
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年4月17日 17:07 |
![]() |
102 | 36 | 2008年4月16日 21:52 |
![]() |
29 | 30 | 2008年4月16日 12:42 |
![]() |
21 | 13 | 2008年4月16日 11:16 |
![]() |
3 | 9 | 2008年4月16日 11:04 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月15日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんは。
超ど素人の質問です。
こちらのレンズは2つとも手ブレ補正がついていると思うのですが、
別のボディにつけた場合でも手ブレ補正効果はあるのでしょうか?
またニコンのD40にこのレンズをつけることは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

EF-SレンズはEF-Sマウントで使うとISとかAF・絞りが機能します.
nikon Fマウントにつけたら・・・物理的に引っ付けることは可能
かもしれませんがIS/AF/絞りは動作しないですね.
書込番号:7684203
0点

LR6AAさん早々お返事ありがとうございました。
やはりそうですよね。。。
ありがとうございます。
書込番号:7684301
0点

おはようございます。
キヤノン製のEFレンズはISと明記してあればどのカメラでも手ぶれ補正は使えますね。
書込番号:7684562
0点

このWズームが付くのは現行機種ではKDX,KX2,40Dの三つのカメラ(APS-Cフォーマットのキヤノンのカメラ)ですね。
5Dや1D3や1Ds3には付きません。
またニコンにはまともにはつかないと思って間違いないです。(EFSのアダプターは無いと思います。)
書込番号:7684567
0点

このキットレンズは、ニコンでは事実上使えませんし、EF-SレンズですからCANONのボディも
一部機種(くろちゃネコさんのレスの通り)しか使えません。
書込番号:7684912
0点

くろちゃネコさんやじじかめさんのレスの通り、キャノンの現行機種ではKDX・KX2・40Dが使えますね。
書込番号:7685402
0点

エントリー機での手ぶれ補正対策はまだ始まったばかりですね。
今後すべての単焦点レンズも対応してくるのでしょうか?
そこがとても興味があります。
50mm/1.8はおいくらくらいになるでしょうか。
is仕様ですべてのレンズの値段が上がると
反対する人も多いかもしれませんね。
書込番号:7686189
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
今日実機を触ることができました
ここの口コミでや雑誌の記事をみると、小型軽量で、機能も画質も頭一つリードしているようですし
ワクワクしながら手にしました
感想は、エントリー機最強の機能!さすがキヤノン!
でも、質感劣悪(エントリー機だから我慢我慢)
シャッター音・・・すぐ壊れちゃいそうな音
ボディに剛性感全くなし(××)
逆の意味でも、さすがキヤノン!(手抜きも一流)
耐久性に不安いっぱいで購入をためらっちゃいます
裸のままで、普通のバッグに入れて出張のお供にと思っているのですが(年数十回)
過去のキッスシリーズも含め耐久性は実際のところどうなんでしょう?
機能、画質が良くても写真は撮ってなんぼの世界なので、、、
こんな事書くと、叩かれて終わっちゃいそうですが
まじめな話なのでよろしくお願いします
5点

うぅ〜ん、ご不満な点は頷けるものがありますが。。。。。
そこをカバーしてしまうと「40D」との区別がなくなります。
でも、このカメラ、何故かいいんですよねぇーーー。
KissDNの後継として、今、真剣に考えています。
1本の三脚に、このカメラと今持っている40Dを2台同時に乗せて
撮影してみたい気持です。
きっと、面白い撮影ワークになりそうです。
書込番号:7657120
1点

gogonoraさん こんばんは
以前KDNを使ってました
初期不良はあったもののその後はとてもしっかりと動いてくれましたよ!
プラボディとはいえ剛性はしっかりしていると思います
SCで修理したら撮影枚数が変わっていたので何枚撮影したかは正確ではありませんが
3万枚近くは撮っていたと思います
他の板で8万撮られた方もおりますので耐久性はバカに出来ませんよ!
書込番号:7657136
2点

>裸のままで、普通のバッグに入れて出張のお供にと思っているのですが(年数十回)
タオルぐらいで緩衝して丁寧に扱えば問題ないでしょう。
軽量である分だけ大きな力は加わりにくいですし。
プラ機の場合外装が割れる事で中身を守ってますから。
でもX2の質感そんな悪いかな?
D60だったらトントンだと思いますが。
書込番号:7657181
4点

こんばんは
X2の質感がお気に召さないようなら
40Dがしっかりしたボディですので(キャンペーン中ですし)
40Dにされたら宜しいかと思います
KDXをほぼ毎日仕事にも持っていってますが耐久性に特に問題があるとは
思えません・・
X2はプラボディですが質感は入門機としては良い感じがしますけど
書込番号:7657182
3点

gogonoraさん こんばんは!
写真は撮ってなんぼの世界なのでと仰るのなら
機能、画質が良ければ、ボディの質感は気にしない方がいいと思いますけど!
私はKDXを使ってますがボディの質感など気にしないし
今のところ調子はいいですね。
書込番号:7657260
5点

疑問に思うのですが、スレ主さんはK200Dで満足しているのでは?ネガキャン???
もっとK200Dを使ってあげたらいいのに〜
質感が〜シャッター音が〜とおっしゃるなら同じペンタックスのK20D、あるいはニコンのD300とかD3にいけば幸せなのでは?
撮る技術をみがいていかないと、どんなカメラでもその良さを最大限に引き出せないでしょう。撮ってなんぼ。
ぼやきでしたー
書込番号:7657312
2点

KDXに望遠レンズを付けて片手で持つど、次の瞬間でも
マウントがボキっと折れるではないかと心配しますが、
実際に問題があった話聞いたこともありません。
マウント付近で割れたD80を見たことがありますが、
厚さはSDカードの半分もないでしょうか。
その設計の大胆さに本当に信じられませんでした。
KX2ですが、作りは良いですよ(外見は)。ただし自分の感覚は
軽すぎで写真が撮れるカメラと信じられません。
動作しないモックアップではないかと思いました。
40Dだと重すぎますかね?
書込番号:7657316
3点

お気持ちは分かりますけど
KissDNもKissDXも使ってきましたが、剛性面でも全く問題ありませんでした。
そんな事が気にならない位、出てくる絵が良いです。
そんな感じで、私がキヤノン機を使い続けている理由は、単純にキヤノンの絵作りです。
ニュートラルな発色、優秀なホワイトバランスetc、些細なことかもしれませんが
機材とかボディというよりも、「写真」として、最も重要な基盤の一つだと思います。
書込番号:7657351
6点

僕の友人は見た目、もっと華奢なα200をビックリする様な使い方してますが大丈夫みたいです。
キヤノンさんならその辺もキッチリ作り込んでると思いますよ(恐らくどのメーカーも...)
何と比べて手抜き?
書込番号:7657361
3点

皆さん早速のレスありがとうございます
まじめな話ですと締めたのですが、ネガキャンと思われたかたがいますので、、、
話が長くなっちゃいそうなので、箸折ったのですが
ちょっと、まずかったかもしれません
仕事に使うため出張のお供に個人所有のコンデジを携帯しておりました
使用環境が悪く、落としたりぶつけたり埃まみれになったり・・・(仕事柄いちいちバッグに入れることができにくい)
ボディはがたがた、ついにまともに動かなくなってしまいました
新しいコンデジを会社に買ってもらおうかなと思ったのですが
どうせなら、携帯性の良いデジ一を買ってもらったら趣味と実益の一石二鳥と思い検討しているのです(あっ、もちろん会社の物としてですよ)
自分のK200Dと同じじゃつまらないかなと思って
なら、キヤノンが良いかと(フィルムカメラを使用しているし)
とりあえず補足です
お返事は明日でお許しください
書込番号:7657461
1点

ネガティブキャンペーンではないということで。。。
>感想は、エントリー機最強の機能!さすがキヤノン!
>でも、質感劣悪(エントリー機だから我慢我慢)
>シャッター音・・・すぐ壊れちゃいそうな音
>ボディに剛性感全くなし(××)
>逆の意味でも、さすがキヤノン!(手抜きも一流)
>耐久性に不安いっぱいで購入をためらっちゃいます
第一印象でご不満なのでしたらやめておかれたらよろしいかと思います。
上記の発言は、多くのEOSKissX2ユーザーに対して失礼ではありませんか?
不快に感じる方もいらっしゃると思いますよ。
あなたが満足していらっしゃるK200Dの板でこのようなことを書かれたらどのように感じますか?
>使用環境が悪く、落としたりぶつけたり埃まみれになったり・・・(仕事柄いちいちバッグに入れることができにくい)
埃まみれに関しては、防滴防塵対応機器で大丈夫でしょうけど、
何度も落としたりすれば、調子が悪くなると思います。
ポケットに入るようなコンデジの方が良いかと思います。
ぼやきでしたー
書込番号:7657552
8点

>使用環境が悪く、落としたりぶつけたり埃まみれになったり・・・
ここだけ読めば、1DmkIIIをお薦めするのですが。
>携帯性の良いデジ一を買ってもらったら趣味と実益の一石二鳥
二鳥が雀と鷹くらいかけ離れていたら、KX2では無理かと思います。
KDXを使っている身としては、普段の使用に耐久性の問題があるとは感じていません。
勿論、普段と言っても戦場を駆け回っている訳では有りませんが・・・
書込番号:7657556
1点

>使用環境が悪く、落としたりぶつけたり埃まみれになったり・・・
>(仕事柄いちいちバッグ>に入れることができにくい)
>ボディはがたがた、ついにまともに動かなくなってしまいました
この中からお選びください。⇒工事現場用
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/18752639.html
書込番号:7657578
5点

確かにボディはプラスチック感まるだしで、個人的にはもう少し質感を高めて
欲しいなとも思いますが、実際に使ってみると想像以上に剛性感があって
不安に感じることはまずありません。もちろんキズには弱そうですが。
ちなみに、レンズマウントは外装とは直接接続されていません。
レンズマウントはミラー・シャッター・撮像素子からなるユニットに固定されていて、
そのユニットが外装、もしくはステンレスシャーシを経て外装に固定されています。
だからマウントが取れそうなどという心配はもちろんないし、剛性がなくて光学系が
ズレるといった心配もほとんどないです。
(KDXを分解したことがあるので事実です。KX2は図面だけですが。)
シャッター音もお店でさわったときは「プシュィン」といった感じの軽い音でしたが、
実際に手に入れた物は、個体差かも知れませんが非常に軽快で心地良い音でした。
KDXの音を高速にした感じです。
まぁスレ主さんは個人の趣味で買うのではなさそうなので、愛着もなく不満だけが
いっぱい出てくるでしょうけど、お持ちの方はよくわかっていらっしゃると思います。
(正直、スレ主さんには別の機種を買ってもらいたいです。)
書込番号:7657593
8点

> 性能はダントツ!中身は・・・
簡単じゃありませんか?中身は性能ダントツじゃ。
キヤノンは今まで外装重視ではありませんでした。
KDNとKDXのユーザー達は外見より内面を選んだと思いますが
やはりスピンじゃお客さん失礼だと思ったでしょうか
KX2の外装はD80と同じレベルになったと思います。
D80の中身は問題ですが。
書込番号:7657883
2点

過酷な現場で使うならこれなんてお勧めです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju770sw_koujikit/index.html
オリンパスのSWシリーズはIP68で土砂降りでも全然平気で重宝しています。
汚れたら水で洗えって書いてありますしね。(^^;)
そもそも一眼レフはレンズとカメラが取り外せるのでそこが弱点で防水の面や剛性に関してはコンデジにはかなわないです。
1D系にしてもそうですね。
それにかさばるし。
どれくらいの過酷さとどのくらいの手荒い扱いをするのかわかりませんが、大雑把に使うならコンデジがよろしいでしょう。
ある程度常識の範囲で使うのならKissで見た目ちゃちかもしれませんが特に問題あるとは思いませんけど。
書込番号:7658064
6点

KDN→KDX→X2と使ってきています。
正直プラスチック感は有りますが、軽さとのトレードオフなので納得してます。
D300と一緒に持ち出すので40Dの重さは要らなかったので。
これにキヤノン自慢の単焦点(お安い方)を付けると、と〜っても軽くて良い感じです♪
耐久性に不安が有るとの事ですが、全く問題無いですよ。(オリンパスE-3は物凄く頑丈らしいですが)
傷が付く時は、どんなカメラでも傷が付くでしょうし。
シャッター音は完全に好みだと思います。KISSシリーズのシャッター音、気に入っている人多いと思いますよ。
KX2は感覚的にはKDXよりやや低い音質になった感じがしますが、それでも軽快な音です。
私にとっては現在販売されているエントリー機、軽量機ではベストな選択でした。
ホントはニコンを使っているので、D60にしたかったのですが、KX2の魅力に負けました。
よってスレ主様には安心してお薦めします。
書込番号:7658145
3点

みなさん、ありがとうございます
こいつ買う前から、文句いってると思われたなら失礼いたしました
感想と質問であって文句ではありません
「物」ですから、善し悪し、長所短所があって当然と思います
もちろん初期不良やその他クレームがあっても不思議ではないし
壊れることだって当然だと思っていますよ
あの、信頼性抜群だと言われたニコンF3だって
シャッターユニットが4〜5年で3回も壊れたことがありますし
壊れない神話など持っていません
きっと、一般的な人よりその辺の許容範囲は広いと思いますよ
「あっ、壊れちゃったの・・・(..;)」こんな感じです
新品でも目くじらたてるような事はありませんよ
一眼レフだと首からぶら下げるので、落とすことは少ないと思います
それより、ゴン、ゴツンとぶつけるのはコンデジの比ではないかな
トラブルが出ない、手抜きとは
技術が優れていると言うことで、馬鹿にしているようなことではありません
開発、製造に確たる自信がなければ手抜きは大変なことになりますから
それができるキヤノンの技術は素晴らしいと思いますよ
だから「手抜きも一流」で、業績も良いのでしょう
僕も技術端の人間なので、その点については敬意をはらっています
プラスチックマウントを出したときは驚きましたから
マウント部はユニットになっているのですね
安心できますね
持ったと感じや質感、安心感は40Dいいですよ
でも、持ち歩くにはちょっと大きいし、予算的にも買ってと言いづらいので会社用にはパスです(資産計上されるから)
コンデジも今回の用途には不適切というか今までと何ら変わらないので
一眼が無理の時に再検討します
買って欲しくないと言われたので、意地でも・・・(笑)
会社じゃなくて、個人で買ってやる!なんて言う気も起きました
でも、買っちゃったら40Dは無理なので
悩むところです
書込番号:7658163
2点

キッスDNを約2年半前から使っていますが、元気ですよ。
それに、X2はDNより質感等はアップしていると思います。
どれほどの悪環境で撮影するのか分かりませんが、簡単には故障しないと思います。
書込番号:7658189
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
この度同機を購入し、週末撮影に出かけました。しかし、思うような写真が撮れず少々落ち込んでいます。撮った写真を見直し、どこを直したらよいか自分なりに反省しているところです。
そんな中付属ソフトの「ZoomBrowser」の プレビューモードに、どこにフォーカスを合わせたかがわかる機能があるのを発見し撮影した写真を見直しました。おおむね、フォーカスははずしていないようですが、中には人物の顔にちゃんとフォーカスが合っている(赤ワクで表示されている)のに襟元にピントがあっていたり、犬にピントが合っているはずなのに手前の草に合っていたりと、確かに意図したところにフォーカスが合っているはずなのに別なところにピントが合っている写真があります。ちなみに中央1点フォーカスです。
これってソフトが完璧じゃないのでしょうか?それともカメラがおかしいのでしょうか?尚、問題の写真に関してはフォーカスロックした後、動かしたりしていません。後レンズは付属の標準のものです。教えていただければ幸いです。
1点

おはようございます。
>おおむね、フォーカスははずしていないようですが、
であれば、問題無いはずです。
>ってソフトが完璧じゃないのでしょうか?それともカメラがおかしいのでしょうか?
ソフトに問題があるとは思いませんが、
そもそも完璧なものなんて、この世に存在しませんよ。(^^;)
その他の現象は測距精度の問題で、多少の誤差はつきものです。
目に余るほど外すようなら一度フォーカス精度の調整に出せば良いと思います。
書込番号:7645767
2点

nononnonnonさん こんにちは。
「ZoomBrowser」の プレビューモードの「AFフレーム枠の表示」のことですよね?
プレビュー画面で表示される「AFフレーム枠」はシャッターを切った時点での「AFフレーム」位置で
ピントを合わせた位置とはイコールにはなりません。
フォーカスロック(半押し)状態から構図を変えると
自分がピントを合わせた位置とは「AFフレーム枠」が違った位置に表示されます。
またシャッター切るまでにカメラが少しブレれば
プレビューモードの「AFフレーム枠の表示」の赤ワクは少しずれて表示されます。
その点 いかがでしょうか?
書込番号:7645985
1点

>>nononnonnonさん
>意図したところにフォーカスが合っているはずなのに別なところにピントが合っている写真
を画像投稿してみてください。(差し支えのない写真を)
絞りとシャッタースピードも添えてください。
より的確なレスがつくと思います。
書込番号:7646026
1点

通常の設定ではシャッターボタンを半押しした時点でフォーカスが決定して固定されます。
つまり、半押ししてから全押しで実際にシャッターが切れるまでの間にカメラが動いたり、被写体が動いたりすればマークと別のところに焦点が合うことは不思議ではありません。
書込番号:7646084
1点

EXILIM携帯でも何枚か撮ったのですが、ぱっと見た感じそっちの方がきれいに見えるんですよね。Wiiのスライドショーで見たら顕著です。人物にしても風景にしても眠たい写真ばっかりでなんか、ピントが甘いような気がしてならないのです。それでこんな質問をしました。皆様、回答ありがとうございます。
>F2→10Dさん
>目に余るほど外すようなら一度フォーカス精度の調整に出せば良いと思います。
おはようございます。回答ありがとうございます。たぶん腕が悪いと思うので、もうちょっと様子を見ます。
>たくみみさん
おはようございます。回答ありがとうございます。
そう言えば、犬関連の写真は連写モードにしていました。その辺にも問題があるでしょうか?
>First Kissさん
おはようございます。回答ありがとうございます。
>「AFフレーム枠の表示」のことですよね?
その通りです。言葉が足りなくてすみません。
>フォーカスロック(半押し)状態から構図を変えると
自分がピントを合わせた位置とは「AFフレーム枠」が違った位置に表示されます。
そうなんですか。ただ、問題の写真は構図を変えてないんですよ。
>またシャッター切るまでにカメラが少しブレれば
プレビューモードの「AFフレーム枠の表示」の赤ワクは少しずれて表示されます。
初心者なのでその可能性は十分にありますね(^_^.)。修行します。
書込番号:7646102
0点

>Green5026さん
おはようございます。回答ありがとうございます。
画像を投稿したことがないのですが、調べて今晩にでもやってみます。
サイズは小さくした方がいいんですよね?
>GALLAさん
回答ありがとうございます。やはり腕が悪い可能性が高いですね。
書込番号:7646133
0点

問題を感じたら・・・
何が問題なのかを切り分けて考えてみる方が、問題解決の早道かもしれませんね。
「ZoomBrowser」は、撮影されたAFポイントの位置情報を表示しているだけです。
ですので、これとピンずれは直接の関係はないと考えていいと思いますが・・・
試しに次のリンクの18ページにあるチャートを使ってカメラ側のピント精度を確認されてはいかがでしょう。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
このチャートを床に置き、フォーカスポイントから1mくらい離れた位置にカメラを三脚で設置し、
高さを距離と同じ1mくらいにすると、仰角45度で撮影できます。
その撮影結果から、どの程度フォーカスがずれているかが分かると思います。
もし、ピントがフォーカスポイントからずれているのなら、メーカーで調整された方がいいと思います。
その際、撮影データと、チャートを添付すれば、調整がより正確になると思います。
もし、ピントがずれていないのであれば、被写体かカメラが動いていることになりますけど・・・
書込番号:7646156
7点

補足です・・・
>EXILIM携帯でも何枚か撮ったのですが、ぱっと見た感じそっちの方がきれいに見えるんですよね
携帯の画像は、シャープネスが高く、コントラストも強めですからキレイに見えます。
さらに、ピントの合う幅(被写界深度)も手前から遠景までとかなり広いですからピントも合って見えます。
一眼レフのカメラの場合、手前から遠景までにピントを合わせるのは不得意かも・・・
ところで・・・撮影時の絞りはどのくらいでしたか?
極端な話しですが・・・絞りをあけるほどピントの合う幅は狭くなります。
例えば・・・上のチャートの写真で見ると・・・1cmもないかと思いますが・・・
書込番号:7646364
2点

>>nononnonnonさん
このスレは、ほかの初心者の方にも参考になりそうです。
参考になったら「はい」ボタンを押してくださいね。
価格COMご利用ガイドより
>クチコミ掲示板の書き込みを読んでいて、面白いと感じた書き込みや、タメになった書き込みがありましたら
>「参考になりましたか?」の「はい」ボタンを押してください。
>参考票(「はい」の得票数)が多いスレッドは、『参考になった』順に書き込みを表示すると上位に表示されるため、
>面白い書き込みやタメになる情報を探しやすくなります。
書込番号:7646470
1点

>myushellyさん
こんにちは。回答ありがとうございます。
>試しに次のリンクの18ページにあるチャートを使ってカメラ側のピント精度を確認されてはいかがでしょう。
現在おもちゃのような三脚しか持っていないので、うまくできるかわからないのですが、チャレンジしてみます。
>携帯の画像は、シャープネスが高く、コントラストも強めですからキレイに見えます。
あれから私もちょっと調べてみたところmyushellyさんのおっしゃる通りのようです。まんまと見た目の派手さに騙されていたのですね。でも、一眼レフの作例としてWEBやカタログで見るものは素晴らしいものが多いです。中には派手なのも。。。このあたりはやはり腕の差なんでしょうか?抽象的な質問でごめんなさい。
>ところで・・・撮影時の絞りはどのくらいでしたか?
人物やお花を撮るときは背景をぼかしたいので(一番やってみたかったこと)AVでできるだけ絞りを開けて、風景を撮る時は風景のモードにしていました。
>Green5026さん
皆様親切に答えていただいているのに、無礼な私で申し訳ございませんm(__)m。ポチッと押して来ます。失礼しました。
書込番号:7646720
0点

>>nononnonnonさん
画像投稿について
>1024ピクセルにリサイズして表示します(画像のExif情報も表示します)>>「画像投稿機能について」より
ので、あらかじめjpegファイルを、1024×683にリサイズしておけば1枚1MB以下になりますので、4枚まで貼れます。
画像投稿機能についてはこのページに詳しい説明があります。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
書込番号:7647181
1点


ピントはいろんな条件が絡むので一概に言えませんが、絞りを開放にするとピントは薄くなるので意図した所と外れやすいですね。
被写体が動く物ならなおの事ずれやすいです。
またイマイチシャープさが足りないとお感じのようですが、一般的にレンズは絞り開放だと眠くなりがちです。
ちょっと絞った方がシャープに撮れますね。
それとコンデジや携帯の方が元々シャープで派手になるような設定に最初からなっているので、一見するとそちらの方が綺麗に見える事は多いです。
一眼レフでそれやっちゃうと後加工がやりにくくなるので、一眼レフではナチュラルな設定にしてあることが多いです。
書込番号:7648793
2点

titan2916さん、補足を有り難うございました。
ここで、テストチャートのことを紹介頂き、大変参考になりましたので、リンクをさせて頂きました。
絞りのことについてお聞きしたのは、くろちゃネコさんの御発言の通りです。
背景をぼかす方法は絞りをあけるだけではないところが面白いところです。
レンズの焦点距離や、被写体との距離を使っても背景をぼかすことができます。
例えばズームレンズをテレ端にして被写体までの距離を近くにすることで、背景はかなりぼけると思います。
レンズとの兼ね合いや、光りとの兼ね合いで工夫しながら撮るのも楽しみの一つかもしれませんよ。
チャートの結果、異常のないことをお祈りします。
書込番号:7649497
1点

>Green5026さん
画像投稿について教えていただきありがとうございます。
本来なら自分で調べないといけないところなのに、助かりました。
で、肝心の投稿ですが諸事情により明日ぐらいになりそうです。
>titan2916さん
こんにちは。回答ありがとうございます。日中にやったほうがいいですね。
>くろちゃネコさん
こんにちは。回答ありがとうございます。
>絞りを開放にするとピントは薄くなるので意図した所と外れやすいですね。
>一般的にレンズは絞り開放だと眠くなりがちです。ちょっと絞った方がシャープに撮れますね。
どれも知らなかったことなので勉強になります。次回それでやってみます。
>一眼レフでそれやっちゃうと後加工がやりにくくなるので、一眼レフではナチュラルな設定にしてあることが多いです。
WEBで上げられている作例は、ある程度加工されたものと考えて良いでしょうか?
>myushellyさん
こんにちは。何度も手間をおかけしてすみません。
>チャートの結果、異常のないことをお祈りします。
ありがとうございます。週末にやってみます。
>背景をぼかす方法は絞りをあけるだけではないところが面白いところです。
>レンズとの兼ね合いや、光りとの兼ね合いで工夫しながら撮るのも楽しみの一つかもしれませんよ。
色々勉強になります。そして、自分の未熟さを知る結果に^^;。
皆さんから教えてもらったことを生かして良い写真が撮れるよう頑張ってみます!
書込番号:7650693
0点

遅くなりましたが、画像をアップします。かなり恥ずかしいです。
●1枚目
撮影モード 絞り優先AE
シャッター速度 1/125
絞り 5.6
ISO 400
焦点距離 55.0o
猫の眉間にピントを合わせたつもりです。
●2枚目
撮影モード 絞り優先AE
シャッター速度 1/1250
絞り 3.5
ISO 200
焦点距離 18.0o
手前の柱の中央より少し上あたりにピントを合わせたつもりです。
書込番号:7656564
0点

>>nononnonnonさん
使用レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISですね。
写真拝見しましたが、ピントは問題ないように思いました。
1枚目のネコの写真は、推測ですが3mくらいの距離で撮ってますよね。
被写界深度は2.7mから3.4mですからほぼ合っていると思います。
同様に2枚目の撮影距離が2mとすると、被写界深度は1.4mから4mですのでほぼ合っていると思います。
厳密なピント精度の確認は、myushellyさんの紹介されている方法でチェックするしかありません。
「おもちゃのような三脚」でも足を延ばさなければ問題ないでしょう。
ただし蛍光灯下でなく自然光でテストすることをお勧めします。
2枚とも開放値での撮影のせいか、少し甘く感じましたが、ピクチャースタイルは、何をお使いですか。
忠実設定やニュートラルではシャープネスがかかっていませんのでややぼんやりした感じになりやすいです。
RAWで撮って、現像時にピクチャースタイルをかえてみて、スタイルごとの仕上がりを比較してみてください。
書込番号:7658413
1点

Green5026さん、おはようございます。写真、見ていただきありがとうございます。
>使用レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISですね。
その通りです。
>写真拝見しましたが、ピントは問題ないように思いました。
1枚目のネコの写真は、推測ですが3mくらいの距離で撮ってますよね。
たぶんそうです。あんまり近づくと逃げちゃいそうだったので。ピントなんですが猫の写真の場合は後ろの葉っぱに、門の写真は手前の格子に合ってるような気がするんですよ。
>「おもちゃのような三脚」でも足を延ばさなければ問題ないでしょう。
ただし蛍光灯下でなく自然光でテストすることをお勧めします。
わかりました。週末にチャレンジします。
>ピクチャースタイルは、何をお使いですか。
>忠実設定やニュートラルではシャープネスがかかっていませんのでややぼんやりした感じになりやすいです。
たぶん、そのどちらかです。それで何か眠たい感じがするんですね。この週末にRAWでの撮影やってみます。ありがとうございました。
書込番号:7658598
0点

お写真、拝見致しました。
ほんとですね・・・少しピントが逃げているように見えますね。
一度チェックはされた方がいいと思います。
前ピン傾向のような気がするんですけど・・・
おもちゃのような三脚でも・・・
明るいところで、タイマーを使えばブレは防げると思います。
ピクチャースタイルは、作画意図がないのであれば、「スタンダード」がいいと思います。
RAWで撮影されれば、あとで他のピクチャースタイルを適用することもできます。
jpeg撮って出しは、とりあえずスタンダード・・・
参考にはならないかとも思いましたが・・・
上の写真はKissDNにEF18-55mm F3.5-5.6(Kiss初代Dのキットレンズ)で試写したものです。
この程度のピント精度は出てくれると思うのですけど・・・
猫は眉間にフォーカスすると合いにくいかも・・・
目頭とか、コントラストの強いところがいいかもです。
書込番号:7659051
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
皆様、初めまして。
初のデジ一カメラを購入するにあたって、
こちらのサイトをずいぶん参考にさせて頂きました。
で、念願かなって、
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入し
週末は、子供を被写体に撮影三昧、すごく楽しんでいます。
ただ、デジ一自体が初めてですので、
レンズ交換するだけでドキドキしています。
と言うのも、友人から、
「ホコリが中に入ると写真がダメになるので、難しいよ」と
聞かされていたからです。
こちらのサイトでもホコリについての書き込みはあったのですが、
具体的な掃除方法を是非皆さんにお聞きしたく、
厚かましくも質問投稿させて頂きました。
カメラのどこをどのように、どんな道具で掃除したらよいのでしょうか?
それとも、素人が下手にさわらない方がよいのでしょうか?
素人の質問でたいへん恐縮ですが、よろしくお願い致します。
1点

ゴミ取り機能も有していますし…それほどゴミに対して神経質になる必要は無いと思います。
ゴミ取り機能で落ちないゴミについてはブロアで映像素子を吹くのが一般的な方法ですね。
詳しくは取説のP121をご覧下さい。
ブロアで吹いても落ちないようなゴミについてはSCに持ち込むのがよろしいかと思います。
書込番号:7676732
2点

コザイクさん 購入おめでとうございます。
早速 お子様をモデルにデジイチ・ライフを楽しまれているようですね?
私も初デジイチなもので レンズ交換すごく不安でした。
でもこちらでもそんなクチコミがありましたが
「そんなに神経質にならなくても大丈夫」と先輩方のご意見が多かったです。
砂埃が舞っていたりとか劣悪環境では さすがに考えまますが
レンズをとっかえひっかえ(少ないのをただ回しているだけ!)楽しんでいます。
お子さんの「今」をたくさん残してあげてください。
書込番号:7676854
2点

極端に絞らなければゴミは写り込まないので、それ程神経質に成らなくても大丈夫だと思います。
キヤノンのSCに持ち込めば、タダで清掃してくれます。
気楽に撮影を楽しんでください。
書込番号:7676859
3点

数ヶ月使った後で、内部から出るゴミをSCで清掃してもらえば、あとは気になった時に
ブロアーで軽くしゅっしゅっとする程度で大丈夫だと思います。
書込番号:7677026
3点

一応、レンズ交換の際の注意事項として良く言われるのは、
・電源をOFFにする(静電気防止?)
・マウントを下に向ける(これは効果ありと思う)
・交換作業は素早く
・屋外で砂、ホコリの多い状況では交換を控える(風の強い日のグラウンドなど)
・同様に、ホコリの多い屋内での交換も控える(お風呂が良いとか)
・交換レンズのマウント部をシュポシュポする(レンズの後玉やマウントにくっついていることも多い)
・ブロアを過信しない。ブロアは後から空気を吸い込んで前に出す。
(埃の多い場所では、埃吹き付け器になってしまう)
・カメラの中をあまりシュポシュポすると、かえって埃を吹き付けることもある。
・エタノールとレンズペーパーを使った湿式クリーニングの仕方を覚えると心強い
(やってみればそれほど難しいことではない)
・DD-PROという埃取り機は効果ありとの口コミあり。
・APS-C機(Kissや40D)なら、F8程度までは、大きな埃でない限りそれほど目立つことはない。
・RAWで撮っておくと、DPPの補正機能でゴミを消すこともできる。
・使い始めてから数千ショットまでは、内部機構からのゴミが出るので、多く感じるが
その時期を過ぎると埃の付着は(確かに)減る(みたい)。
こんなところでしょうか。
まあ、
「写真がダメになってしまう〜〜!!」と言うほど切実なものではないと思いますよ。
書込番号:7677894
2点

ごめんなさい。コザイクさんお借りします。
>キヤノンのSCに持ち込めば、タダで清掃してくれます。
キヤノンのSCって、身近にあるものなんでしょうか?
それとも購入店よりの転送ですか?
すみません。今後のために是非教えてください。
書込番号:7677959
0点


こんばんは。
COMSセンサーのゴミの事ですね!
キヤノンSCで清掃していただいた方が良いですよ。
ご自分で清掃してCOMSセンサーに傷を付けた場合は自己責任となります。
それでもご自分で清掃をしたい場合のグッズは色々とあります。
私の使用しているのもを紹介します。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
http://www.dd-pro.jp/index.html
私はこの2点の商品を自己責任のもとで使用しています。
あまりお勧めは出来ませんね。
書込番号:7677990
2点

毛糸屋さん,titan2916さん
早速ありがとうございました。
是非参考(利用)にさせていただきます。
書込番号:7678094
0点

以前の機種に比べると最近のはごみ取り機能が付いているので随分気楽になりました。
初期段階で出るゴミは油性で落ちにくい事が多いので数千ショット撮った位で一度SCに出すと良いと思いますが、それ以降は余程気になるゴミでもなければそのままでもほとんど何とかなると思います。
それと極端に絞らなければゴミは気になりません。F16とか位になると目立ちだしますね。
また、そのくらいまで絞ると回折が起きて描写も落ち始めますからまぁF11くらいまでに留めておいた方がベターだと思います。
書込番号:7678233
1点

ただいま4000ショットくらいですが、
ゴミはそんなに心配しなくても大丈夫かと思います。
屋外でレンズ交換を頻繁に行っており、
交換時にブロアでレンズ後玉を吹いてる程度ですが、
F11絞りを当倍で拡大してみても、ゴミは確認できません。
内部から出るというゴミも、今のところ発生しておりませんし。
内部のゴミを出さない造りと、ゴミ取り機能・・・
KX2はかなり優秀だと思います。
レンズ交換でもたつく僕のような初心者には、安心して使えて嬉しいです^^
書込番号:7679930
1点

そんなに気にしなくて良いのが有り難いくらいです。私の場合はセンサーよりスクリーン内に入ったゴミがファインダー越しに目立つので2度ほどSCにて掃除して頂きました。センサーにしろ混んでいなければ直ぐに終わりますよ。
書込番号:7680789
1点

こんなに多くの方々から、
それもこんなに早く、ご対応頂けるなんて、
感激しています。
⇒さん
的確なアドバイスをありがとう御座います。
取説も読んだつもりだったのですが、、、
ちゃんと記述があったのですね。感謝!
First Kissさん
>「そんなに神経質にならなくても大丈夫」
同じように不安を感じながらのレンズ交換していました。
でも、神経質にならなくとも大丈夫とのお言葉で気軽になりました。
ありがとう御座います。
毛糸屋さん
キャノンのSCで無料掃除してくれるんですね。
それは、うれしい情報をありがとう御座います。
やっぱり、メーカーのサポートは心強いです。
大阪在住ですので、梅田ですね!
じじかめさん
早速、、ブロワー購入します。ご教授、ありがとう御座います。
α→EOSさん
やはり注意事項は、かなりあるようですね。
でも、どれも考えていたほど難しいことでも無いようですし、
教えて頂いた、注意事項は、印刷して持ち歩くように致します。
ありがとう御座いました。
axkさん
ちょうど聞きたい質問を追加して下さってありがとう御座いました。
titan2916さん
こんな商品もあるのですね、いざとなれば自分でも出来ると思うと安心できます。
慣れてきたら、自分でもチャレンジしようと思います。
くろちゃネコさん
ゴミ撮り機能の無い機種では、やはり苦労されていたんですね。技術の進歩にも感謝しなくてはなりませんね。絞りについても、これから勉強して参ります。貴重な情報をありがとう御座います。
nekoX2さん
具体的な情報を頂いて、より心強くなりました。やはりこの機種は、私のような初心者にも優しい機種なんですね。まだまだ、レンズ交換はドキドキしますが、方の力を抜いて早く慣れたいと思います。
湯〜迷人さん
いざとなったら、SCですね。心強いです。アドバイスをありがとう御座います。
なんとなく機械的なことにとらわれるあまり、写真撮影そのものに集中できませんでしたが、これからは、撮影に没頭できるとおもいます。
皆様、本当に丁寧で親切に対応をいただき、ありがとう御座いました。
長文で、失礼致しました。
書込番号:7680937
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
これまでGRデジタル2を使っていまして、日曜の夜に初めてのデジイチKISSX2を購入しました。で、これまではPhoto Editor というパソコン付属ソフトで簡単なレタッチやリサイズなどしておりましたが、kissx2のLサイズは「バイト数が大きすぎて開きません」とメッセージが出ます。Mサイズ(600万画素)で撮影すると開きます。せっかくの1200万画素なので見たいし、リサイズしてお友達にもメール添付して送りたいのですが・・・
今回付属されてたDPP?はトリミングはできて、リサイズできないように思えました。皆さんはフォトショップなど高価なソフトでリサイズされてるのでしょうか?
もし低価格でリサイズできるソフトなどあれば教えていただきたいと初めて投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。
0点

フリーソフトウェアで縮小専用のソフトがいくつか、ありますね。
代表的なものをご紹介します。使ってみてください。
簡単画像縮小ツール「チビすな !!」
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/
縮小専用。
http://i-section.net/software/shukusen/
書込番号:7676496
1点

おはようございます。
リサイズならフリーソフトもありますが、附属のDPPでバッチ処理が簡単ですね。
>今回付属されてたDPP?はトリミングはできて、リサイズできないように・・・
できますよ〜しかも縦横混在の複数枚をしてしても、縦横気にせず複数枚同時に出来ますので、大変便利ですよ。
是非使ってみて下さいませ。ではではm(_ _)m
書込番号:7676498
0点


yukikokoroさん
Coshiさんの仰るとおりDPPの「一括保存」でサイズ指定出来ます。
書込番号:7676524
0点

みなさん(ひとくくりにしてしまいごめんなさいです)、早速のアドバイスやきれいな花の写真ありがとうございました。
今日は泊まり勤務なので明日の夜帰宅したら、とりあえずDPPの説明書をよく読んでチャレンジしてみようと思います。気になって今夜は眠れないかもと思っていましたが、職場のPCからこっそり投稿してよかったです。安心して眠れそうです。ほんとにありがとうございました。
またわからないことやこれからレンズなども欲しくなってくる気配がありますので、そのときはよろしくご教授お願いいたします。
書込番号:7676654
0点

問題が解決してよかったですね。
>職場のPCからこっそり投稿してよかったです。
それはあまりしないほうがいいかも?
書込番号:7677047
1点

こんばんは。
私もキヤノン製ソフトDPPよりリサイズしていますよ。
書込番号:7678002
1点

昨日はリサイズについて、アドバイスありがとうございました。
(またまた職場から、こっそり投稿なのですが・・・ヤバイ)
ふと思ったのですが、DPPでリサイズできるということなんですが、それはみなさんRAWとかなんとかいうものじゃないんでしょうか?私はカメラ初心者なので、普通?のJPEG?とかいうのしか知らないのですが・・・
すいません、ふと不安になったものですから。また温かいご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:7680843
0点

yukikokoroさん
DPP、基本的にはRAW現像ソフトですがJPEGでのレタッチ、トリミング、リサイズなど可能です。
書込番号:7680907
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
EOS Kiss X2の購入を検討しているのですが、認識可能な
最大容量がメーカ公称値等がないので、情報をお願いします。
過去の書込では、16GBまで認識可能というのがありましたが、
容量が大きくなると相性の影響もあるので、そのあたりに関する
返答もいただけると嬉しいです。
0点

16Gはあいにく財力が無いので持ち合わせていませんが、SanDisk EXTREMEIII SDHCメモリーカード 8GB(Class 6)ならば問題なく使えています。
いちおう、ご参考まで。
書込番号:7679551
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





