
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2012年4月5日 14:34 |
![]() |
23 | 21 | 2011年9月9日 09:54 |
![]() |
7 | 11 | 2011年8月17日 16:08 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月27日 16:41 |
![]() |
2 | 5 | 2011年7月21日 14:02 |
![]() |
3 | 12 | 2011年7月11日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
AFで中心のみのピント合わせで撮影しています。
半押しでピントを合わせた後、そのピントを右か左の端にもって行き撮影した場合、ピントがずれてしまっています。
1 2 3 4 5
↑
3にピントを合わせた後、3が右端に来るように撮影した場合、ピントが3ではなく2.5くらいの位置になってしまっている感じです。(説明がしにくくてすいません)
ですので子どもの目にピントを合わせて子どもが横に写るように撮ると子どもがピンボケに…
35mmF2で違和感を感じ、50mmF1.8でも撮ってみましたが同じ状態でした。
上下では合いますが、左右や斜め上下(少しでも右や左が入る状態)ではボケます。
これは本体にピントのズレがあるのでしょうか?
それともデジタル一眼レフ自体がこういうものなのでしょうか?
まだ初心者での購入で3年ほどしか使っていないので最近この状態に気付きました。
これが特性ならなれるように頑張りたいと思います。
でも、1枚を大切に写したい時…高確率でそうしてボケてしまうので直せるものなら直しに出したいと思います。
3点

スレ主さんのケースに当てはまるかわかんないけど、
”コサイン誤差”ってのあるよ。 ( ̄(エ) ̄)ノ
ちろっとググってみたら? ∠(^_^)
書込番号:14394794
4点

コサイン誤差によるものです
対策としてはフォーカスポイントを中央1点からピントを合わせたい任意の一点に変えるか
大きく写してトリミングとか
書込番号:14394797
0点

コサイン誤差です
http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/ippan/ip010610.htm
以下引用
-----------------------
「コサイン誤差」
細かい話かもしれませんが、コサイン誤差なるものがあります。これは、ピントを合わせた後でカメラの向きを変えると起きる現象なんですが、ピントが甘くなるのでプロの中には結構気にする人もいるようです。
いつも出るわけじゃないんで無視してもいいと思いますが、被写体に近づいたときや広角レンズでは影響が大きいみたいです。例えば、ポートレートは「目」にピント合わせるといいますが、右図のようにまずファインダーの真ん中でピントを合わせたとします。(ピントが合った距離は目の「赤丸」の位置です。)次に、このピントのままで構図を変えると、本来「黒丸」の位置にないといけないピントが奥にズレてしまいます。これが数学の「コサイン」の関係から出る誤差で、「コサイン誤差」と呼ぶわけです。
まあ、構図を決めてからピントを合わせる癖をつければいいことですけどね。(^_^;)
-------------
引用終わり
ポートレイトで厳密にまつげにピントを合わせたいとかだと問題が出ますね
構図を決めたときにピントを合わせたいところになるべく近いAFポイントでAFロックするしかないです
それかMFかですがKissではちと厳しい(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14394803
0点

カメラのピントは、ピントの合った平面に合います。
カメラからの距離では、ありません。
カメラを回転させると、ピント面は、ピントを合わせた位置と違う場所へ移動します。
その結果、ピンぼけになります。
絞りを絞って被写界深度を増すことで、ピンぼけをある程度回避できます。
書込番号:14394804
1点

「コサイン誤差 対策」でググってみたら個人のブログにこんなのありました
http://d70d50.blog32.fc2.com/category2-1.html
対策法は先ほど私の書いたものとほぼ同一かも
書込番号:14394806
0点

もちろん絞って被写界深度内にするのも手ですけどね
目だけにピントを合わせたいかなって勝手に思っちゃって割愛しました(汗)
書込番号:14394858
0点

AFポイントを考えるか、
MFか、
COS誤差を計算して、その分自分が動くか(非現実的)
COS誤差での距離変化が被写界深度内におさまるようにする(絞りを絞る、被写体との距離をとるなど)か。
>上下では合いますが、
厳密にはズレているのでは?
縦横比的に、縦のほうが横方向より移動量(角度)が少ないですから、
被写界深度内におさまっているのかもしれませんが。
書込番号:14394897
0点

