
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 24 | 2008年4月13日 10:23 |
![]() |
5 | 6 | 2008年4月12日 22:51 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月12日 18:47 |
![]() |
0 | 14 | 2008年4月12日 18:38 |
![]() |
2 | 7 | 2008年4月12日 00:53 |
![]() |
8 | 24 | 2008年4月11日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
こんばんは。
X2と40Dで迷ってますが、小学生の運動会でリレーを撮影するのには、どちらがいいでしょうか。
レンズは55-250ISを予定してます。
腕はほぼ素人、予算は(X2と40Dの差は)無視、連射速度もそれぼと気にはなってません。
できれば、軽いほうがいいのでX2かなぁと思ってますが、走っている子供へのピントあわせを考えると40Dかなと迷ってます。(軽すぎると、かえって手振れしますかねぇ?)
アドバイスをお願いします。
1点

>(軽すぎると、かえって手振れしますかねぇ?)
します。
この原理を、解り易くいいますと、
例えば、10sのコメ袋を両手で抱えるように持った時、手振れしないと思います。
但し、限界を超えると違う意味での手振れが発生し、コメを落とします。
書込番号:7600797
5点

私はまだ運動会を撮影したことはありませんが、リレーであれば秒間の連写枚数や9点全てクロスセンサーの40Dの方が適しているかもしれませんね。
X2と40Dとの外観の差をBLOGに掲載してありますのでよろしければご覧ください。参考になれば幸いです↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2008-03.html#20080322
書込番号:7600808
2点

>軽すぎると、かえって手振れしますかねぇ?
連写速度も気にならないということでしたら、X2の方が良いと思います。僕もX2持ってますが、「軽すぎるから手ブレが・・・」というのは平気だと思いますよ。それより、しっかりグリップを握れるかという方が重要な気がします。
だけど、最初から動き物を撮るって分かってるのなら、40Dの方が無難なの
かな。やっぱ6.5fpsは大きいですからね。
書込番号:7600827
2点

連写速度は気にしないというコトですが…やはりその差は大きいと思いますよ。
HAL-HAL さんも仰ってますが…9点のクロスセンサーという部分も40Dに魅力を感じるでしょう。
>軽すぎると、かえって手振れしますかねぇ?
重さよりもホールド感の問題かと思いますよ。
しっかりホールド出来れば手振れも気にはならないでしょうね。
書込番号:7600983
1点

よく動く子供がメインの被写体ならAF精度と連写性能で40Dが良いと思います。クロスセンサーはやはり良いです。
風景や街中スナップとかならX2の機動性も魅力ですね。
書込番号:7600987
2点

走っている子供の撮影なら40Dの方が良いと思います。
秒3.5コマと6.5コマはかなり違いますよ。約倍の枚数が撮れるのですから、良い瞬間が撮れる可能性が倍になります。
そのような偶然よりも、ワンショットに賭けるというのであれば、小型・軽量のキッスX2で宜しいかと。
X2のAF性能等は分かりませんが、少なくとも40DのAFとAIサーボ(動体への追従性)はかなり良好だと思います。昨年の運動会で満足のいく写真が撮れました。
書込番号:7601091
1点

連射はそんなに使わないと思いますので「Kiss X2」で良いと感じます。
ワンショットで良い感じもしますが秒3.5枚で十分な気がします。
AIサーボで連射ですと40Dが良さそうです。
書込番号:7601182
0点

KissX2で十分だと思いますよ。
運動会で秒間3.5コマで良い写真が撮れないのなら
秒間3コマのニコンD80やD40x、D60使ってる人は
運動会は絶望的って事になり兼ねませんから(^.^;
書込番号:7601214
2点

私もKX2でも十分かと思います。が、予算は無視でしたら40Dの方でも良いのでは。
運動会は年に1度きり、この一度きりにまなたかさんがどれ位比重を置くかだと思いますので普段も考慮したトータルでの判断が必要かと思います。動き物だけでしたら迷わず40Dでしょう。
書込番号:7601308
2点

まなたかさん おはようございます。
X2と40D・・・
今は40Dのキャシュバックがあるので、価格上はあまり気にならないですよね。
あとは重さと機能をどう評価するか?ですね。
私も先日この2種で検討しましたが、私の場合はホールド感重視で40Dにしました。
また、連写速度のあまりの速さに(これは私の中の基準に対してですが)驚いた事も大きかったです。
そういう意味で、やっぱりお店で実際に触ってみるというのは大事だな〜と改めて実感しました。じっくりと触り比べてみられてはどうでしょう?逆に分からなくなるかもしれませんが(笑)、感性が決めてくれるかもしれませんね〜
書込番号:7601333
1点

動体撮影なら40Dの方が良いでしょう。
KX2でも十分いけると思いますが、どちらが良いかというとそりゃ40Dですわ。
運動会に限っていれば屋外であれば十分シャッター速度は稼げるでしょうから手ぶれは問題ないと思います。
どっちにしても被写体ぶれを防ぐためにある程度はシャッター速度は必要ですしね。
書込番号:7601384
3点

野鳥の撮影等では差が出るでしょうが、動く子供を撮るとき、サーボ+9点自動選択で使う限り連写速度以外大差ないです。
もっとも、前提としてファインダーで子供を捕らえ続けられる場合と言うことで、これは練習するしかないです。
書込番号:7601427
0点

おはようございます。
AF、連写性能、キャッシュバックから考えて40D。
ただし連写を多用するならCFの容量を多めに8Gまたは4G×2枚で。
3.5コマ/秒で充分、小型軽量、Wズームキットで11万円位でよければKX2。
バッテリーグリップを追加してホールド感を向上させる。
って感じかな。
書込番号:7601493
1点

触れるお店で、持って感じを確かめた方がいいと思います。
書込番号:7602047
0点

まなたかさん
こんんちわ、
野外の日中使用であれば手ブレはあまり気にされなくてもよいと思います。
(シャッタースピードが十分稼げますから。)
運動会であればスポーツモードで撮影すれば、シャッタースピードを速く設定してくれますので少々の事では、ブレないと思います。
AFの精度は、40Dの方に分があると思いますが、KX2でも十分に使用可能でしょう。
お店で構えてみて、持ちやすい方にされてはどうでしょうか。
書込番号:7602162
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
今日、明日で店頭で触ってみてどちらかに決めたいと思います。
40Dはキャッシュバックをやってますので、重さが気にならなそうでしたら
40Dでもいいかなと思うようになりました。
あと、追加でお教えいただければと思いますが、高感度(800、1600)の使用時の画質はどちらの方が使用に耐えられますでしょうか。RAWではなくJPEGでしか撮らないですが…
書込番号:7602258
1点

ピントあわせの性能も大事ですが、最終的には自分の腕と好みで別れるのだと思いますが、
むかーしのカメラでもうまい人はちゃんととれてるもんですし、機械が苦手なかたでも腕を絞めて被写体を中心に流し撮りしていけば素晴らしい写真が撮れます。
腕をあげてお子様の写真をより一層うまくとっていこうというのであればkissでも問題ないと思います。
ただ、ここ一発を失敗したくないとか秒間に生まれる様々な表情を狙いたいと言うのであれば、40Dという選択もよいかと思います。
書込番号:7602558
0点

値段的にKX2ボディが7.5万円で、40Dはキャッシュバックを入れて9万円弱ですね。
差額は1.5万円もありません。40Dの耐久性も優れて、KX2の倍位使えると思います。
・・・
KX2の2は“身分の低い者が先に美味しいものを食う(二回目)”を意味すると思いますが。
書込番号:7602758
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
これまで、銀塩eos kissVとコンデジを併用して、子どもの写真や街中の風景などを撮っておりましたが、そろそろ1眼もデジタルに…と思い、KX2の購入を考えています。
迷っているのはレンズです。
eoskissVでは、28mm-80mmUSM、EF75mm-300mm(非USM)、EF50mmF1.8のレンズを用途により使いまわしておりました。
購入後も望遠レンズは子供の運動会や学芸会等でしか使わない予定なので、レンズキットの購入を考えていたのですが、学芸会等の室内使用を考えると、望遠にも手ブレ補正機能があったほうが良いのかな、とも思い始め、Wズームキットとどちらを購入すべきか迷っております。
オススメキットやWズームキット望遠レンズの使用感など、アドバイスをお願いいたします。
0点

Wズームは現在の2本のレンズをAPS-C用に焦点距離を広角側にずらしたようなカンジです。
現在のシステムで手ぶれ補正が必要と感じているかどうかで判断されれば良いかと思います。
書込番号:7663494
1点

KX2のWズームは手ぶれ補正が付いている割にお手頃価格ですが、もし望遠はそんなに使わないというのならEF75-300mmを併用してレンズキットで十分だと思います。
手ぶれの方は運動会ならそれほど問題にはならないでしょうし、学芸会の方はEF75-300mmでもWズームのEFS55-250mmISでも明るさの面で苦しくてEF50mmF1.8を使う方が結果は良いでしょうから、EF75-300mmを使用するでも良いと思います。
書込番号:7663644
1点

初心者の意見ですが…
学芸会等の室内使用を考えて手ブレ補正を検討とのことですが、手ブレだけでなく被写体ブレも関係して来ますからね…。
室内で明るさが足りない時には動いてるお子さんの被写体ブレも心配ではと思うんですが、いかがでしょうか。
とは言え、被写体ブレに強いF値の明るい望遠レンズとなると高価。
安価でF値が同程度なら、手ブレ補正が有るに越したことはないのかな。
書込番号:7663736
1点

こんにちは。
手ぶれ補正は付いていて悪い事はありません。
KX2Wレンズズームキットがお勧めですね。
書込番号:7663893
1点

こんにちわ。
いろいろ書込みを見るとISは非常に便利なようです。
後々、追加購入を考えますとWズームを購入された方が宜しいかと考えます。
学芸会はEF50F1.8に頑張ってもらうしかないですね。
書込番号:7663938
1点

皆様、たくさんの書き込みありがとうございます!
学芸会では手ブレ以前に、やはりF4という明るさがネックなのですね。
使用頻度と予算も考慮して、とりあえずは手持ちの望遠でがんばってみようと思います。
Wズームキットを薦めて下さったみなさま、申し訳ありません(汗)
ありがとうございました♪
書込番号:7665483
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

バッテリーグリップはありますよ。
BG-E5という型番でメーカー希望小売価格は16,000円となってます。
ヨドバシでは15,120円のポイント10%ですね。
書込番号:7661609
0点

おはようございます。
私も以前KDXを使用していた時にバッテリーグリップを付けてバランスとホールディングを確保していました。
このカメラにも専用のバッテリーグリップは出ていますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3052b001.html
書込番号:7662177
0点


バッテリーグリップは用意されていますのでそれを使うとバランスはだいぶ良くなりますね。
でも重いレンズを使う場合はレンズ側を持つようにすればそれでもかなり効果あると思います。
私はレンズ側を持つようにしています。
書込番号:7662267
0点

私も70−200持ってますが、
バッテリーグリップには単3電池が6本入れられるので、
結構ズッシリとした重さに出来ますよ。
重過ぎたら、バッテリー1本か2本の装着もできるので、
重量がお好みで3択出来るようになります。
装着時の外見もかなり変わりますので、
もしかしたら、ガッカリされるかもしれません。
私の感覚では、そのままでは、かなりダサくなりました。
ちなみに、X用のバッテリーグリップはX2に装着できませんので、
購入時にはご注意を。
書込番号:7662302
0点

いつもこの手の話が出てきますが、一眼レフはレンズを左手一本で
持って右手は添えるだけという持ち方が基本だと思いますので、
そうした持ち方をされた方が良いのではないでしょうか。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/
書込番号:7662660
0点

皆さんありがとうございます。
この機種でもバッテリーグリップが出ているのですね!懐具合によりますが(^^;)
構え方等練習してみます。
書込番号:7664328
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして、KX2のWレンズセットもしくはKX(ボデイ)を検討しています。
7月に北海道富良野、旭山動物園などへ行くのでそれまでには購入したいと考えております。
KXのボディとレンズ18-70、70-300を分けて購入するか、KX2のWレンズセットにするべきか正
直迷っています。 はじめての一眼入門なので助言お願いします。
0点

おはようございます。
>KX(ボデイ)を検討しています。
KXとはKDXの事でしょうか?
望遠側が400mmまでで良いならKX2Wレンズズームキットの方がお買い得だと思いますよ。
書込番号:7662319
0点

おはようございます。
18-70のレンズがイマイチ何を指しているのか分からないのですが、
予算さえあれば分けて買った方が焦点域からしても良いと思います。
レンズ性能は、普通に撮影しているぶんにはほとんど実感出来ない範囲ですので、
予算で決めるのが良いでしょう。
書込番号:7662321
0点

私なら迷わずKX2のWズームですね。
ポイントはカメラで言えばライブビューなど新機能があるかないか、レンズで言えば250mmか300mmか手ぶれ補正が付くか付かないかですが、スポーツ撮影などを重視しないなら換算400mmあれば概ね問題ないですからKX2を選択します。
書込番号:7662334
0点

おはようございます。
値段を考えるをKX2のWズームキットがお買い特と考えます。
キットレンズで撮影しながら、必要なレンズを買い足したほうが無難と考えます。
書込番号:7662373
0点

初めてであれば、Wズームキットで良いと思いますよ。
今回は、いままでのキットと違い、IS付きで画質も向上してるようですからねえ。
特別難しい被写体(室内スポーツとか)では無いなら、
普通のお父さんから、ある程度こだわり撮影まで使えると思えます。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7662389
0点

>KXのボディとレンズ18-70
18-70はニコンにしか無いような気がしますが、17-85の間違いでしょうか?
書込番号:7662416
0点

Kiss DX+EF-S17-85o+EF70-300oとKiss X2のWズームキットで悩んでるんですよね?
CPから考えるとKiss X2のWズームキットの方がお買い得感はあると思います。
Kiss DX+EF-S17-85o+EF70-300oにするなら思い切って40Dの17-85oレンズキットとEF70-300oにしちゃった方が満足度は高いでしょう。
書込番号:7662433
0点

nabesan0506さん こんにちは。
私、X2Wズームが初デジイチなのでアドバイスにならないとは思いますが
ハッキリ言ってX2Wズーム いいです! 何と言っても軽く軽快です。
その分レンズをもう一本持って という気になります。
望遠側でどうしても300mmじゃなければいけないのなら別ですが。
北海道の風景なら それより「もっと 広角を」じゃないでしょうか?
書込番号:7662542
0点

私も悩んでいるクチです。
ニコンのD40を使ってますが、家族(主に 妻)と共有のため、自分勝手に色々制限なく使えるデジタル一眼をと思い購入を検討してます。D40、又はニコン製品をもう一台と思いましたが、芸がないな(何の芸だかわかりませんが 苦笑)と思いこちらのダブルズームを検討しています。
ダブルズームを購入して、ついているレンズをそのまま使うか、ついてるレンズを売って別のレンズを買った方が良いのやら。
書込番号:7662669
0点

Wズームキット + EF-S10-22mm か
本体のみ + EF-S10-22mm + タムロン28-300VC
のどっちかが良いとおもいま〜す!
その旅先を考えると、やっぱ超広角は欲しいですよ〜。
使い勝手はWズームより後者の方が圧倒的に良いです。w
個人的には、旅行がメインの時はレンズ2本が限界です。撮影がメインなら何本でもかついでってとっかえひっかえ致しますが。(^^;)
書込番号:7662744
0点

nabesan0506さん
こんにちわ
初めて一眼であればKX2Wズームキットでいいと思います。
キットの2本とも新しいISであり、軽いので持ち運びも楽です。
さほど、望遠を必要としないのであればEF-S55-250mm F4-5.6 ISで十分でしょう。
このレンズは、口コミでもなかなか評価もよく、雑誌での評価もいいです。
KX2Wズームキットは、CPが非常に高いと思います。
余裕があれば、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを購入されると良いでしょ。
書込番号:7662832
0点

迷う事はありません
KissX2のWズームキットをオススメします
軽量・高画質・低価格と一眼入門にこれ以上のセレクトは無いでしょう
書込番号:7662911
0点

今なら絶対に皆さんお勧めのkiss X2のWズームキットがお買い得で良いと思いますよ。
書込番号:7662975
0点

書き込みしてくださった皆様ありがとうございます。
なんの知識も無いので理解しがたいところもあったかと思いますが
ご丁寧にアドバイスいただきましてありがとうございました。
皆様に背中を押していただけましたのでアドバイスの通りX2にします。
あとはいつ買うべきか・・・GW明けかな?
書込番号:7664286
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日、ダブルズームキットを購入し、週末になるとガンガン使っているところです。
ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、
先日新緑を撮っていたとき、木漏れ日で背景に真ん丸の光線ボケがいくつもできていたのですが、ファインダーで覗くと、そのボケに縞模様が入ってにじんでいました。
※もちろん、画像には、そんな縞模様は入っていません。とても綺麗で満足しています。
確かに、ファインダー像は、とてもクリアで、ピントも合わせやすいのですが、このボケだけはいただけません。
このクラスの一眼だと、こんなものなんでしょうか?
銀塩の一眼は身分(実力)不相応のα-9を使っていましたが、そんな違和感を抱いたことはありませんでした。
ブログサイズに縮小していますが、X2に55-250を付けて撮影した画像を貼っておきます。
(光線ボケとは関係ありません)
個人的には、これ以上の画質は必要ないと思うくらい満足しています。
0点

顔が怒ってますね。失礼いたしました。
別の製品のクチコミで怒っていたのが、そのままになってました。
書込番号:7657119
0点

ファインダーの見え方にこだわるとペンタブリズムって
事になるんでしょうね。X2は安いペンタミラーですから
仕方ないと思います。
書込番号:7657670
1点

シュアシュワさん
どんな縞模様かは分からないので全くの想像ですが、それはフォーカシングスクリーンの
凹凸の影響ではないでしょうか?
ご存知のように、フォーカシングスクリーンにはピントの山を見つけやすくするために、
微妙な凹凸があります。KX2のスクリーンは、中央のフォーカスエリアを中心とした
同心円状に溝が彫ってあるので、その溝に光が拡散したものではないでしょうか?
全くの想像で言ってスミマセン。。。
でも、ファインダーはピントを合わせるためのものであって、ボケ味を見るものではないと思います。
(ボケ具合は見ますけどね。)
書込番号:7657907
0点

こんにちは
KissX2は覗いたことが無いですが、最近のスクリーンはAF機であることもあり明るさを優先している気がします。(あまりボケない)
また、このクラスにファインダー像の良し悪しを求めても難しいかと思います。
たしか、ミノルタのファインダーは評判高かったですよね?
書込番号:7658229
1点

ずいぶん細かいところまで見るんですね。
私なんかは、殆どAFで、上下左右のフレーミングだけチョコッと見てパチリなので
全然気にしたことはありませんでした。
ファインダーはゴミだらけですが、これも気にしていませんし。
書込番号:7658642
0点

ちょっと批判的な内容になってしまったので、削除依頼を出しておいたのですが、紳士的な回答をいただけたので、安心しました。
皆さん、ありがとうございます。
僕がこの質問、というか疑問を投げかけたのは、撮影後に液晶画面を見て、ファインダーを覗いたときには気付かなかった光ボケが出ていることに気付いたからなんです。もう一度ファインダーを覗いたところ、確かにボケてはいるけど、真ん丸の光ボケに模様が入っていてボケに見えなかったことが判りました。
この点については、Tak-7さんのご意見が参考になりました。ファインダーはピントを合わせるためのもので、ボケ味を見るためではない、というところです。ボケ味まで見るつもりはないのですが、確かにピントをしっかり自分の思い通りに当てることができることのほうが大事ですね。その点はKissX2は満足しています。
マニュアルフォーカスを多用する僕としては、KissX2のファインダーが想像したよりずっと見やすくて安心した反面、山だ錦さんの言われるとおり、画像の仕上がりよりも、ボケが少ない(ような気がする)ところは気になります。
仕上がった画像を見て、「こんなにボケてたの?」って驚くこともあります。
申し訳ございませんが、robot2さんのご意見は意味が良く分かりません。はっきりと書いていただければと思います。
書込番号:7661697
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
初めてのデジタル1眼の購入を考えております。
使用目的は、子供の幼稚園での写真や、サッカーの試合の撮影です。
以前EOS Kissを使っておりましたので、その時のレンズを使用して
X2のボディーを購入するつもりでしたが、こちらの書き込みに古いタイプの
SIGMAのズームには、使えないものがある様な書き込みを見つけてXのWズームにしようかとと悩んでおります。
問題のシグマのズームは祖父がEOS650と同時に購入したもので
70−300 1:4-5.6 DL MACRO とレンズには書いてあります。
そのほかには、CANONの EF 35−105mmF3.5-4.5 とEF24mm F2.8を持っております。
CANONのレンズは問題なく使えると思うのですが、シグマのレンズは20年近く前のものになるので、半分あきらめておりますが、使えないとはどの程度なのでしょうか?AFでは使えないがマニュアルなら使えるとかご存知の方ご教授ください。
また、X2のボディーとXのWズームセット 現在ほど値段は同じですがXとX2それほどの差があるのでしょうか?購入するならどちらがお勧めでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
今購入するならKX2Wレンズズームキットですね。
この価格でIS付きレンズはお買い得だと思いますよ。
書込番号:7652578
0点

