
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月25日 13:46 |
![]() |
10 | 30 | 2008年3月25日 09:39 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月25日 08:10 |
![]() |
12 | 13 | 2008年3月25日 02:44 |
![]() |
3 | 5 | 2008年3月25日 00:04 |
![]() |
10 | 11 | 2008年3月24日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
XかX2で迷っています。
長時間ノイズと高感度時のノイズについて参考までに教えていただきたいんですが、
XとX2の長時間ノイズと高感度時のノイズは比べるとどんな感じでしょうか?
Xの情報はいろいろと聞くんですがX2の情報があまりないので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

JAZZ7777さん、こんばんは。
もうご覧になられたかもしれませんが、こちらは
高感度ノイズについてXとX2の比較があります。参考になりませんでしょうか?
http://ascii.jp/elem/000/000/117/117354/
長時間ノイズについては、直接Xと比較したものはありませんが、
40Dとの比較で長時間露出画像があります。
http://digitalcamera.impress.co.jp/08_04/auth/eos/index.htm
参考になれば幸いです。
書込番号:7583490
0点

返信有難うございます。
とても参考になります。
高感度ノイズはXよりX2の方がいい感じですね。
長時間ノイズはXとX2で同じ条件で撮った写真がみてみたいです。
細かいところですが気になってしまいます。
書込番号:7585026
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
すいません、教えていただきたいことがあります。
ライブビュー撮影の仕組みについてですが、他社のようにミラーがパコパコするのか
40Dのようにミラ動作なしで撮影できるのか気になります。
ご存じの方教えていただけないでしょうか?
0点

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/performance.html#block03
Canon HPの解説ムービーを見るとよくわかりますよ。
書込番号:7300332
0点

小三元★ツモさん、返信ありがとうございます。
でも解説ムービーではよく解りません。キャパの動画も見ましたが微妙です。
実機で試された方、もしくはキャノンに確認された方教えてください。
自分で聞けばいいのでしょうが、月曜になってしまいます。
書込番号:7300359
0点

通常デジイチではミラーが上がった状態(ライブビューの状態でも液晶は真っ黒)で専用のAFセンサーでピントを合わせます(40D)。しかしKX2では撮像素子のCMOSでもAFが出来るので、ライブビューの状態でもピントを合わせることが出来ます。
しかしこのAFの仕方は、専用のAFセンサーを使う方式(40D)よりAFのスピードも精度もかなり悪くなります。コンデジのAFと同じと考えて良いと思います。
書込番号:7300451
1点

>しかしこのAFの仕方は、専用のAFセンサーを使う方式(40D)よりAFのスピードも精度もかなり悪くなります。コンデジのAFと同じと考えて良いと思います。
ライブビューOFFなら大丈夫ですか?
書込番号:7300475
1点

もえぎママさん おはようございます。。。
もえぎママさんのご質問の主旨は・・・
40Dの静音撮影モードがあるか?ないか?・・・と思うのですが?
要は・・・AFする時にミラーアップするわけですが・・・そのミラーアップした状態でレリーズが切れるか?・・・という意味ですよね?
多分切れないと思います。。。
あれは40Dのように・・・ミラーとシャッターを駆動するモーターが別々に着いているタイプで無いと出来ないと聞いたことがあります。
ですから・・・レリーズする時にパタパタすると思います。
1モーターでもミラーアップ撮影が出来るのだから・・・ライブビューでミラーアップ状態でレリーズ切れても良さそうなモンですが???
誰か?詳しい人・・・教えてください♪
書込番号:7300556
0点

間違った!
>要は・・・AFする時にミラーアップするわけですが・・・
⇒要は・・・ライブビュー時にミラーアップするわけですが・・・
に訂正です。
書込番号:7300571
0点

調べてみたところ、キスX2のサイトのライブビューのPR映像を見ると、
シャッター押すとミラーが一度下がってただけなので40Dと同じ仕様でしょうね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/movie-live.html
あと、デジカメWatchにシャッターユニットの説明がありましたが、
「シャッターユニットとモーターを一体化」と書いてある
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/24/7811.html
・・・ということはミラーのモーターが必要になるので2モーター駆動でしょう。
書込番号:7300583
1点

>1モーターでもミラーアップ撮影が出来るのだから・・・ライブビューでミラーアップ状態でレリーズ切れても良さそうなモンですが???
たぶんですが・・・
ミラーアップの場合だとシャッターは閉じてますが、ライブビューだと開いてるので
撮影するには一度シャッター閉じる必要があるからだと思います。
書込番号:7300614
0点

横レスで申し訳ないのですが、ついでに皆さんに質問。σ(^^;)
ライブビューにした場合の熱ノイズはどうなんでしょうか?
それがすんごく気になるんです。^^;
有る程度CMOSの温度が上がると、自動でライブビューがOFFになるとかの機構が有るのでしょうかね?
書込番号:7300983
0点

>有る程度CMOSの温度が上がると、自動でライブビューがOFFになるとかの機構が有るのでしょうかね
40には有るのでまぁ載っけてると思います。
書込番号:7301029
0点

追伸です。
私のは40Dですが、ライブビューは、バッテリーの消費が、凄いです。
予備のバッテリーが無いと辛いかも知れません。
書込番号:7301161
0点

CanonのHPの文面からだと、クイックAFモードは一時的にシャッターもミラーも閉じて通常のAFセンサー、ライブモードはミラーを上げ、シャッターも開けてCMOSセンサーモード(コンデジモード)のようですね。
動いてる子猫をAFで撮っていましたが、本当に実用的なんですかね?
F2→10Dさん
アイコンがいきなりお歳を召されちゃって…
書込番号:7301453
0点

#4001さん 聞きたかったことはだいたいその通りです。
要は通常モータ1つでミラーとシャッターを動かすため、ライブビュー状態ではシャッターが開いた状態で、撮影するにはシャッターが降りる。ミラーが降りる。ミラーが上がる。シャッターが開くというプロセスが必要になります。40Dはミラーとシャッターのモーターが別のためミラーを動かす必要がないため、タイムラグが少なく使えると思ったのです。
りゅう@airborneさん 紹介いただいたインプレスの記事にシャッターの写真もありました。
ミラーと独立しているようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:7301515
0点

スレッドは閉じてしまったようですが、話しの流れが良く分からなくて…
ライブビューは二つのAFモードがあると書かれています。
『位相差AFを使うクイックモードとコントラストAFによるライブモードを搭載する。』
要するにミラーをまた下げて、位相差検出でAFを行うクイックモードと、ミラーも上げたまま、シャッターも開いたままでCMOSセンサーでのコントラストAFができるライブモードの2種類があるので、DX2ではミラー動作無しで撮影できる(ライブモード=コンデジモード)という結論ですよね。
ちなみにコントラストAFは合焦に位相差AFより遅いので、タイムラグは大きくなるようです。
ところで一般の一眼ではミラーアップ撮影(ライブビューのことではないですよ)ができるので、ミラーとシャッターのモータは別だと思っていました。
書込番号:7301826
0点

X2のライブビューには興味津々です。
わたしはコンデジにクローズアップレンズをつけて等倍を超えるマクロ撮影をよくやるのですが、マクロでのコントラストAFには驚異的な能力を感じています。小さな虫の頭にAF枠を合わせると勝手に眼にピントを合わせてくれますから。
X2のコントラストAFがコンデジと同等の速度と精度を出してくれるなら購入しようかなと思っています。
書込番号:7303633
1点

ライブビューに関して、40Dの様に電子シャッターを使ってシャッター全閉動作まで無くしたものか、
1D3の様にシャッター全閉動作が入るのかが判りません。いずれにしても他メーカーの様な複雑なミラーアップダウンが無い分、
タイムラグが短く、使い勝手がよいでしょうね。それから、撮像素子を使ったコントラスト検出の方が、
ライブビュー画面の拡大MFと同じ理屈なので、恐らくAF精度が高いですよ。問題はMFに対して充分実用になるくらい高速化どうかです。
書込番号:7305487
0点

>しかしこのAFの仕方は、専用のAFセンサーを使う方式(40D)よりAFのスピードも精度もかなり悪くなります
撮像素子でAFするので、AF素子を使った方法と異なり、光路長のずれが無くなります。
よって、精度としては高くなります。
但し、レンズによっては微妙かも??
(F1.2の様に、絞ると焦点がずれるレンズはどうなんだろ??)
また、100/2.8ソフトフォーカスも苦手かも知れませんね?
書込番号:7305528
1点

>撮像素子でAFするので、AF素子を使った方法と異なり、光路長のずれが無くなります。
よって、精度としては高くなります。
理屈では理解できます。しかしそうなると、すべてのデジイチは、高価で高精度を求められ、しかも場所をとるクロスセンサーなど使わなくて良いことになります。ミラーをハーフにして、撮像素子を常時AFセンサーにすればいい。もともとAFセンサーはハーフミラーを介しているのだし。
たぶんコンデジのAFのスピードが極めて遅いことからスピードの問題と、やはり専用のAFセンサーには精度においても及ばないことが理由だとは思いますが、何でそうならないのか詳しい人教えて下さい。
書込番号:7305917
0点

>freakishさん
真偽体さんの「精度としては高くなる」で合ってるんじゃないですか?
AFセンサの様な、レンズや本体との組み合わせでの前ピン後ろピン問題もかなり少なくなりそうですけどね。
コントラストAFの場合、内部的にライブビュー的動作が必須になるから、いままでデジイチで採用できなかっただけかと。
実際は走査する関係上でスピードの問題もあるでしょうね。
将来的に、AFセンサとコントラストのハイブリッドのAFシステムとか搭載されるんじゃないすかね?
書込番号:7306876
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジイチデビュー検討中で先日までほぼD60と思ってましたが昨日ふと
KX2あり?って気がしてきました、二つ教えてください
1.レンズ
元々D60WZK+VR70−300で検討していました、現在古いオリンパスの
10倍ズーム機を使っているのですがちょっと望遠が足りなく300mmを考え
ておりまりました、VR55−200mmとダブルのですが普段はこちらをメイン
と考えてました。
ここにきてKX2のダブルズームキットの250mmでも機動力を使えば小学校
の運動会もこなせるかと思い始めました、また当初の予定の金額を出すことを
考えればKX2ダブルズームキットでもOKかと?
そこで湧いた疑問がNikonはAF−Sでないとオートフォーカスが使えない
がCANONにはその縛りがない?と聞きます、ということはどのレンズでも
オートフォーカスは使えるのですか?
さらにEF−SとEFで本体側に白点、赤点がありますがホームページでは取り
付け指標となってますがこの位置でそれぞれのレンズはロックするのですよね?
2.東京&横浜価格情報求む!
明後日26日、新横浜のビックカメラが駅ビルへ移転します、そこでのオープン
記念価格を期待しているのですが、翌日トレッサにもカメラのきむらがオープン
します、ヨボバシ、LABI等での価格情報ありましたらお教え下さいm(__)m
以上、よろしくお願い致します
0点

Piece by pieceさん、こんにちは。
運動会で250mmは十分使えますが、できれば三脚も用意して
手撮りと併用したほうが良いと思います。
三脚は機動性はスポイルされますが、パンして追っかけるのが楽ですから。
1について
>NikonはAF−Sでないとオートフォーカスが使えないが
>CANONにはその縛りがない?と聞きます、ということは
>どのレンズでもオートフォーカスは使えるのですか?
KX2はEFレンズ全てでオートフォーカスが使えます。
ニコンのD60はAF-S及びAF-Iレンズのみ使えます。
>EF−SとEFで本体側に白点、赤点がありますがホームページでは
>取り付け指標となってますがこの位置でそれぞれのレンズはロックするのですよね?
その位置でレンズをはめて、少し回転させてロックします。
書込番号:7579490
0点

Yunksさん こんにちは
現状のぼろぼろC-750でも三脚と手持ちを併用しております、最近一脚が
いいかなと思ってますが(^_^;)
EFレンズ全てでオートフォーカスが使えるのですね、カバー範囲が広い
ですね、安心です
ロックはするのですね安心しました、当たり前と言えば当たり前ですね
今日、明日もう少し勉強してみます
書込番号:7580188
0点

自分は子どもの運動会は全て手持ちで撮影しました。
日中の屋外なのでシャッタースピードも早いしダブルズームキットのレンズは手ブレ補正も付いてるので手持ちでも大丈夫だと思います。
でも心配なら一脚が軽量で機動力を生かせますし他の人の邪魔にもならないので良いと思います。
EF-Sレンズは白のEFレンズは赤のマークに合わせてレンズを回せばロック出来ます。
書込番号:7581142
0点

校庭次第ですが、250mmあると概ねカバー出来ると思いますよ。
キヤノンはEFSとEFのレンズは全て、レンズメーカーでEFマウントの物も全てAFが使えます。
>さらにEF−SとEFで本体側に白点、赤点がありますがホームページでは取り
>付け指標となってますがこの位置でそれぞれのレンズはロックするのですよね
この位置にレンズとカメラを合わせてまわすとロックします。
運動会ですが私は1Dmk3+EF28-300mmISでしたが手持ちで全て撮りました。
私の場合は三脚立てるようなスペース無いのと一脚は使っても良いのですが、移動する時狭くて他の人にあてそうだから使いません。
書込番号:7582434
0点

私は、運動会のときに撮影の専用スペースを設けている幼稚園に子供が通っていたので
自分の子供が出る時だけ三脚を設置してビデオ撮影してました。
但し、三脚の脚を自分の体よりはみ出て広げることはしませんし出来ませんが。
馬鹿親がいない幼稚園で、場所を占有し続ける方もおりませんでしたし。
今年、子供が小学校にあがるので望遠なら三脚使えれば使いたい・・
でも学校によって使いづらいケースもあるんですよね、現実問題。
一脚も使い勝手が分からないですが、検討の余地があるかも。
・・我ながら親馬鹿なレスだよなあ(ニガワライ
書込番号:7583397
0点

皆さんおはようございます、レスありがとうございます
kaku528さん
私も初めコンデジの10倍ズームを買ったうん年前はブレ防止で三脚を使い
ましたが最近は手持ちのみです、ビデオを三脚固定でカメラ手持ちが多いです
くろちゃネコさん
250mm微妙なのです…今のコンデジが38-380mmの10倍ズーム、250mmだと400mm
相当ですよね、20mmしか差がありません…EF70-300mm IS USMが気になってます
しかしレンズキット+EF70-300mmでは普段が厳しいので…今まで10倍ズームを
多用していたので近いレンズがさらに欲しくなりそうです
Yunksさん
私も幼稚園は撮影場所が決められており、そこからでは狙えない位置に子供が
いる場合離れた場所からの撮影となるので今のコンデジよりは望遠が欲しいと…
書込番号:7584177
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
やっと、長いトンネルを抜けてデジイチ仲間に入れました。
早速、大好きな飛行機写真を撮り始めているのですが、
新たな問題(予想はしていたのですが)が発生。
この板で質問すべきではないのかも知れませんが、
パソコンの板では的確な解決が期待できないような
気がして、今回はこちらで質問させて頂きます。
連写を使うことが多いため、航空ショーなどでは1日で、
5〜600枚は撮ってしまうので、これまでのコンデジと違って
RAW+JPGモードだとものすごいデータ量となってしまいます。
今使っている古いノートパソコン(東芝ダイナブック)
【CPU】Celeron-1.8GHz 【メモリ】512MB 【HDD】200GB
の能力では、処理速度がとても遅いので、買い替えるべきか、
増設などで当分は使えるのかを教えて欲しいのです。
(パソコンについてもあまり詳しくないので)
また、このような質問については、どこの板で質問すればよいのか
についても教えて頂ければありがたいです。
0点

RAW撮するなら、Core2DUO 2GB 500GBくらいは最低欲しい所です。
デジタルのBODYが高いのはフィルム代の先払いと思えば良いなんて言いますけど、大嘘ですね。
PC、モニタ、プリンタ、キャリブレーター・・・何百年分のフィルム代を先払いさせる気なんでしょう。笑
書込番号:7575733
3点

こんにちは。
>【CPU】Celeron-1.8GHz 【メモリ】512MB 【HDD】200GB
お使いのパソコンですとかなり処理速度が遅いと思います。
ノートパソコンでもCore 2 Duo 2GHz メモリも最低1Gは必要ですね。
私はノートではありませんが以下の環境でキヤノンDPP現像等で使用しています。
PC構成
CPU:Core 2 Duo E6600
M/B:P5B Deluxe
電源:Neo HE 430
メモリ:DDR2 800 1GB×2
G/B:GF8600GTS-E256HW/HS 玄人志向
ケース:ANTEC P150
HDD:マックストア 6V250F0 250GB×1Win XPインストール
マックストア 7V250F0 250GB×1VISTA インストール
シーゲート 160GB×1バックアップHDD
モニター:ナナオ CE210W
デスクトップのパソコンは時代の流れと共に中身を新しく出来るのがメリットですね。
私のCPUは古いですが今のCore 2 Duo 8500シリーズはとても優秀です。
参考までに!!
書込番号:7575756
1点

僕も皆さんと同じ。
快適にということになるとプロセッサはCore2DUO、メモリは2GBは欲しいところですね。僕はメモリは4GB積んじゃってます、認識は3GBしかしてませんが(笑)。
書込番号:7575763
1点


G55Lさん、3.5GB認識ですかー、うらやましい。。。
そうなんですよね、今、メモリーって驚くほど安いですから2GB×2いっちゃってもぜんぜんいいですよね。
書込番号:7575899
1点

私の使用機なんか Celeron M 1.7GHzです。
さすがに Vista Home Basicでも厳しいですが、
メモリーを1MB足して1,526MBで運用、なんとか我慢の範囲といったところです。
使用機が古いノートパソコンということですので、
小鳥遊歩さんのようにメモリーを4Gにすることはたぶんできないと思います。
今入っているものをはずして、新規に1GBを2枚入れて2GBにするのが限界でしょう。
この場合は、今入っている512MBが無駄になってします。
まずは、1GBのメモリーを購入して、空スロットにいれて1,526MBにしてみてください。
もしお使いのOSがWindows XPであれば、メモリー1GBを増設すればかなりスピードアップして快適に使えると思います。
Vistaをお使いでしたら、1GB増設で期待レベルにスピードアップすれば儲けもの(私が我慢できているレベルとほぼ同じ環境です)、一緒に頑張りましょう。
1GB増設で期待通りの性能がでない場合は、新機種を購入するしかないでしょう。
しかし、その場合も追加購入したメモリーは、新機種がノートで使えますので無駄な出費にはなりません。
書込番号:7576574
1点

お休みの中、早速お返事頂いた皆さん、ありがとうございました。
とにかく、峠に棲んでいると下界のことにはうとくって・・・!(^_^;)
前半のtitan2916さん,G55Lさん,小鳥遊歩さん(タカナシと読みますか?)
の内容で、小生のパソコンが半ば過去の物だと言うことが分かりました。
「Core2DUO 2GB 500GB」を積んでるパソコンって、具体的にどんな機種ですか?
安ーいのでいいのですが? 5〜6万で買えますか? 価格COMで調べれば分かりますか?
Green5026さん、増設案を具体的にありがとうございました。
XPしか入ってませんので、早速試してみようと思います。
メモリーも適合しないものもあるんですよね?
ホントにデジタル製品の進歩はアリガタメーワク?!ですね。
次々とお金がかかって・・・! でもしかたなーい。
書込番号:7576833
0点

峠の仙人さん こんばんわ。
遅いかも知れませんが、私のPCと比較するとまだまだ現役機種かと思います。
私のスペックは次のとおりです。
【CPU】Pentium(R)4-1.5GHz 【メモリ】512MB 【HDD】80GB
当然ながらHDがパンクしたため、外付けHD(500GB)を2個購入しました。
(1つはバックアップ用)
内蔵HDの空き領域に余裕があれば、急いで買い換えるほどの機種では無いと考えます。
書込番号:7576996
1点

峠の仙人さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
ついにお買いになられたんですね。
このスレのご質問とは全く関係ありませんが、私と同じく飛び物を撮るための
機種として「KX2」と「40D」を迷われていたので、どちらをお買いになるのか
勝手に気になってました。早速写されたお写真も拝見しました。いいですねぇ。
私もかなりKX2に傾いていたんですが、いままた振り出しに戻っています。。。
私も早く決めなきゃ・・・
駄レスすみません(^^;
書込番号:7577499
0点

>>峠の仙人さん
>小生のパソコンが半ば過去の物
OSがXPであれば、十分な性能だと思いますよ。
Windows 3.0 → Windows 95 → Windows 98 → Windows XP → Windows Vistaと
マイクロソフトに付き合ってきました。
XPまでは進化が評価できましたがVistaだけはうんざりです。
XPに戻せるなら戻したい(アップグレードの経験はありますが、ダウングレードのやり方がわからない)
適合メモリーは、メーカーのHPで簡単に探せます。
(例) IODATAの場合 http://www.iodata.jp/pio/
ところでRAW+JPEGで撮る理由は何ですか。
RAWのみで撮影後、必要なショットだけJPEG現像でというスタイルにすれば
撮影でもCF容量がセーブでき、保管でもHD容量がセーブできると思いますが。
私はRAWのみで撮っていますが、明らかな失敗分や、
ほぼ同じようなカットのうち不要なものなど、半分くらいは削除しています。
残った半分のうち2割程度(つまり全体の1割)をJPEG変換して残します。
この半年で7000カット撮りましたがRAWで残したのは3000カット弱で
33GBほどです。JPEG変換分は600カット分で4G。計37G。
もしRAW+JPEGで撮って全部保存すると、80Gを超えるでしょう。
あとの管理を考えても私の手には負えません。
もう少しカット率を上げようかとも思っています。
書込番号:7577535
1点

Tak-7さん、その節は貴重なご意見お世話になりました。
そして、拙作をご覧いただき、ありがとうございました。
「40D」の楽しさは充分分かりながら、小生のカメラ生活には
「KX2」が最適だという結論に達したところです。
納得した理由の一つが、今質問している「画像処理」の問題です。
40Dの6.5コマ/秒で撮りまくっていたら処理がとてつもないことに
なりそうだと思ったところです。
Green5026さん、分かり易く、しかも勇気づけられる書き込みを
ありがとうございました。R+Jで撮る理由については、まだRAWが
何たるかも分からず(何度かは使ったことあるのですが)現像するのも
面倒だな、でも後で暇な時に加工する時、役立つかな・・・?位の
考えです。気に入ったのをA4に伸ばして楽しむ程度ですから、
極端にはMサイズでも充分なんで・・・、そうすれば処理も楽になりますね。
取りあえず、メモリー増設を試して見たいと思います。
パソコンも我流ですので、また簡単なことで質問を書き込むかも知れませんが、
懲りずに、皆さん、また教えて下さいね。よろしくお願いします。
書込番号:7577814
0点

おはようございます。
自宅PCが峠の仙人様と同じ性能ですが、
やはり辛いですよね…
仕事用のNECのPCLL750LG(CPU2GB、メモリ2GB)だと、
KX2のRAW処理は快適。
もっぱらこちらを使ってます(^^;)
RAW処理がメインになってくるのなら、
JPEG撮りは必要なくなりますよ(^^)
書込番号:7579543
1点

亀レスですが・・・
PCは是非買い替えをお勧めします。
私は約1年半前に買い換えましたが、表示速度等、格段の差を実感しました。
Core2DuoE6600(2.4GHz×2)、2GB、320GB
当時のスペックとしてはかなり早い方でしたので、多額の投資となりましたが、
本当に快適になりました。
また、できればデスクトップをお勧めします。
拡張性が高いですし、何よりモニタの選択肢が広がります。
現在20インチの1680×1050(グレアパネル)を使用していますが、本当にきれいに
表示されます。
現在なら、24インチの1920×1200もだいぶお安くなっていますので、大画面で
きれいな写真を鑑賞できます。
書込番号:7583839
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
クリームマロンと申します。以前レンズ選びでお世話になりました。
KISSX2が発売されて、次を何にするかで楽しく迷っています。
まだ、実機は見ていないのですが、思ったよりも評判がよいのと、ライブビューがあること、40Dよりも軽いので、私の用途の一つの海外旅行用として、数ヶ月して落ち着いた頃にX2を買おうと予算の計画中です。
現在持っているもの
kiss N
EF17-40mm F4L USM
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF135mm F2L USM
EF50 F1.8U
スピードライト420です。
今回新たにkissを買うのならば、同時にレンズ1本を購入しようかなと思っています。(今の候補として、EF-S10-22mm F3.5-4.5、または、明るい単焦点が候補です。)
スペインやイタリアなどの海外では、「あまりレンズ交換をしない方がよい。」「目立つはちまきの色は控えた方がよい。」と聞くのと、wズームキットの価格差から、「wズームを買って持って行くのがよいのかな」と考えました。荷物が多いので、たくさんレンズを持って行けないので、持って行くレンズは2〜3本+保険のコンデジを新規購入という条件です。この場合wズーム付きを買ったほうがよいのかということなのです。
(レンズを売ることは考えていません)
そこで、教えていただきたいのは、次の3点です。
1 NからX2にすることで、はっきりわかるほど効果があるのでしょうか。
ISO1600が使えれば魅力です。
2 キットレンズは、使用用途として買いなのでしょうか。
描写力はどうなのかという点が気がかりです。
3 EF-S10-22mm よりも、EF-S17-55mm F2.8 IS USMか欲しい単焦点を買うべきでしょうか。
EF24-70mm F2.8L USMは高くて重いですよね。
好みの問題だとは承知していますが、ぜひ皆様のご意見を伺いたくておたずねします。
(本命は5D後継機です。これがなければ、40Dにしていたと思います。ただし5Dはさらに重さがネックです。それから肝心の腕も大いにネックです。発売された後で、腕が上がっていれば、悩むことにしました。)
0点