こんにちは。
シャッター半押しのあと、一回手を離していませんか?
そうするともう一度測距を始めてしまいます。
厳密にはコサイン誤差は起こりますが、目に見えてと言うのは少し考えにくいです。
f1,2とがで、激薄ピントでもないと、また接写とがでないと、なかなか現れにくい物です。
シャッター半押しのまま構図を決めて、押し切ってください。
それでもピントが狂うなら、調整の必要があると思います。
撮れた写真をSCに持って行ってみてもらってください。
よい写真ライフを。
書込番号:14394955
1点

コサイン誤差というものがあるんですね。
初めて知りました。
皆さんから教えていただいたそれなのかもしれません。
気になる写真がいつも近づいて撮る時、F2.8くらいでぼかしている時等だったので…
ずっとどうしてだろう?という疑問でいっぱいでしたが解決できました!
これからは工夫しながら良い写真が撮れるように勉強したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14394958
0点

スレ主さん、
あなた「goodアンサー」、コサイン誤差してるよ。
最初にそれ指摘したの、グーチョキさんだ。
書込番号:14395237
2点

そだそだ、訴えてやる。 <<o(>-<)o>>
書込番号:14395619
1点

被写体までの距離があればAFロック後にフレーミングを変えても問題ありませんが、
近くの被写体では、距離の違いが大きく影響します。
なるべく絞って撮るか、少し離れて撮ったり、先にフレーミングを決めて
フォーカスポイントを移動させて撮影することで解決できると思います。
書込番号:14395637
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

マニュアルモードで無くてもいいですから、
絞り優先でF2.8
ISO1600
くらいでなんとか、そこそこのシャッター速度が稼げるかも・・・
レンズは明るいのを買わないといけませんが・・・
書込番号:13473379
1点

ボーリング場の明るさってどこも似たようなものでは?仮に違ったとしても明るさのの度合いを正確に伝える事が出来る人なら、質問スレは立てずとも自己解決出来るのでは?
書込番号:13473401
7点

ISO 1600、F2.8。これで1/125秒くらい。
書込番号:13473429
1点

理想的な設定を考えたいじゃないですか。
書込番号:13473455
0点

すみません。
ボウリング場がどの程度の明るさか数値がわかりません。
撮影経験のあるで一般例で教えて頂けたらありがたいです。
書込番号:13473475
1点

スレ主さんは「その場の明るさに応じて設定をイジらなければならない」事を十分に理解されていないので「マニュアルモードで理想的な・・・」と質問されていると思います。
このような場合、お勧めできるのは「絞り優先AE」の択一だと思います。
書込番号:13473486
1点

ライブビューでヒストグラム見ながら山が左右に張り付いてなければOK。
あとはシャッター速度で被写体ぶれに気をつけて設定する。
絞りはダブルズームなら開放でいいと思う。
あとはISO感度をオートに任せるか、前述のシャッター速度との兼ね合いで
設定すればいい。
同じような露出の決定方法は家の中でも練習できます。
やってみるのが一番いいです。
書込番号:13473500
2点

こんにちは。
その条件だとF2.8もしくは
もっと明るいレンズが必要だと思いますが
レンズは何をお持ちでしょうか?
書込番号:13473596
0点

僕もなるべく明るいレンズを使用してISO感度は1600くらいでWBはAUTOで
マニュアルモードよりも絞り優先AEに設定して絞り開放で撮影すると
良いと思いますよ。
書込番号:13473660
0点

>この機種のマニュアル撮影での
っておっしゃってるのはMのことじゃなくて、全自動以外のポジションでっていう
意味じゃないんですかね?
高感度のノイズが嫌だとも言ってないし、たとえ嫌だとしてもブレを最小限にすることが
目的なら感度上げていくしか方法ないし。
Avで絞り開放にして、納得のいくブレないシャッタースピードになるまで
ISOを上げていく。
あと後ろから撮るんでしょうからAFモードを、被写体を追うAIサーボにするとか。
こんなとこでは?
書込番号:13473791
0点

こんにちは、、、
とりあえず「P」で撮ってみて、撮れた写真と数値を見て現場で考えるのが良いかも、、、
というのはだめですか?
書込番号:13474133
0点

一般例・・・ね。。。^_^;。。。
まあ・・・6Ev(我が家の明るい蛍光灯程度)〜8Ev(代々木体育館クラスの照明程度)ってとこでしょうかね??
6Ev=F2.8(Av3)+SS1/8秒(Tv3) ISO感度100
ここからISO感度でドーピングすると・・・
ISO200 F2.8 SS1/15秒・・・ブレブレ写真量産♪
ISO400 F2.8 SS1/30秒・・・1秒ジッとしてろ!!ハイ!チーズで写せばブレ無いかな?
ISO800 F2.8 SS1/60秒・・・ほぼ静止している被写体ならOK
ISO1600 F2.8 SS1/125秒・・・歩くスピードなら?
ISO3200 F2.8 SS1/250秒・・・子供の運動会(徒競争)、大人のジョギングなら?
ISO6400 F2.8 SS1/500秒・・・スポーツ一般写すなら、コレ以上が理想的♪
7Ev=F2.8(Av3)+SS1/15秒(Tv4) ISO感度100
ISO200 F2.8 SS1/30秒
ISO400 F2.8 SS1/60秒
ISO800 F2.8 SS1/125秒
ISO1600 F2.8 SS1/250秒
ISO3200 F2.8 SS1/500秒
8Ev=F2.8(Av3)+SS1/30秒(Tv5) ISO感度100
8Ev=F4.0(Av4)+SS1/15秒(Tv4) ISO感度100
8Ev=F5.6(Av5)+SS1/8秒(Tv3) ISO感度100
ISO200 F2.8 SS1/60秒
ISO400 F2.8 SS1/125秒
ISO800 F2.8 SS1/250秒
ISO1600 F2.8 SS1/500秒
ISO1600 F4.0 SS1/250秒
ISO1600 F5.6 SS1/125秒
ISO3200 F2.8 SS1/1000秒
ISO3200 F4.0 SS1/500秒
ISO3200 F5.6 SS1/250秒
こんな組み合わせが・・・一般例♪
ご参考まで♪
書込番号:13474423
4点

goron 1031さん こんばんは。
ボウリング場の明るさにもよりますが、窓のあるボーリング場なら何とかなると思いますが、窓のないボーリング場で有れば厳しいかも知れません。
設定はAvモード絞り開放で、ISOをあなたの許容範囲まで上げて設定し、撮れるシャッター速度が1/250秒程度以上になればそこそこ撮れますが、1/30秒程度で有ればカメラブレはしなくても被写体ブレでボケボケとなります。
早いシャッターが切れない時は雰囲気が解るように流し撮りをするとか、投球フォームの止まったところを狙って撮るしかないと思いますが、X2では高感度特性も限界があるでしょうし暗いダブルズームでは、ボーリング場の明るさが決め手となると思います。
デジタルなので上記設定で有る程度のシャッター速度が得られた場合は、数打ちゃ当たるでたくさん撮ると良い物も必ず出来ると思いますので頑張ってください。
書込番号:13474903
0点

あ!・・・ごめんm(__)m
X2は・・・ISO感度1600までしか無かったorz
上の表のISO3200と6400の値は無視して頂戴。。。
書込番号:13474933
0点

去年撮影したものです、参考になるかどうか?
出来れば1/500ぐらいは欲しいところですが・・・。
レンズはEF70-200 F2.8L IS USM T型です。
開放は嫌だったんで気持ちだけ絞っています。
APS-Cなら距離は十分になるとしても、出来ればF2のレンズが欲しいところかも・・・。
『止める』のが無理なら『流す』方が良いかもしれませんね。
書込番号:13475994
3点

hotmanさん:
こんばんは、、、
すごい写真ですね、、、
なんか不思議なものです。(^_^)
書込番号:13476050
0点

hotmanさん:
あ!
そうか、、、顔を隠して有るんですね。
ごめんなさい。
書込番号:13476057
0点

coolkikiさん
ちょっとや良すぎたみたいですね(^_^;
goron 1031さん
ボーリングの本気撮りは結構難しいですね。
何度か撮影の機会が有りましたが、
その度毎に明るさ・色温度・持っている機材が違っているので
毎回試行錯誤しながら設定してます。
書込番号:13477067
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
撮影日単位でメディアにフォルダーを作って記録したいのですが
設定方法がわかりません。
どなたかご教授いただけると幸いです。
現状は撮影順に並べられるだけです。。(-_-;)
よろしくお願いします!
0点

>撮影日単位でメディアにフォルダーを
X2にはないんじゃないですか?
取説P110、111
ファイル番号を「強制リセット」すれば、それ以降は新規のフォルダに記録されるようですが。
書込番号:13374988
0点

