと思います。
レンズの違いも然る事ながら、カメラの持って居る基本性能に助けられる事の方が大きいと思います。
ハイッ、チーズ! のペット写真では無く、動的な絵をお望みであるなら、ボディー本体の一考をお勧め致します。
私はキヤノンユーザでは無いので、一般論ではございますが、エントリー機ではインドア猫さんの欲っして居る性能に満たないのでは無いかと思います。
書込番号:7714047
0点

スレッドとは無関係です。ご免ね。実はわたしは犬猫写真は基本的に撮らないんですが・・・。最近こんな人を見たということで。男性はある会社を経営をしているおっちゃんです。
書込番号:7714170
0点

>屋外で犬(ミニチュアダックスフント)の走っている姿を撮るのに。。。
4月初めにKDX2 Wキット購入しました。
購入後、動きの無いものなどを撮って練習。
先週末我が家のmix小型・ビーグルと共にドッグラン行ってきました。
Canon A−1(スチール・MF)からの転換後、初めての動きの早い被写体でした。
250mmたいしたもんです!!
元野球グラウンドのドッグランでも遠くから駆け戻ってくる姿、しっかり止められます。
初AFなのであまり参考にならないかもしれませんが。
KDX2 Wキットお勧めしますっ!!!
書込番号:7714351
0点

KDXとKX2(ダブルズームキット)で選択するのであれば、私なら迷わずKX2のダブルズームキットにします。
理由は連写速度が上がっているのとオートフォーカス精度が上がっている二つの点です。
レンズはIS付が魅力ですね。
でも本音は、40D + EF70-200F4L ISが一番のお奨めです。
写真はうちの七海(マルチーズ)がお友達のイングリッシュスパニエルちゃんと走っているところです。 40D + EF70-200F4L(IS無し)で撮りました。
書込番号:7714377
2点

皆様こんばんは
EF-S55-250mm F4-5.6 ISにUSMがついていない事が心配でしたが
実際に撮られた方もいらっしゃって問題なさそうなので安心しました。
EF55-200mm F4.5-5.6 U USMのほうはマイクロUSMという事が気になっていましたが
速そうなので、ほっとしました。
短焦点も買う予定なので予算的にはKDXが手が出しやすいのですが
ほぼ全員にKX2を勧められたので、こちらのほうがよさそうですね。
アドバイスとてもためになりました
ありがとうございました。
ダイバスキ〜さま
ミニチュアダックスなかなか早いのですよね
アルバムのワンちゃん達の姿が素晴らしく
楽しく拝見させていただきました
よいカメラをお使いなのですね
40D連射とかAFとか性能を見ると凄くひかれます
mimiパパさま
七海ちゃん飛行犬になっていますね
楽しい表情がまるで笑っているようで愛らしいです。
素敵な写真ですね。
将来的には40Dクラスのカメラと、よいレンズなど
買い換えていけたらいいなと考えてます。
書込番号:7715480
0点

ペンタ板にアクションフォトのサンプル@flickrを紹介しておきました。
http://www.flickr.com/search/?s=int&q=action&m=text
機材的にはニコン、キャノンのエントリー機種(D50、EOSキスX・)で十分です。
http://www.flickr.com/photos/elston/441101406/
http://www.flickr.com/photos/slaff/1523973250/
こういうものは連射を使って撮ってますので、テクニック的には初心者でOKです。
>カメラの持って居る基本性能に助けられる事の方が大きいと思います。
これはダイバスキーさん程度の方のいうこと。機材はあまり関係ありません。
ただしキャノン5Dと■Canon EOS1Ds-MarkV、EF70-200o f/2.8L、EF24-70o f/2.8L USM、 EF100o f/2.8 Macro USM、 EF50o f/1.2L USMを使うと普通の絵心さえあれば
この程度には撮れるようです。たしかに綺麗です
http://www.flickr.com/photos/72854014@N00/sets/
しかしながら・・・・
>一般論ではございますが、エントリー機ではインドア猫さんの欲っして居る性能に満たないのでは無いかと思います。
A)カメラの性能に頼るか、B)撮影者のセンスと技量で撮るかということで、見解が異なってきますが、あとで紹介する犬猫系アクション写真のサンプル写真を引き合いに出すまでもなく、正解はB)です。
ご参考までに犬猫系のアクション(action)写真サンプルをご紹介しておきましょう。ヒヒヒ(笑い方変えました、可愛いでしょ)
http://www.flickr.com/search/?q=dog%20action&w=all&s=int
書込番号:7715672
2点

