
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年7月28日 09:17 |
![]() |
7 | 21 | 2008年7月15日 11:54 |
![]() |
17 | 20 | 2008年7月16日 16:19 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2008年7月14日 18:21 |
![]() |
5 | 15 | 2008年7月11日 00:54 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月7日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
さすが、1200万以上の画素数。
本日セグロセキレイの水浴びに遭遇しました。
突然だったのでSS 1/320 設定侭でしたので多少のブレはご容赦下さい。
レンズはSIGMA APO 170mm-500mm f5-6.3 絞り環付きニコンマウント。
アダプター介してマニュアルフォーカス使用。
他にニコンD40とオリンパスE-330でも使っています。
0点

500mm端+トリミングだとすると、意外と解像感ありますね。
参考になりました。
書込番号:8115804
0点

mt_papaさん おはようございます!
>500mm端+トリミングだとすると、意外と解像感ありますね。
X2にこのレンズ使ってからブレが目立たなくなりました。
トリミングの強さはカメラ側の画素数によるところが大きいようです。
勿論、野鳥の場合はそれ自体の動きが多いので確り撮るには
好天日を選ぶ
早めのSSに設定
三脚使用
シャッター切るとき全体を支えてブレを少なく
被写体に出来るだけ近づく
翡翠などは獲物を狙っている構えのときは意外と逃げないので近く寄れます。
その出会いは将にタイミングですがこの程度の軽量ズームは役立ちます。
最近はHSMタイプが支流になっていますがマニュアルフォーカス好みの方には
安くて美味しいレンズです。
既にSIGMA APO 170mm-500mm f5-6.3絞り環付きニコンマウントは生産中止で
出荷済みの在庫品に限られておるようです。
野鳥撮影にヨンニパ、サンニッパ等数十万円のレンズもありますが
野鳥撮り遊びには結構向いていると思います。
何しろアダプター介しこのキャノンやオリンパスでAE使えて便利です。
書込番号:8116190
0点

> セグロセキレイの水浴びに遭遇しました
本質とは外れているけど、ハクセキレイかと思っていました。
でも、とても綺麗に撮れています。軽くて良いカメラですね。
書込番号:8126089
0点

車もマーク2さん、ご指摘ありがとう!
顔が白いのでハクセキレイです。
訂正してお詫びいたします。
書込番号:8137358
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
皆様いつも大変お世話になっております。
こちらに皆様が書かれていることを参考に、先ほど購入しました!
現在バッテリーを充電中ですので、この時間を使って買ってきた物を報告させて頂こうと思いました。
私と同じように何を買うべきか悩まれた方にとって、少しでも参考になれば、と思います。
ちなみにNikonのD60とかなり迷ったのですが、シャッター音、デザイン、実際に持った感じ(グリップ感)が気に入ったのでこれに決定しました。
エントリーモデルは性能的にほとんど変わらないらしいので、こういった事が一番の決定要因になるものなんだなーと我ながら思いました。
・EOS Kiss X2 ダブルズームキット
・単焦点レンズ EF50mm F1.8U
・液晶保護フィルム
・エツミ製ジャイアントブロワーRM
・トレシークロス
・フード CANON純正 ET-60
・プロテクターフィルター Kenko製PRO1Digital PROTECTOR(W)58mm(セットの二本のレンズ用にこちらも二つ)
・ハクバ製グリップストラップ KGP-04
・エツミ製カメラストラップ40(キットにもCANON純正ストラップが同封されてますが、メーカーロゴ入りは避けたかったので。ちなみにたすき掛けにも対応)
<<以下はあらかじめ購入しておいた物です>>
・ハクバ製乾燥剤入りドライボックス(5.5L)
・クランプラー 6ミリオンのショルダーバッグ
以上です。
書いているうちに充電が終わりましたので、これからバシバシ撮影して、腕を上げて行きたいと思います。・・・レンズ沼注意で(笑)
0点

ご購入おめでとうございます。
>・レンズ沼注意で(笑)
と書かれていますが、予約券だけは同時に手に入れられたようですね。
次ぎは・・・
マクロですね。(*^_^*)
書込番号:8077244
0点


すいませんもう一つ忘れてました!
SDカードですが、こちらは同じCANONのIXY 900ISで使用していたバッファロー製・SDHCクラス6の4GBを流用しています。今後は買い増すことになるのかな・・・
書込番号:8077259
0点

KX2ご購入おめでとうございます。
とりあえず揃った買い物が出来たと思いますよ、後は撮影しながら本当に必要な物だけ購入した方が良いですね。
KX2でたくさん撮影してください。
書込番号:8077282
1点

ご購入おめでとうございます。
EF50mm F1.8 II を買っているところを見ると立派な心がけだと思います。
花とオジさん
>予約券だけは同時に手に入れられたようですね。
ちゃいますよ!
あれは予約券ではありません。
沼直行特別急行の座席指定券です♪
書込番号:8077318
1点

ワァオ〜。
座席指定券でしたか・・・。
しかし、あまり50mmF1.8の話に首を突っ込んでいると、使うボディも無いのに勢いで買ってしまいそうな気になります・・・。
書込番号:8077369
0点

ご購入おめでとうございます。
すでに沼への予約券だか座席指定券だか買われているようですが、沼で溺れることのないように注意して下さい。
書込番号:8077421
1点

>レンズ沼注意で(笑)
残念ですが、EF50mmF1.8U購入時点で沼ウイルスに感染し使うにつれて発症してきますので、
もう手遅れです。
書込番号:8077457
0点

もりさん777さん、ご購入おめでとうございます。
そういえば、予備のCFカードとバッテリーがあれば重宝しますよ。
書込番号:8077665
0点

あらー既にEF50F1.8をご購入ですか?
ダブルズームキットが直ぐに無断になるかもしれませんね。お気を付けください。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:8077885
0点

花とオジさんへ
>しかし、あまり50mmF1.8の話に首を突っ込んでいると、使うボディも無いのに勢いで買ってしまいそうな気になります・・・。
あれ(‥?)ペンタは・・・・
まあ、黄色のために買いましょうσ(^◇^;)
書込番号:8077894
0点

ご購入おめでとうございます。
必要なものが全て揃っている様子ですね。
EF50F1.8も同時購入とは素晴らしいです。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8077909
0点

ご購入おめでとうございます。
ほぼ必要なものはそろえておられるようですね。
>シャッター音、デザイン、実際に持った感じ(グリップ感)が気に入ったのでこれに決定しました。
これって一番重要なことだと思います。
仕事じゃなくて趣味な訳だから気に入ったものを使いたいですからね。
書込番号:8078020
0点

こんばんは、もりさん777さん。
ご購入おめでとうございます。
最近流行のトリプルレンズキット(ダブルズーム+EF50mm F1.8 U)ですね〜。(^^;)
引き続き、単焦点の短い方へと言ってしまわれるのでしょうか。
お気を付け下さい。(^^;;)
書込番号:8079223
0点

もりさん777さん ご購入おめでとうございます
座席指定券も同時購入ですが、この座席指定券は周遊券でして終着駅がありませんので十分ご注意ください。
書込番号:8080024
1点

↑
その上、有効期限もありません。
生涯に渡って使えます。
書込番号:8080516
0点

↑
座席指定券だけ買って、乗車券を買ってない人もおりやす。(^^;)
書込番号:8080577
0点

只今、Pで乗車券代に挑戦中につき、しばらくお待ちください。
書込番号:8080623
0点

皆様お返事ありがとうございます!!!
今日も休みなのでトリプルレンズ(笑)を持って放浪してきます。
デジイチ初心者なので、まずは簡単モードで撮りまくってきます。
・・・やはり、無期限周遊する座席指定券を買ってしまったんでしょうかね〜私は(笑)
書込番号:8080911
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こちらで日々、勉強させて頂いてます初心者です。
PLフィルタ−について以前、勉強させていただき
奄美大島でPLフィルタ−効果を実感しました。
愚作ですがアドバイス、頂けますでしょうか?
一週間の滞在でしたがX2で旅の楽しさ倍増でした。
0点

こんにちは
はじめまして
この写真は奄美空港から車で少し走った場所からの撮影でしょうか?
私は奄美出身なのですがこの構図に見覚えがありまして
つい書き込みをしてしまいました
高く澄んだ奄美の空がとても大好きです
遠い故郷を想い懐かしい気持ちになりました
ありがとうございます
書込番号:8074932
1点

こんばんわです。
>愚作ですがアドバイス、頂けますでしょうか?
好み次第だとは思いますが、せっかくPL使って撮るのならば、ピクチャースタイルの風景あたりを使われて、もっと印象的にしてみては如何でしょうか?
全体的にコントラストが低くて眠い絵に見えましたので、事後承諾となってしまい申し訳ないですが、ちょっと大げさですがイメージを変えてレタッチさせていただきました。多少なりともご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
書込番号:8074960
3点

nnnnnoさん ご返信ありがとうございます。
奄美は素晴らしい所ですね。
空も海も山も空気も言葉で表現出来ない程に美しい楽園でした。
撮影場所は空港より北部のあやまる岬です。
nnnnnoさんの言われている場所は空港南部の瀬田海岸周辺と思います。
空港より5分程度の場所でした。確かによく似た風景でした。
Coshiさん ご返信、感謝します。
まったく別物の絵に変身しますねぇ。。ビックリ仰天です。
レタッチするソフトとは如何なソフトなのでしょうか?
書込番号:8075124
0点

Coshiさんに手を加えていただき見違える絵となりました。
(奄美の海も喜んでると思います。。)
ここに集まるベテランの方々にレタッチしてもらうことにより
どんな絵に変身するんでしょう。。。
よろしければお手数ですがお願いします。
編集ソフト、方法など教えていただければ有難いです(汗)
書込番号:8075156
0点

再びどうもです。
>レタッチするソフトとは如何なソフトなのでしょうか?
画像処理系のソフトはいっぱいありますが、今回はここへ添付してあった小さなJpeg画像なので、とりあえずAdobeのPhotoshopで作業しています。CANON機なら付属のDPP等でもRAWだけではなくJpegでも軽いレタッチなら可能ですよ。(注:Jpegからのレタッチは画像劣化の元なので基本的にはお勧めは致しません。)
ただ、前レスにも書きましたが、レッタチを勧めている訳ではなくて、Jpeg撮りなら撮影時にピクチャースタイルの設定やWBを適切に設定(風景なら、PS:風景・WB:太陽光がお勧めです)することで、シーンに合わせて撮ることが大事です。まぁ、人の好みはそれぞれですけどね(^^;;
RAW撮りならば後からDPP等の付属現像ソフトで追い込むことも可能ですが、Jpeg撮りなら撮る時にどういう風に撮りたいかをイメージして、しっかり自分好みの設定見つけて撮る様にすると良いと思いますよ。頑張って下さいね〜 ではでは(^^//
書込番号:8075173
1点

Coshiさん ご丁寧な解答、ありがとうございます。
Coshiさんのおっしゃられる内容を三回読んで理解出来たことに
自身の若干の進歩を垣間見ることが出来、ホッとしました現状です。
やっぱRAW撮りですねぇ。。なんか敷居が高い感じがしまして。
書込番号:8075190
0点

os2006さん
KISS DN ⇒ NIKON D200 ⇒ CANON 40DとJPG中心で撮影している者です。
Photoshop+CRT(ブラウン管)ディスプレイの組み合わせには誰よりもこだわりますが、
RAWにこだわらなくてもいいと感じています。
CFの撮影枚数、連写枚数等JPGでは有利な面が数多く有ります。
その分シャッターチャンスが増えると言う事です。
ましてやX2,40DのJPGは、かなり完成度が高くなってきていると感じます。
その証拠に、KISS DNにくらべ40Dのレタッチがかなり楽になりました。
ただし、Coshiさんのおっしゃるとおり適切な設定が必要なのは言うまでも有りません。
でも、CANONは何も設定しなくても、それなりにイメージカラーで写るので助かります。
UPした作例はすべてJPG撮り+Photoshopでレタッチしたもので
「宮城県蔵王のお釜」は空のPL効果の有無・・・最大よりちょっと手前が良いようです。
「奥入瀬_阿修羅の流れ」は、PLに加えてND(減光)効果の例です。
ISO100+F13+PLで、4秒間のシャッタースピードで意図した流れに撮れました。
4枚目は、CRTディスプレイを使って私流にレタッチした結果です。
1分程度の作業時間ですが、液晶ディスプレイでは自信が無いです。
なお、CRTディスプレイは中古で1500円の安い物です。
また、使用レンズはすべてボディとセットのキットレンズです。
何かとLレンズを薦める人には抵抗が有ります。
書込番号:8075256
2点

フォトショなどが無くても、付属のDPPという現像ソフトで、変幻自在ですので、是非お試し下さい。
↓ここで、ちょっと試してみて下さい。簡単です。
http://cweb.canon.jp/camera/workflow/picture/index.html
パラメータを「風景」にするのが手っ取り速いですが、PLで撮った写真に、更に「風景」を適用すると、ドギツクなる場合もありますので、その辺りは、調整次第です。
まずは、「スタンダード」を適用してみて、「コントラスト」「色の濃さ」「トーンカーブ」を調整するだけでも、かなり良い感じになります。
書込番号:8075992
1点

TSセリカXXさん ご返信ありがとうございます。
素晴らしい作品まで見せていただき感謝します。
TSセリカXXさんのご解説、作品を拝見しますと
十分なこだわり、説得力が感じられます。
大変、参考になりました。ありがとうございました。
monographさん ご丁寧な解説、ありがとうございます。
さっそく試してみました。
簡単な操作で見違える絵になるものですね。
付属ソフトも有効に利用できます。ありがとうございました。
書込番号:8076075
0点

os2006さん、こんにちは。
>やっぱRAW撮りですねぇ。。なんか敷居が高い感じがしまして。
…私はまだ初心者なので適切なアドバイスはできないんですが、初心者の方にこそ試していただきたいのがRAW撮りです。
私も最初は「RAWって難しそう〜」と思ってたんですけど、しばらく使ってみると、jpeg撮りの方がむしろ難しいということに気付きました。
jpeg撮りの場合、ピクチャースタイルやホワイトバランスなどを撮影時にビシッと決めておく必要があります。
それを間違えて設定したまま撮影した場合、自分のイメージとは違う写真になってしまったりします。
撮影時にシーンが変わるたびにあれこれと考えなければならないので、私も最初は苦労と失敗の連続でした。
(まぁ、現在も失敗の連続ですけど)^-^;;
それに対しRAWは、画像劣化することなく撮影後にじっくりと変更できるんです(使用ソフトは付属のDPPです)。
これは私にとって革命的でした♪
基本的には明るさを少し調整して、ホワイトバランスとピクスタを変更するだけ。
たったこれだけでも自分の好みに調整することができます。実に簡単ですので、ぜひ一度お試しあれ!
書込番号:8076261
2点

2008/07/14 00:15 [8074715]の画像、私の好みだと、
DPP、ツールパレット、RGBタブの
明るさ:4
コントラスト:4
彩度:120
シャープネス:50
位でしょうか?
やっているうちに、DPPの樹海に迷い込んでしまいます。(汗)
では〜。
書込番号:8076958
1点

タシデレさん 素晴らしい作例、拝見しました。ありがとうございます。
RAWの利点に関する解説、拝読いたしました。
ご丁寧なアドバイスを我が物としたいと思います。
毛糸屋さん ご返信ありがとうございます。
細かな設定値まで教えていただき大変、参考になります。
確かに設定値を変更してディスプレ−を見ていると
訳、分らん状態に陥りますねぇ(汗)
書込番号:8077884
0点

タシデレさん
>初心者の方にこそ試していただきたいのがRAW撮りです。
私も最初は「RAWって難しそう〜」と思ってたんですけど、しばらく使ってみると、jpeg撮りの方がむしろ難しいということに気付きました。〜 それに対しRAWは、画像劣化することなく撮影後にじっくりと変更できるんです(使用ソフトは付属のDPPです)。
私はずっとRAWの良さを理解できないでいたのですが、具体的な説明で初めてRAWの良さを知りました。
ありがとうございます。今度DPPを試してみます。
なお私がPhotoshopで画像処理する場合、JPGをBMPに変換保存して作業しているので、
劣化は最小限になると考えています。RAW ⇒ TIF = BMP ←JPG です。
DPPの処理後、更にPhotoshopで処理されるとより良い作品に仕上がると思いますので、是非使って見る事を薦めます。
参考にトーンカーブ処理したダシテレさんの画像をUPしました(気を悪くなさらないで下さい)。
os2006さん
最初は、DPPから始めるのが良さそうです。
でもPhotoshopは、SCAN画像・ダウンロード画像等全ての画像を最適に処理する可能性を持っているので、
余裕が出来たら試してみて下さい。
書込番号:8078312
1点

TSセリカXXさん 気持の良いご返信ありがとうございます。
確かにタシデレさんの解説は私の様な者と同じ目線で説明いただき
好感が持てると共に参考になりますよね。
TSセリカXXさんの言われる「Photoshopは、SCAN画像を最適に。。」ですが
この旅では水中フィルムカメラでの撮影も試みました。
SCAN画像をPCに取り込むと思いますのでPhotoshopにも興味津々です。
新たな知恵を頂きありがとうございます。
書込番号:8078510
0点

気持ちの良いスレ主さんで、書き込みした甲斐がありました。うれしいです。
最後に、Photoshopの究極の技をUPします。
それは、世話になった同僚にプレゼントするために作成したものですが、
さすがの私も作業に3時間程かかりました。
明るさ調整、色調整、覆い焼き、焼きこみ、ボカシ、スタンプツール等の集大成です。
肖像権を考えて目隠ししていますが、バナジウム天然水の人です。
今回の質問からちょっと外れるとも感じますが、
フィルムスキャンの場合スタンプツールは、ゴミ消し等で大活躍します。
[8024351]では、40D撮影の作品を披露しているので、参考にして下さい。
もちろん参加も・・・・・・。
書込番号:8079086
1点

TSセリカXXさん、こんばんは。
>私はずっとRAWの良さを理解できないでいたのですが、具体的な説明で初めてRAWの良さを知りました。
こんな僕の書き込みを参考にしていただけるなんて感激です♪
僕にしてみれば、jpegでこれだけ素晴らしい作品を撮っておられるTSセリカXXさんですから、RAWが必要かどうかは分かりません。でも、一度試してみる価値は大いにあると思います!
>参考にトーンカーブ処理したダシテレさんの画像をUPしました(気を悪くなさらないで下さい)。
いえいえ!こんな駄作を改善していただけて嬉しいです♪
DPPでもトーンカーブその他色々と弄ることは可能で、僕も色々と弄ってはいるんですが、なかなか理想に近づけるのは難しいですね^-^;;
最近はphotoshopやsilkypixなどにも興味はあるんですが、予算の関係で未導入です。
そのうちチャレンジしてみようと思っています。
os2006さん、こんばんは。
参考にしていただいたみたいで、非常に嬉しいです。
僕がRAWで撮影するようになったのは、デジイチを購入してから約3ヶ月後のことだったんですが、「なぜ今までRAWで撮ってこなかったんだろう…今までの全部取り直したい!!」と後悔するくらい、僕にとっては革命的な出来事でした。
RAW画像さえ保存しておけば、DPPの機能(トーンカーブなど)を理解すればするほど画像を弄れるようになります。
最近は、数ヶ月前に撮った写真を弄るのが趣味になってます(笑)
それが面倒だと思う人にはjpegの方が適しているのかもしれませんけど、撮影後も楽しめる…それがRAWだと思っています。
書込番号:8079308
1点

タシデレさん DPP使ってみました。
試しにRAW撮りしていた“奥入瀬阿修羅の流れ”(上でUP)を生まれて初めて作業しました。
結果として、
DPPで約1分程度で処理して良い感じになったRAW画像を、
使い慣れたPhotoshopでJPG画像を同等以上に調整するのに3分かかりました。
DPPで一発で出来る“色の濃さ”調整が、PhotoshopではCMY等の色毎に作業する必要が有るために手間取ったのですが、
DPPそのものの操作性が直感的に非常に判り易く、更に調整効果をすばやくリアルタイムに見れるのは、
Photoshop以来だと強く感じました。
なお、DPPでJPGも作業できるのを先ほど知ったので、今晩試してみます。
CFカードが高価なKiss DN時代は、枚数が撮れずにRAW撮りを断念したのですが、
今は大容量のCFカードを持っているので、状況に応じてJPG撮りと使い分けようと思いました。
書込番号:8081871
1点

TSセリカXXさん、こんばんは。
>DPPそのものの操作性が直感的に非常に判り易く、更に調整効果をすばやくリアルタイムに見れるのは、
>Photoshop以来だと強く感じました。
私はDPPしか知らないのですが、確かに最初からさほど苦労することもなく直感的に操作できました。
私のような初心者にはピッタリのソフトだと思います。無料ですし(笑)
さらに勉強をしていきたいと思っています。これからもよろしくお願いしますね。
os2006さん、こんばんは。
横スレばかりで大変失礼しました。
os2006さんもぜひRAW撮影にチャレンジしてみてくださいね。おそらく今とは違った世界が広がると思います!
最後に、RAW撮影のムック本もありますので、ひとつ紹介しておきますね。
http://gihyo.jp/book/2007/978-4-7741-3057-6
ではでは
書込番号:8084189
1点

TSセリカXXさん 凄い技術、拝見しました。
なんか極めていますねぇ。。
タシデレさん RAW撮影のムック本まで教えていただき
ありがとうございます。
さっそく購入して勉強しますね。
RAW撮影しなかったことを凄く後悔しています。
撮影だけの楽しみと勘違いしていましたが
撮影後の楽しみ方を学びました。
書込番号:8085138
0点