メディアはちょっとした静電気等でデータが消えます。
メディアで整理する習慣はやめてみることを先にお勧めします。
書込番号:13375008
1点

EOS Utility経由だと、撮影年月日で自動分類されます。
念のため環境設定タブを確認して、保存先フォルダと画像取り込みのオプションを確認してください。
PCで直接SDカードをカード読み込みされているなら自分の書込みは忘れてください。
書込番号:13375032
0点

撮影日単位でメディアにフォルダーは作れません
PCに自分でフォルダーを作りそこにカードリーダー経由でコピーされるというのはどうでしょうか
私は
写真のフォルダーの下に、年のフォルダーをつくり、その下に月のフォルダー、さらにその下に月日イベント名(又は場所名)+機種又はメーカー名という具合でつくっています
例
写真集 ----2011年-----201108----0815旭山動物園C40D
書込番号:13375151
0点

BigQさん おはようございます。
メディアの中での整理はやめた方が良いと思います。
撮ったら毎日PCへ転送して整理の習慣をつけられた方が良いと思います。
私はソフトは使用せずエクスプローラーで転送し撮影日と内容をファイル名つけて(230815***)保存しています。平成でなく西暦(110815***)にすれば良かったかなと最近思っています。
書込番号:13375336
0点

画像を見るのは携帯にして、別SD(マイクロSD)にしたほうがいいと思います。
(パソコンでコピー)
書込番号:13375522
0点

EOS Utilityを使えば、勝手に日付別フォルダが自動生成されますが、
皆さん、どうしてわざわざ自分でフォルダを作ったりされてるのかな?
ちなみに、長期旅行などで一ヶ月分を放り込んでも、
ちゃんと日付別に分けられていますから、かなり便利です。
書込番号:13376940
4点

皆様ご返答くださりありがとうございます!
実はコンデジもCANON製品を使用していて
そのフォルダーは勝手に日付単位に振り分けてくれるので
デジイチでも同様な処理ができないものかと
ご質問させていただいきました。
EOS Utilityを使うことで希望のフォルダー処理が可能ということですが
その方法はどうすればいいのかなと、再度の質問になってしまうのですが
お分かりの方よろしくお願いします!
書込番号:13380379
0点

>皆さん、どうしてわざわざ自分でフォルダを作ったりされてるのかな?
付属ソフト、市販のアルバムソフトや編集用ソフトなどの取り込み機能などを使わないので・・・・・・・。
(取り込みにかぎらず、編集用ソフト以外ほとんど使わないので。)
>その方法はどうすればいいのかなと、
うろ覚えですが、
画像ファイルを当該ソフトでPCに取り込めば(当該ソフトの保存フォルダに取り込まれて)、
「日付順(毎)」とかで表示されるのでは?
PCの希望(任意)の場所に日付別にフォルダを作って取り込んでくれる、というわけではなかったかと。
書込番号:13380628
1点

>EOS Utilityを使うことで希望のフォルダー処理が可能ということですが
>その方法はどうすればいいのかなと、
単純にEOS KissとPCをUSBケーブルで接続するだけです。
デフォルト(無設定の)の格納先はmy picture になりますので、
もし変えたい場合はEOS Utilityの環境設定をご確認を。
日付ごとの分類がSDカード内の処理ということなら、
それは出来ないので、自分の書込みは忘れてください。
※おおよその一眼デジカメの最終管理先はPCのHDDです。
書込番号:13381261
1点

みなさんどうもありがとうございました!
日付単位の整理もこれですっきりできました。
感謝しております(#^.^#)
書込番号:13385095
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
X2の中古(本体のみ)を¥19800で購入しました
手頃な価格だったので、少々の不具合はメーカー整備に出してもいいかなと思ってましたが
一応、EOSinfoでシャッター数を確認してみると1620と出ました
そこで質問ですが、このカウンタはいくつでリセットされるのでしょうか?
0点

総シャッター数は、折り返してリセット=ゼロに成る事は有りません。
ただ、シャッターユニットを交換すると0に成る事も有るようです。
安く買ったのだし、心配せずに楽しまれた方が良いです。
書込番号:13297323
1点

