
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 15 | 2008年3月24日 17:27 |
![]() |
16 | 18 | 2008年3月24日 14:27 |
![]() |
11 | 9 | 2008年3月24日 11:27 |
![]() |
7 | 13 | 2008年3月24日 01:23 |
![]() |
29 | 21 | 2008年3月23日 20:00 |
![]() |
7 | 10 | 2008年3月23日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
今回このX2でデジ一をはじめようと思っているのですが、レンズキットかダブルズームキットかで迷っています。近所のキタムラに問い合わせたところ、レンズキットは在庫があるのですが、ダブルズームキットのほうは、いつ入荷できるかわからないとの事。
入荷を待ってみたほうが良いのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点

ご自分の使用目的なのでは?
望遠がいるか、いらないかで違いますよね?
書込番号:7574986
1点

主に風景や空の写真を撮ります。今後を考えるとダブルズームの方がいいのかなと考えてしまいます。
ただ、今月の末に友人と桜を見に行くのでそれにもって行きたいとも思っているのです。
書込番号:7574999
0点

>主に風景や空の写真を撮ります。
この被写体ならKX2のレンズキットでも良いと思いますよ。
本当に必要なら後から購入を検討しても良いと思います。
ただWレンズズームキットで購入された方がお買い得ですね。
風景ならレンズキットでも十分に撮影が出来ると思います。
書込番号:7575140
0点

「レンズキット」と言うのは、18-55oの焦点距離をカバーする「標準ズームレンズ」が1本付属するセット販売商品です。18-55oというのは、コンデジで言えば3倍ズーム相当です。
「Wズームキット」と言うのは、レンズキットのレンズ+55-250oの焦点距離をカバーする「望遠ズームレンズがもう1本付属しています。
つまり「標準ズームレンズ」と「望遠ズームレンズ」の2本のレンズが付属するセット販売商品です。
この望遠レンズを装着するとコンデジで言う所の3倍〜14倍ズームに相当する画角をカバーします。
つまり、標準レンズと合わせて14倍ズーム相当の画角になります。
この「望遠レンズ」が必要か否か?
あるいは、この望遠レンズをもっと性能の良いレンズを別途購入するか?どうか?
例えば・・・
サーキットで走るレースカーやバイクをカッコよく撮影したい。
サッカーや野球などのスポーツを迫力ある撮影したい。
遠くに居る小さな鳥を撮影したい。
このような目的があるなら、Wズームの望遠レンズでは、すぐに物足りなくなってしまいます。
ご参考まで
書込番号:7575829
4点

空って飛行機じゃないですよね。(^^;)
KX2のWズームはとってもお買い得なので行けるならこっちの方が良いですけど、望遠ズームをどれくらい使うかですよね。
コンデジの5倍ズームとか10倍ズームと言ったあたりは使った事ありますか?
一番ズームしたあたりって使っていましたか?
書込番号:7575831
1点

21日にキタムラでX2レンズキットを購入しました。
Wズームがほしかったのですが予約分しか入荷しなかったのでやはり
レンズキットしか買えなかったのです。
「Wズームがほしい」と交渉したところ単品でEF-S55-250/4-5.6ISを用意していただき
値段もWスーム価格にしていただけました。
おまけもバック、予備バッテリー、液晶保護フィルムをつけていただき
同時購入したSDHC4GB、EF50mm/1.8U、レンズプロテクター2個も値引きしていただけました。
全部で134000円でした。
当方値引き交渉は苦手ですのでほしいものを全部伝えて用意していただきた価格です。
がんばってみてください。
書込番号:7576327
1点

>現在使っているのはG9で、光学ズームの最大まで利用して撮っています。
6倍ズームで光学ズームまで使うと24倍ですので換算840mmですね。
Wズームの望遠(EFS55-250mmIS)は換算400mmなので、光学ズームを使わない状態の約倍、光学ズームを使ったら約半分まで使えます。
間違いなくWズームにした方が良いでしょう。
書込番号:7576471
1点

言い方に語弊があったようです。自分は光学6.0倍のみ使っています。
デジタルズームは使わないようにしています。
紛らわしいかきかたをしてしまって、すみません。
書込番号:7576532
0点

私も初のデジイチですし 付き合い始めたばかりですので あまり参考には・・?。
春の陽気に誘われて 昨日、今日とX2とデートしました。
18-55ズームがメインで あと同時に買ったEF35/F2を使っていましたが
ちらほら咲き始めた桜を撮ろうとした時 上の方の枝に綺麗な花が・・。
55-250の登場! 可憐なドアップが撮れました。
けっこういいボケもかましてくれますし・・。
Lレンズとか上を見ればキリがないでしょうが
お買い得の割には 使えそうです。 軽いですし。
金銭的、時間的に許せるのなら Wズームお勧めです!
書込番号:7576692
1点

G9でテレ端(換算210mm)を常用されるのならば,キットレンズ(テレ端換算88mm)では全然足りないので,Wキットが良いと思います。
納期はキタムラに確かめられて,月末に間に合わないのならば にこデリさん のように条件を示して交渉されては,と思います。20DとE-510をキタムラで買いましたが,店によっては違うかも知れませんが比較的キタムラはこちらの条件に近いものを示してくれるように思います。
話は変わりますが,キットレンズの2本ともかなり寄れるので簡易マクロ的に使えて,20D+17-85ISのキットを買った者としてはすごくうらやましいです。特に換算400mmで最短1.1mというのは,すごく魅力です。
書込番号:7577319
0点

ブライ改さん おはようございます
Wズームキットはスゴイ人気のようですね。ニーズが多いと言うことはそれなりの理由と価値観があるのだと思います。ブライ改さんも同じようなニーズでしたらWズームキットの方がお買い得感が高いですのでお勧め致します。
書込番号:7579227
0点

おはようございます。
昨日はいろいろご教授いただき感謝しております。
とりあえず、この後キタムラに行ってみて店員と話をしてみようと思います。
うまく行けば、にこデリさんのようにしてもらえるかもしれません。
書込番号:7579537
0点

キタムラに行ってきました。店員さんとの話で、今月末にWズームキットが一つ入荷するらしく、さらに先約者がいないとの事。そこで、それを予約してきました。
ただ、にこデリさんの様に液晶保護フィルム、予備バッテリー等のおまけは無いみたいです。
お店の人に欲しいと伝えたのは、
Wズームキット(113800)
予備バッテリー(5000)
レンズのプロテクトフィルター 58mm×2(1800×2 3600)
液晶保護フィルム(700)
計123100円で
EF50mm F1.8 IIも欲しいと伝え計算してもらうと13万を超えてしまい予算オーバーのためあきらめました。
その帰りにヤマダによるとWズームキットの在庫があるとの事でした。値段も125000のポイント10%ということで安かったのですが、保障のことや予備バッテリーの在庫が無くいつ入荷するかわからない、液晶保護フィルム、レンズのプロテクトフィルターが無いことから悩んで諦めました。
#4001さんをはじめ多くの方に書き込んでいただきとても感謝しています。
そのほかの皆様の名前の省略は平にご容赦願いたいと思います。
書込番号:7581011
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
みなさま、こんにちわ。
いつも楽しくクチコミを拝見させていただいています。今回はじめて書き込みをします。
2年半ほど前にKissDNを購入し、初心者ながら勉強しつつ使って来ました。レンズは当時のダブルズームキットの18-55USM, 55-200USMに加え、皆様ご推薦の 短焦点EF50mmF1.8IIを所有しています。
現在、DNの液晶画面の小ささが1番の不満なので、KissDNを妻に譲り、X2を買い増そうと思っていますが、レンズをどうするかで悩んでいます。X2キットの手振れ補正は魅力ですよね。。
考えてる選択肢
@ ボディだけ買う。
A レンズキットを買う。
B ダブルズームキットを買う。
C ボディと、シグマの18-200DC OSを買う
わたし的には、ぜひCにいっちゃいたいのですが、予算的にはちょっとつらい。。
KissDNの時に、シグマ/タムロンの18-200の1本にするか悩んだ末のダブルズームキットだったのですが、旅行時などレンズ交換が煩わしい時もあり、時にはシャッターチャンスを逃すことも。。常用できる高倍率ズームレンズは欲しかったんです。。。
使用目的は 風景、海外や南国の写真、ダンスステージ、子供の成長記録。
ただ最近は、KissDNの2インチ液晶がコンデジ(FUJI F/31/F31/F100持ってます)に及ばず、少しずつ使用頻度が減り、もっぱら家内のブログ(手作りお菓子のブログ)専用機になりつつあります。。
相変わらず初心者なので、40Dに行くのはおこがましいのでX2を、と思っています。
海外駐在員でアメリカに数年在住中で、今回出張で1週間日本にきたところちょうど発売・・・。 今日〜明日にでも、買っちゃおうかなあ。。と思っています。
皆様の後押しがあれば、家内を説得できるかも。。Cにいっちゃいたいです。
ぜひ、アドバイスをお願いします。
0点

おはようございます。
>40Dに行くのはおこがましいのでX2を、と思っています。
いっそ今回はレンズを我慢されて40Dを購入されてはどうでしょう。
また世界が変わると思いますよ。
質問から外れて済みません!!
書込番号:7573869
1点

>常用できる高倍率ズームレンズは欲しかったんです。。。
これだけでもKiss X2に高倍率ズームでよろしいかと思いますよ。
ご自分が欲しいと思うものを購入されるのが一番でしょう。
書込番号:7573889
1点

18-200mmOSが欲しいのならKX2ボディのみにしてそれにするのが一番だと思いますけど。
どのみち18-55mmは奥様に譲られる形になるんですよね。
あと考えようによってはボディが二台になればシャッターチャンスを逃していたのも今のレンズ構成でも何とかなるから18-200mmOSは無くても良いというのもあります。
これなら予算は少なくてすみますが、荷物はボディ1台分増えますね。(^^;)
書込番号:7573966
2点

どれを買っても後悔しないとは限りませんが、自分の好きなものを買うほうが、あきらめがつくのでは
ないでしょうか?
書込番号:7574031
1点

>予算的にはちょっとつらい。。
ということですが、ちょっとつらい程度でなんとかなるなら買っちゃいましょう!
お金はまた貯めれば良いですが、シャッターチャンスは二度と訪れません。
ということで、後押しになりましたでしょうか?
書込番号:7574086
2点

こんにちは
予算に余裕のある人っているのでしょうか??
悩むっていう事は
その商品が欲しくて、かつ
買うことが出来るから悩むのですよ
一番欲しいものを買ってしまいましょう
書込番号:7574100
1点

Aristocratさん
初めまして!
私は初心者ですので参考になるアドバイスが出来ないですが、参加させて下さい。
>旅行時などレンズ交換が煩わしい時もあり、時にはシャッターチャンスを逃すことも
まず、写真を撮る事が「楽しいと思える」とか「シャッターチャンスを逃さない」事が
第一条件ですもんね。
レンズ交換の煩わしさで、カメラを持ち出す事が億劫になっては、元も子もないと思います。
もちろん、多種多様なレンズを持ち出し、自分のイメージに合わせてレンズ交換したり、
被写体に合わせてレンズ交換するのも楽しみの一つだと思いますし、良い機材を揃えるのも
楽しみの一つかと思います。
Aristocratさんの書き込みからすると、Cがベストなのかもしれませんね。
もしくは@を選択して、18-55USMをKissDNに装着、KX2にEF50mmF1.8IIを装着して
レンズ交換なしにしても軽快に撮影できるかと思います。
2台を肩と首からぶらさげて歩いても、軽いので苦にはならないですよ。
私は、40Dを肩からぶら下げ、KX2を首からぶら下げて、昨日の初撮りに臨みましたが、
すごい楽しかったです。
奥様といっしょの時は、それぞれ1台を持って、「ちょっとそっち貸して〜」なんて
言いながら撮影するのも、また楽しいかと思います。
titan2916さんのおっしゃるように、40Dを買われるのも選択肢に入れると良いと思います。
「初心者だ」なんて関係ないです。良い物を持つのも楽しみの一つですから。
ただ、プロ機なんて持つと、回りの目線が気になって、逆に持ち出すのが億劫になります。
経験者は語る・・・(^^ゞ
それでは、失礼致します。
書込番号:7574104
2点

うわぁ!
皆さん、日曜日の朝から、こんなに沢山お返事をいただいて嬉しいです!!
ありがとうございます。
そうですね、皆様のお影で決心がつきました。
40Dも魅力ですが、ここはやっぱりX2で、でもレンズはちょっと奮発して18-200 DC OSにしちゃおうと思います。つまり、欲しかったCで、いっちゃおうと思います。シャッターチャンスはもう来ないんですもんね!
使い方のいろんなバリエーションのアドバイスもありがとうございました。カミさんと出かける時はDNにF1.8IIを、X2に18-200 DC OS、の2台体制もいいですね!!
いやあ、一気にやる気が出てきました。
今からカメラやさんに行ってきます!
いつも拝見させていただいたお馴染みのお名前の皆さんから返事をいただけて、光栄です。みなさん半プロの方々ばかりですよね!! Webを持っておられる方、素敵な写真を沢山掲載されている方、改めてみなさんの頁も拝見させていただき、今更ながら感動しましたー。
最近はコンデジに流れていましたが、これまで以上に沢山の写真にチャレンジしたい気持ちがものすごく沸いてきました。 皆様本当にありがとうございました。
書込番号:7574184
0点

高倍率ズームは、旅行用などにあると便利です。
また、最近の高倍率ズームはSIGMAの18-200 OSにしても
タムロンの28-300 VCにしてもなかなか写りも良くなってます。
因みに、私は以前SIGMAの18-200(OSなし)をα100との組合せで使ってましたが
旅行の時に、とても活躍してくれました。
現在は5D用にタムロンの28-300mm VCを使ってます。
手ぶれ補正付きになったとは言え、同じ画角のレンズを購入するよりも
高倍率ズームの方が良いと思いますよ。
お値段の方も、ヨドバシあたりで頑張れば決算セールで
かなり安くなるのではないでしょうか?
交渉次第ではX2との同時購入でWズームキットと同等で買えるかも??
頑張ってください。
書込番号:7574248
1点

Cで良いのではないでしょうか。
ISが付いたとはいえ、同じようなレンズが複数あっても喜びは少ないと思います。
レンズキットにするなら、単焦点を増やした方が面白いかもです。
書込番号:7574282
1点

皆様!
買って来ました!!
早いでしょ。今新宿に泊まってるんです。ぜーんぶ買って来ましたよ。
本当にありがとうございました。
ダブルズームと同じ値段にはなりませんでしたが、欲しいと思ったらそれが欲しいものなので、最後は値段の問題じゃないかなぁと。またお金を貯めたいと思います。
これから成田に出発します。滑り込みセーフでしたぁ。
いろいろとアドバイスを頂いた皆様、素敵な写真を掲載していただいた皆さま、本当にありがとうございました。上手くなって人に見せられる様な写真が撮れる様になりたいなぁと思います。 是非また、何か相談にのってください。
それでは失礼します。
書込番号:7574478
0点

@のボディのみでも良いんじゃないでしょうか。
予算もありますし自分が本当に欲しいレンズが見つかったときに追加されると良いと思いますよ。
書込番号:7574613
1点

コングラッチュレーション!!
アメリカの風景や人など色々撮って見せて下さいね♪
書込番号:7574876
0点

Cで良いと思います、以前20D+18-200mm(OS無し)の組み合わせを愛用していました、旅行ではすごく便利でした。OSと高感度の組み合わせなら適応範囲も広くお勧めですね。
書込番号:7575461
1点

この様な議論を待ってました。一言いわせてちょうだい。
kissDN+SIGMA18-200をもってヨーロッパへ3回出かけました。
重そうなセットを持参してる人を見るにつけ、「旅に面倒なカメラは不要」
との確信を深めてます。かといってコンデジはだめ。なぜなら感度が
決定的に足りないから。小型・軽量・高感度の目的でkissD2への買換るつもりです。
kissDX2+SIGMA18-200OSなら、間違いなくベストな組み合わせでしょう。ご参考までに、
ゆれる観光船の上からとった橋の写真(kissDN+SIGMA18-200)。
書込番号:7575807
1点

家に帰ってきましたのでとりあえずご報告を!
皆様、更なるレスを頂いており、ありがとうございます。
箱開け、充電、セットアップ完了して、
少しだけ使ってみたところですが、レンズ交換せずに
これだけの範囲をカバーしてくれるのは有難い、の一言に尽きます。
皆さんのおっしゃる通り、やはり旅行にはこれだなぁと思いました。
また一眼でのOSも初めて使用しましたが、この威力もすごいですね!
感動しました。
純正に比べ若干のAFが遅い、モーター音が高い(USMでないため?)
という違いは感じますが、それに有り余るメリットと思いました。
大きさ&重量も、逆に高級感があって気に入っています。
レンズを装着した時に、ボディーとレンズとの間に1mmくらい全周に
隙間がある(といってもレンズ側の勘合部の小径側外周の金属色が見えて
いるだけで、機能は全く問題ないです)のが、ちょっと気になります。
多ブランド対応なので仕方ないところでしょうか。
Kiss-X2側の性能の高さを含め、これからじっくり堪能しようと思います。
皆様のお陰で満足度の高い買い物ができました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7580489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
現在ニコンD40xを所有しています。
主な被写体は子供と風景です。
風景撮影の時はそれほどでもないのですが、子供撮影する時にD40xのAFに不満があり(私の腕が未熟なのもありますが・・・)、先日発売されたX2を店頭で使用してみて、AF精度・早さもさることながら、ボディの小ささのわりにグリップ感が良く、X2っていいのかな?って思いました。
店頭では、Wズーム両方のレンズで店内を動きまわる子供をパシャパシャしてましたが、実に軽快にとらえてくれました。
そこで、カメラの先輩方に質問したいのです。
現在所有しているのは、
D40xレンズキット
ニッコール AF-S VR 70-300mm
シグマ 30mmF1.4 HSM
シグマ 18-200mm DC OS HSM
ニコン スピードライトSB-600
です。
あまり資金投資ができる訳では無いので、X2への以降となれば、これらの資産を全部売り払って、X2資金というふうになります。
たぶん、全部売ってようやくX2のWズームキットが買えるかどうかでしょうね・・・。
これらを全部売って、X2への以降は有りでしょうか?(自分の価値観だとは思いますが・・・、あえて意見を聞きたいと思いまして・・・)
また、高感度時のノイズも気になるところで、D40xと比べてどうなのでしょうか?
買い取り金額次第ですが、Wズームへ以降するとして、一緒に購入するならどっちが良いのでしょうか?
1、キャノンのスピードライト430EX
2、キャノンの単焦点EF 50mm F1.8 U
ニコンからキャノンへの転向するかどうかなので、すごく悩んでいます。
はじめはニコンD80の後継機をと思っていたのですが、どうもまだまだみたいだし、ニコンのモデルチェンジするスパンがどうも遅い気がして・・・。
子供の入園式も近いですし、購入するなら早めがいいのかな?とも思ってます。
どうか良きアドバイスをよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
お持ちのニコンレンズの資産が多いですね。
悩むのも無理はないと思います。
>全部売ってようやくX2のWズームキットが買えるかどうかでしょうね・・・。
とんとんか足りないぐらいだと思います。
そこまでしてまでもKX2の購入を検討されているのなら買いだと思います。
とりあえずKX2Wレンズズームキットを購入されて様子を見てからストロボ、50mmを購入してはどうでしょう。
書込番号:7576538
1点

どうせなら40Dにする方が良いかもしれません。
ただ、そこまで資産があるのなら
もう少し我慢してD80の後継機が出るのを待つのも有りかも知れませんね。
書込番号:7576556
1点

メーカーを移行するなら、レンズを揃える前にすれば良かったですね。
授業料として納得できるなら、移行もあるのではないでしょうか?
書込番号:7576594
1点

これだけニコンで揃えておられるとなると乗り換えするにはちょっと勇気がいりますね。
D40XとKX2でしたら機能的な面ではやはりKX2が上だと思いますが、乗り換えになるとレンズとかが今までより目減りしますからね。
ニコンの次機種が出ればそちらの方がいいかも…。
もし乗り換え強行されるならそれは良いと思いますが、
>買い取り金額次第ですが、Wズームへ以降するとして、一緒に購入するならどっちが良いのでしょうか?
>1、キャノンのスピードライト430EX
>2、キャノンの単焦点EF 50mm F1.8 U
今まで30mmF1.4を使われていたなら、その場合30mmとSB-600のどちらが重要だったで決めれば良いと思いますよ。
EF50mmF1.8より30mmF1.4とかEF28mmF1.8、EF35mmF2あたりのレンズの方が良いでしょうね。
書込番号:7576829
2点

D40xとKX2ではKX2の方が数段上でしょう。
有る程度のレンズ資産等が有るわけですからニコンから気に入った機種が出るまで我慢した方が良いような気がします。KX2を買って今度ニコンからKX2を上回る機種が出た時にまた目移りするわけにもいきませんよね。
書込番号:7577622
1点

はじめまして
自分もD40とシグマ30mm1.4を売却して
X2レンズキットと50mm1.8を購入しました。
予算はオーバーしましたが。
D80の後継機を待っていましたが、X2を衝動買いしました。
決め手となったのはAF性能と3型液晶でした。
ボディの質感でいうと正直プラスチック感が不満です。
D40のほうが肌の質感は上かな。
まあグリップの質感はX2が上なのでプラマイゼロって感じですね。
ファインダー倍率はX2がスペックでは勝っていますがD40と見比べてあまり差を感じませんでした。ここもちょっと不満。
自分の場合レンズ資産はなくシグマ30mm一本でしたので
あまり悩まずの即決でした。
キャノン50mm1.8もいいレンズですが今になって
シグマ30mmの焦点距離のよさに気づきました。
資金がたまったらシグマ30mmまた買います。
とまあレンズの話にそれてしまいましたが、
X2いいカメラですよ。AF性能すごい。
予算に余裕があったら
ダブルズームとシグマ30mm1.4HSMほしかったー。
書込番号:7577790
3点

今のD300の評価が良ければ、D90は期待出来ます。
その場合、ニコン資産を売り払っていれば後悔しそうな感じを受けます。
@デジ一は一台のみと決めていて、D40xに満足がいかないのならKX2買い換え。
AKX2は取りあえず購入。(資金不足ならD40xのレンズキットを売却)
D90が出てから、買い増しか残りの資産を売るかを考える。
BKX2を購入し、D40xはスーパーサブ機にする。
書込番号:7578262
1点

みなさま、早速のご意見ありがとうございました。
今のレンズ資産・・・確かに一応の物は揃えてあったので、もったいないですよね><
X2を触ってググっときたのは、AF精度・早さ(USMでなくても軽快でした)、グリップ感、液晶の大きさ、Wズームどちらのレンズをセットしても十分軽いので、嫁さんが撮影するのも楽で良さそうだと思いました。
他にも店頭と知り合いの40Dを試したことがあり、作りの良さ、撮影の軽快さもX2より断然良かったので、40Dの17-85mmのレンズキットにも魅力を感じましたが、さすがにその他のレンズ・アクセサリーに手が出せなくなってしまうので(資金的に・・・)、40Dはあきらめてます。
また、X2となればレンズの制限もない訳ですから、レンズの選択肢も増える点で良いなと思いました。
今になって、D40xのレンズ制限が少々気になってきてます。
モーター内蔵レンズは増えてますけどね。
とにかく、現在所有の資産がどれくらいで買い取りできるかを明確にして、再度X2の詳細な機能を店頭で調べまくってから、転向するかどうかを判断したいと思います。
自分の中で転向する気が半々ぐらいの状態が続くようなら、ニコンD80の後継機が発表されてから結論を出すようにします。
みなさまのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7579243
0点

ビリカメさん、こんにちは。
失礼ながら、お持ちの資産について査定させて頂きました。
ネットオークションの過去(ここ最近)の落札相場では、
D40xレンズキット・・・・・・・・40000円
AF-S VR 70-300mm・・・・・40000円
30mmF1.4 HSM・・・・・・・・・29000円
18-200mm DC OS HSM・・40000円
スピードライトSB-600・・・・・20000円
が最低ラインでした。もちろん使用年数や商品の程度によりますが。
これでいくと、合計17万円近くにはなりますので、X2ダブルズームはおろか、
今なら40Dレンズセットに追加レンズのひとつぐらいは購入できます。
(40Dにするとメディアも変えないといけませんが。)
ただ、このとおりに売れるかどうかはわからないし(もし違ったらごめんなさい)、
やはり勇気のいる決断を迫られると思いますので、実機をさわったりしてゆっくり
検討されてください。
参考になれば幸いです。
書込番号:7579935
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
こんばんは
先日X2を購入し練習しているのですが、2GBのメディアを買ったにもかかわらず
すぐにいっぱいになってしまいます、嬉しがって連写しているのが悪いのですが・・・
そこで2〜4GBのメディアを買い足そうと思うのですが、
皆様はどんなメディアをご使用でしょうか?
また使い勝手やこのカメラとの相性など教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

キヤノンのSDのデジタル一眼レフはフラグシップにしか無かったので、Kissクラスでの相性問題はまだだれもわからないと思います。
一般的にはサンディスクが最も安定度が良かったです。
まぁ安いトランセンドなどでもたまにトラブル報告がありましたが概ね大丈夫だったですね。
書込番号:7576358
2点

TS4GSD150を2枚使ってます。データ書き込みが速いです。
http://kakaku.com/item/00528110409/
でも、RAWで撮ると4GBでも足りない感じ。
書込番号:7576394
1点

SDカードならトランセンドかサンディスクを購入すれば大丈夫だと思います。
相性保証が付いて販売しているお店もありますね。
心配ならそう言うお店で買うのも良いかと思います。
書込番号:7576398
0点

働くおぢさんさん こんにちは
X2ではよくわかりません。
別のカメラでのことですが、私はSanDiskのSDHC、エクストリームV4Gを使っています。買う前に色々調べてみましたが、SanDiskは信頼性が高いようです。実際に使ってみて特に問題ありません。
ちなみに、SanDiskは無期限保証です。お値段はちょっと高いですけど。
書込番号:7576429
1点

働くおぢさんさん
>そこで2〜4GBのメディアを買い足そうと思うのですが、
思い切って8GBくらい買っておいたほうが残りを気にせず撮れていいですよ。
私はこれでもかっていうほどシャッターを切りまくり、その中から気に入ったのを探します。
http://item.rakuten.co.jp/ark/c/0000000128/
↑
6000円くらいで買えますよ。
1DVですがCFでもDSHCでもトランセンドは愛用してます。
書込番号:7576477
1点

こんにちは。
僕も同じ状況になりました。今までSDは最大でも2Gまでしか持っていなかったのですが、2Gで十分と勝手に思いX2で撮影してみたのですが・・・。
あっという間になくなってしまいました(笑 連写を多用しすぎたというのもあるけど、何よりバッファがフルになってからの復帰が早いので、そりゃバシバシと・・・RAWでのむやみな連写はいけませんね。
というわけで、昨日Trancendの4G(Class6)を購入しました。これと2Gを保険として持ってけば、多少は違うと思います。
書込番号:7576621
1点

あ、ちなみに4Gを購入した理由は、「4Gのメモリーが一杯になった=DVD−Rに焼くのに丁度いい容量」だと思ったからです。ちょっと空き容量ができちゃうけど、容量ギリギリに焼くよりは精神衛生上いいので^^
書込番号:7576646
1点

はじめましてこんばんは!
私はとりあえず持っていた楽天の上海問屋で購入したオリジナルのSD2GBを
使っていますが現在の所問題ありませんでしたので、同じ上海問屋でSDHC8GB
を購入しました!まだ届いていないのでなんとも言えませんが、値段もメール
便対応で3709円でしたので万が一相性が悪くても多少ふんぎりがつくので、も
し問題ないのがわかったらお勧めします、ちなみに当然Class6です。
書込番号:7576668
0点

発売日に入手したX2用SDHCとしてグリーンハウスの4G CLASS6(型番GH-SDHC4G6M)を2枚購入しました。
従来使用していたCFはトランセンドで快調だったので、安心感のある同じメーカーも考えましたが、グリーンハウスの方が安かったのが理由です。
今のところ相性は特に問題なく、3年間のメーカー保証もあります。
G7でも試しましたが、問題ありません。
書込番号:7576689
0点

働くおぢさんへ
昨日、私も同じように思い、ヤマダへSDカードを買いに行った時に、
X2の商品の前にキャノンのメーカーの方がいらしたので、相談したところ
撮る内容(連射の有無や解像度にもよるのですが、CLASS6のほうが良いですよ
との事でした。それで、薦められた商品がサンディスク エクストリームVでした。
4GBで7,980で購入しました。(SDHCのカードリーダー付)メーカーの方いわく、
安心の商品との事です。
書込番号:7577303
0点

CAPAに連写時のとぎれずに撮影できる
連続撮影枚数が載ってました。
SDHCのClass6の8GBが3枚ほどと
SDカードが4枚ほど比較されてました。
一番は、サンディスクのExtreme3の2GBでした。
SDHCじゃない物です。
あと良かったのが、PanasonicのClass6の8GBです。
僕も購入したトランセンドのSDHC Class6 8GBは、
とても残念な結果でした。
上記2つに比べてガクンと下がる結果です。
サンの1/4。パナの1/3でした。
連写しない分には今使っているトランセンドのSDHC Class6 8GBで
十分ですが、連写用に「サンディスクのExtreme3の2GB」も
緊急購入しました!
書込番号:7577585
0点

SDHCカードはグリーンハウスの8GBを使用しておりますが、特に問題なしです。
トラセンドより安価ですが、最大書き込み速度の10MB/sもでてますし、
連写を必要としない方にはオススメできます。
ただ、耐久性についてはまだわかりませんので、問題がでてきたら書き込みさせて頂きます。
(3年保証ついてます)
個人的には・・・
連写を多様されないのであれば、安価なものでもイイと思います。
class6なら、最低書き込み速度が6MB/sなので、
RAW+JPEGで撮っても、撮った画像を確認する2秒間と、ファインダーに目を移す間に書き込みが終わりますので^^
書込番号:7578884
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
ライブビューが使えるモードは「P」だけですか?
フルオートの場合などはライブビューが使えないのでしょうか?
義父がライブビューが出来るということで購入したのですが、
いろいろと制限があるみたいで困っています。
ライブビューはα350が圧勝という書き込みも拝見しましたが、
やはりそうなのでしょうか?
1点

iMac G3さん
iMac G3さんα350をお持ちなんですよね?
だったら、ライブビューの比較も可能なのではないでしょうか。
α350とEOSKissX2の比較については、過去スレッドでもさんざん議論されています。
【α350とEOSKissX2の比較】
■カメラの使い方
・コンデジと同様にライブビューしか使わない、ライブビューがメイン
→α350
・ライブビューも使用するが、ファインダーも多用
→EOSKissX2
■被写体
・動き物は撮らない、静物メイン
→α350、EOSKissX2
・動き物も撮る
→EOSKissX2(ファインダー使用)
■キットレンズ
・α350
→標準レンズセット(DT18-78mm)、高倍率ズームレンズセット(DT18-200mm)
・EOSkissX2
→標準レンズセット(EF-S18-55mm)、標準と望遠レンズセット(EF-S18-55mm、EF-S55-250mm)
※レンズのラインナップについてはキヤノンに分があると思います。
■ライブビュー
・α350
→2.7型モニタ、フリーアングル液晶(上下のみ可動)、表示拡大は2倍まで
※上下左右に動くフリーアングルはオリンパスE-3等他にもあり
・EOSKissX2
→3.0型モニタ、フリーアングル液晶なし、表示拡大は10倍まで
■EOSKissX2とα350の検討についての過去スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=7329808/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/SortID=7507477/
【EOSKissX2でのライブビュー撮影をするまでの手順】
Pモードでしか使用できません。EOSKissX2でのライブビュー撮影手順は、
マニュアルに明記されています。(96ページ)
1.Pモードに設定
2.ライブビュー機能設定で、「ライブビュー撮影する」に設定
3.メニュー表示終了
4.SETボタンを押すとライブビューが表示されます。
書込番号:7574178
4点

すでに価格COMでは結論が出ているのですよ。
人気アイテムの順位見れば
αは発売後20位⇒7位
KX2は発売後6位⇒5位
ライブビューとバリアングル液晶の威力ですね。
これに14MPの解像度も付いてくる。
結論からいえば、
KX2買った店でα350に代えてもらうことです。
多少の追い金で済むでしょう。
こういう事態を防ぐために
α350を宣伝してたのですが、
どうもこの板の人はキャノンマンセーという人種らしくて
入門者に適切なアドバイスをしていない。
KX2程度のライブビュー、画質ならコンデジ買えば良いのです。
DSC-R1というコンデジがあったのですが、
KX2はこれの少し下くらいの画質ではあるようです。
そう悪くはないようです。
書込番号:7574310
0点

おいるれべらーはむかつくけど、明らかにα50の方が良いカメラなのは事実です。
買い替えましょう。買い増しでもOKです。たかだか10万だし。
書込番号:7574324
0点

ライブビューに関してはα350の操作性が良いですね。
でも、画質がねえ。。。
撮る時は快適でも、撮った写真を見てがっかりするのでは本末転倒ですからね。
それならいっそ利便性に勝る、フジのFinePix S100FSのほうが良いでしょう。
画質もフジのほうが上の場面もあるでしょう。
キヤノン板で言うのもなんですが、
ライブビューだけで言うなら4/3が圧勝しています。
特にE3は、フリーアングルモニタの視認性、操作性でαは敵いません。
AFの速度は一眼レフ中最速とも言われていますし、
全てのAFポイントで中央と同じ精度のAF性能など、まあ枚挙にいとまがないほどの優秀さでしょう。
E3がやや重い〜というなら、パナのL10も良いですね。
まだまだデジカメは発展途上ですから万能機はないですね。
画質は間違いなくキヤノンです。
世界中で最も多くの人が支持しているのはダテではないということです。
ヘンな人が一人で支持するのとは訳が違いますねwww
書込番号:7574377
2点

>ライブビューはα350が圧勝という書き込みも拝見しましたが、
>やはりそうなのでしょうか?
圧勝とは言えないと思います。
サイズで言えば、EOSkissX2は3.0型、α350は2.7型
視野率で言えば、EOSkissX2は100%、α350は90%
α350に関してはフリーアングルが可能であることはポイントになると思いますが、
α350のフリーアングルは上下にしか動きません。左右には動かないのです。
ライブビューでいえば、オリンパスのE-3は上下左右に動きます。
動き物を撮るにはどちらのライブビューでも不向きですので、ファインダーを
使用することになります。
ファインダーの比較ではEOSkissX2は視野率95%・倍率0.87倍、α350は視野率95%・倍率0.74倍となっています。
ですので、フリーアングルがないと絶対ダメという方以外にとっては、
圧勝とは言えないと思います。
価格.comの人気ランキングはあまりあてになりません。
商品情報ページの閲覧回数を基にしたランキングです。
BCNランキングでは15日から21日までの集計期間で
ダブルズームキットは2位、レンズキットが9位、ボディが22位となっています。
実質1日での集計ですよ。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:7574418
2点

人気ランキングの順位ですが、データは1週間ごとに更新されることになっています。
ですから現在のランキングは21日発売以後の状況を必ずしも反映してるとは言えません。
書込番号:7574429
1点

Pだけじゃないですが全自動モードとかでは使えませんね。
ライブビューが使えるのはP、Av、Tv、M、A-DEPですね。
ライブビューだけで撮影を考えているならデジタル一眼レフはおすすめしないです。
ファインダー覗くだけで自由に撮影できるのですから是非ファインダーを覗いて撮影してください。
覗くだけ!たったそれだけのことです。難しくもなんともありません。
どうしてもファインダーを覗けない理由があるなら別ですが(鼻が10cm以上あるとか)
書込番号:7574446
5点

皆様、いろいろとご教示いただきありがとうございます。
撮る時の楽しさ VS 撮った後の楽しみ
初心者には前者の比重が大きく、中級以上になると後者に比重が移っていく
そんな風に整理してみたくなってきました。
義父のニーズを再整理しますと
軽くて、コンデジのようなライブビュー撮影 が可能なデジ一眼
となります。
多くの方がこのあたりの落とし所で
迷っている気がします。
まずは、取り急ぎお礼まで。
書込番号:7574447
0点

こんなこと言うとアレなんですけど、
ソニーていつまでデジタル一眼レフを続けるでしょうか?
失墜したブランド価値が回復していない状況で、最も大切なゲーム機の分野で敗退。
BRはなんとか残ったみたいですが、これはソニー単独の力ではありません。
αを作っているのは旧ミノルタの人達で、
無論優秀なエンジニアさんたちでしょうけど、
未だソニーらしい、進取の気概にあふれたデジ一は出ませんし、今後もついに出ないような気がします。
ソニーといえば世界で初めて回転液晶を持ったしたサイバーショットと
コンデジとしては大型のセンサーを持つR1など、
他のメーカには真似のできない製品開発が身上ですが、
デジ一の分野では何でも遅い。ライブビューも他のメーカーに大幅に遅れてやっと登場。
α350のライブビューは操作性が良いと言われていますが、
技術そのものは、何年も前にオリンパスが出したE330のモノマネ。
ソニーてこんな企業ではなかったはずだと思うのですね。
ミノルタのユーザーにとっては良いことかもしれませんが、なんと言っても少数派、
それだけではこの先マーケットを失ってゆくのは目に見えていますね。
一眼レフは、まだ様子見段階ではないのでしょうか?
まあ、こんなこと書く場ではないのですが、
キヤノンの板にまで出てきて、αマンセをやるアブラムシがいるものですから。
書込番号:7574480
3点

ライブビューだけを見たらα350の方が優秀ですね。言い換えたら
それ以外にα350を買うメリットが無いとも言えますが。
でもコンデジ並みのスピード(ライブビューでのAF性能)になった
1眼レフってそんなに優秀ですかね。
1眼レフ機として見た性能はX2の方がはるかに上でしょう。
油すましみたいにR1しか使った事の無い低レベルなやつにはX2の性能など
解らんだろうなー。
書込番号:7574548
4点

いや、実はR1の価値もわかってないのですよ。
道端の雑草みたいなものを撮って「ノイズがキレイ」とか言ってましたからバチスカーフさんは。
勿論、αの真価も判らないで知ったかぶりしているだけですし、
そもそもソニーファンではありませんからね。
真のソニーファンにとっては迷惑なだけです。
書込番号:7574578
1点

コンデジようなライブビュー撮影をしたいのであれば
ライブビュー専用のイメージセンサーを搭載したA350が良いと思いますね。
一眼レフのようにファインダーを覗いての撮影では不満でてきてしまうでしょうね。
使用者の用途をコンデジのようにライブビュー撮影がメインのユーザーに
的を絞ったモデルではないかと思います。
これからの入門デジ一眼レフがそうなっていくのかわかりませんが、
ライブビュー撮影に特化したいのであればボディが小さく、
軽量なコンデジで用は足りてしまうように思います。
ファインダーを覗いてしっかりした構えで撮影するスタイルの方が
写真を撮っていてると感じさせてくれます。
人それぞれ撮影スタイルで違ってくると思いますが
私の場合のライブビュー撮影は精細なピント合わせに便利で有効な使い方だと思ってます。
余談ですがPIEでE-420を触ってきました。
こちらの方がコンパクトで一眼レフの楽しみ方、
コンデジライクな楽しみ方できるモデルだと感じました。
書込番号:7574859
2点

LATTE11さん
E-420の情報ありがとうございます。
オリンパスのHP見てきました。
おっしゃる通りですね。
小さくて軽くて、コンデジが切り開いた便利なカメラを
追い求めるとE-420になる気がしてきました。
日本はいろんなメーカーがあって、本当にすごい!と実感しました。
ただ、キャノンのページなので、コメントはこの辺にしときます。
書込番号:7575029
0点

iMac G3さん
自己完結されたようですが、結局、以下は解決したのでしょうか?
義父さんは既に購入されてたんですよね?
>ライブビューが使えるモードは「P」だけですか?
>フルオートの場合などはライブビューが使えないのでしょうか?
>義父がライブビューが出来るということで購入したのですが、
>いろいろと制限があるみたいで困っています。
書込番号:7575079
0点

iMac G3さん
失礼いたしますが、苦言を申し上げます。
なんだかネガキャンペーンのような印象を受けました。
ネット荒らしも参入して荒れましたし。
iMac G3さんがお持ちのα350と義父さんが購入されたという
EOSKissX2に関しての比較もなかったですし、
α350のライブビューに関しては義父さんにお見せする
こともできるでしょう。
EOSKissX2のライブビューの使い方については
マニュアルにも明記されています。
>ライブビューはα350が圧勝という書き込みも拝見しましたが、
>やはりそうなのでしょうか?
↓
>義父のニーズを再整理しますと
>軽くて、コンデジのようなライブビュー撮影 が可能なデジ一眼
>となります。
>多くの方がこのあたりの落とし所で
>迷っている気がします。
↓
>小さくて軽くて、コンデジが切り開いた便利なカメラを
>追い求めるとE-420になる気がしてきました。
書込番号:7575182
2点

X2を自分が使ってみての感想ですがライブビューは40D同様三脚使用で静物や風景などの撮影の時ライブビューで細かいピント合わせをする使い方の方が良いと思います。
書込番号:7575747
0点

無限POWERさん
>なんだかネガキャンペーンのような印象を受けました。
失礼しました。
思いつくまま、カメラなどの機械が好きな者として、
E-420もなかなか面白いと思っただけで、
kissX2を悪く言う意図はなかったのですが。
義父の件は、初代kiss-Dからの買い増しで、レンズ群および操作体系が
変わるα350の線は始めから眼中にないわけです。
そのような状況の中でα350が使いやすいと言っても、
余計な混乱を招くだけと、考えております。
いかにしてkiss-DX2を使いこなしてもらうか?
義父の件では、そこを思案しています。
で、現時点ではライブビューのクイックモードを基本として、
「親指でピントを合わせて」ひと呼吸おいて「人さし指でシャッター」を押す
という、一種の二度手間を楽しんでもらうように
話しております。
ライブモードは、皆さんもおっしゃるように
ピントが合うまでの時間が、まどろこしい感じですので。
(風景や友人を撮影するシチュエーションを想像下さい。
決して三脚で花を撮影しているシチュエーションではありません。)
その向こう側に、ファインダーを除くことも悪くないなと
思ってもらえれば、より良いのかな?等とも考えています。
こんなところでお許し願えますでしょうか?
書込番号:7576024
0点

>義父の件は、初代kiss-Dからの買い増しで、レンズ群および操作体系が
>変わるα350の線は始めから眼中にないわけです。
ならば、何故ライブビューを教える必要があるのか?
今まで通りファインダー覗いて、今まで通りシャッター切ってもらう方が
操作に迷わないと思うが。
書込番号:7576099
1点

まあ、
視力も衰えるから一度大きな液晶で見だすと
ファインダーなどバカらしくてしょうがないでしょう。
SONYがα350追随機出さざるを得ないですから
それまで待つか、その際買い換える、がベストでしょうね。
書込番号:7576383
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
おはようございます。
新発売のEOS Kiss X2の購入を検討中です。
40Dの付属ストラップは紺に赤のラインで、とてもかっこいい
ストラップだという印象があるのですが、EOS Kiss X2の
付属ストラップはどのような色なのか気になります。
店頭でストラップは付いていませんでした。
もちろんボディ、レンズの選択が大事なのですが、ストラップの
見た目も気になります。
購入された方で、ストラップのアップ画像を載せていただける方が
いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点


製品に同梱されているストラップは使わない。
<理由その1> 海外での使用が多いので[Canon]や[Nikon]のロゴ入りは狙われ易い。
どうしても入っている場合は、ストラップをひっくり返す。
<理由その2> オクでドナドナしたり、中古屋で処分するとき
ストラップや添付品が未使用の方が売り易い。
以前D2Xを処分したとき、ストラップや添付品が全部未使用だったんで
保証書の日付が未記入のこともあってかなりの高値が付いた。
それで味をしめた。
<理由その3> メーカーの宣伝を無料でするのは忌々しい。
書込番号:7569175
4点

leader77さん、こんにちは
ストラップについては、付属のものを使うかどうかは個々人の好みですので、
自分でお決めになってください。
付属のものを使わない場合には、お店にいろんなストラップが置いてありますので、
手にとって気に入ったものをお使いください。
海外では使う予定がないとか、2〜3年で手放すことはしないで使い倒すので
あれば付属のものを使われても良いかと思います。
あと、カメラ自体やカメラキャップ等にはメーカーの名前がしっかりと書いてあるので、
メーカーの宣伝云々はあまり気になさらなくても良いのではないかと思います。
書込番号:7570228
1点

訂正です。失礼しました。
誤:カメラキャップ→正:レンズキャップ(キヤノン純正レンズの場合)
書込番号:7570250
0点

ストラップのポイントは
カメラとの取り付け部。
落っこちないか、ボディーがすれないか
この2点だけです。
純製が良いとは限らないので
良く考えることです。
書込番号:7570801
1点

>プロ巻き(ニコン巻き)はゆるんできます。
えっ!!
最近、オプテックのプロループから普通のタイプにしました。
なのでニコン巻きです^^;;
もっと良い方法を教えて下さいm(__)m
書込番号:7573120
0点

植村直己さんのF2のようにストラップ終端を糸で縫うのがベストです。
書込番号:7574305
0点

>糸で縫うのがベストです。
たっ確かに(^^;;
書込番号:7575308
0点

><理由その3> メーカーの宣伝を無料でするのは忌々しい。
こっこれも確かに!
書込番号:7575840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