タシデレさん
昨夜DPPでJPGを作業して見ました。
結論としてJPG画像をDPPでRAWのように処理するのは不可能でした。
一番の原因は、「明るさ」、「コントラスト」しか無いためなのですが、
無料ソフトにこれ以上望むのは無理と感じました。
os2006さんも含め、最初にJPGで撮った画像を綺麗にしたいとの話しですが、
ここでPhtoshopの出番となります。
Phtoshopでは「トーンカーブ」と「レベル補正」が有り、色調整も多彩です。
全くの別次元です。それは、RAW現像のように作業できます。
なお、Phtoshopの「明るさ・コントラスト」では、DPP同様うまくいきません。
Phtoshopは最初難しく感じますが、マスターすると他に替えがたいものが有ります。
私は、Phtoshopを使って10年以上になり、マニュアルだけでも1万円以上かけていますが、
それくらいかける価値の有るソフトです。
上で、
>DPPで約1分程度で処理して良い感じになったRAW画像を、
>使い慣れたPhotoshopでJPG画像を同等以上に調整するのに3分かかりました
と書きましたが、使いこなすようになればこのように短時間で作業できます。
また、DPPにはPhotoshopを立ち上げるメニューが有り、Photoshopの使用が前提なのが伺えます。
os2006さん
おかげさまで、私もいろいろと勉強になりました。
今後私は「RAW現像+Photoshopの仕上げ作業」で最強の作品造りができると確信しました。
最後に、画像処理ならCRT(ブラウン管)が理想です(中古で十分です・・1500〜4000円のを使用中)。
どんなに良いソフトを使っても、液晶画面では能力を最大に発揮できないと感じています。
書込番号:8086044
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
KX2で、4月よりデジイチデビューしている若輩者です。
KX2のキットでも結構思い切ったつもり(出費的に)でしたが、ボディー本体の値段なんぞ気にならないくらいレンズや用品ではまってきました。
KX2のよさや性能は言うまでもないですが右手のホールド感がやはりしっくり来ませんでした(小指のラインが掴むところなし)。この点だけ?は、明らかに40Dより劣り、早くもそれの値段をチェックする今日この頃でした。
KX2のキット購入当時(と言っても3ヶ月ぐらい前に過ぎませんが、、)は、なんでこんなもの(電子部品なぞあまり入ってないようだし、)こんなに高いんだ!ということで、用品沼の対象にもはいってなかったのですが、前記のホールド不足感と用品沼のアンテナと突如同調して、急遽購入しました。
そこで、買ってみてわかったことレポートです。
(プラス)
・レリーズボタンの他には、
電子ダイヤル、AEロック等ボタン、AFフレーム選択等ボタン、露出補正ボタンが縦位置用にあります。(なんで、CANONはHPにかか書かないのだろう?)
・上記の追加ボタンを使う/使わないのON、OFFボタンがあります。
・KX2はボディーが小さいため、本体にクイックシューをつけると、電池蓋までふさいでしまうが、バッテリーグリップは蓋が側面のため問題なしに
・ボディー本体の電池蓋は、自重で開くタイプ(私には非常に開けにくい)だが、これはノ
ッチも蓋(バネがあり)も開けやすい。(バッテリーグリップ付ける時は、本体電池蓋は、はずすのね。納得、、)
・専用電池は、2個入れられ、どのように(1個でも2個でも、充電の状態に関わらず)で も、入れられる。バッテリーの交換が不要に。
・単三電池(6本)用の、マガジンもついている。なので、マガジン2つ
・横位置?右手のホールド感は、かなり向上。縦位置グリップとも言われるので縦位置はそ れ以上。
・400g台のレンズを付けても、ショルダーから下げてもなんとかお辞儀しなくなった。
・増える縦方向のシルエットは、かなりのもの。KX2でも”押し出し”が強くなる。
(マイナス)
・やっぱり値段(私は、満足大ですけど)
・トップロードズーム1にも、リュック型カメラバックにも、これを付けたままでギリギリ 入る感じ、持ち運びにはそれほど問題ない。(これは引っかかる人はいるかも)
これらのことは、ほとんどわからないまま購入したのですが、ほとんどが予想のいいほうだったので、大満足。CANONは、電池蓋の開けにくさを質問したときも、なんかつれない返事でしたが、他の方の口コミもまさにそうですが、購入を検討されている方にかなり参考になるのではないかと思います。(CANONからなんか出ないの?という気も)
では
3点

手が大きな方にはバッテリーグリップをつけると持ちやすくなるってことあるようですね。
>KX2はボディーが小さいため、本体にクイックシューをつけると、電池蓋までふさいでしまうが、バッテリーグリップは蓋が側面のため問題なしに
なるほど言われてみればそうですね。
書込番号:8072548
0点

くろちゃネコさん
こんにちは
すみません。
初心者ってほどでも、、間違って若葉マークを選択してしまったようです。
そうなんです。
バッテリーグリップの底面を見ると、いかにも、「クイックシュー付けてね!」といったデザインになっています。
ただ、昨日、ちょっと遠出をして公園で花などとりにいったたときに、初めて買ったSLIK 814EXを使いましたが、一度三脚に付けるとそのままで移動してしまい頻繁につけたりはずしたりする必要性をあまり感じませんでした。エレベータを手の大きさだけ伸ばしそこで持つと、(脚は全部短くする)少し脚よりでバランスして持つことが出来ます。このバッテリーグリップを装着するとさらにカメラよりの重心になってバランスし、快適に持てるのでは思っています。
書込番号:8072811
1点

こんばんは。
私は40Dを使用していますが、バッテリーグリップは持ちにくいです。
サブ機としてKX2を狙っていますが、お話を聞いているとバッテリーグリップ同時購入した方が良さそうですね。(^^)
早く希望金額にならないかな〜。
書込番号:8073030
1点

ライアンライアンさん
今晩は
40Dは、バッテリーグリップなしでも通常の横位置からならば何のホールド感の問題はない素晴らしさ。17−85IS USMも今使用していますが、なかなか素晴らしい。私のように、右手のホールド感が足らないようならば、間違いなく40Dに行ったほうが私はいいと思います(キャッシュバックがある間は)。
KX2は、バッテリーグリップだけ余分の出費になりますし、、私のレスは、バッテリーグリップの評価以前に、「買い換えなくてよくなって助かった」という喜びが入っていることをご理解いただければと思います。
書込番号:8073337
0点

gross80さん、こんばんは(^^)/
バッテリーグリップのご購入おめでとうございます。
僕も、KissDNのバッテリーグリップですが、昔、購入し
いまでも使ってます(^^)
そういえば、報告もしたなぁ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210807/SortID=4801810/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B%83O%83%8A%83b%83v&LQ=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B%83O%83%8A%83b%83v
X2にも、グリップを付けたときのハンドストラップってないのかな??
僕は、ハンドストラップを付けて、かなりホールド感がよくなりましたよ(^^)/
書込番号:8073419
0点

もぐら。さん
今晩は、KX2の板ではあまり語られていないようでしたので、レスさせていただきましたがやはり先人の方々では語り尽くされた話題でしたでしょうか。
口コミの奥深さに驚嘆です。
BGの取説には、「ハンドストラップE−1(別売)を装着すると、さらに高いホールド感が得られます。」
とあります。オプションの部品の取説でさらに別売を推奨していただけるとは(#^.^#)””
これは、全てに共通のようですね。
書込番号:8073719
0点

おはようございます。
重いLレンズを付けた場合もバッテリーグリップがあるとバランスが良いですよ。
書込番号:8075312
0点

titan2916 さん今晩は、
Lレンズですか、、レンズヘビーになればなるほど撮影時のバランスは改善されるでしょうね。
カメラ関係の用品沼、レンズ沼もようやく終焉を向かえ、新たな底なし沼であるLレンズ沼は、70-200mm F4L IS USM だけ(1.4×も含む)は逝こうかと全ての資金繰りは、このためだけにある現状です。
このレンズの場合は、レンズの先端は、BGを付けても肩から吊り下げれば、”真下”を向くような気がしますがどうなんでしょうか?
腰から真横に突き出てても、移動中は何かにぶつけそうですので、このほうがいいのかもしれませんが、、それとも常に手を添えておく?
皆さんこのレンズの時の移動時はどうされてるのでしょうか?
別に「買えばわかるじゃない」と言われればそれまでですけど、買った後のそれを携えている自分の姿を想像して悦に入るのも、それはそれで楽しいものです。
書込番号:8077296
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして。
ついに買ってしまいました・・・・WズームキットとEF50mmf/1.8もついでに。。
最初は、コンデジを買う予定でいろいろ調べていたのですが・・
ここの書き込みを見るたびに「一眼っていいんだなぁ〜」っと思うようになって
早速、購入の運びになりました。(嫁さんには今のところ内緒・・)
これからも勉強のため一杯撮るつもりです。。
まずは、ペットの犬から
次第に風景を撮れたらと思ってます。
まだまだ初心者ですが、いろいろ質問もすると思いますので宜しくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
>WズームキットとEF50mmf/1.8もついでに。。
EF50F1.8も同時購入とは素晴らしい。
早速、ボケ味を堪能できますね。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8053619
1点

ご購入おめでとうございます
EF50F1.8も同時購入とはこちらをよくご覧になってますね(^^
ワンちゃんの撮影にも50F1.8は活躍してくれますよ
ただ単沼にはお気をつけください
書込番号:8053635
1点

サクラボタンさん、こんばんは
ご購入おめでとうございます。撒き餌レンズと言われているEF50mmf/1.8も購入されたんですね。私もEOS Kiss X2 ダブルズームキットがデジイチデビューしました。
奥様へは上手にお話くださいね。奥様をきれいに撮ってあげればきっとお喜びになりますよ。
デジタル一眼レフの入門書を何冊か購入されて、勉強されてくださいね!分からないことはどんどん掲示板に書き込んでください。みなさん丁寧に教えてくださいますよ。
ご一緒にカメラライフを楽しみましょう!!
書込番号:8053639
0点

ご購入おめでとうございます。
ついでで購入できるなんて羨ましいです。
>嫁さんには今のところ内緒・・
当分内緒の方がいいと思います。
アップグレードしたくなった時に楽ですから・・・。(*^_^*)
書込番号:8053644
1点

サクラボタンさん、ご購入おめでとうございます(^o^)
そうですかぁ
EF50mm F1.8 IIも逝きましたか(^^;
出足でよろけてレンズ沼に片足がぬかったという感じですね(笑い
なにわともあれ撮影楽しんでください。
書込番号:8053670
1点