1620ですか
随分と少ないですね
X2の外観が奇麗なら、ほとんど使われていない新品同様の品でしょう
使い込んだように見えるのなら、シャッターユニット交換されたカメラで交換時にカウンタがリセットされたのかもしれません
どちらにしろ、シャッターユニットは新品同様に近いように思われるのでどんどん撮影されても安心かも
でも私の40Dはシャッターユニットを1度交換しましたが、シャッター数はリセットされませんでした
http://digicame-info.com/2009/08/eos.html
書込番号:13297399
0点

カウンタは負数定義しないので4294967295(≒40億)ショット。
書込番号:13299457
0点

もゆもゆさんの中身いろいろを見てるとデバッグ用らしい
コネクタがカメラの内部基盤にあるみたいですね。
サービスがなんらかの方法でこの数字を0にすることは
あると思いますけど、シャッター幕交換で必ず0にするとは
限らないのかなぁ。
うちのkiss Fは今日見たら25000ほどでした。順調に増えてます。
(半押し時のばねの感覚が随分軽くなってきましたw)
いいものゲットしたと思って気にせずに使うのがいいと思います。
というか新品で買って、修理履歴とかを把握してるときに
どのぐらい撮ったか個人的に把握するのに便利なソフトだと
思っていたのですが、中古のシャッター回数をみるために
使うには不確定要素を排除しないとだめですね。
書込番号:13299704
0点

たくさんのコメントを頂きありがとうございます。
シャッター数の割りに安かったので、10万回を越えて1620と表示されてるのかと思い
質問させていただきました。
でも、外観はテカリも無く新品のように綺麗なので、新品同様を格安で入手できたと思うことにして色々楽しみたいと思います。
書込番号:13302064
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
EOS Kiss X2を購入して一年以上になります。正確に計ったわけではないんですが
購入当時に比べて連射スピードが遅くなったような気がします。
SDカード、電池を別の物に交換しても変化はありませんでした。
私のように購入当時に比べて連射スピードが遅くなったなと
感じた方っていらっしゃいますか?
対処法をご存知な方がいましたらご教示して下さい。
0点

仕様では「3.5 コマ/秒」となっているので、
本当に遅くなっているか、はたまた気のせいなのか確かめて見てはいかがでしょうか。
室内等で暗くてシャッター速度が遅くなると連写速度も遅くなるので、
Tvで1/250秒くらいに設定し、
合焦しなくてシャッターが降りないといけないので、
MFにして連写して見てはどうでしょうか。
書込番号:10608852
0点

花とオジさん のレスの方法で
時計の秒針を撮ってみては?
でも最初の頃の連写速度が数値的にわかるものはないんですよね?
SDはなにをお使いでしょうか?
Class、容量など。
同じクラスの物でも容量が大きくなると、実際の書き込み速度が容量の小さい物に比べると遅くなる、
と聞いたような。
書込番号:10608883
0点

取扱説明書P63に、
『AIサーボAF時には、連続撮影速度が被写体条件や使用レンズによって若干低下することがあります。』とか、
P155に、
C.Fn-4 高感度撮影時のノイズ低減 1:する
『1設定時は、連続撮影枚数が大幅に少なくなります。』
とか有りますが、当てはまりますか?
書込番号:10609063
1点

>花とオジさん
Tvで1/250秒くらいでMFにして一度時間のある時に秒針を使って
計測してみます。
>αyamanekoさん
もしかしたらSDカードの影響もあるかもしれん。購入時は容量の少ない物を使用し
今は大きい物を利用しているので。クラス6の容量が違うSDを使っています。
>毛糸屋さん
レンズは購入時と同じものを使用して被写体の条件も比較的に購入当時に比べて変わりが
ないのでこれに当てはまらないかもしれません。暗い所や明るい所で撮っても
撮影条件がトータルして遅く感じる事なので。
高感度撮影時のノイズ低減は使用してはないので違いますね。
皆さんアドバイスありがとうございます。レンズやカメラ内に入っている埃が関係あるかなと
思いクリーニングにも出しましたほぼ変化なしでした。もしかしたらSDカードの影響が
少しあるかもしれません。
書込番号:10610546
0点

先日から連写枚数の低下に悩んでました。
5秒のあいだに2枚しか撮れなくて...
確かに去年の運動会では連写が大活躍したはずなのにと思って。
返答書き込みのご指摘通り、
C.Fn−4 高感度撮影時のノイズ低減をいいえにしたところ5秒間で約17枚(秒3.2枚?)の撮影ができるようになりました。
少しでも画質をよくしようとカスタマイズしてたのを忘れていたようです。
大変助かりました。
スレ主さん、返答書き込みの皆さんありがとうございました。
書込番号:13279096
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
3年前X2 ダブルズームキットを購入してから現在まで使用しています。
そろそろ後継機の機種をと考えていますが最近この手の情報から
離れていまして誰かアドバイスください。
@パソコンはXPを使用してますが画素数が1800万クラスでサクサク処理出来るでしょうか。
AX2より画素数大幅アップで今の写真より明らかに差がある印刷が出来ますか。
B動画も撮れますが上画質設定でどれくらいの時間撮影可能でしょうか。
Cレンズ(ダブルズームキット)は3年前購入のものと同性能なのでしょうか。
実はこの質問どこに立てるか迷いましたがあえてここに立てました。
もし実際新機種と比較しているかた情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
0点

1動画のことも考えるなら64bit 7 でメモリ積みたいところかな。
2かわらない。わからない。比べたらわかる程度。というかプリントサイズによる。A3インクジェットなら変わらないと思う。
3メーカーサイトの仕様読むある。
4同じだけどちょっと外観が違うのがいる。
書込番号:13212495
1点

@パソコンはXPを使用してますが画素数が1800万クラスでサクサク処理出来るでしょうか。
メモリーにもよりますがやはりサクサクとは行かないかもしれません
(今のx2での使用時にストレスはありますか?感覚的には倍くらいの時間が掛かると思って良いのでは!)
AX2より画素数大幅アップで今の写真より明らかに差がある印刷が出来ますか。
今皆さんが使っている程度のA3までのプリンターなら今までと変わらないと思います
B動画も撮れますが上画質設定でどれくらいの時間撮影可能でしょうか。
メモリーや電池、あと1ファイルの最大録画時間によります
検討中機種のカタログかネットで取説をダウンロードして調べてみましょう
Cレンズ(ダブルズームキット)は3年前購入のものと同性能なのでしょうか。
デザインが一部変更になっていますがレンズ構成(性能)は同じようです
通常の撮影性能は×2は今でも十分と思いますが
動画、ライブビュー、バリアングルに関してx5や60Dの方が優れているようです
書込番号:13212551
0点

こんにちは
>@パソコンは XPを使用してますが、画素数が1800万クラスでサクサク処理出来るでしょうか。
PCの性能は、OSの事も有りますが、メモリ、CPUの性能の事も有りますからね、使って見て遅いと感じたら
更新される方が良いと思います(モニタも大事です)。
PCは、メモリ、HDDに余裕が有って速いに越した事は無いです。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/tower/
>AX2より 画素数大幅アップで、今の写真より明らかに差がある印刷が出来ますか。
小サイズでは、その積りで見ないと判らない場合の方が多いですが、大サイズの印刷で差が出ます。
しかし、大は小を兼ねる! は有ります。
>B動画も 撮れますが、上画質設定でどれくらいの時間撮影可能でしょうか。
仕様では 20〜30分程のが多いですが、これもボデイの温度が上がると強制終了しますので、その範囲内と
考えられた方が良いです。
>Cレンズ(ダブルズームキット)は3年前購入のものと同性能なのでしょうか。
単体実売価格が そんなに変わらなければ、差は無いと思ってまず大丈夫です。
また レンズの差を、画像を見て当てるのは至難の業ですが、トータルで差が有ります。
レンズ差とは、焦点距離、ズームの有無、明るさ、歪曲他の仕様、内蔵モーターの有無、AFスピード、手振れ補正装置の有無。
詳しくは、、事前に検討中のマニュアル、仕様を見るが最良です。
書込番号:13212857
0点

すみません
>事前に検討中のマニュアル、仕様を見るが最良です。
↓
事前に検討中のマニュアル、仕様を見るのが最良です。
書込番号:13212866
0点

@XPと言うだけではなく、パソコンのスペックによります。
Core2Duo、メモリー2GBクラスなら編集自体はそれほどストレスは感じないでできると思います。
AL版ではほとんどないと思いますが、A4でISO1600では差が出ると思います。
B動画はたしか上限4GBなので最高画質で1回約12分です。(1分で330MB)
ただし、動画はXPマシンでかなりスペックの良いものでも再生すら厳しいものがあります。編集なんて絶対できません。
CダブルズームキットのレンズはEF-S18-55ISがマイナーチェンジしましたが、写りにはほとんど差がないみたいですね。
EF-S55-250ISは同じものです。
パソコンはWindows7、COREi7、メモリー4GB以上(多ければそれに越したことはありません)に新調した方が動画の編集と言った点ではおすすめです。もちろん静止画の編集もかなり違いますよ。
書込番号:13213007
0点