インドア猫さん
おはようございます。
楽しんで頂き、光栄です。
しかし…、ネットには色々な方がいらっしゃる様で…。
本屋さんに行かれると、ペット写真集の中にダックスを撮影されたモノもございます。
書中には文中に撮影機材や方法が記載されたモノも有るかと思います。
又、どうやって撮影したのか、思いを巡らす事も勉強になります。
絵画同様、色々な人の作品に触れて、御成長下さい。
書込番号:7715872
0点

取り敢えずダブルズームキットを買ってワンコの写真を撮ってみる。
まずはそこから始めましょう。
良いレンズは高くて重いので女性には不向きです。
色々考えて少しずつ揃えていけば良いと思いますよ。
書込番号:7718387
0点

皆様こんばんは
秀吉家康さま
flickrというサイトがあるのを知りませんでした
センスある写真が沢山のっていて見ているだけでも楽しいですし参考になります
教えてくださりありがとうございました
センスと技量をもてる様に頑張りたいと思います。
ダイバスキ〜さま
ペット雑誌コーナーは覗いていましたが
写真集は気にした事がありませんでした
さっそく探してみます
アドバイス・温かいお言葉ありがとうございました
アプロ_ワンさま
小さい体で大きいディスクをキャッチできるなんて、さすがジャックラッセルテリア
競技をしているワンちゃんはイキイキしていますね
ブログも楽しませていだきました。
アドバイスどおり、まずはダブルズームキットを購入してデジイチの世界を体感してみます
ありがとうございました。
書込番号:7719457
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
この板の過去項目で、写真を貼り付けようとして
「画像ファイル:画像も投稿する」を指示通りに
クリックしたのですが、「内容確認」しても
貼り付けられていません。以前も同じ方法で
問題なく貼り付けられていたのに、何が関係
しているのでしょうか? もちろん画像は
JPEG形式で、サイズも500KB程度ですので
出来るはずなのですが・・・?
本来は価格COMのどこかで教えてくれるのかと
思いますが、「KX2」で撮った写真を貼り付けたいと
思っていますので、この板でお尋ねしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


私も画像を貼り付けしようとしたら出来なかったコトがありました。
ただ…時間をあけて別の機会に画像を貼り付けたらあっけなく出来ちゃったのです。
一度きりだったのでその時は画像の貼り付けに関するメンテナンスとかやってるのかなぁ…なんて思って気にもとめませんでしたが…
書込番号:7715956
2点


お二人の写真付きのすばやい反応をありがとうございました。
>最後に「画像(+説明文)を貼る」をクリックされましたか?
写真の貼り付けは、過去何度もやっていますので、もちろん
手続きは間違っていないはずです。
>画像の貼り付けに関するメンテナンスとかやってるのかなぁ
なるほど、そんなこともあるのでしょうか? でも、だったら
小生だけでなく、誰の写真も受け付けられないですよね。
エラーメッセージが「この形式はサポートされていません。」
と出るのが、よく分かりません。JPEGにもいろいろあるのでしょうか?
書込番号:7715993
0点

>エラーメッセージが「この形式はサポートされていません。」
私がアップ出来なかった時もこのメッセージ出ました。
ただ…後から同じ画像はアップ出来てるんですよね…
そんなコトがあって…アップ出来なかった時は
>画像の貼り付けに関するメンテナンスとかやってるのかなぁ…
なんて思ってしまった訳です。
実際には後から思ったコトなので過去形ですが…笑
書込番号:7716027
2点

1.「画像も投稿する」タグをクリックし、
2.「画像」を選択し、「画像の説明文」を記入し、「画像(+説明文)を貼る」ボタンを押し、※※但し、合計4MB以下の大きさ※※
3.「スレの内容」を書き(※重要)
4.後は普通の投稿とおりです。
書込番号:7716032
2点

・・・すみません、時々変になる件だったのですね。
ニコンのカメラとかなら、Jpegファイルを開くソフトの関連付けの件で、ブログに写真がアップできないとか言う話はあったのですが、キヤノンは聞きませんね。
カカク板の気まぐれでしょうか?
書込番号:7716040
1点

