EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正って本当に必要なの

2008/05/10 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 moonpaさん
クチコミ投稿数:66件

X2を買うときに悩んだのは、この手ぶれ補正、今もっているキャノンレンズは、手ぶれ補正のあるのは一本もなし。資産を生かすのは、キャノンしかないし、、、で、確かに、フィルムに相当する、CCDは銀塩の半分のサイズだとしても、そもそも、コンパクトデジカメに比べて大きいし、その分、カメラをホールディングしやすいし、昔、習った銀塩カメラの基本のホールディングをしっかりすれば、で、買って使い始めて、コンパクトデジカメの手ぶれ補正のあるFZ-50と比べてみて(L版で)、日中なら、殆ど差はなかったし(400ミリ相当の望遠も)夜間は、もともと暗いのでISOを上げて手ぶれ補正するしかなく、そうなると画質の善し悪しが絡んできて、これは、画質に定評のあるキャノンがきれいで(高感度の美しさは歴然)もっときれいに撮影するのは、手ぶれ補正があっても三脚で、長時間露光になるし。で、思うに、コンパクトデジカメはCCDも小さいしカメラの小さいので手ぶれ補正がないと日中でもぶれるし、銀塩時代を知らない人は、携帯カメラの調子で、片手で撮る人もいるってことで、手ぶれ補正は搭載されたのではないかと、デジ一眼も、ないと不安なので販売戦略上、デジタル世代の片手で撮影の発想で付けたんじゃないかと、いくらなんでも、キャノンを長く使って多量のレンズを抱えているファンを無視する発想はないと思う、要するにそういう銀塩時代の人たちは、カメラの手持ちの限界も知っているので、あえて付けないで、銀塩時代からの課題の高感度での画質を上げることに力を注いだんじゃないかと、でも販売戦略上、キットを出して、新たなデジカメ世代の需要にも対応したんだと思う。いいレンズは手ぶて補正なんてついてないし。高感度画質がよくなければ、手ぶれ補正あっても、いいレンズがいかせないし。と、自分を納得させているだけど、、、、、

書込番号:7787472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/10 10:18(1年以上前)

焦点距離70o以下のレンズに手ブレ補正は「必要無い」です。。。
必要無いですが、あれば便利・・・と言うか、撮影の幅は広がります。
「便利だ!」「あってよかった」「たすかった!」と言う言葉は、ある特殊な撮影条件でしか、使い様が無いので、あくまでもカメラや写真に精通したベテランが吐く言葉であって。。。
「ど素人」とか「超初心者」と名乗る方のミスや知識不足を補ってくれる。。。いわゆる「初心者にやさしい」機能では無いです。。。

100oを超える望遠ズームレンズでは、誰もがこの恩恵を享受できるはずですので「必要」だと思います。。。これから発売する望遠レンズには全て手ブレ補正をつけて欲しいと思います(笑

書込番号:7787550

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/10 10:23(1年以上前)

>手ぶれ補正<
有った方が良いです!
300mmを 使う場合、一般的には1/300秒は必要ですが、4段分の手ぶれ補正ですと…
300→1/150 1/80 1/40 1/20秒でレリーズ出来る事になります。
この 四段分は大きいです、それは単に腕の問題では無く、絞り値に4段分の余裕が有る事にも意味が有ります。
被写体ぶれは、おいといて(^^

書込番号:7787563

ナイスクチコミ!2


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/10 10:36(1年以上前)

感度800や1600で、ss1/8などの場合、手振れ補正があってよかったと思いました。
ただ、今はペンタの銀塩35mmでしか撮ってないので、手振れ補正はないです。
でも、それで問題なく撮影できてるので、最近ではあったらいいなという風に思います。

書込番号:7787598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/10 10:42(1年以上前)

こんにちは。

100mm以下なら無いよりは有った方が良い程度ですね。
200mmを越えると、断然有る方が良いです。

>300mmを 使う場合、一般的には1/300秒は必要ですが、

銀塩とフルサイズの場合ですね。^^;
EOS Kiss X2 だとそれの1.6倍だから、約1/500秒は必要ということです。

書込番号:7787619

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/10 10:45(1年以上前)

ホールディングの限界を超えるのがISですから、手振れが許されない撮影だとISはあった方が良い。
そうでない撮影では不要。

書込番号:7787635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/10 10:52(1年以上前)

あればあるで助かる機能だと思いますヨ。特に望遠域とかは。
しかし、なくとも、これまで素晴らしい写真を撮っていらっしゃる
方々が大勢いますし、それほど強迫観念にかられることもないと
思います。但し、これからデジイチを始める方からみれば、
無いと不安はありますよね。だから、標準ズームレンズにも
つけちゃう。まぁそれはそれでいいとして。
でも、レンズが欲しくなって、手ブレ補正レンズが高価にだって
いうことに我慢できるうちはいいですが。。。。

書込番号:7787661

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/10 11:14(1年以上前)

自分の手ブレ限界を知っている人なら手ブレ補正の恩恵を受けられる条件は
理解できると思うので,そういった撮影が多いかどうかではないですかね.

貼った写真,私の場合ヒット率は1割ぐらいです.
手ブレ補正があれば単純にヒット率があがる.ヒット率はそのままに感度を
下げれる.絞りを絞れる.といった感じで選択肢・撮影可能領域が広がると
思います.仮に4段の補正があるならかなり選べることが増えますよ.
(星まじめにとるなら三脚使いますがw)

自分の手ブレ限界周辺で打率をあげてくれるならすごくありがたい機能だと
思います.すくなくともブルブル台に乗って片手撮りする機能ではないですw

個人的には広角側でウエストレベルで1秒とか撮れるなら夜スナップに
使えて楽しそうだとは思ってます.

書込番号:7787734

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/10 11:15(1年以上前)

別機種

ゴメ,張り忘れ

書込番号:7787740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/10 12:39(1年以上前)

あった方が良いですね。
眠っている子供を撮るときがありますが、室内撮影の場合あまりSSが出ないので、そのときISがあって良かったと思います。

書込番号:7788055

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 13:37(1年以上前)

手ぶれ補正はお守りの様なものです。
あれば安心ですね。

書込番号:7788246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X2 ボディの満足度5

2008/05/10 14:09(1年以上前)

わたしも手振れ補正があった方がいいです。
手振れ補正が付いてないレンズが不安と言うわけではないですけど。

マクロレンズくらいですね、三脚を使うのが基本なので無くても良いとは思いますが
つけて貰いたい気になるときも有ります(^^;

書込番号:7788361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/10 14:10(1年以上前)

手持ちで撮影する場合は、手ブレ補正はあった方が良いです。

レンズ側に手ブレ補正が無い場合は、標準ズームレンズから三脚を使って撮影します。

手ブレ補正でシャッタースピードが遅くてもよいときでも、被写体ブレには注意が必要です。

書込番号:7788370

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 14:14(1年以上前)

一般的には望遠域に非常に有効な機能ですね。

私の場合、三脚を使わない撮影は、主にお出かけ時のスナップが多いのですが、通常、超広角+標準レンズでの撮影になります。

明るい日中の屋外だと恩恵は感じませんが夕暮れ時や室内で撮影する際、ISがあれば非常に助かります。イタリア旅行に行った時など、フラッシュも使えない状況で、手ぶれに関してはほぼパーフェクトに防げました。

基本は感度アップによるSSの調整となりますが、静物を少しでも高条件で写したいなどの希望に見事に答えてくれます。

書込番号:7788385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/10 16:20(1年以上前)

あれば便利な機能だと思います。
D70のときはシグマ18-200mm(OSナシ)に一脚で使っていましたが、D80に買い替え時に
レンズとセットで処分して、シグマ18-200(OS)に変えました。
一脚は持参しても使わなかったり横着をしています。

書込番号:7788915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/10 18:22(1年以上前)

望遠は間違いなくあった方がいいですね。
手ぶれ補正の効果もですが、ファインダー像が安定するのは非常にありがたいです。
標準クラスだと特殊な状況じゃないとあまり効果を感じないですけど、あって困った事はないです。

書込番号:7789447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/10 19:27(1年以上前)

三脚、使えないシーンがあるんですよ。
当然、光がそんなに無く、ストロボも届きずらい遠くも撮りたい。
そんな時に手ぶれ補正付きレンズは、その本領を発揮します。
撮影条件が厳しくなる程、その有難味を感じて止みません。

書込番号:7789700

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/05/10 19:51(1年以上前)

moonpaさん、初めまして。

>高感度画質がよくなければ、手ぶれ補正あっても、いいレンズがいかせないし。

いえいえ、高感度画質が良ければ、いくらでも感度を上げてシャッター速度を稼げますので
手ぶれ補正も必要ないでしょうが…
高感度に限界があるから条件の悪いときには、手ぶれ補正が活きてきます。

私にとっては、あるに越したことはないですね。

書込番号:7789796

ナイスクチコミ!0


Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 普段着でいこう! 