印刷ではA4で1200万画素なので
A3だと2400万画素必要ですが
A3でも1200万画素でほとんど問題ないようですね
写真を撮ることだけで画質だけ比べるならば
X2とX4、X5の差は高感度画質が主な差ではないでしょうか?
逆に言えば高感度画質に不満がないのなら買い換えても意味はあまりないですねえ
ちなみにX4とX5は画質的には全く同じと思っていいので
バリアングル液晶がいらないならX4がお買い得ですね
まあX5はバリアングルと言ってもAFは爆遅なので風景、マクロとかでしか使えないかもですが…
個人的には1200万画素って切りのいい画素数なので
レンズでも買い増ししたほうが面白いんじゃないかと思います♪
(*´ω`)
書込番号:13213087
2点

こんにちは
1.
XPでも問題ないけど、さくさく動くかはCPUのコア数、クロック数や搭載メモリー量などに左右されるから、使ってみて明らかにストレスを感じるようなら、その時点新しいPCにされればいいと思います
2.
画素数が増えたからといって印刷サイズがワイド四つ程度までなら違いはわからないでしょう
3.
常温で1時間40分のようです
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/comparison/index.html
4.
レンズ構成などは同じですが、外観がリニューアルされました。
書込番号:13213093
0点

X2と7D使ってます。
1.PCはXP、Core2Duo 3GHz,3GB RAM ですが、多少もたつく場合もありますが、遅くて困るというほどのことは無いです。
2.主に自宅プリント(MP980使用)でA4印刷しますが、ISO800以下であれば差は感じないです。ISOが高くなれば当然高感度特性の違いが出てきます。
3.動画は撮りませんし、期待もしてないので、他の方のコメントを参考にしてください。
4.X2とX5のダブルズームは実質同じものと理解しています。
高感度特性やバリアングル、動画等で必要な機能があれば新機種への移行もあると思いますが、X2に不満が無いなら、レンズへの投資を考えるのもひとつの方法だと思います。
書込番号:13214044
0点

スレ主です
愛茶(まなてぃ)さん、gda_hisashiさん、robot2さん、明神さん
あふろべなと〜るさん、Frank.Flankerさん、遮光器土偶さん
早速たくさんの情報ありがとうございます。しばらくこの掲示板とも
離れていましたが皆様の親切な心遣いに感謝しております。
いただいた情報を参考にしながらパソコンの性能も考慮しつつ、今持っているX2を
再吟味し次ぎのステップへ向かおうと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:13216162
0点

kentan2005さん こんにちは
X2とX5を併用しています。
1.使用してますのはQUADcore、XPでメモリ2GBです。
DPPでのRAW現像ではX2で7秒、X5では11秒かかります
サクサクという感じはしません
2.A3の印刷で差がわかるかどうか・・・少なくともモニター等倍ではわかりません
4.性能は同じだと思います
その他
・ノイズについては1段近い差を感じますので、暗所での撮影はX5が絶対的に有利です
・バリアングルは風景撮影の際三脚を自由に立てられないような状況ではとても便利です
書込番号:13228472
0点

Thはじめさん情報ありがとうございます。X2とX5を併用されてるんですね。
自分のパソコンは平成13年購入FMVM9169Tでもう10年経過です。
X2で100枚くらい撮ってPC保存するのに相当時間がかかります。
このことからより画素数の大きいX5だと多くの枚数保存や加工に相当イライラが
予想されます。
多分動画ではPC自体がが固まるかも知れませんね。
素人的撮影には暗所での撮影.炎天下または、日陰の撮影など機能的にX5が失敗なく
撮影ができそうです。
先にも書きましたがもう少し勉強しながら次に行きたいと思っています。
書込番号:13236936
0点

X2で100枚くらい撮ってPC保存するのに相当時間がかかります。
の場合
読み込みはカメラからケーブル接続ですかメディアをカードリーダーで読み込みですか
カメラよりケーブル接続の場合高速のカードリーーダーの使用!
カードリーダー使用PC能力よりカードリーダーの読み取り速度を疑った方が良いかもしれません
書込番号:13241492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