峠の仙人さん こんにちは
あくまで憶測なんですが貼り付け作業をしてから一定時間が過ぎるとダメな気がします。
私は画像の貼り付けをよくするんですが、先に貼り付け作業をしてから本文を書いていると時間が掛かって最終確認画面に添付できない事があったので、本文を先に書いてから画像の貼り付け作業、最終確認画面で指定した写真が貼られているかを確認してから投稿するようにしてます。
間違ってたらスイマセン(^_^;)
書込番号:7716069
2点


皆さん、お忙しい時間だろうと思いますのに、それぞれに
丁寧な説明やご経験などをありがとうございます。
これだから、このクチコミはお気に入りです。
念のためと思って、ダメモトを決め込んで全く同様な
手順を確実にやって内容確認ボタンを押してみました。
するとどうでしょう! あっけない程に数秒で画像が
貼り付けられているではありませんか。小生がボケて
いたのではなく、間違いなく同じ手順だったんですよ。
おかしいナー?? とすると、どなたかが書かれていた
メインテナンスのはざまだったのでしょうか?
安心したような、でも理由が分からないとなんとなく
釈然としないというか、パソコンって生きものだワイと
感じました。
ということで、たいしたものではありませんが、最近
「KX2」で撮った写真を貼付させていただきます。
書込番号:7716167
0点

こんばんは。
峠の仙人さん 貼り付けができましたね!
よかったですね、これからもたくさん撮影して下さい。
書込番号:7717583
1点

写真の貼り付けについて大勢の皆さんにご心配
いただき、心より感謝しています。
クチコミ仲間の皆さんが、純粋にカメラが好きで、
レベルの違いを超えて質問に応えていただき、
自分のことのように気をもんで、自らも試しに
貼り付けてみていただくなど本当にうれしいです。
フォトアルバムを公開しておられる方の素晴らしい
作品も見せていただきました。少しでも近付けるよう
カメラを連れ出したいと思っています。
皆さんのご親切に心より感謝し、お礼といたします。
確認のため、もう一度貼り付けてみたいと思います。
書込番号:7717812
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初歩的な質問ですみません。
購入して1週間目の超初心者です。
色々調べているのですが、解らないので教えてください。
たまにみかけるのですが、短焦点と単焦点の違いは
なんでしょうか?色々見てると二つ言葉があるのですが
同じものと考えてよいのでしょうか?
0点

短焦点は短い焦点距離のレンズ
単焦点はズームレンズじゃない焦点距離、固定のレンズ。
書込番号:7716309
1点

おはようございます。
>短焦点と単焦点の違いは・・・
読んで字のごとく・・・字が違うので違う意味ですね(^^;;;
短焦点=短い焦点
単焦点=決まった画角の焦点
って感じで認識しています・・・違うかな??
ここの掲示板での傾向として、単焦点レンズのことを間違って短焦点レンズと書く人が多いみたいですが(^^;;; ではではm(_ _)m
書込番号:7716321
0点

いわゆる"単焦点レンズ"とは、ズームレンズと対になる言葉です。
即ち「単一焦点距離なレンズ」と「可変焦点距離なレンズ」の違いです。
一方の短焦点ですが、これは単焦点の変換ミスの場合と、広角レンズを指す場合の二通りあります。
(本来は後者の意味でしか使われない筈ですが、MS-IMEユーザーは意識せずに誤変換してる様です)
焦点距離の長いレンズは、一般に"望遠レンズ"、短いレンズは"広角レンズ"と呼称され、「短焦点レンズ/長焦点レンズ」という呼び方はあまりしません。
従いまして、ネット上で出回ってる「短焦点」は、八割がた『単焦点』の間違いだと思います。
例えば・・・・カメラやレンズのスペックで【28mm〜200mm 光学7倍ズーム】みたいな表記がありますよね?? アレは焦点距離を表していて、28mmの広角から200mmの望遠までカバーする「ズームレンズ(可変焦点距離レンズ)」と云う意味です。
一方、一眼レフのレンズカタログを見てると【14mm/F2.8】とか【300mm/F2.8】の様に焦点距離が単一(固定)のレンズがありますよね? あれが「単焦点レンズ」です。
書込番号:7716330
9点

短焦点という言い方は昔からあった。
単焦点という言葉はありません(辞書にもない)。
焦点距離が一定のレンズは固定焦点と言うのがが正しいと思います。
しかし、ズームレンズの進歩・普及で区別の点からズームレンズに対し、
固定焦点のレンズを一般に単焦点というようになった?のです。
書込番号:7716348
3点

一眼レフのレンズに関して「短焦点」を使っている場合は、ほぼ「単焦点」の誤用、誤変換だと思います。
詳しくはないですが、ググってみた限りでは、望遠鏡その他で「短焦点」や「長焦点」などという用語が使われているようですが、カメラ板で「焦点距離が短いレンズ」という意味で使っても伝わらないでしょう。
ちなみに、連射→連写、内臓→内蔵なども誤変換の定番です。
書込番号:7716370
2点

>焦点距離が一定のレンズは固定焦点と言うのがが正しいと思います。
固定焦点というと、ある一点にピントが固定され、ピント調節が出来ないレンズになります。
これと混同しないためにも、単一焦点距離レンズ=単焦点レンズで良いと思います。
>従いまして、ネット上で出回ってる「短焦点」は、八割がた『単焦点』の間違いだと思います。
私の印象では、99%だと思います。
書込番号:7716375
1点

>焦点距離が一定のレンズは固定焦点と言うのがが正しいと思います。
本来はそうだと思います。
が、カメラメーカーが広めたのか、カメラ雑誌が広めたのか、ユーザーが広めたのか、お店が広めたのかはわかりませんが・・・・・・もはや普及してしまっています。
(レンズカタログも「ズームレンズ/単焦点レンズ」という表記ですよね??)
#でも英語だと「Single FocalLength」であり"Fixed"では無い様な・・・・日本のレンズカタログだけ??
もう一つ初心者が困惑しやすいのが、「焦点距離」と「焦点」(フォーカス)の違いですね。
昔、カシオのEXILIM EX-S1とソニーのDSC-Uxxの購入検討をした時
・単一焦点距離−焦点固定レンズ(EX-S1) と
・単一焦点距離−焦点可変レンズ(サイバーショット)
の違いを、にわかには理解できませんでした。
(単焦点パンフォーカスなEX-S1を先に使ってたので、サイバーショットが『何が違うの?』という感じ)
原因は「単焦点」という言葉を、フォーカスの方と誤解してたからです。
(理科で習った用語的にはそっちが正しいと思うんですけどね・・・)
写真用語の「単焦点」は、ズームとの違いを示す言葉だと、その時初めて知りました。
(同時に「判りづれ〜〜〜」とも思いましたが、今はもう慣れました)
書込番号:7716394
0点

単焦点と短焦点って誤変換し易いんで増々混乱しちゃいますね。
一々つっこむのも気が引けますが、やっぱりコマメに訂正した方が良いんでしょうね。
書込番号:7716401
1点

あ、誤読してたな・・・・「固定焦点距離」と読み違えてました < kent21さん発言
(影美庵さんが突っ込んでる部分)
と云うか、「焦点距離固定/焦点距離可変」という既述の方が日本語的にはより適切??
でも、焦点距離は"固定"じゃ無くて"単一"の方が自然かな・・・・ズームレンズ黎明期には2焦点(距離)レンズってのもあった訳だし。
けど、"連続する複数"は・・・・可変? 自由? シームレス??
一方焦点は、固定/可変で良いと思います。
書込番号:7716414
0点

あんまり難しい事言うと、スレ主さんが混同すると思うので…
「短」は単純にミスタイプしただけです。
書込番号:7716428
3点

私もよく変換ミスっちゃいますねぇ〜
IMEのデフォは
「たんしょうてん」と入力すると、
「短焦点」か「丹荘店」と変換されるんですよ。(笑)
後で、「たん」を「単」に再変換しています。
単語登録してとけばよいのですが。
書込番号:7716523
0点

>理科で習った用語的にはそっちが正しいと思うんですけどね・・・
自分もそう思います。
今「単焦点レンズ」で翻訳かけたらちゃんと「Single focal length lens」って出ましたので、あちらの方はちゃんと使い分けているようですが、日本語では「focus」と「focal length」の用法がゴッッチャになって定着してしまっているようですね。
たまに「シングルフォーカス」とかの言い回しを目にしますが、ここまで来ると誤用の可能性が大ですね。
書込番号:7716660
1点

みなさん、短時間の間に回答ありがとうございました。
とても詳しく書いていただいて解りやすかったです。
>例えば・・・・カメラやレンズのスペックで【28mm〜200mm 光学7倍ズーム】みたいな表記がありますよね?? アレは焦点距離を表していて、28mmの広角から200mmの望遠までカバーする「ズームレンズ(可変焦点距離レンズ)」と云う意味です。
>一方、一眼レフのレンズカタログを見てると【14mm/F2.8】とか【300mm/F2.8】の様に焦点距離が単一(固定)のレンズがありますよね? あれが「単焦点レンズ」です。
やっと違いがわかりました(^^;
>一眼レフのレンズに関して「短焦点」を使っている場合は、ほぼ「単焦点」の誤用、誤変換だと思います。
やはりそうなのですね。色々なサイトを見ても??って
思ったので・・・
とてもすっきりしました。そして単焦点レンズに興味が湧きました。
まだまだWレンズキットを使えこなせてませんが、単焦点レンズの
ボケ具合?が気に入りもうしばらくしてから購入しようかと思います。
このたびは、ありがとうございました。またよろしくお願い致します。
書込番号:7716940
0点

こんばんは。
>短焦点と単焦点の違いは?
正しいのは単焦点ですね。
書込番号:7717576
1点

短焦点は焦点距離の短いレンズ。
単焦点は短焦点、長焦点を総称した焦点距離が変化しないレンズ。
ただ、単焦点レンズという呼び名はズームレンズの著しい普及でできた言葉。
昔はなかったことだけは事実である。
どこかで、例えば日本写真工業会などでできたのなら、それでよいではないか?
書込番号:7718297
0点

私の経験から言いますと、
「単焦点とは、レンズ沼への招待状。」
EF50mmF1.8に始まり、EF28mmF1.8、タムロン90mmマクロ、
そして、135mmF2Lに行きたい今日この頃です。
趣旨がずれてきましたね。すみません。
書込番号:7719018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
いつも大変お世話になっております。
今までコンデジ時代はDSCサイズ(89mm×119mm)で現像に出していたのですが、
せっかくのデジ一なので
Lワイド(89mm×133mm)にしようかと思ってます。
しかし、現在無印のアルバムでそろえているのですが、どうやらL版しか
入らなさそうです。
これから沢山現像すると思うのですが、なにか安価で大量に入れられる
アルバムないでしょうか?
それとも素直にL版にした方がよいでしょうか?
先輩方々のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点


この間近所のカメラ屋さんで閉店セールでアルバムが安かったので買おうと思ったのだけど、「アルバム安いからほしいんだけどぉ〜」って言ったら軽く無視されました。(^^;)
でも大体そういう安売りの時とかに買ったアルバムを使う事が多いです。
私は最近は2Lが多いです。
子供のお友達のお母さんに渡すと2Lだととても喜ばれますし。(^^)
書込番号:7710131
1点

こんばんは。
こんなのは。。。
http://www.big-tail.com/product/i_400a.html
はがき、キングサイズが400枚入るみたいです。(ちょっと高いですか?)
キタムラで現像に出すと、L版もはがきサイズも同額じゃなかったかな〜(フィルムの時は)
デジタルは現像出したことないんで、判りません。すんません。
書込番号:7710184
0点

A4用紙にA5位の2枚分、またはA6位の4枚分を印刷すると、そこいらのクリアファイルに入れられるので100均ですみます。
・・・って手段は、ダメ、ですよねぇ。そりゃそうか(^^;)
書込番号:7710369
0点

2Lなら百均にもファイルがあるので、写真を選んで2Lにするのもいいのではないでしょうか。
書込番号:7712020
0点

お礼が遅くなってしまって申し訳御座いません。
皆さま 色々なアイデアを下さり 誠にありがとうございました。
じじかめさんの 100円均一にも売っているということで、今度探してみたいと
思います!!
もし気に入ったのがなければ、くろちゃネコさんのように安売りアルバム
探してみます!!
神玉二ッコールさんのURLも気に入りました。友人や家族に上げるときに
活用してみたいと思います。
loverockさんのURLは思わず 凄ッ って思いましたがさすがに手が出せません!
jwagさん アルバム代は安くなるんですが、現像代が・・・
書込番号:7718665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