2008/05/10 20:36(1年以上前)

やはり手ぶれ補正は有った方が良いと思います。
自分もコンデジで手ぶれ補正機能があったものをずっと使っていて、手ぶれ補正のないデジタル一眼を同じ感覚で使ったら、結構ぶれた写真が出来上がってしまいました。
X2では無いのですが、手ぶれ補正付きのデジ一を購入して、夜間撮影も結構楽しんでいますよ。^^

書込番号:7789967

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/05/10 21:46(1年以上前)

望遠域では、ファインダー像が安定するのですごく撮りやすいですね。ファインダー像が安定するということは、AF が安定する、コンティニュアス AF ではピンを外しにくくなるということでもあります。

>いいレンズは手ぶて補正なんてついてないし。
 どんなレンズにも「手ぶて補正」はついてませんが…なんていうしょうもないツッコミはさておき、中望遠域以上をカバーする比較的新しいLまたはL相当レンズはたいてい付いてますよ(IS なしは EF 85mm F1.2L II USM くらい)。USM と同様、必須機能になってます。
2008/05 EF 800mm F5.6L IS USM
2008/04 EF 200mm F2L IS USM
2006/11 EF 70-200mm F4L IS USM
2006/05 EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
2005/09 EF 24-105mm F4L IS USM
2004/06 EF 28-300mm F3.5-5.6L IS USM
2001/09 EF 70-200mm F2.8L IS USM

書込番号:7790318

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/10 23:25(1年以上前)

私はペンタックスユーザーで手ブレ補正の良さも
理解しています。
しかし、良い写真のためにはボディーではなく
単焦点レンズをそろえることのほうが早いと思います。
ノイズや白トビや手ぶれなど機械によるところも
無視はできませんが、
それよりも単焦点レンズの描写の精細さヌケの良さ
ボケの美しさのほうが撮れた絵に与える影響や効果は
はるかに大きいと思います。
今のデジ一はすでに十分な力を持っていると言っても
問題ないとも思います。
ボディーは消耗品。レンズは資産としてそちらに
お金を投資したほうが結局は良い写真が残ると思います。

風景も人物も良い写真のためにはやっぱり三脚は必要ですね。
そのときわざわざ手ぶれ補正スイッチをOFFにするんですよ。
機械の弱さは人間が知恵でカバーできますが
レンズ描写の弱さは撮れる絵に限界があります。
プロはレンズの弱さまで利用して撮ってしまってますけどね。
わたしのような素人には単焦点レンズだけで大いに助かってます。



書込番号:7790906

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

祝! ご購入

2008/05/07 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

このサイトの書きコミを参考にして
X2ダブルズームキットとEF50mmF1.8を購入し、デジ1デビューしました。
ニコンのフィルムカメラを持っていましたのでDシリーズ購入ととても悩みましたが
手ぶれ補正レンズが標準だった事が決め手になりました。
素人の私に、とても使いやすくて、気に入ってます!

EF50mmF1.8も面白いレンズですね。皆さんの言うとおり室内撮りに最適ですね。
購入2日目にして、広角レンズを検討しております。
すっかりドップリ、ハマリました。。。


書込番号:7774274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/07 10:54(1年以上前)

you say happyさん ご購入おめでとうございます

KX2はニコンのデジに負けないくらい素晴らしいカメラですよ。
単焦点にドップリ、ハマッタようですが黒いカタログだけは見てはいけませんよ。

書込番号:7774489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/05/07 12:13(1年以上前)

おめでとうございます。
35mmが室内でのお子さん・動物の撮影に最適ですよ〜。

書込番号:7774672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/05/07 12:14(1年以上前)

購入2日目で次のレンズが欲しくなりましたか(笑)
広角レンズは楽しいですが、余計なものが写り込んでしまうので、結構構図が難しくなります。
まずは今のレンズで撮りまくってみてはいかがでしょうか。
それから広角ズームをご検討されても遅くは無いと思いますよ(^^)

書込番号:7774680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2008/05/07 18:09(1年以上前)

広角レンズですかー。純正なら10-22でバッチリと思います。

KX2だと標準画角になってしまいますが、赤鉢巻を巻いた17-40もオススメします。
とっても画質良いですよ!

♪ワタシはF4Lズーム沼の魔王。

書込番号:7775635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/07 18:56(1年以上前)

2日目で既に広角レンズの検討ですか!?

かなり病状が進んでいますね。ご愁傷様です(笑)。この病気を治すためには…。
諸先輩方に聞いてください。きっと適切なアドバイスがいただけると思います。

書込番号:7775819

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/07 19:07(1年以上前)

KX2ご購入おめでとうございます。

>購入2日目にして、広角レンズを検討しております。
単焦点レンズの広角でしょうか?、それともズームレンズの広角?
いずれにせよ危ないですね、沼に気おつけてください。(笑)

書込番号:7775842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/07 20:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

キヤノンの広角というとやはりEFS10-22mmは検討の候補に挙げて欲しいレンズです。
EFSレンズの中でも白眉のレンズだと思いますよ。

書込番号:7776358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/08 09:03(1年以上前)

諸先輩方、貴重なご意見感謝致します。
金銭的にもキビシイ現実を知り、しばらくは現状維持で
知識向上を目指しますです。。。

色々なサイトを見てるとEFS10-22mm良さそうですね。。
夏ボで逝くかもしれません。。ガマンガマン・・・

書込番号:7778704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

子供を撮るのに最適

2008/05/07 03:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

ようやく購入しました。
コンパクトデジカメが故障して、Kiss X2の発売がまだだったのでとりあえずリコーのGX100を買って使っていました。
デジタル一眼というと使いにくそうかなと思っていたのですが、意外にコンパクトで、本体もレンズもプラスチックが多く使われていて重さもまったく苦になりません。高いISO感度でもノイズも少ない(リコーと比較すれば当然?)ですし、ISもよく効きます。連写ができるのでGX100より子供の一瞬の表情は撮りやすいです。
クチコミは写真を趣味にされているかたが多いですが、記念撮影用に普通のお母さんにもすごく使いやすいカメラだと思います。きれいな写真がコンパクトデジカメよりもむしろ簡単に撮れると思います。
昔のフィルムのkissで使っていたストロボ380EXが使えたのも良かったです。380EXは上方向しかバウンス出来ませんが、幼児の場合直接フラッシュを焚きたくない人も多いと思いますからバウンスの出来る外付けのストロボはオススメです。
あとシルバーのボディがあれば良かったのになと思います。黒いカメラは高級感はありますがすこしイカツイ感じがします(笑)

書込番号:7773804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/07 05:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

最近デジタル一眼をもつお母さん達増えてきましたね。
KX2は軽いしWズームとの相性も良くお勧めカメラだと思います。

シルバーボディあってもいいと思いますけど、なぜか出していないですね。

書込番号:7773884

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/07 05:41(1年以上前)

KX2ご購入おめでとうございます。

カメラは黒が一番飽きがこないと思います。
KX2でたくさん撮影してください。

書込番号:7773916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/07 05:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

仰るとおり外付けストロボのバウンス撮影は陰が出にくいですし、直接まだ小さなお子さんに向けなくて済み良いですよね。

シルバーボディーも要望の高まりと共に発売されるかもしれませんよ。

書込番号:7773926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/05/07 06:41(1年以上前)

いいカメラを購入されましたね。

お子さんのいい写真をいっぱい撮られてください。
読みやすい写真撮影のノウハウ本で少し知識を得られると、もっといい写真が撮れますよ。
撮影のグンと幅も広がります。

書込番号:7774041

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/05/07 09:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も子供撮りが目的でデジイチデビューしました。
カメラはPENTAX K100D ですが、最近ではママの方が断然多く、
子供の写真を撮っています。
Kiss X2とても良いカメラですね。せっかくですので明るい単焦点
レンズをお勧めします。
単焦点レンズはまたデジイチの違う世界と感動がありますよ。

書込番号:7774332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/07 13:27(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。380EXは私も持っています。

>きれいな写真がコンパクトデジカメよりもむしろ簡単に撮れると思います。
 そうですね。特に部屋撮りは手持ち撮影が簡単だと思います。

書込番号:7774897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/07 19:20(1年以上前)

おめでとうございます。

私も子供を撮りたいがためにデジ一デビューをしました。
是非、今度は明るい単焦点レンズの購入をご検討ください。

書込番号:7775922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。

2008/05/06 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

赤ちゃんが今にも生まれそうだったのでケーズデンキで在庫があるのを確認して決断しました。合計で123,000円でした。

X2WLK
50F1.8
ケンコー58mmフィルター×2枚
サンディスクSDHC4G
おまけでSD1G+液晶保護フィルム+フォトBOXを貰いました。

購入2日後の立会い出産時に誕生の瞬間を撮る事が出来ました。
この連休は娘の寝顔や泣き顔などを50F1.8で撮影しました。

もう少し安く買えたかな〜などと思ったりしましたが、貴重な瞬間はお金で買えないかと自己満足しています。
赤ちゃんにフラッシュは目に悪そうなので50F1.8買ってよかったです。
ズームの出番はほぼ皆無でした。

撒き餌レンズと言うだけあって、次は35F2が欲しくなってきた・・・

書込番号:7772218

ナイスクチコミ!1


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/06 21:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

赤ちゃん誕生もおめでとうございます

>・・貴重な瞬間はお金で買えないかと自己満足しています。
そうですね出産時の貴重な瞬間は2度と撮れませんしね

次は35F2が欲しくなってきた・・・

また一名ご案内のようで(^^;

書込番号:7772267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/06 21:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

誕生の瞬間に間に合って良かったですね。
EF50mmF1.8は赤ちゃんの頃はとくに活躍すると思いますよ。

>撒き餌レンズと言うだけあって、次は35F2が欲しくなってきた・・・

そうですね。
お子さんが産まれるとなにかと入り用でしょうからぼちぼち行ってください。(^^)

書込番号:7772302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/05/06 21:53(1年以上前)

いちにのジャンプさん こんばんは

御購入、また御誕生おめでとうございます
シャッターチャンスが大事ですので早く買って良かったですね!

確かに撒き餌レンズです
欲しい欲しい病のウイルスレンズですから
近いうちにもう1本逝っちゃうでしょうね(笑)

書込番号:7772309

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/07 05:54(1年以上前)

KX2ご購入おめでとうございます。

これから生まれてくるお子様のお写真は一生の思い出になりますね。
KX2でたくさん撮影してください。

書込番号:7773938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/07 06:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
重ねて無事のご出産おめでとうございます。

50F1.8U用のフィルターは買われなかったのでしょうか?
50の次は間を開けて28mmもいいですよ。

書込番号:7773957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/05/07 22:00(1年以上前)

みなさま、早速のコメント有難うございました。
明日母子が退院しますので今度は自宅でたくさん撮影したいと思っています。

購入時には「9千円のレンズに2千円の保護フィルターってどうなの?」と思って購入しませんでしたが、いざ使ってみると一番出番が多いので購入しようと思います。

子供が生まれたら確かに物入りなので、身の丈に合ったペースで周辺機器を揃えてゆこうと思っています。35F2とか430EXとか・・・その前に予備バッテリーかな?

書込番号:7776791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2008/05/06 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件
機種不明
機種不明
機種不明

キスデジX2 レンズ17−85

キスデジX2 レンズ17−85

α350 レンズ16−105

霧降の滝付近のつつじが見ごろになりましたので
キスデジX2とα350もっていきました。

(現像処理はどちらも風景、カラーは特別に操作しません。感度100、快晴、三脚使用 手ぶれ補正あり)

ピクセル等倍ではAF性能及びレンズ性能に依存するところが大きいかとおもいますが
キスデジX2が若干良好に感じました。

こまかく比較するのはやはり大変です。

書込番号:7771283

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/06 19:40(1年以上前)

KX2ご購入おめでとうございます。

撮り比べお疲れ様でした。
サンプルのお写真ですと比較は難しいですね。
KX2でたくさん撮影してください。

書込番号:7771507

ナイスクチコミ!0


スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

2008/05/06 19:55(1年以上前)

レスありがとうございます。
蓼科湖畔晩秋のお写真が目を引きます。
機材がすばらしい。

書込番号:7771595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/05/06 21:46(1年以上前)

RB66さん こんばんは

KX2御購入おめでとうございます

αもお持ちのようで私と一緒ですね
2マウントあると物欲が2倍になるので2倍の忍耐力が必要です(笑)

これからはソニーとキヤノンからもフルサイズが出てまいりますので
見ないようにするのが辛いですよね♪

書込番号:7772266

ナイスクチコミ!0


スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

2008/05/06 23:48(1年以上前)

エヴォンさん、ありがとうございます。
写真DVDはかなりのボリュームですね。
フルサイズは私には高嶺の花です。
フィルム時代のレンズ キャノンズーム20ー35ミリは持っていますが、
時代おくれですし出番は来ないでしょう。
ただ一眼レフでない(フランジバックが短い)広角専用デジカメ
(センサーサイズがAPSCであれば13ミリ)はほしいです。

書込番号:7773158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/07 06:18(1年以上前)

試し撮りお疲れ様でした。

今の時期にぴったりな題材ですね。
ツーマウントも機材が増えて携行が大変ではないでしょうか。
その点KX2は超軽でいいですよね。これからも良い写真お撮り下さい。

書込番号:7773987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

モータースポーツ撮影レポート

2008/05/05 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

こどもの日

公式予選

優勝マシン

エース

先月一眼デビューし、こちらの掲示板にお世話になりながら初撮影してきました。専門的な知識も腕もない初心者なので、こちらの掲示板には質問するばかりでしたが、これから一眼デビューしようか迷っている方の後押しができればと初心者なりにレポートしようと思います。
撮影はKDX2とEF70-300mm F4-5.6 IS USMです。
場所は富士スピードウェイパドック上になります。
モードはTvでシャッタースピードは200〜320を試しました。
ISOは100と200を切り替えながら撮影しました。
AFはAI SERVOです。今回は置きピンはしませんでした。

撮影はぶっつけ本番でしたが、予選で試した結果を宿泊先で確認して決勝を撮影できたので、予選がよい練習になりました。
シャッタースピードは160や200で撮影している写真をよく見ていたのですが、ストレートのスピードが速く200ではほとんどぶれてしまいました。初心者がみえをはっても仕方ないとほとんど320、250で撮影しました。

撮影した感想ですが、今までコンパクトデジカメしか使ったことがありませんでしたが、画質の違いに感動しました。カメラ、レンズともに一眼では安いほうと思いますが、トータル10万以上のカメラを買おうか買うまいか、かなり悩みました。今はもっと早くに買っていればと思っています。
500枚ほど撮影し、ちゃんと撮れたのは1割くらいでした。ただ、お気に入りの車両で、ピントがあって、狙った構図で、発色がよいと4拍子そろう確立はなかなかありませんでした。もっと撮影しておけばと思いました。
レンズはパドック上ですと正面に近い写真をとるに短いですが、流し撮りであれば十分と感じました。ほとんど200前後で撮影していました。
撮影の仕方ですが、遠くから丁寧に追い、あっ間違って押しちゃった的にシャッターをきり、丁寧に見送ると成功率が上がりました。最初は「あわわわわわわ 押す!!」という感じでした。
あと上半身は完全に固定し、腰だけを回すようにして、下半身は撮りたい方向を向いて、上半身を回して丁寧に追いながら下半身と同じ向きになったら、「あっ押しちゃった」という撮影方法が一番手ごたえを感じました。(あくまで初めて撮影した初心者の手ごたえです)

あまり参考にはならないと思いますが、私のように一眼デビューする人やモータースポーツファンが少しでも増え、こちらの掲示板でお世話になった方たちに恩返しができればとレポートしました。

書込番号:7767486

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/05/06 00:00(1年以上前)

別機種
別機種

昨年のPokka1000km、パドック上部にて撮影

今年の開幕戦、スプーンにて撮影

いけとJZA80さん こんばんは。

撮影お疲れ様でした。SUPER GT第3戦のレポート第一号ですね♪
私も2005年・2006年とGWの富士に足を運んだ経験がありますが、鈴鹿以上の人混みに心身ともに疲れ果ててしまった記憶が残っています…。おそらく今年もものすごい人とクルマの数だったのだろうなぁ、と思っています。
そんな私は今回も自宅でネットライブの模様(字幕中継とラップタイム)をひたすら追っていました。
相変わらずスカパーを投入する予定もお金もございませんので…。(^^;)

富士のメインストレートは一番スピードの出る区間ですので、撮影は苦労されたかと思いますが上手く撮影できていると思いますよ。
私が2007年SUPER GT合同テストで初めてデジ一を使って撮影した時には、こんなに上手く撮影できませんでした。マシンの速さについていけず、路面だけが写っていたりマシンが写っていてもブレブレだったりと、それはもう散々たる結果でしたので…。(^^;)

>上半身は完全に固定し、腰だけを回すようにして、下半身は撮りたい方向を向いて、上半身を回して丁寧に追いながら下半身と
>同じ向きになったら、「あっ押しちゃった」という撮影方法が一番手ごたえを感じました。
こちらの感想は、まさにその通りですね〜。すごくためになるレポートだと思います。
私は草野球やスキーをやっている事もあり、バッティング時のインパクト→フォロースルーの動作や、スキーのターンイン時の荷重移動をイメージしながら最後までカメラを振り切る事に気をつけて練習していました。
その結果、ちょっとはましになったのかな?と実感できるようになりました。(^^)

パドックからの撮影も楽しいですが、サーキット中を転々と歩き回りながら撮影ポイントを探索されるのも面白いですよ。
意外な発見があったり、もしかするとこちらでおなじみの方々とも遭遇できるかもしれませんね。

私も今週末鈴鹿サーキットで開催されるFニッポンを観戦&撮影する予定でいます。
お互い、これからもモータースポーツ撮影を楽しみながら腕を磨いていきましょう♪(^^)

書込番号:7767885

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/05/06 00:18(1年以上前)

別機種
別機種

昨年のオートポリス

今年の岡山

いけとJZA80さん

撮影お疲れさまでした ^^

>今までコンパクトデジカメしか使ったことがありませんでしたが、画質の違いに感動しました。
細かいロゴまではっきりと写ってて、私も購入当時(3年前のDN)はかなり感動しましたね ^^
コンパクトと違って撮影もしやすく写りも良くて、もう少し早く買っとけば・・・と、いけとJZA80さんと同じ事を思いました ^^;

>最初は「あわわわわわわ 押す!!」という感じでした。
最初はタイミングが掴みにくいですよね。あ〜来た〜は、は、速い・・・で、シャッター押すのに精一杯でした ^^;
何度も通ってると段々とタイミングも合わせやすくなると思いますよ。

>上半身は完全に固定し、腰だけを回すようにして、下半身は撮りたい方向を向いて、
>上半身を回して丁寧に追いながら下半身と同じ向きになったら
私もこの方法で追ってます。
肩幅程度に足を開いてぐらつかない様に注意して、腰だけをグイッと回す様に心掛けてます。
シャッタースピードを段々と下げていくとチョットした事でぶれてしまうので、追い駆ける時の姿勢も重要ですね。

初めての撮影でホームストレートはかなり大変だったと思います。
よく撮れていますし、これからもモータースポーツ撮影を楽しんで下さい ^^

書込番号:7767992

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/05/06 01:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カルソニックGTR

イエローハットGTR

ニスモGTR

apr

いけとJZA80さんはじめまして!!

今回初めてのGT撮影とのことですが実にうまく撮れていると思います。
SSはレースカーの速度によっても違ってくると思いますので低速になる大きな
カーブ等で練習するのがいいとおもいますよ!!

レースはレイブリックがあんなにがんばって寿一号を抜いたのにスピンして「あれれ〜」
と言った感じでしたね。もったいなかった!!!ZENTは危なげない勝ちっぷりでした!!

僕もGTは開幕鈴鹿と2戦岡山と見てきました!!
GTRの強さが目立った大会でしたが今回はハンディはモロに効きましたね。

コンデジからデジ一眼に変えてそのシャッターのダイレクト感が気持ちよかったと思います
今後ともお互いいい写真を撮れるように頑張りましょうね!

書込番号:7768212

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/06 06:13(1年以上前)

おはようございます。

モータースポーツ御三家の登場ですね。(笑)
初期型ブラックランダーさん、elpeoさん、ゼ クさんのお写真にはいつも圧倒されてしまいます。
とても迫力あるお写真ばかりですよ。
私はモータースポーツは撮影していないので いけとJZA80 さん、御三家のご意見を参考にたくさん撮影してください。

書込番号:7768784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 名の無いブログ 

2008/05/06 07:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いけとJZA80さん おはようございます

きれいに撮れてらっしゃいますね(^^)

私はSUPER-GT第2戦 岡山でモタスポデビューした新人です。
初めて本格的なサーキットに行きましたがホントに楽しいですね(^^)

私はここ口コミで皆さんの素晴らしいお写真を拝見させて頂き撮影に行かずにおれなくなった者です(^^)

これから、どんどん撮影に行き腕を磨きたいと思ってます。
お互いに頑張りましょう(^^)

書込番号:7768918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/06 08:00(1年以上前)

撮影お疲れさまでした。

撮り方の表現が独特だけどもなかなかポイントおさえていていいですね。
結局数とってこつをつかむしかないのですが、雰囲気つかめていいです。(^^)
初めて撮る方にとても参考になると思いました。

この手の撮影はコンデジとの差が大きく出ますね。
流し撮りがばしっと決まると快感ですし。(^^)

これからも楽しんで撮ってください。

書込番号:7769007

ナイスクチコミ!0


ARTAさん
クチコミ投稿数:69件

2008/05/06 19:15(1年以上前)

いけとJZA80さん

写真拝見させていただきました。
私もX2でSUPER GTの写真を撮りたいと思っていたので、大変参考になりました

一つ質問なのですが、撮影時、手持ちで撮影をされているのでしょうか?
それとも、一脚などを使われて撮影しているのでしょうか?

書込番号:7771405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/06 22:01(1年以上前)

皆さんの写真大変参考になります。次回はもてぎに行く予定です。またわからない所がありましたらご質問させてください。

ARTAさんこんばんわ。
私はIS付のレンズを買ったので一脚は使いませんでした。レンズも本体も重くはないので出来るだけ軽装にしたいというのもありましたが、あまり必要性は感じませんでした。
一脚を使えば成功率は上がると思うのですが、私は成功率を犠牲にしても身軽さをとってしまいました。成功率は練習で上がると思います。(私はどちらかというと不精なので無精者の意見として聞いてください)

少し不謹慎な発言になってしまいますが、一脚を使われている方たちは機材(レンズ本体)や雰囲気が明らかに一線を画す感じでした。(本体よりレンズに付けている方が多かったです)私はへたっぴでカメラとレンズもエントリーモデルなので一脚の使用に抵抗を感じてしまいました。私が見栄っぱりだからでしょうか?

私は先日が初めてなので、ベテランの方のご意見も参考にしてみるとよいと思います。


書込番号:7772360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/06 22:51(1年以上前)

私は鈴鹿でF1に20年通い、そのうち15年間フィルムカメラのEOS5で撮影をしていました。
昨年、今年は富士ですが来年の鈴鹿開催を前にそろそろ一眼デジカメに変えようと考えております。
予算の関係もあり、KX2か40Dを考えております。
安くて新しいのはKX2ですが、クロス測距やシャッタースピードを考えるとすこしがんばって40Dかな〜っと。
スレ主の方はKX2、ご意見を下さっている方は40Dで撮られている方が多いのでご意見下さい。
ポイントはモータースポーツを撮影するのに適した一眼デジカメはどちらがよりよいかです。
KX2で十分か、やはり少し高くても40Dが好ましいか?
ご教授下さい。

書込番号:7772761

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/05/06 23:58(1年以上前)

えりのすけさん

KDN・30D・40Dで撮影してます。
KX2は使用した事が無いのでKDNとの比較になりますけど、設定変更のボタンが細かく分かれてまして、
サブダイヤルも付いてるので設定の変更操作がしやすいです。
それと連写のコマ数が違います。
次のコマへの間隔が短いので、タイミングが合えば良さそうなカットが続く事でしょうか。

カメラを振り回さない正面だと、40DのAI-SERVOはかなり正確に追い続けてくれます。
流し撮りだと、カメラを振り回す本人の技量も加わってきますし速過ぎず遅過ぎずの正確に追わないと駄目なので、
あまり違いを感じていません。
ただ連写時の次のコマへの間隔が短いので、40Dの方が連続で捉え易くその分有利だとは思います。

私の場合、周回数のあるサーキットではあまり連写(2〜3コマ程度)しないのですが、
撮り直しの出来ないラリーやダートラではこの連写がかなり役に立ってます。
40Dは購入したばかりで慣れていないので、サーキットでは今までの30Dの様に連射を止める事が出来ず、
1〜2コマ余分に撮ってしまってますけど ^^;

その様な中でのKDNの存在ですが、30D・40Dの陰になる事無く同等に扱い撮影も出来てます。
ただ操作する上での快適さや撮影のし易さは、30D・40Dの方が上だと感じてます。

書込番号:7773220

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング