EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信41

お気に入りに追加

標準

X2かα350

2008/03/09 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 タタヤさん
クチコミ投稿数:55件

他板でも何度か質問させていただいたのですが、
X2とα350とで購入を迷っています。

で、迷っている内容ですが、
αには16-105mmがあり、レンズ交換をせず
24mmの広角から157mmまでのカバーができるのですが、
αの重さがネックです(たいして重くないのでしょうけど)。
E-410とまではいかなくてもやはり、軽いほうがいいので迷います。
キャノンのレンズで16(35mm換算で24mm)から
80mmぐらいまでカバーしているレンズで
評判のいい物ってあるのでしょうか?
(調べてみた所キャノンは35mm換算が1.6倍で
16mmでも25.6mmになってしまいます。
24mmと25.6mmではそれほど違いはないのでしょうか?)
これがクリアーできればX2を購入しようと思っています。

被写体は、主に子どもと風景です。
欲しい条件は
・24mm(35mm換算)からの広角は必須。
・ライブビュー
・手振れ補正(レンズにあってもOK)
ゆくゆくは、30mmF1.4、300mmまでの望遠レンズを購入予定です。

上記以外のカメラ、もしくわはレンズでも、
お勧めのものがあればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7507477

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/09 12:49(1年以上前)

こんにちは。
KX2ならレンズキットも良いのではないですか。
EF-S18-55ISは28.8mm=88mmまでをカバーしてくれます。
望遠も必要ならWレンズズームキットも視野に入れても良いかと思います。
どうしても超広角となるとEF-S10-22mmになりますね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-22-f35-45/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s17-85-f4-56/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56ii/index.html

書込番号:7507616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/03/09 12:50(1年以上前)

基本的にα350に出来る
クイックAFライブビュー

バリアングル液晶撮影が
KX2ではできないんだから。

これがどれくらい便利か・・・
子どもと風景が主要被写体なら尚更。

というより、
既にα350が出た以上、
これから初心者でKX2買ってしまった人は
後で後悔すると思うな。

α350使ってる人を見て。

デジ1の前にコンデジや携帯で撮ってた人たちは特に。

で、キャノンから追随機が出て
更にその思いを強くするだろう。

KX2買うなら少し待てというのが順当だろう。
4月末GW需要までで帰趨がわかると思うよ。

書込番号:7507621

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/09 12:50(1年以上前)

残念ながら(x1.6の)KissX2では、換算24mmからのズームは見あたりません。
ちなみに
18mmでも換算28mmにはならないです(涙)

書込番号:7507622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/09 12:55(1年以上前)

キヤノンのAPS-Cでは換算24mmからのレンズは無いですね。
24mmからを重視するならキヤノンでは最も安いのは5Dからになりますから、これが絶対条件なら候補からは外れますね。

書込番号:7507652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/03/09 13:02(1年以上前)

タタヤさん 

「おいるれべらー氏」の発言は真に受けないよう方が良いと思います。
ショールームでしかα350を触ったことのない人です。
屋外のいろんな状況で撮影したこともないでしょうね。

α350には、確かにコンデジと同様な感覚で扱える特長がありますが、
購入者のレビューによると以下の問題点があるようです。
・ブラックアウトが発生する
・液晶の追従性が悪くカクカク動く
・明るい屋外では液晶がよく見えない
α350はライブビューも含めてまだまだ発展途上中、過渡期にある製品だと思います。

購入した人が実際に感じたレビューとショールームでしか触っていない人の発言は、
どちらが信頼できるでしょうか。

書込番号:7507680

ナイスクチコミ!3


まがろさん
クチコミ投稿数:74件

2008/03/09 13:23(1年以上前)

私も同じなんです。
X2かα350かでとても悩み中です。
実際、実物触ってみてα350はコンテジからの初のデジ一眼なのでとっても使い易い。

X2はまだ発売してないけど、ショールームで使ったらライブビューはあるけど、使い勝手が非常に悪くライブビューの意味がない気がしました。これなら本格機の40Dの方が良いのかな?とも思えてしまって

ただ、キャノンの方が会社の信頼度が高く、クリーニングも無料ですよね。
ソニーは壊れやすいというイメージが強いから悩んじゃうんですよね。

父がミノルタのレンズを持ってるからソニーの方が良いのかな・・・
画質的には大差無いのでしょうかね?
シャッタースピードではX2の方が優位ですけど・・・

書込番号:7507744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/09 13:32(1年以上前)

まがろさん

α350は販売されてますから、店頭で感触や使い勝手を
確かめてみて、どちらがいいか判断されたら良いと思います。
まがろさんが重要視する条件もおありでしょうから、
その条件も含めて優れているものを選ばれたら良いと思います。

α350に関しては実際に購入された方(ショールームで触っただけを除く)
がどのように感じているかも参考になると思いますよ。

書込番号:7507776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/03/09 14:10(1年以上前)

ライブビューでの撮影については
基本的にKX2では撮影枚数すらでてないので・・・・。

製品で一方は出来る他方は出来ないというのは
本当は比較にならないのです。
KX2の出来ることなど程度の差はあれα350で出来る。

しかし逆は無理、
つまり、
KX2に追加機能つけた新型がα350
と考えればわかりやすいですね。

その追加機能が写真を撮る上で本質的な事項ですし・・・
これはキャノンが半年か1年後に追随機出すと明白になりますね。

わざわざこれから出る旧型を勧めるのは良心がどうも。

ただ、
59800円くらいなら
KX2でも何でも良いような気もします。

お父さんがαレンズ持ってる?
どうもα350の14MBはレンズの性能をかなり引き出せるようです。
αレンズでも手ぶれ補正も効くしそのまま使えば良いではないですか?

軽く10万、20万円の節約になるでしょう。

書込番号:7507938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/09 14:15(1年以上前)

NikonからVR+超音波モーターの16−85oでてますよ
ライブビューはないけどD80がKISSより安くあります。

OLYMPUSからは超音波モーター付の12−60mmがあります。
OLYMPUSは画角が2倍なので24mm−120mmになります。
E-510にはライブビューもあります。
&テブレはボディについています。

Nikon&Canonで、18mm未満の広角でテブレ補正があるのは
上記の16−85mmのみと思いますし、
お子様が主な被写体の場合、AF性能や連写性能などでは
Nikon&CANONが一日の長があるように思います。

また、広角や明るいレンズでも手ぶれが必要な場合は
Nikon&Canon以外のメーカーでないとありません。
(ボディ内手ぶれ補正でないと対応できてない)

私も最近カメラを購入しましたが、16mm+手振れ補正+ライブビューは
確かに欲しい機能でスレ主さんの気持ちもよく解りますが
@主な被写体が子供なので連写&AF性能を重視した
A広角は風景を撮影する時に使いたいが概ね晴天が多く
テブレ補正は要らないだろう&夜景は三脚を使う。
Bライブビューは静物には便利だが動き物に対してはどのメーカーでも
使い勝手は悪く付いているだけ(事実ほとんど使いません)

もし、お子様が主な被写体でしたらKissか40D、もしくはNikon
広角側と手振れ補正が気になられるのでしたらPENTAX、OLYMPUSなどで
考えられたらいかがでしょう。

書込番号:7507955

ナイスクチコミ!4


スレ主 タタヤさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/09 14:33(1年以上前)

皆様、お早い解答ありがとうございます。

>まがろさん
>私も同じなんです。
>X2かα350かでとても悩み中です。
>実際、実物触ってみてα350はコンテジからの初のデジ一眼なのでとっても使い易い。
>ショールームで使ったらライブビューはあるけど、使い勝手が非常に悪くライブビューの意味がない気がしました。これなら本格機の40Dの方が良いのかな?とも思えてしまって

私もお店でα350の実機を触ってみましたが、同じ感想を持ちました。
とても使いやすいです。コンデジを使っていたからなのか
AFが遅いとかもあまり感じませんでした。書き込みが遅いとは感じましたが
連写も普段からしないので、購入要素には入らないのですが、
今後必要になったときに遅いのは不安です。
X2に関して、そう感じたのであれば、きっと私もそう感じるのだと思います。
私も早く触ってみたいです。でも、40DのライブビューもX2と同じなんですよね?

ここまで自分で書いてみてもやはりαのほうがよいのかなと思うのですが、
重さとバリアングルがあまりかっこよくないのとで踏ん切りがつきません。
その辺は妥協して、やはりレンズ最優先でαにすべきですかね?
バリアングルがいやなら200という選択肢が出てくるのですが、
やはりライブビューは欲しいです。

書込番号:7508012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/09 15:58(1年以上前)

>私も同じなんです。
X2かα350かでとても悩み中です。
>実際、実物触ってみてα350はコンテジからの初のデジ一眼なのでとっても使い易い。


コンデジよりも大きく重いデジタル一眼では、液晶画面を見ながら、手持ちで長時間撮影することは、ほぼ無理です。
必然的に光学ファインダー中心の撮影になりますが、この場合は当然、ファインダーが大きく、ファインダー情報
が充実したKissX2が有利です。ライブビュー機能も、強力な腕力をお持ちで液晶画面中心で使われるのなら別ですが、
普段は光学式ファインダーを使用し、三脚使用時やマクロ時にライブビューを使うのなら、100%の視野率を持ち、正確な
ピント合わせが出来るKissX2の方式が有利です。

書込番号:7508312

ナイスクチコミ!3


スレ主 タタヤさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/09 16:00(1年以上前)

>@MoonLightさん 情報ありがとうございます。
やはり、そういう選択肢も出てきますよね。
私も考えなかったわけではないので調べたりもしたのですが、
ブランドで選択肢をしぼってしまいました。

>広角側と手振れ補正が気になられるのでしたらPENTAX、OLYMPUSなどで
考えられたらいかがでしょう。

ペンタックスに広角のレンズで16mm〜のものありました?
というかペンタックスは35mm換算はx1.6ですか?

どこかで妥協しなければならないのでしょうかね???

書込番号:7508317

ナイスクチコミ!1


スレ主 タタヤさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/09 16:05(1年以上前)

>Bライブビューは静物には便利だが動き物に対してはどのメーカーでも
使い勝手は悪く付いているだけ(事実ほとんど使いません)

コンデジ歴が長いのでライブビューでの動体撮影もできるのではと思っています。
やはりデジ一だとコンデジのようなライブビューで動体撮影はうまくできないのでしょうか?
α350ではできそうでした。

書込番号:7508334

ナイスクチコミ!2


ManU命さん
クチコミ投稿数:87件 UK/JAPAN:Here and there 

2008/03/09 16:10(1年以上前)

タタヤさん 

こんにちは。

これまでのスレ内容とご自身の最後のコメントを拝見する限り
広角16mm+ライブビューはどうしてもはずせないような印象と
手振れ補正がご要望とあり、さらにX2とα(キャノン・Sony)以外は
選択をなされないようですとα350+16-105のご購入で宜しいでないでしょうか?
実機も触られてライブビューの感触もご満足のご様子ですので。

自分はKDX所有してますが、16-105はキャノンでもあったらうれしい一本ですねが
レンズ交換の手間などはありますが、通常ズームに超広角ズームを買い足せばいいかなくらいに考えています。

あと、連射の事はご心配されていましたが、やはりコンデジに比べ
一眼の連射は別物ですので、使用開始されると連射速度が遅いと
少し気になる可能性があるかなと思いますが、ライブビューでの連射でなければ
X2でもα350でもX2方が少し早いですが、そこまで気になることはないのでは?
ただ、αは書き込み速度がいまいちのとレビューを見かけますが・・・
(自分で試したことがないので実際は分かりませんが)

あと、おいるれべらーさん
>KX2に追加機能つけた新型がα350
>と考えればわかりやすいですね。
>その追加機能が写真を撮る上で本質的な事項ですし・・・

ライブビューに関してはαのほうが確かに追加機能がありそうですが
その追加機能が写真を撮る上で本質的な事項ですってのは
個人的には意味が分かりませんね。
何のことをさしているのか・・・

いつも上から目線での意見でさらにキャノン板でのキャノン批判しまくりは
前にも言わさせて頂きましたがあまり気持ちの良いものではありません。
個人のご意見を述べるのは構いませんが、読んでいて不愉快になるような
書き込みはいい加減、やめましょうよ。お願いします。

個人的には別にSonyを嫌いな訳ではないし、α350は面白い機種で
Sonyらしい、新しい事に取り組んだ魅力のあるものではあると思います。
これが更にデジ一市場の活性化に繋がるのであれば歓迎です。

そういった方向のどのメーカーファンが読んでも不快にならない書き込みにしましょうよ。
別に個人的考え方を変えてくれって言っているわけではないので、そんなに難しい事ではないでしょう?
過去スレからそれなりにご年齢を重ねていらっしゃるように見受けられますので
恥ずかしくないですか?

タタヤさん、駄文大変失礼しました。



書込番号:7508352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/09 16:44(1年以上前)

>やはりデジ一だとコンデジのようなライブビューで動体撮影はうまくできないのでしょうか?

やれば出来ることは出来るでしょうけど、そんな努力をしてる時間があれば
普通にファインダー覗いて撮影してる方が遙かに簡単に上手く撮れるので。
わざわざ失敗しやすい方法で挑戦する理由もないでしょう。
無理・・・というよりも残念ながら無駄な努力になってしまうでしょうね。

なによりも・・・
何でもない条件の撮影の時に一眼でライブビューやってるところを
写真の心得のある人に見られると"微妙な空気になる"のが一番の問題かもw
慣れない高級レストランで間違ったテーブルマナーで食事してるような雰囲気が・・・。

まぁ、使い方は人それぞれ自由なんですけどね。

書込番号:7508490

ナイスクチコミ!7


スレ主 タタヤさん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/09 18:10(1年以上前)

>りゅうさん
納得です。その感覚よくわかります(人にどう見られるかで写真を撮るわけではないですが)。
そうですよね。ライブビューの使い方など、デジ一を自分がどう使おうとしてるのかもう一度かんがえてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7508857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/09 18:15(1年以上前)

タタヤさん

>ペンタックスに広角のレンズで16mm〜のものありました?
というかペンタックスは35mm換算はx1.6ですか?

PENTAXは1.5倍です。
16−50mmSDMがあります。
SIGMAから17−70mm←CAPAのレンズ大賞(昨年だったと思う)
や16−45mmがあります。
いずれも手振れは利きますよ(ボディ内なので当たり前か)

いずれにせよ、16mm〜+手振れ+ライブビューはα350だけなので…

LVにご執着なら、PANASONICのL10のコントラストAFは
顔認識から始まってほぼコンデジ並みの機能ですよ。
しかも視野率は100%(α350は9?%のはず)
しかもバリアングル&480g。
しかもEX光学ズーム1.8倍&秒3連写
16mm相当ならOLYMPUSの12-60mmが使えるはず(手振れなし)
18mm相当ならLEICAの14-150mmか14-50mmがありますよ(手振れあり)

あれあれ、キヤノン板でパナを紹介してしまい、すいません。


書込番号:7508885

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/03/09 18:29(1年以上前)

十割蕎麦さん

ホールディングの事を言われてるとしたら、其ほど問題ないかもですよ。ファインダーでの撮影でも超望遠つけて覗き込んだままの状態で長時間は無理です。

店頭でα350にAF300SSMをつけてみましたが、光学と差の(厳密にいえばある?)ないLVですから、構えた時に液晶の下を少し持ち上げとけばOKです。

但し普段僕は左眼を使いますし、カメラを顔にくっ付けない撮り方なので、この印象かもしれませんが...

書込番号:7508957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/03/09 18:37(1年以上前)

追加説明しとこうか。

・・・
>KX2に追加機能つけた新型がα350
>と考えればわかりやすいですね。
>その追加機能が写真を撮る上で本質的な事項ですし・・・

ライブビューに関してはαのほうが確かに追加機能がありそうですが
その追加機能が写真を撮る上で本質的な事項ですってのは
個人的には意味が分かりませんね。
何のことをさしているのか・・・
・・・

写真を撮る上で本質的というのは、

1.バリアングルライブビューの液晶で
ウエストレベルで絵として客観的に見れるということ。

これはデジ1に限らず通常の35mm1眼では不可能で
ハイエンド機に無理して交換式のウエストレベルファインダーがあったほど。
絵として見るのは昔なら大きな画面の中判1眼レフ以上だけの特権で、
露出やアングルや構図をいろいろ検討する余裕ができる。

2.ローアングル、ハイアングルでの撮影
特に広角の建築写真・神社仏閣などではアングルで迫力が全く違う。
また子供や猫や山野草などではローアングルでないと
まともに撮れない場合が多い。
モーターショーの人ごみやフェンス越しの撮影では
ハイアングルでないと話にならない。

3.ポートレートでは直接凝視する1眼より
人物・被写体にプレッシャーが少ない。

4.マクロ撮影でも虫などの動きものの撮影ではリアルビューのまま、
ファインダーで追うのと同じAF合焦速度でシャッターが切れる。

といったこと。

問題は、
α350はファインダー見ての撮影もできるということ。
2者択一ではなく、KX2の機能を包含しているから、
本当は勝負にはならない。

だから、
α350の実機でこれは便利だ、
とか
KX2の実機でデジ1のライブヴューは不便だ、
とか感じたら
その時点で・・・。

書込番号:7508988

ナイスクチコミ!1


Yunksさん
クチコミ投稿数:140件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2008/03/09 19:10(1年以上前)

スレ主のタタヤさんの求めている条件では、α350で良いと思います。
コンデジからのステップアップなら、どのデジ一眼でも
満足できる結果が得られますし。

但し、オイル氏は誤情報も織り交ぜた書き込みをしますので、真に受けず流してw
真のソニーユーザーの意見を尊重して下さい。
(まあ、流してもオイルだけに環境被害が・・)

書込番号:7509147

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信53

お気に入りに追加

標準

やっぱレンズは1本のが便利ですか?

2008/03/12 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はっきり言ってデジカメ初心者です。
というかデジカメ買うの初めてです。

でも新しい物好きの私は初心者のくせにこの新しいのを買おうと思ってます。
そこでひとつ悩みがあるのですがダブルズームキットの2本分が1本になってて近くと遠くが見れるレンズってあるじゃないですか?けっこう高いやつです!
私は面倒くさがりなんでボディとひとつ二役のレンズを買おうと思ってるんですがどう思いますか?
あれは単に付け替える手間が省けるだけなんですか?
それとも他に短所のようなものもあるんですか?
玄人の方教えてください。お願いします。

書込番号:7522628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/12 16:13(1年以上前)

「大きさ」「重さ」「多少の画質の低下」「幾ばくかの追加金額」と引換えに、素晴らしい利便性が手に入ります。

書込番号:7522659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/12 16:19(1年以上前)

便利レンズは便利レンズ、
悪いとは言いませんが、
出来れば交換する方向の方がいいでしょうね。

書込番号:7522676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/12 16:21(1年以上前)

単焦点派のように画質にこだわるのでなければ、Lズーム以外のズームレンズと大差ないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010042.10505011852.10501010801

書込番号:7522682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/12 16:27(1年以上前)

じじかめさんに一票!
画質に鬼のようなこだわりが無いなら、単純にその理解で良いと思います。

書込番号:7522700

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/12 16:51(1年以上前)

レンズ交換無しで1本で済ませられる高倍率ズームは確かに便利だと思います。
旅行等には最適でしょうね。
ただ…レンズ交換が面倒だと感じるならデジタル一眼レフで無くてもイイと思うのですが…

書込番号:7522762

ナイスクチコミ!5


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/03/12 16:54(1年以上前)

こんにちわです。
あくまで私見ですが、レンズの購入を決める要素は・・・
1.画質
2.画角及びズームの場合は利便性(ズーム比・倍率、ズーム倍率が高い程画質は悪くなる傾向)
3.レンズの明るさ
4.価格
5.レンズの重量&扱いやすさ
等がありますが、全てにおいて万能なレンズはありません。
便利レンズは所詮便利レンズと言う割り切りが必要だと思います。
例外的に純正レンズでEF28-300LISと言う利便性と画質の両方を求めたレンズがありますが、価格は30万円ほどしますし、ヘビー級にでかくて重いです・・・つまりそう言う事です(^^;;;
KissX2に用意されたキットレンズは、そう言った初心者の方でも安心してお奨め出来る優れたバランスのレンズ2本なので、最初は此方をお求めになられる事をお奨め致しますよ〜
18-200mmも1本で便利・・・そう言われれば聞こえは良いですが、逆に当たり前の話ですが、望遠が必要ない時でも常に必要のない望遠側も着けた重い状態で撮影しなくてはならず、折角のX2の小ささ軽さをスポイルしてしまい勿体ないです。前記の通り画質も新Wズームより決して良いものではないと思いますので、多少面倒でもレンズ交換する事も一眼を楽しむ一つの方法だとお考えになると良いと思います。ただ、画質より利便性重視ならそう言った高倍率ズームの中からニーズにあった物を選ばれるのが良いでしょう。 
ちなみに私が出掛ける時は、2〜4本を持ち歩いてガンガンレンズ交換しますよ(^^;;; ではでは(^^//

書込番号:7522774

ナイスクチコミ!4


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/12 16:59(1年以上前)

 下記のスレッドを参考に。

>初心者に助言を!
>2008/03/12 16:20 [7522678]

書込番号:7522790

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/03/12 17:29(1年以上前)

Coshiさん、他の皆さんのご指摘に激しく一票を投じます。

お考えのレンズですと例えば
TAMRON A20
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html
http://kakaku.com/item/10505511843/

SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63_os.htm
http://kakaku.com/item/10505011852/

あたりと思います。(他にも色々・・・)
どの機能を重視して何を諦めるかは、お使いになる方の好みによるところが大きいですね。
それが判っていれば、高倍率ズームも魅力的な商品と思います。

書込番号:7522898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2008/03/12 18:17(1年以上前)

コロ・トゥーレさん、はじめまして。

 貴君の質問については、諸兄の貴重な情報や助言が
得られ、小生も我が意を得たりといった気持ちです。

 以前、EOS55を使っていた頃、当時としては最大の
タムロンの7倍ズーム(28−200o)を使っていましたが、
それはそれは、便利この上もないズームレンズでした。
 特に荷物を制限したい海外旅行などでは、抜群の機動力を
発揮しました。それが、今ではタムロンA18に至っては14倍
(18−250o)ですから、余程画質を問わなければ
これ以上はないといってもよいくらいです。

 もちろん、一眼の特性はレンズ交換ができることですから
そのつもりがないのなら、最近数社から新発売されている
一眼型コンデジの方がよいでしょう。

 小生は、KX2のWLKを購入予定ですが、将来は明るい望遠も
欲しいので、デジイチにしましたが、タムロンA18も日常撮影
用に同時購入しようと思っています。(近くのキタムラで27800円
で未使用中古が出ていますので)
  


 
 


書込番号:7523050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/12 18:43(1年以上前)

こんにちは

レンズ交換が出来るのがデジ一の楽しみの一つではあるのですが、一本のレンズで済ますのも悪い考えではないと思いますよ。だったらコンデジでもいいじゃないか・・・と仰る方もいるかもしれませんがレンズが一本であろうとなかろうとデジ一の方が楽しめますね。

書込番号:7523155

ナイスクチコミ!3


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/03/12 19:04(1年以上前)

coshiさんの解説のとおりですね。
画質・利便性・携帯性・価格等どれを重視するかですね。
私は、初心者の場合、高倍率ズームは、案外使いにくいと思います。
やはりキットレンズから、はじめられるのが良いでしょう。

書込番号:7523240

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/12 19:05(1年以上前)

自分もSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OSを持っていますが普段はあんまり使ってません!
購入した理由も旅行時に出来るだけ荷物を軽くしたいって理由です。

折角デジイチを購入したんですからレンズを交換して色んな写真を楽しんでみてはどうですか。

書込番号:7523243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/03/12 19:39(1年以上前)

コロ・トゥーレさん こんばんは!

高倍率ズームは、確かに便利だと思います。
私も最初は便利だと思い購入しましたが、今はあまり使ってないですね。

その訳は、皆さんが仰るように画質の問題と
室内撮影時にシャッター速度が遅くなるのでブレを起こしやすくなるからです。
(なるべくF値が小さいレンズが室内撮影に有利)

画質にこだわらず、殆ど屋外で使うのなら良いのですけど。

書込番号:7523349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/12 19:40(1年以上前)

高倍率ズームは画質が悪いと言う「都市伝説」はいいかげん払拭しても良いと思います。
最近発売された新型なら、画質はソコソコ安心できるものです。
じじかめさんがおしゃるように、単焦点やLレンズとさえ比較しなければ、画質が悪いという評価は当たらないと思います。

もう一つ、便利という他に高倍率レンズはシャッターチャンスに強いというメリットもあります。
特にこれといった、目的も無く「スナップ」するには有利です。
およそ、屋外の撮影において、これほど懐の深いレンズは無いです。

ただし・・・皆さんがおっしゃるように、一眼レフの醍醐味。。。
レンズのシステムを組むという事において、高倍率ズームを最初にって買ってしまうと。。。後が組みづらいという面はあります。
ドーしても焦点域のかぶるズームレンズは手を出しにくくなりますから。。。

まあ・・・単焦点レンズ沼へ行くなら・・・相性は悪く無いと思いますけど(笑

書込番号:7523357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/03/12 19:52(1年以上前)

こんばんわ

>ボディとひとつ二役のレンズを買おうと思ってるんですがどう思いますか?
その方法を考えたものの、高額だったためWズームキットを購入しました。
レンズ交換は面倒と思ったものの今では苦になりません。

大きさや重さが気にならなければ1本でも良いのかと考えます。

書込番号:7523408

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/12 20:07(1年以上前)

こんばんは。

確かにレンズ1本の方が便利ですがデジタル一眼レフの楽しさはレンズ交換にあると思います。

書込番号:7523471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/12 20:38(1年以上前)

高倍率ズームは一本あると便利ですね。
ただ万能ではないです。
これ一本で何でも撮れるって思ったら大間違いです。それさえ勘違いしないで使うならいいレンズだと思います。
相性としてはF値の小さな軽い単焦点と組み合わせるといいですね。

折角のレンズ交換式なのでその用途に合わせて色々レンズを換えて使うのが醍醐味だと思います。

書込番号:7523608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/12 21:16(1年以上前)

コロ・トゥーレさん
こんばんは。

私のはキヤノン機では無いのですが(実は銀塩はキヤノンの一眼を持ってたりもしますが)18〜200の高倍率ズームを常用して居ります。
撮影対象は主に愛犬。
遠くを走って居たのに、ものの何秒かで間際迄寄って来ます。
レンズ交換などを行う余裕は全く有りません。
こちらにもフットワークは有りますが、彼らのスピードには及びません。
高倍率ズームを使う利点は正にココ、シャッターチャンスです。

しかし、止まって居るシーンや、ふとした風景を撮る時には単焦点も使います。
出来上がる絵は完璧に違いますから。

要は使用目的が違うのですよ。
そして、目的によってレンズを選べるのが一眼レフの最大の魅力です!

『面倒くさがり』だってれっきとした目的の一つだと思います。
先ずは使いたいレンズでスタートし、好みに合わせてお楽しみ下さい。
きっと他のレンズも欲しくなりますから…。

書込番号:7523866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/12 21:51(1年以上前)

自分の範疇で買えるレンズはそこそこ持っていても、欲しくなるのが簡易マクロ付き高倍率ズームです。

書込番号:7524109

ナイスクチコミ!2


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/03/12 23:59(1年以上前)

高倍率ズーム1本のみを使うなら、高倍率のコンパクトデジカメの方がメリットがあると思います。

書込番号:7525010

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

価格が上がってる

2008/03/13 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

皆様こんばんわ
さっき気がついたのですが、価格が上がってますよね?
以前アマゾンで予約した方も上がってるのですか?

私は量販店で予約したので価格上昇には影響ないと思いますが、
値上がりした場合はアマゾンの価格保障はどうなるのですか?

書込番号:7529483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/03/14 05:04(1年以上前)

アマゾンの予約できる商品には「予約商品の価格保証」の対象商品ってのがあるみたいです。
ちなみにX2も「予約商品の価格保証」の対象商品になっているようです。

「予約商品の価格保証」の詳細はアマゾンのHPにあるのですが一応貼ってみます。


Amazon.co.jp の予約商品の価格は、予約販売を開始してから発売日までの間に変更されることがあります。「予約商品の価格保証」では、お客様が対象商品を予約注文した時点から発送手続きに入る時点、または発売日のいずれか早い時点までの期間中の Amazon.co.jp の最低販売価格が、お支払いいただく金額となります。その最低価格を自動的にご請求する仕組みになっておりますので、特に設定などしていただく必要はありません。価格の変動に応じて、ポイントの付与数も自動的に調整されます。対象商品は、商品の詳細ページに「予約商品の価格保証」と表示がある予約商品(発売日前の予約受付中商品)です。対象商品が注文に含まれる場合は、「予約商品の価格保証」対象商品が注文に含まれている旨のメッセージが、注文確定画面に表示されます。機能を使ったご注文の場合、メッセージは表示されませんが、予約商品の価格保証は自動的に適用されます。ご注文後に価格が下がった場合は、アカウントサービスの注文履歴に 24 時間以内に反映されます。また、最終的にお支払いいただく金額は、発送確認メールに明記されています。


とすこしわかりづらく書いてあるのですが、価格保証がある商品は予約したときの価格より高く払うことは無いということらしいです。
逆にはじめに予約したときより予約価格が下がった場合はその安くなった価格で買える保証だそうです。

2007年の11月よりアマゾンがはじめたサービスだそうです。

書込番号:7530127

ナイスクチコミ!1


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2008/03/14 23:07(1年以上前)

3/1 アマゾン 112926円で注文

3/4 アマゾン 107800円に値下がりし、自分の注文にも適用された

3/1? アマゾン 112???円に値上がる
*自分の注文は107800円のまま

まだ発送確認メールは届いてませんが、「注文の確認」では
@もも@さんの通り、アマゾンの最低価格が適用されています

書込番号:7533546

ナイスクチコミ!1


 熊八さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/15 11:34(1年以上前)

amazonの価格、107800円に戻ってますね(3/15_11:33現在)
一時的な値段の変動はちょっとびっくりしましたが
直前の値段変動はよくあることなんでしょうかね。
心理的に
最安値
 ↓
値上がり
 ↓
最安値(販売直前)
という動きは、価格をチェックしているユーザーの値下がり時での購買意欲を奮い立たせる効果が有りそうですね

という、私も・・・
ポイントのつく店で買おうと腹をくくっていたんですが
Amazonでクリックしてしまいそうです
もっと安くなるといいですよね。
頑張れ〜Amazon


書込番号:7535492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

長期保証はいるか!?

2008/03/13 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:283件

こんにちは〜

X2の発売が後八日残りましたよね〜

すでに予約なさった方もこれから購入予定の方もひとつお聞きしたいです。

よろしくお願いします〜

当然10万円もする大きな買い物ですので万が一壊れた場合を考えていらっしゃるんですよ

ね!?「私は辛い経験がありまして〜(ㅠ.ㅠ)」

今、アマゾンだと¥107800 メーカ保証のみ
  キタムラだと¥116800 5年保証無料付き

あなたの場合はどちらを購入なさりまでしょうか!?

書込番号:7527327

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/13 16:03(1年以上前)

こんにちは。
私は今までデジカメに保証を付けて購入したことがありませんがいざと言うときにはやはりあった方が良いですね。
お守りみたいなものだと思います。

書込番号:7527362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2008/03/13 16:10(1年以上前)

titan2916さん

こんにちは〜

ご返事ありがとうございます。

そうですよね〜

前NECのパソコンを13万円で購入して何千円を節約しようと思って保障に加入しなかったで

す。

どころが2年後に壊れまして修理に出そうとしだら6万円の見積もりがでました。

その事件のあとから万単位の物は全部保証に加入するように努力はしてます。

やはりお守りはあった方が良いですよね〜

ありがとうがざいました。

書込番号:7527379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/13 16:10(1年以上前)

キタムラだと1回しか使えない5年保証のようですね。

発売日には欲しいのと、
発売前商品はアマゾンでは頼みたくないので、
キタムラで頼みました。

あと、初デジタル一眼レフということもあり、
わからないことを聞けるようにと思い、
近くの店舗での購入にしました。
店長さんが詳しそうなので頼もしいです。

会社ルートで買っても11万ほどで買えるのですが、
あえて保証・店舗購入を考えキタムラにしました。

書込番号:7527383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2008/03/13 16:15(1年以上前)

カネトラさん、こんにちわ。

自分は連続故障の経験があるので、回数無制限の保障を選びます。
ビッグカメラの5%のポイントで加入する長期保障も確か自然故障なら制限無く使用できたと思うのでこちらも検討されては如何でしょうか。
理由はカメラのキタムラは一回限りの保障なので、実際には5年保障とは言えないからです。
他にはヤマダデンキの5%現金加入の長期保障を選びます
あれなら購入金額までは回数無制限で使用できるので、余程の事がない限りは次の買い替えまでは安心できると思います。

壊れない方は保障とは無縁のようですが、長く使う予定が有るのなら保障内容も良く吟味された方が良いですよ。 

書込番号:7527392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/13 16:23(1年以上前)

価格差が約1万円(9,000円)だとわたしなら、アマゾンかなぁ〜。 (^_^;

保証を重視する場合、その内容も十分確認しておいてください。
例えば、カメラのキタムラの場合、一度保証を受けると終了してしまいます。
5年の間なら何度でも保証を受けられるという訳ではありません。
# http://www.kitamura.co.jp/support/faq/after_service.html

故障内容にも依りますが、Kissクラスのボディの場合、修理費用は1万円強である場合が多く、
延長保証で約1万円お高いと価格的なメリットは薄くなります(下記サイトはKissXの場合)。
# http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS-KISS-DX-B&i_method=03

つまり、5年の延長保証を付ける場合は約1万円の負担、付けない場合は故障した場合に限り
延長保証を付けたときに比べて数千円高い負担となります。

確かに故障は運にも左右される面がありますが、故障率と価格差を天秤に掛けた場合、個人的
には、アマゾンかなぁ〜なんて考えてしまいます。

書込番号:7527414

ナイスクチコミ!3


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/13 16:34(1年以上前)

こんにちは。
長期保証は内容と掛け金次第ですね。
私がよく利用しているマップカメラは盗難、紛失以外は全て保証対象になります。
落下、水漏れによる故障ももちろん対応しています。
ちなみに掛け金は購入金額の5%です。参考になれば幸いです。

書込番号:7527447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/03/13 16:56(1年以上前)

ちなみに、私は、
このX2購入の為に、動産保険にも入りました。

落下破損が怖いので。。。。

僕が入ったのは年2000円ほどの掛け金で、
10万までの保険です。

書込番号:7527508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/13 16:58(1年以上前)

延長保障は、やっぱりお守りみたいなモンですね。
私はデジカメとプリンターとビデオは延長保障を付けています。

デジカメは買い替えが多かったので、お世話になった事がありません。
プリンターでは4年を過ぎた頃にお世話になりました。
今回ビデオでお世話になる予定です。(4.5年目)
延長保障を付けていなかったら、もっといいヤツに買い替えができたのに・・・。

書込番号:7527513

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/13 17:01(1年以上前)

延長保証があろうが無かろうが私はキタムラで買います。
通販は延長保証以前に初期不良時の対応やアフターケアに不安がありますね。
たとえ5年の間に1度しか保証が使えなくても無いよりはあった方がイイと思いますよ。

書込番号:7527526

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/13 17:57(1年以上前)

え〜と・・・
5年も使わない(汗)

書込番号:7527701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/03/13 18:25(1年以上前)

こんばんは。

僕は新品購入の場合は三星カメラをよく利用します。
三星カメラは無料で10年保証が付けれます。
でも、保証内容は何%か三星カメラが修理代を負担してくれるといった内容です。
ネットショップでメーカー保証しか無いよりはマシと思います。
なので、保証は無いより有った方がいいと思いますね。

書込番号:7527782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/13 18:53(1年以上前)

カネトラさん こんばんは

何を買うにせよ長期保証はありがたいですよね!
デジカメは電気製品ですので壊れる確率は高いですしいつ壊れるかもわかりません

私は電気製品はすべて長期保証を付けてもらっております
欲しいものに+して安心も買えますね!

書込番号:7527892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/03/13 19:45(1年以上前)

こんばんわ。

>あなたの場合はどちらを購入なさりまでしょうか!?
差額が1万円のため、アマゾンと言いたい所ですが、買うなら安心なキタムラでしょう。
でも1回きりの5年保障はイヤですね。

ちなみに、私はKDX購入時に5年保障に入りました。
ヤマダ電機ですと購入金額の5%だったので、ポイントで入りました。
現金とポイントだと保障内容が異なるようでしたが、保険を兼ねて入りました。
でも、保障は本体だけでしたので、そのあたりは購入時に確認が必要と考えます。

書込番号:7528092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/03/13 21:21(1年以上前)

カネトラさん こんばんは!

私は長期保証いらない派なので、カメラに限らず長期保証はつけた事ないですね。

そもそも、各メーカの保障規定には少々疑問を感じています。

私も以前NECパソコンが不具合を起こしたので、修理に出しましたが
メーカー保障の1年を過ぎているにもかかわらず無償修理でしたし、
子供が使っている任天堂DS liteにしても、保障期間を過ぎて
壊れてしまいましたが、やはり無償修理で帰って来ました。

私自身得してるのですが、なにか引っ掛かるものが・・・
そんな事もあって、ますます長期保証は付ける気はないですね。

まあ、考え方は人それぞれですので
長期保証があれば安心と思うのなら、付けておいた方が良いのでしょうけど。

書込番号:7528528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/13 21:31(1年以上前)

一応私はカメラは保証に入れています。
まぁ気やすめかもしれませんけど。
キタムラのは落下とかには対応していないです。
確かビッグカメラの保証は対応していてよかったと記憶しています。

書込番号:7528579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2008/03/13 22:49(1年以上前)

こんばんは〜

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます〜

非常にご参考になりました^_^_^;

保障付けます〜〜〜〜〜

昨年中の買い物はほとんどが不良品でしたしㅠ.ㅠ

お世話になりました〜

書込番号:7529097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/03/14 07:28(1年以上前)

PCは5年保障に入っています。実際、2年〜3年で買い替えないので、重宝しています。先日も、基盤が壊れましたが無料で修理してもらえました。

一方、デジタルカメラはどうするかですが、早い人は、1年以内に次の機種に買い替えている方もいるようなので、個人のスタンスではないでしょうか。
新機種が出る都度、買い替える傾向のある方にとっては、5年保障は無駄な出費のような気がします。逆に、壊れるまで使うという人にとっては、少しでも保障は長い方が良いですね。

書込番号:7530291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ダブルズームの望遠レンズ

2008/03/12 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

クチコミ投稿数:32件

現在Kissライトのダブルズームを所有しており、今回X2を購入を予定しています。
とりあえずレンズキットを購入して望遠は今所有しているものを使用するかなって
思っています。
使用目的はほぼ100%人物(運動会や旅行やピアノの発表会など)です。
おそらく望遠は室外使用が多いと思うので、手ブレがなくてもなんとかなるかと
思うのですが、どんなもんでしょうか?
デジタルに塩銀のレンズを使用すると倍率が1.6倍になるんですよね、そうなると
今回X2に使用した場合、何倍の望遠になるんでしょうか?
基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



書込番号:7524944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/13 00:27(1年以上前)

中村北斗さん、こんばんは。

たぶん「28-105mm」と「75-300mm」ではないでしょうか?
「75-300【IS】」でしたら、手振れ補正付きです。

>倍率が1.6倍・・・
焦点距離(画角)が1.6倍相当となります。
「44.8-168mm相当の画角」と「120-480mm相当の画角」。

レンズキットをお求めになると、
キットレンズ「18-55mm」= フィルム換算「28.8-88mm」となります。

書込番号:7525180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/13 05:52(1年以上前)

>おそらく望遠は室外使用が多いと思うので、手ブレがなくてもなんとかなるかと
>思うのですが、どんなもんでしょうか?

外での使用でシャッター速度が1/500以上確保できるなら多分手ぶれは何とかなると思います。

>デジタルに塩銀のレンズを使用すると倍率が1.6倍になるんですよね、そうなると
>今回X2に使用した場合、何倍の望遠になるんでしょうか?

75-300でしたっけ?
その場合換算すると12.5-480mmになりますが、倍率でいえば300/75で4倍ズームですね。
広角端も同じように伸びるので倍率は変わらないです。

書込番号:7525804

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/13 12:06(1年以上前)

>今回X2に使用した場合、何倍の望遠になるんでしょうか?

キットレンズ18-55mmですとフィルム換算で28.8-88mmとなります。

書込番号:7526629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/03/13 23:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
レンズキットの購入を決めました。
ありがとうございました。

書込番号:7529295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ストラップの事でお聞きしたいのですが。

2008/03/12 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 leader77さん
クチコミ投稿数:19件

こんばんは。
来週発売予定のEOS Kiss X2 を購入しようと思います。
付属品のストラップについてお聞きしたいのですが、
何色かご存知の方はいらっしゃいますか?
拡大画像が見つからないのでよくわかりません。
グレー?ブラック?ラインは何色?
ご存知の方いましたらヨロシクお願いします。

書込番号:7523392

ナイスクチコミ!0


返信する
flow+erさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/12 20:04(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3055b001.html
コレのことだと思われますが、X2と同時に発売のようですので柄を判断するのは難しそうですね……。
恐らく
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/8948a001.html
と似たような感じだとは思いますが。

書込番号:7523459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/12 20:21(1年以上前)

今の所わかんないですね。
これが3月21日発売になっているからこれかな?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3055b001.html

書込番号:7523527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/12 21:51(1年以上前)

これが判りやすいかな?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834847_81874532/81900123.html#SPEC

書込番号:7524113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/03/13 09:39(1年以上前)

こんにちは

ストラップもファッションの一部と考えると、デザインとか気になりますね^^。

サードパーティーからも素敵なストラップが出ていますのでカメラ屋さんを
のぞいてみるのも楽しいですよ。

気に入ったストラップが付いて来るといいですね。

書込番号:7526205

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/13 12:22(1年以上前)

こんにちは。
純正のストラップもいいですが他社メーカーのストラップもいいものがありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
OP/TECH (オプテック)は私も2本持っています。
カメラとレンズの重さを軽減してくれる優れものです。

書込番号:7526687

ナイスクチコミ!1


Y.M.Gさん
クチコミ投稿数:178件 デジタル一眼修行中 

2008/03/13 15:34(1年以上前)

こんにちは。
フォトテクニックデジタル誌の中に、セット内容の写真が載っていましたね。
黒地で脇に赤ラインが入ったものだと思います。

私も、オプテックストラップを注文していて、到着を待っているところです。

書込番号:7527289

ナイスクチコミ!0


スレ主 leader77さん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/13 22:09(1年以上前)

十割蕎麦さん、画像を見させていただきました。
Y.M.Gさんの説明のように黒地に赤ラインっぽいですね。
他社メーカーからも良いストラップが出ているみたいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7528784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング