
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月22日 18:10 |
![]() |
87 | 32 | 2008年3月22日 18:05 |
![]() |
11 | 14 | 2008年3月22日 14:16 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月22日 09:18 |
![]() |
20 | 9 | 2008年3月22日 02:10 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月21日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
キングコーンさん 満足度5の実写報告ですね。
キットレンズいいボケ味出てます。
本体もレンズもメチャ軽ですからお散歩にはもってこいでしょうか。
書込番号:7570734
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
皆さんこんにちわです。
DPreviewにX2のサンプル画像がアップされました。
とっても素晴らしい作例揃いなので、X2にご興味がありましたら是非ご覧になっては如何でしょうか。これを見たら私もまた欲しくなってきたなぁ〜(><;; ではではm(_ _)m
http://www.dpreview.com/gallery/canoneos450d_preview/
3点

こんにちは。
>これを見たら私もまた欲しくなってきたなぁ〜(><;;
事実上の購入宣言と受け取りました。σ(^◇^;)ゝ
書込番号:7565189
2点

F2→10D師匠、こんにちわレスありがとうございます(*^_^*)
>事実上の購入宣言と・・・
いやぁ〜Jpeg専用機でコンデジF100fd買っちゃったばかりですから(^^;;;
買うとしたらレンズのニーニーを先に買いたいですねぇ〜・・・何時になるやら(><;; ではではm(_ _)m
書込番号:7565226
2点

情報ありがとうございます。
良い写りにうっとり。
道具も大事だけれど、腕前も大事ですね。
頑張れオレ_| ̄|○
書込番号:7565235
2点

毛糸屋さん、こんにちわレスありがとうございます(*^_^*)
>道具も大事だけれど、腕前も大事ですね。
>頑張れオレ_| ̄|○
ですよねぇ〜 同じく頑張れ私(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:7565261
2点

キヤノン機は、色が忠実ですね〜。
他では、高感度の作例が出始めていますが、ノイズ処理が更にブラッシュアップされ、
ノイズを消すのではなく、程よく残しながら、ディテールをしっかりと描写しています。
キヤノンらしく、地道にモデルチェンジしながら、ますます完成度の高いカメラになりましたね。
でてくるデフォルトの画質は、他社を2歩も3歩もリードしてます。
書込番号:7565296
4点

APS-Cの画質がここまで来ましたか。
KissX2はデジタル一眼レフの画質のターニングポイントになった機種だったと、数年先になってから語られるような気がしますね。
ISO1600の画像の自然さ。
ノイズが無くてノッペリではなくて、ノイズが(あっても)ぜんぜん気にならない。不快ではない。
ディテールと立体感がまったく失われていない。
しかも、基本感度のISO100がしっとりした良い絵になっていますし、
正直、フルサイズではないセンサーでここまで達成できるものとは思えませんでした。
同じ時期に出たα350などの絵が、強い(と言うか、ヘタな)ノイズリダクションのために細部が失われたぬり絵画質な傾向にあるのと対象的です。
画質だけで言うなら、5Dじゃなくても良いと言える部分があります。
もっとも、
この技術で5Dの後継機が出てきたら、もっと凄いことになるわけですけど。
書込番号:7565326
9点

>買うとしたらレンズのニーニーを先に買いたいですねぇ〜・・・
良いレンズですよね、手頃で。
手頃って、焦点距離と明るさのことですが。(汗)
価格が発表になるまでは、私も欲しいと思っていたのです。
ニーイッパに毛の生えた程度とたかをくくっていたのですが、
このレンズ、ばかばかしい価格設定ですね。
唖然として、顎が外れそうになってしまいました。(-_-;)
前玉の一番でかいレンズを蛍石にしたのがかなり影響しているのかもしれませんが、
それにしても、あんまりだキヤノンさん。^^;
書込番号:7565329
2点

突っ込まれる前に訂正です。(^^;)
>前玉の一番でかいレンズを蛍石にしたのがかなり影響しているのかもしれませんが、
蛍石は2番目のレンズですね。(汗)
書込番号:7565343
2点

monographさん、こんにちわですレスありがとうございます(*^_^*)
>ノイズ処理が更にブラッシュアップされ・・・
そうですねぇ〜素晴らしい方向だと思います!(^o^)!
>他社を2歩も3歩も・・・
他社の事はよく分かりませんが、地道&確実に高画質化されていると思いますねぇ〜
それと特筆なのが、セットレンズのEF-s18-55ISだと思います。私自身KissDX用に単品(27000円位しました)で購入しましたが、やけにこのレンズ高解像度だと思っていましたが、X2で使うとその真価が発揮されると思いますねぇ〜 EF-s18-55ISをお持ちでない方はUSM版を持っていたとしても、レンズキットは絶対お奨めだと思いますね〜。ではではm(_ _)m
書込番号:7565345
1点

α→EOSさん、こんにちわですレスありがとうございます(*^_^*)
>正直、フルサイズではないセンサーでここまで達成できるものとは・・・
正直言うとちょっと予感がありました。それは1DsMK3自身が、APS-C機並みにかなり画素ピッチを詰めてきたにもかかわらず5D並の高感度耐性だったので・・・X2はその流れに則した進化だと思いますねぇ〜(^^//
>この技術で5Dの後継機が出てきたら、もっと凄いことに・・・
たしかに・・・5Dの後継機が益々楽しみですねぇ〜(^^//
F2→10D師匠、再びどうもです(^^//
>ニーイッパに毛の生えた程度とたかをくくって・・・
いやぁ〜私も値段を見てアゴが外れそうになりましたよ(^^;;;
でもそのお陰で、328にするかニーニーにするかの迷いが無くなりましたけど(^^;;;
>一番でかいレンズを蛍石にしたのがかなり影響・・・
早く実写が見てみたいですねぇ〜(^^//
まとめレスにて失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:7565398
4点

Coshiさん こんばんは はじめまして (^^)
いつも各所でお見受けするお写真やコメント、大変勉強させて頂いてます。
私もKissDXとEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを愛用しておりますが、とってもお気に入りです。
ボディとレンズを単体で購入したので、KX2のレンズキットはお買い得だなぁと思います。
HP『Coshiのお気楽日常写真』も毎日楽しみにしております。いつもハッとするような
写真の連続で‥‥。
私が撮る写真はいつもどこかワンパターンになりがちで、同じ機材
(KissDXと18-55IS)でも腕の差アリアリ。 (^^ゞ
少しでも納得のいく写真が撮れるように日々精進の毎日です。(楽しみながらをモットーにしてます。)
書込番号:7566063
2点

ガガXさん
怒らせるつもりは無かったんですけど、
こういうレスがあると決まってドロを投げてくる中年ネットアラシがいるものですから、
まあ、ちょっと伏線を、とね。。
でも、一言多かったですね。。
(ただ、言っていることは事実ですよ)
書込番号:7566269
6点

何か盛り上がったり、
内ゲバ始めたりしているが。
無駄だよ。
みなさん
望遠のLレンズ使ったり、切り取りは出さないし。
ようは画質はそれなりの
凡作だからじゃないかな。
アサヒカメラでばれるから
あおりは適当にしておいたら?
真に受ける人がいるとまずいだろ。
書込番号:7566359
0点

Coshiさん、こんばんは。
サンプル画像のご紹介、ありがとうございました。
う〜ん、目の毒ですね…(笑)
欲しくなっちゃいますが、ガマンガマン。
Coshiさんのブログ、私も拝見させていただいてます。
昼スナの風景、私も前の仕事場があの周辺だったので、懐かしいなと思いながら見てます。
自分も子供撮りから始めたのですが、まだまだ未熟者です(笑)
書込番号:7566544
2点

やあ、アブラムシが釣れた!
αの塗り絵画質についてアブラくんはどう思っているのかなあ?
ソニーはもともとノイズリダクションが得意なメーカーなのだよ、
今後のαはどんどんこういう画質になってゆくだろうねえ。
キヤノンとの差は開くばかり。
どうするの?バチスカーフアブラくん?
書込番号:7566748
3点

Coshiさん、こんばんは。
14mmのヒルズの写真すばらしいですね。
KissX2はなかなかよさそうです。
明日は屋外で良い写真が撮れるかなぁと考え中です。
書込番号:7566847
2点

まあ、ちょっと真面目に書きますと、
オイル何とかくん、もとにいふね、バチスカーフくんは
ソニーのサイバーショットなんかはボロクソにけなしていたくせに、
今は、キヤノンの悪口を言いたいためだけにαファンのふりをしているわけだけど、
彼の口癖というのがいくつかあって、よく使うのが「塗り絵画質」。
キヤノンの悪口のつもりみたいだけど、それがそもそもウソ!
キヤノンの画質はもともと過剰なノイズリダクションはかけず、
画像の立体感を残す味付けが身上だった。
かつて、300万画素時代の最高画質といわれたPowerShotS30の頃から。
KissX2はそういう流れの一つの集大成と言えるほどの優秀さだと思う。
塗り絵画質になってきているのは、キヤノンの画質に追いつこうと無理をしているαなど、
他のメーカーの傾向。
今後、もっといろいろなサンプル画像が上がってきて、さらにはっきりとするだろう。
もっとも、
カメラの価値は必ずしも画質だけで決まるものではないので、
α350の使い勝手の良いライブビューの方式なんかは高く評価する価値があると思う。
が、
ライブビューに関しては、オリンパスとパナソニックの4/3陣営のほうが優秀だと思うけどね。
オイル〜バチスカーフくん、
一眼レフを使ったことがないのだから、あまり無理はしないようにね。
書込番号:7566869
5点

今日入手して、レンズ付けてピントチェックしてます。なんだか物凄くピントが来る感じ。光源補正の精度が上がったからかな?
手持ちのレンズは全部ジャスピン。高感度の画質チェックはするまでもないので(笑)、パス。明後日くらいに何か作例アップします。
書込番号:7566952
5点

十割蕎麦さん
AF精度、とても興味あります。ネットや雑誌のレビューとかでは最も判り難いものの一つだと思います。
レポ楽しみにしています!
できれば暗所、広角開放無限遠、逆光、蛍光灯下など、
条件の良くない場合を教えて頂けるととても嬉しいです。
(注文つけてすみません)
書込番号:7567101
1点

しかし、
なんで普通の画像比較が出ないのか
非常に興味があるな。
そりゃ新機種で向上してなければただのアホだが。
さすがにそこまでひどいとは思わないが。
思ったより向上していないのかな?
ちゃんと比較する人はいないのかな
キャノン板には?
書込番号:7567385
0点

>おいるれべらーさん
気の毒に、おいるれべらーさんの思惑とは全く逆の流れですが、現実的に、キヤノンの絵作りは、他社の追随を許さず、着々と進化している様ですね。すごいですね〜。ノイズを無理に消さずに、ほど良く残しながらも、ディテールをしっかりと描写している様です。さすがですよね〜。
とにかく、おいるれべらーさんにとっては、残念な流れですね。
書込番号:7567464
5点

皆さん多くのレスありがとうございますm(_ _)m
揉め気味なところはスルーさせて頂きますが、どうぞご了承くださいませm(_ _)m
パイキー君さんへ、こんばんわです(*^_^*)
>私もKissDXとEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを愛用・・・
おお、お仲間ですね〜(^^//
>KX2のレンズキットはお買い得だなぁと思います・・・
ですよねぇ〜 変な話ですが、キットレンズは買い逃すと買うのに勇気が必要ですし(^^;;
>HP『Coshiのお気楽日常写真』も毎日楽しみに・・・
毎度拙い写真ブログですが、とっても励みになるお言葉ありがとうございます〜m(_ _)m
いやぁ〜私も毎日が試行錯誤なんですが、これからもヘッポコながら楽しんで頑張りまっす!(^^)!
トントンきちチャンさんへ
>欲しくなっちゃいますが、ガマンガマン・・・
私もです〜(><;; これからどんどん良いサンプルが出てくるでしょうから、我慢比べですねぇ〜(><;;;
>Coshiさんのブログ、私も・・・
嬉しいお言葉ありがとうございます〜m(_ _)m
>昼スナの風景、私も前の仕事場があの周辺だったので・・・
おお!そうでしたかぁ〜♪ この辺も再開発がどんどん進んでますよ〜(TT;;
私は先日、昔の職場があった六本木に行ったら・・・あまりの変わりようにビックリしちゃいました(><;;
>自分も子供撮りから始めたのですが、まだまだ・・・
いやぁ〜私も道具ばっかりって感じでして(><;; お互い楽しんで頑張りましょう!(^^)!
203さんへ
>14mmのヒルズの写真・・・
大変励みになるお言葉ありがとうございます〜(^^♪
もともと広角は苦手なのですが、広角レンズをこんなに買うことになったのは203さんの素晴らしい作例のせいかも?なんて思ってますよ・・・真面目に(^^;;;
>KissX2はなかなかよさそうです・・・
おお!203さんはすでにご購入されたのですねぇ〜 おめでとうございます!(^^)!
>明日は屋外で良い写真が撮れるかなぁと考え中です・・・
おおー!又素敵な作例楽しみにしてますねぇ〜(^^♪
十割蕎麦さんへ
>今日入手して、レンズ付けてピントチェックしてます・・・
おお!ご購入おめでとうございます〜(^^♪
>なんだか物凄くピントが来る感じ。光源補正の精度が・・・
む・む・む・む・・・その可能性は十分あるかもですねぇ〜 私も欲しくなっちゃいますよ〜(><;;; 作例楽しみにしていますねぇ〜(^^♪
まとめレス&長文にて失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:7567493
0点

いや別に良いかどうか不明なもんでね。
キャノンファンでも
40Dと画質に大差ない評価なようだが?
これは褒め言葉なのか?
書込番号:7567542
0点

確かに7,8年前のコンデジは、おいるれべらーさんの思惑に近かったかもしれませんね。
今回のケースは、比べるカテゴリーはおろか、時代が違うみたいですね。
とにかく、残念でしたね。
書込番号:7567571
4点

う〜ん、一眼レフを使ったことがなくて、時代に取り残されているおいるバチスカーフは
だんだん口数が少なくなってきたなあ。
しかも、最近はアニメのセリフの引用をしないから(さすがに恥ずかしくなったか)
ますます語彙が少なくなっている。
まあ、最近のデジカメのことを分かっていないからしかたないか。。。
それにしても、本当にキヤノン画質は凄い。
ここまで他社と差が開いてしまうとは。
一時、ニコンがD40で高画質を達成して、上級機を下克上してしまったような現象があったけど、
キヤノンの凄いところは、KissX2のような入門機種の技術を確実に上級機に伝えて行って、
いつのまにかラインアップ全体のレベルを上げてしまうこと。
しかも、
キヤノン機はモデルを通してキヤノンの絵作りの方向性が統一されている。
ニコンのD3やD300は素晴らしいカメラだけど、
機種ごとの絵作りの方向性に統一感は少ない。
他のメーカーに至っては、ともかく新製品を開発するだけで精一杯という感じ。
書込番号:7567837
5点

いや、
せっかく買ってうれしがってる入門者にかわいそうなので
上には書かないが。
50mmであの程度だと・・・・
塗り絵というよりも画像のでき自体だ。
境界の不自然さと収差の補正のまずさ。
度の合ってないメガネや安い双眼鏡の感じ。
ほんとにキャノンマンセー達は
これで喜んでるのかねー?
なんか信じられないが。
これじゃ広角や中望遠ではDSC-R1の圧勝だな。
誰か風景をアップしないかな。
それ見りゃ一目瞭然だ。
書込番号:7568888
0点

いや、コンデジしか使ったことのないバチスカーフ君に言うのは可愛そうなのだけど、
センサーサイズの小さいR1とじゃあ、較べる気にはなれないねえ。
被写界深度が深いから解像しているように感じるだけだよ。
写真は真っ直ぐに写ればそれでいいてもんじゃあないし。。。
AFの遅いコンデジで、どうやって動体撮影するんだろうねえwww
(君には無縁だろうけどね)
にしても、
(以下、デジタル一眼マニアックからの引用)
----------------------------------------
http://dslcamera.ptzn.com/article/3903/a200-dcrp-80321
Sony α200 レビュー (DCRP)
03/21/2008 ソニー
Digital Camera Resource の記事より
ソニーのデジタル一眼レフカメラ α200 のレビューが掲載。
高感度での画質は、α100より改善、競合機と比べるとディテール消失が顕著。
RAWに比べて、JPEGの画質が格段に劣る。
AFは迅速だが、暗所では例外的に遅い。
----------------------------------------
やっぱり一眼レフはカメラメーカーだね。
書込番号:7569086
1点

まあ、
R1の撮像素子が小さく被写界深度で・・・などと言ってるんでは
話にならないがな。
それより、上の掲載例の
60mmマクロの境界不自然はどうする?
今レンズ4本揃えた入門者だから
あれで、喜んでるわけだが。
あの程度のマクロでは
銀塩時代のニコン55mmf3.5並だぞ。
大丈夫か?
書込番号:7569419
0点

おいるれべらーさん
こんな所でも管を巻いてるんですね。
ソニーにちょっとは期待した私も馬鹿だったのですが・・・
『α』はソニーに行って完全に終わりました。
ソニーには『αの名』は使わないで欲しいくらいですね。
おいるれべらーさん、あなたのおかげでソニー製αの呪縛から開放された
私はとても今、幸せです。ありがとうございました。
でも、これからはソニー製デジ一ファンを減らさないように注意してくださいね。
ブルーレイで勝った分をデジ一で使い込まないようにしてください。
ソニーも良い家電メーカーなんですから。
書込番号:7569537
6点

あ、おいる君て「被写界深度」という言葉知ってたんだね。
コンデジしか使わないから、知らないかと思っていたよ。。。
まあ、何年も前に終わってしまったコンデジ持ち出さないとキヤノンの悪口ひとつ思いつかなくなりましたか。
そろそろ老年も近いしね。
α200でも買ったら?安いでしょ。あれくらいなら買えるんじゃないの?
けっこう悪くないと思うよ。
書込番号:7570634
0点

あ、そうそう、
αの「塗り絵画質」「アニメ画質」はどうなの?
あ、それと、
バチスカーフさんが大嫌いなMOSセンサーをαも使っているけど、どうなの?
あ、そう言えば、
αのフルサイズ(MOSセンサー?)が年内に出るそうだね?
バチスカーフさんによるとフルサイズは「戦艦大和」「大鑑巨砲主義」のムダカメラらしいよ。
んんん、バチスカーフさんが
”こうなって欲しくない”と思う方向にばかり事態は進展していますね。
やはりこれまでの悪行が、、、
書込番号:7570705
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
こんにちは。久々の投稿になりますが、せっかくですので書き込ませていただきます。
今まで約3年間初代kissDで頑張ってきましたが、やはりスポーツ撮影時の連写においての不満(主にバッファ容量)や高感度撮影時のノイズの多さなどで困る事が多くなり、最近買い替えを検討してました。
というわけで、今日X2購入しました。偶然、目標と考えていた貯蓄額が昨日で貯まり、その次の日に新型が発売というわけで、これは買わないわけにはいかねぇ!というわけです・・・。
まず初代kissDと比べると(比べるものでもないですが)軽いし小さいですね。あと、AF精度が上がったというのも実感できました(ライブビューが搭載されたため、失敗のできないときはほぼ確実にジャスピンが可能という点もgood!)まぁ他にもありますがキリがないので・・・。しかし、デジタルというのはすごいですね。数年でここまで変わってしまうとは。
試しに低感度と高感度で撮ってみましたが、やはり一番驚いたのはここかな。APS−Cで1220万画素というのに、窮屈さを感じないというか・・・1600でもノイズがさほど気にならないです。暗い室内では躊躇せず1600を使えそうで嬉しいです。初代kissDはカスタムファームなので3200が使えますが・・・X2でも3200使えればとすごい思います。初代kissDの3200は笑っちゃいますからね。
ちょっとピントがずれてるかもしれないし、また室内なので手ブレも心配ですが、画像UPさせてもらいます。
明日、東京は天気が回復するということで、吉祥寺の井の頭公園に行って色々慣らし撮りしてみたいと思います。予定使用レンズは、超基本的な「EF-S18-55IS」と、「EF-S55-250IS」です。では、失礼します
3点

ご購入おめでとうございます。
>偶然、目標と考えていた貯蓄額が昨日で貯まり、その次の日に新型が発売というわけで、これは買わないわけにはいかねぇ!というわけです・・・。
丁度良い時期に貯金が貯まって良かったですね。
明日は東京は晴れそうですので、存分に撮影してください。
ひょっとしたら桜が咲いているかも知れません。
書込番号:7566980
1点

ご購入おめでとうございます
続々と購入レポートで、高感度の作例も見れる様になりました。
とにかく、ディテールの描写がしっかりしていますね。
発色傾向も、上位機と同様に忠実思考です。
このカメラは、5Dのミニチュア版みたいですね。
書込番号:7566998
0点

デジタルば〜かさん こんばんは
御購入おめでとうございます
ここまで綺麗ですので十分ですね!
でも後3年すると更に凄い機種の登場なのでしょうね!
書込番号:7567014
0点

ご購入おめでとうございます
技術の進歩はスゴイですね。
新しいモデルが出る度にクラス関係なくそう思います。
初代KissDと比べると尚更ですね。
ちょうど良い時期に貯蓄も貯まり手にされたKX2で「井頭公園」での試し撮り
満喫して下さい。
書込番号:7567024
0点

ご購入おめでとうございます。
使用感レポートお待ちしております。
KX2でたくさん撮影してください。
書込番号:7567028
0点

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
KX2見てきましたが、デザイン/画質とも良く、よくできたカメラだと思いました。(ファインダーも)
また、旅行等でのご活躍に期待しております。
書込番号:7567099
0点

初代KissDですか!
長く、大切に使われてカメラも本望ではないかと思います。
飽きっぽい自分は見習わないといけません。
書込番号:7567130
1点

ご購入おめでとうございます。
初代KissDからだと進化を十分堪能出来ると思います。
ISO1600でもホントに綺麗ですね。これなら私もISO3200を付けて欲しかったです。
書込番号:7567153
1点

皆さん返信ありがとうございます!
今まではできる限り初代kissDで粘ろうと思っていたので、店での新型視察は避けていたのですが、今回ばかりは決定的でした。何の躊躇もせず購入できたので、活躍してくれると思います。もちろん僕も使いこなさなくちゃいけませんが^^;
本当に驚きました・・・「kiss」という名前ですね。初代とX2が全く一緒なのは。画素は初代の約倍。液晶モニターも1インチ以上の差、ゴミ除去機能(これは最新機能じゃないけど、初代にはなかったのですごく嬉しい)3年間で何もかも変わってしまった気がしてしまいます。
確かに、もう3年経ったらどうなってるのですかね?近い未来なのにすごい想像ばかり膨らみます。新機種発表前の時期になると、「予想スペック」の書き込みをよく見掛けますが、予想したくなる気持ち、すごい分かります。
何だかんだ言って個人的には我慢してた期間が結構長かったので、X2を手に入れられた嬉しさは本当に大きいです。ここ最近忙かったので、中々撮影に出掛けられる機会から遠ざかってましたが、ぜひまた色々なところに行って撮影して、下手ながらアルバムにアップしたいと思います!
「色々なところに撮影に出掛ける」で思い出しましたが、主にローカル電車を使っての移動が多いので、少しでも体力の消耗を抑えるという意味での「本体の軽量、小型化」は予想以上に大きいかもです。EF-S18-55IS&55-250ISもかなり軽いので、助かります。
こんな夜分遅く、たくさんの返信を下さり本当にありがとうございます。皆さんのコメントを読むと、また嬉しくなりました^^ 本当に明日が楽しみです。では、失礼します。
書込番号:7567210
0点

ご購入おめでとうございます。
続々出てくるご購入の報告や実際の画像を見ると、欲しくなってしまいますね。
特に高感度は、良さそうですね。ほんと、ISO3200まで、つけて欲しかったです。
書込番号:7567219
1点

本当ですかこの画像?と言うほどの嘘っぽさを感じたくなる驚きです。
デジタルになってからキャノンの最高傑作に入るのではないでしょうか。これだけの物を出されると、とても他のメーカーは太刀打ちできないでしょうね。
恐るべしキャノンですね。本当に驚きです。
書込番号:7567785
4点

デジタルば〜かさん,
ご購入おめでとうございます。
ISO1600の写真には驚きました。綺麗じゃないですか。私的にはISO1600は十分に使えますよ。KX2が欲しくなりますね。こりゃ本当に悪いものを見てしまいました。
いつも7月に一時帰国するのですが、去年は女房に内緒でKDNからKDXに入れ替え成功しました。気づかれていません。今年はフルサイズが欲しいのですが、1Dは買えませんし5Dの後継機は7月には間に合わないようですし、来年までのつなぎで内緒でKDXからKX2に入れ替えしましょうか。
でもKDXのスペアーバッテリーは使えない、コンンパクトフラッシュも使えない、KDXの下取りも安い、やっぱり無理かな。
書込番号:7567906
0点

ご購入おめでとうございます。私も夏ボ商戦あたりでの購入を狙っています。
ところで、サンプル写真はオートリサイズでしょうか? KX2 のラージは長辺が 4272 ピクセルなので、オートリサイズだと 1/4 (面積で 1/16)以下になってしまい、せっかく投稿していただいても残念ながら画質評価には向きません。IMAGEGATEWAY などのオンラインアルバムでフルサイズの画像を見られるようにしていただけると、より参考になりますので、次回以降御一考いただければと思います。
あるいは、画質比較のためにここに画像を貼る場合は、リサイズされない長辺 1024 ピクセル以下になるように、比較して見せたいところをトリミングして貼っていただけるとありがたいです。
書込番号:7568028
0点

バッテリは悩みの種ですね。40Dと同じBP-511Aに統一した方が良かったと思いますが。
書込番号:7569884
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
最初はレンズキットを予約してたのですが、たぶん後から望遠レンズとかも欲しくなってくるからとお得なダブルズームキットにしてしまいました。
キタムラ等が近くになかったこともあり、価格.comのサイトで良心的なネット通販のお店をさがしてから購入予約して、5年間の延長保証にも入りました。発売日までは、アクセサリーをそろえたり、デジタル一眼レフの本を読んでたりする日々でした。撒き餌と呼ばれてるEF50mmF1.8IIも購入したりして。
そして、うれしいことにフライングで20日の休みに届きました〜。
バッテリーを充電して、ハクバの液晶シールを貼って、ストラップをセットした後、充電が終わってから家の中で少し撮影してました。天気がよければ外で撮りたかったですね。手に持った感触も良く、液晶も思ってたよりは見やすかったです。
今度の土日は天気もよさげなので、たくさん撮ってこようと思ってます。
0点

ご購入おめでとうございます。
KX2のWズームはお得感が高いので今までよりWズームの購入報告が多いように思います。
この価格で手ぶれ補正が付くのはやはり魅力度高いですね。
今日は天気はよいでしょうか?
早速たくさん撮って楽しんできてください。
書込番号:7568506
0点

ご購入おめでとうございます。
KX2のWレンズズームキットはとてもお買い得なセットだと思いますよ。
最強のWレンズズームキットでたくさん撮影して下さい。
書込番号:7568738
0点

ご購入おめでとうございます。
Wズームキットはお買い得ですね!
今日は全国的に晴れ模様ですから、思い切り楽しんで下さい。
>撒き餌と呼ばれてるEF50mmF1.8IIも購入したりして。
これがあれば室内で大活躍することでしょう。
少々長いので24mm〜35mmが欲しくなると思いますよ!?
書込番号:7568759
0点

購入おめでとうございます。
私も購入しました。
バッテリーを充電して、液晶シールを貼って、説明書を読みつつ家の中で撮影して。
同じですね。
液晶シールは、1枚目は気泡?が入ったので、
もう一回購入して張り直しました。(うまくはれた)
私も、キットレンズと35mmF2と65mmマクロで撮ってます。
マクロや35mmF2もいいですよーー。
昨日は100枚ほど撮りました。
http://blog.goo.ne.jp/inota_x2/
今日も今からお出かけです。
書込番号:7568791
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
さっそく実写しました。
◎デザインは秀逸だと思います。首から下げて見下ろした時のボディーの曲線がきれいです。まるでルイジ・コラーニあたりがデザインしたかのようです。
あっ!!ふと、EOSのご先祖様ともいえるT90のデザインはルイジ・コラーニによるものであることを思い出しました。
グリップの形状も良好です。メインスイッチの取り回し、メモリーカードやバッテリの蓋の開閉のし易さなど、練りに練ったという感がします。 シャッター音はN、Xよりも少しマイルドで、私の好みです。
画質ですが発色はデフォルトでもニュートラルという印象です。このまんまでもいいかなとすら思えました。
最近はデジタル一眼レフでも特定の色の彩度が不自然に高くなったりするものがありますが、X2の発色は比較的自然で、ご家族の記録、ペット、旅行の記録にと安心して使えるのではないかと思いました。
また、ピクチャースタイルで詰めてゆけばさらに楽しいはずですね。
KDNを持っていましたがKDNはノイズを消そうとするあまり、ディーテイルも削り取っていたという印象を持っていましたが、X2は違うようです。ディーテイルは残り、水、木などの質感もちゃんと描いています。
久し振りに手にしたキャノンのデジタル一眼レフですが、
キャノンらしいスマートさ、先進性と安心感を併せ持ったすばらしいカメラという第一印象を持ちました。
3点

ご購入おめでとうございます。
今回のKissはデザインも洗練されてますね。
発色傾向ですが、もともとキヤノン機は、エントリーからフラッグシップまで一貫性の絵作りで、色合いも非常に忠実(ニュートラル)思考でしたが、今回もKX2もやはり同じ路線なんですね。
他社のエントリー機だと、妙に彩度が強すぎて、自然風景なら「鮮やかだね」で誤魔化せますが、画角の中に、少しでも赤や緑の看板、遊具、標識などが入ると、途端に嘘っぽい色になります。コンデジから移行される方には、その派手派手さが、ウケが良い様ですが。最初は、パッと見て綺麗と思うかもしれませんが、使っていく内に不自然に感じる場合もあります。
>ディーテイルは残り、水、木などの質感もちゃんと描いています。
これもキヤノン機の優れている点ですね。ほどよくノイズを残しながら、ディテールもしっかりと描写しますね。
書込番号:7565000
3点

こんにちは
まだユーザーレビューがどなたも無いようです、是非書き込み御願いします。
ナンバーワンの書き込み者になれるかも。
書込番号:7565015
0点

エル・バリオさん こんにちは
ご購入おめでとうございます
KDXのデザインはペンタ部をボディにむりやり乗せたみたいなデザインですが、KX2はEOSらしい流線的なデザインで好感が持てますね。
露出のアンダーも改善されているようですしAFライブビューが使いやすく重宝しそうです。
久しぶりに手にされたキャノンのデジ一で明日の週末存分に楽しんで下さい。
書込番号:7565099
3点

ご購入おめでとうございます。
こんどのはデザイン良くなってますよね!
所有する喜び感って大事だと思います。
撮影も楽しんでください。
書込番号:7565250
2点

ご購入おめでとうございます。
本当にKX2はKDXと比べると良いデザインだと思いました。
半年待てば...と考えてしまいました。
書込番号:7565799
2点

こんばんは
私も実機を本日触れてきましたが
質感もKDXと比べて安っぽさが改善されていい感じですね
ペンタ部のラインもなだらかな曲線を描いていて素敵です
ノイズ処理の仕方もエル・バリオさん 仰るよう他社を引き離した素晴らしい仕上がりですね
書込番号:7566213
2点

ご購入おめでとうございます。
デザインはいいですね。
私もKDXよりずっとこっちの方が好きです。
また持った感じもKDXよりしっくり来て好印象でした。
描写力もなかなかですし、キヤノンらしいポテンシャルの高いカメラですね。
書込番号:7566864
2点

ご購入おめでとうございます。
KDXより質感もよく新機能も楽しみですね。
KX2でたくさん撮影撮影されてください。
書込番号:7566976
0点

皆さん、たくさんの返信をありがとうございます。
私は熱狂的なキャノンファンでは無いですが、今度のX2は本当に良いカメラだという印象を持っています。
ここ2年間あまりでN、X、α100、D80、D40、E−510とデジタル一眼レフを使いましたが、
◎優秀なAWB、
◎自然で安定した画質、
◎メインスイッチやボタン、各種フタの操作性の良さ、バッテリー、カードの着脱のし易さ、
◎メニュー画面の視認性の高さ、
◎小型軽量から来る取り回しの良さ、
◎附属ソフトの使い易さ、
などからX2は“ご家族の記録を撮るカメラ”として、上のカメラ達の中で抜きん出ていると思います。
値段設定はやや高めですが、初心者の方ほど使って頂きたい(!)です。
またハイアマチュアの方の要求にも応える程の懐の深さがあり、そこが最大の魅力ですよね(^^)
先に挙げたカメラの中にも“手振れにともかく強い”、“ハマッた時の画質が素晴らしい!”、“価格で優位”といったものもありますが、トータルではX2が優位にあると思います。
一方でNの頃は充分だった18−55の標準レンズも、性能面でX2の撮像素子、画像処理エンジンの能力の高さに負けていると感じます。オリンパスE-410等に付いてくるED14−42、ニコンD80、D300等に付いてくるDX18−70Gのようなコストパフォーマンスが高く優秀な標準ズームが欲しいところです。
書込番号:7568033
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
本日午前中に質問させて頂きご回答頂きましてありがとうございました、先ほど予約商品を引き取りに行き、その時の価格交渉を報告させていただきます。
まず予約時(2ヶ月前)に価格が決定していまして129800円でした、内金7000円を入れ待つことに・・・で本日朝にこちら(クチコミ)を確認したところ同店舗で129800円から1万円値引きしてもらい+10%ポイントでフライング購入とありましたので早速現場にて価格交渉!
あっけなく予約時のレシート&ポイント(内金分)を修正して119800円にそこから7000円(内金)を引いて112800円が本日の支払いになりました。
でもってポイントが40000Pありましたので勿論使用しますが、運良く20日21日のみポイント1.5倍キャンペーン中!40000P+20000P=60000ポイントに・・・
結果112800-60000=52800円の支払いになりました!+10%ポイントも戻り文句なし。
結局ヤマダ電機埼玉某店舗、本日発売日最高値引き後価格は119800円!ってことでした。(店頭表示126800円)
勿論バックも付いてきましたよ!
次回は使用レビューですね・・・
0点

こんばんは。
後悔先に立たずにならなくて良かったですね。(^^;)ゞ
でも、やっぱり午前中のスレッドに返信で書いた方がいろいろな意味で良かったですね。
書込番号:7565915
0点

ご購入おめでとうございます。
ヤマダのポイント1.5倍を存分に利用されましたね!
それにしても+2万ポイントとは凄いの一言です。
>勿論バックも付いてきましたよ!
私もKDX購入時に頂きました。結構、便利です。
>次回は使用レビューですね・・・
そうですね。つい最近、私も画像UPのデビューしました。
書込番号:7566142
0点

ご購入おめでとうございます。
1.5倍で60,000ポイントとは強烈!
手持ちでポイントをたくさん持っているとこういう時効きますね。
書込番号:7566728
0点

ご購入おめでとうございます。
>1.5倍で60,000ポイントとは強烈!
私も同感です!!
書込番号:7566913
0点

皆様ご返信ありがとうございます、一つ初デジイチながらの質問させてください。
おまけで付いてきたバックには、どのように収納されてますか?できれば標準レンズは本体に付けた状態が希望です。
頭の中ではバックの中は3つに仕切られていますのでどちらかにレンズ1つ入れますよね、で本体は真ん中にレンズ下向きではどうでしょうか?
書込番号:7567163
0点

yapoosamaさん こんばんわ。
>おまけで付いてきたバックには、どのように収納されてますか?できれば標準レンズは本体に付けた状態が希望です。
購入時は標準ズームを本体付けて収納していました。(望遠だと仕切りが邪魔だったと?)
今では単焦点を詰め込んで撮影三昧です。
真ん中はカメラにレンズを付けたままグリップを上にして収納しています。
これだと取り出しやすいでかと...?
書込番号:7567352
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