ご購入おめでとうございます。
はやく奥様に認知してもらえるといいですね。
EF50mmF1.8はペット撮りに活躍しますよ。
いろいろ撮って楽しんでくださいね。
書込番号:8053694
1点

サクラボタンさん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。
ペットを綺麗に撮ってあげたら、奥様もきっと喜んでくださることでしょう。
ジャンジャン撮って楽しんでくださいね!
書込番号:8053780
0点

引場が無いようでしたら、35mmF2がピッタリですよ。
書込番号:8053862
0点

ご購入おめでとうございます。
>EF50mmf/1.8もついでに。。
いきなりディープに入りましたね・・・。
キヤノンも50mmF1.8Uのキットも作れば良いのにと思う今日この頃です。
書込番号:8054122
0点

こんばんわ! サクラボタンさん
ご購入おめでとうございます。
私も初心者で X2 トリプルレンズキット(笑)組みです
ここの板で いつも勉強させていただいてます。
書込番号:8054322
0点

購入おめでとうございます!
私も5月末にKX2レンズキットでデビューして、
7月頭に購入したのが50mmF1.8です。
沼に注意、ですねっ!
書込番号:8054954
0点

ご購入おめでとうございます、サクラボタンさん。
犬よりも奥様をきれいに撮ってあげて下さい。
そうすれば、もしかしたら・・・。
書込番号:8055291
0点

KX2ご購入おめでとうございます。
何を撮影しても最高のカメラですよ。
これからたくさん撮影してくださいね。
書込番号:8055364
0点

ご購入おめでとうございます。
いきなりEF50F1.8も買われたということで、直ぐにレンズキットのレンズでは不満を感じるようになるかもしれませんので、無断使いを止め、貯蓄に励んだ方が良いと思います(笑)。
そして、数ヵ月後、「Lレンズを買っちゃいました」とのスレを期待しています。
書込番号:8055561
0点

暖かいレスありがとうございました。
皆さんに早く追いつけるように日々精進してまいります。
また書き込みすると思いますが宜しくお願いいたします。
*防湿庫もゲットしてきました(東洋リビング52CDAタイプ)
*三脚も薦められるままSLIK-U7700購入(後々勉強してから買い換えます)
書込番号:8059617
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日 嫁様用にと書き込みしたものです
入荷したとのことで引き取りに行って参りましたv
6月22日に予約で 127800円 25%ポイントで予約しました
入荷時に値段が下がっていたら そのときの値段でOKという約束でした
入荷の電話があったのは6月30日月曜でしたので
急ぎの品でもなかったので 次の日曜 今日引き取ってきました
まあ その間値段下がればいいなーと思ってましたが
でヤマダ電機で 値段を聞くと なんと
113000円のポイント19%でした 実質91000円
意外と下がってましたねー
その差額で メモリーカードを購入
トランセンド の 8GB カードリーダーつきを
日本橋 PC,ワンズにて 3680円で買ってきました
ためしに 数枚撮影して見ましたが 相性問題は無く気持ちよく記録しております
このSDカード 永久保障なので壊れても交換してもらえるので安心かな?
壊れないのが一番だけどね
後聞きたいのですが ブロワー クロス の他何があったら便利&必要ですか
嫁様が使うので なにがいるのやら?
もちろん 保管庫(金がないのでドライボックス)は買います
よろしくお願いします
0点

フードはやはり欲しいですね。写りに影響します。
奥様だったら三脚はそんなに使わないかな?
書込番号:8040140
0点

ご購入おめでとうございます。
注文時より下がっていてラッキーでしたね。
交渉の仕方が上手でとても参考になりました。
液晶の保護フィルムとかレンズのフードやプロテクトフィルターあたりでしょうか。
書込番号:8040150
0点

ご購入おめでとうございます。
予約時よりも安く購入できて良かったですね。
たくさん撮影して楽しんでください。
>後聞きたいのですが ブロワー クロス の他何があったら便利&必要ですか
ブロアーとクロスは必要だと思います。
今日は汗だくで撮影してきましたので、しっかりトレシーで拭きました。
書込番号:8040166
0点

キヤノンはレンズフードは標準付属にはならないんですかね?
書込番号:8040537
0点

>>キヤノンはレンズフードは標準付属にはならないんですかね?
キットレンズと撒き餌レンズ以外はフード&ケースはほぼ付いていると思いますが・・
フードは形状とか好みの問題も有りますから・・
書込番号:8040909
0点

ご購入おめでとうございます
急がば回れもたまに良いことありますね。
奥様が気に入るようなカメラバックもチョイスしてみてください。
書込番号:8041660
0点

ご購入おめでとうございます。
湯〜迷人さんと同じく、奥様がおしゃれに持ち出せるバッグがあると良いですね。
書込番号:8041839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





