
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
以前 EOS 10QD, EF 35-135mm 4-5.6 USM,
EF 80-200mm 4.5-5.6 USMを使っていて
暫くコンデジで遊んでいましたが、やはりデジ一眼が欲しくなったので
最近ようやくダブルズームキットを買いました。
X2を使いこなせた頃に自分用のボディを買い増ししてX2は家族に使わせたいのもあって
下取りはまったく無しです。
また、購入後にレンズ等を知人から貰いました。
で、現在 ボディ・レンズ系の所有はフィルム系を除くと
<A> EOS Kiss X2
<B> EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
<C> EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
<D> EF 100mm F2.8マクロ USM
<E> EF 24-85mm 3.5-4.5 USM
<F> EF 35-135mm 4-5.6 USM
<G> EF 80-200mm 4.5-5.6 USM
<H> CANON EXTENDER EF1.4×
<I> KENKO C-AF1 2X TELEPLUS MC7
となります。
主に 花(マクロ含む)、旅行、祭り などを撮っています。
そこで少しレンズを整理したいので、質問させてください。
・EF 100mm F2.8マクロ USMが大きいのでできれば小さくしたい
クローズアップレンズを買い増してEF-Sレンズにつけると手ブレ効果あり良さそう
・EF-S用のエクステンションチューブ EF12IIやEF25IIも良さそう
・EF50mm F1.8 IIって良さそう
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 OSも良さそう
・買い増しのついでに不要なレンズを売っぱらいたいが、どれを売れば?
など、考えているのですがアドバイスいただけませんか?
0点

EF100mmF2.8を小さくするならEFS60mmF2.8でしょうけど、今後フルサイズへ行く可能性があるなら乗り換えじゃない方が良いかもしれません。
EF1.4Xが使えそうなレンズはなさそうなんですが、以前は何かお持ちだったんですか?
その他整理出来そうなのはEF35-135mmとEF80-200mmあたりですかね。
このあたりは結構古いからもしフルサイズ行くにしても買い直ししても良いでしょうし、それなら売るのもありかなと思います。
EF24-85mmは一応残しておくかな。ポートレートなどでは使いやすい画角ですし。
私ならそんな感じですね。
書込番号:7699509
1点

残しておきたいのは、EF100mm F2.8マクロ USMぐらいだと思いますが、他のレンズは売っても
大した金額にはなりそうにありませんね?
書込番号:7699544
2点

APS-Cサイズのカメラには100mmマクロよりEF-S60mmマクロの方が使い易いと思います。
良いレンズをお持ちなのでKX2で撮影を楽しんでください。
書込番号:7699690
1点

一寸明るいレンズ勝った方がいいようなラインナップですね、
売っても・・・。
書込番号:7699787
0点

皆さん アドバイスありがとうございます。
くろちゃネコさん
EF1.4Xは貰い物なんです。普通のEFレンズなら使えるかと思ってたんですが
違うようですね。(汗)
EF35-135mmとEF80-200mmは売っぱらって EF50mm F1.8 II代の足しにと考えてました。
EF24-85mmはフィルム時の35-135mmに近くて使い勝手良さそうなので悩んでましたが
やっぱり一応残しておこうかと思います。
くろちゃネコさんに書いて頂いた事は自分の考えに近かったのでほっとしました。
じじかめさん
そうなんですよね。
残しておきたいEF100mm F2.8マクロ USMが一番高く売れそうなんですけど。(笑)
titan2916さん
EF-S60mmマクロの方が軽いですし 使い勝手よさそうですよね。
クローズアップレンズとかはやはり画質が悪いのでしょうか。
ぼくちゃん.さん
明るいレンズで値段的に買えそうなのはEF50mm F1.8 IIくらいでしょうか。
エクステンションチューブ EF12IIやEF25IIはどうでしょう?
やはりあまり使われないのでしょうか。
書込番号:7700824
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
この間、レンズのことで質問させていただきましたが、また疑問に思ったことがあったので、質問させていただきました
kiss x2のWズームもいいと思ったのですが、今40Dでキャシュバックキャンペーンやってますよね
それで、40Dのボディ+シグマのhttp://kakaku.com/item/10505011427/このレンズか、ボディ+タムロンのhttp://kakaku.com/item/10505511320/を考えているのですが
どちらのレンズも28-300mmなので、レンズを変える手間がいらないかな?と、思っているのですが
上記のレンズだとシグマ、タムロンどちらが描写、動体撮影に優れているでしょうか?
またx2のWズームのセットとでは、どちらがいいのでしょうか?
ちなみに撮影したいものとしては、人や風景、スポーツを考えています
やはり手ぶれ補正のあるWズームセットの方がいいかなと思うのですが、あまりレンズを持ち歩きたくないので…
どうかご教授お願いします
0点

手ぶれ補正のある高倍率ズームはシグマの18-200mmOSとタムロンに28-300mmVCってのがあります。
どうせ買うならこちらの方が良いでしょう。
それで18-200mmOSですが、風景など撮るには18mmからあるし良いと思いますけど、スポーツ撮りするには200mmじゃ物足りないとまず感じます。それとかなり重いレンズです。
28-300mmVCですが、風景撮るには28mmからじゃあきらかに物足りないと思います。
それで手ぶれ補正はないレンズですがタムロンから18-250mmというのがあります。
これだとどちらもそこそこカバー出来ます。
でも、私のあげた3本とスレ主さんのあげた2本の高倍率ズームいずれにも言えるのですが、AFはさして速くないです。
折角高速な40Dを買ってもあまり活かされない結果になります。
高倍率ズームでAF爆速なのは純正ではEF28-300mmISしかないですね。
動体撮影なら望遠は純正を選んでおく方が断然いいですね。(シグマにはHSMのある使えるレンズもありますが)
というわけでなるべくお安く望遠までカバーする物としては、40Dで行くとするなら40D+EFS18-55mmIS(もしくはEFS17-85mmIS)のレンズキットにEFS55-250mmIS、連写捨ててKX2にするならWズームというのが良いと思いますよ。
書込番号:7699546
0点

どっちもやめて、これにしてください。w
http://kakaku.com/item/10505511843/
300mmで手振れ補正は、すごく欲しいですよ。
あと、もし広角が足りなくなるようなら、何か10mm近辺のレンズを買い足してください。たまにしか使わないと思うけど(^^;)
書込番号:7699553
0点

風景とスポーツは別に考えたほうがいいのではないでしょうか?
風景用にはシグマ17-70mmF2.8-4.5、スポーツ用はAFの速いEF70-300F4-5.6IS USMにした方が
使いやすいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011514.10501011451
書込番号:7699600
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジタル一眼レフ購入検討の初心者です。
キャノンに関わらず、Wズームレンズキットというのがありますが、
価格帯がばらばらで何が違うのか分かりません。
・\105,998(CANON)EOS Kiss X2 ダブルズームキット
・\76,800 (OLYMPUS)E-420 ダブルズームキット
・\74,548 (OLYMPUS)E-510 ダブルズームキット
・\70,000 (SONY)α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
(※価格は価格.comから現時点で拝借)
基本性能がやはり違うのでしょうか?
私が自分で調べて求めたいものは、
・手ぶれ補正はあったほうが良い。
・連射はどっちでもいい。
・ズームは一応ほしい。
・別途広角レンズを検討したい。
・予算は全部で12万くらいに・・・。
なのですが、そもそも機能、画質を判断する基準を持ち得ないため
助言等いただければと考えております。是非、ご教授くださいませ。
0点

こんばんは。
私としてはこんなのがお勧めなんですけどね。
http://kakaku.com/spec/00491011108/
http://kakaku.com/spec/00491011122/
*レンズキット=
・smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II
*Wズームキット=
・smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II
・smc PENTAX-DA50-200mmF4-5.6ED
手ブレ補正内蔵ボディ。白飛びにも強みがあり、防塵・防滴ボディになってます。
書込番号:7697495
0点

ご返信ありがとうございます。
なるほど!そもそも広角が撮れるものがついているモデルということですね!
ありがとうございます。検討してみたいと思います。
書込番号:7697681
0点

おはようございます。
>そもそも広角が撮れるものがついているモデルということですね!
そうですね初心者の方には広角から望遠まで付いているレンズは買いやすいですね。
何処のメーカーも狙っているところは同じだと思います。
セットで購入した方が断然お得ですね。
書込番号:7697992
0点

基本性能はやはりKiss X2が高価な分一歩抜けている感じです。
画質的にはマリン さんおススメのK200Dが一番私好みなんですけどね。
画質で判断出来ないのなら店頭で触れて決めるのもよろしいかと思いますよ。
書込番号:7698322
0点

suzudondonさん こんにちは。
私はX2Wズームが初デジイチですので比較を語ることはできません。
どちらのどの機種でもsuzudondonさんが求める条件はクリアーできると思います。
まずはお店に行って気になる機種 よく見て触って店員さんが呆れるぐらいいろいろ聞いてみる。
あとは 各メーカーの特徴、クセ、レンズのラインナップなどじっくり検討して選んでください。
楽しいデジイチ・ライフと出会えますように。
書込番号:7698441
0点

ボディどれか1台+タムロンの18-250mmだと、レンズについてはかなり便利かと、、、。
書込番号:7698615
1点

皆様、お返事ありがとうございます。
>titan2916さん
よくよく見るとどのメーカーのダブルレンズも18-50とかの広角も
撮れるレンズがついているんですね・・。ありがとうございます。
>⇒さん
画質はそうですね。店頭に行ってサンプル写真等で確認したいと
思います。
>First Kissさん
確かにどのメーカーのものでも私の条件はクリアしているみたいです;
>マリンスノウさん
「ボディどれか1台+タムロンの18-250mm」これは確かに検討してみたいと
思います。レンズは標準でないといけないと思っていた部分がありますが
一本で広角から望遠だと便利そうな気がします!ありがとうございます。
書込番号:7698782
0点

おおむね、既に終わってる話なので、蛇足で一点だけ。
欲しい広角って、どのくらいのことを言ってるんでしょうかね?
大体の機種のキットレンズは、広角側の広さが、最近の松下のコンデジと同じくらい(28mm相当)ですよ? (キヤノンだけ他社より少し狭いですが ^^;)
アレは(自分的に)広角に入りますか?
そーいうイメージじゃなくって、コンデジの28mm相当があなた的には「標準」になってた場合、「広角」って言ってる範囲は、他の人と違っている可能性が有りますので、事前に確認だけはしておいたほうが良いですよ。
α200本体のみに、16-105mmのレンズを付けると、多くの一眼持ちの方々が「広角」と思ってる24mm相当になります。
これよりすごい広角をイメージしているなら、当初予定通り、別途「広角」レンズも検討してみてくださいね。
(普通の人は、そこまでいくと「超広角」と呼んでいますが。)
書込番号:7699355
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして、ちょっとCOMと申します。質問願います。
今所有しているデジカメはLUMIX DMC-FX01です。最近写真の出来が
物足りなくなってきまして、LUMIX DMC-FZ50の購入を検討していましたが、
EOS Kiss X2 ダブルズームキットが最近浮上しまして、悩んでいます。
一眼レフカメラはどの様に撮影していいのかはまだわかりません。初心者です。
今、主に撮影している被写体は室内での子供たちです。これから運動会・七夕・お遊戯会など
いろいろなイベントがあるので、フル活用したいと思っています。
そこで質問なのですが、LUMIX DMC-FZ50とEOS Kiss X2とでは室内でのオート撮影にて
有利な方はどちらになりますでしょうか?
今使っているコンデジは、室内撮影が主で
子供たちもじっとしていないので、よくブレます。
それともう一つ、ネオ一眼と比べてやはり一眼レフの方がトータルで
きれいに撮影できますでしょうか?
一眼レフはレンズ交換が心配です。何か良いアドバイスがあればお願いします。
質問は以上になります。ちょっと一眼レフはどきどきします。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ちょっとCOMさん
こんにちは。
>有利な方はどちらになりますでしょうか?
大きさと取り扱いの簡単さを除いては一眼がダントツに(トータルで)有利であり、綺麗に撮影出来ると思います。
但し、それなりの事をやろうと思った場合、懐具合には余裕を持って下さい。
一眼は金食い虫ですから…。
書込番号:7681200
2点

フルオートや簡単撮影モードで撮影するなら、どちらも大差が無いです。
自宅の室内ならブレブレ写真を量産するか…
多少内蔵ストロボの性能差で綺麗に撮れる位の差じゃ無いでしょうか?
詳しいことは、他の人にお任せします(^_^;)
書込番号:7681223
0点

ダイバスキ〜さん #4001さん 早速の書き込みありがとうございます。
ん〜 迷います。
以前にビデオカメラ購入時に画質重視ではなく、手軽さ・小ささ
を重視して痛い目を見たことがあるので(SONYのIPシリーズ)、
今回は画質を重視したいと思っています。
書込番号:7681284
0点

レンズにお金を掛ければ掛けるほどデジ一のほうが有利(きれい)になります。
レンズキットぐらいなら、AFが速いぐらいで大きな差はないかも?
書込番号:7681361
1点

FZ-50使いです。
この間、卒業パーティー(室内、会議室)で200枚ほど撮りました。
フラッシュ炊いて手ぶれONにし、しっかり持てば手ぶれ写真はありません。
被写体ぶれはフラッシュONでもある程度発生します。
フォーカスも9割くらいは大丈夫でした。
私は、40DかX2追加購入で悩んでるんですが、人々の表情をいろんな角度から撮影するにはかなり無理な姿勢を要求されます。また、ポジショニングも結構問題で、室内とはいえ、広くて人数多いと、200mm近(35mm換算)くまで必要とします。
ネオ一眼は30-300程度のズームが多いですがこの点は重さ/フリーアングルとともに扱いやすいですね。
X2は非常に軽いので、FZ-50の機動性に匹敵しますが、セットレンズの望遠側がちょっと物足りないです。
一眼のほうがいい点は、内蔵フラッシュの精度とチャージの早さです。これは数倍違いますよ。お店で発光させてみてください。
画質は2L程度じゃ変わらないですね。
書込番号:7681630
1点

一眼レフは、レンズ交換によって描写、表現が大きく変わります。
明るい単焦点でも使えば、全く違います。
FZ50の場合は、他にレンズの選択の余地が有りませんから。
望遠はいいけど、広角が35mm〜ではもう少し広いものが欲しいかと・・
書込番号:7681754
1点

たくさんのご回答ありがとうございます!うれしいです。
レンズの種類によっては良くなると言う事ですね、FZ-50で練習をしてから一眼というのも
ありかなと思いました。
自分でももっと勉強します。
ただ、関係ないんですけど、一眼ってかっこいいんですよね。
書込番号:7681916
0点

ネオ一眼とデジイチでどちらが綺麗に撮れるか?・・・難しい(^^;)
色々な場面で対応できる範囲が広がり、より可能性が増すと言う意味でデジイチでしょうか。
>最近写真の出来が物足りなくなってきまして、
そろそろデジイチに移られても良い頃と思いますよ。
書込番号:7681975
0点

こんにちは
数年間FZ-10を使用していましたが
ネット上に公開されているデジ一の写真を見て
欲しくなり、このたびニコンD60とEOS Kiss X2とで悩んだ結果
EOS Kiss X2を購入しました。
夜の室内などでも被写体が動かなければノンフラッシュでも
普通に綺麗に取れます。
また、小さいお子さんですとじっとしていないためフラッシュを
使用して撮るほうが良いでしょうが・・・
出来れば外部フラッシュで間接的に光を向けたほうが自然な感じに
なるようです。
まぁ、これはFZ-50でも同じことでしょうね!
本題に戻りますと、私も購入し早速室内にて1才半の子供を
撮影しましたが、被写体の後ろが薄くボケて撮れたりして
とても立体感(子供が飛び出てくる感じ)のある写真がそれほど苦労せずに撮れます。
私もこのたびEOS Kiss X2を購入しはじめてまともなデジ一を
使いましたが、奥の深いことにより興味もわき大変満足してます。
FZ-50でもそれなりに調整すれば同じような写真が撮れるのかもしれませんが
一度カメラ屋さんか電気屋さんに出かけて両方撮り比べてみては如何でしょうか?
EOS仲間になりませんか?(笑)
書込番号:7682073
0点

FZの写真もKiss一眼の写真もブログに載せています
参考になるか解りませんが見比べて見てください
個人的には一眼をおススメします
書込番号:7682488
0点

みなさんほんとにありがとうございます。
今度の休みに実機を見てきます。これしか答えが出なそうです。たぶん。
書込番号:7682620
0点

室内などの撮影においてはF値の小さなレンズを選べるというメリットと高感度に強いというメリットを活かすと一眼レフの方がぶれずに撮る可能性は高いです。
ただ、オートでだとそのメリットを活かしきれないかもしれません。
> それともう一つ、ネオ一眼と比べてやはり一眼レフの方がトータルで
> きれいに撮影できますでしょうか?
コンデジの方が綺麗に見えてしまうという事は多々あります。
こういうスレがあるので参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7636255/
書込番号:7682735
0点

私もaxkさんと同じく、今回FZ10からkiss X2に乗り換えました。
FZ50はFZ10に比べれば格段に進化しており、操作もあまり変わらず、
予算もkX2の半分で購入可能でしたが、今回私の購入候補に
レンズ一体型の高倍率機は有りませんでした。
今回、入園式でkX2を使用しましたが、とにかく押した瞬間に
シャッターが切れるという事にとても満足しています。
一眼は合焦が速いのと高感度のノイズが少ないので、入卒や
遊戯会など、特に室内での撮影がとても楽になると思います。
また、安価なEF50F1.8等と合わせるとボケも綺麗に出ます。
個人的にはkX2をオススメします。
ちなみに余談ですが、入園式には父親も結構来ていたのですが、
9割以上が父親ビデオ撮影+母親コンデジ、の組み合わせで、
残りの少数の父親が一眼レフ(中級機多し)という感じでした。
個人的には入卒・運動会は写真、遊戯会はビデオかなと思っています。
書込番号:7685497
0点

ちょっとCOMさん、横レスすみません。
みなさんにちょっとご質問があります。
こういうスレの時にいつも疑問に思うんですが、一般的に言ってコンデジやネオ一眼で撮れてデジイチでは撮れない画っていうものがあるんでしょうか?(DP1とかF1みたいなのは除外でお願いします)
個人的にはデジイチの方がポテンシャルが高く、適切な機材を選びそれなりの設定をすればコンデジ(ネオ一眼含む)のような画を撮るのもそう難しくない…つまりデジイチはコンデジの能力も内包しており、要は手間とお金(+根性と体力?)という撮影者側の問題だと思いますがいかがでしょう?
具体的に言うと、絞ってシャープネスをきつめにして発色を調節すれば(場合によってISO上げる)コンデジライクな画になるんじゃないかと(安易過ぎますかね?)
コンデジの優位点である経済性、利便性、ファッション性を除外して、純粋に画作りで(敢えて高画質とは言いません)選ぶ理由がどうも見当たりません。
強いて言うなら、社会的及び心理的問題(シャッター音や物々しい外観がはばかられる場所、相手への威圧感等)により撮れない画が出て来るという事は多々あるとは思いますし、個人的にはデジイチ最大の欠点だと思いますが。(自助努力ではいかんともし難い面があるので)
書込番号:7685832
0点

連投すみません。
そういえば、デジスコのミラーショックの問題がありますね。
今の所これくらいしか思いつきません。
書込番号:7685848
0点

>主に撮影している被写体は室内での子供たちです
ということですと、KX2+キットレンズでも
1.内蔵ストロボの発光量と調光精度
2.高感度画質
3.AFの速さと精度
といった点で、デジ一のメリットは容易に実感できると思います。
自分がコンデジからデジ一に変えたときに、感動した順番に書きました。
1は、まこきちさんも書かれてるのと同じような印象。
2は、サンプルとか見る限りは、KissX2ならISO800でもF50のISO200位の感覚で使えるでしょうから、レンズの暗さを補って、KX2の方がシャッタースピードを稼げます。
3は、お店で操作してみれば、違いがわかると思います。動き回る子供は難しいのですが、成功率は上がるでしょう。
デジ一は動体予測もしてくれますので、運動会なんかでもかなり差が出ると思います
逆に、デジ一の苦手な状況というのもありますね。
例えば、室内で複数の人物を撮るときや、背景の部屋の様子もはっきり写したい場合は、ピントの合う範囲の広いコンデジが有利だと思います。
デジ一だと新婦にピント合わせたら、新郎がぼける、みたいな感じで、十分に光量のない状況での人物撮影では、どうしてもメインの被写体以外はぼけてしまうと思います。
本来は、これもデジ一の大きな魅力なのですが。
書込番号:7688226
0点

昨日は皆様ご回答ありがとうございました。
昨夜ぎりぎりでしたが実機( EOS Kiss Xでしたが)を見に行くことができ、
店員さんと話をしながら操作などして来ました。
感想は、すぐにでも買いたいと思うほど感動が多かったです。
その場で何枚も写真を撮りましたが、まず一番最初に「軽い」
「AFが早い」本体画面でしか見ていませんが「コンデジと写真の質が違う」
うまく皆様みたいに表現できませんが、これが昨日感じたことです。
あと関係ないですが、「カッコイイ」です。
パナのFZ50は置いていなかったので比べることは出来ませんでしたが、
そこの店員さんいわく、「FZ50はコンデジを良くした様なもので、デジイチとは
比べ物になりません。」と言われました。
確かにちょっと暗いなーと思う所でもコンデジとは写りが違いました。
これはもう買いですね。
次の幼稚園のイベントは6月の父親参観なのでそろそろ買って練習しておこうかなー。
皆様いろいろなアドバイスほんとにありがとうございました。
わからない事、アドバイスなどこれからもお世話になるかも知れませんが
よろしくお願いいたします。
ちょっとCOM
書込番号:7689317
0点

>メカキングギドラさん
>一般的に言ってコンデジやネオ一眼で撮れてデジイチでは撮れない画っていうものがあるんでしょうか?
画像全体にピントが合っているように見える画。絞れば被写界深度は深くなりますが、APS-C 高画素デジ一では絞りすぎると小絞りボケが目立つので、コンデジほど被写界深度が深い画は撮れません。
絵柄だけなら、シャープネス・コントラスト・彩度などの現像パラメータを調整すれば、おっしゃるとおりコンデジライクにはできますが…。
書込番号:7689477
0点

さっきこれ、買っちゃいました^^
多分明日届きます。
axkさん EOS仲間ですね!
書込番号:7690031
0点

>十分に光量のない状況での人物撮影では、どうしてもメインの被写体以外はぼけてしまうと思います。
>APS-C 高画素デジ一では絞りすぎると小絞りボケが目立つので、コンデジほど被写界深度が深い画は撮れません。
gintaroさん、OhYeah!さん、ありがとうございます。
どうやらパンフォーカスの画を撮るにはデジイチはコンデジにかなわないみたいですが、例えば、高感度特性に優れた高級フルサイズ機(D3とか)で小絞りボケの少ない良いレンズ(そんなものがあるのか?安物使いの自分にはわかりませんが)を組み合わせても、構造上の乗り越えられない壁があるんでしょうか?
あと、プロの方がパンフォーカスの画を撮る場合はどうしているんでしょう?
ちょっとCOMさん、おじゃましてすみません。
いよいよご注文されたんですね、おめでとうございます!
やっぱデジイチは良いですよ。撮る悦びがあるというかモチベーションが違って来ます。
自分なんかファインダー覗いてシャッター切ってるだけで幸せになれます。
ただ、自分は夢中になりすぎてKYな人になってしまい度々恥をかきましたので、その点はご注意を(笑)
書込番号:7690373
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
一眼カメラは初心者で、kiss2を購入しました。
書き込みを見ますとレンズ保護フィルターは購入しておいたほうがいいみたいなので
欲しいんですが、どれを買っていいのかさっぱりわかりません。
どなたか アドバイスをいただきたいです。
ダブスズームキットなんで2ついるというぐらいしかわかりません・・・
メーカーやこのレンズにはこの型番とうい決め手がほしいです。
被写体は幼稚園児の子供が中心です。
変な質問で申し訳ありません・・・
0点

両ズームともフィルター径が58mmとなっていますので、58mmのプロテクタを2つお求め下さい。
高いヤツの方がいいのですが、安い方でも特に問題が生じるわけではありません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/mamoru.html
http://joshinweb.jp/camera/1811.html
書込番号:7684962
1点

プロテクトフィルター(保護フィルター)と言うのを買ってください。
PLとかMCPLとかウォームなんちゃらとかクロスうんたらとか書いてあるのは一切無視して結構です。
レンズのどっかに直径が書いてあります。φ52とかだったら52mmって事ですので、おなじ直径の奴を買ってくればいいです。基本はこれだけです。
で、近くが撮れるほうのレンズには「薄枠」って書いてあるのを選ぶとモアベターです。別に選ばなくても付くことはつきます。気分の問題です。
書込番号:7684987
0点

こんにちわ
プロテクターを出してるのは色んなメーカーがありますけど、
ケンコーなら
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152218.html
マルミ光機だったら
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital.htm
比較的安いものもありますけど、使うときはレンズの一部となるので
良い製品を買ったほうがいいと思います。予算次第でどうぞ。
レンズ保護と言うことであればフィルター以外にフードも活躍しますよ。
Wズームはどちらも58mmなので、その寸法をお買い求め下さい。
書込番号:7684992
0点

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
早速おすすめのフィルターを買ってこようと思います!!
書込番号:7685057
0点

ケンコーかマルミ辺りが一般的ですが、マルミの方が値段的には安いと思います。
書込番号:7685314
0点

ケンコーのPRO1シリーズはCANONのレンズキャップだとうまくはまりません・・・
マルミ製はしっかりはまります。
書込番号:7685430
0点

マルミにしようと思ったんですが
・スーパーレンズプロテクト
・レンズプロテクト
はどちらがいいのでしょうか?
違いはありますか?
書込番号:7685520
0点

新発売のスーパーの方が当然いいのでしょうね。
メーカーHPに、どんな点が良くなったのか書いてあると思います。
私はケンコーの安い方で満足しているので、改良点にはあまり興味がありません。
書込番号:7686224
0点

基本的に、レンズの前になにか付けたら、レンズの性能が落ちます。
素通しのガラスでも、落ちます。
めがねをしてる人なら、マルチコーティングの良し悪し(またはまったく無し)の差で、見易さが違うのをご存知ではないでしょうか?
(へんなレンズだと、バックミラーよろしく、後ろが見えますw)
フィルターだってガラス板ですので、そのまま素のガラスだと、性能激落ちって事になります。
値段の差?
ガラスの厚さや、枠の厚さ、コーティングの種類などでしょうけど、基本的に安い奴ほど下レンズの性能が落ちると思っておいてそう間違いではないです。
大事な点ですが、いくら高い奴でも元の性能より良くはなりませんw
あとはご本人のお好みでドーゾ♪
書込番号:7686296
1点

私はマルミDHGのノーマルなプロテクトフィルターを使っていますが、取り立てて問題になった事はないです。
逆光などの場合には外しています。
私はヤフオクに出しているお店から新品を買っていますが、なかなか安くてすぐ届くしいいです。
書込番号:7688254
0点

58mm径のマルミ DHG スーパーレンズプロテクトを2つお買いになれば、
あとから、コレにしたらよかった!という問題もでてきません。
ひとつ2500円ぐらいですので、オススメ致します。
書込番号:7688397
0点

2本のフィルター径が同じなら、スカイライトとL41とか
2種類のフィルター購入というのも有では?
気分で使い分けできますよ。
書込番号:7689441
0点

ひろぽん77さん
こんにちは。
私も、最近購入したばかりの超初心者です。
わたしも、すぐに保護フィルターを買いに行きましたが、
お見せには、たくさん並んでいて、どれがどれなのかさっぱり分かりませんでした。
で、ふと見たレンズのコーナーにキャノン純正の保護フィルターがありましたので、
Wズーム両方に純正を付けました。
レンズキャップの着脱にも影響ありませんし、、
ただ、こちらの掲示板でも純正を薦める方がいらっしゃらないので、、
あまり評判よくないのかも知れませんが、、真偽のほどはわかりません。
とにかく、選択肢として純正もあると言うことです。
フィルター径は、58mmです。
書込番号:7689851
0点

>ただ、こちらの掲示板でも純正を薦める方がいらっしゃらないので、、
あまり評判よくないのかも知れませんが、、真偽のほどはわかりません。
純正が悪いわけではなく、ただ単に価格だけの問題だと思います。
たまに、純正のフィルターの安いのも見かけます。(多分、在庫処分品)
私なんかは、Lレンズに「ニコン」のフィルター付けてます。
書込番号:7698351
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
本体を購入するとついてくるACアダプターなんですが、240ボルトまで対応しているのでしょうか?専用バッテリーなんで、海外での充電が可能なんでしょうか?お持ちの方、アダプターの表示を見ていただきたいのですが・・・・・
0点

おはようございます。
KX2の充電器ではなく40Dのですが240Vまでの対応となっていますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3047b001.html
書込番号:7693199
0点

専用バッテリーパック LP-E5の充電器が240Vに対応しているか、ということですよね。
それとも、
バッテリー無しでKISS X2を動作させるACアダプターキットACK-E5でしょうか?
どちらもちゃんと対応していますので安心して下さい。KISS X2の説明書183ページにも記載されています。ただし、使用する国のコンセント形状に変換するアダプターは必要です
書込番号:7693210
1点


DENSONさん おはようございます。
バッテリーチャージャー・LC-E5 でいいのですか?
AC100-240V 50/60Hz
15VA-20VA
と 本体裏に表示があります。
書込番号:7693384
0点

「ACアダプター」は通常使わないと思います。充電には「バッテリーチャージャー」を使います。
書込番号:7693582
0点

100-240Vの電圧なら変圧器なしで使えます。
もちろんプラグの形状変換アダプターは必要ですが。
書込番号:7694245
0点

>本体を購入するとついてくるACアダプターなんですが、・・・
KX2には「バッテリーチャージャー」は付属されますが
「ACアダプター」は付属していませんよ。別売りで、
¥7500ですが、価格COMで¥5000位のようです。
書込番号:7695606
0点

みなさま、本当に速攻のアドバイスありがとうございました。さっそく近くのヤマダ電機に出かけて購入して参りました。バッテリーチャージャーは240ボルトまで対応でした。海外用のプラグさえ準備しておけば、何処でも充電可能なようです。
10年以上前のフィルム時代のEOSを持っていまして、タンスの肥やしになっていたのですが、さっそくその時代の300ミリの望遠レンズをつけてみましたが、雰囲気的には400ミリを超えるような感じです。おそらく撮像素子がフィルムより小さいためであると思います。もちろん手ぶれ防止などついていませんが、一脚でカバーしてみようと思います。
それにしてもつくづく見比べると、今のものは手ぶれ補正がついたとはいえ、昔のレンズのなんと立派なこと (◎-◎) 確かに当時倍以上で買っていますので当然といえば当然かもしれません。今のものと違って「日本製」ですし・・・・(今ではボディーではキャノンが唯一日本製、今回EOS添付レンズは18−55が日本製、55−250がマレーシア製)
ちなみに、ヤマダさんでは、ポイント込みではダブルズームキットで102,000円でした。どなかの書き込みでポイント20%にチャレンジしましたが、これはなりませんでした。20になると10万円を切った感覚なんですが・・・・(実支払いは119,500円) ポイントでバッテリーなどを買う予定です。
書込番号:7698028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