クリームマロンさん今晩は、
私は、20Dを持っていてある程度レンズ資産もあるので
ダブルズームキットにしようかどうか悩んだのですが
小生の場合ですが
1 ISO1600は、20Dより良いように思う。Nは所有したことが無いので解りません。
2 キットレンズの描写力は、そこそこだと思います。
小生の場合標準領域は、17-85ISを持っている(発売当時は、相当評判がよかった。)
ので18-55ISの必要性を感じませんでした。
クリーヌマロンさんも17-40をお持ちのようですのが上を見ればキリがありません。
軽さとISをどう判断すかだと思います。
3 EF-S10-22mmは、いいですよ。小生一番のお気に入りレンズです。
ということで小生は、ヨドバシ梅田にてX2本体\89800の18%ポイント。
そのポイントでEF-S55-250を追金2万円ちょっとで購入
また、そのポイントで予備バッテリーを購入しました。
EF-S55-250を購入したのは、EF70-200ISを持っているのですが
ちょっとした旅(バイク)に出るのに大きく重いため前から狙っていたEF-S55-250を
今回購入しました。
ちなみに私も5D後継機は、狙っております。
書込番号:7578964
1点

>1 NからX2にすることで、はっきりわかるほど効果があるのでしょうか。
> ISO1600が使えれば魅力です。
AFなどはかなりの進化がありますしごみ取りやライブビューなどの機能面では魅力が大きいでしょう。
KX2のISO1600はかなり良いと感じています。
>2 キットレンズは、使用用途として買いなのでしょうか。
> 描写力はどうなのかという点が気がかりです。
KX2の特徴である軽さを活かすと言う場面があればあると便利でしょうが、今お手持ちのレンズ(EF17-40mmF4)の方が描写的には素晴らしいので特になくても良いと思います。
>3 EF-S10-22mm よりも、EF-S17-55mm F2.8 IS USMか欲しい単焦点を買うべきでしょうか。
> EF24-70mm F2.8L USMは高くて重いですよね。
お好きにすればと言う感じですけど(^^;;)、新たな画角への挑戦という意味であればEFS10-22mmの方が面白いでしょう。
明るさ的に困っている焦点距離があるなら単焦点の購入も悪くないと思いますけど。
書込番号:7579274
1点

クリームマロンさん
こんにちは。
海外にたくさんレンズを持っていくのは少し大変かもしれませんね。
私はKX2を持っていないので(欲しいのですが、、)、1、2のご質問は他の方の意見を参考にしたいと思います。
>3 EF-S10-22mm よりも、EF-S17-55mm F2.8 IS USMか欲しい単焦点を買うべきでしょうか。
> EF24-70mm F2.8L USMは高くて重いですよね。
私も、EF-S10-22 を持っておりますが、このレンズはファインダーをのぞいたときの世界の広がりが素晴らしく、海外でとっておきの風景をとるにはもってこいだと思います。
ただしこのレンズや、Wズームキットのレンズ、その他候補のEF-Sレンズは
>本命は5D後継機です。
ということですので、将来互換性に難があるかもしれません。
EF24-105 F4L等はいかがでしょうか?
このレンズのクチコミを読んでますとかなり評価が高いですし、これ1本でかなりの範囲はカバーできるのではないでしょうか?
キットのレンズの軽さも捨てがたいですけど。
イタリア、スペイン、、きれいな青い空がうらやましいです。
書込番号:7579309
1点

おはようございます。
今お持ちのレンズ資産ならKX2単体の購入で十分だと思いますよ。
書込番号:7579323
0点

みなさん、とってもわがままで答えにくい質問にお答えいただき感謝しています。
お礼が遅い時間になって、ごめんなさい。
のぶそんさん
>EF-S10-22mmは、いいですよ。小生一番のお気に入りレンズです。
使いこなせるかなと思っていたので、この言葉に大変興味を持ちました。この前京都に行ったのですが、もうちょっと広角が欲しかったです。
X2用に興味を持ちました。
くろちゃネコさん
>お好きにすればと言う感じですけど(^^;;)、新たな画角への挑戦という意味であればEFS10-22mmの方が面白いでしょう。
はい、その通りだと思います。(汗;)
書いていただいて、新たな画角に、自分が不安だったことがよくわかりました。
ぶれいでいー さん
>私も、EF-S10-22 を持っておりますが、このレンズはファインダーをのぞいたときの世界の広がりが素晴らしく、海外でとっておきの風景をとるにはもってこいだと思います。
ますます、自信を持って このレンズに行こうと思います。
EF24-105 F4Lも興味を引かれますが、これはまた、5Dへ行ったときに考えます。
titan2916 さん
太鼓判を押していただきありがとうございました。
キットレンズはあってもいいかもと思ったのですが、私の場合には確かに不要だと思います。
おかげさまで、どういった順にそろえていくのかほぼ決心がつきました。
後押ししてくださった皆様ありがとうございました。
あっ! レンズキットのスレに書いていました。ごめんなさい。
書込番号:7583288
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
レンズプロテクターについてご教示下さい。
このWズームキットに取り付けられるもので、
プロテクターを付けた後でもキャノンの黒い付属のレンズキャップを
取り付けられるものを探しています。
撮影は主にアウトドアです。
みなさんのオススメのものや、現在お使いのものを教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。マルミのDHGシリーズとかが良いかと思います。
http://www.marumi-filter.co.jp/digital/digital.htm
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm
書込番号:7580272
2点

マルミのDHGスーパーレンズプロテクト、
ケンコーのPro1Dがフードを取り付けられます。。
実際に使用しているのはマルミですが、問題なく取り付けられますよ〜
1つ2500円くらい。
18-55、55-250はどちらも58mm径ですね(^^)
書込番号:7580406
1点

キヤノンを使った事ないので分かりませんが、フィルターを付ければ付属キャップが付けられない場合が多いのでしょうか?
逆に、付属のキャップが使用出来なくなるフィルターを知りたいです。
ニコンの場合、ケンコーPRO1など薄枠のフィルターは取り付け難いです(特に問題はないですが)。
書込番号:7580437
1点


マルミ製でもケンコー製でもどちらもレンズキャップが付けられますよ。
書込番号:7580827
1点

プロテクターでは、キャップをつけられなかったことはありませんが、C-PLではケンコーの
55mm薄型と、ハクバの薄型(捨てたので、詳細不明)で二回失敗しました。
書込番号:7580829
1点

みなさんに、こんなにたくさん回答を頂き、嬉しいのと大変感謝しております。
早速お店に行って購入してきます。ご紹介してくれたものを購入すれば、
レンズキャップが装着できるのがわかったので安心しました。
PCに関しては自作PCをしたりと、多少自信があるのですが、
イチデジに関しては、このカメラが最初のデビューで全く何も分からない
事だらけでスタートです。基礎知識を身につけないとダメですね!
昨日は屋外で一杯撮ってたのですが、ふとプロテクタの記述を見て
つけないで屋外で撮ってたのかと思うと少し怖いです(汗)
プロテクタなしの方と、つける片の割合ってどのくらいですか?
書込番号:7580927
0点

こんばんは。
私の所有するレンズは全て保護フィルターを付けていますがレンズキャップは一つも使用していません。
保護フィルターがあればレンズキャップはいらないと思います。
書込番号:7581262
1点

便乗で質問させてもらいます
フィルターはみなさんCANON純正はあまり使われていないのでしょうか?
私も購入予定ですが、純正とマルミやケンコーではどれを買えばいいのか悩みます
価格はサイトで調べれば解りますが、
フィルターによって写真の出来とか耐久性などどのような違いがありますか?
買うならこのメーカーってのがあれば教えて欲しいですし、
どれでも問題ないなら安くて手に入りやすいものにしようと思います
書込番号:7581811
0点

普通どんなフィルターでもよほど特殊な物でない限りキャップは付くと思います。
超広角とか超望遠はダメな場合ありますが、キットレンズなら全く問題ないです。
私はマルミのDHGがお気に入りです。
>フィルターはみなさんCANON純正はあまり使われていないのでしょうか?
純正もどこぞのOEMだったと思います。(ケンコーだったかな?)
>フィルターによって写真の出来とか耐久性などどのような違いがありますか?
フィルター使うと画質が落ちると言って使わない人もいますね。
あとは逆光などでは外した方がいいですね。
書込番号:7582324
2点

みなさん、ありがとうございました!
さくさく10 さんと同じものを購入しました。
これで安心です。
書込番号:7583242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