今から購入するのであればXのダブルズームじゃなくX2のダブルズームが良いんじゃないでしょうか!
EOS kissをまだ持っているようでしたら一度取り付けてみると分かります。
銀塩kissに取り付ける事が出来るならXにもX2にも取り付ける事が出来ます。
ただサッカーの試合の撮影をするなら当然テレ側を多用すると思います!
そうなると手ブレ補正のあるレンズが良いと思うのですが・・・
書込番号:7652622
0点

初めまして!
お持ちのレンズは焦点距離1.6倍で使用できます。
例えば70-300oなら112-480o、35‐105oなら56-168o、24oなら38.4mmです。
F値が変わりませんので、資産として使用するならボディのみで使用可能です。
しかし、古いものですので、一度購入店もしくはキャノンSSにてチェック・相談の上決められたらよいと思います。
書込番号:7652637
0点

こんばんは。EFレンズなら使用できます。
ただ、最近のものはデジタルカメラでの使用を考慮したレンズコーティングが施されていますから、
比較的フレア・ゴーストに強く、色収差も少なめになっているかと思います。
書込番号:7652653
0点

シグマの望遠レンズについては店頭で動作確認されてみてはいかがでしょうか。
ただ…これから購入するならEF24oF2.8のみ手元に残して…他のレンズは下取りに出してKiss X2のWズームキットを購入された方がよろしいかと思いますよ。
シグマの望遠レンズよりWズームの望遠レンズの方がAFも速そうな感じですね。
書込番号:7652699
0点

Surffoxさん こんばんは
これから購入されるのでしたら新しいKX2が良いです!
連写性能も少しあがっておりますが
何といってもライブビューが着いていて楽しめますよ!!
書込番号:7652704
0点

シグマのレンズは一番簡単な確認方法はレンズを持ってカメラ屋さんに行き付けさせてもらって試すです。
これが一番確実です。
ただ、20年前のシグマの望遠ズームだとAF速度は全く期待出来ないからサッカーなど撮るには結構キツいかもしれません。
KX2のレンズキットとKDXのWズームだと難しい所ですね。
WズームにはEF55-200mmという望遠ズームが付いてきますが、サッカー撮るにはもうちょい焦点距離は欲しい所ですし…。
もう少し頑張ってKX2のWズームまで行かれる方が幸せ度はかなり高いです。
この二本には手ぶれ補正が付いていますし、望遠側は50mm伸び(サッカーにはこの50mmはかなり効くと思います)、ライブビューなども使えるようになりますからね。
KX2のWズームだと、普段使いにEFS18-55mmIS、お子さんとお散歩&ポートレートにEF35-105mm、室内&決め写真にEF24mmF2.8、サッカー&運動会など屋外イベントにEFS55-250mmISと幅広く使い分けられます。
書込番号:7652712
1点

SIGMA 70-300/4-5.6 DL MACRO
このレンズ、EFマウントですから特に使用には問題なさそうです。
ズームロック付いてないようですね。
手振れ補正無しですから、三脚の使用が前提でしょうか。
サッカーの試合の撮影
となると、40Dも検討されてはどうでしょうか。
連射の効くほうがいい瞬間を逃さず撮れますよー。
書込番号:7652742
0点

純正レンズは使えるはずですが、
>シグマのレンズは20年近く前のものになるので
恐らく使えないと思います。私は経験がないので確かなことは言えませんが、ここの掲示板を見ていると、シグマの古いレンズだとデジイチで使うにはROM交換をしなければならないようです。しかしもうそのROMの在庫がないようです。使うとしたら、開放絞りのみで使えるようです。詳しくはシグマに問い合わせることをお勧めします。
ここは28mmF2.8を残して、kissX2のWキットを買われるのが吉かと思います。
書込番号:7652828
2点

>ここは28mmF2.8を残して
失礼、24mmでした。
書込番号:7652846
0点

肝心のカメラについて忘れていましたが、今から買うなら消えゆくKDXを買うよりX2を買うのをお勧めします。
ただ、ライブビューについてのコメントですが、コンパクトデジカメのライブビューと違い、画面上で見て構図を決めてからピント合わせをしてから(ライブビューの時は半押しでピント合わせはできません)画像を撮るので、少し面倒くさいです!
あくまで補助という位置付けです。
しかし、画素数が1010万画素→1220万画素にアップやメディアがCF→SDに変更や3.0型液晶モニター採用と使い易くしていますのと、後継機なのでしばらくはX2の方が保証面で有利です(KDXはいずれ生産中止になります)後はお好みでどうぞ。
書込番号:7652943
1点

>恐らく使えないと思います。
ブログで20Dとの組み合わせによる作例がありました。
使えることは使えると思います。
SIGMA 70-300 DL 20D
あたりでgoogle検索するとヒットします。
>使うとしたら、開放絞りのみで使えるようです。
これはよく分かりませんので、
>詳しくはシグマに問い合わせることをお勧めします
これが万全ですか(^^)
くろちゃネコさんのおっしゃる通り、古いレンズでAF性能は厳しいものがあると
思いますので、問題なく使えたとしても気持ちよく撮影とはいかないと推測します。
書込番号:7652997
0点

70−300 1:4-5.6 DL MACRO は原則として使えません。
数年前にROM交換をしていれば使えますが、今ではそれも不可能です。
絞り優先で開放にすれば使えますが、このクラスのレンズでの開放での描写は辛いものがあります。
書込番号:7653111
2点

補足訂正します(^^;)
>シグマの古いレンズだとデジイチで使うにはROM交換をしなければならないようです。
>しかしもうそのROMの在庫がないようです。
なんですよね。私の見ていた作例も、結局ROM交換した物かなと思いました。
ちょっと迂闊でした。
スレ主さんを惑わしてしまいましたね。ごめんなさい。
シグマは30mm F1.4 DC HSMのカマボコ状のぼけもそうですが、
キヤノンとの相性問題が多いですね。
というか、キヤノンのサードパーティへの対応が冷たい?
書込番号:7653153
0点

TONMANATOMATOさん、フォローありがとうございます。
Tomotomo-Papaさん、お二人に多々感謝。
書込番号:7653172
0点

結局純正ではないので、齟齬があるのでしょうね!
今日キヤノンの方とお話していましたが、レンズメーカーは逃げ道があるので保証の問題や相性解決の問題を真剣に取り組めないとの事。
私も少し無理して純正移行しているのはそういう事情があります。
書込番号:7653201
0点

それと同じシグマレンズを友人から貰って、一眼はキヤノンの本体にしなさいと勧誘されました。
30Dを買って付けてみたら、Err表示で動きません。
シグマに電話したら、昔のはフラッシュじゃないのでROMを交換しないといけないんですが、もう部品の在庫がありません。
との事で、ただのゴミになりました(涙)
シグマ+キヤノンにはよくあることらしいですw
書込番号:7653277
0点

こんばんわ。
サッカーの試合であればX2のWズームでしょう。
IS付は相当な威力となるのではと考えます。
EF24F2.8も重宝すると考えます。
>購入するならどちらがお勧めでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。
お店で実機を触ってみてファインダーを覗いてみたらいかがでしょう?
間違いなくX2を購入するものと考えます。
書込番号:7653437
0点

性能が悪くても純正が良いと思いません。
KDXは今でも十分通用する良いカメラだと思います。
レンズは頑張ってタムロン17-50/2.8に、望遠は70-300ISにしたら幸せになれると思います。
書込番号:7653447
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
お子さんが幼稚園なら、サッカーといってもかなり寄れるはずですから、WズームのEF55-250ISでしばらく大丈夫だと思います。もっと年代が上がってくると、動きも早く、グランドも広くなりますので、違ったレンズも必要になると思いますが。
シグマレンズに関しては、上の皆さんのレスのとおり、使えない可能性が高いですね。また使えたとしても、動き物のデジタル撮影には厳しいと思いますので、せっかく新しい写真ライフを始められるなら、お勧めではないです。
私はKISS DXも使ってますが、デジタルものは新しい方がよいと思いますので、長く使うつもりで新規購入なら新型のX2でしょう。
書込番号:7654463
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





